
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月13日 21:47 |
![]() ![]() |
9 | 27 | 2009年8月13日 21:43 |
![]() |
0 | 9 | 2009年8月12日 15:56 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月12日 13:29 |
![]() |
13 | 14 | 2009年8月12日 00:53 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月11日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
実際はどうかという話はあると思いますがスペック上はOKですね。
FullHD 動画は 330MB/分なので、5.5MB/sec です。このカードは
15MB/s なので、数字上はいけるはず、、ですが。。
書込番号:9992566
0点

アドバイスのお陰で注文しました、アマゾンの方が総合的に安いです。有り難うございました。
書込番号:9994213
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
ご覧いただきありがとうございます。
一眼レフデビューの超初心者で分からないことが多くて困っています。
こちらのサイトで色々な方の意見を聞き、先日Kiss X3を思い切って購入しました。
まだ予約している状態(その時持っているお金が少なかった)なので、カメラは手元にはありませんが、家に持って帰る前にいくつか準備をしておこうと思い、質問させていただきます。
【夏場の管理】
よく風通しの良い場所に置いておくべき!と聞きますが、我が家は風通しが良い場所がないような気がします。
クーラーボックス、ドライボックス等に入れておくべきでしょうか?
【保護】
レンズの保護フィルターはつけるべきですか?
また、パネルに保護シート的なものをつけますか?
他にも皆様がこれは必要だろう…と思うものがあったら教えて下さいm(_ _)m
・バック(初回特典らしいです)
・KM SD HC6×4G(店員さんがおまけでくれました)
この2つは持っています。
0点

購入おめでとうございます。
あれこれ考えるより、まず撮ることが重要と思いますよ。
使っていればカビも生えません。心配ならドライボックスはあっても良いと思います。
最初は扱い方に馴れていないので保護フィルターなどは付けた方が良いでしょうね。
楽しいフォトライフが送れますように。
書込番号:9927482
1点

頻繁に使用するようなら、ドライボックスなどに入れなくてもカビが発生する確率は低いと思います。カビが発生するのは、全く使わずに押し入れの中などに数年間入れっぱなしにしてしまった時などです。もし数年間ほったらかしにするつもりなら、ドライボックスなどに入れて保管するのが安心。でも普通に使用していたらカビなんか生えませんよ。
保護フィルターは、レンズの保護という意味では役に立ちます。
液晶パネルの保護シートは、キズ防止の観点からは役に立ちます。
レンズのクリーニング用品(クリーニング液、ペーパー)は既に買われたでしょうか?ときどき清掃してやる必要ありです。
書込番号:9927504
2点

現時点で、保管場所の湿度が60%を越えているようならば、防湿庫がオススメです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/13/drybox/index.html
フィルターレンズは、レンズを手でうっかり触ってしまうと、綺麗に拭くのが面倒なので、付けておかれた方がいいと思います。
液晶保護シートは、液晶パネルが、一旦、キズ付いてしまうと元に戻らないので、シートはしといた方がいいです。
ズボンのベルトのバックルなどに当ってキズついたりで、うっかり何気なく細かいキズを付けてしまいます。
書込番号:9927617
2点

>えふまささん
コメントありがとうございます!
そうですね…まずは撮ることに馴れるのが重要ですよね(^_^)
ご意見ありがとうございました!
楽しいフォトライフ送りたいとおもいます♪
書込番号:9927700
0点

なにょさん こんばんわ Kiss X3 ご購入おめでとうございます。(^^)
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
>【夏場の管理】
多分、しまい込まなければ大丈夫だと思います。しまい込むならドライボックスが良いでしょう。
私個人の話になりますが、一眼買って4年間一度も使わずにテーブルに放っておいても
なんでもありませんでした。
むしろ、買ったときプロテクトレンズを付ける為だけに開封して、
付けて元通り梱包したレンズの方にカビがはえました・・・(T_T)
>レンズの保護フィルターはつけるべきですか?
>また、パネルに保護シート的なものをつけますか?
私は両方付けてません、(カビが生えて懲りたかもしれませんが・・・(^^ゞ )
レンズキャップも閉めづらくなるし
かえってホゴフィルターのほうが汚れがつきやすい感じがしたし
個人的にはジャマなだけです。
すでに、SDカードとカメラバックを持っていらっしゃるなら
あとはお掃除用具
ブロアー、トレシー レンズペン(これは楽)があれば
あとは使い込んでいくうちに欲しくなったらの購入で大丈夫!!
お互い楽しく写真を撮っていきましょうネ (^^)/
書込番号:9927707
0点

