
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 19 | 2009年7月29日 08:45 |
![]() ![]() |
18 | 14 | 2009年7月27日 20:30 |
![]() |
10 | 17 | 2009年7月26日 22:30 |
![]() |
6 | 9 | 2009年7月24日 08:31 |
![]() |
52 | 65 | 2009年7月24日 00:23 |
![]() |
23 | 22 | 2009年7月22日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
1D3と50Dを所有しています。
そのサブ機にコンパクトで軽量なX3を検討しています。
私の認識では
50Dとの違いは
コンパクト+軽量はもちろんですが
操作性の違い
AFのF2.8が中央のみ
連射速度の低下
程度の差という認識です。
画質自体に大きく変化はないような気がしますが
どんな感じでしょう?
ご指摘やこんなこと気づいてないよ!ってところがありましたらご指導お願いいたします。
0点

電池とメディア(SD)が共有できないですね。。
書込番号:9850464
1点

感度が1/3段ごとに選べないのも結構しんどいかも
書込番号:9850484
1点

mt_papaさん りゅう@airborneさん
ありがとうございます。
やっぱり伺ってみるものですね。。
電池の違いは痛いですね。
SDは1D3と兼用で大丈夫そうです。
ISOステップはかなり割り切った使い方が必要ですね。
そういえばダイヤルにカスタムモードC1やC2がないですね。
書込番号:9850522
0点

あば〜さん こんばんは。
SDをお持ちであれば別ですが...
私の場合、コンデジも含めて記憶媒体が全てCFで統一されているのでラッキーと感じています。
最近、連れがX2を購入したのですが、SDは小さすぎて私には馴染みません。
書込番号:9850552
1点

あば〜さん、こんばんは
1D3&50DとKissX3の周辺機器の違いに、リモートレリーズが挙げられます。ご参考まで。
書込番号:9850659
2点

>SDは小さすぎて私には馴染みません。
ベジタンVさん。
アンドレ・ザ・ジャイアントじゃないですから……と、一応 つっ込んでおきます。
書込番号:9850680
3点

あば〜さん、こんばんは。
50DとX2と1D3のパンフを持ってる者です。。。
操作性の違いに関連するかもしれませんが、
X3は上部の液晶がないですね。背面液晶を使ってない方は慣れが必要かも。
(私はX2→50Dだったので、逆の慣れが必要でしたが、50Dに慣れるとX2がやりづらいです)
それとダイヤルがひとつなので、露出補正が背面のボタンを押しながらダイヤルをまわすことになります。
書込番号:9850728
1点

引き続きありがとうございます。
そうですね、SD自体は気にしていません。転送速度の遅い8Gタイプのものが使わずにいるので問題なさそうです。
レリーズですか・・・これも気づきませんでした。感覚が変わってくるので練習が必要になりそうです。メトローム特訓!
私も、アンドレ・ザ・ジャイアントではないですが、確かにCFを頻繁に使っていると一眼デジには無理に小さいSDではなくてもよいとは思います。指先で扱いにくい感じはします。
機体自体の大きさに関与してくるのでSDが小型軽量に有利なためなのでしょうね。
上部液晶にダイヤルですね。ダイヤルは覚悟していますが上部液晶はひょっとしたら勝手が悪いかもしれませんね。背面液晶の多用はバッテリに影響しそうですし。かといって測光モードの確認は簡単にできないと困ります。。。
マイクロアジャストがないのも実はちょっと不安です。
あとはなにかあるかなぁ。。。
でるわでるわですね。。。
書込番号:9850797
1点

背面液晶や、ダイヤルは「なれ」ですので、
普段から使えば、問題はないとは思いますが、、、。
バッテリーのもちはバッテリーサイズが小さいので早いですが、
そうそう切れる事もないですね。
結局何を普段撮られているか?によるのでは?
動体撮影以外の、散策や旅行は持ち運びやすい、
KX3を使えるので二台持ち出さない時にもアドバンテージがありますよね。
連射機能が必要な時は50Dをお持ちなので、
それにまかせて、ワンショットで、気軽なスナップ撮影をされるのも
私はいいと思います。
何が違うか?というとおっしゃられる通り「軽さ」が違いますね。
いい意味でいも勘が狂う意味でも軽さの違いは決定的ですね。
結局「慣れ」ですので使ってゆく気があれば問題はないと思いますよ。
でも、、読んでいて、、、結構違いを気にされているようなので、、、
次期60Dやフルサイズへの買い足しに向けて貯金はいかがですか?
昨日も祭りの準備に行ってきましたが、
普通機やフルサイズの方は三脚を使い「じっくり派」が多く
KX2の私などはスナップ撮影ばかりでした。
記念撮影も何度も頼まれましたがKX2、KDX、などが多かったですね。
その模様は、移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
にあげていますので、参考にはなりませんが、小型機の気軽さだけでもご覧下さい。
小型機はスナップにはやはり楽です。
書込番号:9851849
2点

おはようございます。
もし私が1D3と50D持っていたら、動画が必要でない限りG10を買うと思います。こっちのほうがコンパクトです。
書込番号:9851861
4点

