
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2010年1月11日 15:22 |
![]() |
12 | 17 | 2010年1月10日 20:54 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2010年1月9日 23:41 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年1月9日 20:17 |
![]() |
7 | 10 | 2010年1月9日 18:32 |
![]() ![]() |
23 | 17 | 2010年1月8日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
子供のバドミントン撮影用にと考えています。シャトルを打つ瞬間が撮れればGOODですが最低でもコート上での表情を撮りたいと思っております。付属の望遠レンズはあまり明るくないようですがどなたかバドミントン撮影に関してアドバイス頂けないでしょうか?
私はどちらかというとニコン派なのですがキャノンのこちらの商品の方が人気がありそうなのですが、スポーツ撮影はやはりキャノンなのでしょうか?
1点

こんにちは
どちらにしても明るいレンズを開放で,ISOを上げてSSを稼ぐしかないでしょう。
シャトルの動きは早いので1/1000以上必要となるでしょう。
こちらが参考になりますでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
書込番号:10713935
3点

里いもさん
アドバイスありがとうどざいます。
ということは ISO1600 くらいあればいいということですね。
ダブルズームレンズキットでは暗いレンズということですよね。どのくらい明るければいいと考えたらいいでしょうか?撮影見本がないので判断が難しいのですが、付属レンズではさっぱりなのでしょうか?
書込番号:10714838
1点

ご覧いただきありがとうございます。
場所取りにもよりますが、最低でも100mm以上必要ではないでしょうか?
100mm以上となると明るさも限られます、最高でもF2, あるいはF2.8ではないでしょうか?
書込番号:10714953
2点

小学校や中学校の体育館なら・・・
ISO1600 F2.8 シャッタースピード1/250秒 の露出(明るさ)が出れば恩の字です。
上記のF値を変えるとシャタースピードは下記のように変化します。。。
ISO1600 F1.4 SS1/1000秒
ISO1600 F2.0 SS1/500秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒
ISO1600 F4.0 SS1/125秒
ISO1600 F5.6 SS1/60秒
ISO1600 F8.0 SS1/30秒
Wズームキットの望遠レンズ(55-250mmIS)はF3.5-5.6の明るさですから・・・
望遠端(250mm)での明るさはF5.6が最大明るい=絞りを最大に開けた状態=絞り開放
になります。
F5.6を基準にISO感度変えると、シャッタースピードは下記のように変化します。
ISO1600 F5.6 SS1/60秒
ISO3200 F5.6 SS1/125秒
ISO6400 F5.6 SS1/250秒
ISO12800 F5.6 SS1/500秒
ISO25600 F5.6 SS1/1000秒
まあ・・・F5.6のレンズで室内のスポーツをまともに撮ろうと思ったら(シャトルが止まるくらいのシャープな画像を撮影しようと思ったら)・・・1D MkWみたいなモンスターマシンじゃないと無理っつう事です^_^;
書込番号:10715037
3点

バトミントン 撮影とか写真で検索とヒットすると思います。
スマッシュする場面では、1/1000程度は欲しく為ると思われます。子供ですからもう一段遅くても大丈夫かも?
必要レンズは、会場の広さ、撮る位置に拠って変ると思いますが、やはり最低2〜300mm欲しい処かな。70-200 F2.8辺りが最低線かと思います。純正、シグマ、タムロンと在ります。
シグマ、タムロンは手振れ補正機能がないので三脚使用か、ソニーとかペンタックスのボディ内蔵手振れ補正機能付き機種の方が良いかも知れません。
300mmまでの明るめのレンズ(一般的なF5.6より1段明るいだけです)だとシグマの100-300mm F4が有りますが手振れ補正機能が付いて無いです。
書込番号:10715145
3点

シャッター速度を稼ぐには明るいレンズですが、学校の体育館ならそれほどの望遠は必要なく、
85/1.8か100/2か135/2で大丈夫だと思います。
ただし、そのような明るいレンズの場合、kissX3のAF性能でAFが合うか疑問です。
kissX3はF3.5とかF5.6くらいを前提としていると思われるので、135/2の開放でピントが正確に合うかは疑問だと思います。
MFで合わせようにも、kissX3のファインダーはMFを前提にしていないので、ピントの山が見えるかどうか・・・
やはりスポーツ撮影には7Dか、できれば1Dmk4あたりが必要だと思います。
書込番号:10715309
2点