ご購入おめでとうございます。
>クーラーボックス、ドライボックス等に入れておくべきでしょうか?
除湿が目的なので、ドライBOXが手頃で良さそうですね。
>レンズの保護フィルターはつけるべきですか?
>また、パネルに保護シート的なものをつけますか?
レンズフィルター、液晶保護フィルムは、両方とも着けています。
>他にも皆様がこれは必要だろう…と思うものがあったら教えて下さいm(_ _)m
必要と思った際に、買い揃えると良いかと考えます。
それよりも、購入されたカメラを使いこなしましょう(^^)
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:9927742
1点

>世界のひろりんさん
コメントありがとうございました!
さすがに数年間しまいっぱなしにする予定はありません。
遠出した時や友人との集まりや季節のイベント等で使うと思うので、放置するとしても2.3ヶ月程度だと思います。
パネルのキズや汚れは個人的に気になるので、やっぱり必要かもしれませんね(^_^;)
レンズのクリーニング用品はまだ購入していません。
検討中です。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9927747
0点

>アルカンシェルさん
コメントありがとうございました!
湿度60%ですか…。
家の湿度はいくつなんだろう?
防湿庫はお値段が少し張るので、躊躇しています。
やはりレンズもパネルも保護したほうが良いんですね!
私は多分うっかり触ってしまうタイプだと思いますから(笑)
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9927777
0点

>MIZUYOUKANNさん
コメントありがとうございました!
しまいこまくてもとりあえず大丈夫なら良いんですが。
フィルターもジャマに感じるんですね、私の場合はどう感じるのだろうか…??
お掃除用品。
ブロアー、トレシー、レンズペンですね!
探してみます(^O^)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9927803
0点

>ベジタンVさん
コメントありがとうございました!
フィルター&シート両方使っているんですね!!
何かデメリットを感じたことはあるのでしょうか…?
カメラを使いこなすこと…確かにそうですよね!
カメラ馴れしなくては何も始まりませんよね!
たくさん撮影楽しみます♪
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9927818
0点

こんばんは
EOS Kiss X3 購入おめでとう御座います。
カメラライフを楽しんで下さいね。
液晶保護フィルムは貼った方がいいですよ。傷が付いたら張り替えれば済みますし
見えにくくなることは無いです。張らないと液晶に傷が付いた時の方が大変です。
なのでデメリットは無いと思います。
もう一押しして、カメラを取りに行くときサービスして貰いましょう。
保護フィルターはレンズに傷の付くのが嫌なら装着すれば良いと思います。
デメリットも無くは無いですが、初心者のうちは付けた方が無難です。
フィルターは汚れてきますので、レンズペンが有ると掃除が手軽に出来ます。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133272
カメラの保管は初めの内はドライBOXで十分です。2000円位で買えますし。
あとレンズフードは必要です。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
書込番号:9927981
0点

おはようございます。ご購入おめでとうございます。
最低限必要なものは出揃いましたね。液晶保護シートですが、私の場合、付けても特に悪い点はありません。傷が付かないだけではなく、液晶表面のテカテカの反射を抑えてくれるので、少し見やすくなったような気がします。
レンズフィルターも付ける派と付けない派の方がおりますが、私は付ける派です。
書込番号:9928207
0点

防湿庫が安心ですが、時々使えば机や棚の上でも大丈夫だと思います。(埃よけは必要)
単身赴任中(約5年)にガラス戸付の本棚に置いてあったカメラは大丈夫でしたが、
カメラバッグに除湿剤と共に入れて押入れに置いてあったカメラはカビだらけでした。
書込番号:9928595
1点

