
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 13 | 2009年6月11日 00:03 |
![]() |
11 | 5 | 2009年6月9日 18:15 |
![]() |
7 | 7 | 2009年6月8日 23:51 |
![]() |
8 | 24 | 2009年6月8日 00:30 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年6月6日 21:12 |
![]() |
36 | 24 | 2009年6月5日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ショート・ムービーあるいはPVを作るのがメインの目的として・・・
A案。5DUボディを購入して20万円強で予算終了。これ一台で頑張る。
B案。KX3と、更にパナのHDC-TM350を購入して、二台併用で頑張る。
というのと、どちらが賢い方法でしょうか。
ちなみに、レンズ資産は望遠単焦点・望遠ズーム・マクロ・広角・魚眼とあります。
音は、リニアPCM対応のレコーダーで別に録音してPCで合体させようと思っています。
もうKX3購入で心は決まっていて、今やっている仕事がひと段落したら、自分へのご褒美として買おうとわくわくして待っていたのですが、5DUのファームアップのニュースでがぜん興味がわいてしまい。。。(とか言いつつ、そのうち、もっと安価に動画マニュアル機能付きの60Dが出るような気もするのですが。。。)
悩ましい。
ちなみに、今はKDX使用。ビデオカメラはコンデジのみ。
最近は、HDR合成が楽しいです。
0点

5D2 じゃないと撮れない絵が必要なら 5D2 しかないと思いますが、
普通に考えると、ビデオメインならやはりビデオカメラがいいと思います。
書込番号:9616559
3点

雪平夏見さん こんばんは
5DMKUの興味は動画機能だけでしょうか?
フルサイズとしての画質が一番の売りだと思いますので
こちらに関心がありませんでしたらKX3の動画もいずれファームアップするかと思いますし
次に出る60Dにも搭載されることと思います
おそらく秋に148000円で最初は出てくるかと思います
私は5DMKUの方が満足感があると思いますよ!
書込番号:9616716
1点

フルサイズにはすごく魅力を感じます。
ただ、三倍の値段を払ってでも、というところが、いろいろもどかしく(笑)
かけられるお金にも限りがありますし。。。
KDXの静止画にもかなり満足してる私には、5DUはハイスペック過ぎて「猫に小判」というか「豚に真珠」になってしまわないかなー、なんて思ったり。
こういう買い物って本当に難しいですね。
60Dを待つのが賢いのかもしれませんが、ぶっちゃけ「六月には買う」と一度決めたので、秋までは我慢できそうにありません(笑)
書込番号:9616955
0点

5D2は外部マイク端子があるのでステレオ録音が出来ます。
音声は後から追加するとしてもいざと言う時(オフショット撮影等)に役に立つのでは?
HDムービーになるとフレームレートも違うし、やはり来月のファームアップで露出を自由に設定できるようになるのは嬉しいですね。
ただ、やはり一眼レフカメラなので動画メインとして考えるのであれば使い勝手は悪いです。
三脚も必須だし、8GBのCFを使っても撮れる時間は知れています。
動画専用に買うならHDビデオカメラかな…
書込番号:9617085
2点

動画を撮るならビデをカメラ
所詮射たい眼レフの動画なんてフルハイビジョンというだけで使い勝手はまだまだなんちゃってレベルです。
書込番号:9617439
2点

ビデオカメラの画質に満足できるならビデオカメラ
書込番号:9618164
1点

んー。
ビデオカメラの絵って、記録としてアリだと思うけれど、なんかワクワク出来なくありません?
最近のビデオには触ってないので、単なる偏見だったりするのでしょうか。
書込番号:9618182
4点

PVとかビデオがメインなら・・・
やっぱりビデオカメラを選択された方が、良いと思います。
>http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xhg1s/index.html
は無理にしても、
>http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-FX1000/
あたりをお勧めします。
書込番号:9618198
1点

雪平夏見さん、はじめまして。
趣味でショート・ムービーを撮ってレンズ資産もあるのでしたらKiss X3で試行錯誤して楽しんだほうが私は良いと思いますよ。
ドキュメントでなくシナリオのあるPVやムービー撮影なら長回しなどほとんどしないでしょうし
カット割りでレンズ、フォーカス、露出を事前に決めて短いカットをつなぎ合わせるという普通の映画やPVの撮り方でしたら
Kiss X3でも十分出来るのではないでしょうか。
Kiss X3を所有しているわけではありませんので偉そうな事を言うのはおこがましいですが
いろいろサンプルになる動画を見ますとビデオには無い可能性を十分秘めていると思います。
否定派の皆さん、カメラは写真を撮るだけの時代ではなくなってきているのかもしれませんよ。
えらそうにすみません<(_ _)>
書込番号:9620443
5点