みなさまの意見を参考にしつつ、デジイチデビューをしたいと思います。
ちなみに、同じチームメイトの親御さんはEOS30D+F2.8 70-200 ISで撮影されています。
やはり、これくらいの装備は必要なのでしょうね。
マシンも NIKON 90D か EOS 50D のどちらにするかを悩んでみます。期限は倉敷オープンジュニアまでなので少しは余裕がありそうです。
書込番号:10767575
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3に合わせてレンズ購入を考えています。
お勧めレンズを紹介してもらえませんか。
目的:旅行での使用で、荷物とレンズ交換の手間を省きたく、広角〜望遠まで1本で済むレンズがほしい。
撮影対象:人物スナップ・建物・風景
画角:18mm〜200mm程度
現在持っているキットレンズ2本分をおおむねカバーできれば良。
広角写真が好きなので広角側が広いとさらによい。
そのほか希望:あまり大きくない、軽い。
画質もよいもの。
予算:特に決めていないが、5万程度でしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
1点


広角側が広くて200mmまでカバーするお手軽ズームはありません。
選択枝は
タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) 550g
http://kakaku.com/item/10505512011/
キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 595g
http://kakaku.com/item/10501012018/
のどちらかでしょうね。
書込番号:10756223
1点


こんにちは。
やはり使い勝手ISの信頼性を考えたら純正レンズでしょう。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-200-f35-56is/index.html
書込番号:10756236
2点

私は手ブレ補正付き高倍率ズームについては下記三本使ってみましたがやはり純正が各焦点距離で片ボケなど無く一番安定していたのでSIGMAとTamronは処分しました。
どうしても270mmまで欲しければTamronになります。
1,SIGMA18-200mmOS
2,EF-S18-200mmIS
3,Tamron18-270mmVR
書込番号:10756237
1点

キヤノン製のEF18-200IS付きと、タムロン・シグマにそれぞれ製品がありますよ。
手ぶれ補正は必要ですか、不要ですか?
また18mm〜200mmの比較的安価なものと、ちょっと望遠を欲張った〜250mm・270mm
までのものもあります。
レンズメーカーですと
タムロンの AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical(通称B003)
タムロンの AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF](通称A18)
シグマの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
シグマの 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
シグマの 18-200mm F3.5-6.3 DC
価格ドットコムの製品で製品価格の掲載がある、おもな高倍率ズームを列記しました。
VC・OSがそれぞれ手ぶれ補正付きの意味です。高倍率になればなるほど、じゃっかん
重くなっていきますので、実物をごらんになることをお勧めしたいです。
書込番号:10756249
2点

ちなみにタムロンAF18-270mm VCは、現在1万円のキャッシュバック中なので3万5000円程度で購入できると思いますよ♪
書込番号:10756419
1点

画質は巷で言われているとおり満足できなさそうですが
タムロンAF18-270mm VCですね
書込番号:10756482
0点

画質のすごい良い高倍率ズームはありませんが、ピント調整もしてもらえるキヤノン純正の18-200mmが良いのではないでしょうか?
書込番号:10756843
2点

>画角:18mm〜200mm程度
であれば、EF-S18-200ISしかないでしょう。
AFは遅いですが皆さんが推奨されるタムロンB003も選択肢の1つですね(^^)
書込番号:10759214
0点

キヤノン タムロン シグマ 手ぶれ補正付きの最新ならば問題ないですね。
いまならキャッシュバックのあるタムロンですね。
みなさんおっしゃるように、3万円強で買えます。
長く、軽く、明るく、安いので魅力はありますね。
AFも問題なはいと思いますが?
画質もキットレンズ並みでよければ、
望遠、標準、広角 なんちゃってマクロと何度でも繰り返し
シームレスな撮影ができるので幅を広げますね。
中央部の解像感はそこそこあるので使いやすいです。
ただズームトルクが重めなのが、、、気になるポイントですね。
それぞれの口コミに行った方がオーナーがいますよ。
B003の:旅行での使用の作例は移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
にもあります!
ただ画質を言うのであれば低倍率Lや単焦点レンズ、
大口径の標準ズームや望遠ズームを狙べきですが、
今回のご質問の答えとすれば、使ってみてもいいと思います。
書込番号:10759709
0点

MOVEMOVEMOVEさん、こんばんは。
B003が気になって調べていました。
素晴らしい資料を公開して下さって感謝します。
>200-270の違い
なるほどでした。
3枚めの多彩な表現も目から鱗です。
ありがとうございました。
ところで
>200-270の違い
のお写真、凄くいい雰囲気です。
できればもっと大きなサイズで拝見させて下さい。
無理なお願いでしょうか。
書込番号:10759772
0点

