
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 46 | 2009年8月25日 22:14 |
![]() ![]() |
35 | 17 | 2009年8月25日 01:54 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月24日 21:19 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月20日 22:20 |
![]() |
1 | 17 | 2009年8月18日 20:20 |
![]() |
15 | 14 | 2009年8月17日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。デジカメ初心者です。いろいろ調べてみるとエントリーモデルとしては最強だと思えるのですが、メーカー問わず他機種と比べて敢えてここが不満というところはありますか。私は、宣伝の仕方というかカメラのわからないママ専用っていう感じのイメージ作りがいやです。車でいうと日産マーチみたいな感じですね。フィアット500みたいなイメージのカメラが欲しいのですが。ちょっと変な質問でしたかね。
1点

かつてあったスレットに似た展開になるかどうか..
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5511088/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95s%96%9E%93%5F%81%40%90%AF%82%A9%82%E7%97%88%82%BD%94L
書込番号:10006459
3点

ちえっぴさん こんにちは
デジタル一眼レフ一年生のMIZUYOUKANNと申します。
口コミ等々、
丹念に調べれば欠点は見つかると思いますので、どうぞお調べください。(^^ゞ
あえて欠点を上げれば、個人的には
”不満や、欲が出てきたときに出費が甚大になり易い”ということでしょうか・・・
キットレンズで満足できてるうちは良いのですが・・・
知り合いに凝ってる人がおりますが、
「トータルで100万円以上突っ込んでるかなぁ〜」と宣っておりました
もちろん、何年か掛けてのことですが・・・(^^)
書込番号:10006471
3点

こんにちは。
エントリーモデルとして最強ながら、敢えて物申す…
答えは、既にあなた自身が仰ってます(笑)。
身の丈じゃないですが、誰でも最初はマーチでいいと思います。
そのうちフィアットに乗れるようになればそっちが欲しくなるでしょうが、その時フィアットの性能が本当に必要か、フィアットを乗りこなせるか、フィアットに換えると何かが変わるのか…ですよね。
不必要にもかかわらず乗り換えても同じような写真しか撮れないカメラばかりが乱立していますから、もしその時がやってきたら思い切って全く違うカメラを『買い足す』方がいいです(買い換えじゃないですよ)。
要は適材適所、これ1台でなんでもやろうと思えば不満が出てきて当然。
フィアットどころかとんでもないスポーツマシンを持っていても、散歩の時にこいつで素晴らしい写真を撮る人もいますから、これはこれで非常に良いカメラだと思います。
書込番号:10006477
5点

こんにちは
X3に欠点など無いでしょう。
フィアット500のように可愛らしい一眼って、難しいですね。
あえて挙げるなら、これですね。
http://kakaku.com/item/K0000041116/
フィアット同様にマーチ(X3)より高いですが。
書込番号:10006519
2点

この値段、対象としてるユーザーを考えるとマシンとしての重大な欠点はほぼ無いでしょう。
あるとすれば「カメラとしての色気があんまり無い」ぐらい。
「作りがオモチャっぽい」と言われることもありますが、写真を撮る道具の実力としては最も「本物」と言えます。
これで性能面の欠点を感じるならもっとお金積んで上位機種買うか、腕を磨いて弘法大師になりましょうw
>ママ専用
>車でいうと日産マーチ
"ネーミング以外は"マーチみたいに特定のターゲットを狙ったようなキャラの濃いカメラじゃないです。
ペンタとかオリンパスのエントリー機のほうがそういうカラーは強いんじゃないかしら。
キヤノンのカメラって上位機種から下位機種までトヨタ車とか新幹線N700系っぽい現実的なキャラなんで。
キスはカローラとかプリウスみたいに誰が買っても違和感がないファミリーカーの方が当てはまるでしょう。
「撮れた写真の結果を最重視、それを実現できるカメラ以外は要らない」派ならX3とかD5000で。
「撮れた写真の結果はほどほどに、それよりもカメラ自体を愛でたい」派なら目で見て触って気に入ったのを選んで下さい。
書込番号:10006537
6点

こんにちは♪
いろいろと迷われてるんでしょうけど…
それまでに立てられたスレへの返信もヨロシクお願いしますね^^
書込番号:10006588
10点

>それまでに立てられたスレへの返信もヨロシクお願いしますね^^
沢山の方が真面目にレスされていますよー!
スレ主さんの返信お待ちですよー!
解決済みならそのように書いてから締めてください。
書込番号:10006615
7点

X4の発表がすぐにあること、でしょうか。
X2ユーザーですが、特に不満もないのでX3には行かず、X4かX5に乗り換えると思います。
書込番号:10006663
4点

こんにちは。
エントリー機はどのメーカーを見ても
子供かペットを撮るというのがターゲットになっていますね。
X3はペット?がでているだけましなのでは?
http://www.pentax-k-m.jp/
はもっとママママしています。
"私は子供もペットも撮らないし!"と突っ込みを入れたくもなりますが、
初中級機以上になると本体が重くなり、やはり私には厳しいです。
なので入門機で腕を磨こうと思っています。
ところで、X3の不満点。
「可動式液晶がないこと」
いらないよという方も大勢いらっしゃるはずなので、
あくまでも私の意見です。
撮影するのが地べたをはう花だったりするので、やはり
可動式(チルト、バリアングル)液晶は魅力です。
家族がCanon50Dを持っているにもかかわらず、X3購入に踏み切れないのは
これが最大の原因かも。
書込番号:10006735
4点

