EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(8011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームか高倍率ズームか

2009/09/06 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 BorgNo3さん
クチコミ投稿数:3件

ダブルズームキットかボディ+SIGMAの
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM(予算次第では18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSMになるかも-_-;)かで悩んでいます。

高倍率の方が暗いことから、感度を上げざるを得ない場面でのノイズが気になります。(高感度ノイズってどんな物でしょう?)

一方で、レンズ交換の手間を考えると一本の方がよっぽど楽かなぁとも思います。

ダブルズームをお使いの方、SIGMAをお使いの方、御意見をお聞かせ頂きたくお願いします。

書込番号:10112430

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/07 00:16(1年以上前)

どちらも一長一短あるので、どちらがいいとは言いにくいですね。
撮影スタイルの問題ですので、交換が面倒だと思えばシグマを、、
シグマの F6.3 が気になるならWズームを、、って感じです。

ちなみに、私はシグマの 18-200mmOS も目的によっては持ち出すことが
あります。。

書込番号:10112554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/07 00:23(1年以上前)

高感度ノイズの許容範囲は人それぞれなので、サンプル等を見て判断されてくださいね^^
X3はノイズが少ないほうだと思いますけどw

書込番号:10112610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/07 00:29(1年以上前)

レンズ交換式一眼レフなのですから、
まずは言葉通りに取り組んでみては如何でしょうか?

大は小を兼ねるといいますが、高倍率ズームは18-55 ISより大きく、重いです。
果たして、それで本当に良いのか考えてみてください。

私はWズームキットを推します。
高倍率ズームは後からいつでも買えますし。

書込番号:10112638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/09/07 00:45(1年以上前)

BorgNo3さん こんばんは。

>一方で、レンズ交換の手間を考えると一本の方がよっぽど楽かなぁとも思います。
どちらも一長一短だから、成り立っているのでしょう。
でも、一眼買うならレンズを交換するのが、最大の利点と考えます。
じっくりと悩んでください。

書込番号:10112715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/07 09:37(1年以上前)

Wズーム二本分よりシグマ18-250は重いので、便利ですが望遠が不要な場合も重いレンズを
持ち歩くことになります。(18-200のCANON用はHSMではないので損な気が・・・)
Wズームキットが、コストパフォーマンスでベストと思います。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011868.10501011869.K0000015289.10505011852

書込番号:10113718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/07 11:32(1年以上前)

私は、キタムラの店員さんが高倍率ズームを推してくれたにも関わらず、X2のWズームを買ったくちです。

今では、キットレンズ18-55はまったく使っていません。55-250はたまに使いますが、どちらも使用頻度は低いです。
なら最初からWズームやめとけば良かったのかと言えばそうは思っていません。この2本のレンズでだいぶ勉強させてもらいましたから。

その後、いくつかレンズを買い標準はシグマ18-50F2.8、望遠はEF70-200F4ISを主に使っています。超広角や、単焦点も楽しいです。
でも高倍率ズームは持っていませんし欲しいと思いません。まあ、私の被写体は2人の子どもと決まっているからだと思います。



>レンズ交換の手間を考えると一本の方がよっぽど楽かなぁ

そりゃぁ楽でしょう。それを言うなら20倍ズームのコンデジの方が軽くてもっと楽ですよ。レンズ交換を手間だと考えたら一眼は持てません。
せっかくのレンズ交換式カメラなんですから最初はWズームでいいんじゃないですか。

書込番号:10114075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/07 17:00(1年以上前)

Wズームでも高倍率標準レンズでも
どちらでもいいです
使いこなせそうな方を選べばいいのではないかと思います。
望遠>広角何度も行き来するのかどうか?
それこそ意図によりますのでどちらがいいかは本人しかわかりません。
私は高倍率標準レンズでないと撮れない作風で交換していたら逃したり我慢したりの繰り返しですね。

シグマだと135MMあたりでF6.3に落ちますが
タムロンにすると
230MMまでF5.6ですね。
もちろん純正高倍率標準レンズより明るいです。
あと持ち運びですがどうせ分けても持ち運ぶと思いますよ
そのための一眼なのですから。
なので移動時の重さは考えなくてもいいと思います。
その点でもタムロンは軽いですね。

是非どちらを選んでも
50mmF1.8は買いましょうー

書込番号:10115241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/09/08 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO12800

EF-S18-55IS

EF-S55-250IS

BorgNo3さん  こんばんは

高感度ノイズは私的には非常に満足です

高倍率レンズかダブルズームかは迷うところですが
価格面でダブルズームはバラバラに購入するよりキットの方がお買い得ですし
描写性能としてもこの価格の割に満足出来るものです!

何よりもせっかくの軽量ボディですので身軽に行きたいですから
ダブルズームはその点でも良いかと思います!

書込番号:10117966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件 EOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/09/09 13:19(1年以上前)

まだ解決済みになっていないですね。

私はレンズキット+タムロン18-270VCで購入しました。
EF-S18-55ISは軽い、小さい、なかなかの写り、と評判なのでウエストバックにでも
カメラごと入れておいてちょっと撮りたいときに欲しかったのですが、望遠も必要
なときはシームレスにしたかったので、上記組合わせです。
X3では気軽に何でも撮りたいので、軽さ優先の標準のみ、何でも撮りたい高倍率
で持ち出しています。

あとX3の高感度、私は結構良いのではと思っています。
室内での高感度撮影が必要なときは40DよりX3につい手が伸びてしまいます。

書込番号:10124979

ナイスクチコミ!0


スレ主 BorgNo3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/10 18:57(1年以上前)

皆さんにいろいろとアドバイスをいただきながら仕事が急にばたつき(海外出張3週間>*_*<)、御礼をするのが遅くなってしまいました。

で、実はまだ解決してません(笑)
いろいろな意見をお聞きすればするほど悩ましくなって…

もう少しじっくり考えてみたいと思います。
長引かせる(すでにしてしまっていますが)のもなんなので、まずは解決済みマークとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10287569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

2ヶ月、迷ってます^^;

2009/10/03 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

デジカメ購入で2ヶ月間も決められず、迷ってる私を助けてください^^;

現在、F31fdを使用しています。
3歳と1歳の子供を主に撮っているのですが、
@室内での撮影が7割くらいで、被写体ブレの写真が多い
A保育園での行事で高倍率ズームが欲しい
B広角が欲しい

以上の理由で、買い替えを検討してました。
最初は、DMC-ZX1やF70EXRを考えていましたが、
コンデジでは被写体ブレは無理ではと指摘されました。

そこで、思い切って一眼レフにしようか迷ってます。
コンデジしか使ったことのない、素人の私でもこのX3なら
簡単に上記のような写真は撮れますか?
それとも、上記の用途であればコンデジで十分でしょうか?