それではB003の口コミへ。。。
書込番号:10760775
0点

みなさん、情報ありがとうございます。
価格・性能から判断して下記候補になりそうです。
第一候補:タムロンB003
第二候補:キヤノン18-200
最終判断材料として、実際に装着して写真を撮ってみたいところです。
追加で質問させてもらいます。
ビックカメラなどで、レンズはショーケースに陳列されているのですが、
気軽に試し撮り(試し装着)させてもらえるのでしょうか?
(「気軽に」というのは、新品商品を箱から出されて、どっち買うの?くらいな雰囲気だとい恐縮します。)
また、上記2レンズで同じ被写体を撮り比べたサイトがあればご紹介願います。
書込番号:10762022
0点

下記は50Dに依る遠景での私のテストですが
EF-S18-200mmIS
http://ts1000.s310.xrea.com/save348/index.html
TamronB003
http://ts1000.s310.xrea.com/save354/index.html
Tamronは
1,周辺部がやや甘くなる
2,AF速度は遅い
書込番号:10762951
1点

追伸です。
後、純正以外のTamronやSIGMAだと
1,RAW撮りDPPに依る現像の際にレンズ補正(周辺光量、歪曲、色収差、色にじみ)が効かない。
2,カメラ内周辺光量補正も効かない。
書込番号:10763124
0点

サイトではこんなところですかね
B003
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/279
キヤノン
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/38
ヨドバシで大阪では、テストはできます。
純正レンズはキヤノンのショールームで試せます。。。
http://cweb.canon.jp/showroom/personal/index.html
綺麗なおねいさんがついてくれるので、緊張するかもしれませんが。
顔検出オートフォーカスばかり試してしまうかもです。笑
書込番号:10763282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
最近X3を買いました。ぜんぜん使いこなせませんが、楽しんでさす。
皆様に質問なのですが、L版でインクジェットプリンタを使用し印刷する場合は何か設定が必要なのでしょうか?
現在、
Windows7に入っているピクチャー何とかで印刷しています
プリンタはエプソンPM-D770(設定、用紙とも写真画質を選んでます)
オートフォトファインON・OFF関係なく色が汚くなり、がさついた画質に印刷されます。
カメラ側の画素数はどれにしても関係なく汚いです。
カメラ、PC画面上ではとってもきれいなんですが・・・
カメラ付属のソフトが必須なのでしょうか?
わかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
0点

一度写真屋さんに出して様子見てみたら
写真屋さんのがよければ、何かしなくちゃいけないだろうし・・・。
書込番号:10752701
2点

こんばんわ。
用紙によっても印刷結果は激変しますよ。
違う用紙を使ってみてはいかがでしょう。
私はプリンタもCanonなので普段はCanonの用紙を使いますが、FUJIFILMの「画彩写真仕上げPro」とか、なかなかいいです。100枚入りで1,500円くらいでしょうか。
EPSONでも大丈夫だと思います。
あと、EOS付属のソフトは優秀だと思います。
特にDigital Photo Professionalは、使わないのはもったいないです。
せっかくのデジイチなので、RAWも試してみるのもよいかと思います。
RAWを知ってから、私はRAWしか使わなくなりました。(脱線しましたー。)
書込番号:10752835
1点

>Windows7に入っているピクチャー何とかで印刷しています
プリンターについてきたソフトでは?
EASY PHOTO PRINTとかはいってませんか?
書込番号:10752837
1点

L版印刷は、昇華型プリンタがきれいです。
SONY,パナなどで発売しています。
書込番号:10752862
1点

>カメラ付属のソフトが必須なのでしょうか?
付属ソフトを使用した方が簡単で納得のゆく写真が出来るかも知れませんよ。
書込番号:10752867
1点

お撮りになった写真以外は綺麗に印刷できるのでしょうか?
ヘッドは目詰まりしていませんか?
プリンタに問題があるのか?印刷するソフトが悪いのか?撮影された画像が悪いのか?切り分ける必要があります。
もし可能なら印刷済みの写真を撮影しこのスレッドで『画像も投稿する』を使ってアップしてみてください。
それで原因がつかめるかもしれません。
書込番号:10752975
1点