おはようございます
どちらも持っていませんが 私が1D3や50Dを持っていたらその経験を生かし
ここでスレ立てて人の意見は聞きませんが
書込番号:9852157
2点

ありがとうございます。
1D3と50Dで操作性も似ているようでくせがあるので
なれも確かに必要ですね。
2台体制になり2台持ち歩くことの利便性の味をしめてしまったが為
子どもとお出かけの時以外は2台持ち歩くことが多くなりました。
撮影対象によってはこの2機種ではオーバースペックの時がありX3を買い増せば
50D+X3の組み合わせでレンズ一本分軽量化できます。
X3のみで家族とスナップ旅行もより身軽になれてよいなぁと。
それから、動画もとくに必要性は感じていませんSDビデオカメラを持ち歩いています。
G10も確かに魅力ですが、そればっかりになっちゃたりしそうです。。(汗)最近のフラッグシップコンデジは高性能ですね。
書込番号:9852722
2点

上部液晶がないのもそうだけど、ダイヤルがX3は1つしかないことが大きいんじゃないかな?
シャッタースピードと絞りが同時に設定で気なのはつらいかも・・・
書込番号:9856141
0点

>シャッタースピード絞りが同時に設定
する事あるんですか?
KX3でSS決めて
押して同じダイヤルで絞りでは間に合わない状況というのがマジにすごいと思います!
書込番号:9860385
1点

引き続きありがとうございます。
操作性を考えると2ダイヤル機種がベストだとは思います。
M撮影はめったとしないので
なれで何とかなりそうな気がしてきました。
かっちゃうかなぁ。。。。。
書込番号:9864565
0点

こんばんは。1D2と40Dを使っています。過去にD30,初代キスデジ,
20Dも所有していました。X3を検討中とのこと。では,予行練習として
オークションでKDXを入手されては如何ですか?1ヶ月ほど試用して
オークションで手放しても,うまく出品設定すれば損はでないと思います。
その使用感をもって,X3が有益か否か判断されてはどうでしょう?
もちろん,KDXをそのまま継続使用もOKだと思います。連写の1D3,
オールマイティに50D,手軽さにキスということでしょうから,
あえて50Dと同世代のX3を選択する理由はないような気がします。
書込番号:9899056
0点

X3の上部液晶がないのは三脚を使ったときに有利です。
背伸びをする必要がありません。
かっちゃいましょ〜〜〜!、三台あると便利ですよ。(^^)
書込番号:9902478
0点

あば〜さん
こんばんわ。
ぜんぜん違う機種ですが、D700という選択も考慮してはどうでしょうか。
というのも、ニコン版にも同じような悩みの方もいらっしゃいましたので、参考にでもなればと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9914733/
検討違いでしたら、すみません。
書込番号:9922813
0点

引き続きありがとうございます。
3台体制がやはり魅力的に思えます。
>NSR900Rさん
確かに自分とレンズラインナップがそっくりですね。
しかも、私と同一人物と疑われちゃってますし・・・・
EF24-105を持っていないことと(欲しいですけど)
TAM28-70 TAM28-300を私は持っているのでそこが違うと思います。
D700とD300ですと超ヘビーですね。確かにD700は魅力的ですが
レンズのラインナップがキャノンのようにF4系がないのがつらいですね。
どちらかというと
もともとペンタから50Dへ移ってきた口なので K-7が気にはなっています。
X3をあきらめて
50D+EF-sを売却して
K-7に★16-50F2.8と★50-135F2.8を手に入れる
あっと、やばいやばい 変な妄想が・・・・・・
2マウントは覚悟が要りますね。。。
ペンタはボディ内手ぶれもあってレンズ投資が安く済むのでついつい。。。
書込番号:9923535
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ご覧いただきありがとうございます。
一眼レフを購入しようか悩んでいる者です。
今日近所の家電ショップに行ったらKiSS X3が店長特価価格!とかでこちらに載っている最安価格より安く売っていました。
チャンス!?と思う反面、もう少し待った方が新しい商品が出て安くなるのかなっと思ってしまいます。
αシリーズと悩んでいることもあって、決断が出来ません。
ちなみに店長特価価格は7/31までらしいです。
ここで焦って買うよりも待ってみるべきでしょうか?
0点

X3は発売日:2009年 4月24日なので当分はでないでしょう。
買うのが利口かと。
書込番号:9912081
2点

次を待ってると、この夏の撮影ができませんねw
さぁ〜どうします?w
書込番号:9912171
5点

こんばんは
次の機種が出るとしても、店長特価は最初からないでしょう。
書込番号:9912207
2点

月末が近いので、店長売上を少しでも上げようと頑張っていますね。
30日か31日の夕方だともう一声、何とかなるかもw
書込番号:9912232
1点

こんばんは♪
キスかαか?
今までのレンズ資産などなければ、鉛筆を倒して決めてもいいかも?
私なら、レンズのラインナップでキスを選ぶと思います。
カメラ本体以外にも決定要素があると思いますよ。
書込番号:9912251
0点

