
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 16 | 2009年12月3日 23:43 |
![]() |
65 | 22 | 2009年12月3日 10:59 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月3日 09:27 |
![]() |
11 | 14 | 2009年12月2日 22:09 |
![]() ![]() |
13 | 19 | 2009年12月2日 21:54 |
![]() |
8 | 26 | 2009年12月2日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
レンズのフードについて質問させていただきます。
レンズに取り付けるフードというのは、そもそもそのレンズに対応している
フードしか取り付けられないものなのでしょうか?
たとえばこの機種のダブルズームキットに付属する「EF−S55−250mm F4−5.6 IS」
の場合、対応しているフードは「 ET-60」ですが、このフードしか取り付けられないのでしょうか?
初心者でまったく無知ゆえの質問ですので、かなり的外れな事を言っているのは承知なのですがw、私は「EW-78C」などのような、少し波打ったといいますか、
ウニョウニョした感じのフードを取り付けたいのです。
いや、ただ見た目がカッコイイからなのですがw
もちろん、そのレンズを使用する際に一番最適なフードをメーカーが
選んでいるのですから、対応しているフードを購入するのが一番なんでしょうが。。。
もし、対応しているもの以外のフードを購入したとして、物理的に取り付けることは可能でしょうか?もし取り付けるものと取り付けられないものがありましたら、型番等で、この機種は無理、とか判断する方法がございましたら、ご教授願います。
個人的には、あの波打った感じのレンズフードがカッコイイ、デザイン的に好き!という方いらっしゃると思うのですがwいかがでしょうか?
2点

よくある質問ですが、レンズフードは専用の物した方がいいです。
このレンズはピントを合わせる時に前の部分が回転するため、波打った感じのフード(花形レンズフード)だと、フードの部分が写真に写り込んでしまうため使用できないと思っていいです。
書込番号:10566111
4点

>4cheさん
素早い回答、ありがとうざいます。
>よくある質問ですが、
他にも質問された方いらっしゃったんですね・・・。
ろくに過去ログも調べずの質問、失礼いたしました。
>波打った感じのフード(花形レンズフード)だと、
花形レンズフードっていうんですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
やはり、そのレンズに合ったフードを使用するのが一番良い、
という事ですね。花形レンズフードを使用するには、対応した高いレンズを
買うしかないですねwこれは初心者の私にはかなり道のりが通そうですw
どうもありがとうございました!
スッキリしました!
書込番号:10566134
1点

こんにちは
レンズが55-250と画角が広範囲なので、フード装着によって画面が蹴られるために55側にあわせて作られています(短く小型)。
そのため、250側では余り効果は見込めません。
55mm側を多様する方にはメリットがありますが、、、
書込番号:10566135
0点

>里いもさん
返信ありがとうございます。
物理的に取りつけることは可能なのですね。
つまり、こういったフードの場合、ズームレンズにはむいてない
ってことですかね?35mmとかの単焦点だったら余裕ということでしょうか?
書込番号:10566154
0点

ピント調節が回転繰り出し式のタイプでは、花形にカットしてもズレてしまうのでフードを花形にできません。
ズームレンズでも花形のものはありますし、単焦点でも通常のフードにしかできない物もあります。
ズーム対応になる場合もあります。望遠側でレンズが縮み、広角側でレンズが伸びるタイプならば、完全にとまでは言いませんが花形でも一応効果が期待できます。こういうレンズは、大抵の場合インナーフォーカスやリアフォーカスにしてピント調節でレンズ全長の伸縮がないタイプになりますので。。。じゃないと意味が無いですから。
ただし、このような設計にするには部品点数やそもそもの設計の難易度・工作精度などの問題で、高級タイプにしか採用できません。KITレンズなどの汎用レンズには、とうてい採用できないのです。
書込番号:10566199
1点

35mmなど広角でもズームの場合、純正フードは最広角に合わせて作られます。
狭い範囲のズームや単焦点には十分効果が発揮されると思います。
書込番号:10566201
0点

>ばーばろさん
返信ありがとうございます。
なるほど、単焦点でも、ズームでも花形にできる場合とできない場合と
あるわけですね。やはり見た目のかっこよさ同様、高級レンズに対応しやすい
というわけですね。メーカー側のちょっとした事情までw教えていただき
大変勉強になりました。ありがとうございました。
>里いもさん
なるほど、単焦点レンズ欲しくなってきました。
調べてみると単焦点レンズって、ぼかしが気軽にできて、
初心者が、プロっぽい気分を味わうには良さげですw
どなたか花形フードを装着したレンズの写真をみせていただけませんか。
やっぱりカッコイイです花形フード。
それにしてもレンズとかバカ高いですが、フードはほんっとに安いですね。
面白いですキヤノンの価格設定w
書込番号:10566255
0点

シグマの単焦点レンズ30mm F1.4と50mm F1.4も一応花形フードです。
別の所有レンズCanon EF135F2Lは普通に筒状ですので、それぞれのレンズに最適設計されたものを使うのがやはり一番かっこいいですね。
書込番号:10566545
1点


>花形レンズフードを使用するには、対応した高いレンズを・・・・
価格の問題ではなく、画角の問題です。
写真は横長なので、
上下よりも左右のほうが写る角度(範囲)(画角)が広いです。
なので左右方向は低く、上下方向は長く。
そうすることで、できるかぎり被写体以外の方向からの光が入らないように、
そして写真に写り込まないように、と考えるとこのような形に。
AF時に先端が回転しない広角ズームには、価格によらず一般的には花形フードが付きます。
広角単焦点にも。
望遠は画角が狭くなるので、ある程度の長さのまでは写り込まないのでほとんどは円筒形です。
一部には70-200mmとかのズームでも花形になっている物はあります。
(やっぱり価格が高いから、というのもあるかな?)
>それにしてもレンズとかバカ高いですが、フードはほんっとに安いですね。
フードの材料は樹脂ですから・・・・・・。
(一部には金属製もありますが(最近見かけないので、「ありました]、かも)。)
書込番号:10566853
1点

花形フードが使えるのはAFでフィルター枠が回転しないレンズのみです。
X3のWズームはどちらもAF時にフィルター枠が回転するはずです。
書込番号:10566949
2点

カッコつけたいなら、こっちの方が商売人っぽいかも?
LEE ユニバーサルフード
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607810415.html
カッコが先じゃなく機能に徹した機能美なんですけどね。機動力は皆無に等しいですけど。
書込番号:10566988
1点

>ワンワンですさん
おー!写真をありがとうございます!
カッコイイですね!
キヤノン純正のレンズがカッコイイと思ってましたが、
シグマ製の物もカッコイイ。艶消しのマットの質感が高級感出して、これは欲しいですね。
>αyamanekoさん
なるほど、よく見れば花形フードというのは、どれも横側がえぐれていますね。
先端部分が回転しないレンズを見つければ、花形フードを取り付けられるんですね!ありがとうございます。
>じじかめさん
おー、レンズキットの詳細情報まで教えていただきましてありがとう
ございます!なるほど、二つともAF時にフィルター枠が回転するために
花形フードは取り付けられないですね><
ありがとうございます。
>ばーばろさん
これはww
かなりカッコイイですね。
もはや映画の中の世界か、実際に映画を撮ってるみたいな感じになりますね。
これが普通にX3に取り付けられていたら、もはやエントリー機って
かんじではないですね。
書込番号:10567783
0点

3rd party 製は IF で、花形を使っているレンズが多いですね。
書込番号:10569151
0点

花形といえばタムロンB003キャッシュバック一万円ー
私も昨日買いましたが
楽天カードなら実質三万円
くわしくはタムロン18-270MMの口コミでー
書込番号:10570766
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
KISSX3とニコン5000で悩んでます。
ニコンの5000みたいに液晶が動いたりすると便利っぽいんで・・・
もともとキャノンとニコンの差は何なんでしょうか?
車で言えば日産とトヨタみたいな感じですか?
どうか教えてください
カメラ屋さんはいいことだけとそこのお店で押している商品をよく言うので余計に悩んでしまいました。
撮るのは運動会・発表会・仕事や趣味で屋内外での人物撮影(ヘアスタイル)などに使うと思います。伸ばしてもA3ぐらいまでだと思いますので・・・
出来ればA2まで・・・
ちなみにカメラはド素人ですがキャノンの一眼レフのフイルムの(EOS55)を持ってます。
レンズは望遠だけキャノンであれば使おうかなと・・・ただもちろん手振れはないのでズームキットを購入しようかと思ってます。
3点

こんにちは
キヤノンかニコンか?をトヨタか日産か?の比喩は面白い(分かりやすい)ですね。
一眼のシェアだけを比べますと、車のような大きな差は無いですが、、、
この二機種の比較は何度となくこちらへ書き込まれていますので、検索しますと多くのレスが見つかることでしょう。
最後は店頭で実機を触ってみてファインダーの見え方、シャッター音など気に入ったものをチョイスされるのがいいでしょう。
書込番号:10562865
4点

キヤノンは!
APSカメラには冷たくて、レンズの種類が少ないのが泣き所です!!
世間様ではキヤノンはレンズが多い、となっていますが、それは35mmのときの話です!
サードパーティ含めても、対角魚眼がまったく無いのもキヤノンAPSだけです!!
ついこないだまで24mm相当から始まるズームが無かったのもキヤノンだけです!!
14mm相当の広角も存在しません!!!!!
APS用の単焦点は60mmマクロ1本だけ!?!?!?
一方、35mm兼用のF4通しの望遠レンズは他社ユーザーがうらやむ充実振りです!!
カメラ本体はとんがった機能はないけど、弱点はほとんどなく高バランスなのが売りです!!!
ニコンは!
一時期、APSカメラだけしか擁していなかったせいもあり、かなりAPS用レンズに力を入れていました!!
ただ、今は35mmも始めたので、どっちつかずの蝙蝠状態なのが玉に瑕ですが!
カメラ本体はつくりにも定評が有り、弱点も有るけど、突出した部分もあるとゆー感じです!!!!!!
書込番号:10562877
7点

液晶が動けば便利なことは確かですが、コンデジのように写せるかどうかは
お店で触って実際に確かめておいたほうがいいと思います。
書込番号:10562949
7点

そんなのここで書いたらキヤノンでしょう。
何とかニコンがいいと言いたい人が色々と来ても、、、
結局キヤノンにされる人が多いですね。
私も、人物とるならキヤノンが素直だなあと「偏見」もっています。
書く場所ですよ。もしキヤノンに好きな機種があり背中を押してほしいなら。
買って損や後悔はないと思いますので
買ってから差はご自身で見つけてください。
書込番号:10562972
4点

モニターの自由度やニコン機がいいというのならD5000、3型92万画素モニターやファインダー、-250mm等基本スペックの充実度ではKissX3かなと思います。
今までキヤノンを使用されてきたのでしたら、そのままキヤノンでもいいじゃないかなと個人的には思います。
>めぞん一撮さん
対角線方向に167°ではありますが、シグマの「10mm F2.8EX DC FISHEYE HSM」は十分、対角魚眼と言えるのではないかと思います。
http://kakaku.com/item/10505011899/
書込番号:10563005
5点

>車で言えば日産とトヨタみたいな感じですか?
確か昔、そんなスレありましたね
どこがどこだか忘れましたが...
せっかくここ(キヤノン)においでなのでX3で良いのではないでしょうか
X3ダブルズームの望遠は250mmまであるので200mmまでのニコンに比べ運動会に強いですし、D5000のようにモーターのないAFレンズではオートフォーカスができないというような制限はありません。
それにフィルムEOSをお持ちのようですし
書込番号:10563213
5点

hiro10583さん、こんばんは。
私も10月にX3を購入したばかりです。
同様にニコンD5000とどちらにしようか迷っていました。
いざ、最寄のキタムラへ行き散々迷った挙句、ニコンにしようと決めて、
レジに行きかけましたが、何故か店から出る時はX3を手にしてました。
決め手は何?と言われると私自身判らないというのが本音ですが、
今となってはX3でとても満足しています。
シャッター音も当初はニコンの方が好きなような気がしていましたが、
今ではX3のシャッターを切る度に、にんまりします。
もっともニコンは実際に使ってないので、性能面の比較は出来ませんが。。。
くだらないことを書き込んでスミマセン。
書込番号:10563578
3点

>キャノンの一眼レフのフイルムの(EOS55)を持ってます。
じゃあキャノンでしょう
お店で、確認してください。
買ったから気に入らないと口コミが、有ったりしますので
書込番号:10563790
2点

私はキヤノンユーザーですのでKissX3をオススメします!
とは言いません。
ハッキリ言って普通に使っている限り、カメラ本体よりは本人の創意工夫です。
なので、キヤノン、ニコンに限らず量販店で触って見てください。
インスピレーションが一番大事だと思います。
手に持った感じとか、見た目とかが重要です。
因みに私はEOS 5の視線入力にビビッときてキヤノンユーザーになりました。
書込番号:10563795
6点

どちらの機種を選んでも一長一短があると思います。
初めてのデジ一なら、なおさら人に薦められたままに決めるより、フィーリングを
一番の決め手にするのが良いかと存じます。
私もここの掲示板は参考にしましたが、決め手は量販店でいろいろ触って直感的にこの機種が
一番しっくりきたので、あとは値段的に安かった通販での購入になりました。
迷ってる時って、何気に楽しいんですよね(笑)
でも、購入すればもっと楽しいかも!
書込番号:10564988
4点

にこんでもきやのんでもいっしょだとおもいます。
でも、にこんのD5000がおすすめだとおもいます。
D5000は低感度ならD3Sとおなじくらいのがしつです。
50万円もするかめらとおなじがしつが
10万円くらいでてにいれられるのはおとくだとおもいます。
書込番号:10564999
4点

この“EOS Kiss X3 ダブルズームキット”にスレ立ててますし、
何よりも、フィルムEOSユーザーでありますから、デジEOSをチョイスした
方が、違和感が少なく、満足感が得られるでしょう。スレ主さんも、EOSを
購入予定なんだけれども、しかし、ニコンも気になるし、そのニコンの
可動液晶モニターを重視しているのであれば、ニコンしか選択肢は
ありません。キャノンにそれが有れば、即“EOS”に決定でしょうね!?
余談ですが。。。
>機械好き理系人間さん
>因みに私はEOS 5の視線入力にビビッときてキヤノンユーザーになりました。
私は、EOS10購入後、EOS 5が発売されたので、もう少し待っていれば良かったと思い、
当時、羨ましく思ったものですョ。
スレ主さんも、もう少し待てば、キヤノンも・・・。
その情報は、今のところありません。残念。
最後に、どちらをチョイスするかはスレ主さんご自身で決定されたらと思います。
購入後の問題は全て自分に来ますので、納得も出来ようと思われますが。
書込番号:10566113
1点

皆様、本当にいろいろな意見やアドバイスありがとうございます。
ここのユーザーの皆様は本当に親身になってアドバイスを頂まして本当に感謝いたします。
もうひとつお願いがあるのですが、確かにニコンをお持ちではないと比較が難しいと思いますので、X3はここだけは負けないカメラと言うのと、ここは劣る(弱い)という所をあげてもらえたら幸いです。
皆様、お忙しいかと思いますがよろしくお願い致します。
書込番号:10566766
1点

>X3はここだけは負けないカメラと言うのと、ここは劣る(弱い)という所をあげてもらえたら幸いです。
詳しく調べたら何かあると思いますが、それは写る写真に影響があるとは思えません。
重箱の隅をつっつくようなことをしても結果には結びつかないと言うことです。
そんなわずかなスペック上の差を探すよりも、写真を撮る技術の練習の方がはるかに大事だと思うのはボクだけでしょうか?
書込番号:10566816
2点

とりあえず、こちらが価格.comでの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030210.K0000027414
上にも書きましたが、モニターの精細さ、ファインダーの大きさ、キットレンズ望遠-250mm(換算400mm)、後軽さなんかが優っているかなと思います。
モニターの自由度に関してはもちろんD5000ですし、ニコン機の造りやシャッター音が好きだという人は多いと思います。
書込番号:10566857
2点

里いもさん4cheさん早速のコメントありがとうございます。
素人なのであまり気にして買うなって思いもあるんですが・・・
どうせ買うなら自分自身が納得できる物をと思いまして・・皆様方にはホント大変お忙しい中、ご迷惑お掛けして申し訳ありません。
素人なのでわからないんですけど、撮影感度?というのはx3とD5000はかなり違いますけど実際にどうなんでしょうか?X3は特別高い数値ですけど・・・
どんなときに主に使うのでしょうか?
あとX3でもバリーアングル?みたいな撮り方はやはり・・
下から撮るとかは寝そべんなくても撮れますでしょうか?
何か方法はありますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:10566994
0点

赤好きん さんの口コミがありましたが
カメラには、一長一短があります。
お店で、確認して納得された方がいいかもね!
書込番号:10567033
1点

>撮影感度?というのはx3とD5000はかなり違いますけど
感度についてはISOで表されていますが、出てくる画像は数字では表すことが困難な感覚的なものです。
数字そのものを鵜呑みにはしない方がいいでしょう。
ねそべって撮るかどうかは個人的スタイルなので、、、
寝そべらなくともローアングルで出来るのはD5000でしょう(カメラを持ち上げてのハイアングル同じ)。
書込番号:10567046
1点

X3 3インチ 92万画素 動かない
D5000 2.7インチ 23万画素 動く
書込番号:10567304
0点

hiro10583さん
x3とD5000のカタログは手元に有りますか?
(コメントよりも詳しいかも)
その他の良し悪しは、人それぞれだから、はっきり言って、本人が使ってみないと判らないと思う。
どちらを選んでも良く写るし、トヨタを選んでも、日産を選んでも、走れるのでは同じではないかな?
自分で選べばと言われる位なら“スレ立て”の意味がないと思われるでしょうが、趣味とは自分で探し、
自分で選ぶものと思って貰えたら幸いです。そう言うと身も蓋もないので、私ならと言うことで、
あくまでも“バリアングル方式”に拘るなら、D5000!!!
EOSのホールディングがやっぱり良いならX3に決まり!!!
(両機共、根強いユーザーがいて、それぞれのオーナーは、他のメーカーの推奨は稀と思いますが。。。)
両機共、リファインを重ね、完成度が高まり、上級機よりも
バランスが取れているという評価もある位ですから、初心者がどちらを選んでも、
フイルムEOS-55(今では、銀鉛の方が・・・と言う人見掛けない)からの
買い増しならどちらでもOKだと思うなぁ〜。
その他のコメントは他のレスの方に譲りますw
書込番号:10567433
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
近々x3を購入する予定です。
カメラバックとしてARTISAN&ARTIST GDR-211Cを検討していますが、本体とにレンズをつけた状態で収納し、さらに望遠レンズを収納する能力があるでしょうか?
他の書き込みには十分との方がいましたが、お店に問い合わせした際にはぎりぎりという回答をもらいました。
既にこの組み合わせでバックを購入された方がいましたら状態を教えていただけると幸いです。
店に足を運ぶなどのことはしていないので皆さんから情報をいただくのは大変恐縮ですが、回答いただけるとうれしいです。宜しくお願いいたします。
0点

こんばんわ
バックは実際使ってみると もう少しスペースがほしかったり
コンパクトに持ち歩きたいなど 用途によって数種類を
用意すると便利なのでしょうね。
量販店でこのバックに一眼入れてみたいのですが?と売り場で
ためさせてもらい 買ったこともあるので 聞いてみるのも
手ですね。
参考までに 画像をUPします。良いバックが買えると良いですね。
書込番号:10569691
1点

こんばんは。
GDR211CはW220×H150×D100oですね。(InnerSize)
まず本体+標準ズームレンズはOKです。
プラス望遠は大口径レンズとなるとちょっと厳しいかもしれませんね。
70−200クラスでも深さが足りないと思います。
私はGDR213C使ってます。
書込番号:10569694
1点

標準レンズではありませんが参考に(^ω^)ノ
あっインナーBOXは変更してます。
あたいにとって一番使用頻度の高いお気に入りのバックです(^ω^)
書込番号:10570465
1点

皆さん早速の回答ありがとうございました。
サイズに関する情報や収納した状態の写真など全て参考になりました。
一度カメラだけを持参してお店に行って確認するのがよさそうだという結論に至りました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:10570787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ワイドズームが使いたい時、5DUにEF17-40mmを使っているのですが
レンズの先端が太く、持ち運びその他で使い難く思っています。
手軽に撮影のため、所持しているKissDNに EFS-10-22mmは性能も良さそうなので、それを購入しようかーと思っています。
シャープな写りも求めているのですが高感度も欲しいので、最近の X3に付いてお訊ねします。
カタログデータでは旧型の Kissと最近の Kissでは画素数も感度もかなり違います。
ですが写った作品をみるとシャープさなどの違いが分からないので迷ってしまいます。
ちなみに、KissDNで A1まで伸ばして個展をやったことがありますし、最近の 5DUよりも傑作を撮れる確率が多いです。
高感度は応用撮影ゾーンで X2が ISO:100~1600
X3で ISO:100〜3200ですから一絞り分違うわけですが、
露出補正の量は両機とも+-2段ということで、 X2でも実際には ISO:3200〜6400相当の感度で撮れるのかーという疑問です。
そこでお訊ねしたいのは ISO:1600〜6400相当の X2、X3の写り具合、
旧型機の方は X2じゃなくても結構なんですが、ぎりぎりの線での高感度耐性などお分かりになる方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

X3のことではないのですが、先端の太さはEF17-40F4LもEF-S10-22も同じだと思います。
専用のレンズフードもまったく同じですからまったく変わらないんじゃないでしょうか。
書込番号:10354361
2点

明神さん、失礼しました。
調べてみたら太さは全く同じなんですね。
カメラバックに詰めて出かける時嵩張るものですから、もう少し小振りにならないかと...
APS-C用だから軽くて小さいかと早合点しました。
やはりワイドはレンズも広くなるの仕方ないんですね。
重さにして90gの違いですか。思ったより違わないですね。
Kissと組み合わせると 5D + 17-40Lよりは手軽でしょうけど。
Kissに17-40Lではイマイチと思えるので
一つはEF-S10-22の評価が価格comなどで見ていますと良いってこともあるんです。
実はX3も待てばKiss型で(Fかも知れない)バリアングルが出るかもと思っているので急がない方が良いかなとも思ってるのですが...
書込番号:10354543
0点

EF17-40mmを1本が邪魔で、KissDNに EFS-10-22mmをセットで持ち出すのは大丈夫なんですか?
書込番号:10354920
0点

逆に広角を高感度必要時を5D2にまかせて
他の状況をXシリーズに任せるのではだめなのですか?
Xに10−22でISO1600↑でいくより
5Dに広角のほうが。。。。
書込番号:10356274
0点

お散歩にポケットカメラでは物足りないし、かと云って5DUでは大袈裟な気じがしまして軽いデジ一が良いな〜と思った次第です。
本当はパナの G1が欲しいのですがキャノンのレンズを何本か持っていますし
Kissでシステムを組めば大袈裟に撮るときも 5DUのサブになりますし
散歩の時は、或いは KissDNに EFS-10-22mmのセットだけで、
もう少し欲しいときは、在庫のタムの A09(28-75mm)を加えればそんなに重くならずに済むかな〜と思いました。
Kissでシステムを組むには EFS-10-22mmを加えるだけで済み、又、10-22mmがなければ kissだけ単独に持ち出す気にはならないんです。
Kissボディのその後は「N」を使いながら考えればと、、
(5DU)810g+(17-40mm)475g=1,285g
(X3) 480g+(10-22mm)385g=865g
で、仰るようにその差は420gですから我慢かもとも思います。
散歩は高倍率のコンデジにして、本気撮りはデジ一メインにするか迷います。
軽い手軽なカメラで撮りまくるのも良いな〜と思ったものですから、、、
お騒がせしました、もう少し自分で考える事にします。
書込番号:10356473
0点

ko-zo2さん こんばんは
このカメラの魅力は高感度でのノイズの低さもありますが
何よりも軽さにあるかと思います!
私はEF300mmF4LISを購入後に
40Dや5D2で撮影をしていると歳のせいか2時間位で疲れがみえてきます(笑)
でもKX3で撮影していると半日持ち歩いていても疲れません!
撮影に行く時普段はレンズ2本なのですが
KX3では3〜4本持っていけます!
以前は1D系に憧れましたがこの軽さの味を占めてからはこちらのが良いです!!
書込番号:10357795
5点

高感度のノイズをどこまで許容できるかは人によって違いがあるので
むずかしいですね。X3 と同じ高感度特性と思われる 50D を使っています
が普通に許せるのは ISO1600 までくらいです。NRをちょっと強めにかけると
ISO3200 でもいける場合とそうでない場合がある感じです。6400以上は
とりあえず、撮れれば良い時に非常用って感じですね。
書込番号:10358441
1点

エヴォンUさん レス有難うございます。
やっぱり軽さは違いますか。
数字的にはそれほどと思ったですけど実際に使用すると違うんですね。
使用感もさることながら見た感じが小型で軽快な感じがします。
エヴォンUさん が貼って下さった作例を見ますと高感度も充分みたいな〜
私は Kissは Nしか持っていませんので較べようもないですが
高感度以外の基本画質はやはり進展しているのでしょうかね。
価格comの掲示板で、高画素になると階調とか何かが落ちるようだーと聞いた事があるように思います。
実際、基本画質は800万画素で A1にプリントーOKだったですから、、、
1500万画素にもなって劣ってきた部分はないだろうか心配でもあります。
>以前は1D系に憧れましたがこの軽さの味を占めてからはこちらのが良いです!!
そうなんですよね。
私は精々 5DUですが気軽に持って撮りまくるには Kiss系の方が良いかな〜と思い始めました。
書込番号:10359547
0点

mt_papaさん、ありがとうございます。
>高感度のノイズをどこまで許容できるかは人によって違いがあるので
まぁ、そうなんでしょうけど-撮れれば良いっていうとき、つまり3200前後の
X2など旧型機とX3での実力が知りたいです。
書込番号:10359552
0点

>3200前後のX2など旧型機とX3での実力
20D -> 50D(X3) の実感としては、ISO3200は、NR を使えば、
旧型より1段くらいよくなっていると思いますよ。
書込番号:10360444
1点

こんばんは
私もおととしまではKDNを使っておりました
でも露出補正の時うっかりセルフタイマーにしてしまった事がたびたびあって
3年で手放してしまったのですが今度の3は
KDNの欠点を見事に解消していると思います!
ISOもオートですので
「前日の夜1600で撮ったままだった・・・」なんて失敗もありませんし
KDNの1600とKX3の1600ではまるで違います!
それに1600止まりと12800まで使えるのとでは
シャッターチャンスに大きな違いが出てきます!!
書込番号:10362546
2点

皆さん、ありがとうございました。
EF17-40mmの先端が太く過ぎるという私の不満も、EFS-10-22mmに替えても
長さ、重さこそ変わるものの解消しないと云うことが分かりました。
高感度耐性もやはりX3の方が上だと云うことが信じられそうです。
EFS-10-22mmは EF17-40mmのシャープさに疑問を感じているのですが
AFアジャストの問題かも知れないとも思ってメーカに相談してみます。
EF17-40mmのシャープさの問題が片づけば、KissX3導入の折りには
ワイドもかなり強い標準ズームを組み合わせて買おうかと思います。
スレから外れますが、エヴォンUさんの猫ちゃんは何時も綺麗ですね。
写真も猫も!感心します。
書込番号:10365262
0点

遅くなった自己レスですが、X3を購入しました。
EFS-10-22mmは 5D2にEF17-40mmを付けて撮るということで割愛しました。
タムロンの18-270mmをキャンペーンにのっかって購入、X3専用に。
今日はお月さんが綺麗だったので手持ちライブビュウで、ただしタムロンの28-75mmがついていたので、、、
暗闇ではカメラのボタン操作が難しいですね。
書込番号:10568623
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めまして。
初めての一眼レフ購入にあたり、機種をキヤノンKiss X3かペンタックスk-xに絞り込みましたが、どちらにすれば良いのかとても悩んでおります。
主にきれいな風景や夜景を撮りたいと思っていますが、機械としてのクオリティー、安心感からX3を注文寸前までいったのですが、ネット上での両機種の投稿写真を見ているとk-xの方が自分好みの雰囲気のある風景写真(色が深い?)が多くあり、決めることが出来なくなってしまいました。
そこでお聞きしたいのですが、ペンタックスの画(果たしてこのようなものがあるかどうかもわかっていないのですが)が好みだとすれば、フィルター(C-PL?など)の追加や、簡単なレタッチ加工(面倒な作業は出来ません)でどのようにでもなるものなのでしょうか?それともすんなり、ペンタックスにした方が良いのでしょうか?
Kiss X3はスーパーインポーズ、液晶のきれいさ、シャッター音、レンズの多さ、有線リモートスイッチ接続可など非常に魅力的なのですが、画が自分に合わないと後悔すると思いますので、アドバイスをいただけたらと思います。
また、k-xはボディ内手ブレ補正機能であり、将来購入を考えている超広角ズーム使用の場合補正が効くのも利点と思っています。
0点

>k-xの方が自分好みの雰囲気
なら決まりでしょ。
書込番号:10513542
3点

「迷ったら高い方」という私的格言があります。
書込番号:10513632
2点

>k-xの方が自分好みの雰囲気のある風景写真
そうであればK-xでよろしいかと思いますよ。
Kiss X3に比べて安価のも魅力でしょう。
書込番号:10513653
2点

>機種をキヤノンKiss X3かペンタックスk-xに絞り込みましたが、…<
こんにちは
画像調整で、どのようにでも成るとも言えますが、技術的な事も有りますので、
好みの画質のカメラを選ばれたら良いです。
書込番号:10513673
1点

真帆と申しますさん、ぼくちゃんさん
早速のレスありがとうございます。
>X3の板に立てたって事はX3が欲しいって事
正直に言って、今は五分五分の状態です。ただ、X3をお使いの方で同じような事を思い、このようなことは簡単に対応できるというアドバイスなど頂ければ、やはりX3となってしまうと思います。
何せ、知識が無いもので…。
書込番号:10513699
0点

こんにちは
カメラの持つ表現はメーカーや機種によって異なりますね。わたし自身もふたつのメーカーのカメラを使用していますが、同じレンズを使用しても描写、特に色味などが異なります。手間を掛けて、かなり手の込んだレタッチを施すと、それっぽい画にはなりますが、どこまでもやっても同じにはならないと感じます。
個人的には違和感を感じるくらいなら、買わない方が良いと想いますが、それでもコチラに投稿されているところを見ると、CANONの方が良いと感じていらっしゃるのでしょうね。試しに買って使ってみて、御自身ではムリとお感じなら、サッサと乗り換えるのも選択肢のひとつだと想います。その場合の決断はレンズなどを買い足す前が良いでしょうね。
交換レンズを追加することも視野に入れられているなら、PENTAXの個性的なラインナップをどうお感じになるかも良く検討された方が良いかも知れません。使用者によっては使い勝手への影響は少なくないと想いますので。その点、CANONは選択肢も多く、無難だと想います。
書込番号:10513705
1点

はいkx3がwbも露出も安定し、高感度ノイズもすくない・・・・
でも色が薄いというなら簡単ゾーンは三日で卒業してPSを風景やポートレイトにするといいですね。
でもラボで焼くとちょうどいいのがkx3
そのままの濃さですよ。
うちのサイトのなかでもi移動写真館はすべてキヤノンですが
濃いですよ。。。
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
書込番号:10513736
1点

皆様、早々にレスいただき本当に有難うございます。感謝します。
カメラ大好き人間MK-Uさん
確かにそういう決め方もありますね。私にはこういう潔さはありませんが・・・。
ぼくちゃん.さん、⇒さん、robot2さん
そうですね。好みの画を得ることがカメラの楽しみであり本質ですね。やはりk-xか?
Smile-Meさん
>手間を掛けて、かなり手の込んだレタッチを施すと、それっぽい画にはなりますが、どこまでもやっても同じにはならないと感じます
やはりそうですか。だからこそ各メーカーに根強いファンがいるのでしょうね。
>試しに買って使ってみて、御自身ではムリとお感じなら、サッサと乗り換えるのも選択肢のひとつだと想います。
確かにどちらかを取り敢えず買って経験してみるのが良いと思いますが、何せ私にとって高い買い物ですので・・・。レンタルでも出来ればいいのですが。
MOVEMOVEMOVEさん
>ラボで焼くとちょうどいいのがkx3
以前別スレでペンタックスのような濃い画はプリント時に色飽和を起こしやすいというようなことを見たような気がしますが、やはりそうなのでしょうか?
サイト拝見させていただきました。非常に美しい画だと思いますが、加工などはされているのでしょうか?
書込番号:10513996
0点

K-XとX3の写真は色乗り違いが見られますね。
これはカメラの個性かと、前者は鮮やかコッテリした色あいで写真が楽しいし、後者は若干白っぽい感じ、良く云えばナチョナルで自然と言えば自然かな?それなりに楽しい写真です。
これは個人の好みの問題かと。
後でソフトで色作りはある程度は出来ますが、これがまた曲者で、いじったものは不自然に感じてしまい、なかなか自分自身が満足できません。
何もイジラズ撮って出しでいい写真を撮りたいですね。
自分がイイ色イイ感じと思える写真がそのまま出てくるカメラが一番です。
毎回いじるのは面倒だし、なかなかこれが正解という調整は難しいものです。
色の感じは個人個人で好みが違います。自分の感性を大事にしたらいいと思います。
K-XもX3もどちらも良いカメラです。またそれぞれ特徴があります。
両方欲しいですね。
そういう訳にもいかず悩ましいですね。参考意見にはなりませんが
こうして悩んでいる時が一番楽しいかと、買ってしまえばどうでもいい問題です。
大いに悩んで楽しんでください。
書込番号:10514018
1点

Rickie-Lさん
結局のところ、個人の嗜好もあるので、どのカメラが良いかは御自身で選ぶしかないでしょうね。因みにカメラのレンタルもありますよ。出費は発生しますが、高価なカメラ機材を考えれば妥協の範囲だと想います。
キタムラレンタルショップ
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
ほかにもレンタル事業を興している会社はありますが、全国展開しているキタムラの方が利用しやすいと想います。
初期の設定のまま撮ってみれば、それが即ちカメラメーカーが考える最適な描写でしょう。この違いを見て納得の行くお買い物をされては如何でしょうか。
書込番号:10514076
0点

私のサイトでお好みの色なら問題なくKx3で
レタッチなどする必要もまったくなく
PSを変更するだけですね。
Pモードでスイッチ一つ押すだけです。
写真展もしていますが
この設定で焼いてもラボでもプリンターでも好評ですよ。
もちろんスタンダードでもコンデジ風にはならずいいと思います。
psを被写体により変えるのは。。。
昔のフィルムを変えるのと同じ
楽しまないと損なのですが、キヤノンのpsはどれもよく出来ていますので面白いですよ。
最新作の紅葉は
ps紅葉をダウンロードして使用しています。
書込番号:10514337
0点

追伸 X3のセットレンズの場合、ピント合焦時に前玉が回転するため、C-PLフィルターは使いにくいです。
(正直、非常に撮影しにくいし、PL使用不可という人もいます)よってPL効果は無しと思った方がよろしいかと。
K-Xのセットレンズは回転しないので問題なし。
前玉が回転するとフードも花型は使用出来ません。円錐型のフードとなりデザイン的にはイマイチの感じかな。
書込番号:10514401
1点

何でニコンD90がはいってないのかな〜
いいカメラだと思いますが
書込番号:10515730
1点

Rickie-Lさんへ
>ネット上での両機種の投稿写真を見ていると・・・
ネット上の投稿写真は同じ風景、同じ条件でないので、
本当のところは、判りません。
初めの、直感であります“X3”を購入した方が、
後悔は少ないのではないでしょうか?
あまり、ネットの素晴らしい写真に流されないように
自分の判断を信じてください。
ここに、スレ立てる位ですから、Rickie-Lさんは、
かなりの、マニアックな方、或いは、これからマニアックな方に
なられるお方とお見受けしました。
趣味とは、自分で選ぶものと私は思います。
書込番号:10516303
0点

>Kiss X3かペンタックスk-xに絞り込みました
要望にかなうカメラは、上記以外にもありますが
予算面の絡んでいるのかな?
書込番号:10516927
0点

最初に、別スレに返信してしまいましたことをお詫びします。
皆さんレス有難うございます。
皆さんのレスを読んでいると、何だか自分なりに選択基準がはっきりとしてきたように思います。
myte123さん
>K-XとX3の写真は色乗り違いが見られますね
やはりそうですか。これまでコンデジを4台ほど使ってきた中で、キヤノンIXYは色乗りが良くこってりしているイメージを持っていたのですが、一眼ではあっさりなのですね。
>何もイジラズ撮って出しでいい写真を撮りたいですね。
>自分がイイ色イイ感じと思える写真がそのまま出てくるカメラが一番です。
>毎回いじるのは面倒だし
その通りだと思います。たくさん撮ってその中から見とれてしまう画が出てきたら楽しいだろうと思います。
正直レタッチするのは苦手です。なかなか思ったようにいかないので面倒になってしまい、あまり画を触ることはありません。
>こうして悩んでいる時が一番楽しいかと
本当に幸せな悩みです。
>X3のセットレンズの場合、ピント合焦時に前玉が回転するため、C-PLフィルターは使いにくいです
とても参考になります。
Smile-Meさん
>結局のところ、個人の嗜好もあるので、どのカメラが良いかは御自身で選ぶしかないでしょうね
そうなんです。結局はそうなんです。
キタムラの情報有難うございます。ただ、来年まで待てません。
MOVEMOVEMOVEさん
>レタッチなどする必要もまったくなく
>最新作の紅葉はps紅葉をダウンロードして使用しています。
紅葉の色がきれいですね。X3の標準設定でこんな色が出るのですね。MOVEMOVEMOVEさんの画を見ているとまた迷ってしまいます。
でも、両機種(両メーカー)の画を見ていると、(あくまでも個人的に)深い緑や夕時の色が印象的なものがペンタックスに多く、やはりこの部分を選択基準の一番にすべきと感じるようになってきました。
thunders64さん
ニコンD90はちと高かったかなぁ。D5000は見ましたが持ち歩くにはX3やk-xの方が良いと思いました。
SOTIRO13さん
>ネット上の投稿写真は同じ風景、同じ条件でないので、本当のところは、判りません。
確かにそうだと思いますが、たくさんの画が出ていますのでおおかたの傾向はわかるような気がします。
>趣味とは、自分で選ぶものと私は思います。
やはり結局はこういうことですよね。
皆さんのレスを参考にし自分なりに考えた結果、画に対する自分のイメージを優先し、今回はk-xで決めようと思います。
本日電器店で再度両機種を触ってきましたが、触るとやはりX3が良いように思えてきます。しかしk-xもこれはこれで使いこなしていけば面白そうな気がしてきました。
X3の板ですが(X3のムック本まで買っていたのですが)、このような質問にお答えいただき有難うございました。
感謝です。
書込番号:10517401
0点

はいそれでいいと思います。
一人勝ち二人勝ちよりカメラメーカーは色々な人が選択してくれるからこそ
多彩なメーカーが残ってゆくのでしょう。
私もペンタのオレンジ好きですよ。
でも、機種そのものの色に個性がある機種もいいと思いますが。
プレーンな発色でも個性的なPS(改造するのもいいでしょう)、
そして時間 構図 露出こそ多彩な表現ができるという事は
忘れないでくださいね。
さあーボディーは何色にしますか?
書込番号:10518775
0点

強制発光でこういう写真が撮れるんですね。
今まで、逆光で顔が黒くならないようにしか強制発光を使いませんでした。
感動しました。勉強になります。
書込番号:10530237
0点

相当時間が経ってしまいましたが、結果報告させていただきます。
今k-xの白が手元にあります。
よい写真を撮ろうと試行錯誤しながら奮闘中です。(楽しいです)
改めて、有難うございました。
書込番号:10568513
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
この機種はアスペクトが3:2固定になっています。
アスペクトが3:2はこれはこれで納得しています。
ただ、今まで撮った既存のアルバム(4:3)にファイルすると、サムネイルの
上下が空いてしまい気になります。
現在既存アルバムに保存する場合のみ4:3へトリミングして保存していますが、
(トリミングしても1300万画素以上維持可)一枚一枚トリミングするのは面倒
なので、一括して画像の中心から4:3にトリミングする方法またはソフトが
ありましたら教えてください。
0点

一括は無理では?
一枚一枚、どこが必要かにもよりますし。
書込番号:10561594
0点

ご回答ありがとうございます。
DPPではRAWで撮ったものを、一枚づつは出来ます。
希望としてはJPGで撮ったものを、一括で出来ないかな
とおもっているのですが。
どうでしょうか。
書込番号:10561603
0点

neko-konekoさん
確かにどこが必要かも考えられますが、画像のセンターから
4:3に切り取ってくれると良いと考えているのですが
どうでしょうか。
書込番号:10561614
0点

ばーばろさん
ご回答ありがとうございます。
RAWだけではなく、JPGでも出来ますね。
だだし、残念ながら一枚づつで、編集した画像は
縦長になってしまいます。
書込番号:10561834
1点

> 既存のアルバム(4:3)にファイルする
ということが何なのかよくわからないのですが、
写真はフィルムの時代から3:2が標準で、
昔のTV用のビデオ兼用撮像素子4:3がイレギュラーでしょう。
(今後はビデオは16:9になるでしょう)
将来のことを考えると3:2で統一された方がいいと思いますが。
私は昔からコンデジでもアスペクト比は3:2に設定しています。
プリントはKGサイズですね。
書込番号:10561934
0点

高麗人参さん
ご意見有難うございます。
質問内容とは、少し外れていますので
参考ご意見として承ります。
書込番号:10561954
0点

PhotoShopをお持ちでしたら、「カンバスサイズの変更」アクションを作成するとバッチで一括処理できますよ。
書込番号:10561971
1点

ててんだーさん
ご回答有難うございます。
残念ながら、現在PhotoShopは持っていませんので、
早速購入しトライ致します。
有難うございました。
書込番号:10561984
0点

photoshopの無料体験版(確か30日間は使用可能)が落とせますので、
一度試されてみるのをお勧めしますよ。
http://www.adobe.com/jp/downloads/?ogn=JP-gn_dl_jp
書込番号:10561996
0点

ててんだーさん
Photoshopで確認しました。
ファイルの「複数ファイルのバッチ処理」では、一括してサイズ変更が
出来ますが画像が縦長になります。
イメージのサイズ変更「カンバスサイズの変更」では、綺麗にサイズ変更が
出来ますが、一枚々で一括処理は出来ないようです。
ててんだーさんが回答されている「「カンバスサイズの変更」アクションを
作成する」はPhotoshop elements 8では機能がないようです。
いずれにしても有難うございました。
書込番号:10563188
0点

アスペクト変更といいつつサイドカットですよね。
単純に長辺を伸ばしてしまいますので
トリミングが正解ですね。
書込番号:10563803
0点

MOVEMOVEMOVEさん
仰る通りです。トリミングが一番いいようです。
ただし、一枚づつではなく複数枚数を一括して処理(両端を切り取る)する
方法がないかなと思いクチコミに質問いたしました。
書込番号:10563900
0点

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
それならvixの選択した画像総合変換ですね。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/
エクスプローラー風で使いやすく普段使いにもいいかも?
ちょっと注意は回転画像だとうまくいないかな?
書込番号:10563986
2点

一括トリミングならViXが良いと思います。
検索するとすぐ出てくるはずです。
フリーウェアで一括処理は非常に便利で、他にbmp, tiffなどのファイル変換や
ファイル名の一括変換もできます。
トリミングならピクセル位置を指定してから出来ますので、好きなアスペクトで
一括処理出来ますよ。
書込番号:10564011
2点

MOVEMOVEMOVEさんとかぶってしまいましたが・・・
画像を90度回転させると、正確に90度にならずに少し斜めに
なりますね。
私は他のソフトで回転させてから処理してますけど ^ ^;
カメラ側でも出来るので問題ないと思います。
書込番号:10564159
1点

MOVEMOVEMOVEさん
kimifujiさん
有難うございます。
これで求めていることが出来そうです。
助かりました。
書込番号:10564220
0点

Kdwindfallさん
おやくにたてて良かったです。
私の場合色々な人から写真をいただきコラージュにしたり
フォトブックにしたりするので、、、
逆に3:2に切るほうがおおいですね。
またスライドショーで4:3プロジェクターの場合も役に立ちます。
絶対保存フォルダは別に設定してくださいね。
上書きされます!
書込番号:10564777
1点

MOVEMOVEMOVEさん
kimifujiさん
お蔭様で、一括で4:3に出来ました。
風景などは3:2が良いのですが、物撮りなどは4:3が良いように
思います。(後でトリミングすれば関係ないですけど)
元画像は3:2で分類しファイルします。
MOVEMOVEMOVEさんの移動写真館拝見しました。
素晴らしい写真ばかりで感動しました。
ご協力いただきました皆様有難うございました。
書込番号:10565260
0点

わざわざ移動写真館まで感謝です。
そうですね被写体によるお似合いのアスペクトが3:2でも4:3でも
プリントがA3A4ならば
あいだのアスペクトになり、さらに端をトリミングされるので
ちょうどいい感じになるのでは?
いあままで写真展では「縮小印刷」して3:2でカットでしていましたが、
今回の写真展でそのままA4でトリムさせました。
すると写真がかわいく&やさしくなるんです。
そんな体験ができるのもアスペクトの面白さです。
もちろん保存は3:2のままですが。
ネット利用はフルで出てしまうので、注意が必要ですね。KX3などは確実に
アングルが成立しているか?見キレがないか?を見るためにもプレビューしています。
ソフトからアスペクト話になりましたが、16:9放送の昨今、
アスペクトはだんだん延びて行きますが、、縦構図が好きな私は3:2がベストですね!
書込番号:10566053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