> それまでに立てられたスレへの返信もヨロシクお願いしますね^^
全く同感です。せっかく回答された方に失礼ですね。
掲示板のマナー違反はやめましょう。
>掲示板ルール&マナー集
>回答が寄せられているのに、質問をしたまま放置するのはマナー違反です。回答へのお礼も兼ねて、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:10006809
4点

敢えて欠点をあげるなら、つくりが安っぽいところでしょうか。
もう少ししっかりしたつくりであれば最高ですね。
書込番号:10006819
2点

初心者に優しくない点でしょうか?
画素機は手ぶれが目立ちやすいです。従ってIS必須なのですが、ISの恩恵にあずかれない初心者はぶれ写真を増産する可能性があります。初心者が使うエントリー機種としては?です。
名誉のために!
スペックは申し分なく、ベテランが使うエントリー機としては最適なのだと思います。初心者と言ってもいずれはベテランになるわけで、痛い思いをするのは初めのうちだけかと・・・
書込番号:10006908
4点

バリアングル液晶でないこと。
むちゃくちゃ綺麗な動画がマニュアル運用できないこと
音声に外部インがないこと
かといって、液晶が小さくなったり
液晶ビューファーになるのはごめんですね
あと、高倍率標準キットがないことかな。
作りも気にならないし軽いに越したことはないし
売れる理由はありますねえ。
書込番号:10007076
2点

このクラスで他のメーカーと比べたら不満は無いぴょ(・ω・)ノ
あえて言うなら動画がいらないから安くしろって感じだわ。
書込番号:10007406
1点

機種名がね。おっさんが<kiss X3>。ま、かわいいか。
防塵防滴レンズセットX3Pなんて発売されたら無敵。この性能で、肩に優しいこの軽さ。
書込番号:10007529
1点

AFスタートボタンがないことでしょうか。
AEロックボタンに割り当て可能ですが、指がつりそうになります(笑)
>掲示板のマナー違反はやめましょう。
スレ建てして5時間くらいで、ちょっとかわいそうな気も…。
まあ、過去スレは全部レスなしみたいですけど(笑)
書込番号:10007547
2点

>掲示板のマナー違反はやめましょう。
書いた自分でも、少し厳しい書き方だとは思いますが、他のジャンルで1年以上放置してるスレもあるし、KX3ボディやニコンの板でもスレ建ててますからねぇ・・・
迷ってるんでしょうが、何らかの区切りはつけないと、せっかく回答してくれた方に失礼だと思いますよ。
書込番号:10007737
5点

他のスレにコメントした一人です。(^_^;)
誰でも使っているようなカメラはお嫌いですか?(T_T)
一眼レフでは無いかも知れませんが、パナのG10なんて赤や青があってちょっと変わって
いると思いますよ。
あと、フィアット500ってイタリアのマーチみたいな物でもろに大衆車だと思うのですが。
カメラなんて所詮写真を撮るための道具ですからすぐにでもカメラを買ってどんどん写真を
撮って、道具より写真で差を付けましょう!!
ぜんぜん話はそれますが、
>18R-Gさん
もしかしてエンジン型番ですか?、懐かしいですねぇ。(^_^;)
マークUgssやセリカ2000GT
書込番号:10008050
1点

スレ主どこ行った??
聞きっぱなしか!
もう買っちゃって、どうでも良くなってたりして・・・
実体験で良いとこ悪いとこ見極めて、不満を感じたら買い換えるなり勝手にすれば
コメントが無いのは良くないですな。
書込番号:10008280
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
キヤノンのX3に心惹かれるものを感じていますが、手ブレ補正がボディ内蔵では無い点が引っ掛かっています。
主な被写体は屋内の子供なので、明るい単焦点が良いのでしょうが、そのようなレンズには軒並み手ブレ補正がついていません。
実際にお子さんを撮っている方にお聞きしたいのですが、使っておられて、手ブレ補正の有無は気になるものなのでしょうか?
一応、一通り過去ログも見たつもりですが、重複した質問が有れば申し訳ありません。
0点

>主な被写体は屋内の子供
じっとしてるお子さんですか?
書込番号:10044371
1点

こんばんは(^^
そりゃぁ、手振れ補正はあるに越したコトないですよね(^^
でも、明るいレンズを買うつもりがあるのでしたら、手振れ補正は無くとも困らないと思いますよ。
私も子供を撮ったりするんですけど、子供がじっとしていてくれるハズもないし、じっとしているトコロを撮ってもあまり面白くありません(^^
つまりシャッター速度が遅いと、被写体ブレが発生しちゃう場面が多いのですね。
これはもう手振れ補正ではどうにもできませんので、こういう場面では、明るいレンズでシャッター速度を稼ぐのがイイと思います。
最近はISO感度を上げても、それほどノイズが目立たないようですからイイですね♪(^^
外付けフラッシュも便利です♪
書込番号:10044405
3点

yuki t さん
ありがとうございます。
まだ0歳児ですが、ちょこまかと動き回ってます。
タツマキパパさん
ありがとうございます。
〉明るいレンズを買うつもりがあるのでしたら、手振れ補正は無くとも困らないと思いますよ。
やはりそうですか。
友人(カメラに興味無し)に意見を聞いた際、「必要だったら、積んでるだろうし、今ほど売れてないじゃない?」なんて言われたので、そうなんだかもかなぁ、とは思ったのですが。
高感度に強くてAFが速い、という評価に惹かれています。
書込番号:10044656
0点