皆様、早速の御回答ありがとうございます。
まずは、付属ソフトで印刷してみることが大切ですね。
現在、エレコムの最上級の写真用紙というものを使ってます。前のIXYの8メガは問題なかったのですが、PCもほぼ同時に変わっているので、おかしくなったのはそのせいかも知れませんね。
いろいろ試してみたいと思います。
メインはL版印刷(コスト的に)なのできれいになるよう研究したいと思います。
エプソンの付属のCDロムも発掘してきます。(ネット社会は便利なもので何でもダウンロードです…。ドライバもネットのほうが早いんでcdromないかもなぁ)
書込番号:10753018
0点

原因究明のためにはhotmanさんのおっしゃるように実験しないとだめですね。
一応ノズルが詰まっている様子はパターン印刷を見たところないです。
プリンタも買い替え時なのかとも思いつつ…
ガラスの目さん
プリンタもいろいろあるんですねぇ…
プリンタは本体は安いけど維持費が…よく考えたものですな
書込番号:10753051
0点

>EASY PHOTO PRINTとかはいってませんか?
これってキヤノンですよね
エプソンはEPSON PhotoQuickerじゃないでしょうか
書込番号:10753101
1点

ネットで撮影サンプルをアップしているサイトがたくさんありますのでダウンロードしてテスト印刷してみてはどうでしょう?
それでOKならご自分の撮影された画像のみとなりますし、ダウンロードした画像でもおかしければ印刷設定となります。
書込番号:10753170
1点

Frank.Flankerさん
epsonにもあります
機種によってはEASY PHOTO PRINT がバンドルされてるかもです。
http://www.epson.jp/download/misc/colorio_epp.htm
書込番号:10753689
1点

ぼくちゃん.さんのレスにあるように、プリンターの問題か、もともとの画像の問題かを判定する為に、
数枚を補正ナシでお店プリントしてみるのもいいと思います。
書込番号:10756383
1点

ありがとうございます。
お店に持っていくのと、サンプルを印刷するの二つで解決できなかったときにまた質問させいていただくかもしれません。
よろしくおねがいします?
書込番号:10759044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
友人が持っているのを使わせてもらって、店舗で見て購入を決意しました。
皆さんのクチコミなど参考にしています。
基本的な事も全くわからない状況ですが、購入は色々調べてからの方が良いのでしょうか?メーカーのキャッシュバックやお正月の売り出し期間だから今が買いなのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>基本的な事も全くわからない状況ですが、購入は色々調べてからの方が良いのでしょうか?
直感も大事ですよ、(笑)
ここへの書き込みの勧めはX3でしょう。
Wズームレンズキットはお買い得だと思います。
>売り出し期間だから今が買いなのでしょうか?
キヤノンからのキャッシュバック8.000円もあるので更にお買い得ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx3/cashback/
書込番号:10726032
1点

>店舗で見て購入を決意しました。
欲しいときが買い時ですね♪
買っちゃいましょう(^^)
書込番号:10726047
1点

早速ありがとうございます。
有楽町の量販店に大晦日に見に行きましたが、ポイント20%でメーカーキャッシュバックもありお得かなと思いつつ、高い物なのでパンフレットを眺めてました。
やはり11日までには買おうかなと思います。
量販店と通販ではどちらが得かもイマイチ分かりません…
書込番号:10726074
0点

たんなる老婆心ですが、
撮りたいもの、とかあるんでしょうか?
携帯から、というのもあるでしょうけど、
書き込み内容からすると、
ただなんとなく勢いで、のようにも・・・・・。
オブジェと化したらもったいない、ので。
書込番号:10726135
2点

ご心配ありがとうございます。
散歩が趣味なので、外に出た時に色々撮りたいなと考えています。
心配しているのは撮った後の事でカメラだけでは済まない色々必要な物があるのかなという事です。
皆さんの質問などを読んで考えています。勢いで失敗しては悲しいので。
書込番号:10726175
1点

予算的に問題なければ、欲しいときが買いどきだと思います。
ただし、デジイチでは小型軽量とはいいながら、コンデジと比べるとはるかに嵩張るし、重いです。また、難しく考える必要はありませんが、それなりに理屈も分かってないと、コンデジの方が綺麗に取れる、なんてこともあり得ます。写真を趣味にするつもりがあればX3は充分な性能があると思います。
購入時に必要なものは、SDHC(クラス6の8GB程度ができれば複数)、液晶保護シート、プロテクトフィルター(つけない人もいます)、レンズフード、カメラバッグ、クリーニングキット位でしょうか。解説本もあったほうがいいかもしれません。1万円前後でしょうか。
ストロボや三脚、交換レンズはゆっくり考えればいいと思います。
書込番号:10726412
2点