>ショート・ムービーあるいはPVを作るのがメインの目的として・・・
5D買えないならこれしかないですね。フレームレートはそれほどわかりません。
わざわざPVでは24Pにしているビデオもあるくらいなので、
好き好きでいいでしょう。
問題は二秒後にやっとこさ反応する露出補正と、
被写界深度を作るためどうやって開放に持ってゆくかですね。
三脚はやはり必要です、すごく深度にメリハリのある高画質はビデオカメラとは
全然違いますね。
現在業務用ビデオ専門雑誌の「ビデオアルファー」で特集していますね。
わたしもまだちゃんと読んでいないのですが、
参考にして見てください。
ビデオでDOFアダプター(被写界深度を作るアダプター)と言えばこのメーカーですが
昨今はDSLRアダプターで運用したほうが楽なので
さらに深度だけでなくレンズ価格が安いので。。
http://www.redrockmicro.com/redrock_dslr.html
http://www.redrockmicro.com/dslr/
プロも注目中です。
書込番号:9623184
3点

おそらくではありますが、5DMK2を買われてもX3を買われても60Dが発表になったときに
後悔するのではないのでしょうか?
60Dを待つか、予算に余裕があればX3をとりあえず買って使ってみて60D発売時に買い替え、
買い増しがベストになるのではないのでしょうか。
趣味としての動画の利用目的で、フルサイズの静止画の必要性がなければ
5DMK2はもったいないと思いますよ。
書込番号:9624816
1点

他人に相談しても結局は、買いたいなら買って幸せになるべきかと。
いま60Dを考えて待っても、いざ60Dが出れば次に発売が迫る別の機種が気になるだけです。
存在もしない機種に悩んでも仕方ありません。後から出る機種の方がいいのは宿命。
だから、欲しいときが買い時と言われるわけです。
実は5D2発売直後に動画目当てで買うかどうかの相談されて失敗したんですよ。
次のキスデジには必ず動画が付くので、フルサイズが不用ならそれまで待つと安く買えるよと答えた。
そしたら確かにX3に動画は付いて価格も3分の1だけど、フレームレートも3分の2だった。
更に今の時点では、マニュアル設定で動画が撮れるかどうかという巨大な差もあります。
あと、動画目当てて5D2を発売日買いして動画メインで半年使いまくった者として発言します。
動画はビデオカメラで撮れとかいう類の発言は、気にしなくていいです。
一眼デジの動画が別格なのは、使い勝手の悪さだけではない。
書込番号:9626240
7点

B案。KX3と、更にパナのHDC-TM350を購入して、二台併用で頑張る。
が、いいのでは、
まず、写真として、KDXのAPS-Cサイズのボケで満足なのであれば、動画もKX3でいいです。
ビデオカメラもあったほうが、というより、メインはビデオカメラで必要なとこだけKX3でいいのでは。
5d2はプロの映像作家も使うような機種で、その機能が必要なのであれば、ここで相談するまでもなく買っているはずです。
とりあえず、B案で1,2年使ってみて、そのころにはもっといい動画のモデルがでてるかも知れないし、5d2も動画1号機で、まだまだ、素人向きにはこなれてない面も多いと思う。
書込番号:9681211
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
パソコン大好き!!!さん、こんにちは!!
>このカメラは顔認識のON OFFは、できますか?
できるようです。
コンパクトカメラと違って、ファインダーで撮影するのが基本的な感じだと思いますが、背面液晶を使ってライブビューでの撮影で、AFを任意の位置に合わせたり、顔優先にもできるようです。
書込番号:9674169
1点

パソコン大好き!!!さん こんにちは
顔認識というのはライブビュー撮影でのみ出来ます
ライブビュー機能設定でライブモードを顔マークに合わせるか否かでオンオフします!
ちなみに、猫ではダメでした(笑)
書込番号:9674254
7点

