
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年8月11日 09:19 |
![]() |
47 | 40 | 2009年8月9日 23:33 |
![]() |
7 | 8 | 2009年8月9日 19:02 |
![]() |
20 | 25 | 2009年8月8日 21:15 |
![]() |
50 | 25 | 2009年8月8日 12:54 |
![]() |
62 | 40 | 2009年8月2日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
LUFT HK-1400Vというシールが貼られている三脚が家にあります。
kiss x3購入予定なのですがこの三脚はkiss x3でも問題なく使用できるのでしょうか?
三脚というものは基本的にどのようなカメラでも使えるものなのでしょうか...
0点

ハクバ製の三脚みたいですね。
全部足を伸ばすと120cmくらいになる小型の三脚のようです。
お使いのカメラでも使えると思いますよ。
但し重いレンズを付けた場合には、雲台のレバーを締めても
動いてしまうかも知れません。
書込番号:9979794
0点

今までどのカメラで使われていたのですか?…眠っていたのですか??
書込番号:9979866
0点

>三脚というものは基本的にどのようなカメラでも使えるものなのでしょうか...
どの様な用途で使われるのでしょう?
カメラの三脚用ネジ穴は1/4インチネジです。
三脚(雲台)のネジも1/4インチネジです。
従って、物理的にはどのカメラと三脚でも、互換性があります。
(大型カメラ&三脚では、3/8インチネジも有りますが、これは除きます。)
カメラを安定して載せるためには、三脚の重量>カメラ+レンズの重量と思って下さい。
私が写真を勉強していた、ン10年前は、『カメラ+レンズの重量の2倍以上の三脚を使え』と言われました。
カメラにも、メインとサブが有るように、三脚にも、大きく重くしっかりしたメイン三脚と、小型軽量で少し頼りないけれど、記念写真程度なら使えるサブ三脚の、2つが必要と考えます。
メイン三脚1つだけでは、持ち出すのが億劫になり、結局使わなくなります。
サブにしかならない三脚では、肝心の時にぶれてしまいます。
今お持ちの三脚はサブとしてお使いになり、メインの三脚は別にお求めになるのが良いと思います。
私は、各社の中型三脚をお勧めします。
カーボン三脚は、軽量で剛性もありますが、高価です。
アルミ三脚なら、2万円台で、しっかりした三脚が購入できるでしょう。
書込番号:9980536
1点

こんばんは
>使えるかどうか
使えますが、三脚の高さが雲台含め114cmみたいなので、ビィーゼさんの身長がいくらか
解りませんが、170cmだとアイレベルにならなく(ファインダーの位置が目の所にこない)
屈んで撮影することになるので、低く使い難いと思います。
新たに購入するなら、SLIKカーボン 813EXか814EXは安くて性能もいいですし、お勧めです。
http://kakaku.com/item/10707010397/
http://www.slik.com/carbon/4906752103562.html
EOS Kiss X3 クラスなら、十分だと思います。
書込番号:9981685
2点

こんにちは。
記念写真くらいには使えそうですが、夜景や花火撮りには
やや力不足かもしれませんね。
書込番号:9982208
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
使えるには使えるがこの三脚では力不足の面もあるという風に認識いたしました。
とりあえず使えるということで安心しましたが、実際にkissx3を購入後に使ってみて、そのあと皆さんが紹介してくださった三脚の購入も考えていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9982351
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
いままでコンパクトなデジカメしか触ったことの無い“ド素人”です。
皆様のご意見を聞かせてください。
先日、Nikonのアウトレットショップをたまたま通りがかったら、D80が生産終了でセールをやっていました。子供の運動会などもあり、今秋には購入予定だったので興味本位で話を聞いたら、レンズキット(AF-S DXZOOM NIKKOR ED18〜55 F3.5-F5.6G)6万円弱という値段で、店員さんに『わざわざ東京から買いに来た人がいるぐらいのお買い得』と言われ、その殺し文句に他の製品と比較したり、調べることなく買ってしまいました。
ただ、以前から気になっていたEOS Kiss X3 ダブルズームキットと比較するとどちらを買うべきだったのか悩んでいます。(Nikonの望遠は、まだ購入していません)
使用目的としては、いまのところ子供の運動会等です。いずれは、風景などを撮りたいとは考えています。
全くの“ド素人”なので、正直製品の比較も出来ていません。やはり、Nikon D80を手放してEOS Kiss X3 を買いなおした方が良いのでしょうか?ご意見いただける方がいらっしゃいましたら、お願いします。
0点

もう買ってしまったんだから、悩んでも仕方ないですよ。
今からできることは、D80を使い倒して、「やっぱり自分の判断は
間違ってなかった。やっぱりD80を買って良かった」と思えるよう
にならなきゃ。
半年ほどみっちり使い込んで、それでも「EOS Kiss X3の方が良い」
と思うんだったら、その時は買い換えもありかなと。
書込番号:9917499
7点

akira.512bb 様
コメントいただきありがとうございます。
NIKON D80とCANNON EOS Kiss X3の性能は大して差は無いのでしょうか?
発売時期は、D80が2006年発売でEOS Kiss X3は2009年なのですが・・・。
akira.512bb のおっしゃられていることはごもっともなのですが、
まだ新品未開封だけに悩んでおります。
書込番号:9917583
0点

高感度などの性能的にはX3の方が上でしょうね♪
ただカメラの性能で写真が撮れるわけではなく、あくまでも撮影者によると思います。
20DやKissXなど古い機種でも素晴らしい写真を撮られる方はたくさんおられます♪
ただ、どうしても気になっておられるなら、自分の心がスッキリする選択を選ばれると良いと思いますよ♪
自分の心の中に既に答えがあるのではないですか?
書込番号:9917677
0点

D80の方からヒョイと飛んできました。D80を愛用しているやまりうです。
で、Kiss X3と、D80では約2年半のブランクがありますので、
どうがんばってもD80は性能面で勝ち目はありません(^^;
※ファインダー倍率くらいでしょうか…D80の性能面でのストロングポイント(ってほどでもない)は…
ただ、他の方が仰るとおりだと思います。
「カメラを使うのか」「カメラに使われるのか」によって、
答えはかわると思います。
まずはD80を使い倒してあげてください。
それで足りなければ、そのときにまた次のステップへ向かえばいいと思います。
悶々とするなら、
スパッとKiss X3に行くのもありですよ〜。
それは悪いことではありません。
私はNikonを使っていますが、CanonだろうがNikonだろうが、カメラはカメラ、使い方次第だと思います。
最初に手にとったのが、たまたまD80だった。それだけです。ヽ(´∇`)
因みに私はこの生産終了とともにD80をもう一個買ってしまった変わり者です。(^^;
書込番号:9917786
6点