ちなみに写真に興味がないわけではないので、
一眼レフを買ったら勉強するつもりです・・・





書込番号:10251264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/03 11:48(1年以上前)

こんにちわ。

 買っちゃいましょう!!
 写真に興味があるのなら、一眼は買っていいと思います。

 使ってるうちに、不足を感じた部分からレンズ等を買い足していけばいいと思います。
 ただ、室内撮影だとバウンズできる外付けストロボは、最初に買われた方がいいと思いますよ。

書込番号:10251323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件 今日のおこた 

2009/10/03 11:59(1年以上前)

キャノンの一眼なら価格的にも内容的にも間違いないと思います。

私は数年前より値段が高ければ、いいという神話が崩れ、やっぱりメーカーのシリーズで見るべきだと考えてから、
デジ一眼レフを薦められたら、間違いなくこれをお勧めしてマス

気にがなるのであれば、このカメラで撮った写真を検索されるのが良いと思いますよ。

書込番号:10251376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/03 12:10(1年以上前)

きりっちさん こんにちは

 コンデジであれば、室内での撮影時にストロボを使用すれば、何とか
 なりそうな気もしますが、ストロボの使用はされないのでしょうか?

 被写体ブレを止めるには、速いシャッター速度が必要ですので、
 室内の場合ですと、ストロボの使用を一番良い結果になりそうですね。

 デジイチであれば、室内用にF値の小さいEF35mmF2やEF50mmF1.8Uなど
 を使用し、屋外では高倍率ズームのEF18-200mmISやtamron18-270mmや
 sigma18-250mなどをチョイスされると良さそうですけども〜!

 F31fdは、36-105mm相当の画角になるみたいですね〜。
 canonのAPS-C機のデジイチの場合、比較するのにはx1.6倍しますので
 18mmスタートのレンズだと29mm相当くらいだと思いますので、十分
 広角域が写せるようになっていると思いますよ〜!

書込番号:10251435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/03 12:11(1年以上前)

〉簡単に上記のような写真は撮れますか?

撮れません^_^;
レンズキットやWズームキットに付属しているレンズではコンデジと同じ事になります。

1)自宅の室内とか・・・おおむね5m以内の撮影レンジなら。。。
50mmF1.8Uとか35mmF2.0と言うような、通称:「明るい単焦点レンズ」と呼ばれるレンズを別途購入して装着する事により。。。
パパママカメラマンあこがれの撮影シーン・・・
室内&子供&ノーフラッシュ・・・という3つのキーワードが揃う撮影シーンをモノにする事が可能になります。

2)体育館でのスポーツ、演劇、コンサート等の撮影なら。。。
70-200mmF2.8・・・のような一本20万円近くするレンズが必要になります(^^ゞ

カメラは基本的に・・・「暗い(室内)」「速い(動く物)」「遠い物」を写すのが苦手です。。。
上記3つの条件が1つ増える毎に、撮影難易度と撮影機材への投資額は「×2乗」で難しくなる(増える)と思ってください(笑

ダイアルとボタンをココに合わせれば、誰でも簡単に撮影できるようになる・・・と言うものではないので・・・お勉強(知識=写真が写る理屈)は必要です。

書込番号:10251439

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/10/03 12:43(1年以上前)

>コンデジでは被写体ブレは無理ではと指摘されました。

1眼レフでも、だめでしょう。(苦笑)
何考えてるんでしょうか、そういった人は。

コンデジでも、1眼でも、被写体ブレはどうしようもないです。
流し撮りして、ごまかしましょう。

書込番号:10251570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/03 12:44(1年以上前)

別機種

最近は高感度になりそこそこのノイズを「泣けば」キットでも撮れない事もないですね。
簡単にとれるかどうか?
私にはkx3とタムロンB003高倍率標準とA16やB005大口径標準があれば普通の撮影です。


しかしながら
室内のピントの合う範囲の狭いカッコいい写真と
望遠の背景ボケの写真は一台のコンパクトカメラでは無理です、
そこには全く性質の違うレンズ、高倍率標準と単焦点と
性質が真逆のレンズへの交換が必要になります。
さらにコンデジではマクロのように被写体と接近しないとボケから被写体強調はできません。

行事を押さえるにしても、コンデジと一眼ではまったく違います。

はっきりとした差が絵に出ます。

書込番号:10251576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/03 12:48(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。

いきまっせ〜!!さん
F31fdの前はCANONのS45というカメラを使っており、
いろいろ設定を変えて撮っていました。
でもF31fdでオートで撮るようになってすっかり忘れてしまいました^^; 

乙一2号さん
このカメラで撮った写真を見ました。
コンデジと比べて、キレイに撮れる写真の割合は格段に増えますか?
いまのF31fdでは、10枚中1枚くらいしか納得いく写真が取れません・・・

C'mell に恋してさん
フラッシュをONにすると、実際の色と異なる、白とびが多くなるの理由から
あまり使用していません。
白とびは被写体に近づきすぎてることが原因かも・・・

#4001さん
まさに、室内&子供&ノーフラッシュで、今より納得できる写真が撮れるか、
この機種の大きなポイントになっています。
予算的には、このカメラを買ったら終わりです。
追加レンズなどは、まだまだ先になりそうです

 

書込番号:10251589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/03 12:59(1年以上前)

>コンデジでは被写体ブレは無理ではと指摘されました。
>そこで、思い切って一眼レフにしようか迷ってます。

正解だと思います。
私もX3使っていますが、驚くべきコストパフォーマンスのカメラですよ。

>室内での撮影が7割くらいで、被写体ブレの写真が多い
>コンデジと比べて、キレイに撮れる写真の割合は格段に増えますか?

