EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(8011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像に必要なパソコンスペックは?

2010/01/03 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんばんは。

現在X3ですが、いつもRAW撮りの為パソコン処理がもう限界かと思い
質問させてもらいます。(板違いかもしれませんがお願いします。)

現在PEN D2.8Ghz メモリ2ギガ グラフィックボードATI Radeon HD4650(512MB)
なのですがSILKYPIX(pro)上で50枚〜70枚位表示させ、一枚を全画面にし、処理
し始めると悲鳴を上げてる状態です。(とろいと言うかギグシャクと言うか、固まってるような。。)
新しいパソコンの購入考えていましたが、友人に言わすとメモリの問題かもと言われました。
前機のXでは結構動いてくれたんですが1500万画は厳しいです。
(※今の時代2ギガは少ないのでしょうか?)

皆さんはどのようなパソコンスペックでRAW現像されていますか?
またどれくらいのパソコンスペックは欲しいとかありますか?
現在Quad9550、メモリ6か8ギガ、ビデオカードNVIDIA(R) GeForce(R) GT 220(1024MB)
を考えています。(X3の為だけにポチっとしかけです。)
よろしくお願いします。

書込番号:10723897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/03 00:24(1年以上前)

(CPU)i7 860,(メモリ)8G,(グラボ)GTX285 1GB RAW用ではなく、他用で自作したもので参考に
なるかわかりませんが参考までに。当然ですが外付けHDDからデータから引っ張るとそこが
ボトルネックとなりますのでS-ATA接続したほうがストレスないです。
質問にある部分しか書いてませんが、そこだけではスペックを計りかねます。私もRAW現像
されているPCに興味がありましたので書き込んでみました。

書込番号:10723977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ヒビフォト 

2010/01/03 03:41(1年以上前)

自分はWindows7搭載のいわゆるCULVノートを
使用していますが、DPPでのRAW現像では
特に不満を感じたことはありません。

スペック的には、
CPUはCeleron SU2300/1.2GHz、
メモリーは2GB、
ビデオカードはオンボードのものです。

SILKYPIXを使用したことがないですが、
低スペックでもサクサク動く
DPPは結構優れものかもしれませんね。

パパ_01さん
DPPでRAW現像しても遅いようでしたら、
まずは、OSをクリーンインストールすると
良いかもしれませんね。

書込番号:10724490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 06:00(1年以上前)

i7 860と QUAD9550でしたらi7の方が早いですし、安いです。WIN7の64ビット版でないとメモリーを上げる意味がありません。マウスコンピューターが手頃かと思います。私も昔PEN W 2.8 を使っていましたが、まるで使い物になりませんでした。

書込番号:10724613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/03 08:52(1年以上前)

Core 2 Duo以上でメモリを4GBも積んでおけば快適な環境が出来上がるのではないでしょうか。
3Dゲームとかプレイするのでなければ、グラフィックボードは安いのでいいと思います。

書込番号:10724931

ナイスクチコミ!1


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2010/01/03 10:15(1年以上前)

IntelCore i7 860 BOX
ASUS P7P55D-E Premium
GIGABYTE GV-R467ZL-1GI (PCIExp 1GB)
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2 (計8GB)
OS:Windows 7 Professional (64bit)
の構成を最近組みました。
5D Mrak2の現像SILKYPIX Proでは約4秒です。

書込番号:10725162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/03 10:31(1年以上前)

Mac Pro(Snow Leopard+Win7 Ultimate 64bit)
CPU:Intel Xeon 5570 2.92GHzx2
Men:2GBx8 16GB
VGA:HD4870


自作機(WIN7 Ultimate 64bit+Xp SP3)
CPU:Core 2 Extreme QX9650(3.0GHz)
Men:2GBx2 1GBx2 6GB
VGA:Quadro FX 4600


これから買われるようでしたらi860がいいかと。

書込番号:10725216

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/03 10:41(1年以上前)

SILKYPIX PRO ばかりで弄ってます。
以前はAthlon64-3400+でしたから、Silkypixは死ぬほど辛かったですが、最新のものじゃなくても

M/B; GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 (M-ATXです)
CPU; E8500@3.60GHzにOC
MEMORY; PULSAR DDR2 PC2-6400 (2Gx2)
VGA;オンボード

にしたら、サクサクですね。CPUは、TVとか負荷が重くなるものを付けるならQuadがいいでしょうね。

書込番号:10725249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/03 11:14(1年以上前)

>現在Quad9550、メモリ6か8ギガ、ビデオカードNVIDIA(R) GeForce(R) GT 220(1024MB)
を考えています

他店のBTOより高くなりますがケースとマザーはギガバイド、メモリーはSanMax

電源もAntec製を選択できますし

高品位パーツを使用しているので安心かと。



http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=428


http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gap55ud3.html

http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/case/gz-x8_spec.html

書込番号:10725384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/03 15:27(1年以上前)

僕の場合はAMDのPhenomII 920でメモリ8G。VISTA 64Bitで使用しています。
個人的には普段の利用には全く問題ないです。

現在主流のクアッドコアでの利用でしたらかなり快適なのではないかなと想像しています

書込番号:10726393

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/01/03 17:20(1年以上前)