カメラ自体の性能差はいかんともしがたいものがあります。比較対照する機種ではありませんね。
画像の美しさという意味では、カメラの性能が左右するのでX3で撮ったほうがいいと思いますが、いい写真かどうかは撮影者の技量によります。その意味ではD80でもいい写真はまったく問題なく撮れます。しかし、同じ瞬間をもしも2機種で撮り比べたとしたら、X3で撮ったほうがきれいな画像になる可能性が高いと思います。特に経験のない人は、JPEG撮って出しでの撮影になるでしょうから、ピクチャースタイルなど画質を決定する選択肢が多いほうが満足のいく結果になると思います。
D80でがんばって写真を勉強しても、いずれその性能に満足できなくなるでしょうから、X3に買い換えたほうがいいと思います。余分なコストが発生しますが、それはご自身の衝動買いによる失敗の授業料と思うしかありませんね。
書込番号:9918139
1点

もうすでに後悔してるんでしょ?
だったら買い換えれば????
書込番号:9918195
3点

私はX3の空き箱のようなボディよりD80のボディのほうが好きですけどね。
別に性能が写真撮るわけじゃないんだし、もう好きずきで良いと思います。
X3が好きならX3使うほうが幸せでしょう。。。
書込番号:9918202
3点

18-70のセットじゃないんですよね?それで『わざわざ東京から買いに来た人がいるぐらいのお買い得』
はちょっと酷い気がしますが。新品未開封なら返品されてはどうですか?
わたし本来の好み(画質・色・操作性など)ではD80をおすすめしたいところですが、
望遠がそもそも欲しいと思っていたのですよね。D80+18-55に望遠を足すのでしたら
EOS Kiss X3 ダブルズームキットがイイと思います。
写りがどうとかより、心の問題です。これからD80で撮る度に「Kiss X3のほうがいいんだろうな」
という気持ちが絶対入ってしまうと思います。そしてある意味正解ですし・・・
次点として、「EOS Kiss X3 ダブルズームキット買い増し」もアリかなとも思います。(予算があれば)
両方使えば、両方に利点があり、一概に新しい機種が良いとは言えないのがおわかりになるかと思います。
書込番号:9918220
5点

まりくま16さん こんにちは
「以前から気になっていたEOS Kiss X3 ダブルズームキット」を買いましょう
気持ちの問題ですからX3を買ってスッキリしたほうが幸せでしょう
>NIKON D80とCANNON EOS Kiss X3の性能は大して差は無いのでしょうか?
発売時期は、D80が2006年発売でEOS Kiss X3は2009年なのですが・・・。
性能の差ってなに?
生産が終わったものより新しい機械のほうがきっと性能がいいという思い
わかりますが使ったらきっとわかりません
初めて持った人が気になるような違いは液晶画面の大きさぐらいでしょう
(是は見てわかります)
Kiss X3 と D80 微妙に性格が違います
X3は最初に買うならぴったりのバランスのいいスペックと価格
D80はそれより少しマニアよりの設定でしょうか
望遠を買うときには、X3ダブルズームキットとくらべれば
55-200VRでも良いんだけれど、きっと70-300VRを進められます(6万円弱)
そういう意味でもX3ダブルズームキットは是は是で完結していますので
あまり写真に深入りしないなら良いかもしれません
D80も悪くないですよ
書込番号:9918261
1点

一度も使わずD80の出す画が、好みなのか気に要らないかも見ず、使い勝手も確認しないで購入を後悔されているのは、とても残念な気がします。
未開封と開封使用少々品の下取り価格がどの程度なのかな?
もしその差が少ないので有れば暫く使って判断されても良いと思います。(下取り価格は、御自分で調べてみて下さい。キタムラ等で多分判ります。キタムラの下取り価格は、多分かなり低いとは思います)
開封するのが嫌であればhttp://photohito.com/ 等でサンプル画を見て評価するのも良いかも。D80で素晴らしい画を撮ってる方々も大勢居ます。
小生の見解は、兎に角使ってみて判断するなのですが、どうしてもX2が欲しいとか キヤノンの方がニコンより良いと判断されているのなら買い替えも仕方ないですね。
書込番号:9918285
1点

あっちの板にも書きましたが、これはカメラ云々の話しじゃなく、貴兄の胸先三寸の話しだと思います。
ご自分の意に沿うよう、ご自分で決めるしかないと思いますよ。
書込番号:9918305
4点

あと、そのD80も可愛そうだと思います。
もともと本当にD80が欲しかった人に使ってもらえるほうが、そのD80も幸せなはずです。
なので、その貴兄の目の前にあるD80のためにも、貴兄はX3へ買い換えられることをおすすめします。
書込番号:9918311
2点

発売時期が2年以上違うので、それなりにX3の方が性能は上とは思います。
特に、高感度撮影ではそれなりの差があるかもしれませんね。
ただ、ISO400までの撮影、例えば、外(晴れの日)でのスナップ撮影などではほとんど差はないと思います。
それにD80が駄目なカメラなら、それ以前に発売されたキッスNや20D、30Dも駄目なカメラになってしまいます。これらのカメラの写りはまだまだ現役だと思いますよ。
書込番号:9918423
0点

いいカメラですがな!
http://www.flickr.com/groups/d80/pool/
開封したならもうすでに価値は4万円程度になりました。。。
使いきってから、、後悔しましょう。
書込番号:9918472
1点

少し、早まってしまいましたね。
スレ主さまが想定している使用方法なら、D80でも十分だとは思いますが、カタログデータを見る限り、X3と勝負にならないのは事実ですね。本来でしたら、D80でデジイチライフを堪能してください、と申し上げるところですが、未開封ではありますし、今後、望遠が必要になる、X3が気になるというのであれば、高い授業料を払ったと思って、X3Wズームへ買い換えたほうが、すっきりするのではありませんか?
厳しい言い方になるかもしれませんが、D80を使ったとして、満足できない写真ができたときに、カメラが悪い、X3ならうまく撮れていたかもしれない、などと思われては、D80がかわいそうだと思います。
書込番号:9918585
0点