カビはあなたの手アカからも出ます
手入れしましょう!
書込番号:9930222
1点

>R38さん
コメントありがとうございます。
やはり液晶保護フィルムは必須みたいですね。
デメリットがないようで安心しました!
店員さんがサービスしてくれるよう誘導出来るか分かりませんが、頑張ってみます(笑)
レンズフードですか?
物をみたことないのでちょっと探してみますね。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9930357
0点

>ゆーすずさん
コメントありがとうございます。
レンズフィルターは付けない派と付ける派がいるんですね。
私はどうしよう…と考え中です。
とりあえず店舗で物を見てこようと思います。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9930399
0点

>じじかめさん
除湿剤と一緒に保管したのにカビが発生したんですか!?
保管の方法によっては何がどうなるか分からないんですね(^_^;)
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9930687
0点

最近ネコ撮りのチャンスを逃すまいと常時2台を部屋に転がしてる私には耳の痛い話です。
書込番号:9930699
0点

>MOVEMOVEMOVEさん
手あかからカビが発生するんですか!?
お手入れはしっかりとやらないといけないんですね。
頑張って掃除します!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:9930751
0点

>乱ちゃん(男です)さん
コメントありがとうございます!
ネコ撮りなら転がしておいても(多分)大丈夫ですよー。
しょっちゅう使用しているってことですもんね。
カメラもたくさん使ってもらえて嬉しいはずです!
書込番号:9930807
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
ちょいと前まで、K-mを購入検討しておりましたが・・
軽量コンパクトですが、単3×4本入れると結構重く感じました。液晶画面も暗い。
そして現在、Kiss X3のライブビューに魅かれております!
Kiss X3で、料理など撮影されている方、使い勝手を含め・・感想をお聞かせ下さい。
3インチ液晶画面は、とても魅力的ですが、
ライブビューの描画レスポンスも気になるところです。
*料理に関する作品例も、ぜひ拝見させて頂きたいので、よろしくお願いします!
0点

jalanjalan05さん、こんにちは。
手前味噌ですが、料理に関する作品例ということでご紹介いたします。
http://cookpad.com/kitchen/910881
使用機材は、Nikon D200、AF 28-105mm 1:3.5-4.5 D。
カメラ本体の内蔵フラッシュライトを使用しました。
書込番号:9960120
0点

三脚、レリーズ、ミラーアップ必須ですが、ライブビューは使いやすいですね。
私は5D2を使っていますが以前はKDNと5Dで撮っていました。
キス系はファインダーが厳しいのでライブビューは正解だと思います。
因みに私は5014とか8518とか使ってます。
書込番号:9961717
0点

jalanjalan05さん こんばんは。
>*料理に関する作品例も、ぜひ拝見させて頂きたいので、よろしくお願いします!
何回かUPしましたが、こんなので宜しいでしょうか?
手持ちによるKDX + EF35F2での作例です。
一眼購入以降、旅行に出かけると、頼んだ食べ物を撮影してしまいます(^^)
RAWも有りますが、加工が面倒なので撮って出しのJPEGにて失礼します。
書込番号:9962911
0点

jalanjalan05さん こんにちは
予算が折り合えば、X3で良いかと思いますよ〜。
canonを選択されるのであれば、ついでにEF50mmF1.8Uという単焦点レンズを
購入されることをお勧めしますよ〜!
私もEF50mmF1.8Uを持っていますが、激安なレンズなのに良いレンズです!
どこのメーカーのカメラを選択されるとしても、RAWからの現像をされた
方が良いかと思います〜!
canonの場合の付属ソフトは、 Digital Photo Professionalが付いていますので
これをマスターされると良いかと思います〜!
超入門!キャノンDPP―キャノン標準画像ソフトウェアで
RAW現象をはじめよう! (Gakken Camera Mook)
というムック本もありますので、購入されて見てはいかがでしょうか〜?
書込番号:9965604
0点

KX2ですが確かにライブビューのピント確認は便利ですよ!
写真はキットではなくタムロンB003 A18-270MMですが三脚なしで撮れています。
ポストカードはKDX+A16で撮影しましたがファインダーしかない機種では面倒でした。
普段の撮影では便利な光学ファインダーも、、、三脚使用時の商撮では
面倒な時も多いですね。
書込番号:9967683
0点

たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
たいへん参考になりました。
今日は、少し時間があるので、実際に店頭で触ってチェックしてみます。
*付属ソフト 【Digital Photo Professional】の使い勝手は・・どうでしょうか?
やはりLAWで撮って・・処理+加工は必須になると思います。
こちらにも、アドバイスをお願いします。
書込番号:9969400
0点

>付属ソフト 【Digital Photo Professional】の使い勝手は・・どうでしょうか?
やはりLAWで撮って・・処理+加工は必須になると思います。
DPPは扱いやすいソフトですよ。調整項目もシンプルですし、余程凝った現像を
しないのであれば、十分です。
書込番号:9969779
0点

jalanjalan05さん
そうですね主に料理であればシャープは逆にかけませんが
トーンカーブ「+」でおいしそうにすることは可能です。
あと、皿などのトビやすい物を押さえる事が出来るハイライト調整
和物の塗りの「お碗 」などを表現しやすいシャドウも使えます。
なによりスタジオ撮影でないなら、調整が必要な色温度もラダーで変更できるので直観的で
PSも後でかえれるのでデフォルトで出したい色があれば
ピクチャースタイルエディターでその色だけを変更できます。
めったにないですが端の方のボケていないフォークの収差なども
ある程度は純正レンズとタムロンA16(バグ?)なら補正できるのいいですね。
ただ、水平出しができないのがもっとも面倒な所で、、、
そのあたり撮影時にシビヤに調整されるならいいソフトだと思います。
書込番号:9971361
0点

プロの料理写真家よりコンデジからのステップアップで勧められた組みあわせが、KISS X2 or X3 + EF35mm/F2 です。
暗所での撮影で、どうしても記録したい!あるいは動画もついでに、というならX3でと言われたので、KISS X3 + EF35mm/F2 で主に食べ歩き撮影をしています。
この組みあわせのサンプルを載せます。
EF35mm/F2は、その写真家によると
料理写真はパースがつくのを嫌うから、画角は35mm以上がよい。
寄れる。
明るいので、比較的暗所でも撮影できる。
でてくる絵が良い。
軽く小さく値段も手頃。
でした。
ちなみにその方は仕事では5Dmk2+プラナーT*50をf4以上に絞って使っているみたいですが、プライヴェートではF1.4,F2でのボケ具合を楽しんではるみたいです。
一枚目の店内は夜のフレンチですので、相当くらいです。
書込番号:9988224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
canon EOS Kiss X3 の購入を考えています。HCSDカードは何が良いかと思い質問しました。
容量や早さやメーカーなど お勧めのものがありましたら教えてください。
動画も保存することを考慮して大きい容量のものを考えていますが
どれくらいのものが最適なのかよくわかりません。
転送速度などの速さも一番早いものにしてよいものか悩んでいます。
値段は高くてもかまわないので満足いくものを購入したいと思ってます。
0点

mino-mosさん こんにちは
> canon EOS Kiss X3 の購入を考えています。HCSDカードは
SDHCカードをお探しの事と思いますが
価格コム Kiss X2のスレで「データ書き込み速度の速いSDHCカード」が、あります。
参考にされたら、如何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9475898/
書込番号:9858126
0点

X2でのテスト記事がありました。X3でも参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/08/8432.html
書込番号:9858214
0点

こんばんわ
他のみなさんもカキコされると 思いますが
いくつか過去ログなどにも 情報ありますので 覗いてみては
いかがでしょうか?
自分は シリコンパワ〜 CLASS6 8GBを 使っていますが
とくに問題はないですね。トランセンドなども 人気あるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=1/#9721558
書込番号:9859463
0点