エヴォンUさん、こんにちは!!
いつも猫画像、拝見させて頂いています。
顔認識、猫はダメですかぁ〜、残念(笑)
書込番号:9674281
0点

エヴォンUさん大変わかりやすいご説明ありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。
書込番号:9674584
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3 ダブルズームキットを買いました。今日の午後テスト撮影(20枚ほど)を行いましたが、
パソコンで見たら、ほぼすべての写真の同じところに赤い点がありました。
これは、単にゴミですか、もしくは、センサーの撮影素子の欠点ですか。
センサーの欠点の場合、初期不良と認められますでしょうか。
なお写真も添付します。
諸先輩のアドバイスよろしくお願いします。
3点

画像が添付されてませんが…おそらくCMOSのドット落ちかと思います。
CMOSのドット落ちであれば初期不良と認められるはずですから購入店に相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9666199
0点


>CMOSのドット落ちであれば初期不良と認められるはずですから購入店に相談されてみてはい
>かがでしょうか。
ですね。
それと、その写真(データ)を持っていかれた方が話が早いかもしれません。
書込番号:9666288
0点

皆さん早速のご返事ありがとうございます。
⇒さん
>画像が添付されてませんが…おそらくCMOSのドット落ちかと思います。
>CMOSのドット落ちであれば初期不良と認められるはずですから購入店に相談されてみてはい>かがでしょうか。
そう言われると安心しますた。
レンズ+さん
>ですね。
>それと、その写真(データ)を持っていかれた方が話が早いかもしれません。
明日、販売店に連絡してみます。
書込番号:9666410
1点

@江さま、
現象から推察しますと、これはホットピクセルではないかと思います。ホットピクセルについては過去たくさんの報告がなされているようです(他社他機種でも同様)。
その中でも、次のスレ(Kiss X2)の中に面白い報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=8490314/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83b%83g%83s%83N%83Z%83%8B
それは、以下の操作でホットピクセルを自分で補修できる(?)というものです。
ssk2ssk2さん[8491831]によれば(以下引用させていただきます):
----------------------------
『自分でピクセルマッピング』
1.レンズを付け、レンズキャップをしておきます。
2.Manual Senser Cleaning モードにします。 ミラーが上がる音がします。
3.30秒そのまま待ちます。
4.電源を切ります。
----------------------------
他の方が試されて実際にホットピクセルが消えたという報告もあるようですから、試してみる価値はあるかもしれません。
書込番号:9668410
0点

E46-330iMさん
>現象から推察しますと、これはホットピクセルではないかと思います・・・
アドバイスありがとうございます。
ホットピクセルは初耳でした。紹介した方法でやってみたいですが、、
カメラは会社に置きましたので、試すことができませんでした。
また実は、今日は販売店に電話し、現象を説明したら、担当者が後で返事すると言い、
約一時間後返事電話が来ました。初期不良の可能性があると交換させていただきますと
気持ちいい対応でした。届いた新品と交換する形で話を決めました。
E46-330iMさん紹介した方法を覚えて、今度ホットピクセルが発生したら、活用します。
書込番号:9671966
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
カメラショップでX3と50Dの試し撮りをしてみました。室内で(当然ですが)ストロボなしで展示してある商品などを撮ってみたのですが、どうもX3だと暗く写るんです。50Dのほうが明るく、くっきり写るような気がします。露出やWBなどの条件は揃えてみたのですが。
実は、自前のKiss Digital Xでも室内、ストロボなしの写真が暗く写る印象があります。プラス補正をすると明るくはなりますが、あまりいい感じにはなりません。
これって、露出のクセなのでしょうか?
0点

スレ主様。一応確認ですが、
液晶の明るさ設定は関係してないのですよね?
書込番号:9632516
1点

基本的にそんなに差は無いと思いますが・・・。
書込番号:9632562
1点

カメラショップでの試し撮りでは、液晶の明るさ設定は合わせました。
ちなみに、自前のKiss Digital XとIXY Digital 210ISで撮り比べた写真を添付します。KissはプログラムAE、IXYはAutoで撮影(ともにストロボなし)、露出やWBなどはdefaultの設定です。被写界深度の違いは別として、IXYのほうが色合いや鮮明さが自分の好みに合ってます。KissでもIXYのような写真に仕上げたいのですが。腕の問題でしょうか?
書込番号:9632743
0点

作例を見るとISO感度が違ってますね。。。シャッター速度と絞りがほぼ同じでISO感度だけが違うとなるとISO感度の高いIXYが鮮明なのは当然です。腕(設定)の問題だと考えていいと思います。
基本的な機能はデフォルトと言うことでホワイトバランスもオートだと思いますが、機種により基準が違います。
ところで、はじめの質問では50DとKISS X3の撮り比べかと思いきや、XとIXYの撮り比べでいいのでしょうか?50DとX3では出てくる画に大差は無いと思いますよ。
書込番号:9632968
1点

