EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(8011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
571

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会の撮影時の疑問です。

2009/10/03 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 yk9981さん
クチコミ投稿数:26件

デジイチを購入して初めての運動会(小学校)でした。今まで、コンデジを使用していたため出来上がりを見て、とても感動しました。本当に購入してよかったです。ところが気になる事が2つあります。

@運動会の時に周りを見ると皆さんのカメラ(デジイチ)の先に何か付いていて、後で調べるとレンズフードと分かりました。もちろん私は付けていなかったのですが、付けていると写真もさらに良くなったのかというところが気になります。初心者なのでレンズフードの役割を分かりやすく教えてください。

A50m先からゴールに向かって子供が走って来る写真ですが、私はゴール真正面の位置にいます。子供は私に向かって走ってくるという形です。そこでPモードでAIサーボにして撮影した写真が少し画像が悪く(ざらざらと言うか、ピントが合っていないと言うか…)何かコツでもあるのではと感じました。その時の撮影時は天気は快晴・逆光ではなかったです。レンズは、このダブルズームの望遠の方で、Pモード、AIサーボ、AFフレーム自動、ホワイトバランスはオート、ISOはオートです。
子供が近づくのにあわせズーム操作しながら連続撮影しました。三脚は使用していません。お願いします。

書込番号:10253959

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/03 21:46(1年以上前)

1)帽子のツバと同じ役割です。

2)その設定で良いと思います。つめるとこはあると思いますけど(^^;;
来年までに、数こなすと良いかと・・・
公園等で親子撮影大会しましょう!!

書込番号:10254014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/03 21:54(1年以上前)

>少し画像が悪く(ざらざらと言うか、ピントが合っていないと言うか…)
ピントが合わないからざらざらにはなりません。同じような作例があれなばいいですね
ISOはいくつですか?高輝度階調優先は入れていませんか?

あとAFフレームは一点が一番いいですね。

あと連続撮影は何枚かごとにピンボケがあるのは普通です。

書込番号:10254079

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/03 21:55(1年以上前)

こんばんは。

2.の方は写真がないので、良く分かりません。

1.のフードの役目は、

1)逆光時に、レンズに入る不要な光をカットするのが主目的です。
但し、ズームレンズに装着するフードは、広角端でもケラレがでないように作られていて、広角端から望遠側にズームすると、遮光効果は無くなります。
2)遮光目的以外には、レンズを何かにぶつけた場合、フードが先にぶつかり、レンズを保護してくれます。
私はこれが目的で、曇天や室内など、有害な光が無い時でも常に装着しています。

レンズ保護が主目的のプロテクトフィルタ、敢えて付けない方もいらっしゃいますが、私は全レンズに付けています。

書込番号:10254091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/03 22:02(1年以上前)

1.レンズフードは斜め前方から射す撮影に無用な光を遮るために使います。
 そのような光がプロテクタやレンズに直射すると、反射でフレア・ゴーストの原因になります。

2.手持ちでズーム操作しながらの撮影と言う事なら、手ブレではないでしょうか。
 Pモードでどの位のシャッター速度が稼げていたのでしょうか。
 それによってはTvでもっと速いシャッター速度にした方が良かったかも知れません。

書込番号:10254138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/03 22:07(1年以上前)

1についてはみなさんの回答に加え、個人的には「かっこいい」と言うのもあります(笑)

2についてはISO感度によるノイズかもしれませんね。ISOオートだとISO感度がシャッター速度を稼ぐため感度が上がります。それと引き換えにノイズが増えざらざらした感じになります。ただ、モニターで見ると気になる程度だと思いますので実際に普通サイズの写真になると分からないですよ。

書込番号:10254182

ナイスクチコミ!0


スレ主 yk9981さん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/03 22:12(1年以上前)

みなさん、いろいろ親切なアドバイスありがとうございました。
これからは場数を踏んで来年の運動会には、もっといい写真を撮りたいです。
ちなみに撮影に夢中になって子供が何位だったのか分からず後で妻に聞き分かりました(笑)

書込番号:10254231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/10/03 22:31(1年以上前)