お買い得品を見つけると早まってしまうこと、ありますよね。
私はD80を使っています。非常に気に入っています。
購入する時は徹底的に勉強して、財布と相談して買いました。
もし、持ち出し無しで返品できるなら返品した後、勉強してからあらためて購入をご検討されてはいかがですか?
持ち出しが発生してしまうのなら、D80をしばらく使ってみて欲しいです。
X3にすれば良かったというよりも上位機種やレンズが欲しくなると思います。
D80なら古いタイプのレンズも使えますので、VR(手ぶれ補正)やHSM(超音波モータ)でなくて良ければ、タムロンやシグマの中古の望遠レンズが1万ちょっとで手に入ると思います。私もその口で、オークションで買ったタムロンの70-300が最も出番が多くなっています。
書込番号:9918648
0点

素直にX3に買い換えればと思います。
それでD80のほうが良かったら、またD80に買い換えるのも手です。
そのうち財力が尽きれば、冷静になれるかもしれません。
書込番号:9918650
4点

こんにちは。
D80を使ってみたら?と仰る方のご意見にも頷けます。私自身ほぼ同世代
の30Dを使っていて大きな不満がありませんし、ニコンの中級機の質感や
シャッター音などに魅力を感じているクチなのでD80をお奨めしたいところ
ですが、今回はやはり「心の問題」かと・・・
よって、と ら ね すさんのご意見に一票入れさせて頂きます。
書込番号:9918693
0点

D80とX3使ってます。
>使用目的としては、いまのところ子供の運動会等です。いずれは、風景などを撮りたい
ということであればどちらのボディでも問題ないですよ。ただし望遠レンズが必要です。X3ならキットの55-250でもなんとかなりますが、D80には70-300VRあたりの追加購入が必要です。これ結構高いです。
この2機種を比較すると
質感、ファインダー:D80が1ランク上です。D80からX3に持ちかえるとちょっと安っぽく感じます。
画質:D80はJPEGの絵作りが個性的であたればすばらしいのですが、はずすことも多いです。X3の方が安心できます。ただしRAWで撮るならどちらも同じです。
高ISO感度ノイズ:D80はかなりノイズ多めで、ノイズリダクション使うとすぐつぶれます。高ISO感度多用するならX3が良いです。
書込番号:9918735
0点

今日売っても、一週間後に売っても、値段はそんなに変わらないでしょう。
とりあえず一週間使ってみて判断してみては?
それでも結論が出ないのであれば一ヶ月
それでも結論が出なければ・・・買い換えてみる。
やっぱりD80の方が良かった〜
と思ったら・・・D90(^^;;
書込番号:9918942
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
KISSX3かX2を検討しているものです。
X3とX2の違いについて、店員さんがDIGICが違うということを
言われておりました。デジイチを今から始めようとしているものでして、
果たしてDIGICがなんたるかがさっぱり判りません。
是非教えていただきたく・・・
あと、あわせて3と4の違いも判れば教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

ご参考に 成るかな?と、思いましたので…
4その1
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090215/165679/
4その2
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090216/165739/
3との比較
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090217/165791/
3と4の違いは、4は3より(単純に)進化している!で良いと思います。
あまり 難しく考えない方が…
書込番号:9946913
1点

こんばんは。
少なくとも私は、出力された写真から、デジックU(キッスDN)とデジックV(40D)の違いは判別できませんでした。なので、VとWもそんな程度の差ではないでしょうか。
書込番号:9948561
1点

syouhiro さん、こんばんは。
DIGICは、画像エンジンの名前です。画像エンジンは、ご存知かもしれませんが、センサーが捕らえた光学データを、画像に変換する電子回路のことです。回路については、robot2さんの紹介されている記事をご覧ください。個人的には、X2の1200万画素から1500万画素に増加したセンサーへの対応と、ISO感度の増加、オートライティングオプティマイザー機能の強化などが3と4の違いだと思います。
XやX2で素晴らしい写真を撮っておられる先輩方も多数いらっしゃいますので、夜間や暗い室内での撮影がメインで無い限り、あまり気にする必要は無いと思います。
書込番号:9948625
1点

個人的にはWの画作りは何かモッサリとしていて好きになれません。Vはかなり派手目の発色です。
EOS 40D(DIGICV)を使っていて、新しくEOS 5D MarkU(DIGICW)で写真を撮った時、かなりのモッサリ感にガッカリしました。ですが、ピクチャースタイルでDIGICVの色表現を再現できたので今はEOS 5D MarkUでかなり満足しています。
購入されるのであればやはり新しいKISS X3の方をオススメしちゃいますね。
書込番号:9948701
1点

センサーからの情報を写真映像にするエンジンは新しい設計の方がいいのは確か。
でもそれは決め手となるような画作りを撮影者がするかどうか?によります。
それは買い替えて比べて初めて分かるもので少々の違いはわかりにくいですよね。
でも絶対的にわかるのは高感度の拡張。
KX3かKX2かで悩まれる時、値段もこなれてきたので予算が合うなら
KX3でいいと思います。
予算がないならどうせ高感度は使わないというのならKX2でも十分ですね。
書込番号:9955132
1点

私の親父がKX2を使っていて私がKX3を使っているのですが、父曰く、
「高輝度側・階調優先をONにしたときのカメラの処理速度が速くなっている」
と。次が撮影可能になる時間が短縮されているのだそうです。DIGICによる違いがあるとすればこういうところに出ているのかもしれません。
あくまで個人の感覚だと思うので話半分に聞いていただければ。
書込番号:9957067
1点

KissD・20D・40D・5D2と歴代DIGICを使っています。
はっきり言ってDIGICの違いなんて画的には分からないでしょう。
画的には撮影素子の違いの方が遙かに影響が大きい。
高画素対応や高感度処理の能力向上が目的でしょう。
DIGICで違うと語っている方がいますが単なるカメラの違いによる
“味付け”の問題だと思います。
書込番号:9973684
1点

皆様 ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
ちなみに、ここ3週間ほど、どのデジイチにするか相当なやんでおりましたが、
やはり、妻も一緒に使う前提である以上、
一人よがりではいかんと思いまして、ショップで
色んな機種を持ってもらいましたが、開口一番
軽くてこれが良いと指定されたのがX3でした。
(重厚感のある機種は、次にお預けです)
DIGIC3とDISIC4でさほど違いはないとのことでしたが、少し動画に色気がでて、X3を買うことにしました。みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:9975390
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
友人からの依頼で質問させてください。友人は現在、高倍率ズームのコンデジを所有しており、体育館等での子供の撮影に不便を感じ、デジイチの購入を検討し、何種類からかの候補から、ISO高感度が強く、軽い、そしてお手ごろという理由でX3の購入までは決めたようですが、ダブルズームキットを購入して、EF50mm F1.8Uを一緒に購入するか、レンズキットを購入し、左記のレンズとタムロンのAF18−270mm F/3.5−6.3DiU VC LD Aspherical 〔IF〕MACRO とを購入しようか迷っているようです。用途は体育館での動いている子供の撮影や、夏祭りの薄暗い所での撮影、夜景等の撮影だそうです。値段がレンズキットに別売りレンズ2本だとかなり値段になりますが、それ位の価値があればと考えているようです。一応、花の接写等のしたいようです。私も友人も素人の為、宜しくお願いします。
0点