こちょパパさん、こんばんは。
手振れ云々よりも、むしろ被写体ブレの方が心配だと思います。
ISO感度を上げて、最低でもシャッター速度を1/60秒以上に早く出来れば
ブレは回避できると思います。
デジカメの特権(?)を利用して、バシバシ撮りまくることをオススメします。
書込番号:10044684
3点

単焦点は構造上と言うかF値を確保するのと描写優先なので望遠でない限り手ブレ補正は付いてませんね。
ボディ内手ブレ補正だとファインダーで確認できないのが弱点ですが、どのレンズでも対応できるのは正直嬉しいところですよね。
おそらくお子さんを撮られるのであれば手ブレ補正に気を使うよりも被写体ブレを気にされるほうが優先だと思うのでF値の小さい単焦点を使われるわけです。シャッター速度が速ければ手ブレも被写体ブレも気になりませんからね。
書込番号:10044699
5点

先月X3が安かったので、50Dの後継機がでるのを待ちきれずに買いましたが、室内の暗いところでもとても綺麗に撮影できますのですごい感動でした。ISOはすぐに1600とかになりますけど、画質は気にならないというより高画質でとても満足できました。お勧めですよ。
書込番号:10044769
1点

子供を撮影するのに手ぶれ補正はほとんど役に立たない。。。と言ったら言いすぎかな??^_^;
もし・・・
室内&子供(ペット)&ノーフラッシュ。。。
この3つのキーワードの撮影シーンにこだわるなら。。。
カメラ選びのポイントは「手ぶれ補正」ではありません。
留意すべきは・・・
1)ISO高感度撮影時に発生するノイズが少ないカメラボディであること。。。
2)24〜50mm位の焦点距離で、通称「明るい単焦点レンズ」と呼ばれるレンズのラインアップが豊富に選択できること。。。
この2点です♪
とーぜん・・・キヤノンのX3は、最有力な候補の一つと言って良いでしょう♪
書込番号:10044909
5点

子供はいないので撮ったことはないですが、手ぶれ補正あった方が良いと
思いますよ。条件のいい中での撮影ばかりじゃないでしょうし、人間の目
には明るいと思えても、カメラは暗いと判断し、シャッタースピードを
遅くしますし。ISO感度を上げると、ノイズが増え画質がザラザラした感じ
になりやすいです。L版程度なら気にならなくても、モニター画面で見ると、
「う〜ん…」となるかもです。
子供の写真なら、なるべくキレイな状態で撮りたいでしょうから、あった
方が良いように思います、手ぶれ補正。「あって良かったなぁ」と思える
瞬間は確実に多くなると思いますよ。
オススメはペンタックスK-mですかね、使いやすい画角の個性的な単焦点
レンズが多くありますから。
書込番号:10045155
1点

被写体ぶれ+手ぶれでは論外です。従って手振れ補正はあった方が良いには違いありません。明るいレンズで手振れ補正が効くのがベストですね。X3だと取りあえずIS付の標準ズームレンズ+フラッシュ撮影だと思います。
最も手振れ補正の恩恵にあずかれない方の場合は大口径レンズの方が歩留まりがよいかも?
書込番号:10045261
2点

明るい単焦点のレンズならSSが稼げるので手振れ機能はいりませんよ(^ω^)ノ
もしそれでブレるのなら腕が悪いか、設定方法が悪いかで、
手振れボディ内蔵機を使っても、きっとブレますよ。
とりあえずは安いEF50 F1.8Uがお勧めですね(^^)
明るい単焦点レンズ
ぺんた DA55 F1.4のみ
キヤノン EF50 F1.2L、EF50 F1.4、EF50 F1.8U、EF85 F1.2L、EF85 F1.8、EF100 F2
EF28 F1.8、EF35 F2、EF35 F1.4L、EF24 1.4L、EF135 F2L
書込番号:10045299
3点

こんばんは。
最近の手振れ補整は良く効きますよね。
しかし、あくまでも撮影の補助です。
脇をしめ。握りは力を入れ過ぎず。息を細く吐きながら。シャッターは、押すのではなく雑巾を絞る様にじわじわと、ただし力は入れない。
訓練すれば初心者よりも2〜3段遅いシャッター速度でもブレの少ない撮影が出来るでしょうね。
飛騨の夜祭も、蝋燭だけの灯火の三寺まいりも、披露宴のキャンドルサービスも、F2.8のLISズームではなくて単焦点を使います。
書込番号:10045530
3点