Aに関しては自分も去年 X2ですがキットレンズのEF-S55-250で挑みましたが
レンズのせいかもしれませんね

18-55で撮ったときよりザラつき感はありました。
自分の場合AVモードなのでISOはできる限り上げずに撮りましたが感じます。
AIサーボは向かってくる人物に対しては反応が若干甘いというか遅い感じがあって
数十枚に1枚くらいしかジャスピンがなかったです。
多少の後ピン写真が人物背後の砂煙を写してるのかなと思いました。
今年はレンズもカメラも違いますが
正面じゃなく斜め前方から狙いましたがAIサーボでも ジャスピンは多かったです

書込番号:10254383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/03 22:46(1年以上前)

このキットのズームレンズは・・・と言うより、今時のほとんどのズームレンズは、実はズームレンズではない、偽物のズームレンズです。
別に本当はバリフォーカルレンズだからって目くじらを立てて、偽ズームレンズと言わなくても、通常はほとんど問題ないのですが・・・フォーカスしながらズーム操作してはいけません。

ズームしてもピントがずれないのがズームレンズで、ズームするとピントがずれてしまうのがバリフォーカルレンズです。
このキットレンズはズームレンズではありませんので(以下冒頭へ戻る)



どうしても撮りながらズームをする際は、小刻みに調整しないで、お子さんの将来到達場所と大きさを予測して、事前に余裕を持ってズームして置いて、その構図へお子さんが駆け込んでくるのを待ち構えるようにして、フォーカスのメカに猶予時間を与えてやると良いのではないでしょうか。
できれば焦点距離は先に決めておいて、ファインダー覗きながらズーム操作しない方がセオリー通りだとは思いますが。

書込番号:10254530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/04 09:12(1年以上前)

まあスポーツは初見は絶対上手くは行きませんよ。
6年生までに頑張って上手くなっていけば、ある意味成長記録?

書込番号:10256620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓ストロボと発光禁止

2009/10/01 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 machynさん
クチコミ投稿数:11件

みなさん、こんばんわ。
先日、EOSK3Wズームを購入しました。
これまでに200枚くらい、撮りました。
どうしたらいい写真が撮れるか、わからないことがあります。
ストロボなしでも、撮れそうな明るさなのに、全自動で撮ると
ストロボが発光してしまうことです。
EOSの内臓ストロボって、どのくらいの暗さになったら発光するものなのでしょう。
また、シャッターが切れない(カッシャという反応がなく、
実際に写真も取れない)ことが、ときどきあります。
どうもストロボに関係しているようなのですが、どういうときでしょうか。
最後に、どういうときに、ストロボを使用し、どういうときは、ないほうがいいのか
いい写真になるのか、お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:10242654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 20:10(1年以上前)

ストロボが自動発光しないように、プログラムモードで練習するほうが、早く慣れると思います。

書込番号:10242693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/01 20:17(1年以上前)

>ストロボなしでも、撮れそうな明るさなのに、全自動で撮ると
ストロボが発光してしまうことです。

人間の目では暗く感じなくても、カメラにとると「暗い」と判断する
ことがありますよ。全自動は文字通りフラッシュも含めて「全自動」なんです。

発光がイヤなら、「P」(プログラム)にするといいですよ。
シャッタースピード・絞り・ISOは自動ですが、フラッシュは
閉じておけば発光しません。

>また、シャッターが切れない(カッシャという反応がなく、
実際に写真も取れない)ことが、ときどきあります。

これはフラッシュが光った後、次の発光に備えて充電しますが、
それができていないのではないでしょうか?
ファインダーで見て。「Busy」と出ていれば、シャッターはきれません。

一度マニュアルを最初から通してお読みなることをお薦めします。


書込番号:10242720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/01 20:24(1年以上前)

 こんばんは

 おそらく、マニュアルを読んだだけでは、ピンとこないと思います。少し大きな書店に行けば、X3のマニュアル本が何種類かあります。撮影サンプルも載っているので、1冊適当な本を買って、読んでみてはいかがですか?撮影方法や機能など、色々と分かると思いますよ。

書込番号:10242762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/01 21:05(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
そう感じられたら、応用撮影モード(PやAvやTvやM)へステップアップですね。更にはJPEG撮りだけでなくRAWで撮影して画像編集してみたりと・・・。奥は深いですから頑張ってください。

書込番号:10242996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/01 22:05(1年以上前)

私も応用撮影モードをお奨めします。最初はPモードから。
EOS Kissの場合、Avモードでストロボを使うと、デフォルトではスローシンクロモードになりますから注意して下さいね。


で、内臓ストロボでなく、内蔵ストロボですからね♪(←これが言いたかった?)