体育館等での子供の撮影だけではないでしょうから…
ダブルズームキットをまず使って、物足りなければ気に入ったレンズを買えばいいと思います。
書込番号:9962070
1点

いきなり夢を打ち砕くレスで申し訳ないですが^_^;
X3のレンズキットより高いレンズをもう一本買ってもらわないと・・・
体育館で動く物・・・例えばミニバスや剣道・柔道の類。。。は、写せません。
まあ・・・コンデジと良い勝負でしか撮影できないでしょう。。。
体育館で、皆さんがイメージするような撮影方法で撮影するためには・・・
F2.8以下の明るさのレンズが必要でして。。。
例えば70-200mmF2.8というズームレンズの値段がいくらになるか??自分で調べてみてください。
コートサイドに被りつけるなら・・・もう少し焦点距離の短いレンズで値段の安い物もありますけど。。。
50mmF1.8Uやタムロンの18-270mmVCのような値段では・・・チト予算不足かも???
書込番号:9962104
3点

F2.8以下のレンズであれば、あとは画角と値段で検討して下さい。
9,000円から190,000円と色々あります。
書込番号:9962138
0点

>体育館
X3 レンズキットと、これ↓にされるのが一番です。
EF70-200mm F2.8L IS USM(手ぶれ補正付きです)
暗い所では、明るいレンズ!
ISO 感度アップは、シャッタースピードに取られます。
予算の事も有り 買うのを躊躇しますが、結局これが必要と最終的に買う事に成りますので、最初に買うのが最良です。
書込番号:9962170
2点

かぶりました。
では具体的にEF85F1.8USMで43,000円くらいでしょうか、短い場合はトリミング、ポートレートには最高です。
書込番号:9962181
2点

「VallVill」さん「#4001」さん「ミスプロ」さん早速の返信ありがとうございます。50mmのF1.8で室内で使えば、ズームは効かないが単純に明るく写るかと思い、タムロンのレンズでISOを1600位まで上げればなんとかなるのかと思っていました。考えがかなり甘かったようです。友人に伝えます。ありがとうございました。
書込番号:9962187
0点

「robot2」さん「ミスプロ」さんありがとうございます。レンズの値段調べて検討してみます。
書込番号:9962232
0点

安くすませるなら・・・
X3本体とタムロンのA09一本で望みのものは撮れると思う。
http://kakaku.com/item/10505510507/
問題は体育館の大きさです。
書込番号:9962508
1点

こんばんは
ご希望のレンズですと体育館内の撮影、きびしいと思います。
体育館で、何を撮影されるのでしょうか?
望遠ズームご希望でしたら、皆さんがお勧めのEF70-200F2.8LISになりますが、かなり高価ですし、重量もあります。
単焦点の望遠レンズ、EF200F2.8LやEF135F2Lなどでしたら半分ぐらいの値段になります。
ご予算や、撮影の目的がもう少しはっきりするとアドバイスしやすくなると思います。
書込番号:9962527
0点

ボディと18-270と8518で行けそうです。
体育館はUSM付きの明るいレンズでしょうね。
書込番号:9962555
0点

「ドルフィンライダー01」さんありがとうございます。体育館では、子供の運動会等の撮影をしたいと思っているようです。予算は聞いた話では、15万が限度と言っていました。また、夜の夏祭り等の撮影のようです。宜しくお願いします。「えふまさ」さんありがとうございます。ボディと18-270という手もありますね。その方が安く済みますし。素人でよく判らないのですが、レンズキットのレンズが付かなくても、前に書いたタムロンの18-270のレンズがあれば、ボディだけ購入してもカバーできますかね? ちなみに、USM付きの明るいレンズとは大体おいくら位するのでしょうか?
書込番号:9962718
0点

皆さんがご指摘しているとおり、体育館でのスポーツ撮影はF2.8以下のレンズがあった方が良いですね。
あとは、必要な焦点距離になりますが、比較的離れた場所から撮影するのなら10万円〜20万円の望遠レンズが必要になってきますし、一方、そこそこ近くから撮れるのであれば、1万円〜5万円ぐらいの単焦点レンズ(50mmや85mm)で対応できるかと思います。
書込番号:9962908
1点

てつゴリさん こんばんは。
不具合が発生したときの事を考慮すると、純正レンズが1本有ると良いですね〜♪
体育館での撮影は皆さんの指摘どおりと考えます。
Wズームを購入された後、必要なレンズを購入されると良いでしょう。
書込番号:9962933
1点

まず、家族なら旅行に行きますね。子供連れは荷物が多いし、子供を見ないといけないのでレンズ交換しにくいです。
なので旅行や動物園では高倍率の手振れ補正が大活躍!
というわけでタムロンの18-270VC。
この時点でキットレンズとダブルズームは不要です。
ただ、弱点はオートフォーカススピードが遅いのと、暗いところに弱いこと。
AFスピードはキヤノンではUSM搭載のレンズが有利
暗いところはAFセンサーの関係でF2.8以下のレンズがさらに有利となります。
体育館や被写体との距離にもよりますが、50〜200位の間でレンズを探すと
手頃なのが
50mm1.4
85mm1.8
100mm2
135mm2
あたりとなりましょう。
バスケットやバレーボールをコートサイドから撮るのに最適なのは85と言われています。
Kissでいうところの50がこれに当たりますが、子供なので小さいということを加味して8518をおすすめした次第です。
位のところでは手振れよりも被写体ぶれが問題になりますのでISがなくても良いのではないでしょうか。
8518は価格コムで43000円程ですね。
書込番号:9963470
1点

30dの中古(4万円くらい)と70-200/2.8L(ISなし)の中古(9万円くらい)、35/2の中古(2万円くらい)で何とかなるかもしれません。
書込番号:9964477
1点

私は去年子供のミニバスをX2と50mmF1.8で撮っていました。コートかぶりつきハーフコート限定ですが。しかしISO1600でダブルズームの望遠レンズで撮れる事もありました。小学校の体育館が割と明るい方でしたので。SS320位は出ましたよ。X3は高感度に強いのでダブルズームでも撮れると思います。でも50mmF1.8は買っておいても何かと使えますよ。
書込番号:9964765
1点