返信が遅れて申し訳ありません。今週2回下見した後に本日購入しました!
量販店を3件見て決めましたが、初めてポイントカードを作ったため、本日は使用出来ないとの事。
5年補償とポイント20%、8Gのカードを4割引で買いました。クリーニングキットも頂きました。
これから溜まったポイントを利用してアドバイス頂いた物を揃えます。あ、キャッシュバックも忘れずに手続きします。
ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
書込番号:10757806
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
年末にキタムラでX3を購入しました。
まだ使いこなすというほど使っていないのですが、疑問に思ったことがありましたので質問させてください。
1.白飛びしやすいですか?
正月に順光で集合写真を撮りましたが、最初に撮った写真を見るとやたらと白飛びしているように見えたため、念のためRAW同時記録で追加で撮影しました。結果的にはやはり相当白飛びしていました。冬休みの間に100枚ほど撮影した感じでは、白飛びしたのはその集合写真の半数程度と、神社の境内で撮った写真1枚くらいで、全部が全部ということでもないのですが、KissDNの時はそういうことも感じなかったので、ちょっと気になりました。みなさんのX3はどんな感じでしょうか。ちなみに集合写真の撮影の時に使用したのは確か評価測光だったと思います(最近は中央部重点平均測光を使用しています)。あとは露出をアンダーにすることも考えないといけないかなと思っていますが、こんな風に対応してるよという情報があれば教えていただけるとありがたいです。
2.撮影した動画をWindowsMediaPlayer(WMP)で再生すると化けませんか?
私の環境ではMOV形式の動画はWMPが優先して起動するのでそちらで見ようとしたところ、ちゃんと記録したはずの動画がブロックノイズだらけになってしまい非常に驚きました。その後確認してみると、ZoomBrowserEXやRealPlayer、X3のディスプレイではまともに表示されるので、一応記録自体には問題はなく、X3で撮った動画とWMPの相性が悪いのではないかと考えておりますが、皆さんのPCでは、WMPでの再生時に異常な表示になりますでしょうか?
ちなみにPCはWin7-Ultimate,64bit版です。
そのまま画面コピーしたかったのですがうまくいかないのでX3で撮影してみました。
0点

当方Win7 HP64bitという条件でX3で動画再生し、同じように再生してみましたが
そのようにはなりませんでした。普段使っているプレイヤーがGOMでしたのでそちらも試して
みましたが、やはり普通に再生されました。
コーデックの問題なら再生にすら至らないだろうし・・・
申し訳ありません。原因まではわかりませんが、実験だけしてみました。
書込番号:10745239
1点

×動画再生し ○動画録画し すいません^^;
書込番号:10745244
0点

とおるさんさん
被写体の状況によって露出補正はどんなカメラでもしないといけませんよね。
上がり目下がり目はありますが、被写体による影響が一番ですよ。
一度ライブビューでテストしてみては?
KDNもつかわれていたとのこと。
>あとは露出をアンダーにすることも考えないといけないかなと思っていますが、
とのことから、いままで露出補正やっていなかったのでしょうか?
また中央部重点は評価では自分の思う露出(カメラお勧めではなく)にならない人が
被写体を判断して上げ下げするモードですので、
露出補正して使うものだと思いますが?
上記のような写真中央重点では中央部の平均で測光するので左は飛び右は浮くはずです
でも飛ぶ方が嫌なので見た途端にマイナス補正を考える。。。
それが露出補正のテクニックだと思うのですが?
それができないとRAWとはいえトンだ花は後で救えません。
でも、他にメインの被写体が現れると脇役は飛ばしても問題なく逆に日差しを感じます。
それってカメラとしては、どこに狙いがあって指示されたかわかりませいいよね。
測光ELロックで傘の赤でしていますから。
当然その結果を出すわけです。
今回の集合写真場合(作例ないのではっきりとは言えませんが)
顔で測光すれば良かったと思いますが>?
またはライブビューで確認しては?わたしなら数枚撮ってテストしますが?
なので、ライティングオプチマイザなど顔検出補正があるのです。
顔に関してはアンダー目制御でも追い込んでくれますよ。
書込番号:10745964
2点