書込番号:10243373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/10/03 02:07(1年以上前)

おすすめ!
Pモード
ISOオート,
AWB
中一点ワンショットフォーカス。
動きものにはサーボ。

カスタムファンクションでライティングオプチマイザON

明るい、くらいと感じたら即露出補正。

もし開放でバックぼかしたい、、、
動きを止めたいのでシャッターを早めに、、、等と思いだしたら
ダイヤル回して色々合わせていきましょう。

それで撮ってみて
ブレる、、、
背景に対して主被写体が暗い
逆光である。
室内の記念スナップなどの
場合はONの方が綺麗ですね。


書込番号:10250010

ナイスクチコミ!1


スレ主 machynさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/04 03:28(1年以上前)

みなさん。アドバイスありがとうございました。
内臓→トホホお恥ずかしい。内蔵ですよね。

書込番号:10256043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライトについて教えて下さい

2009/09/30 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

デジ一初心者でございます
先日娘の運動会がございまして、天の一言によりEOS Kiss X3ダブルズームを購入いたしました。もちろんこの板を参考にさせていただきました。使いやすいのか悪いのかさえ今だ解っておりませんが、これから勉強させていただきます。
さて本題の質問に関してですが、次回は下の子の保育園での発表会が控えております。小規模な保育園ですので舞台は狭いです。最奥から撮っても6m位ですが暗幕を引きますので部屋内はかなり暗くなります(舞台は照明が当たりますが)。内臓のフラッシュで取れるのか?それとも外付けのスピードライトが必要なのか悩んでいます。
あくまでも初心者であり買って間もないため細かい操作等では自信が有りません。どなたか御教授いただけたらとても助かります。

書込番号:10237288

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/30 18:14(1年以上前)

こんにちは
最長6mとのことですが、どれくらい広い範囲を撮るか?で違ってきます。
内臓ではせいぜい3mぐらいかな、それ以上は外付けが欲しいところです。
一度自宅で暗くして3,4,5,6mと距離を変えて撮ってみてください(内臓で)、なるべく広いところで。
狭いと周囲の反射で届きます。
それで外付けが必要かどうか?判断出来ると思います。

書込番号:10237332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/30 18:20(1年以上前)

臓器は多分光らないです。

ISO1000くらいでノーストロボでいけるんじゃないかなぁ。

書込番号:10237356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/30 18:38(1年以上前)

妻のいいなりwさん こんにちは。

「万全を期す」という意味では、外付けフラッシュを用意したほうがよいでしょう。
ロケーションが部屋の最奥ではなく前方を陣取ることが出来れば、内蔵のフラッシュでも感度を上げれば十分に届く可能性はありますが、危ない橋であることには変わりないと思います。
外付けフラッシュは、特に光量の大きいものを用意されるとよいです。フラッシュの光量は「ガイドナンバ」という数値で示されています。単純にこの数値の大きいほうが光量も大きいです。

ただ、これが購入できないとなると話は変わってきますよね。予算はあるのでしょうか? ガイドナンバの大きいフラッシュほど高額にもなります。
もちろん「金に糸目をつけない」とおっしゃるなら、大型フラッシュを即時に買うべきです(笑い)。

書込番号:10237417

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/30 18:46(1年以上前)

記者会見じゃないんだからフラッシュバシバシ焚いたら園児の気が散って邪魔じゃないんですか?
おとなしく見てるか、せめて音が出ないコンデジとかビデオが良いと思いますけど。
一生懸命発表会やってる子供がかわいそー。

最近は授業参観にカメラ持ってくるような変な親が多いって聞きますけど、どこでもそんな感じなんですか?

書込番号:10237456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/09/30 18:56(1年以上前)

スペックに拠りますとISO100でのGNは13になっています。
従って、ISO400でのGNは26、ISO800でのGNは37、ISO1600でのGNは52・・・となります。

GNをレンズのF値で割った値が光の到達距離になりますので、例えばF4のレンズなら
ISO400では6.5m、F5.6ならISO800で6.6mが到達距離という計算になります。

書込番号:10237492

ナイスクチコミ!1


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/30 19:00(1年以上前)

ところで保育園はストロボは禁止ではないですか?