明るいレンズで1段分、
ISO感度を上げて1段分、
しっかりかまえて1段分
でいきましょう。
書込番号:10045653
2点

こちょパパさん、初めまして
手ブレ補正はレンズの明るさに関係なくあったほうが良いですよ
明るいレンズでSSを稼げば必要ないなんて意見も出てますが
それは明るいレンズで手ブレ補正の恩恵を受けた事がない方の意見です
一度でも明るいレンズ+手ブレ補正の効果を実感された方なら
明るいレンズに手ブレ補正は要らないって言い切れないと思いますよ
でも残念な事にキャノン、ニコンの単焦点に手ブレ補正は殆ど付いていないですね
たいした作例ではないですがボディ内手ブレ補正機で撮った画像2枚貼っておきます
書込番号:10045897
3点

こちょパパさん、こんばんは。
横レス気味で失礼します。
> 明るい単焦点レンズ
> ぺんた DA55 F1.4のみ
FA35mmF2、FA50mmF1.4、FA Limitedの31、43、77のFAの5本と、F2.4も入れればDA70mmLtdまでそっくり抜けていますよ(^^)
参考にそのうちFA35mmF2、FA50mmF1.4、FA43mmF1.9Ltdの3本の子供の室内撮りの作例が出ているスレを↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011087/SortID=9150210/
手ぶれ補正なんて不要!、と言われればそうですかと言うしかないですが(^^;)、たとえばママの腕の中でうとうとしている子供の顔を撮りたい、なんて時には重宝すると思いますけどね。
あと、たとえばタムロンのA09とかにも手ぶれ補正が効く、というのもいいことだと思います。
まあ、大事なのは自分で考えて決断することでしょう(^^)
X3がいいと思ったらその感覚を信じて、購入後はカメラの長所を生かして撮る工夫をするのがいいと思います。
書込番号:10046144
3点

こんなに返信が付くとは思ってもおらず、ビックリしてしまいました。
レスをいただいた皆様、ありがとうございます。
とても参考になりました。
また、まとめてのレスになってしまい、申し訳ありません。
手ぶれ補正は、有れば便利だが、
私の用途(子供撮影)だと気になるのは寧ろ被写体ブレなので、
明るい単焦点でシャッター速度を稼いだ方が良い、
という感じでしょうか。
キヤノンのレンズをザッとこちらで見てみましたが、
明るい単焦点もいろいろ有りますね。
お値段もピンキリのようですが(汗
ペンタックスも単焦点のレンズは豊富なのですね。
勉強になります。
不安要素が解消されたように思いますので
かなりその気になってきました。
我が家の大蔵大臣の顔色を窺いつつタイミングを図りたいと思います。
お仲間になれた際には、またいろいろとよろしくお願い致します。
書込番号:10046233
0点


>明るい単焦点でシャッター速度を稼いだ方が良い、
>という感じでしょうか。
場面場面で変わってくると思いますよ
状況によっては1/30以下でも動かない時もあれば1/250でも動いて被写体ブレを起こす事もあります
確かにシャッタースピードが速ければ被写体の動きを止める事は出来ますが、
わざとブラして撮れば動きを出す事も出来ますよ
実際に手に持った感触や使ってみたいレンズなどを決めてから購入した方が良いでしょうね
書込番号:10046452
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日 ISS(国際宇宙ステーション)がそこそこな角度で
見える日があったので 月は撮ってみた事あるものの
バルブモードをトライしてみました。
三脚固定ののちリモコン(RS-60E3)を準備してキットレンズのEFS18-55を
ピント開放いっぱいにして(Mフォーカス) 撮ってはみたものの
設定間違いも含め、初めから そううまくはいかないものでした。
ネットで少々調べてはいたものの おすすめ参考URLなど
情報ありましたら 教えていただけませんでしょうか?
自分の収集した情報&状況です。
1 できるだけ明るいレンズをスタンバイ(F4ISO400以上)
2 できるだけ広角レンズをスタンバイ
3 露出は長時間(バルブ)&リモコン
4 絞りを開放・ピントは無限方向・Mフォーカス
5 三脚スタンバイ
6 見えはじめたら撮る・見えなくなったら閉じる
JPEGでもあとからエディットすれば 目視した状態に
近くなるとも思ったのですけどね。家の近くでの
撮影のため 街灯はアンバーな場所だったのも
敗因かとも 思いました。
テスト撮影で同じ撮影状態で同じ設定のまま
露出時間を4.00秒で撮った画像は ミッドナイトブルーの
星空画像だったのですが 露出時間を115.00秒で撮った
本番画像は 白ピンクな夜空になってしまいました。
撮影後すぐ部屋でPCにつなぎ 画像を開いて
この画像が出た瞬間は ちょっと笑えました。
目視では 一等星の光の点に小さな点が2〜3個つながったような
ISSが見えました。結構 移動速度、速いんですね。
0点

フードが結構浅いので街灯にやられちゃったんでしょう。
設定は間違っていないと思いますから、街灯のない暗い場所でやるとことお勧めします。
そう言えば僕も流れ星を撮影中にたまたまISSが通過してビックリしました。
ものすごいスピードですよね。UFOかと思っちゃいました。
書込番号:10037391
1点

光害ですね。ここまでいってしまうと修正も難しいですね。
背景が明るくならないくらいの露出時間(数秒)で撮影したものを数枚合成(コンポジット)
する方法が良いと思います。
ISSのホームページの投稿写真もコンポジットしているものが結構ありますね。
書込番号:10038876
1点

ずいぶん明るいところで撮影されたようですね。
これだけ長時間露光を行う際は、背面液晶をOFFにすることは基本ですが、
ファインダーキャップ付けて撮影されていますか?
もし付けてないのなら付けて撮影してみてください。
この写真よりは良い結果を得られると思います。
私も以前はファインダーキャップの存在を無視していたのですが、
長時間露光する際に付けてみるとかなり改善するようになりました。
星空を撮影するほどの長時間露光する場合、周りが明るいと
ファインダーから入る光が影響するようです。
書込番号:10039627
1点

1976号まこっちゃん さん・明神 さん・ hok212 さん
情報ありがとうございました。次回 チャンスあれば
参考にがんばります。
天候に恵まれることえおいのりつつ ですね。
1・キャップを付ける
2・できる限り暗いところを探す。
3・コンポジットむ考える。
4・ファインダーキャップを付ける。
ファインダーキャップは 一眼レフ時代から 持ってはいたものの
言われてみると 使った事なかったですね。星空を撮影したことも
なかったですしね。
楽しみが ふえました。ありがとうございます。
書込番号:10044794
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めまして。
いつも楽しく拝見し、レビュー・口コミ等を参考に1ヶ月ほど前
ついにX3でデジ一眼デビューをしました。
写真について楽しく日々勉強し、ようやく用語の意味や使い方を
覚え始めたところです。ただ、まだまだ日も浅く頭でっかちで
思ったような写真は全然撮れませんが・・・
さて、過去に似たようなレビューがあったかもしれませんが、
1つ疑問があり、諸先輩方にご教授いただきたく投稿させていただきました。
仕上がりJPGについてです。
撮って出しJPG画像と、ROW撮りで「調整なし」DPP現像の出力では違いが出るのでしょうか?
勝手な思いですが「調整なし」とはROW撮りした際、撮影情報(ピクチャースタイルやオートライティングオプティマイザ、NR)が
そのまま初期設定としてDPPで開いた際に反映され、設定なしで書き出せば撮って出しとイコールになると
想像しちゃっているのですが・・正しいですか?
その場合X2とX3の違いは、ROW撮りに関して言うと画素数のみになっちゃうんでしょうか?
ふとした疑問で恐縮ですが、ご教授お願いします。
0点

ROWじゃなくてRAW。
つい最近全く同じ質問があったような・・・。
URLわかる人いません?
書込番号:10024911
0点

> 撮って出しJPG画像と、ROW撮りで「調整なし」DPP現像の出力では違いが出るのでしょうか?
RAW ですね、
異なります、同じではありません。
そもそも現像ソフトは初期値の状態で使用するためのものではないです。
書込番号:10024922
0点


なるほど。
G55Lさん
cantamさん
ありがとうございました。
RAWですね・・失礼しました。
リンク先の情報ですっきりしました。
> そもそも現像ソフトは初期値の状態で使用するためのものではないです。
所有のPCがmacbookのため、キャリブレーションしてもあまり効果がありませんでした。
よってRGB調整などはしないようにと決めています。
オーバー警告などを出して多少露出は変えたりしますが。
印刷などはRAW出力の方が階調の再現性が高いとのことですので
ROW撮りで行きたいと思います。
書込番号:10024992
0点

cantamさん
フォローありがとうございます。
書込番号:10026277
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日、購入場所について書き込みした者ですが本日、無事に購入しました(まだ届いていませんが…)そこで気になる事があり書き込みとなりました。
@液晶の部分に皆さんは保護シールを貼っていますか?
Aカメラの手入れは使用するごとに行っているのですか?ブロアーとかいうのを使用するのですか?
Bカメラのバックについてですが、皆さんはどういうのを使用していますか?専用の物を使用した方がいいのですか?お薦めの物があれば教えてください。肩にかけるショルダータイプがいいです。
細かい質問ですいませんが、この初心者の私にアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
私は液晶フィルターは貼っています。気休めかも知れませんが安いし。
たまにブロアーなどの清掃用具で掃除しますが、使わない時のドライボックスの方が必要と思います。
バッグは色々あると便利なので、まずは気に入ったのを買ってみてはどうでしょうか?
書込番号:10012241
1点

yk9981さん こんばんは
御購入おめでとうございます
保護シールはダイソーで買った8インチナビ用を切って貼ってます
それが傷になったら交換してますが100円で3枚は作れますのでけっこう良いです
撮影から帰ってきたらボディに付いた埃をブロワーで吹き飛ばしてます
バッグですがダブルズームキットのおまけも含めて現在6つあります
撮影目的(使用レンズ)によって使い分けてます!
書込番号:10012246
0点

1.張ってます.
2.普段のメンテはブロアとレンズペンのぶらし側を使っています.
場合によってはペンタのぺったん棒とか,綿棒とか無水エタノールとか
もろもろ使います.
3.1500円のリュックにほかの荷物と一緒につっこむときもあれば
専用のカメラバッグに入れることもあります.
個人的にはロープロとアコーナのクッション性のあるバッグが好きです.
カメラ屋さんとかで大きさ確かめたりしながら気に入ったの選ぶといいです.
書込番号:10012385
0点

yk9981さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
@全てのカメラに保護シールを貼っています。
それと全てのレンズに、レンズ保護フィルターを装着しています。
Aカメラの手入れは外での撮影から帰ってきた時は必ずブロアーしてから防湿庫に入れてますが室内撮影だけなら、そのまま防湿庫に入れる事もあります。
Bカメラバッグは、一般用のリュックにインナーボックスを入れて使用しているのと、小型のカメラ専用バッグを使ってます。
専用バッグは機能性や衝撃吸収能力が高く防水性もあり便利ですが、デザイン重視で選んでも良いと思いますよ。
肩にかけるショルダータイプは、一般的なリュックと同じで両肩に掛けるタイプと、片方だけに掛けるタイプのワンショルダータイプがあります。
ワンショルダーは収納量が少ないですが、背負っている状態からズラせば、すぐにカメラを取り出せて便利ですね。
書込番号:10012464
0点

yk9981さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
@私は保護シールを貼っています。1,000円くらいしたので、ちょっと高い感じがしましたが、安心ですね。まだ手元にきてない人にこんなこと言うのはなんですが、下取りに出したときに液晶に傷がついてると安くなってしまいますね。
Aとりあえずブロアーは持ってます。私はレンズ表面の埃をはらうのにつかってます。
Bおまけのバックをもらったので最初は困らなかったです。今はリュックタイプのものを使ってます。
書込番号:10012477
0点

1.貼ってません。
2.してません。
3.f.64-DCPTっての使ってます。結構気に入ってますよ。
あんまり傷とか気にせずガンガン使うタイプです。
横着者とも言う(^^;
書込番号:10012670
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます(^^
カメラは過保護にならない程度に接してあげるのがイイかな。と思ってます(^^
液晶の保護はしてます。レンズと違ってフードもありませんしね(^^
手入れは、海風に長時間さらされたとか、写真にゴミが写ってたとかいう場合を除いては、基本的に、そのまま床の上にほうり投げてあります。
汚れたら拭く。くらいでイイんではないでしょうか。
バッグはメッセンジャーバッグにクッションを入れて使ってます。
たすきがけは結構便利ですよ♪
書込番号:10012710
0点

yk9981 さん、こんばんは。
まずは購入おめでとうございます。お尋ねの件ですが、
1.液晶には、必ず保護シールを貼ります。また、レンズ先端には保護フィルターとレンズフード(私は汎用のラバーフード)をレンズ先端部の保護のためにつけています。
2.濡れたり、汚れたりした場合に手入れします。ブロワーを使用する場合もあります。目に見える汚れが無ければ、無視することも少なくないです。安いものでいいので、クリーニングキットの購入をお勧めします。
3.カメラ用のバッグは衝撃吸収用のスポンジのようなものが入っており、仕切りもあるので便利です。カメラとレンズのみが入る小型のものを選ぶか、将来の買い増しを考えて少し大きめのものを選ぶかは、ご自身の判断です。
あと、前回の質問のスレは「解決済」にしておきましょう。
書込番号:10012907
0点

こんばんわ X3ダブルズーム購入おめでとうございます。
1.カメラ店のX3用をポイントで買ってつかってます。100円ショップでも問題ないかとも
思ったのですが まぁポイントです。
2.クロスなどの小物も 必要ですが やはり普段の置き場にドライボックスは“良”だと
思ってます。検索するとそんなに高くないものもありますしね。
3.バックは ショルダー使ってますが 時と場合によっては 望遠つけたままだと バック
のフタがしまらないので横向きにレイアウトしてますが もう少し大きめも買おうかなと
思っております。他でも書き込みで見かけますが やはりカメラを持参してバックを
見に行くのが懸命かと 思われますね。
カメラ持って出かけるスタイルに合わせてカメラx1レンズx2とかx3の時も
あるでしょうしね。
カメラ到着 楽しみですね。
書込番号:10013072
0点

yk9981さん こんばんは。
1. 張っていません
2. 以前は神経質にやっていましたが、最近は何もしてないです。
ただ、保管には気を付けてください。引出しにしまうとレンズにカビが生えます。
(通気性の良い場所に保管すれば、防湿庫は必要ないと思います。)
何かと役に立つブロアーの購入は必須です。
3. 10個ぐらい購入しましたが、よくわかりません。
しいて言えば、少し大きめなショルダータイプが良い気がします。
・大型のリュック ほとんど使ってないです。
・小型のリュック 出し入れが面倒で使ってないです。
・小型のポーチ 使った覚えがありません。
書込番号:10013447
0点

こんばんは
購入おめでとう御座います。
@張っています。
A使ったらカメラやレンズの胴の部分はボディブラシでササッとホコリを払う位ですね。
レンズ面はブロアーで吹いてからレンズペンで清掃します。
Bショルダーはクランプラー.7ミリオンダラーとロープロ.ステルスリポーター650AW
リュックはロープロ.コンプトレッカーAWを使っています。
お勧めはX3ですとクランプラー.6ミリオンダラーが人気が有ると思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_6million_dollar_home/#crumpler_6million_dollar_home
書込番号:10013504
0点

yk9981さん、ご購入おめでとうございます!!
1.保護シール貼っています。最近の機種は液晶が大きく当たりやすい気がしますので。
2.使用するたびに汚れた箇所だけプロアーして軽く拭いたりはします。
3.カメラバックは、カメラ専用のものが、クッションが入っていますし、そこそこ防水にもなっていますのでお勧めです。私はショルダーは肩がこるので、斜めがけ(たすきがけ??)ができるものを使用しています。ちょっとメッセンジャーバッグに似たデザインです。
エツミのシュープリーム
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111&pos=2
書込番号:10013714
0点

保護シートは透明度の高いものじゃないとプレビューできません。
普段からカメラジャケットに入れているので、本体は汚れませんがレンズの前玉の
マルチコートフィルターについては
ブロアーとクリーニングシート+リキッドで手入れします、間違ってもブラシは
使っちゃだめですね。
その時あまり使わない単焦点などのレンズも出してきて点検します。
保管は毎日持ち歩くので鞄の中。
そのかばんも持ち物によりTPOで変えるのですが
多くはアウトドアデイバック+インナーを使います。
レンズは二本持ちする時はスナップレンズが基本なので
ベルトポーチ型のカメラバックにいれてデイバックへ、
現場に着いたら腰につけて交換を容易にします。
でも高倍率標準TAMRON18-270MMなのでほとんど交換なしですね。
書込番号:10014262
0点

液晶保護フィルム」は、貼っておくほうがいいと思います。
傷ついた後で後悔しても遅いと思います。
書込番号:10015255
0点

@液晶の部分に皆さんは保護シールを貼っていますか?
貼っていません。携帯に保護シールを貼った時、剥がれ始めてきたなくなったのと見え方が悪くなったので・・・・
Aカメラの手入れは使用するごとに行っているのですか?ブロアーとかいうのを使用するのですか?
手入れはたまに埃をとり、レンズの保護フィルターを拭く程度です。ブロアーは持っていますが、あまり使いません。ただ、雨にぬれた時や、埃がついた時は必ずします。
Bカメラのバックについてですが、皆さんはどういうのを使用していますか?専用の物を使用した方がいいのですか?お薦めの物があれば教えてください。肩にかけるショルダータイプがいいです。
格好の良いカメラバッグを使用したいので、アルティザン&アーティストのものを使用しています。
http://aaa1.co.jp/
です。
書込番号:10015843
0点

こんばんは
1.私は傷防止のためシールを貼っています。
2.ブロアーは必ず携帯しています。いつも使うわけではありません。汚れがついたとき、センサーのゴミが写り込んだときに使用しています。
3.タムラックのシステム3 5603(http://kakaku.com/camera/ss_0003_0042/0001/0001/ma_50092/S0000067989/)を使っています。
書込番号:10016093
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
@液晶にはフィルムを貼ることにします(まだ届いてませんが…)
Aクリーニングのセットを購入し行うようにしますね。あと保管場所も気をつけます。
Bバッグはカメラ用の物を買いますね。
書込番号:10016291
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
こんばんは。
KissXで申し訳ないのですが・・先日TAMRON18-270を購入し、色々絞ったりして遊んでいたら・・・いっぱいゴミが写っているではないですか!
昨日SCに持ち込んで掃除してもらったのですが、ローパスの内側(?)に入り込んでるゴミが全部取れないので今回は無料とさせていただきます。。。との事・・少し撮影しましたがF14からだいぶ薄いのですがF6.3までは確認出来ます。
一応、F11ぐらいまでは絞る事があるのでどうしたものか・・・と。また、SS優先で流し撮り(モータースポーツです)をする際、気が付くとF16ぐらいになっている時があります。。
対策として・・・
@空を写す訳でないのでだましだまし使う。
(花を下から写す時は開放なので写らない)
Aキタムラの5年保障を使って除く。
(もっと、本格的に壊れた時の為とっておきたい。。尚、今回の修理代は9千円ほどとの事)
BNDフィルターを使い絞りを制御する。
(何番を使えばいいのかよく分からない・・・)
Cいっそ、修理後売却し、KissX3を買う
(超非現実的・・マクロレンズの方が先だ、高感度ならフルサイズに行きたい)
と考えてみたのですが、皆様ならどうされますか???また()内に対する回答も願えたらと思います。
写真やカメラにお詳しい皆様からの意見をお願いいたします。。
0点

> 一応、F11ぐらいまでは絞る事があるのでどうしたものか・・・と。
ゴミはいくら掃除しても絶対に入りますので、なくすことは不可能です。
なので、ゴミが目立たない方法を覚えるのが良いかと。
まず、絞りすぎないことです。
APS-Cサイズの場合、最も画質の良くなる絞りはF5.6〜F8です。
それ以上に絞ると画質は低下します。
被写界深度は深くなりますが、もともとAPS-Cサイズは被写界深度が深いので、
パンフォーカス写真でもF8までで普通は十分です。
といっても、露出調整のためにF11くらいまではありうる話です。
ただ、F11だとややゴミに不利になるということと、
空などでない普通の絵柄ではゴミは目立たないことを覚えておきましょう。
一般にはF8までで使えば大丈夫だと思います。
書込番号:9985007
3点

ND4 2段
ND8 3段
F8で実用上問題あるかどうかで判断されてはと思います.
書込番号:9985280
1点

ローパスの内側まで入ることは、そうそうないはずですので、掃除してもらった後普通に使えば良いと思いますけど。
普通のローパス表面のゴミは、掃除を何度かしている内に、軽くブロワーで吹く位で簡単に取れるようになってくるかと思います。ってか、私の初代キスデジはそうでした。
今の40Dはそこまでいってません。だもんで、時々サービスセンターでクリーニングお願いしています。
ちなみに私はもっと巨大なゴミが付きました。しかもセンサークリーニング機能でも落ちない粘着質。参考にと言うか、自慢気(?)に添付します。
書込番号:9985697
1点

私自身は使用の経験は無いのですが
DPPで撮影画像へのダストデリートデータ付加による
ゴミの写り込みの消去の機能を一度試されては?
書込番号:9985962
1点

maskedriderキンタロスさん、こんばんは!!
一番に一票です。
この程度でしたら、実用上は差し支えないと思います。
空の画像でさえ探さないとわからないくらいですから、絵柄がある画像でしたら全くわからないのでは??と思います。
で、何か故障があった時についでにローパス内の清掃もキタムラさんの保証でやって頂けば良いかと。
故障しなかった場合は、5年保証が切れる寸前にやってもらえば良いかと。
私のは、もっと汚れていると思いますが、絞らないので全く写りません。もしくは気がついて無い??(笑)
書込番号:9986142
2点

こんばんは。
私も最初、かなりローパスのゴミが写るのに神経質になってました^^;(今もですが…
ただ、残念ながら、レンズ交換しなくても、内部の摺動部から出るダストがあるため、ローパスへのゴミはどうしても付着しちゃいます。
なので、新しい機種に変えた所でそんなに違いはないと思われます。
ちなみに…私もKDXを使用しておりますが、ある程度ショット数が行くと内部からのゴミはあまり出なくなるようで、最近はほとんど付着していません。
とはいえ、そうなるまで無駄に空シャッター押すのももったいないですし、基本的には(1)で、流し撮りなどの場合は必要に応じて(3)を使うというのが一番現実的かと思います。
あとは、自力でローパスフィルターの掃除を覚えるっていうのも一つの手かと思います。
事故責任ではあるのであまり強くお勧めはしませんが・・・
書込番号:9986184
1点

ブロアで中を吹き過ぎ
普通に使えばゴミなんて入らない。
書込番号:9986544
1点

光量の多いときの流し撮りで困るんですよね。
気にしないのが一番と思いますが(青空のみを1/60以下F8以上とかで撮らないですよね?)DPPを試してみるか、流し撮りのときは絞りを確認する癖をつけて、やはりNDフィルタ装着がよいかな〜と思います。
ちなみにお掃除無料でよかったですね!
書込番号:9986588
1点

ゴミはともかく、晴天での流し撮りにNDフィルターは必須だと思います。
書込番号:9987267
1点

私も@でいいと思いますよ。
空を写す機会が多ければ考え物ですが。。
書込番号:9988357
1点

おはようございます!
朝6時から返信を書き込んでいましたら、ネットに繋がらなくなり全部消えてしまいました。
もう、再度同じ内容を書き込む力と時間(本日帰省予定です)がなく簡単になりますがお許しください。
やはり、通常の撮影ではそこまでゴミに神経質になる事は無いようですので、@で行きます。それに、保障の切れる前か他の故障と抱き合わせで修理したいと思います。
また、流し撮りの時用にNDフィルターの使用も考えて行きたいと思います。ただ、最低2枚は購入しないといけないのでまたもや散財しそうです(笑)
お盆休みの撮影には間に会いませんでしたが、絞りとシャッタースピード、被写体深度の関わりに気をつけてお気楽に楽しく写真を撮って来たいと思っております!
皆様におかれましても事故等の無きよう、気をつけて良きフォトライフをお送りください!
書込番号:9991652
1点

その間カメラがないのが一番の問題!
書込番号:9993535
0点

MOVE MOVE MOVEさん。
カメラは2台体制(+40D)ですので、とりあえず撮影は出来ます。でもKissの軽さ気軽さは捨てられません。
マクロレンズとか、NDフィルター、外付けフラッシュ等まだまだ、本体に回帰するには早いですのでゆっくりと揃えて楽しんで行きたいですね。
そうそう!コンデジも2台持ってるんですよ!!!(←アホ)
書込番号:10012480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