皆さんありがとうございます。「あつくんのぱぱ」さんの少し明るめの体育館であれば、ISO1600位でSS320位の条件で撮影できたというお話をお聞きし、少し安心しました。また、皆さんの意見をお聞きすると、85mm F1.8があると便利のようですね。また、タムロンのレンズは暗いところに弱いと、「えふまさ」さんよりご指摘ありましたが、実際のところ、例えば、同じ条件(100mm,200mm)の望遠を使った状態ではどちらのレンズが明るく写るのでしょうか? また、中古のカメラ、レンズというご意見も多々いただきましたので、カメラ屋さんで、見てみます。
書込番号:9966386
0点

え〜〜と。。。
まあ・・・タムロンの18-270mmVCもそんな高いレンズじゃ無いし。。。
昼間の屋外で使用する分には、これ以上ない便利なレンズですので・・・買って損は無いし。。。
運動会は・・・まあ・・・一度失敗しないと感覚的に分かってもらえないかな??^_^;(笑
〉。「あつくんのぱぱ」さんの少し明るめの体育館であれば、ISO1600位でSS320位
〉の条件で撮影できたというお話をお聞きし、少し安心しました。
え!!???
「少し明るめの体育館であれば」・・・って、ところは無視ですか??
たまたま明るくてラッキー♪・・・おめでとう!・・・って話で「安心」しちゃうんですか??
小学校や中学校・・・地方の市民体育館なんて・・・ほとんどが「暗い」です。。。
人間の目には明るく見えても、カメラ君には「暗闇」同然ですよ。
F5.6のレンズならISO1600で1/30秒〜1/60秒しかシャッタースピードは位しか稼げませんよ。
ブレブレ写真を量産するしか無いです(^^ゞ
たまたま・・・昼間のゲームで暗幕が開いていて、太陽光でも当たっている状況ならラッキーですけど。。。
F5.6のレンズならISO感度は6400〜12800位が常用できるカメラじゃ無いと「撮影できる」というレベルに無いです。
50mmや85mmという単焦点レンズは「便利」では無いです。
あくまでも、カメラマンがコートサイドまで近づいて図々しく撮影する努力が可能ならば・・・と言う条件付きです。
なんとなく・・・自分に都合の良い意見だけ耳に入れているような感じがするので^_^;
老婆心ながら・・・ご忠告まで。。。
書込番号:9966803
2点

「#4001」さん貴重なご意見ありがとうございます。おっしゃる通り、明るい体育館はあまり無いかもしれませんね。実際、一眼での撮影経験がないので、明るい、暗いのレベルが私にはよく判らないもので。ネットで中古のレンズ等を調べてみましたら、100mm F1.8のUSMレンズが3万円台でしたが、やはり、200mmの 明るいレンズだとやはり桁が違い、手が出ないと友人は話していました。まずは、レンズキットとタムロンのレンズと85mmか100mmの F1.8のレンズを買い、お金を貯めて、その後のレンズは購入しようかと思っているようです。ありがとうございます。
書込番号:9966926
0点

きつい事を言ってすいませんでしたm(_ _)m
もし・・・レンズ交換が面倒でなければ・・・
X3のWズームキット(18-55mm&55-250mm)にして・・・
タムロンのモデルA16(17-50mmF2.8)か?・・・モデルA09(28-75mmF2.8)
コレに単焦点レンズを追加するプランはいかがでしょうか?
予算が許せば・・・
X3+EF-S18-200mmISの組み合わせに。。。
タムロン モデルA16orA09・・・&単焦点。。。
の組み合わせをお薦めします。
F2.8のレンズは持っていて損は無いかも??
メインのレンズは・・・純正レンズの方が安心というか・・・トラブルがあった時に面倒が無いです。
同じ焦点距離をカバーする暗いレンズ(F3.5-5.6<6.3>)を2本持つのは・・・チョットもったいないかな??
タムロン モデルB003 18-270mmVC
純正 EF-S18-55mmIS
一番メインで使う焦点距離がダブルレンズですので。。。EF-S18-55mmISの方は使わなくなるかも???
書込番号:9968677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
デジ一デビューを考えておる者です。
以前、D90のスレでお世話になり、シャッター音やグリップの感触、皆様のご意見などでD90AF-S DX 18-105G VR レンズキット でほぼ心は固まりかけていたのですが、ここ数週間非常に迷っています。
なぜなら、
@当初は自分のみの使用を想定していたのが、妻も使用するであろうこと。
A妻はもちろん、自分自身も入門機(D5000、X3、K-m)の軽さやコストパフォーマンスに魅力を感じていること。
B中級〜上級域まで腕が上達するかいまひとつ自信が無いこと・・・。
の3点が主な理由です。
いわゆる入門機といわれる中では断トツでX3が気になっておりますが、D90等の中級機を検討したものの入門機でデビューされた方、いらっしゃいますでしょうか?
また、X3であればWZKの評価が高いようですが、レンズ交換の手間が気になります(元々面倒くさがりな性分で・・)。X3で18-105クラスのレンズをお使いの方いらっしゃったら、是非感想をお聞かせ頂けませんでしょうか??
来週の盆休みの帰省にはデジ一デビューを果たし、孫の写真で鯛を釣りたいと考えておる邪心の持ち主ですが、皆様アドバイスお願い致します。
0点

3.高級機ほど使いやすいと思っています。
X3が気になるのなら、それを買うのがいいかと。
書込番号:9936049
5点

X3を買う→鯛が釣れる→写真が楽しくなる→ご主人が60Dを買う→X3は奥様用
書込番号:9936133
4点

ぼくちゃん.さん
使いやすさは金額(スペック)と比例する、ということでしょうか??
なんだかプライオリティがグラグラしてしまって。
軽いほうが持ち運びできシャッターチャンスが増えそうですし、
中級機のほうが長く愛用でき、結果満足度が高まりそうで・・。
んー、迷います。
G55Lさん
いいですね。わらしべ長者的な・・。でも、60Dですか!新発売は気になりますが、かなり猫に小判、豚になんとか、素人になんとやら!!
そういえば50Dはかなり店頭で触りました!マグネシウム合金(?)の重厚感、いつかは手に入れたいなと。。渡辺謙さんも格好イイですよね?!
書込番号:9936263
1点

ここで X3 にしても、また D90 またはその後継機が気になると思いますよ。(笑)
18-105 VR なら奥様でも扱いやすいレンズだと思います。キヤノンにはこの
レンジのレンズがありません。シグマの 18-125mmOS という手はあるのですが。
書込番号:9936305
2点

lovehinaminamiさん、こんばんは。
X3ではありませんが、50Dと比較の上、先日X2レンズキット(プラス、70−300)でデジイチデビューしました。その後にシグマの18−125を買い足しました。非常に優秀なレンズで、友人と小旅行した際には、ほとんどこれ1本で用が足りました(鳥の写真を撮ろうとしたときだけは、70−300を使いました)。日常使うには、このクラス1本で十分だと思います。もう少し望遠が欲しい場合は純正の18−200、タムロンの18−270等があります。
ただし、WZKのレンズと比べると、少し重くなりますので、軽さを追求する場合、軽さと便利さのどちらを取るか、スレ主さまの決断になると思います。
入門機とか、中級機とかは、価格からみた便宜上の分類だと思っています。いわゆる中級機の方が、耐久性や連写性能に優れますが、基本性能に大きな違いは無いと思います。ですから、どのクラスからデジイチデビューするかは、個人の判断になると思います。
予算が許せば、X3のWZKに50Dボディ+高倍率ズーム(ニコンならD5000とD90になりますが)を、まとめて買って、状況により使い分けるという手もあると思います。
書込番号:9936488
2点

知り合いにフィルム一眼を愛用してた女性がいまして、しばらく前にペンタックスの入門機でデジ一デビューしました。その後 旅行に行ったというので、どんな写真を撮ってきたのか見せてもらったところ、あれ?
よくよく尋ねたらデジもフィルムも一眼は重くて持って行く気にならなかったから、これコンデジね、ということでした。ダンナがペンタックスの中級機を持って行ったので、少しつかったそうですが、ほとんどは自分のコンデジで撮ったそうです。
このカンカクは頭ではそういうプライオリティもあるのかも と理解できますが、実感としては私にもよくわかりません。
でも、そういうこともあるので、1.と2.から言うと入門機のほうがいいような気もします。
3.は杞憂です。(重さと大きさを除けば)ぼくちゃん.さんのおっしゃってるように高級機ほどラクチンです。
書込番号:9936857
1点

X3ならもう少し待てば値崩れして、今より更に買いやすくなると思います。
書込番号:9936906
3点

おはようございます。
悩んでいるときは楽しいですね。
Bについては、全く考える必要はありません。
中級機が気になっているのであれば、上位機種を買われた方が良いと思いますが、奥様が重さを嫌がらないかどうかですね。
私は、キッスDNでデビューし現在は40Dですが、当初は大きさ・重たさからキッスしか眼中にありませんでした。しかし、2年も使っていると、上位機種が欲しくなってしまい、40Dを購入してしまいました。
今は、その40Dも2年…、正直5DmUが気になっている今日この頃です。貯金は十分あるので、ホント真剣に考えているのですが、4つ切程度の大きさが画質の差があまり分からなければ購入するメリットもないので。
話が横道にそれましたが、基本的には気に入ったカメラを買うのが一番です。中級機ではD90ということですが、50D若しくはその後継機種60Dは候補にないのでしょうか?同じ中級機でも、こちらの方が連写性能等が上なので、お勧めかも。
書込番号:9936949
1点

入門機の中ではD90が一番と思いますね。X3は二番目でしょうか。
D90の連射が速い以外は、どっちにしても大差がないと思います。
D90なら18-200(旧型)も良いと思います。http://kakaku.com/item/00490711145/
キヤノンの18-55標準ズームの性能がそんなに良いとは思いませんが、軽くて使いやすいです。
書込番号:9936966
4点

自分で決められないのなら、奥さんに決めてもらえばいいと思います。
書込番号:9937053
15点

じじかめさん、素晴らしくスマートなレスですね。
いつも感心してしまいます。
書込番号:9937077
2点

皆様おはようございます。
深夜にも関わらずたくさんのアドバイス感激です!
盆休み間近のため、今日明日にでも購入したいと考えており参考になります。
時間が不規則なため、一括での返信ご容赦頂ければと存じます。
PS.
mt_papaさん
シグマの 18-125mmOS は手振れ補正機能が付いているのですか?
遮光器土偶さんの仰るように、使い道から考えてこのレンジがとても使いやすいように思っています。
素人のため、手振れ補正があれば最高なのですが・・・。
書込番号:9937202
1点

>シグマの 18-125mmOS は手振れ補正機能が付いているのですか?
ハイ♪付いてますよ♪
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_125_38_56_os.htm
シグマの 18-125mmOSを買われるなら…週末特価
http://www.medialab-plus.jp/item.html?id=135787
書込番号:9937214
1点

シグマのレンズでは、OS
キヤノンのレンズでは、IS
タムロンのレンズでは、VC
の表記があるレンズが手振れ補正機能付です。
書込番号:9937428
1点

VCとOSは何か変な名前だと思いますね。他に、
ニコンはVR(Vibration Reduction)、
パナソニックはOIS(Optical Image Stabilization)、
ソニーはSS(Steady Shot)、
ペンタックスはSR(Shake Reduction)、
オリンパスはIS(Image Stabilizer)、
センサーシフト方式のSS、SRと、(Olympus)ISは頑張って欲しいと思います。
書込番号:9937680
1点

皆様こんばんわ。
貴重なアドバイスありがとうございました。
ついに、
ポチッと。
逝ってしましいました・・!
自然が1番さんに
お勧め頂いたレンズ、シグマの 18-125mmOS(週末特価で31,500円)と
X3のボディを購入致しました!
到着は水曜日の予定のようですが、それまで楽しみでもあり不安もあり、とりあえず書き込みさせて頂きました。
やはり決め手は被写体ですかね。
量販店ではD90、50Dもホント散々触りまくったのですが、子供中心に撮影することを考えたら重さ、大きさはネックになりました。
今後テクニックを磨き、必要な時に上位機種を検討できればいいなと考えております。
また、近い将来色々なレンズが欲しくなると思いますので、また皆様のお知恵を拝借できればと思っております。
それでは。。
書込番号:9940514
1点

すみません、追記です。
購入前、夕方近所のヨドバシにてX3とシグマのレンズを試着。
金額がかなり高かったので店頭購入は見送りましたが、
重さやフィット感はかなり良かったと思います。
到着後のインプレッションをまた送りたいと思います。。
書込番号:9940564
1点

lovehinaminamiさん、“ポチッ”とおめでとうございます。
X3はCANONでは入門機という位置付けですが、連写やAFポイントに拘って活用するなんて事が頻繁になければ充分中級機並みに力を発揮するカメラです。
X2もそうですが、5D2や40・50Dのユーザーが不満も無く併用しているカメラです。
私は40Dと、KDXというX3より2世代前のKissを併用してますが
むしろ普段撮りではこちらがメインです。
軽量コンパクトで身内の上級機を脅かすのが歴代Kissの売りなので、安心してX3で沢山写真を撮って下さい。
書込番号:9940627
1点

>mt_papaさん
>シグマの 18-125mmOS は手振れ補正機能が付いているのですか?
もう購入されたのですね。(笑)
みなさんの書かれている通り、テブレ補正はありです。
私は 18-200mmOS を出たときに買って使っていますが、シグマのこの 18-200mmOS
や、18-125mmOS は高倍率の割にはそこそこいい画質だと思っています。
(OS なしのころのはちょっとあれでしたが、、)
18-125 は OS + HSM があるのでいいですね。
書込番号:9941540
1点

ご購入おめでとうございます。
いろいろ話を聞く限りベストな選択だったと思います。
もし鯛を釣りたいのであれば、単焦点レンズ(ズーム無しレンズ)がおすすめです。
便利なズームレンズとは違いズームがないのですが、描写力の違いは初心者でもわかります。
私はEF35mmF2.0 (キャノン)を使っています。
うまく表現できませんが、空気まで綺麗に撮れる感じがします。
あとは多くの写真を見ること。
雑誌やブログに素敵な写真がたくさんあります。
自分のお気に入りの写真を見つけたら、構図だけでも真似してみると上達が早いと思います。
私も子供が生まれてデジイチ(KissDX)を買って2年半がたちます。
子供は最高の被写体です!!
写真者ではじめたカメラも今ではどこへ行くにも持ち出し、息子をパシャパシャ撮って楽しんでいます。
子供の最高の笑顔を残すためにお互い頑張りましょう!!
ちなみに子供が生まれてからずっとデジイチでの写真を中心としたブログをやっています。
写真のこと、カメラのこと、レンズのこと、少しは参考になるかな???
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
時間があれば見てください。。。
書込番号:9942478
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
動画が一眼と一緒のカメラで撮れるというx3の誘惑にのるか、動画の撮れないこ安いk-mにするか、今妻と検討中です。
今もうすぐ3ヶ月になる息子がいますが、使っていたsonyサイバーショットt100がボタンを押してもシャッターが切れないことが多くなってきました。
そこで一眼デジカメを検討し始めたのですが、私自身はcanonA-1を持っていて、フィルムの現像代の高さから最近はデジカメになりつつあったのですが、やはりたまに持つと一眼っていいなぁと感じてしまいます。
ママである妻が撮りやすく、かつきれいな写真が撮れるだけでしたら、k-mを選ぶのでしょうが、動画をたまに撮りたくなったとき別なビデオを持ってきて撮るという面倒だなぁって思って、x3を選んだという方がいらっしゃったらぜひご意見を聞かせていただけないでしょうか?
カカクコムで35000円の開きのあるものだけにちょっと慎重になってしまい、書き込みさせていただきました。
よろしくご指導ください。
0点

こういう場合、あちらで聞けばあちらの機種を薦められて、こちらで聞けばX3を薦められますよ。
機種は違いますが、ペンタックスからキヤノンに乗換えた者としては、どちらのメーカーでも撮れる画に決定的な差はないと感じます。
フィルム一眼ユーザーであればご存じの通り、絞り・シャッター速度…など基本はどの一眼も同じで、X3も十分小型軽量で、キットレンズなら手ぶれ補正は付きますし「ママである妻が撮りやすく、かつきれいな写真が撮れる」のはあちらに限ったことではないとおもいます。
Xシリーズは入門〜中級向けですが、kakakuの掲示板で見ていても、小型軽量好きなベテランユーザーまで幅広い層に受け入れられているシリーズです。「動画も」というのならこちらを選んで間違いないのでは?
書込番号:9900334
1点

PENTAX K-m ダブルズームキットに立てられたスレは閉めてきたほうが良いかも
あちらはペンタの板ということで圧倒的にk-mを押す声が大きかったですね。
(X3はお奨めしにくい雰囲気)
とにかく価格で選ぶならk-mでいいと思いますが、35000円の差で得られるものはそれ以上に大きいとは思います。
予算がつくのならX3をお奨めします。
書込番号:9900350
1点

先日X3を購入したばかりの者です。
一眼レフを大人になってから初めて購入したため
単語や特有の表現等はできませんがご了承ください。
まず、一眼レフの動画のメリットは「レンズの違い」
動画の映りがまるで映画のようです。
人物を浮き上がらせて背景がボケる。まるでドラマのワンシーンのようです。
家庭用デジタルビデオなんて目じゃないですよ。ビックリします。
しかし、最大のデメリットは「マニュアルフォーカス」
ビデオのように滑らかなオートフォーカスではありません。
また、フォーカスをあわせるためシャッターボタンを半押しすると
レンズがグイングイン動いてとてもじゃないですが、観られたもんじゃありません。
カットを短く撮影する、被写体が大きく動き回らないなど
限られた動画収録にはオススメしますが、
一般的なビデオのような動画を期待されるならガッカリされるかもしれません。
私が感じた動画のメリット・デメリットはこんな感じです。
勘案していただいて動画にメリットを見出せるのであればX3を
そうでもなければ他の皆さんがおっしゃるようにそんなに差はないのかな?と思います。
お近くに実機を触れるカメラ店・電気店があれば試してみてください。
書込番号:9900410
3点

予算があるなら
k−7(取り敢えずk−m)でレンズをペンタF4通し。キヤノンもEF−Sでも
F4(F2.8)通し作って欲しいな。
書込番号:9900414
1点

SINVIさん
「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」がありますが?この画角以外ならEF-Sである必要性がわからないのですが?
スレ主様
>動画をたまに撮りたくなったとき
一眼レフで動画の必要性がありますか?再度デジタル一眼で動画を撮る事の意味をご確認されてはいかがでしょうか?記録的(子供の運動会や発表会)な動画はやはりビデオカメラの方が上です。
私ならK-m(もしくはX2)のダブルズーム + コンデジ(動画用の意味も含めて)にすると思います
書込番号:9900464
2点

こんにちは。
これからもカメラを趣味にされるのでしたら、キヤノン機がレンズのラインナップが豊富ですので宜しいかと思います。以後カメラを趣味にされないようでしたら、実際に手にとられて感触や操作性がなじむほうでいいでしょう。
まだお子様も小さいですので、室内での撮影が多くなると思います。
キットのレンズでも撮れないことはないのですが、どちらのメーカーを購入されるにせよ、明るい単焦点のレンズは必要になると思います。
私の場合は、EF35mmF2が大活躍しています。人間の視野とほぼ同じ画角で開放からシャープに写り、お値段も3万ぐらいですのでお薦めです。
書込番号:9900501
1点

日本光學工業さん
通しで何ですが・・・。広角と望遠で通しにするのに55〜70の間の為に
EF24−70Lですか?。
EF−Sできっちり作ると例えば70−200F2や55−200F2.8や
70−250F2.8って出来ると思う。コンパクトである必要はない。と
おもってます。
書込番号:9900506
1点

SINVIさん
当然「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」と「EF70-200mm F2.8L IS USM」を持たれてAPS-Cで撮られているんですよね?55-69で余程不満があるのでしょうか?
「70−200F2」を作るのならフルサイズ対応でしょう(EF-Sの意味がありません。)
>コンパクトである必要はない。とおもってます。
EF-SとEFで何が変わってくるのか理解されていますか?
書込番号:9900589
1点

こんにちは
動画重視ならAFの効くGH1が向いているでしょう。
書込番号:9900647
4点

実際に奥様に手に持ってもらって決めるのもいいかと思います^^
書込番号:9900688
2点

>70−200F2を作るのならフルサイズ対応
ってEFでって事ですか?
不可能ではないでしょうが一般人には現実的なものではないと思います。
F2.8とF4の通しをEFで揃えてAPS-Cで使って不便でないという事でしょうか?
EF−S専用のレンズに意味がないという事ですか?
フルサイズで使っている分には問題ありませんがAPS-Cに流用してると不便ですけど・・・。
(画角の切れ目など)
因みにEF70−200LISは持ってます。17−55F2.8は買う気になれません。
100mm辺りがないのって不便ではないですか?
まぁキヤノンのレンズ作りに関しては個人的意見ですから無視して下さい。
smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL SDM
smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED SDM
って感じのがあると良いなー。F2.8でもあったらって思っているだけですよ。
書込番号:9900866
1点

んじゅあ、自分はD90と35mmF1.8Gをおすすめします。
書込番号:9900935
2点

みずとも804さん、
写真と動画、
パナGH1をお勧めします。(友人がX3の動画は使い勝手悪く、安くなったX2にすれば
と後悔してました)
価格差で割り切るならK-m。
奥様と悩んで下さい。ブランド、デザイン、手にした感覚、大事です。
書込番号:9901006
3点

SINVIさん
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
っで、何の問題が?(フルサイズに移行するならそのまま広角ズームを買いますだけで済みますし)
>100mm辺りがないのって不便ではないですか?
「17-55 f2.8」を持っていないって事は想像で述べているだけだからなのでしょうが・・・腕を磨いた方が良いですよ?
「17-55 f2.8」は以外はかなり良いレンズですよ。焦点距離を埋める事で選ぶより写りで選ばれる方が良いですよ
「70-200 f2」はEF-Sでは絶対にありえないです。それに比べたらEFの方が可能性があると言っただけなんですが?
余談ですが、単焦点は除いての話をしています。
書込番号:9901087
2点

こんにちは。
A-1をお持ちなのでしたら、少なからず写真がお好きな方なのですよね?
ちなみに私はA-1が買えなくて(買ってもらえなくてw)AE-1+Pです(笑)
動画の有り無しだけでなくk-mとX3ではAF性能などに大きな差が
あると思います。基本性能の高さからいうとX3かX2をお奨め
したいです。
中古レンズ含めレンズの豊富さも、後々レンズを買い足したい場合に
有利だと思います。
あくまでも動画にこだわるのであれば、現在ではGH1になるでしょうね
書込番号:9901661
3点

EOS Kiss X3を購入すると次に上級機と高価なズームレンズ群が、欲しくなる様な商品展開をキヤノンはしています。
K-mにすると単焦点レンズ群が、欲しくなって来るような商品展開をペンタックスはしています。
さて どちらの沼へ入る方が、幸せなのかは、スレ主様次第ですね。
書込番号:9901664
1点

まず、X3の動画は映像だけで音声が使えないことを認識しておく必要があります。
ペンタックス機とX2を比べてみると良いかも知れませんね…。
奥様が使われること、動画に関心があることを思えば、
私もパナソニックのGH1が良いのではないかと思います。
キヤノン機の良いところは、将来的なレンズ集めが楽しいところかな?
それが最大の弱みでもありますが…。
書込番号:9901684
2点

みずとも804さん こんばんわ
ペンタK-mの事は わからないのですが動画部分の
自分の感想です (KissX3とT100)
>動画が一眼と一緒のカメラで撮れるというx3の誘惑にのるか
との事ですが みなさん おっしゃられているように デジカムなみとは
いかないもののT100で 撮っていたような動画をX3で撮るならと 思えば
満足は いくかと思いますよ。自分はKissX3を 購入前、ここの板で
相談&情報収集をしました。 X3の動画機能は みなさん それぞれに
デジカムほどには・フォーカスが・音声がモノラル・と情報をいただきました。
でも T100で撮っていた動画からX3での動画 で思えば それはそれは
綺麗なので 満足しております。 デジカメ動画とデジカム動画
どのような感じの動画を記録したいのか ですね。
ユーチューブなどで KissX3と検索すると 動画撮影テストが
いくつかひっかかりますので 見てみるのもいいかもしれませんね。
動画が決め手で X3を買ったわけではないですけどね。
T100 の液晶モニター3インチ23万画素
KissX3の液晶モニター3インチ92万画素
ここも ポイントUPでしたねぇ。
良い買い物をできるといいですね。T100もがんばれ
書込番号:9902323
2点

じょんくん13さんへ
デジ一の動画は背景のボケ具合は家庭用デジタルビデオと言うことですが、
これは元々使用レンズの違いですね。
家庭用ビデオカメラでも倍率を上げれば背景をぼかす事は簡単に出来ます。
家庭用ビデオもレンズ交換式が出ればと思いますが業務用のよさが薄れてくるので
すぐには出ないでしょうが・・・
キャノンにも優秀な家庭用ビデオが出ています。
背景をぼかしたり、映画のような映像にすることも出来ます。
私もそんな家庭用ビデオの魅力に取り付かれ、現在はデジ一&ビデオの
両剣使いです。
映画のような映像を見つけましたのでご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=1p8hPp72CF4
http://www.youtube.com/watch?v=VZ3PfCut0EI
書込番号:9903959
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