幼稚園はよく禁止されてますけど。
未確認でしたらまず確認をどうぞ

書込番号:10237504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 19:17(1年以上前)

最近は、撮影自体が禁止の幼稚園もあるようです。

書込番号:10237573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/09/30 19:22(1年以上前)

早速の御教授有難うございます。

里いもさん
6m×6mの楕円形です。たぶん・・・
周囲の反射は立ち見で期待できません。
自宅で試して見ます。

G55Lさん
ISO感度上げながら試してみますがダンスなのでブレが心配です
確かに臓器は光りませんね(爆
誤記失礼しました
今や発表会ともなればフラッシュバシバシになります。確かに記者会見のようですね。やられている子供はまぶしいでしょうが帰宅後はどのように取れたかを見るのが楽しみな様です。
自分の子供の頃の学芸会写真を思い出すと何枚も残っていませんね。写真好きの親でしたがあの頃は他の方への配慮があったのかも知れませんね。さすがに授業参観でパシャは無いようです。授業ですものね。

やまだごろうさん
予算的にはCANONの270EXなのですが、意味がなければ430EXあたりまで予算拡大です。サードパーティでよいものが有ればいいのですが良くわかりません。


G55Lさんのおっしゃるとおりあまりにバシバシはいかがなものかと思いますが節度を持って記録を残して行きたいと思います。
皆様有難うございました

書込番号:10237595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/30 19:50(1年以上前)

いろいろな御教授、ご意見有難うございます。
はなっからフラッシュが必要かな?と思い込んでました。まずは条件を変えながら試して見ます。

ごゑにゃんさん
ん〜ちょっとむつかしいのですが、ISO感度を上げれば到達距離も伸びると言う事でしょうか?
と、なれば前側を陣取れば内蔵フラッシュで十分と言う事でしょうか?とにかく試してみます。

takutaさん
昨年までは禁止ではありませんでしたが確認してみます。

じじかめさん
撮影自体禁止とはよほどだったのかな?下の子供たちの為にも撮影禁止にならないような行動をとって行きたいと思います。

有難うございました

書込番号:10237738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/30 19:51(1年以上前)

内臓で取る、だと幼稚園がスプラッタですね。
と、決着のついてるネタを蒸し返したところで本題ですが、270のような小型でバウンスできるフラッシュをポケットに忍ばせておいて、現場の状況に合わせてTPO的にOKそうならすかさず使うというのはどうでしょうかね。
270なら幼稚園だけでなく色々なところで流用できてよいのではないでしょうかね。

書込番号:10237746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/30 20:54(1年以上前)

ストロボ禁止かどうか?ここで書き込んでも意味がありません。
スレ主さんは内蔵で撮れるか?外付けが必要か聞かれているのです。

書込番号:10238083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/30 23:49(1年以上前)

>記者会見じゃないんだからフラッシュバシバシ焚いたら園児の気が散って邪魔じゃないんですか?
気が散るか、ハリが出るか、一度本人たちに聞いてみてはどうでしょう?
もちろん『ストロボ撮影可』が条件のときですが・・・。

書込番号:10239317

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/30 23:53(1年以上前)

直接当てるより、バウンスさせる方がほかの園児への影響も少ないんじゃないですか。
バウンスさせるなら、270EXだとちょっと非力かもしれません。
小学校入学式などまで考えておくなら、430EXIIまで考えた方が良いと思いますよ。

あとKissX3は曲がりなりにも、ISO3200・6400が使えますから、
多少ノイジーになっても、高感度を積極的に使うのも良いかと。RAWで撮影しておいて
現像ソフト上で、バランスを見ながらノイズ軽減すると2Lぐらいまでなら、結構何と
かなってしまいますよ。

書込番号:10239345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 18:16(1年以上前)