皆さんこんにちは。
スレ主のパパ_01です。
新年早々のお返事有り難うございます。

やはりCPUはi7が良いみたいですね。私も正直な希望はそうなんですよ。
分かってはいるのですがi7にするとどうしてもPC本体がでかくなってしまい、
色々考えた結果、DELLのXPS8000(CPU:i7-860)購入しようと思いましたが、販売終了してしまいました。
DELL studio(CPU:core2Quad Q9550)とかなり悩みましたが現在はこれにしようかと思っています。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2060bprem&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

現在のパソコンで処理が遅いと書きましたが、メモリが足りない、他に液晶モニタが
DELLの2405FPWという24インチの物を使ってるから表示が苦しいのか?なんて思ったりしてます。
(モニタサイズは関係ないのでしょうか?)
パソコン買い換えと同時に次は27インチの三菱かLG(HDMIが2つ付いてるので)にするつもりです。
それ以前に私のPEN D2.8Ghzがもう厳しいかもしれませんね。
頭の中では「そこそこ最新」やったんですが。。。

しかしながらここで皆様から意見を頂きますと、「やはりi7か。。」なんて思ってしまいます。

i7搭載で10万強に収まれば、またPC個体はミドルタワーまでで考えたいと思っています。
それを考え調べていますと

http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=113006

なんか良いかな?しかしビデオカードがGT210か。。どうか?となりました。
私自身、パソコン・家中でゲームは一切しないのですが、映画好きで結構見ます。
そういったことから静かなパソコンも重視しています。
そのため、グラフィックボードは自己満足的な物ですがなんか見てしまいます。
ビデカードは上位の物組んだらファンの音がうるさくなるのか?考えています。

ちょっと長文になりましたので再投稿致します。

書込番号:10726862

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/01/03 18:03(1年以上前)

>ぶるずぁいさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。
GTX285 1GBとはマニアックですね。これは凄いですね。
>>S-ATA接続したほうがストレスないです
なるほど!!USB3.0なんてまだ時間かかりそうですし、そうします!
アドバイス有り難うございます!

>わっしーえもんさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
そうですね。以前DDP少しいじりましたが、結構軽かったです。
X3を購入してSILKYPIX3.0→Pro(1万円追加)にし、ちょっと意地になってるかもしれません。
SILKYPIX重たいです。しかしSILKYPIXの操作性になれてしまい、SILKYPIX派です。

>アウデイA4さん
こんにちは。
9550とi7ならやはりi7ですよね。これでダメなら諦めも限界も分かりますもんね。

>ココナッツ8000さん
こんにちは。
そうですね。「ある程度」というのもひとつも手かと思っています。
値段もスペースも空きますしね。ただ「ある程度」=「中途半端」でサクサク動いてくれなかったら、
スペック不足となるわけですから考えてしまいますね。値段あまり変わりませんもんね。

>SSAITOさん
こんにちは。
約4秒って。。。一度体感してみたい物です。
それはSILKYPIX上で何枚くらい表示しての結果でしょうか?
私は一度に40枚も表示したらダメダメになってしまうので、1フォルダ10枚くらいに
分けて処理しています。

>高山巌さん
こんにちは。
おぉSILKYPIXお使いですか!
私もSILKYPIXは操作性、その他色々と好きで使っています。
これでサクサク動いてくれれば最高なんですが。
TVはパソコン通さず、チューナーからHDMIからモニタに直差しします。
パソコンの「シャー」という音が気になってしまって。。。

>ニコン富士太郎さん
macお使いですか。(バーチャルPCですか)
私も会社ではG4、G5使っています。G4とG5は全然速度が違いますね。
オススメ頂いたのはすいませんが、ちょっとでかいですね。すいません。

>石臼挽き珈琲さん 
こんにちは。
アドバイス有り難うございます。ホント悩みます。
しかしX3、物は良いけど結構高くついています。

書込番号:10727066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/03 19:07(1年以上前)

>ただ「ある程度」=「中途半端」でサクサク動いてくれなかったら、
>スペック不足となるわけですから考えてしまいますね。

高性能GPUを採用しても、RAW現像の高速化にはあまり効果がない様な気がします。
GeForce 8400GS程度でも、3D以外はサクサク動きますよ。(ファンレスもあって静かだし)

書込番号:10727322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2010/01/03 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

起動中(サムネイル表示)

現像中

パパ_01さん

サブPCにQ9550を使用しているので、試してみました。

5DIIで撮影した568枚(13.6GB)を収納したフォルダを開いてみましたが、特に問題ありませんでした。
ただ、最初にフォルダを開いたときはサムネイルへのシルキーデフォルト設定の適用?(表現が正しいか判りません^^;)の為の再描画に、CPUへ負荷がかかっている状態が暫く続きました。1分ちょっとぐらいでしょうか・・・時間は枚数によって異なると思いますが。