ぶるずぁいさん、情報提供ありがとうございます。
ぶるずぁいさんの環境では、再現せずですか。
まだそれほど使っていないので、また同じ状況が発生するかどうか確認してみます。
MOVEMOVEMOVEさん、コメントありがとうございます。
お恥ずかしながら、露出設定を変えたことは滅多にありません。KissDNでは、白飛びも黒つぶれを感じることも普段の撮影ではほとんど無かったので、露出補正はほとんど標準のまま使用していました。シャッタースピードとF値をマニュアル(M)モードで設定すると、やはり露出の設定をする必要が出てくるため、その際に多少使っていた程度でしたが、それも滅多にありませんでした(そのためあまり露出のことを深く考えることはなく、測光モードについてもあまり考えることはありませんでした)。露出補正を全く使用していない訳ではなく、KissDNも同じ場所に補正ボタンがあります(調整内容は上のモノクロのモニタに表示されます)ので、操作自体は理解しています。
ちなみに今回写真は載せなかったのは私も含めてなんとなく撮ったような構図の写真をこんなきれいな写真ばかり載っている場所でお出しするのを(自分のレベルを如実に表してしまうため)躊躇したためですが、撮影したのは玄関前で並んで撮るという、まあありがちな集合写真です。白飛びしたということは、測光した中にどこか暗い点があって、そこに引きずられて露出オーバーになったのかと思い、人がたくさん並んでいるあたりを中心にカメラが測光すれば白飛びが押さえられるかと思い、設定を変更したものです。ちなみに撮影前の集合中のタイミングで一応テスト撮影はしたのですが、それは普通に撮影できておりました。
暮れに入院し、退院したものの今もまだ松葉杖無しでは歩けないためこれまではほとんど屋内使用で、正月の帰省時に初めて外で撮影しました。その最初の外での写真が順光での集合写真で、タイマー撮影したところ、DNであれば普通に撮れるはずの写真が白飛びが目立ったので気になったのです。もちろん調整すれば済む話ではありますし、今のところその集合写真撮影時以外ではほとんど白飛びした写真はないのですが、太陽を真後ろにして人物を撮影した際に白飛びしている写真が少し見られるので、X3自体にそういう癖があるのか、あるいは私のカメラだけがそういう状態なのかが気になったのです。もちろん腕は必要と思いますが、とはいえ自動で何も考えずに思ったように調整してくれる方が自分としては好ましい(向上心が足りずすみません)ので・・。
書込番号:10748216
1点

タイマー撮影ではファインダーから光が入ることで
測光が狂う時もあります。
書込番号:10748718
0点

私も、暮れにX3を購入しました。AFも速く、全体的によく撮れているとは思いますが、撮影してみて最も感じるのは、白とびですね。特に顔が白とびしており、そのあたりの自動補正はできないものかなと思ったりしています。プリンタがそこそこだと、余計にそれが現れ、白い顔の中にしわだけが目立つ写真ができあがります。写真屋でプリントすれば、ずいぶんカバーできますが。
コンデジでは、あまりそういうことはなっかたので、一眼では(X3では)オートで撮る場合に、露出補正をしないといけないのかなと、思ったりしています。
ちなみに、白とびしたのは、元旦の天気の良い午前中に、6人くらいの集合写真を順光で撮った時です。他は、2メートルほど離れたスナップでも、同様にやや白とびがありました。
白とびについては、私も、クチコミに投稿してみようと以前から思っていました。
書込番号:10749024
0点

MOVEMOVEMOVEさん
>ファインダーから光が
昔のオリンパスE-10などではタイマー撮影で青かぶり?(写真が全体的に青くなり、また白っぽくなる)する写真ばかりになって原因がわからず苦慮していたことを思い出しました(故障かと思い、キタムラで相談して原因を教えてもらったような気がします。そのときもファインダーにカバーをすることで収まりました)。
X3はDNよりそのあたりはちょっとシビア、あるいはオートの設定では明るめになるよう振られているのかもしれませんね。
次は手を抜かずにファインダーのゴムを外してストラップのゴムカバーをつけて撮影するようにしてみます。
関係ないですが、ライブビュー、特にズームでのマニュアル撮影はすごくいいですね。動かないもの限定ですが、高精細な液晶の表示をさらに10倍モードにすればどこにピントがあっているのかが一目瞭然なので、リングを回しながら撮れば(ピントだけは)狙い通り写せます。これがX3の(DNと比較して)一番いいところだと思いました。
書込番号:10755829
1点

・X2あたりから露出制御が少しだけ明るめになったでしょうか。
・あと、オートライティングオプティマイザーがONになってると、
明るく修正される場合が多いですけど、切ってますか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/22/8530.html
・順光で肌が白飛びするような場合は(もちろん露出補正もですけど)
高輝度側諧調優先を使う場面かもしれません。
書込番号:10755954
0点

gintaroさん
>オートライティングオプティマイザー
おお、こんな機能があるんですね・・知らなかった・・
標準/弱め/強め/使わないという選択肢がありましたので、「標準」から「弱め」に変更してみました。しばらく使ってみてまた問題が出そうなら調整してみようと思います。
書込番号:10757306
1点

gintaroさん、こんばんは。
途中で投稿してしまいました。。すみません。
同じ内容を繰り返すのもあれなので続きから・・
・高輝度側階調優先
これはまさに白飛び対策っぽいですね。
「しない」「する」があるので、「する」に設定しておきます。
ISO100が使えなくなるみたいですが、高感度にして白飛びを抑えられるというのが不思議ですね。これもこのままでしばらく使ってみることにします。
貴重な情報提供、ありがとうございました。
書込番号:10757339
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日(というか1月1日)、みなとみらいの観覧車を撮ってきました。
場所は大さん橋からです。
三脚も使いました。
シャッタースピードを変えてみたり、露出を変えてみたり、ISO感度を変えてみたり、いろいろ自分なりにやってはみたのですが、素人故、あの観覧車の虹色イルミネーションを美しく再現した写真を撮ることができませんでした…
その上後日風邪もひき…
話が横道にそれてしましましたが、ここで質問です。
あの観覧車、虹色のイルミネーションになったときの美しさを、X3で撮ることは可能でしょうか?
その時の設定も詳しく教えていただけないでしょうか<(_ _)>
ちなみに私が撮ったものはこんなかんじです。
撮る人が撮ったらこんなものじゃないですよね!!!
初書き込みです!
お返事お待ちしております!!!
0点

こんな感じの写真がありませんが
どんな感じでしょう
書込番号:10741733
2点

こんにちは。
>あの観覧車、虹色のイルミネーションになったときの美しさを、X3で撮ることは可能でしょうか?
基本的にカメラのスペックを超えない範囲で撮影が出来れば、機種は関係無く撮影できますよ。
例えば、秒間6コマ撮影したいとか、1/8000秒のシャッター速度で撮影したいとかのように、
X3のスペックには無い状態で撮影は出来ませが、スペック内であれば大丈夫です。
>ちなみに私が撮ったものはこんなかんじです。
写真がアップされていません。^^;
書込番号:10741737
2点


D70の画像ですが、ベイブリッジの横で撮った写真です。
三脚立てて、ISO100 F=16 SS 3sec
露出は、背面モニター見ながら、調整。ピントは∞
撮れるはずなので、がんばってください。
書込番号:10741755
0点

夜に浮かび上がるみなとみらい
美しいですね!!!
その設定で虹色を再現できるでしょうか?
書込番号:10741862
0点

プログラムモードでいいので、±0.7ぐらいのオートブラケット(AEB)を使ってみては
いかがでしょうか?
書込番号:10741983
1点

虹色というのがどんなのか知りませんが、光は露出オーバーになればすべて白になります。
目で見た色を再現するには、周りの風景の明暗を無視して光が良い具合になるように露出を合わせる必要があります。
これはどんなカメラでもレンズでも同じです。
作例の2は車の屋根(シルバー色)に写った例です。
反射率の関係で色が濃く、反射する角度で色の濃淡が出ています。
書込番号:10742008
5点


GALLAさんのおっしゃるとおりで、観覧車の虹色イルミネーションを忠実な虹色になるように撮ろうと思えば、観覧車のイルミネーションそのものの明るさに露出を合わさなければなりません(周囲の光景の明るさに合わせてはいけません)。
ところが観覧車のイルミネーションの明るさよりも周囲の光景の明るさが暗いと、露出をカメラまかせにすれば(平均的な明るさで撮ろうとするので)、観覧車のイルミネーションが明るく写りすぎ、こうして露出オーバー(気味)になると、どんな色も白になってきます。
しかしもし露出を調整して、ねじれ国会さんが撮られた写真を観覧車のイルミネーションが綺麗に写るようにしていれば、おそらく周囲は真っ暗になって、照明光があるところだけ点々と明るく写る、全体として綺麗ではない写真になると思われます。
人間の眼は、凝視しているところに虹彩の開き具合をその都度調整して見ているので、暗い所も明るい所も都合よく(綺麗に)見えるんです。
もし観覧車の虹色イルミネーションも周囲の光景も綺麗に撮りたいのであれば、周囲の光景がもっと明るい(虹色イルミネーションの明るさと同じくらいに明るい)状態で撮らなければなりません。22:03ではダメで、夕暮れ時ということになります。でもそうすると、周りのビルの照明はひょっとするとまだ不十分で、見た目に綺麗な光景であるかどうかはなんとも言えません。
書込番号:10742098
4点

風景や夜景はフラッシュ無し(発光禁止)だと思いますが*_*;。
書込番号:10742229
2点

私もGALLAさんに 一票♪
スレ主さんの写真だと露出オーバーなんだと思います(夜空が白けてるので、、、もうチョット漆黒になる露出で丁度良いかも??)。
みなとみらいの観覧車(レインボー)
チョット画像をお借りしてきました♪
http://photohito.com/photo/91535
ISO100 F8.0 シャッタースピード2秒 露出補正-0.3〜-0.7Ev程度で上手くいくんじゃないですかね?
書込番号:10742247
2点

皆様丁寧なお返事ありがとうございます。
GALLA様 やはり車の屋根に移ったものでは見え方が違いますね…
GALLA様、melbo様、#4001様、写真付きで丁寧にありがとうございます。
じじかめ様 具体的に何を使えばいいか というのを教えていただけるのは大変ありがたいです。ありがとうございます。
salomon2007様 いろいろ試しながらでしたのでフラッシュも使ってみました。
わざわざありがとうございます。
isoworld様 細かく、具体例までいれていただき、大変わかりやすいお返事ありがとうございます。
写真好きの方々はみんなやさしいですね♪^^
書込番号:10742281
0点

こんにちは。
あの観覧車を虹色のままに撮るのは、とても難しいでしょうね(^^
とにかく光の動きが早いですし、とても明るいですから、夜景の一部として撮ったら真っ白になってしまいます。
1/10程度の早いシャッターが必要になると思いますよ。
夕方の早いシャッターが使える時間に撮るか、観覧車だけをUPで狙って撮るなら、なんとかなるんではないでしょうか。
でも、虹色になるように撮っても、あまりキレイに見えない。という問題もあります(^^;
ソフトフィルターなんかで光がホワンと広がるようにしないと、結構ジミなんです。
日本丸のトコの水面に映して撮るのが、キレイかも知れません。
書込番号:10742322
1点

じーっとそこにある被写体です。
トライアンドエラーで
開放+ISOの許せる範囲を上げて
マニュアルでどんどん設定変えて撮ればいかがですか?
動かないものだと開放にはしませんね
なぜなら水鏡といってSSは長ければ長いほどメロウに揺らぐからです。
書込番号:10746013
1点

タツマキパパさん
確かにボカすときれいですね〜…
いやぁ、勉強になります!!
MOVEMOVEMOVEさん
へぇ〜!!! やはり詳しい方は一味違いますね!
ぜひ試してみたいと思います!!!
書込番号:10751591
0点

こんばんは。
解決済のようですが・・・
観覧車の虹色イルミネーションの撮影は、高感度に設定して速いシャッターで撮影します。
この写真はテスト撮影時のものでF11まで絞って撮影していますが、通常はF8で十分でしょう。
その場合シャッタースピードは1/4秒位ですかね。(大さん橋で どっぷりと日が暮れてから撮影する場合は)
レインボーの写真は40Dのものですが、イメージの参考までに。
50Dの写真はレインボーではありませんが、お持ちのカメラがX3ということなので、ISO1600の参考として。
X3と50Dはほぼ同じと思いますので、X3ならこのレベルで撮れるはずです。(レンズなりにですが)
レンズは50mmF1.4を使用しています。
キットレンズでもかなりイケると思います お試しください。
アンダーで撮影すれば観覧車の色は綺麗に出ますが、周りが暗すぎると写真がつまらなくなりがちです。
かといって適正露光で撮影すると観覧車の色が抜けてしまいます。
設定をいろいろ変えて撮影して、バランスの良い落とし所を探すのがいいでしょう。(弱アンダーがいいかな?)
もしミスったら・・・ 15分後に再チャレンジです(笑) 15分サイクルですから。
肉眼で見たレインボー 綺麗ですよね!
書込番号:10753754
1点

いぶしぎんさん
解決済みなの返信してくれる優しさに脱帽です<(_ _)>
なるほど
ISO感度ですね!!!!
15分サイクルというのは知りませんでした♪
書込番号:10754035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