勉強不足なので、教えて下さい。露出補正が0(ゼロ)でもISO感度の高い方が鮮明になるのでしょうか。ヒストグラムを見ても、両者ともほぼ同じ分布なのですが。。。
Xでの室内写真が暗い気がしていたので、X3への買い換えを考えていました。でも、X3でも暗いのなら50Dと思ったのです。
これが腕(設定)の問題となれば、考え直します。撮り比べの機種が統一せず、申し訳ありません。
書込番号:9633354
1点

理屈で言えば、F値が同じでISO感度が倍になるなら、シャッター速度も倍になるはずです。
念のためですが、倍というのは倍の速さと言う意味です。(1/10)×2=1/5ではありません。
入ってくる光の量が同じで感度が倍になるので、シャッターを開く時間は半分でいいということです。
つまり、IXYのほうは1/20になっていれば同じ明るさに写る理屈です。
しかし、1/13になっているので、その分明るい写真になっています。
写真を拝見する限り、手持ちでの撮影だと思います。画角も違うし被写体がフレーム内に占める面積比率も違います。おそらくテーブルに対する仰角なども微妙に違うはずなので、照明の反射率も異なっているでしょう。つまり、違うべくして違っているのです。
比較するのであればすべての条件を同じにしなければ意味がありません。カメラ店で比較したX3と50Dの場合、設定がすべて同じであったとしても、手持ちであればまったく同じアングルで撮影したわけではないはずです。わずかでもフレーム内で輝度分布が異なればそれが露出に影響し、データの明暗差の原因となります。
とかくいろいろな人がいろいろな比較をされて、カメラやレンズに問題があると考えがちですが、多くの場合比較方法に問題があります。
書込番号:9635808
2点

「ISO感度の高いIXYが鮮明なのは当然です」
いえ、画質とISO感度の関係は全く逆です。ISO感度が低いほど、画像はきめ細かく(ノイズが少ない)色乗りもきれいで、ISO感度が高くなるほど画質は落ちてゆきます。
この作例での両者の見栄えの違いは大きく分けると二つあります。
一つ目は、
KissDは画像全体の中でぼやけている部分の割合が多く、ピントの合っている部分の割合が少ない。
IXYは画像全体の中でぼやけている部分の割合が少なく、ピントの合っている部分の割合が多い。
これは、レンズの焦点距離が違うことによる「被写界深度」の違いによるものです。
「被写界深度」とは、被写体の前後でどのくらいの範囲にピントが合うか(合っているように見える)という深さのことです。レンズの焦点距離が短いと「被写界深度」が深くなり、ピントの合っている範囲が広くなります。
両者のデータで大きく違うのはレンズの焦点距離、KissDは35mm、IXYはわずか8.7mmです。
したがって、「被写界深度」が全然違って当然なのです。KissDの画像は、グラスの後ろ縁にピントが合っていますが、それ以外の前後は大きくボケています。IXYの画像も、ピントが合っているのはグラスの後ろ縁ですが、前後にもピントの合う範囲が広いため、このような違いになります。
二つ目は、
色乗りの濃さ、又はコントラストです。
KissDの画像は暗いのではなく、色が濃く写っていて、IXYは色が薄く写っているのです。
その要因の一つがISO感度の違いによるもので、感度が低く設定されたKissDは色再現が良く、感度が高く設定されたIXYは色再現が悪いというように理解してもらっていいと思います。
上にあげた二つのポイントは、一眼レフとコンデジの撮像素子の大きさの違いが大きく関わっていて、それに起因して
1.レンズの焦点距離が大きく違うことによる「被写界深度」のちがい。
2.撮像素子の大きさの違いによる、色再現や描写力のちがい。
確実に言えることは、Kiss Dの画像が暗いわけではなく、IXYのほうが鮮明なわけでもないということです。
です。十分ヒントにはなると思いますので、あとはご自身で調べてみてください。
書込番号:9635852
1点

補足です
→カメラショップでX3と50Dの試し撮りをしてみました。
背面の液晶で比較でしょうか?
それでしたら全く意味はありません。
全く同条件で撮影した画像をパソコンの画面やプリントで比較する必要があります。
書込番号:9635859
0点

X3 と 50D は同じ場所を同じ構図で撮影しての差でしょうか?
PCでみないと細かいところまでわからないかもしれませんね。
あと、KDX と IXY の絵は色あいも違うので、AWB で設定された
色温度の差もあるように思います。
書込番号:9636539
0点

皆様方、多数のコメントありがとうございます。
画像を比較するのは、とても難しいのですね。
KDXの画像は暗いのではなく、色が濃いということなのでしょうか。
これまでに他の人が(他のカメラで)撮った室内写真と比べて「色が濃い」と感じることが何度もありました。WBやピクチャースタイルなどで調整できるのであれば、好みの画像に仕上げていきたい思います。
書込番号:9636749
0点

スレ主さんへ
「色が濃い」と表現したのは、わかりやすくするためにあえて使いましたが、もう少し正確に言うと、KissDの低感度画像は、IXYの高感度画像に比べ、「色再現が良い」および「コントラストが強い」ということです。
また、ホワイトバランスについては話の焦点がわからなくなるので意図的に書きませんでした。
書込番号:9637774
0点

DPPを用いて彩度(色の濃さ)を変えてみたところ、全く逆の印象の画像になりました。
KDXのほうは元画像の彩度を下げ、IXYは彩度を上げてみました。
自分としては、IXY元画像、KDX修正画像の感じが好みです。
いかがでしょうか。
書込番号:9637884
0点

オリジナル画像のヒストグラムをみるのが、露出の傾向をみるにはいいと
思います。色では判断しにくいと思いますよ。
書込番号:9638197
0点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!
KissX持っています。何もいじらないでオートで撮るといわゆる「暗く」写るというのはわかる気がします。40Dも持っていますが単純に比べると暗めという感じがするのは否めないと思います。
露出の癖なのか他に比べるとそんな気がします。対策としては、露出を+1/3すると解決しませんか?
で、IXYが明るいか?というとそれも違うのではないかと思います。色の濃さや輝度の調整がコンデジは派手目なのでそのせいかと思います。
うーん、なんかもっとちゃんと説明できる方がいると思うのですが・・・もうすぐ仕事で・・ごめんなさい!
書込番号:9649650
0点

構図の原因以外、絞りとシャッターが違う場合、多少のズレが出ると思います。
例えばf/2.8、1/125秒と、f/4、1/60秒は一見同じですが、
実際にレンズによってはf/3.5だったり、カメラによっては1/50秒だったりありえます。
マニュアルで撮ったら、まず絞りの誤差が少なくなりますのでより近いかも知れません。
カメラはかなりアバウトな気まぐれ精密機械だと思います。
書込番号:9650169
0点

> KissX持っています。何もいじらないでオートで撮るといわゆる「暗く」写るというのはわかる気がします。
同じように思ってる人がいて、ちょっとうれしくなりました。
> 40Dも持っていますが単純に比べると暗めという感じがするのは否めないと思います。
40DとKDXで、レンズ、構図、撮影条件(絞り、シャッター速度、WB、ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザなど)を揃えた比較写真を撮ることはできませんか。
> 露出を+1/3すると解決しませんか?
露出を上げてみても色合いというか、何かが違うような気がします。
書込番号:9653215
0点

三脚で同じレンズを使ってやってみたらと思います。
設定が違う場合に出た絵がどう違うか、夏休みの自由研究としても面白いと思います。
書込番号:9653280
0点

とりあえず条件そろえて撮ってみれば
基準感度の違い(クセ)かどうかはある程度わかると思いますが
コントラストの設定とかは彩度にも影響するので
KissDとIXYでは条件揃えるのは難しいのではないかと思います。
そういうもんだと割り切って使う方が
これ以上時間の無駄にならないと思いますけど。
書込番号:9653379
1点

俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
すいません、時間をいただけますか?自分にとっては少し大掛かりな事ゆえ・・・
条件を揃えてやってみましょう!
書込番号:9658102
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
現在KissXを使用しており、大きな不満は無いですが、高感度撮影(スナップ用の室内撮影ですので、そんなに画質は必要ありません)とライブビューが便利そうでKissX3を検討中です。本日近くの電気屋さんで実機を比べてきました。
キャッシュバックの50Dにも一瞬迷いましたが、普段使いにも良く使用しているため、軽さを重視してやはりKissX3が第一候補になっています。
仕事柄、建築撮影をすることもあり、ライブビューのグリッド表示が非常にありがたいですが、グリッド線が結構太かったです。帰宅後、ダウンロードしたマニュアルでは、二種類のグリッドがあるようです。実物を見たのは荒いグリッドの方です。
そこで質問ですが、もう少し細い線に変更はできるでしょうか、もしくは、細かいグリッドでは細い線でしょうか。(50Dの情報でも結構です。)
このグリッド線太さでも、大きな問題はありませんが、常にONにしておくには目立ちすぎで、撮影時に気をとられそうです。VGA表示なので、1ピクセルの線幅が理想です。
どなたか、わかる方、情報お願いします。
1点

今触ってみましたが、出来なさそうです。
確かに、太いのでじゃまになって常にグリッド表示にしておくと
線がウザイですね。
私は一度表示にしましたが、すぐに消しました・・・。
ほそーーい線だったら常時表示でもイイですよね。
書込番号:9453066
0点


>ダウンロードしたマニュアルでは、
すでにされていたんですね、
そこだけ見落としていました、悪しからず。
書込番号:9453141
0点

いのうたさん、αyamanekoさん返信ありがとうございます。
どうも、出来なさそうですね。マニュアルにも線太さの設定は載ってませんでしたので、確認のため質問させて頂きました。
ネットで調べると50Dの表示画面はありましたが、細かいグリッド表示の線も同じ太さですよね。
書込番号:9453291
0点

価格のひと段落を見計らって、X3のダブルズームを購入しました。ダブルズームの板に書き込みをとも思いましたが、グリッド線の私なりの結論として、続きに欠かさせていただきます。
さて、グリッド線ですが、店頭X3を何度かためし、太めの線というのは了承して購入しました。少し気になりますが、常にライブビュー使用ではないので、常時表示でも良いのではという判断です。
ファームアップで対応できることはそれほど期待していませんが、次機種以後の検討材料になればと思い、本日CANONの方にも、グリッド線幅の選択ができるようにとの要望を送りました。
ちなみにファインダー内のポイントはXからX3でかなり細い線に変化しており、見やすいです。半日使用した感想は非常に満足です。今回の決め手となった、高感度撮影、ライブビュー、高詳細液晶についてどれも満足です。高感度ノイズも、昔のトイカメラのようで、味わいがあり、それなりに使用しそうです。
ちなみに納期ですが、一昨日の夜、最安値の大阪ボンバーさんに注文。本日朝に到着しました。銀行振り込みの先払いでお願いしたにもかかわらず非常に対応が良かったです。
いつかは軽量の望遠ズーム単体での購入も考えていましたので、非常にお手ごろで購入でしました。
また、大事に使いまくりたいと思います。いろいろと、ありがとうございました。
書込番号:9661244
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
まだ触ったことのないデジイチを購入したいとおもいます。きっかけは子供がバレーボールをやっておりまして、どうしても普通のデジカメじゃ満足いきません。遠くからきれいに取れたり、ぼかしたりしたいので、この商品は向いているのでしょうか?なんせ何もわかりません。
できればご教授してください。よろしくお願いします。
0点

「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」に書かれているのでダブルズームを利用する予定でしょうか?
であれば、厳しいです。ダブルズームの望遠側レンズでは室内(特にスポーツもの)で撮影はお勧め致しません。(X3以外の機種及び他社でも)
書込番号:9645519
1点

屋内でのスポーツ撮影だとWズームキットでは厳しい部分があるかもしれませんが…レンズ次第で何とかなると思います。
EF70-200oF2.8L ISやEF135oF2Lがベターかと思いますが価格は結構高価です。
EF85oF1.8USMやEF100oF2USMといった割と安価な明るい望遠単焦点で撮影して後からトリミング…といった方法もアリかと思いますよ。
書込番号:9645534
2点

デジ一とコンデジを較べると圧倒的な差でデジ一の方が向いていると思います。
しかし、撮影環境や対象によってはそれなりに勉強や要求を満足させるための機材が必用になったりします。
特に室内スポーツではお考えのセットだけではかなり厳しいでしょう。
屋外スポーツや旅行写真、家族の日常写真などなら、このセットだけで十分に賄えると思います。
書込番号:9645546
2点

スポーツの撮影をされるのなら中古でも良いので、40Dか50Dが良いのではないかと思います。
毎秒6.3コマはやっぱり速いと思います。
X3とは倍とまではいきませんが、その差歴然ではないでしょうか?
書込番号:9645575
2点

バレーボールということは,体育館でしょうね.
となると,ダブルズームのレンズでは開放F値が望遠端で5.6なので厳しいでしょうね.
撮れないことはないですが綺麗にっていうのは難しいです.
何故かというと・・・
『室内は意外に暗い&動きを止めて撮りたい→SS稼ぐために感度上げなければならない→ノイズが出る→あまりきれいに見えない』
と出来た写真を見て思われるかもしれません.
ただ,キットレンズでもコンデジよりはましに写るかもしれないですが・・・
あと,どのくらい遠くかは知りませんが,焦点距離は200mm以上はいるかもしれませんね.
最後に,屋内バレーは厳しそうですが,運動会や観光地でのスナップなど屋外ならかなり使えると思います!その点も含めご検討されてはどうでしょうか?
書込番号:9645586
2点

今までの入門機はISO1600がせいぜいだったので、体育館でのキットレンズの使用は厳しかったです。
ただ、KX3はISO12800まで対応しているので、記録的なものでよければ撮れると思います。
ノイズをどこまで許容できるかによって、お勧めする望遠レンズも変わってくると思います。
カメラはKX3でいいと思いますよ。
書込番号:9645591
2点

画質を高望みするときりがありません。
F2.8の望遠が買えなければ、キットレンズでもISOを思いっきり上げて撮ればなんとかなります。
勿論、ノイズが出て画質は落ちますがコンデジよりは遥かにいい写真が撮れるでしょう。
お子さんの動きが止まったところを狙うとか工夫も必要になります。
あと、オート撮影ではなく絞り優先モード等が使いこなせるような勉強も必要ですね。
書込番号:9645594
3点

こんにちは
屋内競技=光量が不足してる場所で、相手が動いてるので早いシャッタースピードが必要となりますね。
暗い場所ではレンズの明るさ(F値の小さい)とカメラの感度=ISOを上げる必要があります。
しかも相手が遠くにいるので、大きく撮るには望遠レンズが必要となりますね。
皆さんお書きですが、このキットレンズではF5.6となり、厳しいかも知れませんね。
詳しくは http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/15/news033.html
書込番号:9645646
2点

カメラはKissX3でいいと思いますが、重さが大丈夫なら連写やAF性能の良い40D、50Dといった中級機がスポーツ撮影に向いてはいますね。
レンズは出来るだけ明るいレンズが必要なので、F2以下の単焦点レンズやF2.8ズームなんかが必要でしょう。
「EF70-200mmF2.8L IS USM」なんかが理想ですが、これらのF2.8望遠ズームに一脚というのもいいかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011795.10505511839.10505011908.10505011911.10501010047
基本的に超音波モーター内蔵(シグマHSM<純正USM)のレンズがAFが速く撮りやすいので、その点は頭に入れておいてください。
予算が厳しかったらKissX2にして、レンズにお金をかけるのもありかもしれません。
書込番号:9645660
2点

こんにちわ。
RAWで撮れば、ISOを1000〜1600程度にして、マニュアルモードで1/250秒と絞り開放(F5.6)で、レンズキットでもなんとかなりませんかね?
RAWなら光量不足にもある程度は補正できますから。
パソコンでの作業が前提になりますけど。
シャッタースピードが上げられないので、ジャンプした時の頂点に達した瞬間等の「動きが止る瞬間」を手ぶれに気をつけて狙えばうまくいくんじゃないですかね。(たぶん)
手ブレ対策に一脚を使ってみるのもよいと思います。
望遠系レンズは、絞り込まなければ、背景はボケてくれます。
KissX3だと、レンズは1.6倍(例えば200mmF2.8が320mmF2.8)相当になります。
なので、使用レンズの1.6倍くらいのシャッタースピードを使えない場合、手ブレの確率が跳ね上がると思います。(人によって違います)
デジタルは、メモリとバッテリーが尽きるまで撮れますから、いろいろ試しながらたくさん撮ればそこそこ当たりが出ると思いますよ。
書込番号:9645822
2点

私もX3で良いと思います。
ISO 12800迄対応しているX3は他のエントリー機に比べて圧倒的な優位性を保っていると思います。
許容できるノイズは人それぞれですが、ブレた写真を許容できる人はほとんどいなくてもノイズが多いだけの写真は人によっては許容可能だと思います。
書込番号:9645943
2点

屋内撮影なら、F2.8以下のレンズがベターだと思います。
もし、コートの傍での撮影が可能なら、ダブルズームとは別にEF50F1.8やEF85F1.8といった単焦点レンズを購入されたらより良い写真が撮れると思います。
書込番号:9646249
1点

こんにちは。
皆さん仰るようにキットの望遠ズームでの体育館撮影は厳しいものがあると思いますが、
キットレンズで1/200くらいが確保できるまでISOを上げて、失敗しても痛くない練習風景などを
試しに撮ってみては、と思います。
それで納得いく画がとれなければ、明るいレンズを買うことになりますかね。
書込番号:9646276
1点

室内スポーツでKISS系では、いずれ飽きが来ると思います。
50Dに70-200/2.8L ISがベストなのは言うまでもないことですが、
とりあえずの入門ボディとして40Dはいかがでしょうか?
EOS 40Dの中古商品は60,000円程度で販売されています。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは新品同様品で20,000円弱、
EF100mm F2 USMは中古良品で40,000円程度ですね。
体育館の部活動でしたら、これで充分だと思います。
これらすべてを併せて、120,000円になりますね。
スタートしてはこんな感じがいいんじゃないかな?
連写も出来るし、サーボの効きもまあまあ。腕試しには最適ですよ。
書込番号:9646520
1点

U_Jさん今晩は
X3でも良いと思いますが、投げ売り状態のX2でもXでも良いと思います。
正直X2でも画質が劇的に変わるとは思えません。(NRのかけ方はうまいと思いますが、印刷したら変わらないと・・・)
書込番号:9647025
1点

そうね、X2でもいいとおもいますが、その何倍かのレンズを買わないと上手く撮れないでしょう。
オリンピックの室内競技場の報道席へ大きなレンズが砲台のように並ぶ姿を思い出してください。
本来ならあのクラスが欲しいところです。
書込番号:9647068
1点

U_Jさん、こんばんは。
どこまでの画質を求めるか、ですね。
それと予算と。
あとはどのくらいの広さで撮るのかも重要となってきます。
とりあえず画質はそこそこで、予算も安め、近くで撮れる、といった比較的好条件であれば、X3+EF50mmF1.8Uというレンズでなんとかなると思います。コートの横とかで撮影できればこのレンズでも十分大きく撮れます。
少し離れるようであればEF85mmかEF100mm。
予算があればEF135mmF2かEF70−200F2.8IS。
でもレンズは後で買い足すのにためらいはないのですが、ボディはなかなか買う気にならないと思いますので、最初から50Dにいったほうが良いと思います。今は2万円くらいの価格差でしょうか。連写速度などがぜんぜん違いますので、満足できる度合いはかなり高まると思います。
書込番号:9647306
1点

皆様ご親切にたくさんのご回答ありがとうございます。最初のせつめいが少し未熟でした。できれば体育館の2階から撮影できるスペックがあればいいのですが、それはやはりプロなみになってくるみたいですね。そしたらコートの外くらいから、アタックの撃つ瞬間とか早いスピードに対応しているカメラとかでいいです。そんな感じでもやはり40Dとかのほうがいいのでしょうかね?
書込番号:9647935
0点

上位機種に越した事はありませんが、それよりX3でもX2でもいいのでレンズに予算を掛けた方がいいと思います。
それでも、アタックの瞬間などは打つ一瞬前にシャッターを押せるように、練習あるのみだと思います。
書込番号:9647980
1点

んーーー EOS40DやKissX2だと、ISO1600まで。40Dでも拡張ISO3200迄ですから。
最初は、私はKissX3とダブルズームキットで良いと思います。
高感度設定で粒子が荒れるにしても、スポーツ撮影は動体ぶれせず、写し止める
のが第一ですから、高感度が使えるKissX3で○
また、キットレンズのEF-S55-250f4-5.6ISは、確かにお世辞にも明るくないです
し、USMでないため動体には最適ではありません。ただこのレンズ、個別に買うと
2万円ぐらい出費が多くなり、セットで買うのがお得です。まずはこのレンズで撮
れるか撮れないかお試しを。
万が一、明るいレンズに買い換えるにしても、このEF-S55-250ISはオークション等
でもそこそこの値段で売却できますので、キットレンズとダブルズームキットでの
望遠レンズ一本分ぐらいの差額は元が取れるでしょう。
まずは、KissX3とダブルズームで始めてみては如何ですか?
書込番号:9648016
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