遅レスですが、SDHCカードと聞いてしゃしゃり出て参りました。
信頼性重視ならば、SanDisk、Lexar Professional、東芝Class6(白芝)、Panasonicですね。
SanDiskとPanasonicはClass10の製品が間もなく発売されます。Class10が実際どれだけ速いのか未知数ですが、これらメーカーの現行製品Class6でも書き込み速度はClass10相当をクリアしていますので、劇的には変わらないかも知れません。
容量は、動画も撮るなら8〜16GBは欲しいところ。予算が許すなら32GBですが、万一クラッシュした場合のことを考えるとちょっと怖いです。8GB×4に分散しておいた方が安全ですね。
16GBで三千円台〜8GBで二千円以下の安価な製品は確かに安くて人気があります。しかし、性能にばらつきがあり、結構良くクラッシュしたという話を聞く上、連写時の書き込み速度は明らかに体感できるほど遅くなりますので、あまりお薦めできません。
上記4メーカーの製品をお薦めします。
ちなみに私は白芝の8GB、16GBを愛用しております。
なお、A-DATA、PQI、上海問屋オリジナルは避けておいた方がいいでしょう。
書込番号:9869451
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
価格が落ち着いたのでしばらくまえに購入しました。
32Gのノンブランドカードを買って、毎日撮りまくっています。
コンデジとこれほどの差があるとは思いませんでした。デジイチって楽しいですね!
部屋を広く撮りたいなあ、と当初から広角レンズが欲しくて、
でもキヤノン純正はいきなりは過剰投資かな、と控えていましたが、そろそろ
欲しくなりました。
で、ビックカメラでデジイチ担当に聞いたら、広角レンズの候補を3つ提案いただきました。
1:純正(EF-S 10-22 F3.5-) 8.74万円(他ポイント10%)
2:シグマDC 10-20 F4-5.6 5.98万円(同)
3:タムロンSP AF10-24 F3.5- 5.98万円(同)
知識が無くて、価格の差以外で評価ができないのですが、
屋内で迫力あるよい写真を撮りたいと考える場合、どれがよいのでしょうか?
(レンズよりはまずは実力、とは思いますが、、(^^;
それはたくさん撮るなり、EOS学園に行くなりして努力するとして、)
また、他の広角レンズがよいということならご教示いただければうれしいです!
どなたか経験豊富な方、アドバイスよろしくお願い申し上げます。
0点

最初から純正を買うのが結局安上がりになると思いますよ。
書込番号:9981533
3点

純正の評価が高いようですので、予算に余裕があるなら純正、
出費を抑えたいのならシグマかタムロンですね。
どれを買っても大きな違いはないと思います。
ところで、シグマは10-20mmF3.5という新型が出てますので、
買うならそちらのほうがいいかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20090727_304707.html
書込番号:9981592
2点

こんばんは
お勧めは純正EF-S10-22mmですね。色乗りもいいですし、湾曲収差も少ないです。
自分も20Dを使っていた時に使用していました。
時点はシグマ10-20mmコスパが高いと言う事で。
新製品10-20mm F3.5 EX DC HSM
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041291/
書込番号:9981608
1点

シグマの広角のAFはちょっと心配です、
値段のことは多少気になりますが、迷わず EFS10-22 でしょう。
書込番号:9981702
1点

純正でも良いのですが、使用頻度が少なそうな感じなので、価格面でタムロンSP AF10-24mmF/3.5-4.5に1票
余ったお金でEF50mmF1.8でも買っとく?それでも釣りくるなー^^
書込番号:9981749
1点

予算が許されるなら迷わず純正です。
デジ1は初めてのようですし、今後トラブル(故障等)があった場合も純正の方が話は早い。
書込番号:9981797
1点

>故障等があった場合も純正の方が話は早い。
故障した場合、保証書持って販売店に預けるだけ(購入したお店じゃなくてもOK)メーカー差は無いと考えても良い。
書込番号:9981822
1点

Tamron 11-18 を使っていました、で、う〜ん、
やっぱり EFS10-22 でしょう (^^)、
こればかりはキャノンの傑作レンズだと思ってます。
書込番号:9981860
1点

早速多くの経験豊富な方に貴重なご回答いただき、ありがとうございます!
大勢は純正、、。でも結構価格差ありますよね。
お財布と相談しながらじっくり考えてみます。
かさねがさね、ありがとうございました!
書込番号:9982011
0点

少し安いトキナーもいいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506012045.10505511935.10505011370.10501011326
書込番号:9982313
1点

無理しても純正を買って下さい。
G55Lさんはいつも言葉少なですが、正しい道を突いています(隠れ信者ですw)。
私が思うに、キヤノンの最高と言われるレンズは
広角10-22
標準35L
望遠70-200F4LIS
ですね。
EF-S混在してますがこの領域はキヤノンを選んで間違いのないところでしょう。
書込番号:9982340
1点