焦って決めても良い事は無いのですが…α***と良く比較なさって決めてください。
ただし特価で無くてもKissX3は良い商品と思いますよ。
特価ならなおさら^^
KissX3の後継機は来春まで無いでしょうね(^^;)
書込番号:9912278
0点

ここで逝かなきゃあとで後悔するかも・・・。
>もう少し待った方が新しい商品が出て安くなるのかなっと思ってしまいます。
そうなると、今度は新しいのが欲しくなります。
書込番号:9912289
0点

キットレンズでの作例なども考慮された方がいいですよ。
αもDTレンズに関しては新しいレンズも出て以前よりラインナップも揃ってきましたし、超望遠レンズを揃えたいとかそう言ったことがなければ問題ないと思いますよ。
キヤノンもレンズラインナップは充実していますけど、発売されてからかなり経っているものもありますし、写りも良いものももちろんありますが、それなりのものが比較的多いです。画質で言えばLレンズでしょうけど、リニューアル時に新しいIS機構が搭載されたりすると高くなりそうです。
書込番号:9912381
2点

X3でも、αでも、基本性能に大差は無いと思いますが、X3の特価というのは、おいしいお話ですね。
さてここで、少し冷静になりましょう。あなたにとって、デジイチは本当に必要ですか?趣味にせよ、家族の記録を残すにせよ、他にもっと必要なものはありませんか?それで、なおかつデジイチが欲しいのなら、将来の値下がりなど気にせず、さっさと買って、使いまくりましょう。悩むだけ損です。
また、他に必要なものがあるのなら、今回は縁が無かったと、あきらめましょう。
書込番号:9912940
4点

αの何と悩んでいらっしゃるのかわかりませんが、
値引率だけ?
でも、その値段に納得がいけば、買い、でしょう。
書込番号:9913627
0点

どのくらいの価格か判りませんが、ここより安いのなら、買ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:9913797
0点

今がいちばん楽しいときでしょうか?
私は動画がいらないということ、
ライブビューが意外に使えるということ、
ちょっと頑張れば購入できそう、というお手頃価格のレンズがでてきたということで
デジイチならαに傾いています。
撮影したいもの、操作性で決められてもいいのではないでしょうか?
(※私の場合、主人の買ったデジイチを操作する中で、"花"に夢中になってしまったので、
買って多くのの枚数を撮ってから自分の撮影したいものがわかる場合もあるかもしれません)
書込番号:9914112
0点

皆さんたくさんのコメントありがとうございました!
実は私の勘違いが発覚しました…。
本日ふたたび店舗に伺ってみたらダブルズームの方でなくレンズキットの値段でした!!
最安より安くて当たり前ですね(^_^;)
そして…思い切ってレンズキットを購入してしまいました!
手持ち金がなかった為、まだ予約状態ですが…。
これからはKiSS X3レンズキットの方で質問などをしていこうと思います。
見掛けましたら色々ご教授下さいませ。
たくさんのご意見本当にありがとうございました!
書込番号:9916042
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
こんばんは。kissデジXユーザーなのですが、こちらに書き込みさせていただきます。
すみません・・・
2年前からkissXを愛用しておりまだまだ現役活躍中です。
・・・・なのに、今日に限ってバックの中の水筒の中身が漏れてしまい
(子供が小さいので水筒は必須!!)
手帳や財布の中身、そしてカメラまでもが濡れてしまい、もう真っ青・・・・
大事に使ってきたカメラだけにショックが大きいです。
もちろん気付いてから必死に拭きましたがしばらくレンズが
(プロテクターレンズを拭き、そのあと外してレンズも拭きました)
白くくもり、何も見えないし、もちろんピントも合いませんでした。
出先(公園)だったので屋外(日陰)で乾かしていたところ、30分くらいで曇りがとれ、
写真がいつも通り撮れるようになったのでひとまず安心・・・
そして帰宅してからレンズを外して中に水分がないか点検。
そして埃が入らないように乾かしました。
いまのところ異常はなさそうですが、このようになった場合、皆さんはキャノンの
修理センターのようなところに点検に出しますか?
来週旅行に出かけるので、できれば修理には出したくないのですが、念のため
調べてもらった方が良いのでしょうか?
今までこのようなことは経験がなく(こんなドジ、皆さんはしませんよね・・・)
困っていますのでどなたか教えていただけるととても嬉しいです。
宜しくお願い致します!!
0点

点検に出した方が良いのは当然ですけど自分なら可能な範囲内で自分で動作チェックして問題が無ければ、壊れて使えなくなるまでそのまま使います。
旅行には、お持ちならコンデジも持って行って併用された方が良いと思います。
書込番号:9879908
1点

こんばんは♪
大変なことになりましたね…
状況としては結露にちかいものがあると思います
エラーがでないのであれば、そのまま使われてください
もちろん心配であれば点検に出されるのもいいと思います
私のカメラは過去に結露して作動しなくなりましたが
その後点検にも出さず正常に撮影できています
ただ1週間以上、ドライボックス&乾燥剤で乾かしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8689513/
カメラの無事を願っています
書込番号:9879928
0点

点検に出されても水で濡れたのなら電子基板の交換になりますのでいくらになるのかは解りませんがかなりの値段になると思います。
壊れるまで使い続けるか中古のXを購入するか。
書込番号:9880009
0点

>来週旅行に出かけるので、できれば修理には出したくないのですが、念のため調べてもらった方が良いのでしょうか?
他の方も言われていますが、現状で撮影可能なら、今回の旅行はそのままでも良いのではないでしょうか。
これから点検に出して、確実に旅行に間に合うように戻ってくるなら、点検してもらった方が良いでしょう…。
旅行から帰って点検に出すか、旅行中問題が無ければ、そのままお使いになっても良いのではと思います。
書込番号:9880034
0点

今のカメラは電気・電子部品の集合です。
通電(荷電)部分に僅かでも腐食を起こすような物が残っていますと、
吸湿により絶縁低下を招くような現象を招いて、動作不良となる可能性が大きくなります。
私でしたらSCで判断して貰います。ただの水であれば、まだ不幸中の幸いですがね。
書込番号:9880043
0点

それはお気の毒さまですなぁ…。
取敢えず、乾かした後に普通に動くなら旅行には持って行けるのではないですかな?
ただ、点検が必要なのは間違いないので一日も早く点検に出した方が良いのではないですかな?
心配なのは寧ろレンズかもしれませんな。
今後は、水筒や弁当類はカメラと同じバッグに入れない方が良いと思いますなぁ。
家の嫁は、コンデジですけど一応、そうしていますなぁ…。
ママさんは大変で少しでも手持ち荷物を減らしたいのは分かりますが、デジ一持参の場合はかさばるのは確実ですから、ココは割り切ってウエストタイプのカメラバッグを探すのも良かもしれませんなぁ…。
書込番号:9880104
3点

同じことをやりました。
カメラはフジS5-Pro。
やはり点検に出しました。
後日談としてはフジの手違いで私のS5は紛失され、新品になって返ってきました。
しかも更なるフジの手違いで、2台、送ってきました。
水をかけると増える不思議なカメラです(S5-Pro)。
もちろん1台は送料私負担で未開封のまま返却しました。
書込番号:9880111
3点

今は正常ですが、この先ずっと正常かもしれませんし、いきなり動作しなく
なるかもしれません。今SCに持ち込んでもなんらかの現象や原因がわから
なければ対策(修理)などは難しいかもしれませんね。
私なら、今後はかならず予備のカメラ(コンデジでも、、)をいっしょに
持ち歩き、もし、動作しなくなったら、原因が水濡れですので、買い替えを
すると思います。
書込番号:9880211
0点

長く使いたいなら費用がかかっても点検に出すべきでしょうし、故障したらあきらめるのなら
そのまま使うの二拓でしょうね?
書込番号:9880364
0点

こんにちは。
安心料として点検をおすすめします。
動くことは動くでしょうけど、ある日突然お亡くなりになると思いますのでそのときのショックは大きいです。
水没ではないですが、今年初め突然使用機種基盤がおかしくなってスイッチ類の反応がしなくなりました。
そのときは二日後に仕事で使う予定があったので、あきらめて買い換えました。しかし、愛着のあるものは捨てる気にならず手元にあります。
大切に使ったものなので、点検して安心して使えることを確認した方がいいでしょう。
SCに乗っていくと預かりになるかな。
動作に何の異常がなかったら、旅行はそのまま持って行って(サブでコンパクト用意・・・誰かに借りるかして)旅行後に点検が一番現実的かな。
書込番号:9881126
1点

少なくともこれからは、カメラと水は別の防水区画に入れるようにしましょう。
もちろん、全く別々に携行するのがベストなんでしょうが、現実には難しいですから。
以前から私は、カメラバッグの要件として「バッグの外側にペットボトルが入るポケットがあること」というのを上げています。
一般に、カメラバッグは、その使用状況から防水性が高いことが多いので、
バッグの外側にあるポケットに入れておけば安全度は高いと思います。
(というか、防水性が低いものは買わないようにしています。)
カメラバッグを選ぶ時の重要なポイントの1つです。
書込番号:9882483
1点

災難でしたね、
こういっちゃなんですが、道具ですから、使用しているうちに遭遇するいくつかの事故は
致し方ない面はあると思います。
私もレンズを3回落としてますし、レンズ付のカメラを背中から落としたりもしました。
で、今回の状況ですが、乾燥させて使用できるようであれば
私なら特にSCへ点検に出すことはしないでしょう。
不具合の現象がなければ、点検しても潜在的不具合を見つけるのは難しいと思ってますので、
問題ないといわれても、あながち全面的にOKというものでもないでしょうし、
問題あるといわれても、使用できているのならいいじゃないかと考える事もできます。
最終的にはご自身で判断ください。
書込番号:9882560
0点

私の半水没はクルマのリアシートでした。
カメラリアシートに置いて、エビアンのボトルも置いて、水漏れ。
「水没はぁ、忘れた頃にぃ、やってくるぅ〜」。
書込番号:9883368
0点

たくさんの皆様からアドバイスを頂きましてどうもありがとうございました!!
感謝感謝、です。
今のところ問題なく動いているようなので今週の旅行はそのまま持って行き、
帰宅してから点検に出すことにします。
コンデジの方は昔のIXYですが、最近調子が悪いので買い替えを検討しています。
それにしても、問題の水筒は(○ーモス)今まで水漏れしたことがなかったので
油断していました。
カメラと同じバッグに入れたこともなかったのですが日曜日に限って・・・・
本当に情けないです・・・
(子どもと一緒のときは荷物が多くて大変。いつもはコンデジを持ち歩くのですが
この日はたまたま一眼でした)
連休でキャノンのサービスセンターが休みでしたので
皆様からのご意見、大変有難かったです。
本当にどうもありがとうございました!!
書込番号:9885752
1点

こんにちは。
せっかくX3の板でご質問されてるのですから、点検に出すのならX3ダブルズームキットを購入するとか・・・(汗)。
書込番号:9886345
0点

水気の物と(ペットボトルとか)カメラを一緒に入れる時はカメラをスーパーのレジ袋に
一緒に入れておくと良いですよ。私も、これで何回か水害に合わずにすんでいます。
書込番号:9912178
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは、皆さん教えてください。
一眼デジタル初心者です。いろいろと見てこの機種に決めました。
10月のイタリア旅行にと思い購入します。
最初に買い揃えておくものをお聞かせください。
アクセサリーはネットで購入しようと思いますのでお勧めのショップがあったらお聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます
レンズ保護用フィルター(プロテクター)2枚、液晶ガードフィルム、クリーニングキット(ブロア)、カメラバッグ
旅行用ならSDHカードが複数枚あったほうがトラブル発生時とかにも良いと思うので4GBか8GB程度を複数枚。
イタリア旅行なら現地で充電する為に充電機の変換プラグも必要(万能タイプがいいかも)
あとあった方が便利なのがカードリーダー
書込番号:9826266
1点


Frank Flankerさん、じじかめさん、ありがとうございます。
バッグは[クランプラー 5ミリオンダラーホーム MD-05-10A]
というのがカッコよさそうなのでそれにしようと思っています。
SDカードやプロテクターのメーカーなどはどれがお勧めですか?
書込番号:9826405
0点

プロテクトフィルターなら、ケンコーのPRO1DやマルミのDHGぐらいがいいと思いますし
SDカードは、メインカードとして、信頼性でサンディスク ExtremeV、予備は
トランセンド(133x)を使っています。(JPEG専用につき各2GBです。)
RAWも使うのなら、4GB〜8GBぐらいが使いやすいと思います。
書込番号:9826505
1点

フィルターもSDカードもじじかめさんの言われるものがおすすめになると思います。
ただ私はフィルターは当然ながらレンズ1本につき1個つけてますし、価格も馬鹿にならないのでケンコーの安いMCプロテクターが多いです
逆光でフレア、ゴーストが気になる時ははずして撮影です
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152218.html
またSDカード海外旅行などの大切な写真だとサンディスクが信頼性で一番です。
でも値段の安さでトランセンドも使っていますが私の場合は今だカードでのエラー経験がないです(USBメモリーは不良に当たったことがある)
書込番号:9826641
1点

こんにちは。
東京近郊ご在住でしたら、ビックカメラでクランプラーの旧作が安くなってますね。まだ在庫も多少はあります。
フィルターはケンコーかハクバの安いもので十分だと思います。
SDカードは、やはりサンディスクが信頼性で一番いいと思います。
書込番号:9826860
1点

こんばんわ
レンズフードはいかがですか?私は、エツミのラバーフードを使っています。気休めかもしれませんが、レンズ先端がうっかり何かに当たった時に、多少はレンズを保護する効果があるのではないかと思っています。
書込番号:9829172
1点

いろいろ適切なアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
後は買って色々と撮りまくりたいと思います。
書込番号:9831368
0点

いろいろ丁寧に教えてくださりありがとうございました。
購入してとり始めて今は本当に写真の面白さ興奮しています。
また何かあったら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:9899515
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
素人の質問で大変恐縮です。今うちの奥さんは明るいレンズのコンデジという事でleicaのd-lux4を使っているます。
ところが、同じ赤ちゃんを撮影しても自分が使っている、pentaxの単焦点FA limited(F1.8)レンズで撮影した、赤ちゃんのほうがやはり良く、同じ明るいレンズですが、コンデジではなく一眼の世界に足を踏み入れようとしています。w で問題は軽さで、一眼の軽く良い機種という事でこのkiss X3が候補に上がっているのですが、明るい単焦点となると、どうしてもレンズだけ重くなってしまいます。ペンタックスのDA limitedのパンケーキレンズも試したのですがf2.8だと部屋の撮影ですとどうしても手ぶれしてしまいます。canonはpentaxと違いレンズに手ぶれ補正がついているため、また選ぶのが難しいです。あとお高い。
言ってる事(軽い一眼)と求めてるもの(明るい単焦点できればF2以下)が相反する状態ですが、やはりiso感度を上げて手ぶれしないように撮影しか方法はないのでしょうか? もし何かおすすめのレンズ、ベストな機種があるなら教えてください!
0点

こんばんは。
PENTAXのLimitedは31mm/F1.8でしょうか。
画角が近いものとして、キヤノンならではの EF 28mm F1.8 USMなんかが良いと思います。
書込番号:9840371
3点

X3本体480g+バッテリー50g+EF35F2 210g
どうでしょう。
書込番号:9840378
5点

K-m+31mmF1.8
または、
X3+28mmF1.8
このくらいしか思い当たりません。。。
書込番号:9840392
1点

こんばんは♪
室内で使える画角の単焦点でIS(手ブレ補正)レンズはありません^^
ISO800〜1600で28mm〜35mmの明るい単焦点を使うことになります
手ブレはカメラの構えの基本を覚えていだだくしかないですね…
書込番号:9840395
2点

こんばんは。
レンズはもう出てるみたいですから、SSを最低でも1/60以上ぐらいに出来るような設定が必要だと思います。
手ブレよりも被写体ブレの確率のほうが高いと思います。
書込番号:9840462
2点

となると、やっぱりマリンスノウさんお勧めのK−m+31mmF1.8?。
書込番号:9840482
1点

50/1.8が安くて軽いですね。
乳児ならこの距離でOKでしょう。
x2も安いので、両者の組み合わせを勧めます。
手ぶれが不安なら、三脚は使わないですか?
書込番号:9840513
1点

上の私のレスは、
ちょきちょき。さんのレスのスグ下に書いてあると思って下さい。
書込番号:9840527
3点

mars76さん こんばんは。
室内でのお子様撮影で明るい単焦点を求めているのであればEF28F1.8USMが順当ですが、EF35F2でも十分かと考えます。
絞り開放から良い描写を得られますよ〜♪
書込番号:9840536
1点

Digic信者になりそう_χ さん>
ありがとうございます!すみませんlimited レンズの画角は31mmです。77mmもありますが、特に明るいレンズのぼけが良いみたいです。
EF 28mm F1.8 USM 評価も高く良さそうですね。
G55Lさん >
ありがとうございます!
これ良さそうですね。 特にお値段がgood!
マリンスノウさん >
ありがとうございます!
kmセットも考えました。ただ動画も撮りたいみたいなので...
難しいところですね。
ちょきちょき。さん>
そうですね、ありがとうございます。ただ何か方法があればと思い質問させて頂きました。
こういうカメラがあれば最高なんですが、なかなか難しいですね。
書込番号:9840551
1点

ちなみに、EF28mmもDA31mmでもわが子を撮ったことがありますが、
31mmの方が私的には好みです♪
書込番号:9840563
1点

PEN + パンケーキレンズ17mm(換算34mm)のセットがいいんじゃないでしょうか。
ボディでのテブレ補正もありますし。
書込番号:9840577
1点

動画ですか?
それはどーがな?(笑)
他の皆様、動画機能は使っていますか?
書込番号:9840589
2点

>EF28mm
好みですが、私ならシグマの28/1.8にします
書込番号:9840604
1点

G55LさんのX3+EF35F2に一票
書込番号:9840625
4点

>f2.8だと部屋の撮影ですとどうしても手ぶれしてしまいます
室内照明が暗いでしょうか。
5d2かd700ならアーサーに余裕が生じますが、金銭の余裕はなくなります。
書込番号:9840629
1点

ゆーすずさん >
ありがとうございます!
そうですね1/60がベストですね。
花とオジさん>
ありがとうございます。limitedレンズの良さを知ってしまうと、pentaxにはまってしまいますね。
ただ動画も撮影したいそうで、でk-7は重たいと....
ポンス・エ・ベットさん>
ありがとうございます。50mm f1.8だと良い価格帯ですね。
一本だけでつけっぱなしを考えると、もう少し広角の方がいいかもです。
ベジタンVさん>
金額の事を考えるとEF35F2が有力かもです。
マリンスノウさん >
ありがとうございます。limitedレンズをお使いになられている方のご意見なので大変参考になります。
ますます迷いますね。
書込番号:9840646
1点

ん? K-mボディを買ってFA 31mm Limitedを共有して使うのは…ダメ?w
書込番号:9840654
0点

>もう少し広角
その場合はメーカーがニコンになって、35/1.8が好評です。
8月に新型入門ボディの発表があると噂なので、
待てるなら満足の買い物かもしれません。
キヤノン優先なら、やっぱりシグマ28/1.8か24/1.8を勧めます。ただ少し重い。
書込番号:9840795
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
友人に結婚式でスナップ撮影を依頼されました。
披露宴会場は天井の高さが高く(室内に階段まである4〜5mくらいの高さ)
その代わり、照明などはそこそこ明るい(他の式場と比べて明るい程度で、室内ということには変わりないです)
スナップ撮影ですので、フットワークは軽く行こうかと思っています。
(披露宴が進行していても、要所要所では離席してバシバシ撮る覚悟です)
プロのカメラマンもいるので、プロが撮らないようなところを狙おうかと思ってます。
このような状況で、手持ちのEF-18-55mm F3.5-5.6 ISだけでなんとかなるでしょうか?
披露宴などでは撮影できる瞬間が限られているので、なるべくレンズ交換はしたくないです。
・これがあればベスト!と言える様なレンズがあったら教えてください。(たぶん一概にはベストとは言えないとは思います)
・このような高い天井ですと、高額でパワーのあるフラッシュでないとNGでしょうか?
・照明効果が様々な披露宴ですが、スポットライトやキャンドルサービス中ではフラッシュなしの方が良いでしょうか?
・被写体に対しての距離が比較的自由(フットワーク軽く)であれば、内臓ストロボ+手持ちレンズで大きな失敗はないでしょうか?
・カメラの設定(ホワイトバランスや露出やISO感度など)で良い設定があれば教えてください。
(できればシーンごとに・・明るいときとか暗いときなど)
1点


こんにちは
結婚式の撮影で検索しますと沢山出てきます。
一ヶ月に数回は見ています、探してみてください。
書込番号:9867663
1点

ちょきちょき。さん>
ありがとうございます。
参考になります。
KISS X2や他のカメラの設定や経験談が主だったのですが、
そのままKISS X3+EF-18-55mm F3.5-5.6 ISの組み合わせに適用できるのでしょうか?
里いもさん>
もちろん検索はしていますが、
このWズームレンズキットで撮影に臨まれた方はいないかなぁと思っております。
(検索方法が下手でしたら申し訳ないです)
書込番号:9867679
1点

>このような状況で、手持ちのEF-18-55mm F3.5-5.6 ISだけでなんとかなるでしょうか?
yes
>これがあればベスト!と言える様なレンズがあったら教えてください
EF-S17-55IS
>このような高い天井ですと、高額でパワーのあるフラッシュでないとNGでしょうか?
430EXII de OK
>照明効果が様々な披露宴ですが、スポットライトやキャンドルサービス中ではフラッシュなしの方が良いでしょうか?
hikari no mixing ni yoru. do not kill the atmosphere.
>被写体に対しての距離が比較的自由(フットワーク軽く)であれば、内臓ストロボ+手持ちレンズで大きな失敗はないでしょうか?
sir, yes sir!
>カメラの設定(ホワイトバランスや露出やISO感度など)で良い設定があれば教えてください。
(できればシーンごとに・・明るいときとか暗いときなど)
raw ISO AUTO P-mode that's all.
>そのままKISS X3+EF-18-55mm F3.5-5.6 ISの組み合わせに適用できるのでしょうか?
why not?
書込番号:9867690
3点

LR6AAさん>
ありがとうございます。
カメラの設定が一番分からなかったので、参考にさせていただきます。
フラッシュも430EXUあたりかなぁと思っていたので良かったです。
(買うか買わないかは決めてないです)
内蔵ストロボでもフットワークさえ軽ければなんとかなると信じたいです☆
m-yanoさん>
その外付けフラッシュで何かオススメはありますか?
天井の高さは最初の質問の通り、かなり高いです。
書込番号:9867794
0点

身内が挑みましたが十分撮れてましたよ。
内臓ストロボでスローシンクロではブレ増産してましたが
固定だと問題ないと思います。
スナップなんで 無難に固定でいいと思います。
少しでもいい画質と思うならRAWで
背景も入れたいならISOは3200くらいまで上げるのも手かも
市販のノイズ除去ソフトなどで3200くらいまでのノイズは取れると思うので
まずブレない設定がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:9867817
1点

ガレとこさん>
身内の方が実際に撮影したとは、ナイスな情報です!
ありがとうございます。
内蔵ストロボで固定しながら撮影すれば、ある程度は撮影できるということですね。
雰囲気があって、(味のある?)素人が見ても、「おっ!キレイ♪すげーうまいじゃん」って
言ってくれるような写真が撮りたいわけではないです。
「ブレない設定」とはどんな設定でしょうか?
素人なもので・・・よろしければご教授ください。
書込番号:9867849
0点

>そのままKISS X3+EF-18-55mm F3.5-5.6 ISの組み合わせに適用できるのでしょうか?
適用できますw
>「ブレない設定」とはどんな設定でしょうか?
AVモードで開放(F値の数字を少なく)に設定しておくと内臓ストロボはポップアップしません
ストロボ無しの状態でSSが稼げる状態になります(キャンドルサービス等)
もしくはフルオートに設定しておくと勝手にストロボがポップアップしてストロボ撮影ができます
あとはブレさせないカメラの構え方です^^
書込番号:9867876
1点

…ってゆーか、暗い室内で試し撮りされるといろいろとわかってくると思いますよ♪
書込番号:9867926
2点

レンズキットのズームレンズをつかうのなら、ISOは400ぐらいにして、外付けストロボを
使えば写せると思います。
書込番号:9868098
2点

ちょきちょき。さん>
具体的な設定の仕方、ありがとうございます。
室内での撮り方は練習しているのですが、
披露宴会場のような微妙な暗さを出すことは難しく、なかなか練習できません。
予定では、披露宴会場に連絡して、結婚式前に会場を視察します。
じじかめさん>
将来的には外付けフラッシュが必要かもしれません。
今回は近くまで寄って撮影する予定ですので、なんとか内蔵ストロボで頑張ります。
(金銭的に余裕がないです・・orz)
書込番号:9868804
1点

皆様のご意見をまとめると・・・
キャンドルサービスやスポットライト条件化では、
AVモードで開放(F値の数字を少なく)に設定しておく。
ストロボ無しの状態でSSが稼げる状態にする。
通常のライト状態(若干暗い室内)では、Pモードにして、
ホワイトバランス、ISOなどはオートにして、(必要であれば、ISOは上げる)
固定して撮影。(ぶれないようにして内蔵ストロボも併用して撮影)
大事なシーンではRAWとJPEGの記録にして、後で補正。
こんな感じでしょうか。
とにかく撮影してみないことには分からない状況でもあるので、
当日は式が始まる前にバシバシ撮影しまくって準備したいと思います。
書込番号:9868881
0点

僕ならお持ちのレンズに430EXIIを追加だけでいいと思います。
少々バランスは悪くなりますが、プロの方もおられますし気軽に撮るにはいいレンズだと思います。
プロの方に対してはもちろん初対面に近い状態なので表情が硬くなりがちですが、友人ならいい表情をしてくれると思いますよ。あと料理など撮影しておくのもいいですね。
スポットライトやキャンドルサービスではノーストロボがオススメです。
個人的には高ISOに耐えられる機種なのでISO1600〜3200を使ってF5.6ぐらいで撮らないと全体的にピントが合いにくいかなと思います。F3.5だとキャンドルにはピントが合っても新郎新婦がピンボケなんて有り得ますからね。。。
それとクロスフィルターがあったほうが雰囲気が出せますし、ソフトフィルターを使えばピンボケも回避しやすいです。まぁ、ソフトフィルターはレタッチで出来るのでピンボケはソフトネスをかければいいだけの話しですが…
書込番号:9869738
1点

式場にもよりますが 室内は基本的には暗いです。
夜に部屋で明かりをつけて撮影するとわかりますが実際F3.5のISO3200でも
厳しい状況もあると思います。
AVモードを使える知識があるのなら 強制的にストロボをポップアップさせて
撮影するほうがいいとおもいます。
実際F2やF2.8をKissX2で使って撮影しましたが 明るいと思ってた式場でも
手ごわかったです。430IIのストロボ使ってるので なんとか大丈夫でしたが
スローシンクロは厳しいです。
身内はX3で常に ストロボ焚いて撮るようにしてましたが 焚かないと人物撮りでブレます。
やはり一番は当日式場内で 暗い場所を狙って試し撮りを何度もしておくほうがいいと思います。
書込番号:9870853
0点

外付けストロボは、あったほうが便利ですが、
高感度に物言わせて、ほとんど使いませんでした >今月二度の結婚式撮影(苦笑気味、ご祝儀
)
それよりも、シャッターチャンスを考えての極力書込みの速い、SDHCカードと
光源を鑑みて、絶対にRAW+JPEGもしくはRAWのみで撮ることをお勧めします。
多少のオーバー/アンダーはカバーしてくれますし、なにより新郎新婦白ベース、
来賓男性黒の衣装が多いので、白飛び・黒つぶれが多く、また光源色が安定しないです。
なので、ホワイトバランス等は撮影後調整したほうが、ほかの方が撮った「コンパクト」
の画像とは一線違う仕上がりになるでしょうね。
書込番号:9870881
0点

1976号まこっちゃんさ>
>スポットライトやキャンドルサービスではノーストロボがオススメです。
>個人的には高ISOに耐えられる機種なのでISO1600〜3200を使ってF5.6ぐらいで撮らないと
>全体的にピントが合いにくいかなと
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ガレとこさん
>実際F2やF2.8をKissX2で使って撮影しましたが 明るいと思ってた式場でも
>手ごわかったです。
こんなに明るいレンズでも手ごわいですか?
だとしたら。。手持ちのレンズでは全滅かもしれませんね。
事前の試し撮りで悪戦苦闘してみます。
TAIL5さん>
>SDHCカードと光源を鑑みて、絶対にRAW+JPEGもしくはRAWのみで撮ることをお勧めします。
SDHCカードは書き込みの早いものを購入しましたので大丈夫です。
やはり基本はRAWということですね。
8GBが2枚あるので、大丈夫かなと思っております。
書込番号:9872425
0点

内蔵ストロボで式を撮ると、ショボイ写真になる
可能性が高いです
書込番号:9880924
1点

私は先日KDX+EF50mm F1.8 で結婚式の撮影に行ってきました。
これで照明が暗くなってもでもストロボいりませんでしたよ!
プロカメラマンもいましたが、バシャバシャ焚いていました。
幼稚園などの発表会の時もそうですが、プロの方の場合多くの人にピントを合わせなくてはならないので、やっぱり良く写ったありがちな写真になってしまいますね。
単焦点で開放の場合、新婦に合わせました。
新郎はほとんどピンボケでしたが(笑)それがまたいい味が出ました!
あくまでも主人公は新婦さんですからね(^v^)
私もストロボはエマージェンシー的な考えです。
あと、レンズにフィルターは付けないでくださいね。ゴースト出ちゃいますので。
書込番号:9890185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