いろいろな御教授、ご意見有難うございます
ためし撮り等は行っておりませんがご意見を参考に勉強させていただきます

うるかめさん
回り見ながらというのもありですかね、270でしたら小型なので使いやすそうだと思っていましたがどの程度届くのか解らず・・・2個は買えないもので

里いもさん
たびたび有難うございます

hotmanさん
うちの子は間違いなく後者です(笑

TAIL5さん
270は非力ですか。小学校での使用はおそらく無いと思われ・・・今回が最大の出番となりそうです。
その後の使用目的はキャンプに行ったとき位と思いますので夜間でも対象は近い物になりそうです。
ソフトでノイズ軽減できるのならそれも一手と考えます

いろいろと有難うございました



書込番号:10242184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/10/02 11:24(1年以上前)

妻のいいなりwさん 

もう見てないかもしれませんが、経験談を一つ。。。
私も子供のお遊戯会で意気込んで外付けを用意して望みましたが結果は不要でした。
観覧席は暗いですが、ステージ上は思った以上に明るく、業者のビデオ撮影も
来ていたので常にステージを撮影用?のライトが照らしてました。

この時はISO800-1600でF8、ノンフラッシュで1/50〜100くらいで撮れました。
(止まってるのだけでなく、手足の若干の被写体ブレも動きが表現出来、良いですよ)
-0.7EVでRAWで撮って、後で綺麗ないい雰囲気(変に明るすぎない)の現像できました。
(色々な光源があるかもしれないので、RAW撮りをお勧めします)

書込番号:10245906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/02 22:26(1年以上前)

あっゆりさん

まだ見てます
貴重な経験談有難うございます
昨年も舞台はかなり明るかったです。
自宅で試し撮りしましたが何とかなりそうな感じでした。
RAW撮りは必要ですね。
うるかめさんのアドバイスを受け、270を購入しポケットにしのばせて行ってみます。
正直なところ自信がありませんので現場で判断してみます。
出費は勉強代ですね。もちろんPモード以上でいじりまくります

有難うございました

書込番号:10248583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

縦向きの画像の保存について

2009/09/27 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

先月X3でデジイチデビューしました。これまでもIXYやPowerShotのコンデジは愛用してきました。どれもZoomBrowser EXを使って画像を保存する際、縦向きの画像には回転の矢印が付いていて、ZoomBrowser EXを使って画像を見るときは縦向きで見られますが、普段使用しているPaint Shopだと、横向きの表示になってしまいます。ZoomBrowser EXで「編集→回転→オリジナル画像を回転する」にした画像は、Paint Shopで見ても縦向きになるので、今まで撮った縦向きの写真はすべてこの作業をしていました。「オリジナル画像を回転する」にしたとき、画像の容量が微妙に変化しているのですが、90°回転すると画像は劣化しているのでしょうか?Paint Shopで90°回転するとかなり容量が減るので画像も劣化しているんだろうなとは思うのですが、どうなんでしょう?やはりオリジナルという意味でもそのまま保存するのがいいのでしょうか?みなさんは縦向きの画像はどのように保存されていますか?

書込番号:10222489

ナイスクチコミ!0


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/27 18:46(1年以上前)

jpegだと保存しなおして居ると思いますよ。

試しに10回くらい繰り返して、元画像と比較してみたらいかがでしょうか。

面倒なので私は試してませんが。

何時もRAW保存なので、RAWは問題ないですよ。互換ソフトしか画像は見れませんが。

書込番号:10222563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/09/27 18:46(1年以上前)

JPGは非可逆圧縮ファイルで画像をいじると大なり小なり必ず劣化を伴います。

RAWで撮られるかオリジナルのJPGはそのまま残してオリジナルとして保存し、コピーしたものを弄るようにすれば良いのではないでしょうか

書込番号:10222565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/27 18:55(1年以上前)

VIXだと劣化なしに横縦変換できます。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/

書込番号:10222620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/27 18:56(1年以上前)

フリーソフトでも画像劣化しないJPEG回転ソフトはありますよ、確か。
これ ↓ とか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se171449.html
ほかにも ↓ 色々ありそうです
http://search.vector.co.jp/search?query=jpeg+%89%F1%93%5D
EXIF情報が正確に保存可能かどうかは?なので
実際使ってみないことには判りませんが・・・。

書込番号:10222628

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/27 18:57(1年以上前)


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/27 19:04(1年以上前)

私はオリジナルファイルはそのまま(一切手を加えず)保存します。
画像に手を加える時はコピーを取り、名前を変えて保存し、そのコピー画像で編集します。
ファイル名を変える時は末尾にb、c、d、などの文字を付け加えます。(aは使わない。特に意味はないけれど…。)
例えば、
オリジナル:IMG_1234、編集1(明るさ補正):IMG_1234b、編集2(明るさ補正+縦回転):IMG_1234c、…… の様にします。

これらのデータは、Cドライブの他、増設HDDや外付けHDD等、複数箇所に保存します。
(可能なら、システムと同じCドライブには保存しない方が良いかも。)

書込番号:10222666

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/27 20:28(1年以上前)

普段RAW撮りですが、基本的にオリジナルは手を加えません。

使い時には構図を直して保存してます。

書込番号:10223158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/27 21:01(1年以上前)

回転すると言う事はウエブに使用するのでは?
リサイズ時に縮小すればいいのでは?

書込番号:10223365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/09/28 15:40(1年以上前)

みなさん、こんなに早くご意見いただきありがとうございます。やはり、元の画像はそのまま保存するのがベストのようですね。話は変わりますが、ほとんどの写真はプリントせず、モニターで鑑賞していますが、データのままの保存ってなんとなく不安ですよね。もちろん、別のハードディスクにコピーして2箇所で残してはいますが。子供が二人いるのですが、年が離れているため、上子供のときはほとんどフィルムで残っていますが、下の子供はほとんどがデジカメで撮影しています。以前は上のときにデジカメがあればよかったのにと思っていましたが、下の子供がメインになってきた今、データでしか残していない危うさに不安を抱き、データをフィルムに焼き付けることができればななんて思ったりもする今日このごろです。

書込番号:10226725

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/28 18:06(1年以上前)

回転させると画質の劣化を伴うというのは理論上事実ですが、
鑑賞する上で体感的には問題を感じないので、
たて構図の写真は回転させた状態で保存しています。

現像のとき、トリミングをしたりしてサイズがそろわなくなるので、
モニター観賞用として 長辺2880pixに揃えていましたが、
最近はめんどうになって辞めました。

あ、私はモニター鑑賞派です。

ちなみに、
子供の写真はほとんどかあちゃんが、写るんですで撮ったものしかありません。
当時写真など興味がなかったので・・・、
で、現在はすべてフィルムからスキャンしました。結婚式以降の写真すべて13年分です。

これをDVDに焼いて、子供たちには配布するつもりです。
個人的には、フィルムよりデータのほうが扱いやすいです。

書込番号:10227187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/09/28 18:36(1年以上前)

spacexさんの「試しに10回くらい繰り返して、元画像と比較してみたらいかがでしょうか。」というのが気になり、キヤノンのZoomBrowser EXというソフトでオリジナル画像を90°づつ4回に分けて360°右回転してみました。90°づつ3回目まで微妙に数バイト変化していたのですが、4回目でサイズもディスク上のサイズも1バイトの違いもなく同じになりました。画像を拡大して確認してみましたが、違いがわかりませんでした。ですので、このソフトだと画像劣化がないのではないかと・・・。
cantamさんの言われるとおりフィルムよりデータのほうが便利ですよね。部活動でも個人別に編集して配ったり。以前、子供の写真をデジカメに一ヶ月分くらい撮りっぱなしだったのを、パソコンに落とす前に消去してしまった苦い思い出が一度だけあります。それ以来データ保存には神経質になっております。

書込番号:10227293

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/09/28 19:10(1年以上前)

> ですので、このソフトだと画像劣化がないのではないかと・・・。

毎度毎度、Save して、ソフトを終了させてみると結果は違うと思いますよ。


> 子供の写真をデジカメに一ヶ月分くらい撮りっぱなしだったのを、パソコンに落とす前に消去してしまった

それはお気の毒です、
撮影枚数は少なくても、都度PC出力しています。
とりあえずPCで早く見てみたいですからね (^^)

書込番号:10227435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/29 08:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

>データをフィルムに焼き付けることができればななんて思ったりもする今日このごろです。
私はokカットと縮小はHDDそれ以外はDVD派です。
さらに、ベストショットは、はずかしながら年300枚くらいしかないので、
それはネットアルバムにも残しています。
縮小作品はネットで公開しているので、ウエブ使用は問題ないですね。
数年後BDなどの新しい規格が定着したら、DVDは丸ごと更新するつもりです。

逆にネガが劣化する前にスキャン+プリンターを買ってフィルムスキャンして
置いたほうがお子様は喜ぶのでは?