やはり、なんやかんや言っても、レンズは値段なりのような気がします。
書込番号:9982544
0点

毎日大量に撮ってます。さん こんばんは。
>1:純正(EF-S 10-22 F3.5-) 8.74万円(他ポイント10%)
私もキットレンズで広角が足りないことに気づき、先日、購入しました。
とても気に入っております。
でも、もうチョット安い店があると思います。
予算が厳しければ中古を探す手もありますね(^^)
書込番号:9984830
0点

こんばんわ
性能でいったら純正でしょう。
純粋にコストだけということであれば、今だけですが
フジヤカメラでタムロン11-18が24800です。
ユーザー登録しないと見れませんが。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/007011000002/brandname/
書込番号:9986136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんわ。
先々月こちらのkiss3ダブルズームキット購入したものです。
デジイチ初なので描写の良さに未だに驚きです。
さてここからが質問なのですが
raw現像にもチャレンジしようと思いまして、
キャノンの付属のDPPではraw画像として編集できたのですが。
できることならフォトショップエレメンツ7の一つで写真関係は済ませたいと考えてます。
ですがフォトショップエレメンツ7では取り込むことができませんでした。
何か設定が悪いのでしょうか?
一応フォトショップエレメンツ7でもraw現像はサポートしているようなことを本には書いてあったのとソフト上でもCR2ファイルはサポートしているような欄があります。
CR2ファイルにもソフトによって相性があるということなのでしょうか?
またCR2というのはキャノン独自の規格だったりするのでしょうか?
写真のファイル自体はDPPで現像できるので問題無いと思われます。
詳しい方どうか教えて下さい。
0点

フォトショップエレメンツ7は良く解りませんが。
この辺なんか参考になりませんか?少し古い記事ですが。
http://aska-sg.net/psegogo/pse023-20070516.html
書込番号:9981835
0点

プラグインの CameraRaw が必要なのではないですか?
私はPhotoshop+CameraRawで現像可能なのですが、試行錯誤の上、主として DPP を使用しています。
現像は ピクスタの利用、歪曲収差補正も使えますので、
手始めには DPP で運用したほうがいいと思いますよ。
書込番号:9981857
0点

R38さん
早速ありがとうございます。
わかりやすいサイトですね。今後の参考にさせて頂きます。
そのサイトの方法ではできませんでしたがプラグインのアップデートで
解決しました。
ありがとうございます。
cantamさん
プラグインのこととは全く考えもしなかったです。
手動でやる部分もあり面倒でしたがアドビのHPから何とかアップデートファイルをダウンロードしてインストールでraw現像がフォトショップエレメンツで出来るようになりました。
ありがとうございます。
アップデートの内容はkiss3は一応新しいので新機種のカメラの為の対応だったようです。
書込番号:9981915
0点



インストールの仕方
1. Photoshop Elements が起動している場合は終了します。
2. まず、カメラプロファイルをインストールします。ダウンロードしたファイルを展開して
CameraProfiles.exe をダブルクリックし、表示される指示に従ってインストールします。
3. 次に、プラグインを置き換えます。Photoshop Elements がインストールされているローカルディスク
(例:C: など)をダブルクリックします。
4. お使いの Photoshop Elements バージョンに応じた所定の場所に移動します。
C:Program Files\Adobe\Photoshop Element
s 7.0\Plug-Ins\File Formats
5. 既存の「Camera Raw.8bi」プラグインを他の場所(デスクトップに新しいフォルダを作成するなど)に移動
し、以前のバージョンの Camera Raw プラグインを再び使用する場合に備えて、ファイルをバックアップ
として保存しておきます。
6. ダウンロードした Camera Raw プラグイン、「Camera Raw.8bi」を手順 4 のフォルダにコピーします。
7. Photoshop Elements を起動します。
書込番号:9982303
0点

ありがとうございます。
昨晩無事に解決しました。
RC版とのことだったのですね。
そのうちraw現像のプラグインが有料になるかもってことなので良かったです。
さぁ次は使いこなさなければ!!ですね。
書込番号:9983391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