室内での被写体ブレに対する成功率を高めるために、外部スピードライト270EX(以上)の同時
購入をオススメします
http://kakaku.com/item/K0000027531/

ISO1600以上で至近距離なら、天井や壁に向けて発光するバウンスフラッシュを使えば
室内でも1/1000〜1/4000という凄いシャッタースピードで撮れますので、子供さんにどれだけ
暴れ回ってもらっても、まずブレません。とても面白い写真が撮れますよ。
バウンスさせると、内蔵フラッシュより自然で格段に綺麗です。
(X3でフラッシュ時SS1/250以上にするために、ハイスピードシンクロの設定変更が必要)

L判プリント程度なら、ISO6400でも私は許容範囲ですね。

書込番号:10251646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/03 13:01(1年以上前)

キヤノンさんの50mmF1.8Uなら・・・
1万円でおつりがくる価格ですので・・・
必死に頑張れば(笑・・・すぐに予算が捻出出来るのでは??(お店で値切り倒すとか??財務大臣に泣きつくとか??)(^^ゞ

まあ・・・別名「撒き餌レンズ」と呼ばれているので。。。1万円の出費で済まなくなる可能性もありますけど(笑

ノーフラッシュ撮影の世界は十分に覗けますよ♪

書込番号:10251656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/03 13:47(1年以上前)

きりっちさん こんにちは

 フラッシュで白とびろですね。
 フラッシュの場合ですと、フラッシュの光量とカメラの感度と絞り値で
 コントロールするのです。

 被写体との距離によってフラッシュの光が減衰していきますが、あまりに
 近いと、最小のフラッシュの光量でも、光が多すぎて白とびしている
 と思われますね・・・。

 一応デジカメでもデジイチでもフラッシュ撮影での最短撮影距離が記載
 してあるはずです〜。

 が、フラッシュ撮影時の色味が好みでないのであれば、ストロボを天井に
 向けて反射した光で撮影し、自然な感じで撮影する方法もありますね。

 その場合だと、フラッシュを上に向ける事ができる外付けの物を使用する
 必要があり、また天井の色が反射した光に着いてしまうので、白系の天井
 の色だといいのですけども〜。

 また、高感度+F値の小さいレンズという組み合わせでノーフラッシュ
 撮影をする方法もあり、デジイチの方が撮影できる選択肢が広がりますから
 適しているといっても良いでしょう。

 高感度+小さいF値での撮影の場合ですと、ピントの合っている範囲が
 狭いですので、注意が必要かと思いますので、機材だけでなく慣れも必要
 だと思いますので、すぐに購入され機材に慣れていかれるのが良いかと〜!

 子供の成長は待ってくれませんからね〜(笑)

書込番号:10251820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/03 13:55(1年以上前)

みなさん、たくさんの意見をありがとうございます。
被写体ブレに関しては、正反対の意見があるようで、
素人には判断できないですね・・・

自分なりに話をまとめると、
ISO感度を上げて、シャッタースピードをかせいで撮れば、
今よりいい写真が撮れる割合が増えそうですね。
ISO1600の写真でも自分的には大丈夫のように思えます。
ちなみにF31fdではISO400が上限でした。

キット以外のレンズやフラッシュの同時購入は厳しいので、
少しずつ買い増すことになりそうです。

#4001さん
50mmF1.8Uのことは、よく話題に出てますね。
非常に興味があります。
ぜひ買いたいですね。

書込番号:10251847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/03 14:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ストロボ撮影

ノーフラッシュ

ストロボ撮影

ノーフラッシュ

本来・・・カメラと言う道具の性質を考えると・・・

C'mell に恋してさん のアドバイスが正論でして。。。
私も・・・ホントはストロボ撮影推奨派です。。。

明るいレンズでISO感度を上げて・・・シャッタースピードを上げて。。。
というのは、フィルム時代なら夢の様な話ですけど。。
まあ・・・邪道と言ったら言い過ぎかな??^_^;

デジタルになってISO感度が自由に使えるようになって・・・
デジタルならではの撮影技法でもあるので、邪道と言うのは間違いですけど(^^ゞ
本来的には・・・照明やストロボで光を補わないと、綺麗に撮影できないのが「室内」撮影です。

現在は、「ダカフェ日記」さん風の作風がパパママカメラマンのあこがれでもありますので。。。
やっぱり・・・一家に一本・・・単焦点レンズは必要かも???^_^; (笑

書込番号:10251959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/03 15:16(1年以上前)

#4001さん こんにちは

 室内の照明を増設するのが一番撮影しやすいのでは〜と思ったりもしますが
 中々出来ないですよね^^;

書込番号:10252145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/03 15:27(1年以上前)

>ISO1600の写真でも自分的には大丈夫のように思えます
その為の高感度です。
光のない状況ではどうしても光を足します。
照明というものはレンズ上から照射してもいい感じにはならないのも事実。
記録か作品に近い思い出か?それに尽きると思います。
ストロボならバウンスのできるもの。
レンズなら安くて明るいもの、、そしてこのカメラならではの高感度。
すべて生かせれば楽になります。
つまり、工夫はだんだんと、されればいいと言う事ですよ。

書込番号:10252185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/03 20:26(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
いろいろアドバイスをありがとうございます。

さきほど、ヤマダ電機に行って、
いろいろなカメラを触ってきました。
妻も使うことになるので大きさ、重さなど許容範囲ということでした。
やはり一眼レフにするなら、この機種と思いました。

少し頭を整理して考えます^^;
来週は運動会があるので、できたら明日中に購入して、
運動会に備えたいと思います。

書込番号:10253530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/03 20:45(1年以上前)

横レス失礼しますm(__)m

C'mell に恋してさん >
そうなんです。。。ホームセンター行って、工事現場用のライトが2つもあれば、結構明るく撮影できるんですけど(笑

ニコン板では、輝峰(きほう)さんと言う常連さんが、昔から力説されていて、ご自身のHPでも方法を丁寧に説明されているんですが・・・
「そんなの一般家庭でできるか!」・・・って、心無い集中砲火を浴びせられた事もありましたね。。。

ストロボやレンズ買うより安価で簡単な方法なんですけどね。。。^_^;

どーも、撮影のために「段取り」する・・・って概念が気に食わない、もしくはメンドーって方が多いみたいで。。。

スレ主様>
お! 腹が決まりましたか♪
絶対楽しいですから・・・早く買って楽しみましょう♪
子供の撮影なら・・・キヤノンX3Wズームは間違いのない選択ですよ!
後はがんばって単焦点レンズの予算も捻出してみてください。コンデジにない世界を味わえるす事は、請け合いますので♪

書込番号:10253610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/03 21:08(1年以上前)

フジF31fdは室内撮りの「確実に写す名機」ですからね。

1)36mmの広角
2)F2.8でも被写界深度が深い。
3)ISO800でそこそこノイズレス

これら優れた機能を備えたこのコンデジを凌駕する
一眼デジ+レンズの組み合わせは、難しいです。

推奨:室内は、フジFinePix F200EXR(フラッシュ使用)
   運動会は、キスデジWセットかな。

基本的に一眼レフは、「芸術性を求める」又は「スポーツを撮る」
ものと発想を転換すべきでしょう。
   芸術:単焦点EF50mmF1.8又はEF35mmF2.0を追加購入。

仮に室内で
EOS7D+EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMを15mmF5.6+ISO6400+AISERVO
ならば、広角で被写界深度がある程度深く、F31のISO800同等のノイズ?で
撮れるかもしれませんが、これって本来の使い方かな。

書込番号:10253754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/03 21:29(1年以上前)

長い目で見れば、F31fdは大事にして

ニコンD300S ボディ
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

で23万円ぐらいですが、壊れるまで満足して使い続けられるでしょう。

まあ、KissX3のWズームセットにL単焦点(35mmF1.4L)も同じ金額に
なりますがね。

ニコン党かキャノン党の選択ですね。

書込番号:10253890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/03 21:48(1年以上前)

こんばんは、ピタゴラスさんさん 

また迷っちゃいます^^;

>フジF31fdは室内撮りの「確実に写す名機」ですからね。
これはよく言われてるのは知ってます^^;
うまく撮れれば、かなりキレイですが、
起動時間・AF性能など機能面は時代遅れに感じます。

室内7割、屋外3割くらいなので、屋外でX3はもったいないです。
X3+EF50mmF1.8で、F31fdより被写体ブレなど、
失敗写真が減ることを期待してるんですが・・・

書込番号:10254029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/03 22:14(1年以上前)

>X3+EF50mmF1.8で、F31fdより被写体ブレなど、
>失敗写真が減ることを期待してるんですが・・・

上の方でC'mell に恋してさんが書かれているように、明るいレンズで絞りを開いて撮ると、
よく動く小さい子供撮りではフォーカスがとても厳しいですよ。
それを絞って使うくらいなら、手振れ補正のあるキットレンズでよいかと。

私もEF50mmF1.8をとても気に入って愛用していますが、よく動く小さい子供の室内日常撮りには
使いません。キットレンズと270EXのバウンスで十分効果的です。
いまなら、X3とセットで\2000キャッシュバックもあります。

F31同様、iフラッシュの素晴らしいF30は私も使っています。
これのフラッシュは本当に最高ですね。でも、X3+270EXバウンスには遠く及びません^^
外部フラッシュは大きく重くなるので最初は導入に抵抗があると思いますが、270EXは軽量コンパクトで
安価です。一度室内でバウンスを使ってみると、手放せなくなると思いますよ。

書込番号:10254246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

40D→?

2009/10/09 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:131件

お出かけ用のメインに高倍率ズーム+グリップ付40D。
マウントアダプター遊び専用にグリップ付5D。
めんどくさい時用にKissDNを使用しております。
動画にはコンデジを持参。

メイン機のつもりの40Dですが、
増えた子供と荷物を抱えてあるくと持ち出すのが面倒に感じて来ました。
で、ついKissDNを手にするのですが、
撮影感覚や色味の点で物足りず帰って来ます。
動画用のコンデジを一緒に持ち歩くのも不便です。

そこでコンパクトな動画一眼が欲しくなりました。
ネットで色々研究した結果、
Pentax K-7+高倍率ズーム+グリップに機材更新した方がハッピーと結論し早速実機を見に行ったのですが、
あまりピンとこず、結局X3+グリップの方が現状妥当なのかなと感じています。
機能面ははるかに進化していますが、質感や所有感では劣りそうな印象です。

どなたか40D、50DとX3を併用されている方、
どちらからか買い替えを行った方、
動画機能の有無など使用感の違いを教えて頂けないでしょうか。
参考にさせて下さい。

5Dとは求めているキャラクターが異なるのでMrakUは検討しておりません。
GH1は求めている用途に合うと思いますが、
やはりピンと来ないのと、どちらかといえばペンが欲しい思ったり。
合わせてご意見お持ちの方よろしくお願いいたします。

書込番号:10282052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/09 16:23(1年以上前)

中を取ってGF1はいかがでしょうか?GH1より動画が劣るようですが・・・(?)

書込番号:10282284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2009/10/09 18:05(1年以上前)

GF1は別の理由付けて欲しくなっちゃいますね。
「平日専用マウントアダプタースナップ専用機」
とかなんとか。

書込番号:10282603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/10/09 19:50(1年以上前)

当機種
別機種

KX3+EF85mmF1.8

40D+EF85mmF1.8

sukedai4c2000さん  こんばんは

私もおととしまでKDNを使っておりましたので
KX3は慣れもあってかとても使いやすいです

今は5DMKUと40DとKX3を使ってます
動画ですが意外と綺麗なので使えると思いますよ!
ただAFはその動作音も録音されてしまいますので
出来ればフルタイムマニュアルの使えるレンズで
距離目盛を見て合わせた方が良いかと再生の時に動作音が気にならなくてよいかと思います

静止画の描写性能は40Dをしのぎます!
連写が必要なければKX3だけで十分だと思います

特に液晶画面はKX3の方が断然綺麗です
軽くてこれだけ高性能ですとKX3の出番の方が多くなってしまいます!

書込番号:10282948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2009/10/09 20:31(1年以上前)

作例拝見させて頂きました!

40Dも十分精細でナチュラルに美しいと感じましたが、
X3はさらに高精細ですね。おどろきました。
やはり質感よりも持ち出す回数が多い方が愛着湧きますか&#8264;

書込番号:10283130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/09 20:38(1年以上前)

一番いいのは7Dじゃないですか?

書込番号:10283156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/10/09 20:46(1年以上前)

>やはり質感よりも持ち出す回数が多い方が愛着湧きますか

愛着は気にいって購入したものなら総て思い入れがあるはずです
40Dはたった1年で旧型になってしまいましたが
購入時にはとても良いカメラだと思い購入したので、今手放すつもりはありません!

書込番号:10283186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度5 tk photo works 

2009/10/09 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。8月にX3(ボディのみ)を買い増ししました。

40Dのサブ機としての購入でしたが、今では立派にメインとして活躍していますw

グリップの持ちやすさや連射速度、AF性能等は40Dに劣りますが、撮れる写真は40Dを超えている感じがします。

なんといっても一番いいのは軽いこと。X3にタムロンの17-50 F2.8をつければ高画質お散歩カメラの出来上がりです。

動画も最初はいらないかな?とも思いましたが、たまに撮ると面白いですよ。バッテリーの減りが早くなるのが玉に瑕ですが、フルHDじゃなくSDでも画質は充分だと思います。

またX3用のグリップも追加で購入しましたが、40Dのグリップよりも持ちやすい感じです。

良いカメラです^^

書込番号:10283425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2009/10/09 22:59(1年以上前)

実を取れば現状X3で文句無く決まりですね!


「現状」と言うのは

X3だと1年後また病気が出そうなのが怖いですね。
「今となっては大した事ないけど、気に入っているから今でも持ってる」
みたいなモノを期待してX-7など検討したのですが
今年の道具として割り切るべきか。
フィルムカメラに比べるとデジタルはどうも愛着が湧きにくいです。
40Dは気にいられている方が多いようですね。

書込番号:10283946

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 00:37(1年以上前)

40D と K-7 だと持ち出す際の面倒さは同じくらいだと思います。
思い切って、サブカメラに G11 なんてどうですか?(笑)
私も狙っています。。

書込番号:10284625

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/10 07:05(1年以上前)

動画をどれくらい重視するかですが、、GH1 は良い選択だと思います。
動画のためのカメラ本体機能はどれも50歩100歩ですが、動画撮影
のためのレンズをもっているのは GH1 と K-7 くらいじゃないでしょうか。

マニュアル撮影しかしないという割り切った動画撮影なら X3 などでも
いいと思います。

書込番号:10285305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/10 07:50(1年以上前)

私と同じラインナップですね。kissはDXですが、持ち出すのはこの中古で手に入れたDXが多くなってしまっています。軽いし、18−55ISもよい写りをしてくれます。動画の件ですが7DかX3で物色中です。山城や古道散策が趣味です。そのため、林の中での撮影も多く、高感度で使用できる一眼がいいですね。7DはAFがX3より早くてHDで60コマですから、悩ましいです。両機をいじると7Dが欲しくなるのですが、山歩きには重いですね。もちろん値段も高いし・・・。はたして幸せになれるのは、どっち???

書込番号:10285388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/10/10 10:56(1年以上前)

X3で間違いなしと言う事がはっきり解ったので、
X3+ 愛玩用もう一台という方向で実機を見ながらさらに検討してみたいと思います。

もう一台?


ありがとうございました。

書込番号:10285958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス頂きたいのですが・・・・・

2009/10/07 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 jii001さん
クチコミ投稿数:20件

カミさんのデジカメが壊れたので、買い替えしようと思っています。
どうせなら思い切ってデジタル一眼にしようかなと思って

@EOS Kiss X3 ダブルズームキット
AD5000 ダブルズームキット
BPENTAX K-x ダブルズームキット

上記3点辺りが(予算的にも)良いのかなと思っています。
子供達を撮ることが多いのですが、中でも少年野球を
している所を綺麗に撮りたいのですが、初心者でも
比較的簡単に動きのある物を撮ることのできるのって
どれになるのでしょうか?(どれも同じなのかな?)

後、キット以外に購入した方が良いと思われる物なども
アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:10274464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/07 21:30(1年以上前)

こんばんは♪
候補のどれを選ばれても問題ないと思います^^
スポーツ撮影なのでそれなりのテクは必要になると思いますが…
その条件だけで考えるとEOS Kiss X3 ダブルズームキットが有利かと思われます♪

必要なモノは…
レンズの保護フィルター、レンズフードくらいでしょうか
その他は必要を感じてからでもw

書込番号:10274560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/07 21:31(1年以上前)

こんばんは。

少年野球でしたら、なるべく望遠があった方がよいと思います。

候補の中ですと、KissX3のダブルズームの望遠レンズが、
焦点距離250mm(35mm判換算で400mm相当の画角)と長めです。

他に要るものは、記録メディア。
あと、レンズフィルター、ブロア、トレシー、レンズペン、液晶保護フィルムとかあると便利でしょう。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.K0000030210.K0000059310

書込番号:10274566

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/07 21:33(1年以上前)

スペックとしては似通っているのですが、
触って握って覗いてシャッタを切ると随分と違います。

見た目も大切です。ご自身の感覚に合うものをお選び下さい。
数字だけではありません。

書込番号:10274577

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/07 21:53(1年以上前)

三つのうちだと1か2かなあ。

さわってメニュー等確かめた方がいいですよ。グリップの感覚やボタン類とかかなり異なるので自分感覚に合わないとずっと嫌な思いしますよ。

少年野球だと試合時間が1時間超えますねカメラ持ち続けると結構くたびれてぶれる可能性も増えるので、一脚があると便利ですね。
三脚だとカメラ振るとき思うように動かせない場合があるので中間取って一脚。
メモリはできるだけたくさん、16GBぐらいはあってもいいかな。

書込番号:10274699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/07 22:04(1年以上前)

BPENTAX K-x ダブルズームキット
でしたら焦点距離84.5mm〜460mm相当の画角(35ミリ判換算)ですが…
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200918.html

この機種はまだ発売前なので発売後に比較してもいいかもしれませんね!

書込番号:10274764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/10/07 22:25(1年以上前)

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!


こんばんは、3社のカメラでお悩みとのこと。。。正直どれでも撮れる事と思います。やれAFはキヤノンが速いだの、いや正確さではNikonだの、絵はPENTAXが一番だだのよく言われますが、初めて買われるのであればそんない大差は無いと思います。望遠についてはKxが一番長いようですね。

うさらネット さんが仰ってあるように実際見て触ってなんぼでしょう。キタムラ等の店頭でデモ機を触ってみて感触を確かめましょう!キヤノンですと、人が走っている絵のところにダイヤルを廻して撮るとスポーツの時どうか?がわかると思います。(連射しますよ)

あと、友人とかでデジイチを使ってある方がいらしたら、身近にアドバイス貰えるのでその方と同じメーカーにするというのもありかも知れません。

メモリはごくまれにクラッシュするので、4〜8Gbを複数枚持つのが良いと思います。SDHCの分でも最近はそこまで高くないですね。

書込番号:10274910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/07 23:03(1年以上前)

XW120-37PX80さん、情報ありがとうございます。
K-xのダブルズームはてっきり、50-200かと思い込んでいました。
55-300とはいい線ついてきますね。勉強になりました。

jii001さん、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:10275143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2009/10/07 23:08(1年以上前)

jii001さん、はじまめして。

デジタル一眼、よいですよ〜。
コンデジは、携帯性の良さがメリットですが、でかいデジタル一眼は、写りが格段に違います。
風景より、ポートレートなんかだと、ボケがきいて良いです。

で、ニコンの場合、D40、D60、D3000、D5000は、AF用ボディ内モータがないので、レンズの型式がAF−SでないとAF(オートフォーカス)が効きません。
キットレンズは、もちろん問題ありませんが、レンズの買い増しする予定があれば、ご注意ください。

ニコンなら予算に余裕があれば、D90がお勧めです(AF用ボディ内モータ内臓)。
キヤノンなら、Kiss X3と50Dの中間のモデルになるでしょうか。
発売からちょうど1年ぐらい経って、発売開始直後に比べたら、2〜3割価格が下がっていますので、お買い得感もあります。

書込番号:10275177

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/07 23:15(1年以上前)

勿論ご予算があるとは思いますが、この3機種+αの予算をご検討できるなら、
D90を私「も」お勧めします。

ペンタプリズムとペンタミラーの差は大きいですし、エントリー&ファミリー向けとは
一線を画す部分があります。中級機で一番お手頃なのは、D90かと。
あとは安くなってきたEOS50Dも悪くないんですけどね・・・・ちょっと重いし値段もかなり。

いずれにしても、「少年野球」という動体が相手の時点で、ペンタックスという選択肢は
あり得ません。二強メーカとは依然として大きな差があります。

書込番号:10275224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/08 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

約29mm相当

約110mm相当

約300mm相当

約480mm相当

 こんばんは

 添付画像は、近所の野球場で、一塁側ベンチ裏から、センター方向を撮影したものです。D5000なら3枚目程度、K−xなら4枚目程度、X3なら3枚目と4枚目の中間くらいの大きさまで写ります。写す位置によりますが、D5000Wズームは少し厳しいかもしれません。コストパフォーマンスからすれば、キャッシュバック中のX3Wズームキットでしょうか?

書込番号:10275665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/08 01:06(1年以上前)

>上記3点辺りが(予算的にも)良いのかなと思っています。
>少年野球をしている所

D90で250mm,300mm相当のレンズを付けたらいくらになるんでしょう
どん引きですね(笑)

X3で問題無いと思います

書込番号:10275846

ナイスクチコミ!2


スレ主 jii001さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/08 06:02(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
実際に撮られた写真なんかも投稿して頂き
大変参考になりました。

性能的には大差ないとのことですし、レンズの差で
X3が良いみたいですが、週末にでもカミさん連れて
実機を見に行こうと思います。元々、フィルムの
EOS Kiss(この表現でいいのか?)を使って
いたので、多分X3になるのではと思いますが・・・。

本当にありがとうございました。

書込番号:10276207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/10/08 20:06(1年以上前)

こんばんは。

すません、銀塩イオスをお使いだったのなら当然、X3でしょうね。

全然初めての一眼ではないじゃないですか!

いままでのスキルが役立ちやすいEOS KissX3を自信をもってお勧めします!

(私は逆にKissXに40Dを買い足し、最近NewEOSKiss(フィルム機)を購入しました。何も見ないでも大体使えます。。)

書込番号:10278748

ナイスクチコミ!0


スレ主 jii001さん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/08 21:17(1年以上前)

本日、仕事の合間に実機見に行ってきました。

そこでの店員さんの話で、「動きのある物を撮るなら
ニコンよりキャノンの方が手ブレ補正能力が上ですよ」
との一言と、D5000の「重さ」が気になり、こりゃX3で
決まりだな!って事で・・・・・買っちゃいました。
カミさん的にはコンパクトタイプでも良かったらしく
ちょっと驚いてましたが、喜んでるみたいです。

これから二人で綺麗に撮れるように頑張っていきますが
分からない事・困った事など出てくると思います。
その時はまた、アドバイス頂きに現れると思いますが
宜しくお願いいたします。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:10279071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

遠い被写体にピントを合わせるには

2009/10/04 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 machynさん
クチコミ投稿数:11件

みなさん。お世話になっています。
ここで、質問すると、ナイス回答がいっぱい得られますので、また質問します。
全自動でも、Pでも、遠い被写体にピントを合わせようとすると、近い対象に
ピントが合ってしまいます。
遠い被写体にピントを合わせるにはどうしたらいいのでしょうか。

書込番号:10256053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/04 03:45(1年以上前)

machynさん こんにちは。

『遠い被写体にピントを合わせようとすると、近い対象にピントが合ってしまいます。』
具体的にどのような場合に、そうなるのですか?


たとえば、手前におりや金網があるような場合に、その向こうのものを撮ろうとしても手前のおりや金網にピントが合ってしまうということでしょうか?

そういう場合には、AFフレームをどこかに選択します(取扱説明書66ページ)。最初は9点ある全てのAFフレームが選ばれていると思いますので、これをどこか1点に変更します。
次に、その選択したAFフレームに、手前にある物体が重ならないように、遠景だけが合うように移動します。
その上で、レリーズボタンを半押ししてAFを動作させてみてください。


もし上に書いたようなシーンではないのであれば、具体的にどういうシーンでそうなるのかを教えてください。

書込番号:10256064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/10/04 03:47(1年以上前)

X3説明書p66を参照してください。

書込番号:10256065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/04 05:24(1年以上前)

被写体が何かわかりませんが、全自動はカメラまかせで近いものにピントが合うのは仕様です。

自分の意図したところにピントを合わせたいとか、手前から奥までピントの合ったパンフォーカス的に撮りたいとか、背景をボカしたいとか思うようになったらそろそろ全自動などの簡単撮影ゾーンは卒業される時期かもしれません。
ま、簡単撮影ゾーンでもそれぞれ状況に応じてモードを変更すれば対応はできると思うけど、意外にも万能なのはAv(絞り優先)モード。
これさえ覚えればほとんどのシーンに対応できると思う。(でもストロボ使用時、動体撮影時は違うモードが良いかも)

被写体が動体でないのならAv(絞り優先)モードでAFフレームは中央一点で良いのでは?

書込番号:10256149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/04 06:36(1年以上前)

同じぐらいの距離でコントラストのある部分でAFさせてみてはいかがでしょうか?
(山と空の境目とか)

書込番号:10256248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/04 08:41(1年以上前)

全自動でもPでも、ってことは、測距点の選択をカメラ任せにされていませんかね??
Pモードで、測距点を任意選択にして自分の合わせたいところに合わせたほうがカメラ任せよりもよりストレスなく自分がピンを持っていきたいところにもっていくことが可能だと思います。

書込番号:10256525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/04 09:09(1年以上前)

別機種

カメラにとってはどっちが狙いかわからない

自動選択なら遠くにあうまで構図を変える。。。
冗談ではなく全選択ならそれしかないですね。

つまりカメラはあなたの狙いがわからないのです。
教えてあげるモードが「一点選択」ですね。
簡単撮影ではむりなので応用撮影でやってみましょう。
真ん中にして半押し構図を決めるでほぼ遠くは問題ないですね。



書込番号:10256606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/04 09:11(1年以上前)

AFフレームを自動選択(全点)にしていませんか?
この場合は、一番近い被写体にピントを合わせようとします。

自分の思ったところにピントを合わせたければ、AFフレームを任意選択(1点)にします。
説明書のP66参照

書込番号:10256615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 machynさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 02:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。Pモードで、ピント「任意選択」で真ん中。
これでも、他の一点が赤く光ったりしますが、だいぶ改善されました。
前は、花を撮りたいのに、前方にある葉っぱにピントが合ったり、
運動会で、孫を撮りたいのに、前にいる他の子にピントが合っていたり、
失敗ばかりしていました。
みなさんのアドバイスのおかげで、少しは改善されそうです。
また、お願いします。ありがとうございました。

書込番号:10276026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ご使用中の方にお尋ねします。

2009/10/03 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

今年の5月に、CANON EOS Kiss N、EF24mm F1.4L、EF50mm F1.2LからSONY α900、バリオゾナーT16−35mm2.8、バリオゾナーT 24−70mmに変えました。理由はカールツァイスのレンズを使いたかったからです。主に子供の写真を撮ってます。

7月にシンガポールに旅行に行きました。その時のことですが、
・旅行に携帯するには重過ぎるカメラとレンズでした。
・測光にバラつきがあって安定しません(連写のときも)。
・またスポット測光はその範囲が広すぎて役割を果たしていません。
・成田空港第一空港出発ターミナルで飛行機を背景に子供を撮影とった時のことですが(晴天で逆光のとき)、コンデジではちゃん飛行機も子供の顔も撮れていたのですが、α900ではスポット測光したのにもかかわらず顔が暗くなりました。さらに、55Stationにてコイン式セルフデジタルプリンターでサービス版でプリントしたら子供の顔がまだら模様になってしまいました。ソニーの相談窓口に電話したところ、こういう晴天の逆光のときは、Dレンジオプティマイザーに設定を変えて使うとのことでしたが、EOS Kiss Nでは普通に撮れてました。

(α900の欠点ばかり指摘しましたが、フルサイズで風景を撮るには良いカメラであることを補足しておきます。)

このため、プリントもサービス版が中心なのでフルサイズのカメラは必要ないと判断し、軽くて旅行に携帯するのに良い、オリンパス E−620、キャノン EOS Kiss X3を候補にボディとレンズを探してます。

このカメラでは、前述のような晴天で逆光のとき、飛行機と顔はちゃんとバランスよく写りますでしょうか?

書込番号:10253387

ナイスクチコミ!1


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/03 20:41(1年以上前)

okgsさん、こんにちは。

その失敗画像は、プリント機が暗部を自動補正して、ノイズが目だったのかと。
ラチチュードなどを勉強されて、お持ちの機材を使いこなさないと、お金がもったいないですよ。

Dレンジ機能も便利ですが、少々、癖があり、まだ、完全に信頼できるほどではないです。RAWで撮影して、PCでレベル補正する処理を身につけることを、オススメします。

小型軽量(安価)でも、デジイチなら、どれでも可能ですよ。

書込番号:10253591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/03 22:11(1年以上前)

別機種
別機種

「晴天で逆光のとき、飛行機と顔はちゃんとバランスよく写りますでしょうか?」

Kiss X で撮影した雰囲気の異なる2枚の写真を添付してみました。共に、撮影モード:プログラムAE  測光方式:評価測光 です。そんな時は、マニュアル設定や、ストロボの使用も試すのも良いかも知れませんね。

空港ターミナルでの写真撮影は明暗差が激しいので、難しいですよね。SONYを使用した事はありませんが、そんな場面では、SONY Canon と言うより その時ガンバルしか策が無いように思います。

書込番号:10254218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/03 23:04(1年以上前)

コンデジでもキビシイ構図に思えるのですが・・・もしかしたらCX1とかでしょうか?
もしそれなら、サブ機はα550がお勧めなのですが・・・。

書込番号:10254692

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/04 01:03(1年以上前)

もともと明暗差がはげしい場合は厳しいですね。
日中シンクロなどを使うなど、回避策も有効と思います。

書込番号:10255607

ナイスクチコミ!1


スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/04 06:22(1年以上前)

みなさん、アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。m(_)m

fmi3さん、fmi3さんから教えてもらうまで「ラチチュード」の単語の意味さえわかりませんでした。僕の勉強不足でした。確かにお金がもったいないですね。RAWで撮影して、PCでレベル補正する処理を身につけることは大切ですね。

yuji8737さん、左の写真の方が良いですね。シャッター速度と絞りを変化させてるのも一つの手ですね。Kiss Nを使っていた時はAUTOで左のような写真がまぐれで撮れてましたので、Kiss X3に替えるのがいいのかな。

うるかめさん、コンデジは4〜5年前のニコンのものです。

mt_papaさん、僕の勉強不足でした。日中シンクロを使う手もありました。
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001023.htm

ストロボの使用するのも1案のようですね。
ぼくがイメージしている写真はキャノンのホームページにある
E-TTLU自動調光システムのような気がします。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/technology/index.html

内臓しているストロボですが、オリンパス E−620だとシンクロが使える
ようです。しかし、オリンパスのレンズは、Lレンズのようなものがなく
暗いのが難点です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/spec/index.html
また、Kiss X3の内臓ストロボは、シンクロではなさそうです。

いずれにしても、RAWで撮影して、PCでレベル補正することや、ストロボの使用が肝要のようですね。いままで、EOS KissをAUTOでスポット測光にして、Lレンズで、まぐれで良く撮れていたことが良くわかりました(反省)。

書込番号:10256224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/04 07:43(1年以上前)

>しかし、オリンパスのレンズは、Lレンズのようなものがなく

???
オリンパスのHGやSHGは定評のあるレンズですよ?
防塵防滴で魚眼から望遠まで一通り揃うのはオリンパスだけだと思いますし・・・。

書込番号:10256375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/04 07:50(1年以上前)

うるかめさん、おはようございます。
Lレンズは、F1.2とか、F1.4とか明るいという意味です〜。

書込番号:10256391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/10/04 08:02(1年以上前)

スレ主さんがいかに使いこなせていなかったが分かります。
RAWで撮影して、PCでレベル補正なんてのは、基本のきの以前の話でしょう。
使いこなせないのを何でも機材のせいにする典型的なお話を見させていただきました。反面教師とさせていただきます。失礼。

書込番号:10256426

ナイスクチコミ!3


スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/04 09:06(1年以上前)

今回、空が好き♪さんが、いかに、いろいろなスレッドに出没して、中傷や無駄な質問などをしているかを勉強させていただきました。

既に、空が好き♪さんが「せっかくのカメラも使いこなせない・本質が分かっていないと宝の持ち腐れに終わってしまいそうですね。デジタル一眼レフを使いこなせないなら、コンデジで十分じゃないですか。」と書き込んだ「E-620 ボディ のクチコミ掲示板」については「解決済」にしてますが、さらに、この掲示板にお書きになられるのは、いかがなものでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10256265/?s1

また、↓このような簡単な質問は富士フィルムに直接聞けばよろしいと思いますが、いかがなものでしょうか?

>富士フイルムのサポートについては良くない評判のようですが、何点かお聞き
>します。
>(1)CCD清掃について
>保証書期間内は無料で、期間外は840円になるとのことですが、富士フイルム
>のサービスステーション(東京)に持ち込む場合、持ち込んだ当日中に清掃を
>行ってもらえるのでしょうか。

「荒らしや中傷・煽り書き込みを見つけても、一切相手をしないで放置してください」となっているので失礼します。

書込番号:10256596

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/04 09:25(1年以上前)

「荒らしや中傷・煽り書き込み」と取られてもいいので、一応指摘しておきます↑↑↑

>また、Kiss X3の内臓ストロボは、シンクロではなさそうです。

ストロボは必ず何かに同期(シンクロ)して発光します。X3もシャッターの先幕または後幕に同期して発光します。これはオリンパスと同じ。α900でも同じ。
それからキヤノンのデジ一はAUTOではスポット測光は使えませんので、何かのカン違いでは?自働露出という意味でのAUTOなら別ですが…

書込番号:10256674

ナイスクチコミ!3


スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/04 09:54(1年以上前)

dai_731さん、ありがとうございます。
こういう書き込みはウェルカムです。
勉強になりました。

書込番号:10256777

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/04 12:12(1年以上前)

別機種

okgsさん 返信ありがとうございます。
こんな時こそ、“写真自慢”だと思いますが、写真自慢より“語り自慢”が増えるのも この X3 ボディ掲示板では珍しい事で、白熱して面白いですね。「ご使用中の方にお尋ねします。」て、書いてるのにねぇ〜

「Nを使っていた時はAUTOで左のような写真がまぐれで撮れてましたので、」
まぐれではなかったと思いますよ。添付写真は、Canon EOS Kiss Digital N  EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM プログラムAE 評価測光での撮影です。乗り換えのタイミングが難しく、その後、なかなか撮れない自己満足写真です。

「Kiss X3に替えるのがいいのかな。」
SONYがもったいない気がしますが、・・・広い空港の写真なら、やはり広角で撮りたいですよね。
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM とか EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS が、“L”より優れてるかな〜と思いますよ。
理由は、「逆光に強い!」「手荷物として軽快」そして「安い」。

書込番号:10257304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/10/06 11:15(1年以上前)

okgs さん。

差し出がましいのですが、少し整理した方が良いかと思います。

>>α900ではスポット測光したのにもかかわらず顔が暗くなりました。

多分、okgsさんは、外の景色は真っ白になっても良いから、お子さんの顔に露出を合わせたかったがだめだった。
X3のスポット測光なら大丈夫かと聞かれているのが一番目なのではないでしょうか。

また、
>>EOS Kiss Nでは普通に撮れてました。

とも書かれていますので、EOS の評価測光で撮ったものより、さらに暗いのかもしれません。

多分、逆光ではなく、順光で外の光が室内には全く差し込んでいなかったので、室内と外との明暗の差がはるかに大きかったのではないでしょうか。

また、
>>晴天で逆光のとき、飛行機と顔はちゃんとバランスよく写りますでしょうか?

とも書かれていますが、
こちらは、顔と飛行機の明るさの差にかかっていると思います。

ところで、Latitude に関してですが、
元々、ラテン語の広さとか自由範囲という意味で、諧調が分かるフイルムや印画紙の露出の許容範囲の事を
言っている言葉で、Digital Camera ではあまり使わなくなった言葉ではないでしょうか。

メーカのサイトを見ると、代わりにダイナミックレンジという言葉がセンサーの許容範囲に対して使われている
ようです。

フイルムなどのLatitudeが広いとか狭いとか言っているのを聞いた事があり、元の意味から考えるとそういった使い方が正しいように思うのですが、これを今更勉強すべきと言われる意味がよくわかりません。

書込番号:10267556

ナイスクチコミ!1


スレ主 okgsさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/06 12:40(1年以上前)

■yuji8737さん、空港の写真撮影が上手ですね。また、度々、掲示版へ写真をUPしていただきまして、ありがとうございました。参考になりました。SONYがもったいないので残すことして、サブのデジカメを探すことにしました。

■ぱぱもんたさん、議論を整理していただきまして、ありがとうございます。
質問の仕方がまずかったですね。とにかく、ストロボをたかずに4〜5年前のデジカメでできたことがα900にはできなかったのです。

>多分、okgsさんは、外の景色は真っ白になっても良いから、お子さんの顔に露出を合わせたかったがだめだった。
>X3のスポット測光なら大丈夫かと聞かれているのが一番目なのではないでしょうか。

そのとおりです。

>多分、逆光ではなく、順光で外の光が室内には全く差し込んでいなかったので、室内と外との明暗の差が
>はるかに大きかったのではないでしょうか。

そのとおりです。

>こちらは、顔と飛行機の明るさの差にかかっていると思います。

僕もそう思います。

>ところで、Latitude に関してですが、
>元々、ラテン語の広さとか自由範囲という意味で、諧調が分かるフイルムや
印画紙の露出の許容範囲
>の事を言っている言葉で、Digital Camera ではあまり使わなくなった言葉ではないでしょうか。

「Latitude 」ですが、聞いたことがありませんでした。

>メーカのサイトを見ると、代わりにダイナミックレンジという言葉がセンサーの許容範囲に対して使われているようです。

α900のカタログや説明書では、「ダイナミックレンジ」と言ってます。

>フイルムなどのLatitudeが広いとか狭いとか言っているのを聞いた事があり、元の意味から考えるとそういった使い方が正しいように思うのですが、
>これを今更勉強すべきと言われる意味がよくわかりません。

GOODアンサーにしましたが、確かにそう言われてみると、そうですね。

書込番号:10267863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/07 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

私なら中央で測光して、どれだけ背景を出したいか補正ー帰ってから微調整ですね。

どんなカメラでもいいですが、露出補正してますか?
スポットで測光するのも手ですが中心部重点測光で露出補正>プレビューを
繰り返すと結構わかってきますよ。

ライティングオプチマイザ結構使えるのでkx3もなかなかやりますよ。

書込番号:10274678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング