
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2009年10月26日 17:31 |
![]() |
15 | 16 | 2009年10月26日 14:22 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年10月26日 11:09 |
![]() |
3 | 7 | 2009年10月25日 21:52 |
![]() |
4 | 11 | 2009年10月25日 17:15 |
![]() |
0 | 11 | 2009年10月25日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EOS Kiss X3のダブルズームキットを購入しました。
液晶画面を見ながら、シャッターを押したいと考えています。
どなたか知っているお方がいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

液晶を見ながら撮ることをライブビューと言います♪
取説↓の105ページからライブビューの説明がされていると思います♪
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx3-imh-ja.pdf
書込番号:10357346
2点

取扱説明書じっくり読んでみては?
きっと、あなたの知りたいことがいっぱい書いてありますよ(笑)
書込番号:10357383
7点

でも、ファインダーのぞいて撮った方がずっと楽だよ。
ちなみにライブビューのピンとあわせはとっても遅いです。
書込番号:10357440
2点

三脚を立てて、ピントを合わせたい部分を拡大して、
じっくりとピントを合わせたい時には便利だと思いますが、
それ以外ではキビシイと思いますよ。
「コンデジのように」と考えられているのでしたら、
ムリです。
書込番号:10358004
1点

常用でコンデジのような撮影スタイルは無理です
デジイチはファインダーを覗いて撮るものと考えを改めましょう。
そのほうがブレも少なく、動き物にも対応できます
ただしピントを追い込むときに三脚使用、ライブビューで撮るのは時間はかかるけど重宝します。
書込番号:10358138
0点

X3を購入された、と言うことから、デジタル一眼レフは初めてと思います。
私は一眼レフはもう30年以上、デジ一も6年にはなります。5D2と7Dを持ってます。
一眼レフは、ファインダーを覗いて撮る方法が標準です。コンデジと異なるので、まずはこのことを良く覚えられた方が良いです。
X3は軽量と言っても、約500グラムはあります。この本体に付属レンズのような軽量レンズであればまだ良いのですが、例えばEF24−70mmF2.8L USMといったレンズだけで1キロあるような重量級のレンズを着けたとき、カメラの横を両手でもって、脇が開いてしまうライブビュー撮影(コンデジと同じような、背面液晶に撮影する景色を写しての撮影方法)を使用としたら、確実に手振れしてしまいますよ。
一眼レフは、右手でグリップを持って、左手はレンズの下を持って、脇を締めて写すのが基本姿勢です。これでも手振れが発生することがあるので、場合によっては手振れ補正付のレンズを使うのです。
また、ライブビューでは、AFの反応速度がかなり遅くなります。普通に構えては撮れない絵を撮りたい(被写体の正面に立てない、極端に高い、極端に低い位置から写したい、小さなものにピントを合わせるため、画像を拡大してピント合わせしたいなど)時の、非常用と考えた方が良いですね。
書込番号:10358205
0点

ライブビュー撮影なら、オリンパスやパナ等の4/3(マイクロ4/3も)か、ソニーの
デジ一のほうが向いているようです。
X3を買ったのなら、ファインダー撮影を中心にして、三脚を使った風景撮影等に
ライブビューを使えばいいと思います。
書込番号:10358364
0点

マニュアルをよく読んで 出来る範囲を把握して、その範囲で使いこなすでしょうね。
書込番号:10359227
0点

普通にライブビュー撮影すればいいんだはず.
便利なので多用しています.
書込番号:10360678
0点

うーん確かにコンデジのようにはいかないけど、、、
普通に使ってますよ。
撮影枚数で言えば98%くらいしか使いませんが、、、
欲しい時は結構使えるなあと思います。
さらに、三脚付けた途端スポーツもの以外はファインダーはのぞかなくなったかも
書込番号:10361621
0点

X3で「液晶画面を見ながら、シャッターを押したい」のなら、液晶画面のすぐ右側にあるカメラのマークの押しボタンを押せば出来るようになります。でもこのとき、ピント合わせを自動でやらせるのには*印の押しボタンを使わなければなりませんし、レスポンスが良くないなど、実用上いろいろ問題があります。
私はカメラを両手に持って高く差し上げ、ノーファインダーで写すような場合にかろうじて液晶画面を見上げながらフレーミングするなど、特殊な写し方をする場合にのみライブビュー機能を使っています。
書込番号:10363998
0点

液晶を見ながら撮ることをライブビューと言うのですね。
ありがとうございます。
無事、解決しました。
その他、ライブビューの使い方を説明いただきありがとうございます。
大変参考になりまりました。
ありがとうございました。
書込番号:10371395
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジカメ一眼の購入を検討しています。
室内競技の写真を撮るのを目的としています。
(競技は空手なので動きは速いです。)
今まではフィルムの一眼レフで撮影していました。
フィルムはISO800以上でないとぶれます。
レンズは70-280のズームを使用していました。
10万円程度で検討しています。
このX3がいいのかD5000が良いのか それとも。。。。
アドバイスをお願い致します。
0点

フィルム一眼はどこのメーカーをお使いでしょうか?
レンズは使える可能性がありますが・・・
室内スポーツ撮影の難しさと言うか???
露出=絞りとシャッタースピードとISO感度の関係はフィルムもデジタルも同じです。
フィルムのISO800でブレていたモノは・・・同じF値(のレンズ)で撮影すれば・・・
デジタルでも同じようにブレます。。。
ただ・・・デジタルは、撮影の途中でフィルムを交換する事無くダイアルやボタンの操作で簡単に、瞬時にISO1600やISO3200に設定できる・・・ってだけの話ですよ♪
デジタルの場合、ISO感度を上げるとノイズが発生します。
フィルムの粒状感とは若干違って・・・チョットいやらしいモノです(まあ・・・似てるっちゃ似てるけど・・・どっちなんなんだ!!)。
X3もD5000もエントリークラスのデジイチの中では、このノイズの少なさは優秀ですけど(若干D5000の方が上かな??)。。。
モチロンISO感度の優秀なカメラも必要なんですけど・・・それ以上にレンズの明るさが必要で・・・F2.8通しの大口径レンズでないと・・・中々自分の思ったようには撮影できない=フィルム時代のシャッタースピードとの戦いは終わらないと思います。
ご参考まで
書込番号:10354944
4点

こんにちは
フィルムはどこのメーカーをお使いですか?同じメーカーを買われたほうがいまのレンズを生かせますよ。キヤノンでもニコンでもなかったらISOを高く出来るX3をおすすめします。でもF2.8通しのレンズや単焦点の明るいレンズが必要でしょうが。エントリークラスであれば、さわったり、ファインダーをのぞいたりしたフィーリングで買ってもいいと思います。
書込番号:10355093
1点

早速の返信、ありがとうございます。
手持ちのカメラは家に帰って確認します。
始めはD5000を検討していたんですが、純正レンズの品揃えが少ないような気が・・・
で、キャノンを検討中なんですが
(かといってF値の低いレンズは高いからなぁ。)
希望としては300mm程度のレンズが欲しいのですが、ズームでのおすすめは
ありますか。
(個人的には単焦点が好きですがレンズを何本も買うほど余力が)
書込番号:10355213
0点

まあ・・・バカの一つ覚えと怒られるかもしれませんが。。。
道場や武道館などで・・・「おすすめ」出来るようなレンズとなると・・・
300mmなら・・・サンニッパ(300mmF2.8)しか無いです(^^ゞ
値段は50万円くらいかな???
バカにしているわけでも・・・冗談を言っているわけでもないです。。。
私は、F4.0やF5.6等の暗いレンズで撮影できたとしても・・・それは、たまたまラッキー♪よかったね♪・・・と言う話でしか無いと思いますので。。。
ISO3200で撮影したとしても。。。F5.6なら
フィルムのISO800で撮影した写真と大差の無い(つまりブレブレ写真)のモノしか撮れないと思います。
それでよければ・・・あらためてお薦めのレンズをご紹介しますけど(^^ゞ
書込番号:10355340
1点

純正は高いので、タムロンやシグマ等はどうですか?純正の半額位で買えますよ。
書込番号:10355466
1点

空手は250分の一は欲しいですね。
このwズームなら武道館レベルでiso1600位ですね。
書込番号:10355845
1点

100mm程度の明るい単焦点レンズで撮影して、トリミングするのが安上がりかもしれませんね?
書込番号:10355889
1点

明治アポロさん こんにちは。
10万円の予算では厳しいといわざるを得ないでしょう。
ダブルズームキットのレンズでは室内の空手は撮れないと思ってください。
私はキヤノンを主に使っていますのでキヤノンの構成でお勧めします。
ベストのレンズはEF70-200mmF2.8L IS USM(手ブレ補正つき)となります。約20万円します。
10万円の予算程度で収めるためにはズームレンズはやめて単焦点レンズにするしかありません。
X3+EF85mmF1.8でなるべく近くから撮ることです。85mmだけでは普段に使えないのでちょっと予算オーバーにはなりますがレンズキットにしましょうね。
できれば、カメラも中級機をお勧めします。キヤノンなら50D。できれば7D。連写やAF性能が違います。
20万ちょっとの予算で50D+EF135F2L+標準ズームEF-S18-55
もしくは50D+EF70-200F2.8L USM(手ブレ補正なし)+標準ズームEF-S18-55
レンズキットだともっとします。
30万の予算で50D+EF70-200F2.8L IS USM(手ブレ補正あり)+標準ズームEF-S18-55
もっと出せれば50D→7Dの方が高感度ですのでシャッタースピードが稼げてもっと良いです。
(+7万円)
最近撮った剣道の写真貼っておきますね。私はEF70-200F2.8L持っていませんので、40DにEF50mmF1.8U(約9000円)とEF135F2L(約10万円)の単焦点レンズで撮影しました。ご参考までに。1枚目は体育館の2階席から手前側の試合。2枚目は反対側の試合です。どちらもF2.8に絞っていますのでズームレンズの参考にもなるかと思います。
書込番号:10355954
2点

↑
2枚目Exif抜けていましたね。
ISO 1250 焦点距離135mm F 2.8 SS 1/160です。
書込番号:10355986
0点

皆さんが仰る通り、正直10万円で室内スポーツは無理があります。
しかし、ダブルズームキットから始めてみるのもいいと思います。
満足な写真は撮れないと思いますが、なぜ撮れないのかということを体験しながら考えるのが結局上達への近道になると思います。
その後でレンズに20万円以上の追加投資が必要になると思います。
しかし、絶対に10万円以内でという経済的な事情があるのなら諦めたほうがいいと思います。
書込番号:10356320
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。
>明神さん
すごい写真、ありがとうございます。
EF50mmF1.8Uの写真は息が止まるほどいい写真ですね。
こういった写真が、撮りたい。
>#4001さん
そうですよね。レンズが命ですよね。
>あつくんのぱぱさん、MOVEMOVEMOVEさん、10日坊主さん じじかめさん
ありがとうございます。
レンズが高いのは重々承知しております。が、金がない。(笑)
今まで、空手の大会のたびにフィルムで撮っていたのですが 現像が高い。
失敗がその場で分からない。フィルムの交換に手間取る。などの理由で
今回、購入に踏み切りました。
手持ちのカメラはキャノンのNEW EOS Kissでした。
レンズはSIGMAのAF28-80mm 1:3.5-5.6Uと同じくSIGMAのAF100-300mm 1:4.5-6.7 DLでした。
ボディはX3に決めたいと思います。
後は、予算と嫁と考えてどのレンズにするかだな。
書込番号:10356796
0点

こんばんは。
とりあえず、WズームキットとEF50F1.8(とSDカード)を購入されればいいと思います。
体育館でも昼間で外の光が差し込んできているのなら、標準の55-250にX3のISO3200が有効かもしれません。大きく引き伸ばさない前提ならば、ノイズもそこまで気にならないかな?
よく言われることですがX3で、50F1.8はNewEOSKiss(僕も持ってます)の80mmと同じ画角になるので撮影場所がすぐ横だったりすると対応できるかもしれませんね。
SigmaのレンズはもしかしたらSigmaで見てもらってROM交換が必要かもです。
書込番号:10357527
1点

X3に決められたなら・・・
maskedriderキンタロスさん 同様。。。Wズームキットと1万円でお釣りの来るレンズ50mmF1.8Uを最初から購入される事をお薦めしますよ。
Wズームキットの望遠ズーム55-250mmISは、キットレンズとバカに出来ないほど良いレンズです。
もし・・・シャッタースピードとの戦いを厭わない・・・というお返事をいただけたなら。。。
キヤノンならこのEF-S55-250mmIS
ニコンならVR70-300mmをお薦めしようと思いました。
テレ端F5.6ですから・・・ISO感度を上げても、厳しいシャッタースピードとの戦いを覚悟しなければなりませんが。。。
maskedriderキンタロスさん のアドバイスにある通り、照明の当たり具合や・・・チョットした外光を上手く捉えられると・・・すぐに1段程度の露出は変わりますので。。。
さらにデジタルならではの現像テクニックを駆使すると(デジタルは自分で現像するので(笑))・・・もう1段位露出を稼げます(つまり、ワザとアンダーに撮影して現像で持ち上げる)。
この様に涙ぐましい努力をするとF5.6のレンズでも、F2.8のレンズ相当の(露出にして2段分のハンデを乗り越えた)納得の1枚が紡ぎだせるかもしれません。。。(モチロンF2.8のレンズを使えば、もっと余裕のある撮影が出来ると言うわけですが(^^ゞ)
数10枚撮影して1枚そんなカットが出れば上出来です。
スレ主さんがご想像の通り・・・
これが出来るのがデジタルの良いところでもありますので(^^ゞ
ぜひ・・・デジイチライフをお楽しみください♪
書込番号:10358957
1点

明治アポロさん こんにちは
「空手」につられて やってきました。
私はニコンのD40(今は販売中止でX3よりスペック的には下)ですが、過去に空手を撮ったときのスレがありますので、よろしければどうぞ。
レンズはタムロンSP AF 28-75mm F/2.8(約33000円)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8842908/
書込番号:10366593
1点

X3注文しました。本日、届く予定です。ワクワク
#4001さんおすすめの50mmF1.8Uも注文しました。
ムービンさん、「空手」つながりですね。
11/1に大会があり実践で色々と確認してきます。
客席からしか撮影が許可されていないので望遠フル活躍です。
今まで暗いレンズでISO800で1選手3枚まで規制で頑張って
来ましたが(ほんと、感だけが頼りです。)、
これからある程度、枚数を気にせず狙えるのでうれしいです。
色々と試してみて、次回、次々回のボーナスを充てに上のレンズも
検討してゆきます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10370247
0点

皆様のアドバイスを受けて予算内いっぱいで
X3を購入しました。
室内スポーツでは 難しい事も重々承知しておりますが
これをベースに勉強してゆきたいと思います。
今日中にはカメラが届く予定ですので本番の11/1まで
いじくり回して当日の結果なども発表できればと考えております。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:10370803
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今回、Kiss X3ダブルズームキットとEF50o F1.8 Uを購入したんですが、保管場所としてドライボックスを検討しています。本体とレンズ3本を保管するためには、最小でどの位の容量の物を購入すれば宜しいでしょうか!?あまり、大きすぎるのも困るので、適当なサイズを教えて頂けないでしょうか…。宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点

私と同じレンズ構成ですね^^
私はアマゾンで↓コレを買いました
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=cm_cr-mr-title
収納の際は50mmか広角ズームのほうをボディに付けっぱなしにしてます^^
書込番号:10365129
0点

早速お返事頂きまして有難うございます。8Lあれば入るんですね♪早速、検索してみます!!有難うございました。(^^)/
書込番号:10365181
0点

できれば週に1回以上湿度計を確認するようにしたほうが無難だと思います。
書込番号:10365850
0点

じじかめさん、お返事有難うございます。湿度は、どの位に保っておくのがbestなんでしょうか!?
書込番号:10365908
0点

先ほど紹介したボックスには湿度計が付いていて
「DRY」「BEST」「WET」と表示が書いてあるので参考になるかと
それに、乾燥剤が付属してますので何も考えずそれを入れておけば問題ありませんよ^^
書込番号:10366993
0点

D.B.Panamaさん、有難うございます!!そういった便利な物が付いているんですね♪私も同じ物を購入しようと思います(笑)ご親切に有難うございました。(*^-^)ノ
書込番号:10367020
0点

ドライボックス入れて乾燥しすぎは良くないですよ。
適度に使ってやれば特に気にする必要はないです、今の季節。
来年の5月頃までに小遣いを貯めて防湿庫を買ってください(笑)
書込番号:10367045
0点

TOCHIKOさん、有難うございます。乾燥し過ぎもダメなんですね。一眼はデリケートなんですね(笑)気をつけます!!
書込番号:10367076
0点

一眼レフやレンズは週に1回ぐらい以上使っていれば大丈夫です。なので、カメラやレンズが少ないうちはあまり気にする必要ありません。レンズなどが増えてきて、かなりの間使わないというようなレンズが出てきたりすると危険です(笑)。
一番のカビ対策は「使うこと」ですね。
まあ、ドライボックスがあっても損はしないでしょうから、そこそこのものを買っておいて、レンズ本数などが今後かなり増えるようであれば頃合を見て防湿庫購入で良いのではないでしょうか。
書込番号:10369651
0点

カビはあなたの手からやって来ることも多いので。
ちゃんと手入れしてしまわないとだめですね。
逆にいえば使っていてカビるならあきらめつくし、、
もう使っていない古いレンズなら、カビている可能性は高いでしょう。
しかし、このカメラと同じ時期に買ったものではなかななかカビは発生しないでしょう
でも、、、これから後で怪しいのは55-250MM ですね。。。
運動会しかWズームの望遠側を使わない。。。子供がまだ小さいから使わないなどと
思いこんで。
せっかく購入した望遠をしまいこみ、多彩な絵を撮っていない人は要注意です。
ポジティブに交換して色々な写真を撮っていれば問題はないでしょう。
書込番号:10370168
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジイチどころかカメラ自体の初心者ですが、もらいもののフィルムのEOS Kiss(10年くらい前のもの)を利用していました。今まで望遠が必要な子どもの運動会などでは、望遠レンズもシグマの300mmもセットで頂いていたので、それなりに活用しています。
ただ、特に最近は運動会でデジイチを使っている人が多かったので、今年は某お店で、この機種のダブルズームをレンタルして、2つの望遠レンズで撮り比べてみました。まずは昔のレンズでも使えるのかと心配でしたが、問題なく使えたので、安心したところです。使い回せるならと、これで購入に弾みがつきそうです。
先日、現像して比較してみましたが、あまり違いはないように思いました。
どちらも20枚程度しか撮っていないので、これだけで比較するのも怖く、情報を得たいです。
素人目から見て、昔の望遠レンズと今のデジイチ対応の望遠レンズの違いは、手ぶれ補正があるかないかが大きいのかと思いましたが、どうなのでしょうか?
0点

デジタル(APS-C)専用レンズの場合、イメージサークルの大きさが異なります。
こちら↓が参考になると思います。(キヤノンではなく、TAMRONのH/Pですが。)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/what.html
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a13.html
ほかはウィキペディ↓あたりをご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:10363667
0点

フィルム時代のレンズと、デジタル時代のレンズ。
できばえには、画質以外の要素が大きくかかわりますから、
最初はお手持ちのレンズを使われてもよいと思います。
書込番号:10363700
0点

>素人目から見て、昔の望遠レンズと今のデジイチ対応の望遠レンズの違いは、手ぶれ補正があるかないかが大きいのかと思いましたが、どうなのでしょうか?
たぶん間違いはない! と思いますが、
望遠の手ぶれ補正は大きいですよ!
書込番号:10363774
2点

望遠ズームの手ぶれ補正は、あるほうがいいと思います。
書込番号:10363795
0点

望遠での手ブレ補正はあった方が便利ですね
ただキヤノン機のレンズ内手ブレ補正はフィルム時代に開発されたもので当然フィルム機でも有効ですからデジイチ対応の望遠レンズとの違いには当てはまらないかも...
デジ一ではフィルム機での撮影に比べレンズの弱点や欠点が現れやすいです。
特に撮像素子の表面で反射した光がレンズ面で再度反射してフレアが出やすくなったりする為、デジタル用にはフィルム時代に比べコーティングの見直しを図っているメーカーが多いです。
(特にシグマ、タムロンなどのレンズメーカー)
また撮像素子はその構造から斜めから入射した光はフィルムと違い受け付けにく構造になっており、広角系のレンズでは周辺部の光量低下がおこって周辺減光がおこったりする場合があります。その為、最新のレンズでは光軸と主光線が平行に近くなるようにテレセントリック性を意識して作られていると思います。
それとパープルフリンジ、フィルム機ではほとんど経験がなかったけど昔のレンズをデジタル機で使うとむごいことがあります(経験談)
これも撮像素子の特性に一因があるとは思いますが、昔のレンズでもデジタル機で使ってもなんら問題のないレンズもあればデジタル機で使うにはチョットと思うレンズもあります。
私も20年前のEF24F2、EF50コンパクトマクロなどなど、今も使ってますがデジタル機でも問題は感じてません
ちょっと望遠以外の話にもなってしまいましたがm(_ _)m
書込番号:10363842
1点

Frank.Flunkerさんのおっしゃる通りで、
APS-CデジタルカメラへのEF-Sレンズシリーズの発売や、
IS(手ブレ補正)機能付きレンズの増加とは別に、
反射対策をデジタル対応レンズと称することが多いですね。
シグマで言えばDG、タムロンではDiがそうですね。
書込番号:10365079
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
来月に出産を控え、子供の可愛い写真を残したいと思い、デジタル一眼の購入を検討しています。一眼はまったくの初心者です。
質問がそもそも・・からになってしまうのですが
○このX3 ダブルズームキットは、赤ちゃんを撮るにはどうですか?
○家が京都の町屋づくりで、日中も光がほとんど入らず薄暗い状態なのですが、キットに加えて単焦点レンズを買ったほうがよいでしょうか。
EF50mm F1.8 II ならば安価で、キットと一緒に買っても負担が少ないなあと思ったのですが、赤ちゃんを撮るにはどうでしょうか。
○また、バウンス発光できるライト??(よくわかっていなくてすみません)も揃えておいたほうがよいのでしょうか。
○初心者なので、レンズキットで充分なのかな?とも思うのですが、55-250のレンズはどういうときにつかうのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

みやmomoさん、こんばんは。
赤ちゃん撮るのにX3ダブルズームキットはいいと思いますよ。
あとお財布に優しいEF50mmF1.8Uも室内の暗めな部屋でも活躍してくれます。このレンズはキットレンズよりぶれにくく、シャープで背景がよりボケた感じで撮れます。その代わりズームができませんので、不便なときがあるかもしれません。
バウンスについてはこのレンズでうまくいかなかったときでいいと思います。
書込番号:10351985
0点

うちも町屋でした、、、
50of1.8でまずはいいと思います。
レンズは余裕がるあるなら55‐250mm付きでもいいですが、
外(お出かけ)用ですね!
望遠の利点は画像1を見てください!
これだけ背景がかわりますし、ボケも望遠は有利ですね。
これを見ても、ご自身でまだ必要ないと感じたら、、
キットレンズはあって困らないので
キット+単焦点の安い50oか大口径ズームと呼ばれる室内でも使える明るいズーム
を購入され手はいかがですか?
今度発売のタムロンB005(アドレスはニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511521/
手ぶれ補正なしでいいなら
タムロンA16
http://kakaku.com/item/10505511521/
を初めから明るいレンズで買うのも手ですね。
単焦点にこだわるなら50oはすこし望遠すぎるので
EF35F2がちょうどいい焦点距離ですね。
またキットだけにしておいて、外に出るようになったら
高倍率ズームを
望遠代わりに追加で買うと遊園地でも旅行でも一本で、、
部屋の中や夜の撮影だけ、、、
先だって買った大口径ズームや単焦点と組あわせてあげると
交換はほとんどなくいけて、つかいやすくていいですね。
バウンスできるストロボは色々ありますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.10604210104.10601810108
このあたりが使いやすいですね、お部屋は梁むき出しのままではなく
天井が付いていますよね、、、
それなら問題なくバウンスします。
お子様撮影なら一番安いサンパックでもいいですね。
書込番号:10352033
0点

X3は赤ちゃん撮りには良いですよ。と言うよりデジ一デビュー機にはお手頃です。暗くてもISOを上げれば動きが少ない赤ちゃんなら十分撮れますよ。
スピードライトより50mm F1.8Uをおすすめします。なにより1万でお釣りがくるレンズでボケをたのしめますので。
望遠レンズは子供さんが大きくなった時のには運動会等で活躍しますが持っていれば必要な時は出てきます。望遠レンズでもボケを楽しむ事が出来ますよ。早く買って練習して下さい。
書込番号:10352116
0点

みやmomoさん こんばんは
>EF50mm F1.8 II ならば安価で、キットと一緒に買っても負担が少ないなあと思ったのですが、赤ちゃんを撮るにはどうでしょうか。
室内で撮影するなら、このレンズが有ると便利でしょう。
出産後の撮影が楽しみになると推測します。
書込番号:10352528
0点

こんばんは(^^
赤ちゃん楽しみですね♪
しばらくは望遠は使わないと思いますので、レンズキットでイイかも知れないですね。
単焦点は必須だと思います。
とりあえず、50mm F1.8はいっときましょう(^^;
少し大きくなると、20mmとか35mmあたりが欲しくなるでしょうけど、まずは50mmですね♪
外付けのフラッシュはあると便利です。
キットのレンズで使うにも便利ですし、明るいレンズと組み合わせて使っても便利ですヨ♪
自然な感じで、ノイズの少ない写真が撮れます。
縦位置でも天井に向けられるというのと、発光部が後ろを向く(カメラを下に向けてもフラッシュは天井を向く)モノがイイと思います。(430EXなど)
でも、まずはレンズだけでもイイかも知れませんね。
書込番号:10352588
0点

ペコちゃん命さん
お子様の写真でしょうか?ものすごーく可愛らしいですね!「命」になるのがわかる気がします。X3は赤ちゃん撮影によいと言っていただいて、心が決まりました。
MOVEMOVEMOVEさん
望遠の利点、なるほどです。買っておいてもよさそうですね。後で買うと高いですものね。
単焦点へのこだわりは、初心者なのでよくわからないのですが、50mmだと遠いという他のクチコミを見てわからないなりに揺れております。
まずは安価な50of1.8にして、物足りなければEF35F2を頑張ろうか・・・大口径もよさそう・・・・ と、ご紹介いただいたレンズを見て、更に揺れてしまいました 笑
色々なアクセサリ、レンズを教えていただいたので、検討の余地が広がって、助かります!ありがとうございます。
あつくんのぱぱさん
早く買って練習してください・・・・その通りです!早く買わなければ。
ISO感度をあげるといいのですね。いろいろ試してみます!
ベジタンVさん
やはり単焦点レンズ、あったほうが楽しめるのですね〜 やっぱり買わなければ。赤ちゃんはずっと室内ですものね。
タツマキパパさん
50mm F1.8はとりあえずいっといたほうがよさそうですね(^^;
慣れたら、欲が出てもっと寄れるのを買いたくなりそうです。
外付けのフラッシュは、いま里帰り中で京都の暗さが思い出せないので・・・京都の家に戻って、ゆっくり検討してみます!まずはレンズ、ですね。
書込番号:10352703
1点

おはようございます。
私もまずはEF50mmF1.8Uあたりの単焦点を一緒に購入して、外付けストロボは様子を見てから購入されたほうがいいと思います。ちなみにレンズは予算がおありでしたらEF35mmF2のほうがお薦めです。50mmですと少し望遠気味になりますので、ちょっと使いづらいです。35mmですと人の視野とあまり変わりませんので、撮影しやすいと思います。
書込番号:10353400
1点

こんにちは
自分も先日X3 WズームとEF50mmF1.8を購入しました。
うちには、8ヶ月の子供が居て今まではコンデジで写真を撮っていましたが、一生残るものだから、綺麗な写真で残してあげたいなと思いデジイチデビューをしました。
他の機種も含め色々悩みましたが、長く使える方が良いと思いX3 Wズームを買いました。意外と軽いので嫁も楽しみながら使ってます。やっぱ、コンデジでは撮れない良い写真が撮れるので大満足です。てか、今となっては産まれる前に買えば良かったと思いました。
Wズームとレンズキットは悩みますよね!確かにすぐは出番がないかもしれませんが、予算があれば、断然Wズームをオススメします。差額で望遠が買えると思えばお得ですね。キャッシュバックも多いですし…最悪X3 Wズームを買って、望遠だけヤフオクに出しても、新品なら差額以上で売れる事もあります。
X3でも何でも良いですが、自分が気にいった物を産まれる前に買われる事をお勧めします。産まれたてから、良い写真が撮れるなんて羨ましいです。
P.S. EF50mmF1.8よりは、EF35mmF2の方が良いです。自分は、予算が無いのと、まずは練習って事でEF50mmF1.8を買いましたが…
書込番号:10354407
2点

まあ結局子供撮りといいながら、、カメラにはまるので。。
後の出費は感じなくなるかも。。。
わからないならWズームと50oでいいと思います。
後で、、、その差額損した!という話は高倍率に買い替えた人以外
大口径ズームを買い足した人以外まずないですから。
この二種類は結構値段しますので、、、
初めから買うのはちょっと勇気要りますよよね。
私などはわかっていますので、もしキャリア(メーカー)を変えてもまずは
大口径か高倍率から始めます。
書込番号:10355887
0点

いろいろアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
当面は新生児撮影がメインであること、また赤ちゃんの成長やら予算を加味して、X3レンズキットとEF35mmF2を購入することに決めました。
デジタル一眼の全くの初心者なりに、いろいろ考えて満足する買い物ができたと思います。
たくさんアドバイスをいただいたおかげです。本当に、ありがとうございました!
ゆーすずさん
ちょっと頑張って、EF35mmF2を買うことにきめました!初心者なので、ひとの視野とあまりかわらないのは使いやすそうで、届くのが楽しみです。
CAMOKさん
Wズームとレンズキットのこと、アドバイスありがとうございました。
CAMOKさんのおっしゃるとおりなんだろうなあーと思い、予算があればWズームを買いたかったのですが
Wズーム+EF35mmF2はちょっと予算が足りず・・・・
当面は赤ちゃん撮影がいちばんの目的だと割り切って、望遠よりもEF35mmF2を優先しました(P.S.が参考になりました!)。
生まれるまで、もう1ヶ月きってますが、頑張って練習したいと思います。
MOVEMOVEMOVEさん
わからないなりに、皆さんのアドバイスを参考にレンズキットとEF35mmF2にしてみました。
おっしゃるとおり、はまってしまうんでしょうね〜
夫は今回のカメラの費用だけでびっくりしてましたので、今後もっとびっくりさせそうでコワイです。
書込番号:10364177
0点

みやmomoさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
EF35mmF2とはいろいろと検討されましたね。
私も35mmを持ってますが、被写体によれば50mmの代わりにもなりますので、室内では使いやすいと思いますし、望遠レンズは当面必要ないと思いますので、ナイスチョイスだと思います。
あとは手振れに気をつけてたくさんお撮りください。
書込番号:10366075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
どうしてもできません。コピーエラーのメッセージが出てしまうのです。
PCのOSはWinXP、DVD-multi搭載のノートPCと、OSがWinVISTAで同じくDVD-multiを所有しています。どちらのPCにもEOSに同梱の付属ユーティリティソフトをインストールしています。
説明書を読んでも明確な動画の保存方法が見つけられません。
再生はできました。マイドキュに保存もできました。
動画(1.2GB相当)をデータ用DVD-R等に保存することはできないのでしょうか。
SDHCやPCのHDでのデータ保存だけでは、保存効率が悪いです。
皆さんはどうしてますか。
0点

外付けHDD 2台体制で生のままバックアップしています。
書込番号:10356869
0点

DVDへの保存はライティングソフトで。書き込みドライブがあるならインストールされてるはず。
書込番号:10357029
0点

返信をしていただいた皆さん、ありがとうございます。
外付けHDDを準備しなければいけないのでしょうか。
ライティングソフトってなんでしょうか。
EOS utilityを使って何度も書き込みを試みたのですが、
DVD-Rを入れているのに「このCD-RWはサポートされていない」のメッセージが出て
エラーコピーとされてしまうのです。書き込み速度の選択もできません。
困ってます。
書込番号:10358381
0点

ライティングソフトとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
キヤノンのソフトではなく、もともとお手持ちのパソコンに入っているソフトで焼けると思いますよ♪
書込番号:10358484
0点

> PCのOSはWinXP、DVD-multi搭載のノートPCと、OSがWinVISTAで同じくDVD-multiを所有しています。
少なくともPCのメーカー名と型番を書かないと、どの名前のソフトをどう使う等の具体的なレスはできないです。
書込番号:10358524
0点

> 少なくともPCのメーカー名と型番を書かないと、どの名前のソフトをどう使う等の具体的なレスはできないです。
FMV-BIBLO NB55EとDESKPOWER CE40X9です。
よろしくおねがいします。
書込番号:10358901
0点

> FMV-BIBLO NB55EとDESKPOWER CE40X9です。
前者のノートなら、MyDVD(DVD-R,DVD-RWの場合)か、DVD-MovieAlbum(DVD-RAMの場合)を使えばいいと思います。
動画編集ならMotionDV STUDIOも付いているようです。
ただ、この機種は2003年冬モデルと古いので、kissX3の動画形式に対応していない懸念があります。
後者のデスクトップだと、動画のライティングソフトは付属してないようです。
もし既存ソフトでダメなら、別途ライティングソフトを買わないといけないかもしれません。
書込番号:10359218
0点

ejw1210さん、こんにちわ!
> FMV-BIBLO NB55E
2003年9月発売のBIBLOに
インストールされているソフトの一覧は・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/biblo_loox/soft/index.html
NB55Eの場合、DVD-Rにデータを書き込むには、
「Drag'n Drop® CD+DVD」というソフトが使えるようです。
どのソフトか解らないときは、本体手前、中央右にある
4つ並んだ丸いワンタッチボタンの左から2番目を押して
「@メニュー」を起動させ、目的から選んで行けば
たどり着くようですね。
> DESKPOWER CE40X9
CE40X9にインストールされているソフトの一覧は・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/soft/index.html
CE40X9の場合は、
「Roxio Easy Media Creator」が使えるようです。
ただし、このソフトとこの機種の組み合わせでは
DVD-Rへの書き込みはできますが、
DVD-RAMへの書き込みには対応していないようです。
「Roxio」 は自分のパソコンにも初めから入っていましたが
使いづらかったので、「B's Recorder GOLD」という
ソフトを買ってきて、これで書き込みしています。
書込番号:10360452
0点

私は逆でB's Recorder GOLDのあまりの書きこみの遅さに
「Roxio」導入しました。
そんな弊害があるとは、、、
書込番号:10361639
0点

65sheetsさん、丁寧な返信をありがとうございます。
いずれの方法もやってみましたが、私の操作が悪いのかまだ成功しません…
もうちょっと本回答をもとに頑張ってみます。
キヤノンのサービスにも電話で確認してみました。
本カメラ付属のインストールディスクソフトは、CD-R書き込みにしか対応していないことが判りました。ですから、1GB超の動画の書き込みは不可ということなんですね。
そんなソフトを付属するなんて、キヤノンも何ともお粗末です。
書込番号:10364694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