メモリーの使用率は然程でなかったので、どちらかといえばCPUが足をひっぱているんじゃないでしょうか?
Silky proの推奨スペックが、Core2Quad以上、メモリー2GB以上となっていることからも、PenDでは、厳しいのかもしれませんね。
ただ、メーカー製PCですと不要な常駐ソフトがメモリーを食ってる可能性もあるかもしれませんので、その辺もチェックしてみたら良いと思います。

参考に起動中(サムネイル表示中)と現像中のタスクマネージャの画像を添付しておきます。
ちなみに、Silky proの起動時間は5秒程度で、1枚のJpegへの現像時間は6.8秒くらいでした。(標準設定での10枚バッチ処理の平均値)

画像表示の快適さはDPPの方が断然良いですが、現像時間はSilkyの方が速かったです。(DPPは10秒)

テスト環境は下記です。グラボの性能は現像処理には特に必要ないと思われます。
CPU:Q9550
MEM:4G(OS認識は3.3G程度)
OS:Vista32bit
VGA:HD4850

Silkyはマルチコアに対応しているようですので、QuadコアのCPUにすることで快適になることは間違いないと思います。

書込番号:10728619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2010/01/03 23:21(1年以上前)

>それはSILKYPIX上で何枚くらい表示しての結果でしょうか?

ファイルサイズにもよると思うのですが、今回20MB前後のファイルを40枚現像してみました。
ストップウォッチソフトで計測し1280×853サイズの縮小は1分44秒、等倍サイズは2分48秒でした。
因みにトーンカーブやコントラスト設定などせず現像のみです。

(1280×853)1枚 約2.6秒
(等倍)1枚 約4.2秒

となりました。
CPU i7 860はオーバークロックしていません。
参考になったでしょうか?

書込番号:10728673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2010/01/03 23:34(1年以上前)

機種不明

現像処理中(仮想8コア フル稼働)

ついでにメインPCのほうの結果も載せておきます。

Corei7-900/800シリーズなら、8スレッドで処理しますので、より快適になると思います。
現像時間は同条件で、Q9550と同条件で3.7秒でした。

CPU:Corei7-920(3.8GHzにOC。Q9550は定格です。)
MEM:12GB
OS:Vista64bit

書込番号:10728767

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/01/04 20:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。
スレ主のパパ_01です。お礼が遅くなってすいません。

>ココナッツ8000さん

こんばんは。
グラボの自己満足はうっすらと気付き始めておりました^_^;
ただ上げてしまえば良いというのではないのもわかり始めました。
GT210やGT220ぐらいの標準で付いてるのでもそのまま使えそうですね。
グラボはあまりこだわらないようにします。
有り難うございました。

>rin_sanさん

こんばんは。
私のためにここまで教えて頂いて感激しております。
しかし、サブにQ9550、メインにCorei7-920、カメラが5DIIって凄すぎですね。
568枚(13.6GB)も一度に開いて問題なしですか!今の私にはこわくて出来ませんよ。
CPU、メモリの使用率の画像まで貼り込んで頂き、本当に有り難うございます。感謝です。
しかしi7の8つの画像はビックリしました。ホンマにあるんだなぁと。。。
またこういう見方(調べ方)もあるんだなと勉強になりました。
色々と教えて頂き、感謝・恐縮です。有り難うございました。

>SSAITOさん

こんばんは。お礼が遅くなってすいません。
色々やって頂き有り難うございます。
20MB前後を40枚で等倍サイズは2分48秒。。。
私なんか一枚処理するのにフリーズしてる事考えると
1枚あたりもうちょっとかかってるかも。。。
こりゃもうPC買い換え確実となりました。
PEN_Dでも「そこそこ最新」と思っていましたが画、現実に目が覚めました。
有り難うございました。


皆さん色々と教えて頂き本当に有り難うございました。
「確実買い換え」に気持ちが固まりました。
明日にでも大阪日本橋あたり会社帰りに見に行ってきます。
もし大きさ等含め良いのがなければDELL studio(Q9550)あたりになりそうです。

しかしi7のCPU8つ表示されてるのにはビックリしました。
皆さんお礼が遅くなってすいませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10732762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

関連商品の購入に際しての最終確認

2010/01/04 03:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 sukabu.さん
クチコミ投稿数:30件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

いつも皆さんの書き込み参考にさせて頂いています。

この度、X3レンズキットの購入をキャッシュバックまでに予定している素人です。

購入に際しての関連商品の確認&アドバスなどを皆さんに頂きたく、書き込ませて頂きました。

購入予定の商品は以下の通りです。

・キヤノン EW-60C [レンズフード]http://www.yodobashi.com/ec/product/000000102108503282/index.html?backquery=hfPcoXiUUjiieq2oSfG56SeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIICGJh9z_DWIgEUaQV86EqGTa5Q1hLdcYvIvctmY64I5iRXgjsi9rmbp3yy-mmXzABVHF54SU8qcHde_jmF0ISyXKKrQQAHCQJhYjAv7xUg3X

・ケンコー デジカメ用液晶プロテクター [ハードコートタイプ 3.0インチ用]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000745301/index.html?backquery=aOABl1bF-kdT29bkYEIjSCeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIILC1eLuv8GF17Mmgzinc-Qi-SiHFxQ73ynQjjWN707EmyKK3-9cxFgmDDwCEwgtvIiuZ3lng74ofq-XVImT0yk6n5Tyea0GnnAkoEUI1RIzC_nE2QiojeBNR-WX91KP5MtGsubXZMO2x

・マルミ光機 MC-N レンズフィルター58mmhttp://www.yodobashi.com/ec/product/000000110185802036/index.html?backquery=0jGJ_mVa9J5KZbR-blEgiyeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIIFDsio-7FEHr9MD2NHkzjBH1v_ZnC-oTZl4kgLT6EKIbhbBzVbnriWfCng-4oXkZDvkVTysHnMM_9ZMJdH88OaLL8QR2td5VJczYtF4VO6XQhP3j_bmdHsBBWQ_UDEpndM4VUniEp7LWYGEsJ9O1xTh4SGoVCcpYMxnhdGt7GDaI7bQV_skWF-INkZ_bCugO-Vlle_TfyeOKmrdujDMbEXeGfSDE3bPxj6dAZOcQb4Gfhc8yt-H-XYPTW05rZl6ttu25aiGZN1vJH8JZBjid7sqPjvxFpy4arQ..

・サンディスク SDSDH-004G-J95 [UltraII SDHCメモリーカード4GB]http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001108024/index.html?cate=34603_500000000000000301&backquery=Ey7VdLaEX3l5yRtTroRfxyeWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdezJoM4p3P0Iv0ohxcUO98p0I41je9OxJsiit--XMRYJgw8AhMILbyIrmd5Z4O_KH-DunQODxkzvn2RDFjD4tuOxoZMOZATu4-pxNkIqI3gT5RmtIdsP_IIrHUhHwmH80g..

・エツミ デジタルクリーニングセット2 E-5027
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000101753/index.html?cate=19419_500000000000000301&backquery=OCGXc4cS1JUEq4lmWN6LWieWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdezJoM4p3P0Iv0ohxcUO98p0I41je9OxJj7A6h9Y8jB9

・エレコム DGB-S010BK [デジタル一眼レフカメラケース GRAPH GEAR (グラフギア) Sサイズ ブラック]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001164002/index.html?cate=19333_500000000000000301&backquery=wtWYrzAqGbKVVKT_1jZ9YyeWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdezJoM4p3P0Iv0ohxcUO98p0I41je9OxJj7A6h9Y8jB9

以上の商品です。

気になる点は。。
・レンズフードはいるのか?
・上記の液晶プロテクターはX3に対応しているのか?
・上記のレンズフィルターはX3に対応しているのか?
・上記のSDカードのクラスで大丈夫か?
・上記のクリーニングセット内容で足りているか?
・上記のカメラケースはX3に対応しているか?

掲示板を見て自分なりに選んでみました。
皆さんのアドバイスなど頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:10729626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/04 03:52(1年以上前)

>上記の液晶プロテクターはX3に対応しているのか?

X3用があります↓。

http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607852859.html

切ったりせずに使えます。
ただ、各機種専用であっても、液晶保護フイルムのメーカーによって若干サイズに差があります。(一回り小さい物が。)
KENKO製はよく使っていますが、ほぼ液晶と同じサイズです。
(使っているのはキヤノンのカメラではないですが。)

>レンズフードはいるのか?

あったほうがいいでしょう。
逆光気味の場合等、つけないとフレア↓が出たりする場合があります。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

つけても出る時は出ますが。
あと、フードでレンズの保護、と考えている方もいるようです。
万一、レンズ先端をなにかにぶつけたりした場合、レンズではなくフードが当たる、ということで。

書込番号:10729653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/04 04:31(1年以上前)

キットレンズはハードに使うのがベストだと思います。
ゴミが入っても気にしないレンズです。
レンズフィルターは入りません☆

このレンズで撮りまくってLレンズへ移行したときに大切になされば良いことです。

写りは良いのでハードに傷だらけになるまでレンズを使い込んでほしいものです。

レンズの傷やゴミは写らなければ問題ないのですから☆

書込番号:10729688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/04 08:43(1年以上前)

おはようございます。
道具にこだわる方のようですので、この先に沼があってレンズを増やしていく羽目になるはずです(^^;)
レンズのサイズを選ぶカメラケースは不要かと思います。

書込番号:10729996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2010/01/04 08:53(1年以上前)

αyamanekoさんも言われるように液晶保護フィルターは専用のを買ったほうがいいです。
同じ3インチでも液晶周りの枠の大きさが機種ごとに違います。汎用品だとおそらく液晶部分だけしか保護しないでしょう…X3用であればどこでも売っていると思いますよ。

クリーニングセットについているブロワーは使いにくそうなのでバラで買ったほうがいいかもしれません。

カメラバッグにはその他の小物が入れにくそうですがそれでいいのでしょうか?
さすがにこればかりは現物を見てから決められたほうがいいと思いますよ。

書込番号:10730022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/01/04 08:56(1年以上前)

>・レンズフードはいるのか?
必要だと思います。

>・上記のSDカードのクラスで大丈夫か?
8GB以上が良いでしょう。

>・上記のレンズフィルターはX3に対応しているのか?
問題ありません。

書込番号:10730034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 LifeStream 

2010/01/04 12:29(1年以上前)

EOS40Dとkiss x3を使用しています。

他の方の仰る通り、カメラケースは不要だと思います。
おそらく、次に安い単焦点や望遠ズームが欲しくなり、
使えなくなる可能性が高いためです。
ある程度使ってみてから、スタイルにあったカメラバッグをご検討してみては如何でしょうか。

あと、レンズフードはフィルタを装着するのであれば、
個人的には無くても良いかなと思っています(保護目的としては)。
ウチの場合は嫁さんがメインで使うので携帯性重視ということで使っていません。
フレアやゴーストが気になる頃には恐らく他のレンズに移行しているでしょう(笑)

あとブロアについても、安いクリーニングセットのブロアは、
ゴミを飛ばす力が無くてあまり使えませんでした。
結局後でブロアを単体で購入しました。(800円程度です)

SDカードはできれば8GB程度の容量が良いと思いますが、
急に使えなくなる可能性もあるので、4GB×2枚という選択肢もあります。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10730771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu.さん
クチコミ投稿数:30件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2010/01/04 13:26(1年以上前)

皆さんへ

アドバイスありがとうございます。

カメラケースとレンズフードは様子見で後で購入しようと思います。
ブロアと液晶保護フィルターは商品を再度検討しようと思います。

購入しましたら度々質問することがあるかも知れませんがよろしくお願いします。ワクワク

ありがとうございました。

書込番号:10730984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

K-xと比べて

2010/01/02 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

初一眼として、X3とK-xで長らく検討している中で、
今、最大の関心毎は、K-xとX3の機能の差です。
K-xには、「雅」「ほのか」と言ったモードや、CTE等のユニークなホワイトバランス、
10数種類のデジタルフィルター等、機能豊富ですが、
X3にはそういった機能は全く無いのでしょうか?
また、K-xは本体でRAW現像が出来、X3は出来ない様です。
(これは、RAW撮影した場合、X3だと、本体の液晶画面で見られないと言う事でしょうか?)
これらの機能的な差は、ソフト等で簡単に埋め合わせ出来る様な事なのか、
やはり、結構大きな差なのか気になります。
各人の使い方による面も大きいかと思いますが、アドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:10723133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/02 22:21(1年以上前)

私も同様にK-XとX3の間でかなり悩みましたが、本体のデジタルフィルターの差については
悩みませんでした。液晶の大きさもあって、本体のほうでそれほど操作しないように思えます
が、同梱ソフトで編集したほうがはるかに楽だとおもいます。
>(これは、RAW撮影した場合、X3だと、本体の液晶画面で見られないと言う事でしょうか?
 普通にみられます。
K-Xのほうが価格的に安いですし、機能差が小さければK-Xもありと思っていましたが、同梱
ソフトにリモート操作機能があるのが最大の決め手となりX3にしました。

書込番号:10723223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/02 22:22(1年以上前)

D5000ユーザーです。
X3は、デジタルフィルター、本体現像、遊びの機能がありません。そのため、X3は購入しませんでした。デジタルフィルター機能は、別途、ソフト購入すれば可能かもしれませんが、難しいでしょう。現像は付属ソフトでできるようです。

書込番号:10723232

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/02 22:32(1年以上前)

OdysseyMさん

こんばんは。

>K-xには、「雅」「ほのか」と言ったモードや

KISS X3にはピクチャースタイルというのがあり、スタンダードはじめ、風景、
ニュートラル、ポートレートなどあります。
ダウンロードで「紅葉」なんかもありましたかね。

>10数種類のデジタルフィルター等、機能豊富ですが、
X3にはそういった機能は全く無いのでしょうか?

デジタルフィルターみたいなのはあまりないのでは。。。
私はRAWなのでピクスタもフィルターも不要ですけど。

>(これは、RAW撮影した場合、X3だと、本体の液晶画面で見られないと言う事でしょうか?)

いえ、全く普通に液晶で見れますよ。

>これらの機能的な差は、ソフト等で簡単に埋め合わせ出来る様な事なのか、

私はSILKYPIX使っていますが、撮った写真を何かと楽しんでいます。

迷われてるようですが、フィルターが好きならK-xでしょう。
オリンパスのフィルターも面白いと良く聞きますよ。
ただ、私自身フィルターは毎回のように必要かどうかと思います。

それよりもどんな写真が撮りたいか、撮るためにはレンズの種類が思ってる値段で
発売されてるか、中古で出回ってるかにも目を向けてみても良いかと思います。

書込番号:10723302

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/02 22:35(1年以上前)

おっしゃられている「雅」「ほのか」といったモードは、キヤノンだとピクチャースタイルというものになります。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
デジタルフィルターの様な大幅な加工を施すものは付いていないですね。
ホワイトバランスは基本的なものが付いており、CTEのような逆補正は自分でやるしかないかな。
後、RAWで撮ってある画像も背面でjpegと同じように観ることはできます。

書込番号:10723316

ナイスクチコミ!2


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2010/01/02 22:43(1年以上前)

皆さん
早々の返信ありがとう御座います。
フィルターを重要視するならK-xが良さそうですね。
フィルターも気になるのですが、もし、レンズを追加する事になれば、
キヤノンの安い単焦点レンズが気になっています。
フィルター vs 安い単焦点、と言った感じでしょうか。
それに、キヤノンの方が安いレンズが多い様な気が。。。
ちなみに、撮影したい対象は、現時点では景色に興味がありますが、
これからは色々撮りたいと考えています。
一眼のボケ味も楽しみたいと考えております。

書込番号:10723367

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/02 22:46(1年以上前)

こんばんは
長らく検討したとのことですから、K-xの高感度特性が大変優れていることはご存知でしょう。
dpreview.comもびっくりというところです。
モードなどの諸機能がX3と違うとしてもキヤノンにないものねだりはできません。

K-xにスパーインボーズがないことが気にならなければ、それで行けばいいんじゃありませんか。
オリンパスのアートフィルターなどもソフトを使えば同じようにできると想像で書く人がいますが、
実際には似たような感じにするだけでも大変な手間がかかるでしょうし、ほぼ同じとすることは至難でしょう。
あくまでも、それは画像処理ソフトにかなり長けた人の場合です。

X3はいろいろな面でバランスがいい機種で、特にこだわりがなければとても無難な選択ですけど。

書込番号:10723387

ナイスクチコミ!3


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2010/01/02 22:54(1年以上前)

写画楽さん
ありがとうございます。
スーパーインポーズ有無も大きな違いですね。
恥ずかしながら、スーパーインポーズが無い事が、どの程度不便なのか
ど素人の自分は理解が出来ておりません。
一眼として不可欠なものなら付いているはず、程度の認識しか持てておりません。
実際、スーパーインポーズが無いと結構不便なものでしょうか?

書込番号:10723447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/02 23:04(1年以上前)

フォーカスポイントが、どこかわかるので、ないよりはあった方がいいでしょう。なくてもなんとかなります。
あと、ピクトブリッジ機能もないですが、大丈夫ですか?
このマイナスポイントを考慮しても、この2機種なら、KXの方が面白いと思います。

書込番号:10723518

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/02 23:04(1年以上前)

>スーパーインポーズが無い事が、どの程度不便なのか

AFフレームの何処にピントがきているのかわからないことがストレスになることも。
割り切って中央一点に固定して使えばいいわけですけど。
一点固定、それでたいがいはOKです。
ただ、超近接の領域で一点固定の場合、
ピントを合わせてから構図をずらすとコサイン誤差で困るとか言い出せば困るのかもしれません。

書込番号:10723521

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/02 23:17(1年以上前)

一応、補足させて頂きますがピクトブリッジ機能とはカメラとプリンターを直接繋いでプリントする機能のことです。
http://www.cipa.jp/pictbridge/index_j.html
そういう使い方をしなければ、特に気にしなくてもいいかとは思います。
ちなみに僕は携帯式のプリンターを使用するので必須事項になっていますが。

書込番号:10723601

ナイスクチコミ!0


down townさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/02 23:20(1年以上前)

店頭で実機も比べたほうが良いと思います。
私はk-xのレンズキットで試しましたが
AFの音がギュイン、ギュン、ギュンと結構な音でうるさいのが
気になりました。

スーパーインポーズが無い、AFが遅め、液晶が23万ドット、
乾電池仕様などユーザーの方でも
不満点があるようなので調べたほうがよさそうですよ。

書込番号:10723618

ナイスクチコミ!3


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2010/01/02 23:35(1年以上前)

じじかめの愛人さん
ピクトブリッジ調べました。
プリンターとの接続ですね。
(4cheさん、解説ありがとう御座います)
最悪、PC経由で印刷は可能かと思いますので気にしません。


X3のスーパーインポーズについてですが、
店でX3の展示品を何度か触って見たのですが、
AFの位置がスーパーインポースで表示はされるのですが、
シャッターを半押しした状態のまま、AFの位置を任意に変更する事は可能なのでしょうか?

書込番号:10723703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/02 23:44(1年以上前)

カメラの向きを変えるフォーカスロックの機能ですか?
私はD5000ユーザーですが、普通、その機能はあると思います。
確かに、KXは面白いのですが、肝心な機能が省略され、つくりに質感がないので購入、躊躇するんですよね。

書込番号:10723767

ナイスクチコミ!0


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2010/01/02 23:49(1年以上前)

じじかめの愛人さん
X3のスーパーインポーズの件は、写画楽さんへの質問でした。
すみません。。。

書込番号:10723792

ナイスクチコミ!0


page117さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 02:25(1年以上前)

スーバーインボーズは気になったのですが、購入後、色々触っていると、9点の焦点ポイントをカメラを持ったまま右手だけで、任意のポイントに設定はできました。ただし、半押しのままではなく、親指と人差し指で2つのボタンを順番に操作してという感じでした。中央固定の焦点で、めんどくさいのでフォーカスロックでカメラを少しずらすという方が楽な感じです。

書込番号:10724373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/03 09:06(1年以上前)

X3もピント合わせは任意選択出来ます。
シャッター半押しでなく
カメラの右端のAFのマークがある
丸いボタンを押すとフレーム選択が出ます。
後は、シャッターボタンの手前にあるダイアルを回せば
9点から選べます。

書込番号:10724973

ナイスクチコミ!1


ZZ TOPさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 09:17(1年以上前)

スーパーインポーズの必要性は人それぞれでしょうけど、一眼でこの機能が欠落してるってのはあまりにもユーザーをバカにしてると思います

書込番号:10724993

ナイスクチコミ!2


ZZ TOPさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 09:26(1年以上前)

カメラ板は車キチも多いのでわかりやすく言えば、ボディは一丁前にでかくでもパワーウインドウがついてない車みたいなもんです。そんな車今時ありませんよね?
私は手で開けるから別に気にしませんって言われりゃそれまでですけどね。

書込番号:10725013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/03 21:05(1年以上前)


画像の加工は慣れれば付属のソフトで簡単ににできるけど

スーパーインポーズはカメラに付いていないとどうしようもないんだよね

書込番号:10727883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/03 22:18(1年以上前)

アートフィルター、、、スグ飽きますよ

でも
だれでもできるし今できるよ!

http://www.picnik.com/app#/create/effects

書込番号:10728275

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:50件

フィルムカメラのEos kissを所持しておりますが、このカメラでセットになっていたシグマ製レンズ(28-80 f3.5-5.6U MACRO,100-300 4.5-6.7 UC)はKiss X2やX3で使用可能でしょうか。
Canonは手ぶれ補正をレンズでしていますので、手ぶれ補正はできないことはわかるのですが。
よろしくご教示をお願いします。

書込番号:10719630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/02 00:38(1年以上前)

 多分使えますが、Kiss X2やX3を購入するのであれば、
レンズを持参の上、店頭で試着及び動作確認させてもらうのが
確実です。

 ただ、X2やX3は撮像素子サイズがフィルムに比べて小さい為、
画角が狭く(つまり望遠に)なります。
フィルムで使用した場合の1.6倍の焦点距離に相当した画角になります。
例えば100mmのレンズを使うと、フィルムで160mmのレンズを使ったのと
同じくらいの画角になるわけです。その為、広角側が28mmだと
広角不足になる可能性が高いので、18mmから使えるキットレンズが
付属した物を買うことをオススメします。

書込番号:10719675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2010/01/02 01:45(1年以上前)

こんばんは。

フィルムイオスでお使いになってあったSigmaレンズは多分、絞りが上手く働かないのでは?と思います。多分、同じぐらいのレンズで過去に質問された回答があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210709/SortID=10699475/

ダブルズームキットで購入された方が良いと思います。

フィルムはフィルムで凄く綺麗に写ります。シグマのレンズはそれようにするのがいいかもです。

書込番号:10719878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/02 01:57(1年以上前)

 なるほど・・・古いレンズ、試着するのもアブナイのですか(^^;
勉強になりました。

書込番号:10719910

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/02 23:45(1年以上前)

最初はいろんな意味で 18-55mmIS でもいいのでレンズキットをお勧めします。

書込番号:10723768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/01/03 01:06(1年以上前)

こんばんは。
不動明王アカナラータさん、maskedriderキンタロスさん、mt_papa さん、返信ありがとうございます。
やはりデジタル一眼にはデジタル一眼用のレンズを購入したほうが良いようですね。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:10724142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイ画面と印刷写真との差が出る

2010/01/02 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:254件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

時々集合写真を撮りますが、PCで見た画面の映像と印刷した写真の差が大きく、印刷した写真はシャープ過ぎて白とびが目立ち、そのため、顔は白い中にしわだけがはっきりするような感じになり、絵のような印象の写真になります。
特に、集合写真などの場合にそのパターンがよくあり、スナップではあまり目立たないように思います。
集合写真を撮る場合、レンズをESーF 55-250で15メートルくらい離れて、やや望遠で全自動モードで撮っています。プリンタはキャノンのIP3100です。
もう少し、ソフトな感じで、肌の色が白くならないような印刷になればと思うのですが。

書込番号:10720317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/02 07:51(1年以上前)

印刷関連はタイヘンですよ、たぶんこのあと
カラープロファイルが云々とか、キャリブレーションとか、iccプロファイルがどうとか
モニターはいいやつを、というレスがくる予感がしますが、とにかくそれなりの知識を要求されます。
めんどうくさいなら、カメラ屋さんのプリントを使うほうがラクチンですよ。

書込番号:10720325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/02 08:51(1年以上前)

機種不明

モニターとプリントはあなたの環境光による違いや、印刷物と発光体であるモニターは
絶対合いません。
なので、プロファイル等をやってもいいですが、
私はEPPで補正しつつテストプリントでいいと思います。

>印刷した写真はシャープ過ぎて白とびが目立ち、そのため、
>顔は白い中にしわだけがはっきりするような感じになり、
>絵のような印象の写真になります。
とおっしゃるとおりをすべて解決するには、上記ソフトを使いこなしても、
難しいですね。
しかし、だいたいの癖をつかんでいけば、
思う通りに近い物は作れます。

なので、モニターは参考程度で、
プリンターの癖をしり、プリンターソフトでプリントだけを見て
お好みに調整するのが私はおススメですね。

http://cweb.canon.jp/pixus/software/epppro/tuning-color.html

判断に困ったらパターン印刷ですね。


書込番号:10720428

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/02 09:15(1年以上前)

私はオフセット印刷の仕事をしてますが、プリンターでの印刷でもやはり色を合わせるのは難しいですね。私の場合キヤノンのPro9000を使ってますが、安物のノートパソコンなので納得いく色が出せるまで試行錯誤の末、半年近くかかりました(^-^; 所詮モニターと全く同じ色は出せないので、ある程度は妥協しないとダメですよね!

書込番号:10720494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/02 10:26(1年以上前)

まず、モニターを正しい色、明るさで表示させるだけで
かなり大変ですし、それをする必要があります

そして、そのモニターとプリンターの色を合わせることも大変ですね

プリンターで、自動と名の付くものは全て切った上で、
モニターの色に近づくようにマニュアルで調整した方が早いでしょう

カメラから直接つながるなら、それの方がいいかもしれません

たまにしかプリントしないなら、カメラ屋さんでプリントした方が
手間も掛からず、金額も大差なくできます

書込番号:10720678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/02 12:57(1年以上前)

本格的にモニタと印刷の色を合わせようとするとそれなりのディスプレイや色調整の知識等が必要になってくると思いますが、そこまでこだわらないのであれば、ある程度まではあわせられると思います。

プリンタ側の設定項目でモニタの色に近づけるような設定を追い込むという考えもありますし、テスト的に印刷して、その印刷結果に近づくようにモニタ側の設定を追い込んでいくということも出来ると思います。
僕の場合は後者での調整を(ある程度まで)行っています。

書込番号:10721128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 19:11(1年以上前)

私はキャノンの純正ソフトDPPよりシルキーピックスをお勧めします。その前にモニタをキャリブレイションする必要がありますが。カラーモンキーは5万前後で手に入ります。(ネットでよく探すと)私はこれで以前にキャリブレーションしていましたが、そこそこ使えましたし、手はかかりますがプリンタも用紙ごとに設定できます。(今はメーカーのプロファイルを使っています)これでシルキーピックスで調整するとかなり満足のいくものが得られます。その他に部屋の照明に注意する必要があります。蛍光灯の種類と明るさを変えるだけでモニタの表示がかなり変わります。私は昼間はほとんど印刷しません。モニタを設定した蛍光灯の明るさが使える時間のみ印刷しています。参考になったでしょうか。

書込番号:10722322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4

2010/01/02 23:56(1年以上前)

皆さん、早速のご返事、ありがとうございました。
色々な対応方法があるのですね。
皆さんのご意見を参考に自分のできる範囲で取り組んでみようと思います。

ディスプレイ上でも、やや白とびしている部分もありましたので、
撮影時にも工夫が必要なのかもしれませんね。

書込番号:10723841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初の一眼レフ

2010/01/02 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 トムRさん
クチコミ投稿数:44件

この度、念願のKiss X3 ダブルズームキット一眼レフを購入致しました!購入時にただのレンズキットで良いかPENTAX K-x ダブルズームキットどちらかと迷い重いましたが・・・販売さんの進めも有りダブルズームキットに・・・ヤマダ(熊本南部)店で値段は¥88800円でポイント11%、¥9768+SDカード8G付き綺麗な女性の販売さんだった為、交渉は無しで1時間程迷いKiss X3 ダブルズームキットに決めた次第です。
質問ですが、動画の画質、録画時間はどうでしょうか!写真の書く込みが多く動画撮影の感度程、何方か教えて頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:10722950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/02 22:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/25/10525.html
【引用開始】
> いずれも記録形式はMOV(H.264)。動画撮影にはClass 6のSDHCメモリーカードを使用する必要がある。
>ファイルサイズはフルHDで約330MB/分、720pで約222MB/分、SD画質で約165MB /分。4GBのSDHCメモリーカードに
>記録できる時間は、フルHDが約12分、720pが約18分、SD画質で約24分。1回の撮影で、ファイルサイズ 4GBまで記録できる。
>フル充電のバッテリーを使用した場合、連続で約1時間10分の撮影が可能となっている。
【引用終了】
とのこと。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090424/1025761/

動画はプラスアルファと考える方がよいと思います。

書込番号:10723102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トムRさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/02 23:37(1年以上前)

hotmanさん参考に成りました。
有難う御座いました!<(_ _)>

書込番号:10723716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング