
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2009年11月7日 10:14 |
![]() |
2 | 10 | 2009年11月6日 21:38 |
![]() |
15 | 8 | 2009年11月6日 07:28 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2009年11月5日 07:24 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年11月3日 23:24 |
![]() |
4 | 5 | 2009年11月3日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日、子供の七・五・三が明日とゆうこともあり
悩んだ挙句ニコンD50よりこちらの機種に乗り換えました。
いいですね〜〜EOS Kiss X3
そこで質問なのですが、明日の七・五・三(晴れを前提に)
標準ズームレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」とEF50mmF1.8Uは
どちらのほうが七・五・三には適してますか?
暗い所ではEF50mmF1.8Uが良いのはわかりますが、晴れた日はどうなのでしょう?
距離は寄って撮るため気にしてません。
(ただ晴れた日の写りがあまり変わらないようであればレンズキッドが良いのかなと・・・)
そして、モードダイヤルは何が一番良いと思いますか?
ポートレート?全自動モード?
子供は娘二人です。
できるだけ綺麗に撮りたいため
アドバイスいただけますと助かります。
調べたら解りそうなことですが、明日なのでちょっと焦ってしまい書き込みました。
自分だったら初心者の人に
このケースだったらこれがいいんじゃないって感じで
アドバイスいただけると幸いです。
七・五・三は明日ですが、間に合わなくても
今後の参考の為 よろしくお願いします。
0点

僕ならこうするということで…
レンズはEF-S18-55
モードはPモード
ISOはシャッタースピードを確認しながら、できるだけ100を使う。
Jpeg&RAWにて撮影。
余裕があるならAvモード(絞り優先)で絞り開放にて撮影かな♪
背景をぼかしたいなら、なるべく望遠側で絞り開放にて撮る♪
EF50mmF1.8も嵩張らないので、ポケットに入れて持っていく方が良いかも(^-^)
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:10433390
1点

EF-S 18-55mm で完全にカメラ任せ、
これがあなたに一番いいような。
書込番号:10433409
3点

明るいレンズは 暗いところで使うよりも 光量たっぷりの世界を写したほうがずっときれいです。
あ、明るいレンズに限らないですね。
七・五・三ですか、そういうイベントでは距離も自由にとれるところがありますので、EF50mmF1.8Uのがおいしそうな気も?
もし使ったことがあるようでしたら、シーンとしてはAvモードがいちばん向いています。A使ったことがないようでしたら、全自動モードでがいいですよ。
書込番号:10433476
1点

光の状態によっては日中シンクロもいいですよ^^
七五三おめでとうございます♪
書込番号:10433522
1点

>>自然が一番さん
さっそく返信ありがとうございます。
ISOはできるだけ100ですね了解しました。
Jpeg&RAWで保存ですね。
RAWはまだ使ったことないのですが、キャノンのソフトに
付いているみたいだし、ホワイトバランスを考えなくて良いとゆうことで、
さっそく設定しました。
Avモードはまだ中々理解できずCAモードで背景をぼかすところまでしか
解ってない状態です。今から勉強してみます。
>>ぼくちゃんさん
EF-S 18-55mm で完全にカメラ任せ。。。ですね。
率直な意見ありがとうございます。
その設定が今の自分には一番綺麗に撮れそうです。
お二人とも夜遅くにも関わらずアドバイスありがとうございました。
参考にがんばってみます。
書込番号:10433599
1点

七五三おめでとうございます。
明日ぶっつけ本番ですか!
(^-^;
晴れで屋外でしたらPモードでISOオートでどうでしょう?
不安でしたら全自動モードでいけばなんとかなると思います。
メモリーカードの容量に余裕があるならRAWでも撮っておいて後で好みにできます。
何はともあれ数を多く撮っておいた方が良いと思います。
頑張って下さい。
( ^^)Y☆Y(^^ )
書込番号:10433611
1点

肝心な事忘れました。f^_^;
レンズはズームレンズでOKと思います。
書込番号:10433644
1点

>>絞ってもF5さん
返信ありがとうございます。
やはりAvモードですか。。
今から説明書がんばって読んでみます。。
>>ちょきちょき。さん
日中シンクロ?ですか。
始めて聞いた言葉です。
いまから。ネットで調べてみます。。。
お祝いの言葉ありがとうございます♪
>>人生日々勉強さん
PモードでISOオートですね。
先ほど自然が一番さんよりできるだけ100とご指導いただきましたが
無難にオートが良いのかなと思ってきました。
お祝いとアドバイスありがとうございます♪
書込番号:10433731
1点

>>ちょきちょき。さん
今、「日中シンクロ」について調べました。
このカメラと一緒に270EXも買ったのですが、
室内じゃないため持っていく気ゼロでしたが、
日中シンクロに興味を持ちました。
ただ、できるかどうかは別として。
付けて行きたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございます。
書込番号:10433854
1点

明日はお天気もいいですからEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISでバッチリだと思います。
書込番号:10433952
1点

>>花とオジさんさん
天気が良い日はレンズキットで良いようですね。
迷いが取れすっきりしました。
ありがとうございます♪
書込番号:10434013
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
小生、先月転勤で、北陸に、やって参りました!
予てから、行きたかった黒部立山アルペンルートへ今週行くことにしましたよ。
日本一標高が、高い温泉と、みくりが池に、写る、冠雪した立山を、
カメラに、収めたくて・・・・・・
天気は、わかりませんが、こればかりは、運ですね。
そこで質問です、デジイチが、初めての私、雪の中うまく撮れるコツや、注意点など
教えていただければ、幸いです。(白とびとか、起こり易い状況だと思われますので)
なるべくわかりやすくお願い致します。すいません、シロウトなのに注文が多くて・・・
よろしくデス!!!
0点

へたくそな写真ばかりを量産する自分がお答えするのは心苦しいのですが、
ぶれにくい撮影方法、まずはしっかりした撮影の体制を作りましょう。
手持ちのときは、下半身をしっかり固めてから脇を締めて、左手はレンズを下から支える様に持ちます。
右手で軽くグリップを握り、レリーズスイッチの上に人差し指を乗せます。
ほっぺたと鼻を背面液晶に押し付けるようにしてファインダーを覗きこみます。
撮影画像の確認のときヒストグラム表示にしておけば白とび・黒つぶれの確認が出来ます。 参考URL
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/02/10598.html
の一番下にあります。
書込番号:10422866
0点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
雪の中といっても、天候等によって光線の具合が千差万別なので何とも言えませんが、応用撮影モード(Pとか)にしてRAWで撮影すれば、ある程度の補正が効くので、RAWで撮影したほうがいいと思います。
あとは、転んでカメラを壊さないようにしましょう。
書込番号:10422891
1点

寒いところで撮影するときには、レンズやファインダーに不用意に息を吹きかけたりしないこと。
暖かい建物にカメラを持ち込むと結露しますので、布などに来るんで徐々にカメラの温度を上げてから取り出しましょう。
書込番号:10423355
0点

ご購入おめでとうございます。
初めての一眼であれば、Pモードで撮影されては如何でしょう。
滑りにくい靴を履いていくと良いですね〜♪
書込番号:10423368
0点

カメラって色をグレーに近づける習性がありますので、真っ白な雪を撮ると暗い写真になります。露出補正でプラスに振りましょう。
白飛びは、慣れるまでは仕方のないことだと思いますが、意図的に作るのもありだと思いますよ。
書込番号:10423676
0点

ご購入おめでとうございます。
ファインダーを覗きながら歩かないようご注意くださいナ。距離感が狂うのでけっこうひやひやしたことがあります。hotmanさんのお話しにも通じるのですが撮影スタンスとでもいいましょうか…びしっと構えたほうが見た目にもかっこいいですよ。ファインダーから目を離して移動、撮影ポイントでカメラを構えて撮影、ファインダーから目を離しして移動、撮影ポイントでカメラを構えて撮影…という感じです。
気分はガンマン(望遠だとスナイパー)な感じかも。
書込番号:10424752
0点

木精夢者さん
最近私も景色をかじり始めました。
とりあえず保険のつもりで、容量の大きなSDHCカードでRAW+JPEG、可能ならAEBで撮って不要なら
RAWをゴミ箱へ。(ファイルサイズがデカ過ぎ、JPEGでも綺麗に撮れます、撮れてれば)
RAWで色々現像方法を変えるのも楽しいですよ。。。
景色の場合はC-PLフィルターも念のため同行させて。
レンズにもよりますが、AvモードでF8〜F16くらいが、シャープに撮れると思います。
主題とする物をひきたたせる構図を意識し、ピント、手振れに注意し、露出を変えるだけでも色々な表現が可能です。
普段目にする風景や花など、近くの物も被写体としてカメラで切り抜くと、違った
物に見えてくるから不思議です。
書込番号:10425371
1点

天候がよいといいですね。私が今夏に行った時は、室堂付近は風が強く雨も土砂降りでした。
風が少しおさまってから、傘をさしながらおそるおそる近くを見てまわりました。
黒部ダムに到着したら、やっと雨があがりましたが・・・
書込番号:10425911
0点

皆様ありがとうございます!
なるべく参考に、して撮影してきたいと
思います。
おかげさまで、天候も良さそうなので、ひと安心です。
今から、楽しみです!!!
書込番号:10432642
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こちらの口コミ大変参考にしております。
先日、kitで購入し、ついでに EF50mm F1.8 IIも購入しました。
主な目的は、室内の赤ちゃんの記録です。
そこで、単焦点50mmで撮り、いろいろ絞り値(F2.0〜11)を変えて撮ってはいますが、ファインダーではピントの深さがわかりずらいです。
説明書を見ましたが、本体ボタンに絞込みボタンというものがあるらしく、
Avモードにして、操作して見ましたが、ファインダーでは暗くなるだけ?でした。
このようなものなのでしょうか?
また、どのようなときに使用するものなのでしょうか。
ご教授ください。
0点

ピントの合ってる範囲の確認のため
このスレも参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9900803/
書込番号:10427721
2点

fi-simoさん こんばんは
このボタンは被写界深度の確認をするものですが判りにくいですので
外部ストロボの430EXなどを使用の時に使って下さい
これを押すことによって影の出方が確認できるようにパッパッパっと点滅します!
書込番号:10427749
2点

こんばんは(^^
このようなモノと言えば、そんなモノかも知れません。
なかなか正確にピントの合ってる範囲を見極めるのは難しいです。
ただ、背景がどれくらいハッキリ写るか。は良く分かると思います。
開放では背景がボンヤリだったものが、F4、F8と絞っていくにつれハッキリ写るようになる様子は、絞込みボタンで分かります。
それがある意味、ピントの深さだとも言えなくもないですが、感覚的には背景の写り方の違いですよね(^^
有る程度周囲の状況も分かる程度のボケが欲しい。なんて場合には、便利ではないでしょうか。
私は、点光源の丸ボケの大きさをコントロールしたい時に使います(^^
書込番号:10427789
2点

> Avモードにして、操作して見ましたが、ファインダーでは暗くなるだけ?でした。
暗くなると同時に、開放ではっきり見えていなかった背景の形が見えてきているはずです。
ただ、分かりにくいことには変わりありません。
そこで、デジタルなのですから、あーだこーだ考える前に、とにかく撮ってしまうことです。
撮れば液晶モニターに画像が出ますので、開放の画像と絞った画像を2枚撮って比べれば
被写界深度の効果がズバリ見えます。
銀塩と違って、デジタルではまず撮ってみることです。
書込番号:10427797
2点

こんばんは
最初は絞らずにファインダーを覗いて前後のボケを確かめる。
次に絞って、そのボタンを押し、さっきのボケがどう変わったか確かめる。
絞ってから押すと暗くなるけど、前後のボケは変化するはず。
絞って見えるところが実際に写るボケとなります(絞らないでそのままではそれが写る)。
書込番号:10427798
1点

一番近いところに何か置いて望遠でピントをとる
AVモードにしてライブビューかファインダーで見ながらスイッチをおし
ダイヤルで絞りを変えると
こんな感じで背景のピントが変わって見えるはず。
今部屋の中で確かめて見て
暗くなりすぎてわからないなら背景をTVのような発行体を置けばわかります。
指定の絞りと焦点距離で、どこまでの幅でピントがあうか見るボタンです。
書込番号:10427863
5点

>>goodideaさん
リンク先ありがとうございます。
銀塩からの歴史あるボタンのようですね。
要約すると、このボタンを使用するより、映した結果を確認ということか。
kissだけでなく、他のcanonの口コミも参考になる..今後チェックしときます。
>>エヴォンUさん
なるほど、外部ストロボ時にも応用できるのですね。
ストロボはこれからですが、覚えておきます。
>>タツマキパパさん
有る程度周囲の状況も分かる程度のボケ...シャッター前にある程度予想がつくのですね。三脚使って、プレビューとファインダーでよく比較してみます。
>>里いもさん,MOVEMOVEMOVEさん
試してみました。
被写体と背景に文字がある印刷物を置いたところ、
よくわかりました。
暗くなる(絞りが働く)+よく見たところ、ピントの合い方が異なっていました。観察力もう少し磨きます。
皆様、ありがとうございます。
カメラは奥深いですね。
日々新発見の連続です。
書込番号:10427984
0点

でもデジタルは撮っても撮っても無料なので先に撮ってプレビューしてしまうと思います。
書込番号:10429723
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼レフ初心者です。どなたかご教授をお願いします。
発表会の集合写真(30人ぐらい)を撮ったのですが、キャビネ版でも画質の粗さが気になりました。使っているカメラはミノルタのDiMAGEーZ5(500万画素)で、内臓フラッシュ+三脚固定で撮影しました。画質だけなら何気に娘の携帯カメラにも負けているような気がします。
これはやっぱり画素数の違いかなぁ〜と思い、新規購入しようかと思っております。
キャノンのX3かペンタックスのKXが予算的にも候補です。
画素数が若干X3の方が多いのですが、1200万画素を超えていれば十分なのでしょうか。
最優先は、上に書かせて頂いた撮影条件です。
因みに画素数は500万もあれば十分なような記事も読んだんですが、そうなると、Z5でもちゃんと撮れるのかな、腕の問題 ^^; と言う点もアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

コンデジでは暗くなるとつらいと思います。
晴天屋外であればかなりきれいに撮れますが。
(X3でもKXでもありませんが)
1210万画素のデジ一で、20人×5列くらいの集合写真は何度か撮っています。
こちら↓のスレでもレスしていますのでご参考になるかわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10370977/
書込番号:10412913
0点

大学35年生さん、こんばんは。
画素数ですが、A4サイズにプリントするなら600万画素あればOKです。
A3サイズへのプリントなら1000万画素あればOKです。
A3ノビ サイズへのプリントなら1200万画素あればOKです。
撮影した写真をトリミング(データ上での切り抜き)するなら、程度に応じて画素数が多い方が良いですが、トリミング加工しないのでしたら上記の通りです。
書込番号:10412917
0点

画素数っていうより、元々の受光素子の大きさの差からくる拡大率の差だと思いますよ。
DiMAGE-M5の受光素子サイズは1/2.5型で、これは大きさにすると5.7×4.3mmです。キャビネに伸ばした場合、約30倍に拡大した事になります。CanonのAPS-CサイズCMOSからだと、約8倍ですね。
売る側も悪いんですけどねぇ・・・高画素=高画質って方がカタログに入れる文字数が少なくて済むもんだから、簡単にそう書いちゃう(w
画素数はファクターのひとつであって、それだけで決まるわけじゃないんです。
キャビネくらいの伸ばしなら、APS-Cの600万画素でじゅうぶん判別はつきますよ。って事は、今のデジタル一眼なら何を選んでも・・・たとえフォーサーズでも・・・オーバークォリティです。
書込番号:10413204
6点

恐らく室内であろう発表会の30人の集合写真ということであれば、コンデジや一眼デジの内蔵ストロボじゃ厳しいと思って下さい。
キャノンさんなら、430EXは欲しいところです。
会場が明るければ、ストロボ無しでも撮れますが、MIX光で色が綺麗に出ないんじゃないだろうか。
せっかくなんで、ストロボセットで購入してはいかがでしょうか。
270EXでもカメラで高感度に設定すれば、30人くらいならカバーしますね。
こっちなら、キャッシュバックもあるし。
書込番号:10415912
0点

幼稚園専業写真屋さん、アドバイスありがとう御座います。
ストロボは買った方が良いんですね。
ちょっと思ったのですが、内臓と一緒に使った方が効果があるとか、有りますか?
室内の集合写真では、なるべく近くで広角側(18mとか)で撮った方が良いですか。
書込番号:10417854
1点

>なるべく近くで広角側(18mとか)で撮った方が良いですか。
なるべく離れて、周辺が湾曲しない程度の焦点距離がいいかと。
被写界深度などで広角を使う場合は、周辺部は使わないようにして。
あと、広角側だとフラッシュの照射範囲(角度)が不足する場合も。
(これはフラッシュのスペックを確認する必要があります。)
でないと、あとから端の方の人から(太って写ってるとか)クレームがこないとも限りません。
書込番号:10418043
0点

広角でも湾曲はしないがな・・・魚眼レンズじゃないんだから。。。(^^;ゞ
焦点距離をある程度長めにするのは、一番近いところと一番遠いところの差の比率を狭める為ですよ。広角レンズや標準ズームに使われるレトロフォーカス特有の「歪曲収差」を嫌う、遠くの物は小さく・手前の物は大きく写るというパースペクティヴ(遠近感)を嫌う、という理由はありますけど。
レンズの内焦点を頂点とした二等辺三角形の斜辺と高さを思い浮かべてくれればいいです。斜辺は左右両端の最後列に居る人までの距離、高さは中央最前列の人までの距離。この差(比率)を狭める為に、狭角を狭くする=画角を狭める=焦点距離を長くする、です。
広角では(斜辺と高さの差が大きいと)中央手前の人は大きく、両端後方の人は小さく写ってしまいますから、その差を狭める為に標準〜やや長めのレンズ・・・被写界深度内に全員が納まるだけの長さと口径・・で撮ります。対称型が使える大判カメラなら標準より短めでも使いますが、ミラーボックスがあるおかげで対称型にできない一眼タイプ(35mmだけじゃなく中判でも)では、標準より長めのレンズで「撮れるなら撮る」のが基本です。
そういう意味では、μフォーサーズの方がいいのかも。オリのレンズで比べると、14-42mmの標準KITズーム、μフォーサーズ用は対称型に近い作りになってます(フランジバックに余裕があるから)ね。
APS-C(Canon)やDX(Nikon・SONY・Pentax)は縦横比が3:2で横長ですから、そのぶん気を使わなくて済み・・・その代わり、左右に余裕を持って切れるようにフレーミングする・・・ますけど。
フラッシュも然り。本来は2灯要るんです。センター一発だと、どうしても中央と左右の明るさが変わってしまいますから。ちゃんと撮ろうとすれば、写真の基本中の基本である「フラットコピー」と同じセッティングが必要なんです。平面に対して均一に光線を廻す、という一番単純にして一番難しい事なんですね。
「そこまで本格的じゃなくていい」と言われても、中央前列の人と両端後列の人の顔の明るさが違っていたら、写真を貰った人は変に思うでしょう?センター一発なら、ちょっと大きめのフラッシュを天バンでなるたけ均等に光線が廻るようにして、後処理で覆い焼きして明るさを整えるしかないですね。セットで手間をかけるか、撮ったあとで手間を掛けるか。どちらにしても、高性能のカメラとレンズを持ってきました。二コッ、パチッ・・・じゃ。。。
「記念写真で綺麗に写っていたければ、なるたけ中央に立て」ってのは、こういった諸々の事情で「写真はそうなってしまう」んです。
たいがい、「私、写真写りが悪いから・・・」って人は、こういう集合写真で端っこに行っちゃうんですよねぇ、理屈を知らないから。
書込番号:10418750
0点

まあ気にせず
ストロボでFを開放にせず撮ればいかがですか?
GN40当たりのストロボはサンパックもニッシンもあります。
画質向上ならデジタル一眼にするといいと思います。
書込番号:10420593
0点

ばーばろさん
大変、詳しい説明、ありがとうございます。
集合写真だけでも、こんなに色々あるんですね。ビックリです。
三角形の説明は良くわかりました。
35mmぐらいで、なるべく近くで、なるべく絞って、ハイチーズで撮ろうと思ってました ^^;
ストロボ2本は、どっちかって言うと、本格的過ぎて(腕ないし)恥ずかしいので、
多分、1本で撮ります。
天バンって、天井ではないですよね。
MOVEMOVEMOVEさん
早速、サンパックとニッシンを調べてみました。
随分、値段安くなるのですね。
実はX3かKXで、検討しているのですが、PENTAX用はないんですね。
そうなると、GN40クラスのストロボと総額で比較するとX3の方が安くなるんですね。
両機ともジワジワ価格が下がってるんで、毎日、ここ見てます。 ^^
と言っても、値下がり待ちではなく、購入日を決めています。 大安か?(謎
書込番号:10423196
0点

天(井)バ(ウ)ン(ズ)で「天バン」です。
今のカメラ、高性能・高機能になってますから、カメラを被写体に向けて無造作にシャッターを押しただけで「綺麗なデータに残す」事はできます。けど「データが綺麗である事」と「写真がいい」事は違います。
X3でもK-xでも、標準ズーム(KITズーム)でじゅうぶん綺麗な写真にする事は可能です。ただ、綺麗な写真にする為に、何をどうすればいいのかという知識は必要です。
別のスレッドでもありましたが・・・
「ウデや知識がない分、道具でフォロー・・・」と言っても、総合力(知識・準備などで)1の人が道具で3割増にしてもらっても1.3ですが、10の準備をしておけば13になります。道具のフォローなんてそんなもんなんです。
書込番号:10424701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
今までデジカメしか使った事がないのですが、近々、デジタル一眼レフの購入を考えています。
デジイチ入門編とゆう事で、悩んだ結果、EOS Kiss X3のレンズキットの購入に決めました。
残るは、購入場所なのですが…
皆さんは、カメラの専門店や家電量販店でご購入されているのでしょうか?
私の住んでいる地域では、こちらのサイトで見た価格と店頭価格では、一万円くらいの差があります。
レンズキットを買った後に純正レンズを購入予定で、少しでも出費を抑えたいのですが…
ネット購入自体が初心者で、(カメラは繊細で値が張るものですし…)配送時の扱いなどに不安があります。
ネット購入の場合は、Amazonを考えています。
あと、ネット購入でも5000円のキャッシュバック対象になるのでしょうか?
過去にネット購入された方や、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見などを頂戴いただければと思います。
宜しくお願いします。
0点

ネット購入でも保証書のコピーや購入の照明となる書類(納品書や領収書)の写しで
申請できるはずです。
書込番号:10365729
0点

>あと、ネット購入でも5000円のキャッシュバック対象になるのでしょうか?
もちろん大丈夫です。
AmazonのX3掲載ページにもキャッシュバック時の応募方法についてコメントが載っています。
Amazonですが、あまり良くない評判も有りますが、ま、大丈夫でしょう。(多分^^)
因みにX3、私もAmazonで購入しました。
私の場合、以前(5年前位まで)は近くに有るヨドバシカメラで購入していました。
しかし、ポイントを考慮しても、物にも依りますが価格の高い商品が多く、通販の方が遙かに安価で購入できる場合が多いです。
今私が所持しているカメラの購入先はKDXは富士カメラ、X3はAmazon、5D2はデジカメ本舗です。
レンズはイトークマWEB、digicame-onlineなどでも購入しています。
保証はメーカーが実施するものですから販売店が遠くても問題は無いです。
修理などは多くのメーカーではweb申し込みによる回収サービスを実施しています。
送料は自己負担になったりしますが大抵の場合、店舗経由より安くかつ迅速です。
私の購入先決定の要素は、「安価」は当然ですが、
1.信用があるところ
2.現金と同額でクレカ支払いが可能なこと(なにか有っても「安全」なので)です。
富士カメラはカード不可なのですが安さに負けて時々購入しています。
価格コムだけではなく、楽天なども巡回して詳細にチェックすると「お得」な情報が有ったりします。
書込番号:10365854
0点

リリィーU^ェ^Uさん、はじめまして。
私は1ヶ月程前に、こちらのサイトのカメラ専門店の通販で延長保証をつけて、
X3のレンズキットを購入しました。
私はパソコンや家電などの電器製品は専ら通販で購入しています。
やっぱり地元の量販店に比べてかなりお安いし手軽ですので。
運が良いのか、いままで輸送で壊れたといったり初期不良等のトラブルは一度も経験していません。
キャッシュバックに関してははじじかめさんの言われる通り問題なく申請できます。
先日、既にキャッシュバックを受けました。
以上、ご参考まで。
書込番号:10365866
0点

デジタル一眼は初めてとの事ですが、フィルム一眼は使ったことがありますか?
もし、使ったりしたことが無ければちょっと高くても頼りになりそうな、色々と教えて
くれそうな店員の方が居るお店で買った方が良いのではと思います。
1万円は今後の授業料と考えてみては如何でしょう。
デジタル一眼はコンデジより綺麗に撮れる!、はずですがより綺麗にとなるとそれなり
の経験とか知識が必要になるので、そんな時に身近に相談相手が居ると良いですよ。
書込番号:10367575
0点

>>じじかめさん
スレ建て後すぐに書き込みをいただいていたのに、お礼が遅くなりすみません。
お教えいただき、ありがとうございます。
書込番号:10367968
0点

>>hidecchi5号さん
書き込み、ありがとうございます。
お礼の返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
Amazonにもキャッシュバックについて書かれていたんですね!
見落としていました。
今回、通販での家電購入が初めてで、その安さに驚いています。
ご購入のポイントについてのご意見、大変参考になりました。
価格を重視し過ぎて、その店舗の評価などを見忘れていました。
他のサイトの巡回もしてみたいと思います。
貴重なご意見とアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10370865
0点

>>ワンワンですさん
書き込みありがとうございます。
お礼の返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
このサイトのカメラ専門店ですと、「カメラドーム」さんか「三星カメラ」さんでしょうか?
気になる梱包の評価や、トータル評価も高いみたいですね。
輸送トラブル等も無しとの体験談、ありがとうございます。
見切れていなかった細かな評価やコメント欄も、もう少しチェックしてみます。
私も早くX3を手にしたいと、期待が高まります。
コメント、ありがとうございました。
書込番号:10374165
0点

>>denki8さん
書き込みありがとうございます。
お礼の返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
一眼レフカメラ自体が初めてになります。
店頭で手にとってみましたが、お恥ずかしながら、細かい設定などの専門知識は全くわからない状態です。
まわりに、一眼レフ(フィルムとデジタル)を持っている友人が居るには居ますが…
そんなに頻繁にやりとりが出来るわけではありません。
そうゆう意味では、ご提案いただいた店頭購入も捨てがたく思います。
うーん…悩みますね。
購入は11月初旬の予定ですので、もう少し考えてみます。
ご意見、大変参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:10374228
0点

こんばんは。
私の場合、多少高くても、店頭購入します。やはり、安心感がありますし、顔見知りになれば、後日相談しやすいと思っています。初デジイチなら、店頭購入の方が、安心感は高いかもしれませんね。
それと、どうせ必要になると思うので、レンズの保護フィルターや、液晶フィルム、SDHC、カメラバッグ、レンズフード、予備バッテリーなどとセットで交渉してみてはいかがでしょうか?少しはネット価格との差が縮まるかもしれません。
書込番号:10377670
0点

おそらく私と同じような境遇なのかな?って勝手に思っちゃので参考になれば。
私も、購入前は全くと言って良いほどカメラの知識はありませんでした。
購入の際も何を基準に選べばいいか判らず、いろんな機種のクチコミを参考に
あとは実際、量販店で実機を触ってみて直感的にX3に決めたぐらいです(^^ゞ
値段に関しては、あとあと必要と思われる備品購入費用を考え、量販店のポイント
何%よりも現金でいかに安く購入できるか考えた方が、私にとってメリットが
あったので通販を利用しました。
通販でも、よほど評価の低いお店じゃない限り配送の件も含めて心配しなくても
大丈夫かと思いますよ。
Amazon購入はいろいろとトラブルを耳にしているのでチョット心配ですが・・・
アフターサービスの面でご心配なら、店舗での購入をオススメしますが、
精密機器とはいえ、普通に使っていればそう簡単に壊れる物でもないし
分からない事があれば、クチコミの賢者のみなさまが教えてくれますよ!
私なんか買ったら買ったで、面白くなっていろいろ試したり、お勉強しちゃってます(笑)
キャッシュバックについては、問い合わせしたので間違いないと思いますが、
通販の場合、間違いなく本人が購入した事が分かる書類(納品書等)があれば、受付OKです。
まだまだ自慢できるような写真は撮れませんが、X3は私のような初心者でも扱い易い、
いいカメラです!
満足できるお買物が出来るといいですね(笑)
書込番号:10381072
0点

大変遅くなりまして、申し訳ありません。
遮光器土偶さん
赤好きんさん
コメントありがとうございます。
皆さまの貴重なご意見を参考にさせていただきながら、自分なりに考えた結果…
昨日、カメラ専門店で店頭購入致しました。
最初は、X3レンズキット+純正レンズ(後日)の予定だったのですが、Wズームキットにしました。
ちなみに、Wズームキットのネット価格と店頭価格の差は、6000円くらいでした。
今回の購入品は…
X3Wズームキット、メモリー(サンディスクエクストリーム4GB、30MB/秒)、Kenkoプロテクターフィルター2枚、ジェットブロアー、画面保護フィルム、カメラバッグ(ハクバ)、防湿庫(東洋リビング)
…です。
本体の5%加算で5年間保証をつけましたが、まとめて購入で約3000円の値引きをしてもらえたので…相殺くらいです。
余談ですが…
少し気持ちが50D(セットのレンズがいいなぁと)に傾いたのですが…総額の予算が全く足りませんでした(泣)
コメントくださった皆さまのおかげで、無事に納得のいく購入が出来ました。
本当にありがとうございました。
では、忘れない内にキャッシュバッグの手続きをします(^^ゞ
書込番号:10418381
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
みなさんこんばんは、8355と申します。
過去スレッドも読みましたが、まだ迷っています。
現在、デジイチはKissDX EF-S18-55IS、55-250ISを持っています。
いわゆるダブルズームキットのレンズだけ最新という物です。
他には、EF50mmf1.8、EFS60mmf2.8、ストロボEX430を所持しています。
以前は、タムロンA16、A18、シグマ30mmf1.4も所持していましたが、
周辺光量落ちや、思ったより寄れない等の理由で手放しました。
もうひとつには、大きい、重いは、利便性でかけるのというのもあります。
小さく、軽くという組合せが希望です。
小さい、軽いならば、マイクロフォーサーズという意見もあると思いますが、
EP-1もGF1も、コンデジ以上デジイチ未満という気がするのです。
G1、GH1ならば、大きさもX3と大差ないしと思います。
それと、冬の間は、カミさんと二人で鳥さんを撮るのを趣味としているので、動体撮影能力
も重要視しています。
普段使いには、リコーのGX200を使っています。
GX200は普段使いには最高のカメラでとても気に入っていますが、
やはり、高感度や、レスポンスではKissDXが勝ります。(当たり前ですが)
40Dが出た時、X2が出た時、50Dが出た時、買い増し又は買い替えを検討しましたが、
踏ん切りがつかず、ここまで来ました。(笑)
しかしながら、ここに来て、Kissシリーズの集大成ともいえるX3が出て、皆さんの評価も
一段落して、価格的にもこねれてきたので買い増ししようかと思います。
ちなみに、KissDXは、カミさんが使う予定です。
しかしながら、いま一歩踏み込めないのです。
KissDXから買い替え、買い増しで利用されている方の感想をお聞きしたいのです。
特にピント性能や、高感度はどうでしょうか。
背中を押してくれるような助言、早まるなというような提言、コメントいただければ幸いです。
長文失礼します。
0点

8355さん こんばんは
私の場合はKDXではなくKDNですが
KX3の一番のお気に入りはISOに余裕があることですね!
KX2まではISO1600止まりでしたが
ノイズ云々は除外してISO12800まで上げられることによって
シャッターチャンスが広がったということが大きいかと思います
勿論ノイズは3200でも十分に綺麗かと思います!
AF性能に関しては大きくは変わっておりませんが
若干暗がりでも追っているので性能は進化していると思います!!
書込番号:10411868
2点

液晶とか、他にもそれなりによくなっているところがあると思います。
鳥撮りにはライブビューは使えないでしょうけど。
書込番号:10412792
0点

高感度は G11 のほうが良いかも。(笑)
書込番号:10412844
0点

8355さん
背中を押しに来ました。
40DからX3を買い増しましたが、高感度ははX3の方が良いと感じますし、
ISO3200はかなりの差です。
それ以上はX3でなければ撮れません。
それと奥さまがKissDXを使うと言うことなら、お二人でカメラを持っての撮影旅行
なんてとても素敵だと思います。
機種はともかく、これだけでも買い増す価値があるように思いますが如何でしょう
書込番号:10414407
2点

皆さんこんばんは、返信ありがとうございました。
今日は絶好の秋晴れでしたが、悲しいかな休日出勤でした。
そのため返信が遅くなりました。
@エヴォンUさん
すぐに返信いただきましたが、画像がなかなか現像されずお返事が今日になりました。
エヴォンUさんの書き込みは前々からところどころで読んでいましたよ。
ネコちゃん良い感じですね。我が家にもワンコが居ますのでやっぱり良い写真撮ってあげたいですよね。
>ノイズ云々は除外してISO12800まで上げられることによってシャッターチャンスが
>広がったということが大きいかと思います
>勿論ノイズは3200でも十分に綺麗かと思います!
今回の作例を含め、高感度はやはり凄いですね。
@αyamanekoさん
>鳥撮りにはライブビューは使えないでしょうけど。
十分納得です。(笑)
マクロには効果があるかなあと思っています。
@mt_papaさん
リコーGRD3もそうですが、最近のコンデジは凄いですね。
@denki8さん
>40DからX3を買い増しましたが、高感度ははX3の方が良いと感じますし、
>ISO3200はかなりの差です。
ドンと背中を押されましたよ。
もう一歩踏み出すために、もうひとつ教えて欲しいのですが?
KissDXは撮って出しだと、かなりの確率でアンダーになるのがイマサンなのですが、
X3は、オートライティングオプティマイザ搭載で、かなり改善されているでしょうか。
また、高輝度側・階調優先機能はどうのようでしょうか。
重ね重ねの質問ですがよろしくお願いします。
作例は、ちょっと古いですが、こんな写真撮ってますというだけです。
もちろん、トリミング有りです。
書込番号:10417391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