>ほとんどの写真はプリントせず、モニターで鑑賞していますが
プリントこそ写真の醍醐味ですよ、どんどん焼いてあげてください。
紙で残すことも一つの保存方法ですね。
半年ごとの写真展が今度の「体育の日」にあるので、今、、毎日焼いていますが、、
成長写真はもちろん、趣味の写真でもプリントでも残っている方が、
後で見直しても楽しいですよ。

Lサイズプリントは、いわばプレビューのようなものです。
少し大きい2L、アスペクトのいいKG(はがき)、もちろんA4、A3などで見ると
写真はいいなあと思いますよ。
A4の写真用ファイルに入れていますが、結構モニターより迫力ありますね!

データーはもちろん少し大きめのプリントで残すのも手ですね。

書込番号:10230368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/09/30 22:22(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんの写真見せていただきました。大きくプリントするのもいいもんですね。デジカメで撮るようになってから、写真はほとんどモニターでしか見ていません。撮って満足していましたが、プリントして飾るところまでやらないといけませんね。それにしても、ネガって劣化するんですね。冷静に考えたらそりゃそうですよね。思いもしなかったです。

書込番号:10238678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて

2009/09/29 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:55件

この度、遂にEOS Kiss X3を購入したのですが、
早速動画も撮ってみたいと思っています。

SDカードの事がよく分からず、こちらでお聞きしていいのかどうかも
よく分からないのですが、すいません。。。

今回買った機種には、SDカードの8Gを買えばいいのか16Gでも使えるのかが
よく分からないので、是非教えていただけたらと思います。

私としては大体1時間程度撮れたらいいかな〜とも思っていますが、
どうせなら2時間位撮れる方を買った方がいいのかどうか・・・

8Gなら約80分位は録画出来ると聞きました。
16Gなら約160分位だと言われましたが、
この機種はどちらでも使えるのでしょうか。

それとも使えないのもあるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10231219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/29 14:21(1年以上前)

 こんにちは。

 SDHCは、規格上32GBまであります。X3はSDおよびSDHC対応ですから、16GBは当然、使用可能ですね。X2ユーザーで動画がどうか知りませんが、静止画ではメーカーとかCLASSによって、書き込み速度に差が出る可能性があります。サンディスク、トランセンド、東芝、パナソニックなどが評判が良いようで、これらのメーカーのCLASS6を使っておけば間違いないと思います。

 なお、SDは規格上2GBまでしかありません。2GB以上のデータに対応したものをSDHCと言いますので、お間違えのないように。

書込番号:10231416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 16:51(1年以上前)

容量の大きいカードを使っても、1回で4GBまでしか録画できないようですね?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/feature-performance.html

書込番号:10231876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/09/30 12:07(1年以上前)

>遮光器土偶さん

SDカードではないんですね。
SDHCなんですね。勉強になります。ありがとうございました。

早速ご意見を参考にし、購入したいと思います。
本当にありがとうございました。


>じじかめさん

説明書を見てみたら、そんな風に書いていました。
これも改めて説明書を見たから分かった事なので、勉強になります。
大きい容量のを購入しておいた方が、録画が止まっても
その時点でまた新しく録画したらいいと言う事ですよね?
色々ありがとうございました。

書込番号:10236024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのフィルター

2009/09/27 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 uryyyyyyさん
クチコミ投稿数:15件

お世話になります。
今まで一眼レフを使用したことがない初心者ですので、
分かりにくい質問、的外れな質問になっていたらごめんなさい。

今度、本製品を買おうかと考えているのですが、
レンズのフィルターも一緒に買おうと考えています。
(そもそもレンズにフィルターがあること自体、最近クチコミで知りました(^^;)

そこで質問なのですが、
このWズームレンズキットについてくる2つのレンズに合う
フィルターのサイズを教えて頂けないでしょうか?

また、皆さん状況によってフィルターを使い分けているのかと思いますが、
一番のヘビーローテーションのフィルターは何をお使いになっていますか?
保護のみのフィルター(プロテクター)?UVカット?

