EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(8011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

先輩方に質問です
1/10に購入して色々物色中です
USB接続するとデバイスドライバとして認識し
勝手にインストールされますが(WindowsVista)
ネットワークの様にドライブ指定はできないのでしょうか?
(付属のアプリを除いて)
よろしくお願いします。

書込番号:10782503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/14 12:37(1年以上前)

ネットワークの様に???
聞きたいことが、分かりそうで分かりません?

どうしたいんですか?
DとかEとかドライブパスを付けたいって事?

書込番号:10782547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/14 12:54(1年以上前)

こんにちは。

>USB接続するとデバイスドライバとして認識し
>勝手にインストールされますが(WindowsVista)

これってカメラ付属の USB ケーブルでパソコンと繋いだ場合でしょ?
そして勝手にインストールするのもやはりバンドルソフトのEOS Utility か ZoomBrowser EX だと思います。

私はカードリーダーを使っているのでどちらのアプリが働くのかわ知りませんが、
カードリーダーを使った方が良いと思いますよ。

いずれにしても、ドライブ名の指定は出来ないと思います。

そう言えば昔は良くドライブ名を自分で指定していましたけど、
最近は全くやってないので方法も忘れています。
もしかしたらドライブ名の指定は今でも出来るのかも?

書込番号:10782612

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/14 12:54(1年以上前)

それは高価なUSB大容量記憶装置ですね。。。


書込番号:10782614

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 12:59(1年以上前)

機種不明

カードリーダーでの読み書き

早速の返事有難うございます

ココナッツ8000さん 

その通りです
出来るのでしょうか?

F2→10Dさん

その通りです
なんとかならないでしょうか?


目的はSDカードの読み書きをベンチ確認したいのです
クラス10なるものでしたのでどれくらいの速度が気になりました
外付けのカードリーダーでは2-3年前の物でクラス10なる性能を
発揮していませんでした



書込番号:10782631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/14 13:03(1年以上前)

このカメラは持ってないので確かな事は言えませんが、カメラ本体のメニューからUSBのモードは変更できませんか?

USBマスストレージモードに変更できれば、通常のカードリーダーの様に認識するはずですが。

書込番号:10782651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 13:11(1年以上前)

揚げ足を取るわけではなく できるだけ協力しようと思う気持ちからですので誤解の無い様
お願いします。
>1/10に購入して色々物色中です

 何を物色されているのでしょうか?

>USB接続するとデバイスドライバとして認識し勝手にインストールされますが

 USB接続をするとEOS Kiss X3として認識し、ドライバーが勝手にインストールされる
 と解釈してよろしいのでしょうか?

> ネットワークの様にドライブ指定はできないのでしょうか?

 どういった理由でドライブ指定なさりたいのでしょうか?単に名称の問題でしたら名前
 の変更だけでもいいのでしょうけど、カメラ側にデータを(画像、動画)送りたいので
 しょうか?

書込番号:10782688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/14 13:13(1年以上前)

>もしかしたらドライブ名の指定は今でも出来るのかも?

やっぱり出来ますね。^^;

管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理で現在接続中のドライブが表示されますから、
ここでドライブ名を変更したいドライブを右クリックで変更できるようになります。

しかし、現在のように USB 接続が全盛の時代に、ここで任意のドライブ名を指定しても、
外したらリセットされてしまうように思います。

昔はハードディスクも IDE 接続で数も決まっていたし、一つは光学ドライブが占めていたりでドライブ名の指定もある程度意味がありましがた、今ではどうなんでしょうね。


>外付けのカードリーダーでは2-3年前の物でクラス10なる性能を発揮していませんでした

カメラ付属のケーブルで繋いだ場合もそうとう遅いですよ。
外付けのカードリーダーなら安いし買い替えた方が遙かに快適。

バッファローの製品にはターボUSBなるものがあるので、これならかなり高速に読み込んでくれます。
あとは USB3.0 を待つしかないかと?
2011年にはネイティブでサポートするようになるもよう。

書込番号:10782694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/14 13:13(1年以上前)

カメラ本体がUSBカードリーダーのように動作しないのか、ということですよね。

http://e-words.jp/w/USB20Mass20Storage20Class.html
USB Mass Storage Class 【USBマスストレージクラス】

このUSBマスストレージクラス対応であれば出来ます。
Nikonだと、D40はこれが出来ますが、D90は出来ないなど、まちまちです。

書込番号:10782699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 13:13(1年以上前)

申し訳ありません。 書き込みしてる間にレスいっぱいきてましたね^^;

書込番号:10782700

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 13:21(1年以上前)

ぶるずぁいさん
有難うございます
かなりのレスで嬉しいです

Customer-ID:u1nje3raさん
お持ちのカードリーダーは2−3年物で
コンパクトカメラのSDカード読み書きに使ってきましたが
クラス10なるものはUSBマスストレージクラス対応してるか
わかりません。それが原因でベンチでポルトネックになっていました
新規にカードリーダーを買う気になれないので。。。


みなさんの沢山の返事有難うございます

書込番号:10782742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/14 13:45(1年以上前)

クラス10 とかの表記は、SDカードそのものの読み書き性能です。
カードリーダーが遅いと、せっかくのクラス10が生かせません。
一般的に…なにかのオマケ的についてるリーダー、
たとえばパソコン本体内蔵とか、プリンタ内蔵とか、その手のリーダーは遅いです。
カメラも同じでしょう。たぶん部品代をケチってるんだと思うのですが…。
いまは、安いカードリーダーでも、外付けのものはそこそこ速いです。
2000円でおつりがくる程度の値段ですから、買い換えをおすすめします。
「Turbo USB機能を搭載したカードリーダー」
http://kakaku.com/search_results/BSCRA38U2/?act=Cat&category=0001&c=0

書込番号:10782842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/14 14:09(1年以上前)

すみません。私の読解力がないのか・・
何度読み返しても、目的に対してドライブ名を変更(固定)しなきゃいけない理由がわかりません。
識別のためなら、そのSDHCメディアをフォーマットするときにボリュームラベルを付けておくだけでいいのでは?

書込番号:10782926

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 14:44(1年以上前)

outfocusさん こんにちは

crystaldiscmarkを使えば分かると思います
SDカードにはクラス2.4.6.10なるものが有って
それぞれ2MB,4MB,6Mb,10MB/sという読み込み速度があります
ですので私がクラス10を買ったのでどれくらいの速度があるかなっと
確認したかった理由です

(詳しく言えば普通はカードリーダーで読み書きしますが速度には気にしてません
ただSDカードの実力を知りたいだけです)

書込番号:10783055

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/14 15:23(1年以上前)

その理由(目的)は解かるのですが、
X3本体をUSBマスストレージで使ったときに、
ぶるずぁいさんもおっしゃっているように、
ドライブ名指定をする必要がわかりません。
空き順で勝手に割り振られるアルファベット名でいけないのか?


> ネットワークの様にドライブ指定はできないのでしょうか?

フォルダをネットワークドライブに割り当てるときにつけるアルファベット名ですよね。
↑の意味が根本的に違うのかな?

書込番号:10783221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/14 15:41(1年以上前)

皆さん話を広げすぎな気が。

エクスプローラで見た時に、イメージングデバイスとして表示されるのではなく、(ドライブ名は何でもいいから)HDDや光学ドライブと同じ様に表示して欲しいって事でしょう、要は。

で良いんですよね>スレ主さん

書込番号:10783298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2010/01/14 15:49(1年以上前)

USB接続した場合
 外部ドライブ(ドライブー指定文字あり)
 接続デバイス(ドライブー文字なし)
になるかの違いですね
    機種によって異なります。

外部ドライブの場合 単なるUSB外部ドライブですから
ベンチ計測もできれば「オートラン」ウイルス媒介になる可能性もあります。

接続デバイスの場合
ベンチなどが出来ないことや
一部のソフト(VIXなど)で通常のファイル移動に支障をきたすことがあります。

書込番号:10783333

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/14 19:04(1年以上前)

ココナッツ8000さん

はいその通りです
私の言いたい事を、アピールしてくれて有難うございます

書込番号:10784176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/01/14 20:41(1年以上前)

パソコンに弱いといろいろと大変ですね!!!

とりあえず1!
キヤノンのデジイチはUSBマスストレージクラスに対応していないので有名!価格.comでもFAQ化状態で、過去ログザクザク!?!?

2!!
たとえX3がUSBマスストレージ対応していようとも!カメラ本体のカードへのアクセス速度に力を入れて(お金をかけて)いても、USB側の転送速度に力(金)をかけている可能性は低い!!
ってゆーか大半の人にとってはそこ高速化しててもただの無駄なので、可能性低そう!!!!

3!!!
SDHCの速度クラスは「最低速度補償値」!!なので、クラス10だからってクラス6より早いカードとは限らない!!!
カードメーカー毎、モデル毎に速度マチマチ!




結論!
カードの速度が計ってみたいなら、ケチらず速いと実績の有る専用リーダーを使用しましょう!!!!!!!

書込番号:10784652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/14 20:54(1年以上前)

カードリーダーなら
バッテリーも消費しないし、帰ったら即はずして充電できる。

書込番号:10784739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/14 22:57(1年以上前)

kissX3は大容量記憶装置ではないので、ドライブとしては表示されません。

画像データをパソコン側に一方的に取り込むだけで、kissX3に向けてデータを転送することは出来ません。
単なる「入力デバイス」であり、要するにスキャナーと同じ扱いです。
なので、そもそもドライブ文字は割り当てられませんし、文字の変更という概念が当てはまりません。

と理解していますが、どうでしょうか。

書込番号:10785673

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での撮影について質問

2010/01/13 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 TGMXさん
クチコミ投稿数:9件

昨年夏からデジ一に乗り換えようと今か今かとタイミングを見計らい、
結局何も買わずにいたところ兄が結婚することになりまして、
兄が両親にプレゼントしたX3で全ての撮影に全責任を負うことになりました(^-^;)

楽しみですが失敗したくないので、というか許されないので(笑)
色々と基本的なことを教えていただければと思います。
一度にたくさんの質問ご無礼かと思いますが、幾つかご回答よろしくお願い致します。

質問は以下になります:

@式当日は画像も動画も撮って欲しいということを言われたのですが、
 どのくらいメモリカードの容量が必要でしょうか?
 一応Sundiskのclass10 16GBにしようと検討しておりました。
 何かお勧めのメモリーカードがあれば教えて下さい。

A @の質問に関連しますが、記録画素数はどれに設定すればいいでしょうか?
 やはりラージ(1510万画素)に設定した方が、容量は必要ですが綺麗に写るのでしょうか?
 今使っているコンデジでは、メモリーが多いとそれだけデータを保存する容量が必要、
 写真をメールに添付して送る時に大変ということで1600×1200に設定しております。
 一生残る写真ですので、画像重視で撮りたいです。それならプロを雇った方がいい、
 というご意見の方がいらっしゃると思いますが、それはできません(T-T)

BRawとJPEGが同時撮影可能のようですが、そうするべきでしょうか?
 
C予備バッテリーは必要でしょうか?一応キャノンのHPを確認しましたが、
 取る枚数/撮る時間の検討が付かず、予備バッテリーを買えばいいのかわかりません・・・
 X3スペック: http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/spec.html

Dレンズフィルターは必要ですか?

D三脚が必要になると思いますが、お勧めがありましたら教えてください。
 あまり高いと手が出ませんが、持ち運びが便利で長く使えるものがいいので、
 商品価値と見合う値段であれば、少々高くてもガンバリマス。笑

Eキャッシュバックにプッシュされ、スピードライトも買ったそうですが、
 結婚式ではいつ使えばいいでしょうか?外付けストロボは一度も使ったことがないので、
 技術的なことも教えて頂ければありがたいです。

F個人的にTAMRON AF 18-270mm Di II VCが気になるのですが、
 結婚式には必要ないですよね?(^_^;)結婚式の最中、これだと一本で済みそうなので。
 と言いつつ、個人的に試してみたいというのが本音ですが。。。

以上、素人のしょうもない質問ですが読んで頂きありがとうざいました!
気になる質問にご回答いただければ幸いです。
そして、他の方のヘルプにもなるスレになればこれまた幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10777653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/13 12:44(1年以上前)

そのままのレンズでも充分撮れますが、明るいレンズがあれば便利です
何より酔っぱらってブレ写真の量産に気を付けるのが一番大事

書込番号:10777677

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2010/01/13 12:52(1年以上前)

こんにちは。
プロカメラマンも撮影するのですか?
それならいいのですが、そうじゃないのなら、初心者の方には荷が重すぎるような気がします…

書込番号:10777716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4 POICOMMUNITY 

2010/01/13 12:54(1年以上前)

動画を撮影する場合は予備バッテリー必須だと思います。SDカードは8G、または16Gがあれば安心だと思いますが動画のサイズや長さによるとおもいます。
あと動画の撮影は練習してからでないとなかなか上手く撮れないですよ〜

でも上手く撮れたら感動的な映像に仕上ります。

書込番号:10777726

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/13 12:59(1年以上前)

こんにちは
1 16GBでいいでしょう、メモリーもそれでいいでしょう。でもスペアに4GBもう一枚欲しい。
2 画素数は後で幾らでも縮小できるので、大きくして撮りましょう。
3 RAWだけでいいでしょう、両方撮るとメモリーを食います。
4 動画も撮るので予備バッテリーを準備しましょう。
5 フィルターは無くてもかまいません。
6 ストロボがあれば上を向けてのバウンズ撮影にいいですね(明るさ不足のシーンで)。
7 270mmは結婚式では不要です、それより短い明るいレンズが欲しい所です。
 何よりも事前に十分カメラを使いこなすことが大切。

書込番号:10777750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/13 13:13(1年以上前)

こんにちは。

結婚で一番いい写真をとるには、ずうずうしく被写体(花婿花嫁など)に
近づいていき、近くで撮影することだと思います。そして、とても動き回ります。

結婚式に行くと、プロのカメラマンが撮影していることが多いのですが、
その人をみていると、式場で一番忙しそうに動き回っていました。
そして、誰よりも近くで撮影する。

また、失敗を恐れず連写しまくるのもよいと思います。

一眼レフはまったく素人で、そちらのことは助言ができません。

書込番号:10777810

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2010/01/13 13:21(1年以上前)

再びこんにちは。
プロは雇わないとのことだったんですね・・・
失礼しました。
とりあえず私なりの回答を書いておきます。
ご参考まで!

@16GBあれば足りると思いますが、リスク分散で2枚に分けたほうが
いいかもしれませんね。

Aトリミングも視野に入れて最高画質がいいと思います。
後半にメモリー残量が気になってくれば落とすのもありかと思います。

BRAWオンリーでいいのではないでしょうか?
一枚一枚丹念に現像処理すべきだとおもいます。
 
C絶対に必要だと思います。
電池切れはしゃれになりませんよ(笑)

Dゴースト対策で逆に無いほうが良いと思います。

Dこのあたりはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707010398/

E条件によりますが屋内は基本的にストロボ必須と考えてもいいかもです。
天井が低くて白系の色であれば天井バウンスがいいと思います。
ただし外付けストロボが小さいものだと光量が不足する可能性がありますね。
明るいレンズがあれば自然光を生かした撮影もしやすいですね。

Fストロボとセットで使うのが条件となると思います。
広角側で露出アンダーになる癖がありますのでご注意ください。

書込番号:10777836

ナイスクチコミ!1


スレ主 TGMXさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/13 13:22(1年以上前)

WOW! みなさん早速のご返答ありがとうございます。

番号の訂正があります:
Dレンズフィルターの質問
E三脚の質問
Fスピードライトの質問
GTAMRON AF 18-270mm Di II VCの質問

ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:10777842

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2010/01/13 13:23(1年以上前)

@動画はビデオカメラに任せた方が良いと思います。 
 結婚式で写真と動画を一台でこなすのは、かなり無理があると思いませんか?
 無ければお友達に借りましょう。
A最高画質で撮りましょうよ。 jpegだけなら4-8G、RAW+jpegなら8G以上。
BRAW現像をやっておられるならそうすべきでしょう。 jpegだけでも問題はないとは思います。
Cもし動画もと仰るなら、必要でしょうね。
Dフィルターはあったほうがいいと思います。 
 プロがおられるなら、三脚を使うシーンは任せましょう。
E天井が白色で、さほど高くなければ天井バウンスで撮影しましょう。
F必要なのは明るい単焦点でしょう。 とりあえずEF50mmf1.8を。

察するところ、デジ一初心者の方ですよね。 ボクもそうですが。
キットレンズ18-55+内蔵ストロボをPモードで撮影するのがもっとも無難かと思います。 少なくとも失敗は無いはずです。
ストロボはもちろん外付けのがいいのですが、慣れが必要ですので。

書込番号:10777848

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/13 13:28(1年以上前)

@それでOKですが、写真、動画両方を1人でというのは流石に無理だと思います。
別にもう一人お願いしておいた方がいいと思います。
BRAWオンリーでもいいかな。
なにかと後で調整がしやすいですので。
C予備バッテリーは必須です。(バッテリー切れで撮れなかったということは許されないので)
KissX3用はこちらになりますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3039b003.html
Dどちらでもいいと思います。
レンズ保護したいのなら付ければいいかと。
F270EXだったらバウンス撮影時に光不足な感じかもしれませんので430EXU以上の物を買った方がいいかもしれません。
バウンス撮影の際はプログラムオートかTvで1/125等に固定の方が使いやすいかな。
絞り優先だとスローシャッターになりブレやすくなるのであまり使わない方がいいと思います。(カスタムでAv時のシャッタースピードを1/200に固定しておいてもいいかもですね)
窓が開放された明るい会場なら、そのままでOKですが。
Gレンズを買い増すよりは2台体制用、又はサブとしてカメラボディを1台持っておいた方がいいかな。

書込番号:10777861

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2010/01/13 13:32(1年以上前)

追加

コンパクトデジカメでも良いので、出来ればサブカメラを用意しておくのが良いと思います。
動かない、上手くいかない、なんてことも考えられますので(^^;)

書込番号:10777876

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/13 13:39(1年以上前)

3脚は必ずしも必要ありません、持ち歩くだけでも大変です。

自分も入る場合は会場の担当者に撮ってもらいましょう。

書込番号:10777905

ナイスクチコミ!2


スレ主 TGMXさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/13 13:53(1年以上前)

皆様、迅速なご回答本当にありがとうございます!

ここまで聞いてしまえば、全部聞いてしまおう!と思い立ちまして、
質問を追加させていただきます。申し訳ありません。

H純正のカメラケースを買ったと思うのですが、皆さんはどのように持ち運びされてますか?
 実際使用されている、もしくはかっこいいカメラバッグ、ストラップ等、
 アクセサリーについても教えていただければ助かります。

I皆様、失敗談を持ってらっしゃるようですが、実際の撮影に気をつける事、
 逆に上手く撮る秘訣を教えていただけないでしょうか?
 予備バッテリーで色々失敗されているようですが、基本的な事でも構いませんし、
 結婚式ならではの事、親戚の子供にカメラ悪戯される恐怖、二次会泥酔カメラ破損の恐怖、
 撮り過ぎて邪魔になった等、色々とシェアしていただけたら嬉しいです。

ご回答本当にありがとうございます。よろしくお願い致します。

書込番号:10777951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/13 14:14(1年以上前)

I親戚の子供にカメラ悪戯される恐怖、二次会泥酔カメラ破損の恐怖

万が一にもせっかく撮った写真を悪戯で全部消されてしまったとかSDカードが破損してしまったとかに
なっては大変ですから、一次会が終わったらSDカードを抜いてケースに入れて財布などに保管し、
泥酔者が大量発生すると思われる二次会ではコンデジ(持っていらっしゃれば)をお使いになるのが
吉だと思います(^^)。

カメラはお金を出せば買えますが、失った写真はいくら積んでも戻ってきませんから。

書込番号:10778012

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2010/01/13 14:26(1年以上前)

H移動時はカメラバッグにそのまま入れています。
クランプラーの○ミリオンダラーホームなどが人気高いみたいですね。
私はナショナルジオグラフィックのNG2475とロープロのヒップバッグを
使い分けています↓
http://rikusan5.blog16.fc2.com/?q=%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A5%D0%A5%C3%A5%B0

また、お気に入りのバッグにインナーケースを入れてお使いの方も多いかと。


I個人的に一番怖いのはメモリーカードの不調です。
撮った写真がすべてパーなんてこともありましたから・・・

>逆に上手く撮る秘訣を教えていただけないでしょうか?

皆さんそれを知りたいですよね〜(笑)
どうこう言える腕は私にはありませんが、失敗したらその原因を考察する
というのが一番ではないでしょうか?
あと、フルオートだけではなくAvモードでafポイント固定など、いろいろ
試してみるのも良いのではないかと思います。

書込番号:10778041

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/13 14:27(1年以上前)

カメラケースを買っても、レンズは裸でポケットではゴミなどの問題があります。
カメラケースは原則的に不要でしょう、取り出しての撮影に不便だから。
レンズの持ち歩くなら、両方入るバッグの方が安い。

書込番号:10778046

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/13 15:24(1年以上前)

H機材が多い時はリュックタイプのカメラバッグ、少なめの時はショルダー式のカメラバッグを使用しています。
以前は普通のバッグにインナーとかもやってたのですが、専用のバッグの方がポケットや造りなどで使いやすかったので、しっかりしたものを買いました。
一応ショルダー式はデザインが気に入ったのでナヌープロのリマを購入して使っています。(使用感はまあまあです)
http://naneupro.jp/products/military/lima.html

Iとりあえず、まずは被写体ブレに気をつけることではないでしょうか。
結婚式の撮影なら基本1/125前後のシャッタースピードはあった方がいいですので。
あまり一眼を使い慣れていなかったらプログラムオートで外付ストロボバウンス撮影で撮るのが間違いないかと思います。
アングルは「結婚式 写真」「ブライダル 写真」なんかで検索してプロの写真など見て、真似して撮ってみるといいと思いますよ。
後、違うスレッドで書かれている方がいたのですが式場のパンフレットなんかも参考になると思います。

書込番号:10778206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/01/13 15:46(1年以上前)

TGMXさん 
こんにちわ(^-^)
いきなり結婚式の撮影とは、大変ですね。
僕も11月に初めて結婚式を撮影してきましたが、思いのほか大変でしたf(^_^;

質問の内容とは少しズレますが…
式のリハーサルなどには参加できるか?を確認された方が良いですよ♪
もしリハーサルがあり、撮影も可能(会場によっては拒否されるとこもありますので要確認)ならリハーサルに参加し、指輪交換や署名シーンなどあらかじめリハーサル時に撮っておくのも良いと思います。

式・披露宴などでは、進行表を手に入れ、どんな段取りで、ドコから入場し、ドコを通って席に着くのかなど事前に確認しておいた方が良いと思います。
当日会場には早めに行き、会場の全体やウェルカムボードや受付の様子、ご本人たちの控え室の様子、親族の控え室の様子、お友達などの様子など撮影しておくと喜ばれるかもしれません。
式の時にはバージンロードは踏まないように気をつけてくださいね♪
披露宴では料理の撮影なども撮っておくと良いかも♪
とりあえず撮りまくってください(^-^)

ちなみに僕の場合、プロの方も居られたので、気軽に撮影していましたが、今回はプロの方もおられないとのことのようですから、責任重大ですね…
事前にカメラに慣れておかれた方が良いと思いますよ♪
頑張ってくださいね♪

参考までに
ボディ:40D
レンズ:タムロン28-75mmF2.8(A09)/シグマ30mmF1.4 /EF-S10-22
ストロボ:580EXU
バッテリー:3つ(2つ使用しました)
メモリー:CF4G×2枚、8G×1枚(結局12G程度使いました)
一脚:持って行ったが使わなかった(荷物になるので無い方が良かった)
記録:全てRAWにて撮影

書込番号:10778278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/13 17:32(1年以上前)

TGMXさん、こんにちは。

>>一生残る写真ですので、画像重視で撮りたいです。
>>それならプロを雇った方がいい、というご意見の方がいらっしゃると思いますが、それはできません(T-T)

画質はもとより、イベントだらけの結婚式で1カットも失敗したくないってことですよね?
そうであれば、プロに頼むしかありません。
もし、ご予算の関係なら借金してでもプロに頼んだ方が良いです。
結婚式を撮り慣れている方ならまだしも、素人が撮ったらミスしまくりで、
TGMXさん並びに親戚一同、一生絶対後悔します!。
お兄様ご夫婦に会うたびに、目を合わせにくくなるかもしれませんw
なお、主役は新婦さんですので、新婦ご両親のためにもプロに頼むことをお勧めしますよ。

書込番号:10778582

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/13 17:41(1年以上前)

本番前にお知り合いの結婚式ありませんか?
ありましたら、サブカメラマンとしてお願いして撮らせてもらってはどうでしょう。
それで上手くいけばしめたものです。
それで失敗したら引き受けはあきらめることです。

書込番号:10778616

ナイスクチコミ!4


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/01/13 17:55(1年以上前)

最善の結果を望むなら無謀です。

書込番号:10778677

ナイスクチコミ!5


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EF35〜135mm F4〜5.6USM

2010/01/12 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:127件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

年末にやっとEOS Kiss X3を購入しました。
夜景など風景の撮影が好きなので、いろいろ試しながらバシャバシャとシャッターを切っています。
デジタルになって、失敗を気にしないでいろいろ試せるので、ものすごく楽しいです。

以前、EOS10を愛用しており、EF35〜135mm F4〜5.6USMのレンズがあるのですが、果たしてこのレンズをどのような場面で利用したらいいものかと思い皆さんに質問をさせていただきました。

この掲示板を拝見させていただいていると、皆さんものすごくよくご存知なので良い利用方法があれば教えていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10775560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/12 23:37(1年以上前)

35mm〜135mmですので、換算値で56mm〜216mmの望遠レンズとなります。
写りはそこそこと存じますが、リングタイプUSMの為オートフォーカスは結構早い部類です。

ダブルズームの55-250よりは標準域よりですので、近い距離のスポーツや動体撮影、
焦点距離的には人物撮影にも使いやすい画角かと存じます。中古で売却するにしても
数千円ですので、活用を考えてあげるかとよいかと思います。

書込番号:10775662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/12 23:47(1年以上前)

奥州街道さん
早速のご返信ありがとうございます。

そうなんです!せっかくあるので利用したいと考えています。
X3標準レンズもUSMを搭載していないが結構高速なのでどうしたものかと思っていました。

人物ですか!なるほど♪

一度チャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10775735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/12 23:57(1年以上前)

>X3標準レンズもUSMを搭載していないが結構高速なのでどうしたものかと思っていました。
現在のレンズは非USMもそこそこ高速化しているようです。

書込番号:10775811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/13 00:00(1年以上前)

> EF35〜135mm F4〜5.6USMのレンズがあるのですが、果たしてこのレンズをどのような場面で
> 利用したらいいものかと思い皆さんに質問をさせていただきました。

銀塩換算で56-216ミリというのは、ずばり、私が良く行く「多人数撮影会」にぴったりです。(笑)
「多人数(のカメラパーソンによる、モデル)撮影会」では前後左右上下に動けませんのでズームは必須ですが、
広角過ぎると余分な人が入り込みますし、モデルさんに近づけないのでアップにはかなりの望遠も必要な状況になります。
モデルさんの顔の向きやポーズも瞬時に変わるので、構図を変えるのにはそれらの画角を一本でカバーするズームしかありません。
そんな「多人数撮影会」にぴったりの画角です。

ただ、画角的にはぴったりなんですが、惜しむらくは24-70/2.8や70-200/2.8からすると、
開放F値が暗いことと、画質が落ちるのが残念な点です。
画質重視だと上記2本のレンズを交換しながら撮るか、あるいは1本なら24-105/4を使うかです。
(私は、以前は前者、最近は後者)

是非とも35-135/2.8というレンズを出して欲しいといつも要望していますが、絶対に出ません。

書込番号:10775835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/13 00:03(1年以上前)

hotmanさんこんばんは

そうですね!実際の使用して感じています。

技術の進歩って言うことですね(^_^)

ありがとうございました。

書込番号:10775861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/13 00:13(1年以上前)

デジ(Digi)さん
こんばんは♪

多人数撮影会ですか!?
ちょっとどのような感じなのかが想像つかないですが、確かに余計な人物が入るとせっかくの写真も台無しになることはわかります。

ありがとうございました。

書込番号:10775936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/13 04:50(1年以上前)

私もこのレンズ持ってます

このレンズをAPS-C機でとなるとやはり人物メインというか、戸外での子供撮りに使うには最適な焦点距離だと思います。
ただ残念なのは画質がちょっとって感じなとこ
ドナドナしても二束三文なので持ち続けてはいますが、そんな感じで出番は少ないです。

この間の初詣には久しぶりにこのレンズ1本のみ連れて行きました。

書込番号:10776665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/13 05:50(1年以上前)

50ミリ台からのスタートですので、標準〜望遠をカバーするレンズとして気楽にスナップするときに使えそうですね。
広角が欲しいとも思いますが、そこは割り切って色々使うと楽しそうです

書込番号:10776705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/13 07:10(1年以上前)

Frank.Flankerさん
おはようございます

そうですよね…丁度幼稚園とか保育所などの運動会では良いかもとは思っていたんですが…

風景画を好んで撮るのでやっぱり出番は少ない感じですね

このレンズ結構沢山の方がお持ちだと思うんですがね

ありがとうございました

書込番号:10776816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/13 07:19(1年以上前)

石臼挽き珈琲さん
おはようございます

確かに使わないと何も得る物もないですね

気軽に気にしないで使うようにします

選択する程の知識もないのに決め付けよりも楽しむ気持ちで行きます

ありがとうございました

書込番号:10776833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/13 22:10(1年以上前)

EF35〜135mm F4〜5.6USM
私にとってはもっとも不便なレンズですね 笑

明るくもなく低倍率

でもWズームより綺麗撮れるならば使います。
綺麗じゃないならフィルム用にしますが、、、28oは欲しいですね。

結構Wズームは綺麗に撮れますから、出番はないかもしれないですね。

書込番号:10779993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/13 23:31(1年以上前)

> 多人数撮影会ですか!?
> ちょっとどのような感じなのかが想像つかないですが、

こういう感じです↓
http://cweb.canon.jp/camera/event/report/20091025-osaka.html
カメラパーソンの群れの中に一旦入ると、もはや前後左右上下に動けません。

書込番号:10780597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/13 23:38(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
こんばんは

そうなんです!何回か標準レンズ、ズームレンズで夜景などを撮りました。
すごくきれいに撮れて感動しています。

たまの気分で利用するぐらいですかね

ありがとうございます。

書込番号:10780645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/13 23:43(1年以上前)

デジ(Digi)さん
900人も参加で、その中で撮影ですか!?
すごいです!!

確かに、レンズ交換はとんでもない感じですね(>_<)

講師もいてるんですね!驚きました

書込番号:10780679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIXからの買い換え

2010/01/11 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

今、FZ-30を使っていますが、800万画素に物足りなくなりこの機種の購入を考えています。

基本カメラ初心者で、上記カメラも光学12倍ズームのみで選びました。もちろん一眼初心者です。
2点教えてください。
1.このカメラで今のカメラのような望遠撮影をするには、このキットでよいのか。もしくはカメラ単品にして別レンズを?光学で言う18倍とかあったらうれしいですが。
2.今使っているパナの純正ストロボ(PE-36Sだったか)はそのまま使えますか?これは無理なような・・・。

基本用途は室内撮りとサーキットなどでの望遠撮影です。マクロ撮影はしません。

宜しくお願いします。

書込番号:10767372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/11 14:58(1年以上前)

こんにちは

1.
FZ-30は35mm換算で35mm〜420mm(光学ズームのみ)、X3のダブルズームは換算で28.8-400mm相当ですからほぼ同じような感じです
高倍率ズームだとタムロン18-270mmが良いと思います。
これなら換算28.8mm〜432mmです
http://kakaku.com/item/10505512011/

2.
ストロボは純正が最適です

書込番号:10767495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/11 15:02(1年以上前)

一本で済ませたいなら、レンズキットはやめて

http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/index.html

とかにすれば良いかと。

書込番号:10767505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/01/11 15:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オートポリスです。

40D+500mm(高速シャッター)

40D+500mm(流し撮り)

こんにちは。

結論から言うと「これでよい」と思います。

理由1パナソニックFZ30テレ端420mm
   KissX3WZK望遠側 400mm (すべて35mm換算)
となり、ほとんど望遠としての機能は同じです。

ただ、EXモードですとFZ30は35mm〜669mmとなりますから、表示で400mmクラスのレンズが必要となります。

FZ30ですがレンズは7.4〜88.8mm(35mm判換算 35〜420mm相当)とメーカーHPに表示されています。この換算と言うのは、今で言うフルサイズ(昔で言う所のフィルムカメラ)に使ったときに相当する長さになっています)これは映像素子(昔で言うフィルムのことです)の大きさが小さい為で、基準としてどのカメラにも「35mm換算」という数字が載っています。基準のテレ側のmm自体で15倍でも10倍より望遠が効かない事もありうるわけです。

>800万画素に物足りなくなりこの機種の購入を・・

これなんですが、本当に800万画素がご不満の原因なのでしょうか?
FZ30が悪いカメラとは思いませんが、動き物へのAFの追従性等が悪く、いまいちシャキっとした写真が撮れてないってことではないのでしょうか?

もし、そうだとしたら一眼を購入されて撮り方を勉強すればより良い写真が撮れることと思います。より、サーキットの比重が重いならば50D等の連射の速い機種の方が良いかもしれません。

部屋撮りも今までと比較すればKissX3でISO感度を調節すれば「ぶれ」の少ない写真が撮れることと思います。これはどの機種でもそこまで変わりません。より以上を望むなら明るいレンズ(F値の低いレンズ)を別途購入です。


写真1と2はオートポリスで2007年に撮影したものです。当時、スポーツモードでばかり撮っていました。レンズはシグマ18-200OS無し(手振れ補正なし)です。これよりは少しアップで少し良く撮れることと思います。
3と4は40Dでオートポリスで撮影したものです。どのぐらいが必要か?見極めの参考になればと思います。

書込番号:10767611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/11 15:50(1年以上前)

>2.今使っているパナの純正ストロボ(PE-36Sだったか)はそのまま使えますか?これは無理なような・・・。

PE-36Sは汎用ストロボですから、Kiss X3でも使えます。
使い方は今まで通りの、外光オートまたはフルマニュアルになります。
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/products/strobe/pro_use_strobe/pe-36s.html

キヤノン純正ストロボなら、TTLオートが使え、より便利です。
PE-36Sに慣れ、使いこなしているならこれでも良いですが、持っているだけで、余り使っていないなら、純正をお勧めします。

書込番号:10767689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 16:10(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

Frank.Flankerさん、ココナッツ8000さん、ご案内頂いたレンズを単品購入するとして
カメラ単品購入で良いと言う事でしょうか。素人考えで、光学12倍→15倍という
事で理解しました。ダブルじゃないレンズキットの方も購入しなくても良いと。
レンズキットとタムロンレンズでは撮影範囲がかぶるという事ですね。
確かにレンズ一本で済むのであれば楽ですね。
これで今までとほぼ同じ範囲の撮影ができるという事でしょうか。FZ−30でズームレ
バーを移動させて撮っていただけですが(笑)。

書込番号:10767763

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/11 16:11(1年以上前)

1.皆さんがおっしゃられているように現在倍率が最高の15倍ズームタムロン18-270mmがそれにあてはまるでしょうね。
でも、オートフォーカスはキットレンズの方が速めですし、室内、サーキットならレンズはそれぞれで大丈夫なような気もするのでWズームキットでもいいんじゃないかなと思います。
また、高倍率ならちょっと高めですがHSM付の「18-250mm F3.5-6.3DC OS HSM」の方が使いやすいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000015289/

書込番号:10767773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 16:23(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん 

そういうお考えもあるのですね。
買い替え検討の理由はおっしゃる通りの点もあります。
ピントがなかなか合わず苦労しています。また、一眼と普通のデジカメの
明らかな撮影の差(特に人物等)みたいなものが気になりだしまして。
これは画素もあるでしょうがカメラそのものの違い(一眼ならでは)が大きいかと。
もちろん一番は腕でしょうが。

撮影のほうは、望遠で撮れるほど良いので、後半2枚のほうがやはり理想に近いです。
別途レンズ購入かなあ・・・・。
上のお二方から教えていただいたレンズでは、後半2枚に近いのでしょうか。

影美庵さん
とりあえず、使えるなら使ってみて(金銭的問題もあり)、TTLオートについて勉強してみます。有難うございました。

書込番号:10767825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/01/11 19:22(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジ オリンパス C700UZ

ビデオ キヤノンDV5デジカメ部

こんばんは。返事はやいですねぇ〜。

腕よりも機材が大きいと思いますよ。サーキット撮りはコンデジ(FZ30は大きいですが)ではかなり難易度が高いと思います。と言うのも自分もオリンパスのC700UZというので同じ様に撮っていました。その後キヤノンDV5というビデオカメラのデジカメ部で撮影した事もあります。その後デジイチに移行したわけですが、サーキット撮りという事で短期間にKissX→40Dと機材も買い換えてしまいました。

3と4の方が理想に近いとのことも分かるような気がします。恐らくトリミングを考えてのことではと推測します。上記のタムロン18-270やシグマ18-250では少し難しいかもしれません。ちなみに僕も同じ様にトリミングが嫌で500mmまでのレンズにしました。ただ、被写体が車でなくバイクだったのもありますので、車だと300〜400mmでもいけそうな気がします。
モタスポ撮影をされる多くの方はEF300F4.0というレンズにテレコンバーター1.4倍を付けて有る方が多いです。(420mm相当になります。換算670mmでこれでFZ30のEXズームとほぼ同じです。)一番望遠側にしてそのまま撮影する事が多かったならばこれが理想(もっと上もありますが)はこれなんでしょう。

理想を言えばレンズ買い足しですね。

キヤノンEF300F4L IS USM    http://kakaku.com/item/10501010019/
キヤノンEXTENDER EF1.4X II   http://kakaku.com/item/10501010026/
キヤノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
                http://kakaku.com/item/10501010053/     
シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM (キヤノン用)
            http://kakaku.com/item/10505011952/
シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
                http://kakaku.com/item/10505011947/


室内撮影は何が被写体でしょう?お子さんでしょうか?出来れば明るいレンズが欲しい所です。

予算も含めた所でどれにするか?ですよね。

書込番号:10768754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/11 20:37(1年以上前)

LUMIX DMC-FZ30のレンズ性能は結構明るめで
F2.8(ワイド端)〜F3.7(テレ端)
ですね。

コンデジのレンズは開放から結構、くっきり写ります。
35mm判換算400mmでISO200のF3.7のシャッター速度を
このダブルズームで確保することは十分可能ですが、
同等のくっきり感を出せるかどうか。
このダブルズームレンズの400mm近くの開放は結構
甘い(輪郭が)ですよ。
(全域F2.8通しのFZ10が名機といわれる所以です。)

キャノンの70-300レンズの評判はイマイチですね。

ここは、
ニコンD90ボディ
7万5千円
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
5万5千円
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
3万円

でどうでしょうか。

書込番号:10769218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 21:48(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
実は、先ほど購入してまいりました。

結構前から検討していたのですが、CBキャンペーンにやられました。
後継機の話もありましたが、2月に使いたかったので。ネットの方が安かったですが、
今日注文して入金が明日になるので、CB期限切れとか言われると嫌なのと、
早く手にして2月までに使っておきたかったので・・・・。

で、商品ですが、レンズキットにしました。何故・・・・・?理由があります。

まず、ピタゴラスさん、モタスポ的にはイメージ的にやっぱりキャノンなんです。
ウイリアムズホンダですから。わかるかなあ。すいません。

単体+タムロンレンズを購入するつもりで行きましたが、そのセットが丁度売って
ました。しかしレンズ価格が明らかにネットより高かったのと、思ったよりレンズ
が重かった。レンズのスレの書き込みに、旅行等に使用するには荷物を少なくする
ために1本でカバーするレンズを使用という意味のものがあり、サーキット遠征等に
はタムロンレンズを使用し遠近1本ですべて賄い、ちょっとの撮影等で望遠を使用し
ない時には付属のレンズが軽くていいかと判断しました。どちらかが壊れたときの予
備の意味も含め。よって、タムロンレンズは別途ネットで買います。

レンズキットにした分、みなさんのおっしゃられるようにレンズが無駄になるかもし
れませんが、カメラ単体とあまり値段が変わりませんでしたし、自分で買うと判断し
たので良しとします。

みなさん、アドバイス有難うございました。今後とも助けて頂ければ有り難いです。

書込番号:10769789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/01/11 21:57(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
詳細な説明有難うございます。

実は自分もC720UZを以前使っていました。パナにしてからも、
ずっと高倍率コンデジを使い続けてきました。

ご指摘いただいたレンズは欲しいですが、いかんせん価格が・・・・・。
完全に望遠側にふった撮影のみをする訳ではありませんので、タムロンレンズか
4cheさんに教えて頂いたレンズが自分には合っているかと。高いレンズはお金を
貯めて腕を磨いてからから考えます。初心者なもので・・・・。

ちなみに独身です(笑)。室内撮りはイベント等で使用しています。

せっかく教えて頂いたのにすみません。

ちなみに自分はもっぱら4輪、特にF1撮りです。鈴鹿は皆勤賞。今年も行きたい
と思います。

また機会があれば教えてください。

書込番号:10769862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/01/12 22:00(1年以上前)

こんばんは。もう見ないかもしれないですが・・・

まずは購入おめでとうございます!標準レンズでも望遠レンズでも今までとは比べられないような写真が撮れることと思います。標準のレンズ2本はとても良いもので、かなりシャープに写りますよ。

望遠コンデジをずっとお使いになってたということは、ズームして切り取るというスタイルがお好みではないかと存じます(というより自分がそうでした)きっとこのEFS55-250は期待に答えてくれると思います。

実は私のプロフを見てもらうとわかるのですが、EFS55-250とタムロン18-270は所有しています。もしこの2本でしたらレースの時により良い物を求める時は55-250を選ぶと思います。

でも、旅行の中のヒトコマでしたら、タムロンを選びます。

要は使い分けと使いこなしですね♪

でも、ウイリアムズホンダは僕的には「グッ」っときますね。
あのイメージは強力ですよね♪

F1皆勤ですか!羨ましいです!一度は行ってみたいですが、その前に日本に来なくなるかもしれないです。。。

書込番号:10774938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品の購入について

2010/01/11 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 marippe55さん
クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフ初心者です

子どもの成長記録を目的に本日購入しました
ひとまずこのキットとSDカード4GBを購入しましたが、他には何を揃えれば良いのでしょうか、教えてください。

書込番号:10769289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/11 20:50(1年以上前)

何か足りないと感じてから検討しても良いかも。

書込番号:10769311

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/11 20:51(1年以上前)

他になくても写せますが
レンズ保護フィルター58mm2枚、液晶ガードフィルム、クリーニングキットなどかな

書込番号:10769315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/11 20:54(1年以上前)

marippe55さん 
>他には何を揃えれば良いのでしょうか
ドライBOXか防湿庫があればレンズの保護(カビ防止)になります。

書込番号:10769336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 20:55(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
まいど。こちらへ。

書込番号:10769342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/11 21:03(1年以上前)

沢山、撮影して
いい思い出残すぞーの
撮影意欲かな

書込番号:10769397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/11 21:23(1年以上前)

あと、過去ログを検索する労力があるといいですね。

書込番号:10769562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/01/11 22:11(1年以上前)

>他には何を揃えれば良いのでしょうか
差し当たりレンズフードが必要かと考えますが、必要と思ってからでも遅くないでしょう。

書込番号:10769984

ナイスクチコミ!0


kgr118さん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/11 23:11(1年以上前)

私は昨年10月に子供が誕生しました。
Wズームで1ヶ月程撮りましたが室内での撮影が多いので、
明るいレンズが欲しくEF28mm F1.8 USMを購入しました。
その後にSLIKの三脚とスピードライト430EXをほぼ衝動的に購入しました。

レンズと三脚は買ってよかったなぁって実感しています。

スピードライトはあまり出番がなく、
もう少し後でも良かった様に思っています。

カメラ付属品ではありませんが、
データバックアップ用に外付けHDDはあった方が良いと思います。

書込番号:10770478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/12 03:01(1年以上前)

まずは持ち運ぶ為のカメラバックでしょう(^ω^)ノ
品揃えの良いお店(ヨドバシカメラ等)に行きましょう。

書込番号:10771529

ナイスクチコミ!0


スレ主 marippe55さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/12 12:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました

少しずつ覚えていきたいと思います

書込番号:10772500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 jii001さん
クチコミ投稿数:20件

デジイチ初心者です。
子供が少年野球を始めたのをきっかけに、このキットを購入。
何度か撮影して、ちょっと不満点が・・・

室内(体育館)練習をオートで撮影すると被写体がブレて写り
シャッター速度を固定(1/250等)だと暗くなり
ISO感度上げると(800等)明るすぎてぶっ飛んで写ったり

基本的には腕が悪い(知識がない)のが原因なんですが、こんな私でも

@簡単に綺麗に写す方法があるのか?
  撮影している時は、どんな写りなのかよく分からず
  (カメラの裏の画面だと綺麗に撮れてるように見える)
  PCの画面で見て失敗が分かるので、現場で色々な
  撮影方法を試しても何が良いのか分からない。
Aレンズ(又は本体)を変えればいいのか?
  室内スポーツには明るいレンズでないと綺麗に写せないと
  どこかの掲示板に書いてあったような・・・。買い替え
  (買い足し)の場合、どのレンズが良いのかも分からない。
Bそもそも腕が悪いんだから・・・・いっぱい撮れ!って事なのか?

どうするのが一番なんでしょう?

書込番号:10752702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/08 20:27(1年以上前)

こんばんは。

体育館ですとかなり暗いのである程度やしょうがないです。
撮影方法としては、まず絞り優先(Av)モードにします。
ISO 感度は最低 800 出来れば 1600 にします。
絞り値はレンズの開放値にします。

これで撮影してシャッター速度が 1/250秒を下回るようでしたら ISO 感度を上げます。
シャッター速度が1/500秒を上回るようでした ISO 感度を下げます。

以上の方法で一度試してみて下さい。

書込番号:10752742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/08 20:30(1年以上前)

補足です。

>以上の方法で一度試してみて下さい。

本体やレンズを考えるのは試してからに方が良いですね。
そして、替えるとしたらまずは本体よりレンズを優先した方が良い結果が出やすいと思います。

書込番号:10752754

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/08 20:50(1年以上前)

こんばんは。

>@簡単に綺麗に写す方法があるのか?
絞り優先モードでトライしてみてください。
一番明るいF値で設定、ISOの変えながら液晶モニターで確認。

>Aレンズ(又は本体)を変えればいいのか?
室内撮影の場合F値の明るいレンズがあると良いですね。
たとえばEF70-200f2.8L、EF200mmf1.2LなどがありますがF値が明るいとそれに伴い価格も上がります。
http://kakaku.com/item/10501010046/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is/index.html
http://kakaku.com/item/10501010017/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f28lii/index.html

>Bそもそも腕が悪いんだから・・・・いっぱい撮れ!って事なのか?
こればかりは沢山撮影するしかないですね。
失敗も大事ですよ。
コツコツと撮影して見ましょう。

書込番号:10752853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/08 20:56(1年以上前)

室内スポーツは難易度高いです。

設定はすでに書かれてありますので省きますが
あとはRAWを使いましょう♪(現像で多少の補正ができます)

それからF2.8以下の明るいレンズもあると更にいいでしょう^^

書込番号:10752895

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/08 21:46(1年以上前)

体育館のスポーツ撮影は難易度が高いですよ。オートでは不可能と思ってください。

シャッタースピード1/250くらいは欲しいですから、明るいレンズがないと厳しいですね。
体育館でシャッタースピード1/250を確保するためにはISO1600、F2.8位の条件が必要です。体育館の明るさにも違いがありますから、さらに条件が悪い場合も良くあります。

レンズはEF70-200mmF2.8L IS USMが定番ですが、高価ですし、とても重いです。
さらに、F2.8でも体育館では暗いと思いますので、私は体育館のスポーツ撮影は単焦点レンズで行っています。

何mmくらいの焦点距離を使っていたか確認して、それにあう単焦点レンズを購入する事が手っ取り早く安価に済ませる方法です。良い場所で撮影すればEF50mmF1.4USMやEF85mmF1.8USMなどの単焦点レンズで撮影できると思います。USMレンズの方がピント合わせが早いので有利です。

書込番号:10753220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/09 00:26(1年以上前)

一般的な小中学校の明るさ=露出は7Ev程度。。。
人間の目には明るく見えても、カメラ君にっては暗闇同然と言う事で。。。

7Evがどの程度の明るさかと言うと。。。

ISO100 F5.6(5Av)+SS1/4秒(2Tv)=7Ev
ISO200 F5.6(5Av)+SS1/8秒(3Tv)=7Ev+1
ISO400 F5.6(5Av)+SS1/15秒(4Tv)=7Ev+2
ISO800 F5.6(5Av)+SS1/30秒(5Tv)=7Ev+3
ISO1600 F5.6(5Av)+SS1/60秒(6Tv)=7Ev+4
ISO3200 F5.6(5Av)+SS1/125秒(7Tv)=7Ev+5
ISO6400 F5.6(5Av)+SS1/250秒(7Tv)=7Ev+6

F2.8のレンズを使うと・・・
ISO100 F2.8(3Av)+SS1/15秒(4Tv)=7Ev
ISO200 F2.8(3Av)+SS1/30秒(5Tv)=7Ev+1
ISO400 F2.8(3Av)+SS1/60秒(6Tv)=7Ev+2
ISO800 F2.8(3Av)+SS1/125秒(7Tv)=7Ev+3
ISO1600 F2.8(3Av)+SS1/250秒(8Tv)=7Ev+4
ISO3200 F2.8(3Av)+SS1/500秒(9Tv)=7Ev+5
ISO6400 F2.8(3Av)+SS1/1000秒(10Tv)=7Ev+6

晴天の屋外グラウンドなら、露出は14Ev程度
ISO100 F2.8(3Av)+SS1/2000秒(11Tv)=14Ev
ISO100 F4.0(4Av)+SS1/1000秒(10Tv)=14Ev
ISO100 F5.6(5Av)+SS1/500秒(9Tv)=14Ev
ISO100 F8.0(6Av)+SS1/250秒(8Tv)=14Ev
ISO100 F11.0(7Ev)+SS1/125秒(7Tv)=14Ev
ISO100 F16.0(8Ev)+SS1/60秒(6Tv)=14Ev

体育館が、どんだけシャッタースピードに苦しいか?暗いか??・・・ご理解いただけますか??^_^; 

書込番号:10754234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/09 12:59(1年以上前)

要は暗い、明るい、被写体がぶれてないかを現地で確認する方法があれば、それで修正できるのに、現状では家に帰ってPCで見ないとわからない、ということですよね。ご存じかもしれませんがとりあえず2つ方法を提案します。

現地で確認できることその1 被写体ブレの確認
被写体がぶれているかどうかの確認は、背面ディスプレイで画像を表示後、右上にあるボタンのうち四角のなかに小さな四角が5つ十字に並んでいるアイコンのボタンを押せば拡大表示されますので、十字キーで狙った被写体を中心に拡大してやれば確認できると思います。

現地で確認できることその2 明るさの確認
明るさを現場で確認する方法としては、ヒストグラムを確認する方法があります。写真を撮ったあと、再生ボタンを押して確認したい画像を表示させた後、ファインダー横のDISP.ボタンを押してみてください。2回押すと写真の右側にグラフみたいなもの(ヒストグラム)が出てくると思います。
このグラフは(写真全体の)明るさがどうなっているかを示しています。左が暗く、右が明るくなっています。つまりグラフの山が左に寄っていれば暗い部分が多く、右に寄っていれば明るい部分が多い、という感じになると思います(内容によっては真ん中に山があったり、両側に山があったりします。その端を超えると露出オーバーで白飛びあるいは黒つぶれになってしまうということなので、このような状況では、どうやってその山を真ん中に寄せるか、ということになると思います)。ただ、写真の全体での評価しか示せませんし、周辺部分がいくら暗くても、被写体がきれいに写っていれば問題ないので、参考程度にしかならないかもしれません。ちなみに、この画面の上にはシャッタースピード・F値、中心から少し右下にISOの数値の表示もありますので、明るい・暗いということが確認できるならこの数値を参考に調整することも可能です(シャッタースピードを下げ、F値を上げ、ISOの感度を上げれば明るく、逆にすれば暗くなります)。

後はノートPCでも現地に持ち込まない限り難しいので、場数を踏む(スポーツに応じたシャッタースピード、明るさに応じた露出設定がすぐ判断できるよう試行錯誤を繰り返す)ことが必要なのだと思います。

まずは撮影される内容で、どのくらいのシャッタースピードが必要、ということの把握が必要なのかなと思います。必要なシャッタースピードが1/250以下だとぶれる、ということならそれを前提に撮影しなければいけませんよね。

だからいろいろなシャッタースピード(1/100,125も含む)で撮ってみて、まずは必要なシャッタースピードを把握されてはいかがでしょうか。そうすれば、シャッタースピード優先でシャッタースピードを固定してやって、露出はカメラまかせで撮影できるような気がします。その上でカメラ任せでは暗い、あるいは画質が荒れるということは、そのレンズは向いていない(暗すぎるのでより明るいレンズへのステップアップを考える必要がある)、ということになるのではないでしょうか。

上は条件(撮影場所・内容)が毎回変わる、という前提ですので、逆にいつも同じ体育館で練習内容も同じ、明るさもあまり変わらない、ということなら、単にPCでぶれた写真のexif情報を見て、そのシャッタースピードより速い速度で撮影すること、明るすぎてぶっ飛んだ写真よりはISO感度を下げる、ということでもずいぶん良くなるような気がします。

書込番号:10756033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jii001さん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/09 19:00(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
一通り読みましたが、理解できない部分もあり
勉強不足(知識不足)を痛感しております。
この際、上記の分からない部分も説明いただけると・・・

@ISO800 F5.6(5Av)+SS1/30秒(5Tv)=7Ev+3

多分、私の持っているレンズだと↑って事ですよね?
で、

(5Av)←何?
(5Tv)←何?
7Ev+3←何?

F5.6のレンズでISO800で撮影すると、シャッタースピードが1/30になる
って事は分かるのですが・・・・。(これも既に間違い?)

A単焦点レンズを購入する事が手っ取り早く安価に済ませる方法です。
 EF50mmF1.4USM \36,758 or EF85mmF1.8USM \42,108
 上記レンズと
 SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)\44,029
 どうせ買うならズームの方がお得かな?と思うのですが、どうなんでしょう?

まずは明日、必要なシャッタースピードを確認した上でISO感度を変えながら
撮影してきます。(こんな理解でOKか心配ですが・・・)
その上で、また現れますので、お暇な方はお相手(アドバイス)して下さい。

書込番号:10757470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/09 19:50(1年以上前)

#4001さんの説明用語は私もちょっとわからなかったのですが、
要は適正な露出=カメラが取り込む光の量は同じなので、シャッタースピードを上げて撮るためには、感度(ISOの数値)を上げてやらないといけない、ということです。ISOが倍=シャッタースピードも倍、F値についてはちょっとややこしくて1.4倍(ルート2倍だったかな?F1.4-F2-F2.8-F4-F5.6-F8がそれぞれ倍になる)と記憶しています。また、キットの望遠側の200mmで撮影すると、最も明るいのがf5.6なので、それを前提に書いていると思います。

で、明暗の修正方法ですが・・

まずは露出が適正な被写体ブレの写真のexif情報で、シャッタースピードとISOとF値を確認してみてください。例えばF値が5.6、シャッタースピードが1/30、ISOが200とします。

次に、適正なシャッタースピードの値を、被写体はぶれていないが暗すぎる写真のexif情報で確認してください。これが仮に1/250だったとします。

だとすると、30-60-125-250とシャッタースピードは3段分上げないといけません。

そうすると、ISOは200-400-800-1600と3段分感度を上げる必要があります。これがF2.8のレンズだと、F2.8-F4-F5.6と2段分明るいので、1/250にシャッタースピードを上げても、ISOは200-400と1段分上げてやれば済むのです。

理屈では言えるのですが、実際の体育館でも、場所によって(窓から光が差し込む位置と、そうで無い位置、順光や逆光など)相当明るさが変わるだろうと思います。それをどうにか出来るのは、ご自身の経験とレンズ次第なのではないでしょうか・・。

ちなみに上の説明は私の理解している範囲のことなので、もし間違っていたらどなたかご指摘下さい。


レンズですが、今撮影している焦点距離をexif情報で確認して、50mm以内なら、17-50mmF2.8のレンズの方がいいかもしれませんね。動きのあるスポーツを単焦点で追いかけるのは結構大変な気がします。トリミングならともかく、撮影時に構図を決めて写真を撮るには、ズームの方が便利ですよね。

書込番号:10757682

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/09 20:06(1年以上前)

露出値という概念がわかればどのくらいの絞りでどのくらいのシャッタスピードが得られるかということがわかります。

Ev(露出値)
  快晴:15
  曇り:11
  明るい室内:8
  体育館:7

Av(絞り値)
F 1.0  1.4  2.0  2.8  4.0  5.6  6.3  8.0 ---
Av 0    1  2   3   4    5    6   7 ---
 
Tv(時間値)
SS 1 1/2 1/4 1/8 1/15 1/30 1/60 1/125 1/250 ---
Tv 0   1   2    3   4     5    6     7     8 ---


Ev(露出値)=Av(絞り値)+Tv(時間値)

AvとTvは上の表のようになります。
したがって、体育館の明るさが7Evくらい。AvとTvの合計が7になればよいわけですから、
F2.8→Av=3とすると、Tv=4となるわけで、TV=4→SS 1/15となります。

つまり、ISO 100では体育館ではF2.8でシャッタースピード 1/15でしか撮影できません。
これを1/250にするためには4段階感度を上げる必要があります。

SS  1/15→1/30→1/60→1/125→1/250
ISO 100 →200 →400 →800 →1600

大体このような感じですがお分かりいただけました?

ところで、レンズですが、F2.8でもちょっと暗いと思います。
暗い体育館(夜など)では6Ev位になってしまいますから、ISOを3200まで上げないといけなくなってしまうこともあります。というわけでF2も使える単焦点レンズを挙げさせていただきました。

また、17-50F2.8が候補ということはかなり近くで撮影されるのですか?
ある程度離れたところ(10m以上)から撮影する場合、EF70-200F2.8L IS USMというレンズを選択する方が多いものですから。これだとかなり高価になりますので。

バスケットボールなどでは遠いところから近いところまで動きがあるのでズームの方が便利です。野球の練習は動きは大きいですか?体育館ということですから打つことはあまりないと思いますが、素振りや投げたりするところはあまり動きは大きくないものと思われましたので、単焦点、足ズームでも行けるかなと思ったのですが。

ズームレンズの方が確かに便利ですが、体育館撮影ではF2.8でも明るくないということは覚えておいてください。

書込番号:10757753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jii001さん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/09 20:43(1年以上前)

「とおるさん」さん、「明神」さん、ありがとうございます。
疑問点が少しずつ解決していってます。
さらに質問なんですが・・・・(申し訳ありません)

EV(露出値)、AV(絞り値)、TV(時間値)

上記の数値は基本、変わらないのでしょうか?(露出値は概ねなんでしょうが・・・)
(一度覚えておくと、全てのシーンで有効?)

後レンズの件なんですが、室内(体育館)での撮影は冬季の練習だけなので
単焦点よりズームの方が普段のスナップ撮影なんかでも使えそうだし
比較的近くまで寄って撮影できるし、金額比較的安いし・・・・って事です。
本当はキットレンズでも「EF55-250o」の方をよく使っているので
予算さえあれば「EF70-200mm F2.8L IS II USM」何てレンズが出るそうなので
欲しいんですけどねぇ・・・・金額がねぇ・・・・・。
ただ単に「17-55 f2.8」でも室内のスポーツ撮影で使えますよとか
向かないのでやっぱ単焦点にした方が良いとかってのをアドバイス頂ければと
思って私なりに選んで挙げてみました。買っても損なさそうですか?

書込番号:10757938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/09 20:52(1年以上前)

すでにお二人の方にフォローいただいていますが。。。

写真と言うのは、目に映ってる映像がそのまま切り取られるかのように・・・
あるいは、動画をストップモーションで止める=静止させるかのごとく写るわけではありません(^^ゞ
小学校で習った「青写真(日光写真)」のように・・・丁度良い「光の量」を、適切な「時間」で感光紙へ光を当てる=フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ光を当てる事で綺麗な写真が写ります。

このカメラに取り入れる光の量を調節する装置が「絞り」で・・・レンズ内のある光の通り道=「穴」を開いたり、絞ったりして、穴の大きさを変える事で光の入る「量」をコントロールします。
この穴の大きさを表すのがF2.8とかF5.6という数値で「F値」と言います。
レンズに書いてあるF3.5-5.6と言う数字も同じ意味で、これはレンズの開放絞り=最大に穴の大きさを開いた時の大きさ=レンズの明るさを示しています。つまり、これ以上には絞りを開けられないと言う事を意味します。

一方・・・光をあてる時間をコントロールする装置が「シャッター」で、お店やガレージの入り口にあるシャッターのような幕を開け閉めする事で光を当てる時間を制御します。
この光を当てる「時間」がシャッタースピードで・・・1/60秒とか1/250秒と言う数値で表します。

晴天の屋外のように、光が豊富に沢山存在する場所なら・・・その豊富な光を一気にドバッと当てる事で、短時間で感光する事が可能です=速いシャッタースピードで撮影する事が可能です。

逆に、体育館の様な室内では、光が乏しいですから・・・光をチョロチョロと少しずつしか当てる事ご出来ませんので、長い時間をかけてジックリ感光させないと映像が写ってくれません=シャタースピードを遅くして撮影しなければなりません。
ここで無理矢理シャッタースピードを速くすると・・・感光不足で真っ暗な写真しか写りません。

このシャッター幕を開けている時間内に、被写体が動いたり・・・自分の持っているカメラを動かしてしまうと・・・その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
これが「ブレブレ写真」です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・カメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

このブレを防ぐためには・・・シャッタースピードを速くしなければならないのですが・・・

止まっている被写体(チョットした手足の仕草程度の動き)で・・・1/60秒
歩いているスピードで・・・1/125秒
子供の走るスピードで・・・1/250秒
一般的なスポーツ撮影で・・・1/500秒〜1/1000秒
鳥の羽ばたきや水泳の水しぶきを止めたければ・・・1/1000秒〜1/2000秒
・・・のシャッタースピードが必要です。

体育館の様な室内では・・・とても1/500秒や1/1000秒なんて高速なシャッタースピードは望めませんから・・・
なんとか顔の表情と、体幹くらいがシャープに止まって・・・手足がブレるくらいで写せるギリギリのシャッタースピードが1/250秒・・・ってわけです。。。

・・・で、体育館の平均的な明るさが6〜8Evってとこで・・・別に7Evって決まってるわけじゃ無いですよ(笑・・・現場現場によって明るさは違うわけで。。。
カメラっってのは・・・その現場現場の明るさに合わせて・・・シャッタースピードと絞りとISO感度の値を設定することで・・・写真が写るってわけです。。。

ダイアルとボタンをココとソコに合わせれば・・・カメラ君が気を効かせて綺麗に撮ってくれるわけではないです(^^ゞ

つまり・・・5+5に設定すると・・・必ず「10」って答えの写真が撮れるわけではありません。。。

「10」って答えに対して5+5で撮影するか?7+3で撮影するか?9+1で撮影するか??を考えるゲームです。。。
モチロン・・・答えは「10」と決まってるわけじゃなくて・・・
「9」とか「7」とか「15」とか・・・被写体=現場の明るさ=露出に合わせて当てはまる組み合わせを考えるって事。。。

つまり・・・私の前レスは・・・
7Evの明るさ(露出)の時に組み合わせられる設定数値の一例をご紹介しただけです。。。

でも答えが6Evだったり・・・8Evだったりしたときの組み合わせもなんとなく想像つくでしょ?(笑

書込番号:10757975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/09 21:03(1年以上前)

連投スイマセン

露出(EXPOSURE VALUE)=絞り(APARTURE VALUE)+シャッタースピード(TIME VALUE)

この公式は・・・古今東西、万国共通のモノで。。。
フィルムだろうがデジタルだろうが・・・
コンデジでも一眼レフでも、写ルンですでも・・・携帯でも。。。
キヤノンだろうがニコンだろうがペンタックスだろうが。。。
同じです。。。というか同じでなくてはならない概念です。。。
※実際は、多少メーカーや機種によって誤差はありますけどね。。。

ご参考まで。。。

書込番号:10758034

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/09 21:03(1年以上前)

jii001さん こんばんは。

>EV(露出値)、AV(絞り値)、TV(時間値)
>上記の数値は基本、変わらないのでしょうか?(露出値は概ねなんでしょうが・・・)
>(一度覚えておくと、全てのシーンで有効?)

はい。基本は変わりません。あとはISO感度100が基本ですから、
100→200→400→800→1600→3200のステップで足りない分を調節します。

ただ、測光はほとんど機械の方でやってもらえますから、いつもはあまり細かいこと気にしていません(笑)

私が体育館で撮影しているのは剣道なので、あまり距離が変化しませんから、単焦点で十分対応でき、1/400くらいのSSが余裕で得られるので明るい単焦点をお勧めさせていただきましたが、レンズはF2.8通しのズームが一番便利でしょう。室内でのスナップにも使えますからね。

ただ、17-55や17-50では短かすぎませんか?

ちなみに、サードパーティーのレンズは良く知りませんが、AFが遅いということもあるようですので、よく調べてください。

純正のF2.8通しのズームはAF速度も早く、評価はいいですが、何せお値段がね(笑)

書込番号:10758038

ナイスクチコミ!2


スレ主 jii001さん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/09 21:26(1年以上前)

「#4001」さんも含め、本当に丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。

今までコンデジと大差ない使い方&知識だった私が、何となく一歩も二歩も
成長できたような気がします。本当にありがとうございました。
でも・・・・難しいですねデジイチって・・・・(ToT)


>ただ、17-55や17-50では短かすぎませんか?

 短いと思います。が、予算的にはこの辺が・・・・って事です。
 他に安くて、明るくて、望遠のレンズがあればいいんですけど・・・。

>サードパーティーのレンズはAFが遅いということもあるようです

 AFが遅いって事は、ブレた写真になるって事ですか?
 それともシャッター押した時と、シャッター切れる時に
 タイム差が出るって事なんでしょうか?
 前者なら買わない方が良い???

書込番号:10758184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2010/01/09 21:50(1年以上前)

スレ主さんではないのですが、皆さんの撮影に関するスレを拝見し、とても参考になっています。体育館での撮影について、とても参考になりました。そして、オート撮影の限界と、撮影における提言を拝見し、とても参考になりました。
絞り優先にて、シャッター速度を気にかけながら、ISOの調整をしていくといううことですね。またその場合、開放値は精一杯開下げるということなど、色々と参考になっています。
ありがとうございます。

書込番号:10758340

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/09 22:41(1年以上前)

ご予算が許せば

シグマ APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)

というレンズがありますよ。価格の最安値で77000円ですが、この微妙な焦点距離は体育館撮影にもちょうど良いですし、超音波モーターなので、純正ほどではないですがAFは早いらしいです。手ブレ補正は無いようです。でも十分なシャッタースピードが確保できれば手ブレ補正は無くても大丈夫だと思います。

タムロンは超音波モーターではないのでAFが遅いらしいです。

AFが遅いということは早い動きについていけず、シャッターチャンスなのにタイミングが間に合わないということで、動きの早いスポーツには致命的です。あまり動かないものなら心配ありません。

書込番号:10758696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/09 23:23(1年以上前)

別機種

>EF70-200mm F2.8L IS II USM
欲しいですよね〜本体が数台買えますけどね(笑)
でもどうせなら黒いボディで出して欲しいです。どうせステップアップしないしEF-sで。
だって白いレンズなんて、仮に黙って買ったとしてもばれるじゃないですか(笑)
ましてや値段なんか知られた日には・・あれ、なんだか寒気がしてきたなー・・

>AFが遅いって事は
ピントが合うまでの時間より、対象がピントの範囲から動く時間の方が短ければ、永遠にピントが合わなくなる可能性があるってことです。あくまで極端な話ですけど・・。
メーカーにもよりますし個別のレンズがどれくらい速いか遅いかは、使ってみないとわからないので、それぞれのレンズのレビュー、クチコミを見るのがいいと思います。

私は17-55mmの純正レンズを持っていますが、この画角では一番よく使います。
ISOを800〜1600くらいに設定すれば、がんばれば夜でも手持ちで写真が撮影できますし、旅行のお供にも使えますので・・。

書込番号:10758928

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/01/09 23:39(1年以上前)

>だって白いレンズなんて、仮に黙って買ったとしてもばれるじゃないですか(笑)

そうですね〜。赤い鉢巻くらいじゃばれませんけどね(笑)

書込番号:10759031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/10 02:00(1年以上前)

機種不明

>ISO感度上げると(800等)明るすぎてぶっ飛んで写ったり
ここら辺にすべての問題が見えます。

まずは「Pで露出補正」 から始めてみてはいかがですか?
ダイヤルを回して最も早いSSになるようにして、
明るかったり暗かったりしたら露出補正してみる。

そして、その時のSSや絞りを見て疑問を高めるというのはどうでしょうか?

我々も偉そうに書いていますが、100%フィールドワークでおぼえた技術です。
その時に出てきた疑問をもう一度ここで聞いたり読んだりすると、、、まさに目からうろこですよ!

書込番号:10759770

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング