
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2010年3月27日 13:30 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月24日 08:48 |
![]() |
1 | 10 | 2010年3月21日 10:56 |
![]() |
7 | 7 | 2010年3月20日 14:18 |
![]() |
3 | 8 | 2010年3月18日 22:12 |
![]() |
20 | 5 | 2010年3月16日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
高校の合格祝いに父が一眼レフを買ってくれるのですがクレジット払いでもポイントがつく実店舗はどこでしょうか?
また、ポイント還元も考えてどこが安いのでしょうか?
ミドリ電化、ヤマダ電機、ジョーシン、ソフマップのポイントカードは持っていますがミドリ電化はクレジット払いだとポイントが付かないみたいです。
また、27日に一眼レフを使いたいと思ってるのでネットではなく実店舗での購入を考えています。
26日夕方だったら父の予定があいているそうなのでその日に買いに行く予定です。
ちなみに、兵庫県神戸市辺りの店を考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

神戸市周辺の実店舗で買うなら『カメラのキタムラ』でしょう…?
書込番号:11135753
1点

家電の大型量販店よりもカメラ専門店でしょうね。
自分もカメラのキタムラがお薦めです。
書込番号:11135830
1点

ポイントばかり気にしていると、どうでしょう?
スレ主さんはお安く購入するのが目的ですよね
元町カツミ堂なんてのも
書込番号:11135982
0点

三宮周辺が良いのでしょうか?
ジョーシン三宮1番館BF1(そごう・神戸国際会館の南)
実は、ジョーシンの5年保証は何処よりもアフターケアが手厚いです。
最近、キタムラが似たことを始めましたが、ジョーシンが以前からしていることです。(5%の掛け金が必要なのは同じ)
この決算期であれば、X3のポイント還元も通常の10%より多いかもしれません。
ただし、ジョーシンのクレジット(現在はジャックス)カードでないとポイントが少なくなるかも知れませんので、確認してくださいね。
カメラのキタムラは、近くに競合する店があれば安価になる可能性はあります。
中央区には無く住宅地に近いところにあります。
書込番号:11136080
0点

ポイント還元も重要かと考えますが...
ココは信頼できるキタムラが一番でしょう♪
書込番号:11136102
0点

受験合格おめでとうございます。
楽しい高校生活になるといいですね♪
ジョーシンは専用カードでないとカード払いの場合、ポイントが10%→8%のように数パーセントダウンです。おそらくどこの量販店でもそうだと思いますよ。
神戸辺りであればカツミ堂がかなり有名ですが、実際行ってみるとちょっと高かった記憶があります。でも購入はなるべくカメラ専門店でされたほうがいいと思いますよ。キタムラならネット販売もありますし…
カメラ専門店以外の家電量販店でカメラに強いのはヤマダですかね。HTA神戸やホームズスタジアム前にありましたっけ?
書込番号:11136151
0点

ポイントってほんとは損なんですね
ポイントにはポイント付かないから、10万円で10%なら1万円のポイントだけど実質的には9万909円で買ったことと同じ
現金でずばり9万円にしてくれる店の方がお徳
でもお金出すのお父様だからお父様から10万円でポイント付きの店で買ってもらえば1万円分のポイントが董E檬唐ウんの手元にという計算なんでしょうね
他の人のようにカメラ買うならキタムラが良いと思うけど、購入するカメラが決まっているのならヤマダなどの家電量販店でも問題なし
知識は劣るけど、時にチンプンカンプンな説明もされるけど初期不良なら交換もしてくれるでしょうしカメラ専門店でなくても良いと思う
書込番号:11137344
0点

クレジットカードでポイントそのまま、
という店は記憶にありません。
(わたしの場合はそれなりに買っているのもあって、なじみの店員さんが無茶してそのままつけてくれますが・・・・・・。)
たいてい-3%では?
量販店では、自分の店の提携クレジットカード(信販系)を作ればポイントが変わらないようですが。
あとは、ヤマダなど近所にあるお店のネット通販であれば、当然クレジット払いでもポイントは下がりません。
>父が一眼レフを買ってくれるのですが・・・・・
お父さんがカメラに多少でも詳しいなら、ネット通販でもいいのでは?
高校生なら、万一の場合でもメーカーのサポートに電話し易いでしょうし。
「相談し易い」というのは、「時間帯的に」、ということです。
サラリーマンは昼休みか休日にしかできないので、時間的に厳しいし、その時間帯は混んでてなかなか電話も繋がらないので・・・・。
書込番号:11137528
0点

レスありがとうございます。
私のPCが電源をつけたら異音が聞こえて電源が落ちる、という繰り返しで返信が書けず、兄のPCを借りて書き込みしているので短く書かせていただきます。
一眼レフと一緒にPCも購入しようと思ってますのでやはりネットより実店舗で買いたいです。
とりあえず教えていただいた中でカメラのキタムラとヤマダ電機は行ってみようと思います。
書込番号:11139713
0点

カメラのキタムラ
http://sss.kitamura.jp/search.html?q=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82&t=0&x=49&y=17
ヤマダ電機
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/pref_28.html
書込番号:11140024
0点

VallVillさん
ありがとうございます*
晩御飯もついでに食べるらしいのでそれも考えつつ、どこの店舗にするか決めようと思います。
書込番号:11141878
0点

昨日、閉店間際のカメラのキタムラに行って来ました。
x3のレンズキットとEF50mm F1.8 IIを購入し7万5千円ほどでした。
EOSのCANON純正のカメラバックも付いてきたので最終的にレンズキットの値段は6万以内で収まったかな、と思っています。
今日、使いたかったので間に合ってよかったです*
教えて頂いた方、本当にありがとうございました^^
書込番号:11146775
1点

>EF50mm F1.8 II
買われたのですね〜。
値段の割には非常に良い画を吐き出しますよ〜\(^。^ )
APS-Cだと80mmの中望遠になってしまいますので室内での使用には向きませんが
此の単焦点レンズを使って「絞りやボケ」の勉強するには最良なレンズだと思います。
総てがプレスチックでチープなのが残念なんですがね...コストパフォーマンスは
抜群に良いですよ。
ボディやレンズの購入は少々高くても後々まで考えると、キタムラは色々と面倒みて
くれるので助かるし安心ですよ。
店長さんと仲良くなると色々とメリットありますし(笑)
書込番号:11147365
0点

購入おめでとうございます。
単焦点も同時購入と言う事で良い組合せではないでしょうか…
良い写真ライフを楽しんでくださいね。
書込番号:11147909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
初めて投稿します。
趣味で昆虫写真を撮影しており、これまではkissデジタルを使っていたのですがそろそろX3を購入しようか思案中です。
ネットで調べたところ、X3にはレンズの補正データを登録して周辺光量を補正する機能があることがわかりました。
私は昨年発売された「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」を使用しているのですが、X3の後に発売された上記レンズの補正データもネットなどでダウンロードできるのでしょうか?
どなたかご存じの方、ご教授ください。
0点

出先なので正確にはいえないですが、パソコンとUSBで接続してから、イオスユーティリティで登録できると思います。
書込番号:11128621
0点

EOSutilityの登録レンズから選べますよ!
135Lのエクステンダ1.4まで有るので便利です。
書込番号:11128978
0点

できますが、APS−C機で使用するなら、ソフトで補正する意味は無いほど、光学性能は良いと思うのですが(笑)
書込番号:11129006
0点

私は先日EF100mm F2.8L マクロを購入し昨日桜を撮ってきました。
ご質問の件、EOSユーティリティで問題なく登録出来ましたよ
書込番号:11129939
0点

皆さん、教えていただいてありがとうございました!
EOSユーティリティをネットでバージョンアップすれば、今後も発売されるレンズの補正データも入手できると理解しましました。
本体を購入すると思いますが、また何かあれば教えていただければと思います。
書込番号:11132832
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ダブルズーム購入のみ、以前購入したオリンパス機に用意したクローズアップレンズをこいつ専用にした位です。
個人的な意見ですが、余程こだわりがない限りレンズの買い足しは散財です。
オリンパス機で6本、7本と揃えましたが、別に揃えて良かったと思えたのはマクロレンズと超広角レンズぐらいかな?
最後はマクロと高倍率しか常用していません。
他はイメージが固まってる時の必要最低限な稼働率です。
一応、防カビ剤ぶち込んだトレッカーに積み持ち運びますが、筋トレして終わってます。
書込番号:11085360
0点

>買い足したレンズ単体、初購入製品は何でしたか?
>選択理由もお聞かせください。
KDX(Wズーム)から最初に買ったレンズはEF50F1.8Uです。
理由はボケ味を楽しみたかった事と、ポイントで入手できたからかと記憶しています(^^)
参考になるかは存じませんが...
書込番号:11086331
0点

11月にX3を買ったその日に
EF50mmF1.8U
安く単焦点レンズが味わえそう
子供の発表会に明るいレンズが欲しかったので
家の中では、ちょっと長いので約1ヵ月後には、
EF35mmF2を買いました。
今の所これだけですが
高倍率ズームレンズも欲しいです。
書込番号:11087718
0点

私はWズームキットはもってなく、X3ボディーとタムロンの17-270(B003)しか持ってませんが
Wズームキットとズーム域とF値が同じなので参加させてください
単焦点ですと、こてーつさんと同じく
EF50mmF1.8UとEF35mmF2です
もしお金もちならF値は暗くなりますがEF-S17-55mm F2.8 IS USMなんてあこがれます
とりあえずF3.5未満の17-55mmあたりが室内用に欲しいのでタムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)が現実的かもです
書込番号:11091724
0点

北のゆき乃さんこんばんは
私がまず買い足したレンズは安くて明るいレンズで、評判も良いってことでEF50F1.8Uです。
最近、マクロを楽しむためにEF100mm F2.8Lマクロ IS USMを購入しました。
EF-S60mm F2.8 マクロ USMと散々迷ったがハイブリッドISの評価が高かったので・・・
買い足しではないですが、過去資産でEF100-300mm F4.5-5.6 USM、35mm-135mm F4.0-F5.6 USMがあります。
35mm-135mm F4.0-F5.6 USMは、ほとんど出番なしです。
書込番号:11092077
0点

ふむふむ。。
やはりEF50F1.8Uは押さえときたい定番的レンズですかねぇ。
安価ですしね。
広角とマクロは欲しいですねぇ。
カメラを買うとレンズも欲しくなるわ、プリンターも新調したくなるわで
ふつふつと沸き起こる物欲を抑えるのが大変です。
ま、そんなにお小遣いをもらってるわけじゃないので、なかなか買えないんですけどね。
書込番号:11092934
0点

こんばんは。
>ま、そんなにお小遣いをもらってるわけじゃないので、なかなか買えないんですけどね。
ならば中古はいかがでしょうか?
Wズームキットは既に持ってる場合、超広角系か300_以上をカバーする望遠系が
魅力ですが、ワイド系は中古でも結構高価ですよね〜。
設計が超古いのですがEF100〜300f5.6Lというレンズだと1万以下で
手に入ります。
添付はそのレンズで撮影したものですが、サイズが小さ過ぎて良さは分かりにくい
でしょうが、まあまあだと思っております。
書込番号:11109379
0点

北のゆき乃さん
ふむふむ。。
被写体が何か分かりませんが、マクロレンズは一本欲しいですね。
寄って、離れて、オールラウンドに撮れるレンズです。
書込番号:11115491
0点

返信ありがとうございます。大変参考になりました。
やはり広角撮影、マクロ撮影には興味があるのでお金を貯めて購入したいなぁと思います。
書込番号:11117744
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今までコンデジのPやMモードを駆使して撮っていたのですが、それにも限界を感じ
X3 ダブルズームキットを店頭で触り、それ以来この機種が欲しくなって現在検討中のデジイチ未経験者です
そこで相談なのですが私の悩みはただ1点、持ち運びです
私は主に山奥の絶景(X3買ったら野鳥も撮りたい)や風景を求めにバイクで出かけるのですが、
私はリュックに入れてカメラを運搬する事を想定しているのですが(元々リュック派なので)
実際、ダブルズームキットをバイクに積んで移動する方法はどのようにすればいいのでしょうか?
アルミケースはバイク移動には大きすぎます
バイクで移動中はレンズは付けっ放し?外しておくもの?どちらでしょうか?
望遠レンズ付けたまま、しまっておけるケースとかあるのでしょうか?
出来ればレンズ付けっ放しでサッと取り出して撮りたいけど、どうでしょう?
バイクはオフロードバイクですが
勿論カメラ持ってるときはダートは走らないつもりです
0点

ロープロ製品になりますがスリングバッグやカメラケースなど色々とありますよ。
https://www.hakubaphoto.jp/item/medium.php?category_id=50000
また、「カメラバッグ バイク」などで検索されると色々と出てきます。
書込番号:11104369
2点

みやたくさんが書き込んでるようにロープロをオススメします。
衝撃吸収もしっかりしてますし、種類も豊富で気に入るものがあると思います。
如何にもアウトドアなジオグラフィックもオススメです。
どちらも大型サイズですと、一般の荷物と仕切りながら一つのリュックで行けます。
価格が気になるようでしたら、ハクバもいいですよ!
書込番号:11104553
1点

こんにちは。
うちの家内のバイクなんかはこんな感じで後ろにGIVIのボックスを付けています。
この中にカメラケースごと入れていますが、いまのところ特に問題はないですし、突然の雨のときなんかでは威力を発揮します。私はFZ1FAZERにクラウザーのボックスを付けて、時々撮影に行きます。
しかし、バイクの見た目の問題はあります。オフで箱付けてる人なんか殆どいませんからね〜。
あとは、カメラをウエストバックやリュックに入れて体に付けて走行するのは、万が一転倒したときに、カメラが肌身から離れなくて凶器になる恐れがあるので、私はあまりお勧めしてません。
書込番号:11104599
1点

そろそろ、今年の写真用品カタログが発売されるので。
参考にすると良いとおもいます。
写真屋さんで売ってます。
書込番号:11104618
1点

自分の場合、今はオン車でタンクバッグにエアーマットを敷いてレンズを着けたまま走っています。
これで何度かダート突っ切っていたりします(マネしないようにw)
オフ車の頃はリュックに入れて背負っていましたが、出し入れが面倒なのと、
背中にカメラが当たるのが気になって、途中からはハイテンションコードで
リュックごとタンデムシートに括りつけていました。
今だったらソフトバッグ(シャルダータイプ)をタンデムシートに固定すると思います。
(キャップを越えた時に落ちたり開いたりしない工夫が必要ですが。)
いずれにしても「転倒したら壊れる」危険性が高いので無茶はしないほうがいいです。
書込番号:11104816
1点

返信が遅くなってすみません
アドバイス有難うございます
Loweproの製品、たくさんあってこの中からでも使えそうな物がありそうです。
また、ケースやバックを売ってるメーカーも教えて頂き有難うござます
参考なりました
デジイチ持ってバイクに乗って撮りに行かれる方がいて良かったです
リアボックスとかタンクバッグとかもアリなんですね
ちなみにどのような入れ物に入れてからリアボックスやタンクバックに入れてるのでしょうか?
よければ教えてもらえると参考になります。
書込番号:11111214
0点

>どのような入れ物に入れてからリアボックスやタンクバックに入れてるのでしょうか?
タンクバッグ:A4サイズのエアーマット(DVDの通販なんかでよく使われている)を何枚か重ねて、
雨対策にビニール製のきんちゃく袋を別に用意しています。
リュック:雨対策にビニール袋を入れている他は特に何もせず。
リュックの肩ベルトを下向きにしてクッションの効果を期待。
万全を期するとカメラが取り出し難くなって撮影まで面倒になるので、考えどころです。
書込番号:11113328
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
現在「LUMIX DMC-FZ18」 を利用しています。
このたび初の一眼レフを購入しようと思うのですが
「EOS KISS X3」のレンズキットを買うか、ダブルズームキットを買うかで迷っています。
今使っているFZ18は、光学18倍ズームで
子供の運動会や発表会を撮るのにちょうどいいズームなのですが
レンズキットについているレンズは、何倍ズームに値するのでしょうか?
またダブルズームキットについている望遠レンズは何倍ズームに値しますか?
初の一眼レフライフを楽しみたいので、ご教授お願いいたします。
またキットのレンズではマクロ撮影はできないのでしょうか?
近くのものをアップで撮るためにはマクロレンズも必要ですか??
0点

標準ズームだと 18-55mmなので
55/18=3.06
3倍ズームに相当します。
ダブルズームだと18-55mmと55-250mmなので、レンズ交換を含め
250mm/18mm=13.88
ということで、14倍ズームに相当します。
書込番号:11100078
0点

色々とややっこしいので簡単にかきますね。
18-55mmのレンズでは約3倍
55-250mmのレンズでは約4.5倍
18-250mmとしてみると約14倍
になります。
大きい数字を小さい数字で割ると倍率が解ります。
FZ-18と両方を使い分けれるのでしたらレンズセットでも良いと思いますが、同時に
2のカメラをも持ち歩くのは億劫だと思います。
ですのでWズームセットが良いかもしれませんね。
または、シグマやタムロンなどの高倍率レンズ(18-250mm約14倍、18-270mm15倍)
などのレンズも候補にしても良いと思いますがどうでしょうか?
レンズ交換の手間が省けてレンズ1本で済むので使い勝手は良いと思います。
マクロ撮影は専用のマクロレンズが必要になりますね。
お手軽に使いたいのであればクローズアップレンズもあります。
レンズの先端に装着して使います。
書込番号:11100087
0点

FZ18 8M 18倍の時 504mmまで(35mm換算)
X3は、55−250mmレンズ400mmまで(35mm換算)
FZ18方が数字上ズームがききますね
自分もFZ18を使ってるせいか
最初は、レンズ交換も楽しかったのですが
最近…高倍率ズームが…です。
書込番号:11100181
1点

こんにちは。
○倍に惑わされないようにしてください。
○倍に大きく写るということではありませんよ。
まったく外れということではないのでしょうけど・・・
ズーム倍率は単に望遠端の焦点距離を広角端の焦点距離で割った数字です。
必要な焦点距離がその中にあるのか?
が大事だと思います。
書込番号:11100337
1点

倍率ではなく焦点距離で考えた方が良いと思います。
書込番号:11100454
0点

>またキットのレンズではマクロ撮影はできないのでしょうか?
どのくらいの大きさのものを撮るかだと思います
レンズキットのレンズも寄れるレンズなので結構大きく撮れます
でも100円玉くらいの大きさのものを画面一杯に撮りたいのならマクロレンズが必要です
予算的に厳しいのなら最初はクローズアップレンズで良いと思います。
書込番号:11100560
1点

FZ18は800万画素。X3は1,500万画素。
800万画素の画質でよければ、1,500万画素から800万画素分中央部だけ切り取れば、1.45倍のズーム効果がでます。
ですのでFZ18は光学18倍でX3は14倍ですが、画質を同じにすると(800万画素に)、14 x 1.45倍で約20倍であり、性能は上回として考えても良いです。
書込番号:11101565
0点

みなさん、たくさんのご解答ありがとうございました!
レンズのことは本を見てもよくわからなかったので
皆さんの回答を見てよくわかりました。
コンデジはどれも○倍ズームとあるのですが
一眼レフになるとどこにも書いてないので
「???」と思っていたのです^^;
それと、マクロレンズは高いけど
クローズアップレンズというものがあるのですね!
wズームキットを購入したら、これも購入しようと思います。
とてもわかりやすいご教授ありがとうございました!
また購入後わからないことがあったら質問するので、よろしくお願いします!!
書込番号:11105837
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
SanDisk SDHCカード Class10 16GB SDSDX3-016G-J31A
を買おうと思ってますが、X3の容量の上限は有りますでしょうか、それと、それ以外のSDカードでお勧めございますか?
高速で大容量がきぼうですが、スピードの方を優先します。
どうぞ宜しく御願い致します。
6点

>SDカードの上限とお薦めを教えてください。
SanDiskですが
http://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?catid=1760
のページにあるSD/SDHC カード互換性リスト一覧を見てみてください
書込番号:11090038
5点

上限は32GBでしょう
それ以上の容量はSDXCカードですから、SDXCに対応したX4でないと使えません
書込番号:11090053
2点

動画を撮影するなら32Gは必要ですね。
そうでなければ16Gでも十分だと思いますよ。
書込番号:11090273
4点

やはり速くて大容量がいいので32G SanDisk SDHCカード Class10 32GB SDSDX3-032G-J31A
にします。
有り難う御座いました。
書込番号:11090330
2点

SDHC 規格が 32gb までなので、上限の選択だと思います。
SDXC には、この春発売される Pana の G2 あたりが対応してくるので、
一気に普及するかもですね。特に動画で上限32GB は少ないので。。
書込番号:11095799
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