私的には安価で保護性能(できれば撥水or防滴付き)が良いものを選びたいと思っていますが、
オススメのフィルター、プロテクターなどありましたら情報頂きたいです。

なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10223584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/27 21:44(1年以上前)

フィルターサイズは両方とも58mm見たいですね。
デジタルではUVカットは必要ないのでプロテクトフィルタでよいのでは?
ここ↓に知りたい検索キーワードを入れると過去のログが表示されますので利用してください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83t%83B%83%8B%83%5E&BBSTabNo=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=K0000027414&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

書込番号:10223685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/27 21:45(1年以上前)

2本とも58mmです。
私はX3ダブルズームキットと一緒にKenko 58S MCプロテクター を2個購入しました。
目的は汚れとキズ予防のためです。
保護目的だけなら無くてもよい、あるいは無い方が良いとおっしゃる方も多いですが、私は保護フィルターは付けておいた方が安心なので購入しました。ずっと付けっぱなしです。

書込番号:10223699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/27 21:48(1年以上前)

こんばんわ。まずは下記をご覧ください。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/spec.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/spec.html
というわけでどちらも58mmです。

>また、皆さん状況によってフィルターを使い分けているのかと思いますが、
>一番のヘビーローテーションのフィルターは何をお使いになっていますか?
>保護のみのフィルター(プロテクター)?UVカット?

良くあるパターンは通常はプロテクトフィルター。(安価)
光の反射を抑えたりするときにC−PLフィルター。(高価)

>私的には安価で保護性能(できれば撥水or防滴付き)が良いものを選びたいと
>思っていますが、オススメのフィルター、プロテクターなどありましたら情報頂きたいです。

フィルターだけを言えばただのガラスですのでどれも防塵防滴ですが、レンズやボディ自体が防塵防滴じゃないので水や埃にはお気をつけください。
お勧めは、特にありません。安いので十分です。
あえて言えば、ケンコー・マルミあたりが有名です。
細かい使用感(キャップのフィット感)で違いがありますので、こだわって買う方ならば過去の書き込みをご参考に。気にしない人ならどれでもどうぞ。

ちなみに私は何となくキヤノンのロゴが好きなので純正です。58mm安いし。

書込番号:10223714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/27 21:53(1年以上前)

こんばんは

キットレンズ用には58mmですね

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1.html

PRO1 Digitalシリーズという物の中でレンズプロテクター用途で使うものが
この辺がポピュラーです
店頭にも大体各種サイズの物が置いてあります

最近新しいZetaシリーズなんて物も出てますが!!

リンク先で各種フィルターの用途も判るかと思います

書込番号:10223754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/28 01:04(1年以上前)

当機種

EF-S18-55IS

uryyyyyyさん  こんばんは

このキットは58mmです

このキットの購入時にフィルターのサービスを頼んでみてはいかがですか?
「買う」という前に「フィルターを付けてくれたら買う」と!!

私はフィルターの銘柄にこだわりはありません
レンズの保護のためにも着けておいた方が良いのですが
どれをつけても変わらないと思います!!

書込番号:10225022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/28 11:05(1年以上前)

別機種
機種不明

ソフトはいかが???

「プロテクター」以外の
エフェクトお楽しみ系はこれから買うであろうレンズの一番大きな口径のサイズで
購入してステップアップリング使うのもコスト的にはいいですよ。
フードは付かないことも多いですが。。。

今後、、、大口径標準や高倍率は買いませんか?
今やフィルター径72MMなんてのも当たり前ですよ。(タムロンB003,B005など)

もちろんこの技で、Wズームようで買ったフィルターを
フィルター径の小さい50oF1.8で使うことも可能です。。。
逆はケラレルので難しいですねテレマクロのクローズアップなら使えます。。

書込番号:10226045

ナイスクチコミ!0


スレ主 uryyyyyyさん
クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 01:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
保護フィルターはおよそ何でもいい感じなんですね。

あと、今のところWズームレンズ以外のレンズは購入しないだろうな、
と思っていたのですが、掲示板を見ていたら単焦点の『撒き餌』と呼ばれている(?)
レンズが欲しくなってきちゃいました。

まだ本体も持っていないのに(^^;

書込番号:10234850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング