
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年12月8日 18:42 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2009年12月8日 09:35 |
![]() |
25 | 20 | 2009年12月8日 07:40 |
![]() |
23 | 21 | 2009年12月8日 00:12 |
![]() |
22 | 18 | 2009年12月7日 20:11 |
![]() |
21 | 15 | 2009年12月5日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして、デジイチ初心者なので相談させてください。
ずっとKissX3が欲しかったのですが、コンデジが壊れてしまったので今月中には買い替えたいと思っています。
本当はコンデジと併用するつもりだったので、持ち歩けないことが難点だな〜と思っていたところ、LUMIXパンケーキの存在を知って少し迷っています。
使用するのは子供中心で、運動会などの行事、動物園や水族館、ディズニーランドなど。
クリスマスのイルミネーションやツリーも撮りたいのと、海外旅行に行く予定なので使いたいと思っています。
80%くらいはKX3に傾いているのですが…。
それから上記の撮影で、同時購入した方がいいものがあれば併せてアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
0点

>LUMIXパンケーキの存在を知って少し迷っています。
どのようなカメラかご存知ですか?
コンデジより綺麗でコンデジより不便。
でもコンデジでは撮れない絵も撮れる。
でも標準+望遠ズームもいるのでは?
KX3 WZK+単焦点一本買えば市販一眼レフでできる表現のほとんどができます。
できないのは超望遠、超広角、等倍マクロくらいです。
書込番号:10574342
0点

パナのGF1C(パンケーキセット)は小型軽量で、持ち運びには良いカメラです。
>使用するのは子供中心で、運動会などの行事、動物園や水族館、ディズニーランドなど。
>クリスマスのイルミネーションやツリーも撮りたいのと、海外旅行に行く予定なので使いたいと思っています。
この用途では、多くの場合、力不足でしょう。
GF1より若干大きくなりますが、G1(orGH1)+14-140/4-5.8はいかがでしょう。
GF1より大きいと言っても、Kissよりは小さいです。
ボディがGH1なら、高画質のハイビジョン動画も可能です。
書込番号:10574413
0点

おっしゃられている多種多様な用途に対応するには、このKissX3のWズームキットくらいは必要ですね。
特に"運動会などの行事"とう点を考慮すると望遠が確実に必要ですし、出来れば光学式のファインダーがいいかなと思いますので。
性能的にも充実していますし間違いない選択だと思いますよ。
後、他に揃える物だと、
・SDカード
・レンズ保護フィルター
・レンズフード
・液晶保護シート
・クリーニングキット
・カードリーダー
・予備のSDカードとバッテリー
・カメラバッグ
・ドライケース(+除湿剤)
・三脚
ある程度必要性を感じてからでもいいかなという物も入っていますが。
書込番号:10574938
0点

最近GF1の人気が高いせいか、GF1と通常のデジタル一眼レフとで
迷われている書き込みを見ますが、基本的に両者は別の分野の
カメラだと思った方がいいですよ。
ですので、GF1のメリットはX3のデメリット(例えばカメラの重量)、
X3のメリットはGF1のデメリット(カメラとしての基本性能はX3の方が上)
となります。
対象が子供さんとイルミネーションということで夜の撮影を考えられている
ようですが、この場合カメラの基本性能の高さが求められますよ。
動きの早い子供にも追従するオートフォーカス性能。
それプラス望遠レンズも必要です。
夜間撮影では感度を上げても使用に耐えられる高感度耐性。
基本性能ではX3の方が上ですが、旅行時の持ち運びはやはり
多少かさばります。
おそらくGF1を買った場合は、カメラとしての基本性能に不満が、
X3の場合は、旅行時などの持ち運びに不満がでると思います。
ですのでどちらのデメリットを享受できるか考えられたらよいかと思います。
書込番号:10575022
1点

私も一台持とうかと、、、
デモでLUMIX持ってみましたが、、、、
パンケーキはましですが、コンデジと違い、結構大きくかさばって重いんですよね。
隙間商品的なものなので、画質やノイズを加味しても、結局割高感があるのも越えても、
ちょうどいい!という方にはベストだと思います。
書込番号:10575623
0点

>使用するのは子供中心で、運動会などの行事
こちらに関しては、他の方もおしゃっておりますが
KX3 WZKでない無理ですね。
LUMIXパンケーキは、持っておりませんが
X3は、ご購入されても後悔しないカメラです。
ご予算が許すのであればコンデジ、デジイチの2台体制がよろしいかと
書込番号:10575682
0点

フルサイズ 5D、APS-C 20D、KissDN、LUMIX GF1+パンケーキ&14-45ズーム、コンデジ GX100 もってます。
迷わず Kiss のダブルズームキットをどうぞ。
繰り返します、迷うことは何もありません。
ちなみに GF1 ですが、これは、
「一眼レフもちょいと疲れたよ、でもコンデジ画質じゃちょっときついよな〜」
という人がお遊びで買うと、非常に満足度が高いカメラです。
また、ふる〜いライカのレンズを使いたい人が買うと、これまた満足度が高いです。
おそらく、スレ主殿には満足度の高いカメラにはならないと思いますので、
もう一度繰り返します、
迷うことはありません、Kiss をどうぞ。
書込番号:10575705
3点

LUMIXのAFじゃ、運動会きつくないかな。
動きものは、キャノンKISSX3やニコンD5000ぐらいないと
ピント外しますよ。
書込番号:10580908
0点

みなさま、アドバイスありがとうございます!
good answerを3件選べるのかと思ったら1件しか選べませんでした…。
近いうちにKX3を購入したいと思います。本当にありがとうございました!
書込番号:10599405
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
お世話になります。
この機種のレンズキットのレンズは、フルタイムAFには対応していないようですが、店頭で実機を見てみると、レンズのスイッチをAF側にしてもピントリングが固定されずに回るのですが(重たいですが)、これはこういう仕様なのでしょうか?
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点

USMレンズで、フルタイムマニュアルフォーカス対応のレンズは、
AF駆動時にピントリングは回りません。
一方、電磁駆動モーターやマイクロUSMを搭載した廉価レンズについては、
フルタイムマニュアルフォーカス非対応で、AF駆動時にピントリングが
回ってしまいます。
要は、MFに切り替えないとピントリングとが回ってしまうと言う状態です。
そのまま動かすと電磁駆動モーターのレンズは、ピントリングからモーター
に負担をかけてしまい、最悪AFが壊れますよ。
動くと言っても、「MFをするため」でなく廉価に作るために
回ってしまう・ピントリングが重くギアがかかった状態になっているだけです。
MFをするときは必ず切り替えてからお使いください。
書込番号:10589239
0点

確かに重たいですが、ピントリングを回すことは可能です。
無理やり回すとTAIL5さんが既に書き込みされているように壊れてしまう可能性があるのでご注意ください(汗)
書込番号:10589284
0点

確かに簡単に回ってしまいますね。
あまり良くないとのことなのですが、フードの取付けや取外し時にも回ってしまうので何とかしてもらいたいと思うのは僕だけでしょうか?
書込番号:10589309
1点

1976号まこっちゃんさんが仰る通り、フード着脱の際も回ります
私はMF側に切り替えて着脱してますが、そのような注意事項が
フードの注意書きに書かれていないのは不親切だと思いました・・・
っていうか、フードには取説すら同梱されてないんですけどね^^;
書込番号:10589333
0点

確かに仕様のようですが初心者には不親切な仕様のようですね。
なんとか固定するか、空回りするようにでも出来ていればと感じます。
書込番号:10589339
1点

ニコン、シグマ、タムロンも無理に廻せば廻ります。(私が持っているレンズでは)
書込番号:10589514
1点

> 空回りするようにでも出来ていればと感じます。
全てのレンズに言えると言う訳でもないですが、既にある程度の負荷が加わると空回りする仕様のようです。しかし、何れ壊れそうな「カツッ、カツッ」っと大きな音をたてていますから、その時点で危険を感じ取られる分には大丈夫でしょう。
EF15mmフィッシュアイも非USMですが、こちらはギアが噛んでいる状態では重過ぎて回らなかった様に思います。多分無理に回せば即壊れてしまうのではないかと感じるくらい重いです。
書込番号:10589868
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
>TAIL5さん
詳しいご説明ありがとうございます。
フルタイムAF→フルタイムMFの間違いでした。すみません。
店頭にあったニコン機(多分D5000)は、スイッチをAF側にするとピントリングが回らなかったので、他のレンズも皆同じかと思っていました。
なるほど、ギアがかかった状態で無理に回すとダメなのですね。
今後は扱いに注意したいと思います。
>HAL-HALさん
最初はあれっ?AF側でもMF使えるの?思ってしまいました。
自分が持っているデジイチとは仕様が異なるので、まったくわからなかったです。
>1976号まこっちゃんさん
かなり簡単に回ってしまいますよね。
僕もレンズフードやフィルター等を付け替える時にはやっかいだろうなと思います。
>D.B.Panamaさん
なるほど、MF側に切り替えてフードを着脱すると負担をかけずに済みますね。
勉強になります。でもいちいちくるっと回るのはあまりいい気がしないですね。
廉価レンズだから仕方がないのかもしれませんが、AF側で固定できなかったものかと思います。注意事項がないのも、ちょっと不親切ですよね。
書込番号:10591077
0点

>そうかもさん
おっしゃるとおりですよね。特にX3で初めてデジイチを持つ方も多いでしょうから、メーカーにはそれなりの配慮が欲しいなと僕も思います。
取扱説明書にも書かれていないようですし。
>じじかめさん
店頭で隣にあったD5000も無理に回せば壊れそうなのでやめました^^;
他のレンズもそういう特性があるのですね。
>spacexさん
僕もこのX3のレンズキットを回してみて、これはあまり良くない音だなと感じたので、それ以上はやめておきました。
僕は魚眼レンズは持っていないのですが、レンズによってもいろいろと違いがあるのですね。
書込番号:10591190
0点

無理した時に壊れないように回るのでは?
インナーフォーカス式ではない廉価版とはいえ、
前玉が回るからこそ、フィルター脱着時にも問題になりますよね。
そのあたり「無理にわざと回しすぎなければいいのではないか?」とおもいますが。
いかがでしょうか?
もしフィルターやフードを脱着するたび
重大な故障や問題になるなら、撮り説に書いておくと思います。
まあ、うちのキットレンズも結局「エラー00表示」で壊れたままですので、
それほど強いわけでもなさそうです、注意するのに越したことはないですね。
書込番号:10591771
0点

>MOVEMOVEMOVEさん
>無理した時に壊れないように回るのでは?
>「無理にわざと回しすぎなければいいのではないか?」とおもいますが。
いかがでしょうか?
どうなんでしょうね。ただ、回すとAFの動作中と同じ音がしましたので、あまり自分でまわすのはよくない気がしましたが^^;
NIKONのエントリー機(D5000)は固定されていたので、このあたりはメーカーの考え方の違いなのかなとも思いました。
なんにせよ取説にはなんらかの記載をしてほしいなと思います。
書込番号:10597271
0点

使用説明書にマニュアルフォーカスは
「レンズのフォーカスモードいを<MF>にする。」と記載されています。
無理に回すと壊れますという記載はすごく過保護だとおもいますねえ。
特に使用説明をよく読んで使うならば、(今回は店頭展示品なので)
キットレンズで無理に回そうと思う人はいないのでは?
と思いました。
テクニック的には付ける時、はずすとき、マニュアルで一番インフと二ヤーにするが
いいとは思いますが?それも力を入れて締め上げると壊れます。
フード取り付け、フィルター取り付けで「少々遊びで回る」くらいでは
壊れないと思いますよ。
というか壊れてないでしょう?>みなさん
書込番号:10597577
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
このカメラとレンズのセットを購入しようと思っています。値段を見ていると1週間で1000円程度下がっています。もう少し待ってから買おうと思いながらタイミングを見ています。これからボーナスシーズンや新春を迎えます。もちろん必要なときが買い時かとは思いますが・・・。
他のカメラの例でもどの時期が一番の買い時といえるでしょうか。教えてください。
0点

キャシュバックキャンペーン中にお買いになればいいと思います。
やるべくお早めにお買い上げになり
カメラに慣れた方が良いかと
クリスマス、年末、お正月などイベントがありますから。
待っていてもさほど変わらないと思います。
書込番号:10583935
4点

こんいちは
>どの時期が一番の買い時といえるでしょうか。教えてください。
これは神のみぞ知るでしょう、全く予想は出来ません、ライバルメーカーの動向(キャッシュバックなど)や、急に新製品の発表などあるからです。
1000円程度の変動なら、逆に値上がりも考えられます。
書込番号:10583967
2点

キャッシュバックが1/11までなので年末・年始の商戦に合わせて購入されるのがお買い得ではないかと思います。
私もこてつ さん同様早めに購入されて楽しまれた方がイイような気がします。
書込番号:10584014
5点

キヤノンさんに限らず。。。
キャッシュバックキャンペーン期間中と言うのが・・・過去のモデルでも最もお買い得だと思います。。。
数千円程度の違いなら・・・早く買って楽しんだ方が得だと思います♪
いずれにしても・・・モデルチェンジするまで・・・価格は下がり続けますので。。。
自分より後に買った人の方が・・・安く買えるのは事実。。。
でも・・・待てば待つほど・・・買ったモデルの陳腐化は早くなります。。。だってモデルチェンジが近くなるわけですから。。。(笑
私は・・・待って得した人は居ないと思うけどな^_^;
書込番号:10584306
2点

価格.comの鉄則。
買いたいと思ったときが買い時。
買わない限りシャッターチャンスは訪れない。
さっさと買って、年末年始のシャッターチャンスに向けて練習しましょう。
写真の腕もすぐに良くなるものではなく、練習が必要です。
ぎりぎりに買って失敗するよりも早く買ってたくさん練習してうまくなりましょう。
書込番号:10584485
4点

今買えばクリスマスなどのイルミネーションも撮れますね
時期を逃せば1年後にしか撮れない物もあるし、後から撮ろうと思っても撮れないものもある
書込番号:10584546
2点

皆さんの言う通りですね
キャッシュバックの期限もあるし
書込番号:10584589
0点

とうとう最安値が、X2ダブルと同じ6万円台に入りましたね。
そろそろ新製品の発表が近いのでしょうか楽しみです。
書込番号:10586606
0点

>そろそろ新製品の発表が近いのでしょうか楽しみです。
未だでしょうね!
書込番号:10588183
0点

シャッターチャンスと同じで,どこで押すか(購入するか)は人それぞれですものね.
書込番号:10589545
0点

今が買いです。
お金さえあるのならGO!!!ですよ!
次の機種は動画が改良されると思うので動画要らないならもう買いの時期と思いますけどね。。。
書込番号:10591472
0点

こんばんは
ついに6万円台ですねぇ!
この数週間悩みに悩んでX3に決めて、いつ買おうか悩んだ末、これ以上悩むと体に悪そうなんで、数日早まってポチっとしてしまいました。
今の最安値より2千円くらい高かったですが、木曜に届き早速今日使って夜景を撮れたので満足です。
素人写真でブレ気味で恐縮ですが、自分としてはコンデジと比べて段違いの画質で満足!
この画質がこの値段で買えるなんて、不況のせいかもしれませんが、ある意味いい世の中になったもんです。
次は三脚買わないと(笑)
書込番号:10591493
0点

スレ主ではありませんが、相談させていただきます。
昨日、近所のキタムラにて\79800でした、旧カメラ下取りにて\74800との事でしたが、当方もデジイチ初心者と言う事もあり、買い頃の判断がまったく付きません。
一般的には年末商戦が一番安いといいますが、それはクリスマス前なのか、後なのか、それとも暮れも押し迫った時期なのか、はたまた正月の方が安いのか・・・。
キャノンx3でほぼ心は固まっているのですが、前スレや、既スレをみていると欲しいときが買い時みたいな判断の方が多くいらっしゃいますので、どうしようか本当に悩んでいます。
これも前スレですが、早く購入してしまい、少しでも長い時間カメラに触れていた方がよいのでしょうか?。
書込番号:10592187
0点

葱畑さん
おはようございます。
>早く購入してしまい、少しでも長い時間カメラに触れていた方がよいのでしょうか?。
そのように思います。
X3を使って思いましたが沢山、撮影(経験が必要)が不可欠
>一般的には年末商戦が一番安いといいますが、それはクリスマス前なのか、後なのか、それとも暮れも押し迫った時期なのか、はたまた正月の方が安いのか・・・。
自分が買ってから3週間位経ちますが価格は、かなり値下げになっておりますが
気になりません。その分、自分なりに撮影を楽しめてますので
差額分は、楽しみ税みたいなものと思っています。
お買いになったら価格は、見ない
見るのは、ファインダーからの撮影の物だけがよいのでわ
書込番号:10592219
0点

買い足しでないなら、早く買うべきですね!
今一番イルミネーションも綺麗だし。
紅葉も残っているところもあります。
年末年始、ご家庭や友人とのイベントも満載では!
ちなみに昨年の今頃のKX2のWズーム七万円強です。http://kakaku.com/item/00490111111/pricehistory/Page=92/
で現在は六万円強ですよね、、、
これから、一年かかっても、一万円しか安くならないと覚悟して買いませんか?
キャッシュバックもあるのですよ!
これは迷うほどではないかも、、、
迷うとすれば春にKX4が出るかでないか?だけですが。
来年12月までまたないと、またこの値段にはならない?と考えるのほうがいいのでは?
書込番号:10592410
1点

こてーつさん、MOVEMOVEMOVEさんコメントありがとうございます。
やっぱり欲しくてしょうがない時は買うしかないですね、おかげで吹っ切れた感になれました。
早速購入してきますと言いたい所ですが、今週末はお買い物にいけないので来週末になりそうです(結局クリスマス前になるのか・・・)。
購入しましたら、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10595766
0点

来週末少しでも下がっているといいですね!
イルミネーション、ツリー、色々ないとイベント、、、スグに三脚など欲しくなるかも
しれないので、、ついでに色々調べておいた方がいいですね。
書込番号:10596476
0点

葱畑さん
ご決断おめでとうございます。
来週末が待ち遠しいですね。
書込番号:10597287
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
X3とレンズを購入しようと思っていますが、迷いに迷っています。
予算:10万以下です。
用途:友人の結婚式、子供の写真、景色、動画用が主です。
知識:コンパクトデジカメラを卒業しようとしてる感じです。
自分で本読んだりしていますが、良い事ばかりで欲しい情報がありません。
知り合いに聞いても皆素人に毛が生えた程度で、参考になりません。
今迷っているのは、以下の3パターンです。(金額は09/12/05時)
@X3+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD
【58632-5000(CB)+45493-10000(CB)=89,125円】
付け替えが無いので便利!?
性能と価格のコストパフォーマンスが良い?
レンズが多い分、暗め?
純正に性能がかなうはずがない?(知り合いより抜粋)
AX3+ダブルズームキット
【70658-8000(CB)=62,658円】
付け替えが面倒。
そもそも安い。
人を撮る時は、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS?
風景を撮る時は、EF-S 55-250mm F4-5.6IS?
純正なので、安心で性能が良い?
BX3+CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
【58632-5000(CB)+59949=113,581円】
@とAの良い所だけをとった?
予算を超えているけど、超えるだけの良さがある?
いっそ、○番が良い!!っていう背中を教えてくれると助かるかも。
もしくは、用途からしてX3じゃなく、
Niconとか、パナやらソニーやらが良いって答えもあるのでしょうか?
以上、色々とわからない事がありますので、教えて頂けると助かりますm(_ _)m
0点

AX3+ダブルズームキット
【70658-8000(CB)=62,658円】
に単焦点の「EF50mm/f1.8U」とスピードライト430EXUを買っても10万円でおつりが来ます。
書込番号:10581964
2点

最初なら、私も2のダブルズームキットをお勧めします。
レンズの用途は、どちらをどのように使おうと、決まりはありません。
標準ズームの広角側:広大な風景を1枚に収めたり、室内で、これ以上後ろに下がれない時などに便利。
標準ズームの望遠側:人物撮りに良いかも。背景が適当にボケます。
望遠ズームの広角側: 同上
望遠ズームの望遠側:やや遠方の子供さんを引き寄せるように撮る時などに便利。
運動会なおでは活躍するでしょう。
18-270mmなどの高倍率ズームは、2本を合わせたようなレンズですが、常に大きく重いレンズを持ち歩かなくてはならないなど、欠点もあります。(描写力も、Wズームと比べると落ちる?)
Wズームの外、明るい単焦点レンズが有ると、良いですね。
50mmF1.8IIとか、35mmF2などは定番レンズです。
書込番号:10582024
1点

予算オーバーになりますが
@X3+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD
にスピードライト430EXU(キャッシュバック非対応)を追加。
コンデジ並みのお手軽さに一眼ならではの多様な表現が可能ですね。
ちょっと前では考えられないほどの価格でお買い得だと思います。
書込番号:10582064
2点

こんにちは。
まず、純正だから高性能とか、そういうコトは無いです(^^
AFの速さや写りの良さは、挙げられた中ではダブルズームが一番イイと思いますが、純正だからというワケではなくって、ズームの倍率が低いからでしょうね。
レンズ交換が面倒だと感じるのならば1番でイイと思いますが、外付けのフラッシュは絶対必要だと思いますので、ちょっと予算内に収まらないですかね...
でも、イイと思います。
ダブルズームは一番無難な選択で、今後お子さんを撮るのに明るい標準ズームを買った場合でも、望遠の方はダブルズームのものが使えたりしますし、便利だと思います。
レンズ交換は...確かに面倒かも知れませんね...(^^
どちらがイイとは言えませんけど、自分が買うならダブルズームでしょうか。
お得な感じですし(^^
書込番号:10582131
1点

キヤノンは
純正だから全ての面で優れています。これがブランドです。
タムロンやシグマは買っては失敗のレンズです。ブランドがないですから!
オススメしません。
↑
今まで30本以上の三流レンズを買った私が断言します。
書込番号:10582195
4点

私もWズームから始められる事をお奨めします。
使っている内に自分の撮影スタイルに合ったレンズが分かってくると思います。
私もTamronやSIGMA、大量に使って来ましたが純正のAF、USMで無くても速いのは確かです。
書込番号:10582254
1点

それぞれの良さがありますから、何とも言い難いですがご用途、予算を考えると、
AのWズームキットにスピードライト430EXUですかね。
結婚式の撮影がどの位のレベルのものなのかが分かりませんが、外付フラッシュがあるとバウンスもできるし、リサイクルタイムも少なく撮りやすいですので。
BにするならニコンD90の18-200mmキットでもいいかもしれないです。
後、動画に重点を置くならパナのGH-1かもですね。
書込番号:10582294
1点

画質、AFスピード、安心の面から純正のダブルズームをお奨めします。
子供撮りならX3ダブルズームにEF35mmF2Tがあればベストな選択になると思います。
結婚式ならストロボ430EXIIがあればと思いますが両方は予算オーバーですね。
書込番号:10582579
1点

あたいもA(^^)ノ
そしてEF50 F1.8を追加(^^)
携帯性を考えるのなら@だけど...
書込番号:10582925
0点

___doku___さんのご予算、知識(経験)からいくと、私もA+50mmF1.8をお勧めいたします。
レンズメーカーのレンズも悪くないのですが、何かあったとき(ピントのずれ等)、
純正の方が何かと調整や相談しやすいと思いますよ。
またレンズキットと50mmF1.8で始められ、色々と撮影したり、他の方の写真を見たりしているうちに、
どんなレンズが欲しいか(必要か)、見えてくると思います。
書込番号:10583071
0点

>友人の結婚式、子供の写真
なら、X3 + A09(28-75mm/F2.8) をお勧めできます。
風景は別途考えなければならくはなりますが、、
書込番号:10583197
3点

あと、借りてでもいいので、結婚式なら外部ストロボ(430EX以上)が
ほぼ必須ですね。(笑)
書込番号:10583205
1点

あ、リスト以外であれば、私もmt_papaさんに1票。同じタムロンのA09をお勧めいたします。
F2.8通しですし、ボケも綺麗だし、暖色系で柔らかい。ポートレートには良いレンズですよ。
お値段もそんなに高くないですしね。
以前、友人の結婚式で、A09で撮った写真を貼っておきます。
書込番号:10585615
1点

___doku___さん
適したレンズは色々とあります。
でも初めは何も分からないですよね?
選ぶ道は二つ
@かAです。
1:まずはAだとして、wズームはもし交換で被写体に対する焦点距離を逃してばかりで
@Tamuron B003の方が良かった!と思ってもあきらめて買い足してください。
2:そして@のTamuron B003ですが私も昨日はこれで披露宴メインレンズで撮ってきました
ストロボはサンパックのPZ42X実質一万円強でいいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.10604210104.10601810108
Wズームと同じく暗いしもっとオートフォーカスが早くしたいと思うなら
Wズームを買い足しなんて考えませんよね、
どうせ低倍率で交換することになるなら追加でA16やB005などの大口径へ考えは向かいます。
単焦点を足すのもいいでしょう。
私はB003の板を一年間見てきましたが、
作品の焦点距離の多彩さにビックリします。
とりあえずWズームを選択して55-250MMを運動会以外持ち出さない人の多いこと多い事。。。
テレマクロも使っていないし、、、基本的に1.1Mはなれないと来ない
最短撮影距離も使いにくい現状になっているようです。
結果焦点距離の幅を知る前に単焦点のボケに走り、
結局ワンパターンのアルバムになります。
あと、なぜレンズで一番B003が売れているのか?ですが、
Wズームからの買い足しなんです、、、、
結局、交換、持ちはこびが面倒なだけで買い足した方の口コミが広がり、
多彩な表現に魅力がエンファシスして。
今や、スタンダードレンズといっていいほど、現場でも見かけます。
基本的な撮影を初めからB003でまかなって、多彩に楽しみながら。
単焦点を足してゆく、、、、あるいは大口径を足してゆく、、
超広角を、超望遠を、そしてマクロを、そんな楽しみ方もあるのです。
みなさんお勧めのA09はやはりAPS-Cでは長すぎます。
70MMでは寄りには足らず、、、18oないとケーキカットも撮れません
(引けないので、あなたの前にコンデジのお友達が一杯入るでしょう)
高砂のグループショットもギュッとあつまってもらっても
主賓にどいてもらわないと撮れない事もあります。
チャペルでも入退場の一番接近したいい表情が引ききれません。
キャンドルのグローも多いです。
なのでここは対策済みのA16がいいと思います。
でもストロボがあれば、B003一本で事足ります。
会場によりますがスポットがあるところではフラッシュを消すことも多かったですね。
これからの季節、祝いにかけつけた方々から年賀状や結婚報告が届きますが、
使ってもらっているのはプロがLレンズで撮ったものではなく
また大口径のノーフラッシュでもなく、
B003とサンパック(バウンス)の作品だったなんてこと多いですよ。
結論としてB003キャッシュバックで現在3万円強の所もあります
サンパックストロボも現在1万円強のところもあります
本体+レンズキット(値段変わりません)がおススメです。
できれば50oを足しておいてください。
これだけあればキットレンズはお留守番としても、相当撮れます。
うちのサイトの中でも、移動写真館は
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
ほとんどB003一本ですね。
ここまで読んでも結局価格差でWズームに落ち着くと思います、
交換でチャンスを逃し始めたらまた、B003の口コミ来て下さいませ。
書込番号:10586494
3点

うぉー(゚д゚)一日で凄い返信数が。皆さん、ほんまにありがとうございます。
色々と参考になっています!!
まずは、集約。
【組み合わせ例】
@+ スピードライト430EXU
→純正レンズがいい!!タムロン、シグマは良くない!?
A+ EF50mm/f1.8U or EF35mmF2T + スピードライト430EXU
BはNG
→Nicon D90の18-200mmキット
→X3+A09(28-75mm/F2.8) + スピードライト430EXU(望遠は別対応)
【ストロボ】
Canon スピードライト430EXU(24,300円)
サンパック PZ42X キヤノン用(12,500円)
///////////////////////////////////////////////
なるほど、全体的に分けるとやっぱり純正派とタムロン派に分かれるのですね。
MOVEMOVEMOVEさんは、両方を推薦しているようですが、ややタムロン派感があるのかな?
【わかった事】
T:@にしろ、Aにしろ、ストロボは必須。
U:F値の低い、明るく撮れるものがやはり良いようですね。
V:一長一短がある。B003(レンジが広いけど暗い)⇔A09(レンジが狭いけど明るい)
【わからない事】
純正がイィ!!(・∀・)サードパーティーはイクナイ!!(・A・)って声が多いのは、何故なんだろう?
それでも、使ってる人が多いのはサードパーティー品なんですよね。
パソコン用部品やらジェネリック薬とか、ブランドネームバリューや開発費削減やらOEM品とかで、
性能は変わらないけど、値段は安いってのが、タムロンの位置付けかと思ったんですけど、
やっぱり性能はCanonの純正程ではないのでしょうか?
霧が晴れたようで、晴れてない感じです・・・(^^;
>MOVEMOVEMOVEさん
サンパック PZ42X キヤノン用は、Canon スピードライト430EXUに比べ、
素人にはわからない程の差なのでしょうか?
というか、引けをとらない!?
書込番号:10587285
0点

デジ一眼初心者で、勉強中で、撮影用途はある程度決まっていると云う状況下で考えるとですな。
私なら、BのEOS KissX3+EF-s18-200F3.5-5.6ISですなぁ。(あぁ、「超」少数意見ですなぁ。(泣))
まずはココから初めて自分の得意な「焦点距離」を見つけ出してから、然る後に必要な明るいズームや室内や結婚式場用の明るい大口径単焦点レンズを揃えていけばイイと思います。
高倍率レンズは確かに暗いし、広角端側では周辺減光、望遠端ではネムイ画質になりがちなのは仕方ないけれど、「使えない」訳ではないし、レンズ交換し難い、或いは出来ない状況下ではその真価を発揮しますから、旅行なんかでは必携レンズですからなぁ…。
予算が大変厳しい中で、「あれもこれも」を求めてもムリな話でしょうなぁ…。
私も嘗ては厳しい予算でシノイデいた頃がありましたし、その時はシグマ高倍率一本で同じ用途で撮影していましたが、別に撮れなかった訳では無かったですなぁ…。
その後、余裕が出てきた時には云ったように自分に必要な焦点距離に見合うレンズが候補に挙がり、画質に不満が出ているだろうからそれを改善するために高いレンズに買い替えると云う事になると思いますなぁ…。
購入順のお勧めは、
1.580EXU
2.室内用EF28F1.8USM
3.結婚式場、景色、人物用標準EF17-40F4LUSMかEF-s17-55F2.8ISUSM
4.超望遠EF70-200F4LISUSM
EF-s18-200はココまで揃えた時点で「旅行用予備レンズ」として保管しておく。(意外に出番は有るかもですな。)
レンズは、サードパーティー製が安いのでイイかもですが、やはり純正保証の安心感は外せないと思いますなぁ…。
多少の予算オーバーは本来無理かもしれませんが、逆に無駄な買い物をしないためには、私ならBにしますな。
書込番号:10587745
1点

確認したいんですが
あなたは予算がないんですよね
ならばタブルズームと安いストロボと50mmでもう予算いっぱいですよ
サンパックは1/200以上のデイライトシンクロとマスターストロボ機能
などをはぶいただけです
まあレンズメーカーが信じられないなら
純正のOEMも信じられません
安く便利なものからいいものを探して
使い切るのも楽しみですよ
書込番号:10588802
1点

こんばんは。
1のタムロン18−270にMOVE MOVE MOVEさんお勧めのサンパック+タムロンA16(18-50F2.8)を追加という形に1票です。高倍率は1本持ってて損はないと考えます。
サードパーティー製ですが、万一AF等に異常があってもボディと一緒に預かって診てくれるはずです。タムやシグマのサポートがそこまで悪いという話はあまり聞きませんし。。。
僕はお勧めの構成を持っています(フラッシュ除く)何にでも使えるので1番頻度の高い組み合わせですよ。
2・3の純正は確かに安心なのですが、標準ズームは焦点距離が短い割りにテレ端で暗い(シャッタースピードが稼げない)ので意外と使う機会が少ないです。18-200はいい商品とは思うのですが、価格とのバランスから言うとタムでいいと思います。(いまさら200までなんて・・・)
画像はサードパーティの方がシビアに見ると劣りますが、コンデジからのステップアップですと、(失礼ですが)多分わからないと思います。こちらの相談には(悪意ではなく)マニアの方の厳しい目での意見もあると思いますので、どこまで必要かを見極めなければいけません。
安心感と利のどちらを選ぶかはあなた私大かも知れませんね。(答えにならずすいません)
書込番号:10588912
0点

サードパーティメーカーを使用するのは、安かったり純正にはないレンズがあったりするからというのが1番の理由ではないでしょうか。
他にも同じようなレンズであっても純正を凌ぐ物や、独特の味のあるレンズであったり。
ただ純正の物が安心だというのはあるかもです。(僕は仕事でも使うので純正で揃えています)
そこら辺をどうとらえるかは、その人次第ですし、ご予算とも照らし合わせてシステムを組めばいいのではないかと。
ただ1点、僕の経験上カメラ関係の物を購入する時は少し無理をしてでも納得のいく買い方をした方が後々余計な出費が少ないとは感じています。
>MOVEMOVEMOVEさん
ちょっと気になったんですけど、EFレンズの中でサードパーティメーカーのOEMレンズってあるんですか?
できれば参考にしておきたいので。
書込番号:10588920
0点

修正です。
誤>あなた私大
正>あなた次第
予算を削りたいのであればAにストロボでしょうね。
僕は純正2本、シグマ2本、タム2本です。シグマは18-200OS無しも使っていましたが、大きな欠陥等は皆無ですね。
書込番号:10589047
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
コンデジからのステップアップでLUMIX GF1を所有しています。
最近、カメラにハマッてしまいまして新たに一眼が欲しくなり、先程近所のヤマダ電機にて物色しておりました。
しかし、私は一眼はGF1も含めて初心者でして自分なりに色々しらべてエントリー機であるX3にほぼ気持ち的には固まりかけてました。
そこに出て来たのがGF1を購入した時に仲良くなった店員さんです。
“出来る事はGF1とX3はそんなに変わらないのでX3ではもったいない、後々いじる楽しみが無いので50Dや7D、α550などでは?”と言われ、ますますどの機種が良いのか解らなくなって来ましたォ
初心者なものでご指導頂けますでしょうか?
0点

GF1には光学式ファインダーがないですし、KissX3のWズームのように広い撮影用途には向いていないですし、別物と考えられていいと思います。
また、50Dや7D、α550ということですが、実際の所そこまでの性能が必要なのかどうかだと思います。
撮影内容がちょっと分かりませんが、もしご用途に必要十分なカメラなのであればKissX3でいいと思いますよ。
書込番号:10587240
1点

4cheさん♪
早速の返信ありがとうございます!
撮影題材は風景や人物、動物などですが新たに一眼を購入した場合は、動く車や飛行機などの動体撮影などにも挑戦してみたいと思っています。
ちなみに、今近所のビックカメラで初めて50Dを触りました♪
手の平がデカイ私の手にかなりなじみました♪
余計に悩みます…ャ
書込番号:10587455
1点

こんにちは。50D、7Dはやめた方がいいかと思いますよ。
GF1のように手軽に撮るという感じからしっかり撮るに変わるのでイメージ変わっちゃうと思いますよ。
店員さんのお薦めは利害絡んでると思いますのでその辺も考えたほうが。
購入するならX3の方おすすめします。
まだGF1に近いイメージで撮れるかも。代わらないこともいいことだと思いますよ。
ただし1眼「レフ」ですのでその辺は理解してお使いください。
書込番号:10587459
1点

goodideaさん♪
ありがとうございます!
ちなみにヤマダ電機の店員さんはパナソニックからのの人ですャ
それも(利害)あると思います…
一応私のビジョンとしては、気軽に撮るときはGF1パンケーキ+14〜45ズーム(後に購入予定)で、しっかり撮るときは一眼レフでと考えております。
書込番号:10587562
1点

なるほどですね。
それだったら店員さんがそれらのカメラをお勧めしたのは納得できます。
AF性能や連写能力がものを言ってくる撮影対象ですので。
気軽な撮影にはGF1、しっかりした撮影や動き物などには中級機のボディを使用するといのはいいと思います。
ご予算次第ではありますが、50Dや7Dでシステムを組んでもみてもいいかと。
僕も普段のスナップなどにはKissX、本気撮りや動態撮影等には30Dといったように使い分けたりしています。
書込番号:10587689
1点

予算があれば7Dをお勧めします。
> 出来る事はGF1とX3はそんなに変わらない
これは大いに間違っている認識といえますが、のちのち7Dの連写性能が欲しくなる
場面があるように思います。また、他のものへの目移りもなくて撮影に専念できるでしょう。
現時点では7Dのレンズキットを買っておくのがよろしいかと思います。
書込番号:10587787
1点

αをお勧めします。
初心者に優しい機能がてんこもりですよ。
まずどんなレンズでも手ブレ補正が効きますし、
Dレンジオプティマイザーといって、
ダイナミックレンジが広がり、通常なら黒つぶれするところも、
びっくりするほど、きちんと写ります。
まあ、αを使ってるんで、贔屓目も少しはありますが、やっぱりαはいいですよ。
そうそう、あと今どれくらい手ブレしてるかが、わかる手ブレインジゲーターも便利です。
書込番号:10587806
2点

4cheさん♪Cantamさん♪ちょっぴりさん♪
ありがとうございます!
4cheさん♪
米の基地が近くにあるので飛行機は撮って見たいんですよ〜♪
50Dや7Dの連写性能が活きるような気がします。
Cantamさん♪
7Dは…高いですォ非常に魅力的な機種なんですが…ャ宝くじでも当たらないかな〜笑っ
ちょっぴりさん♪
αはファインダー覗くと自動的にフォーカスが合う機能が面白いですね♪
書込番号:10587965
1点

こんにちは
何台ものデジタル一眼レフを使ってきながら、マイクロフォーサーズ二系統にたどりついた者です。
重たくてかさばる一眼レフは何か特別の目的がないと持ち出すことはありません。
フルサイズでのボケが欲しいとか。
結局、使用頻度が高いのはE-P1になっています。レンズが少しそろえば多くの対象に対応できます。
補完的に内蔵フラッシュがありEVFの優れたG1があればたいがいはこなせます。
マイクロフォーサーズ:
タイの夜の祭り、パレードなど、「ロイクラトン」の例
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%B3/
GF1をもっと使い込んでみたらいかがですか。
経験と知識が増せば、
必要なものがあるとしたらその姿が具体的に見えてくるでしょう。
使い込んで対応力を高めていかないと、
技量でカバーできる領域と、機材で補える領域のバランスが掴みにくいのではと思うのです。
現状で、授業料を払うつもりならX2キットの中古を買ってみるとか。
X3もキャッシュバックを勘案すれば安いのかも。
書込番号:10587978
3点

一応ですが、50Dや7Dが性能的に撮りやすいということでKissX3でも大丈夫だとは思います。
そこら辺はご予算や今後の使用していくに当たりどうなのか、よく照らし合わせてお考えになるといいと思います。
また、飛行機は撮り方にもよりますが結構望遠側の焦点距離があった方が楽しかったりもするので、レンズ選びもしっかりされて下さいね。
書込番号:10588171
1点

コンパクトさと動画を求めるならば、GF1。
(コンデジに比べると画質ははるかに良いです。)
静止画を安く楽しみたいならば、X3です。
私は、GH1とX3で悩みましたが、GH1にしました。
(常用のISO感度がまだ足りない感じです。)
書込番号:10588175
2点

>後々いじる楽しみが無いので50Dや7D
KX3でもいじれますが?
連写とファインダー、ボディーの堅牢性がいい、でも、重い、デカい、高い。
どっちとります?
一眼レフではないので、作品作りの方法が違いすぎますし、、
レンズ資産も変わってきます。ルミックスと変わらないのは値段だけですよ。
でも、、、ルミックスかわいそうですね、、、
あんなレンズやこんな面白いレンズつけて、たのしめるのに!
今ならお高く売れるのでは?欲しい人もいるし、
カメラも幸せだと思いますよ。
で、KX3で、あなたは幸せになってください!
書込番号:10592445
0点

出てくる画像はX3も50Dもあまり変わりはないと思いますが
動き物の撮影も視野に入れるなら
50Dか7Dがいいと思います
連写性能やAFが有利なのと
望遠系レンズをつけたときの重量バランスが良いからです
望遠レンズや高倍率ズームは重いので軽くて小さいX3ボディですと
どうしてもフロントヘビーになりかえって手首が疲れます
手の大きい人(私もそうなんですが)は小さなグリップだと小指が余ってしまい
長時間使っていると小指が痛くなります
もちろん望遠系はとりあえずWズームキットレンズで楽しむのなら
X3で充分良いと思いますよ
書込番号:10592542
2点

いえいえKX3でも持ち方次第ですよ。
ボディーが重くなくてはいけないなんてことはありません。
そんなことではLレンズの望遠は持てません。
重量増の方が重いのは明白でつかれます。
書込番号:10592987
1点

皆様色々な意見やご指導ありがとうございます!
皆様のお話を頭に入れつつ機種を決めたいと思います♪
おそらくはX3で決まると思います。
ちなみに…MOVEMOVEMOVEさん♪
“いじれない”と言ったのは店員さんです。
私ではありません。そこのところはお間違えの無いようにお願いします。
また、私はLUMIXを売ってX3を買おうとは全く思っていません。
LUMIXはこれからもバシバシ使って行きます!
書込番号:10593633
2点

店員に言われた事でどの機種が良いのか解らなくなってということですよね。
という事は鵜呑みにされたということなので
そんなことはない店員にはだまされるなと初心者様に、口コミさせていただきました。
また、使いこんでもいない状態で新発売されたところのカメラを持っているのに
新たにまだ自称初心者なのに一眼が欲しくなったんですよね。
だから、答えは、一台目を使いこめばいかが?
いまだ初心者のまま、使いこなせなくて買って後悔しているなら売ってもいいのでは?
という二点です。
あなたが売りたいと思っているとは思いません。
二台持ちでコレクションしたいとか、
使いこなすのであれば何台も買えばいいと思います。
★ただ道具は使いこむといいとおもいますよー。
これがわたしのあなたに対する口コミです。
あと初心者質問マーク付けることができますので次回から活用してみてください。
書込番号:10594140
2点

とても身にしみるご指導ありがとうございます。
私が勘違いしていたみたいですね…
他の方も言ってましたが、今の機種を使い込んでみます。
そして経験や知識を身につけます。
書込番号:10594327
0点

いえいえ趣味ですから、楽しんだ者勝ちですよ。
使いこなせばどんな一眼でも、素晴らしい写真は撮られています。
軽い機材を生かした、楽しい作例でルミックスの口コミで先達さんと
混じって口こんであげてくださいませ。
ただ、使いこんで、、どうしても使いたいレンズが出てきた、、、
もしくは、センサーサイズの違いを生かしたい作品作りがしたい、
光学ファインダーで被写体を追いたい、、、などなどの理由で、
APS-Cが、、もしくは、
フルサイズが追加で欲しいとおっしゃるなら
それもいいと思います。
もちろんコレクションでもいいですし自由です。
書込番号:10594671
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
kx3 wzkを買って満足してる者です!
昨日 EF50 1.8の単焦点をキャッシュバック分で買って来ました!
またまた満足です。
腕のある 皆様に
お教え頂きたいのですが
今晩あたり
風車を撮りに行こうと思うのです。
ライトアップされた回ってる風車を夜に撮影すると
以前の コンデジだと
ペラがブレてしまいました!
kx3で撮るとピタッとした写真になるでしょうか?
出来れば 超初心者なので
設定を詳しく教えて頂きたく思いカキコミました!
自分で 色々試すのが1番いいのは解ってますが
基本的な アドバイスを頂ければ幸いですf
レンズはWキットと単焦点だけです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
EF50mmF1.8を使用してAvモードで絞り開放、ISO感度を出来るだけ上げます。それでも多少ブレるかもしれません。
しかし風車だったら、多少はブレたほうが画になるような…。
(;^_^A
書込番号:10576062
1点

早速ありがとうございます。
よつやのおじちゃんさん!
三脚はカキ忘れてました!
持っております。
すみませんでした。
書込番号:10576063
0点

こんにちわです。
>kx3で撮るとピタッとした写真になるでしょうか?
コンデジでもSS(シャッタースピード)を設定してマニュアルっぽく撮れるものであれば、KissX3でも基本的には同じですが・・・止めるSS何処に設定して撮るかどうかだと思いますよ。
どれぐらいの速さ?で廻っている風車をどれぐらいの距離?で撮るかでも変わってきますし、微妙なブレ加減は最終的な出力サイズでも変わってきます。
普通の風車(普通って何??っていわれると辛い)だと仮定して・・・
基本的には完全に止めたいなら、SSを1/500〜1/1000位を目処に・・・
ちょっと動きを表現したいなら1/80〜1/250(1/250ならL版出力では止まって見えるかも?)
って感じじゃないでしょうか、絞りとISOを目的のSSになるように調整します。・・・詳しい現場の状況や被写体などが分からないので、どれぐらいで満足するかはスレ主自体しか分かりませんから、ご自身で試行錯誤しましょう。
ちなみに50/1.8IIを使って上記のSSで撮るなら、1/焦点距離(APS-Cはx1.6)=手振れしないSS分は稼げているので、ちゃんと構えて撮れるのなら、三脚は特に必要ないでしょう。ではではm(_ _)m
書込番号:10576068
3点

>今晩あたり 風車を撮りに行こうと思うのです。
>ライトアップされた回ってる風車
F1.8 ですね(^^
昼間 撮った写真が有ると思いますが、夜間も同じでそのシャッタースピードが必要です。
もし 経験が無いのでしたら、止まるまでシャッタースピードを順次上げていって下さい。
絞りは 1.8で先ず…
止まる シャッタースピードと、可能なシャッタースピードが、許せるISO感度の範囲で判ったら、
絞り値をその範囲で任意に設定します。
書込番号:10576078
2点

ゆーすずさん
ありがとうございます。
ちなみにAVモードで
絞り開放とは
液晶モニターの
数字を
1番小さくすれば良い!
との事でしょうか?
書込番号:10576083
0点

でも50mmの開放はあますぎて全体的にボケるので
F2.8くらいがいいかも
高感度ノイズキャンセルいれて
iso800位で狙えるのでは?もって止めたければ
isoあげればいいですね
書込番号:10576461
3点

Coshiさん
robot2さん
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます!
昨日買ったばかりで室内でしか子供を撮ってないんですが
そんなに
50mm 1.8 のレンズはいいのですか!!
ちなみにライトアップされた風車と街の夜景を一緒に入れる感じで撮りたいのです!
それだと街の夜景は
ボワーって感じになりますか?
室蘭の夜景なんですが!
書込番号:10576547
0点

こんにちは。
なかなか難しい条件ですね。
色々設定かえてやってみるのが一番ですが、
ISOあげるのももちろんですが、フラッシュを使ったらどうでしょう?
スローシンクロの「夜景+人物」など。
結構ピタっと止まるかもしれません。
個人的には絞りは2.2〜3.0位かな?
書込番号:10576868
2点


パパ_01さん
ありがとうございます。
夜景 人物でフラッシュも いいのですが
自分 風景でのフラッシュは使わない派なのです
すみません!
でも 使ってみます!
じじかめさん
ありがとうございます。
画像があると やはりわかりやすいですね!
綺麗な夜景だと思います。
こんな感じで手前に風景が あるんですよ!
試してみます。
書込番号:10577632
0点

ほっといても絞りは開放になるのだからAvモードよりはTvモードですね。
ISOはオートで、ダイヤルでシャッター速度を変えながら撮影します。
それでうまく取れないなら、その状況はX3では撮れないということです。
書込番号:10578488
3点

>50mm 1.8 のレンズはいいのですか!!
焦点距離50oでよければ、、とういう制限つきです!
書込番号:10580204
1点

gintaroさん
ありがとうございます!
Tvモードですね!
やってみます!
色々 設定変えて
チャレンジしてみます!
書込番号:10581656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





