
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2009年5月18日 08:30 |
![]() ![]() |
30 | 38 | 2009年5月15日 17:14 |
![]() |
7 | 21 | 2009年5月15日 16:17 |
![]() |
35 | 20 | 2009年5月14日 20:29 |
![]() |
91 | 28 | 2009年5月11日 10:16 |
![]() |
3 | 10 | 2009年5月10日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
なぜ?売れ筋ランキングでは、
EOS Kiss X EOS Kiss X2 EOS Kiss X3 シリーズが
いずれも 1位を 獲得しているのに
満足度ランキングでは、20位までに、1つも 入ってないのは?
なぜですか?
1点

わざわざレビューを書き込むようなマニア層向けのカメラではない、一般ユーザー向けカメラだからかもしれないですね〜。
書込番号:9557488
3点

売れ筋ランキングは、(販売店はどこだか知りませんが)実際の販売量です。
満足度の方は、その人の感覚に過ぎません。
また誰でも(持っていなくても)投票できるシステムの場合、アンチ派が故意に低い評価をすることもあります。(逆も考えられます。)
盲目的になると、”信じるものは騙される。”ことになります。
書込番号:9557506
1点

からんからん堂 さん
影美庵 さん
迅速な ご回答 ありがとうございます。
参考に なりました。
書込番号:9557648
0点

持っていない人も投票できるような指数は、軽く参考にする程度で
いいのではないでしょうか?
書込番号:9558044
0点

一般論ですが
どういう統計の取り方をしたのかもわからないような数値は
信用できませんよ。
書込番号:9558310
0点

購入した人すべてが評価してるわけでもないし。
わざわざ評価する方はそれなりに伝えたいことがあるから書き込むのでしょうし。
自分もそうですけど。
購入層と評価層が必ずしも一致しませんね。
評価内容もかなり相対的と感じる部分もあるし。
あまり戦々恐々とする必要はないと思いますよ。
世の中にこんなこと五万とあるから。数字のマジックです。
4.80の製品と4.82の製品そんなに使い勝手にひどい差を感じますでしょうか?
書込番号:9559276
0点

売れ筋ランキングは、実際の販売台数のランキングではなく、
リンクされている売場のサイトまでのクリック数だかのランキングだか、
ってことが、最近の何かの雑誌の価格.com特集記事に書いてあったと
思います。
(ここ1か月くらいの間に読んだ雑誌の記事だと思うのですが、
詳細は忘れてしまいました・・・。)
あまり満足度ランキングの話とは関係ない上、内容的にもハッキリした情報でなくて、
失礼いたしました。
書込番号:9560136
0点

X3の購入層はコンデジからのステップアップが多いのでデジ一眼に過度の期待を求めている
のではないでしょうか。
デジ一眼はコンデジの感覚で撮ったのでは良い写真は撮れません。
様は使いこなせないのをカメラのせいにしているんでしょう。
やはり良い写真を撮るにはそれなりに勉強しないとね。
SSと絞りとの関係、絞りと被写界深度、開放では甘いレンズの特性などそんなことも勉強
しないで良い写真が撮れる訳が無いんです。
X3は40Dのサブには最高の相棒だと思いますよ。
ちょっとお酒が入って好き勝手な書き込みしてしまいました。(^_^;)
初めて怒りアイコンを使ってしまいました。
書込番号:9560332
0点

怒りついでに
自分で選んで買ったものに愛着が沸かないなって!!
せっかく選んで買ったカメラを使いこなしてやろうと言う意気込みの無い人に
X3は買ってほしくないですね。
酔っぱらいの戯言です。
書込番号:9560423
0点

売れ筋ランキングと注目ランキングの算出方法について。
ちょっと違っていたようです。
たびたび関係無いかもですが、一応修正しておきます。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:9560506
0点

まりゆさん
私は価格.comに参加して1年以上になりますが、いまだに知らない・使いこなしてない機能がたくさん有り、今回の“売れ筋ランキング”も同様でした。
“売れ筋ランキング”は、n6h43mjさんが示す価格.comの説明が最も正確ですが、同じく示された雑誌
家電批評Vol.3(5月1日発行)の[総力特集]“価格.com完全マニュアル”では、
「純粋に売上げ数だけを累計したランキングではなく、各ショップページに移動することによってカウントされるクリック数をベースにしている。」
と判りやすく説明されています。
他に“希望価格まで値下げしたらお知らせメールをすぐに受信!!”は、まさに欲しい機能で、本を読むまで知りませんでした。
家電批評 vol.3で検索すると、Amazon.co.jp に在庫有りで、お勧めします。
書込番号:9561615
1点

TSセリカXXさま
フォローありがとうございます。
GW中に立ち読みしただけの雑誌だったので、記憶があいまいだったのですが、ご指摘の 家電批評 誌だったと思います。
書込番号:9562188
1点

皆様の 暖かいご回答に
感謝を、申し上げます。
なぜ、 NIKON ばかりが ランキングに 上がってくるのか?
不思議だったものですから
私も NIKONは、 3台 持ってますが?
今度は CANON に、 しようかと
考えておりました。
書込番号:9562489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
お教えください。
KDからのリプレースを考えています。
みなさまと同じように、X3と50Dで悩んでいますが、
ここでは別角度からの質問をさせてください。
みなさまのコメントにある、
「入門」(入門機)と「中級」(中級機)というものの差が
理解できません。
一般的には、入門機→入門者、中級機→中級者と、
なるかと思いますが。
例えば、操作面で、
プログラムAE撮影をほとんど利用するのが、入門、
絞り優先、シャッター速度を、多く用いるのは、中級
当方は、風景中心で、プログラムAEで試した後に、
シャッター速度変更や、絞り変更を行い、数枚の写真を
一度に取ります、また安直にAEBも±2/3を多用します。
以上、よろしくお願いします。
0点

AF能力や連写性能などスペックが高めなのが中級〜上級機
それなりの性能で財布に優しい入門機と考えれば良いかも。
<絞り優先、シャッター速度を、多く用いるのは、中級
これだけなら入門機でも出来ます。
書込番号:9523458
0点

こんばんは^^Brighton1487さん
ある程度コンパクトデジカメのマニュアル操作などを出きる方が買えば
どちらを買っても入門機にはなりませんし。
全く知識がない人が簡単に撮影でき安く始めたいのがX3
でも知識があってもX3をサブで買う人もいますので・・
お値段とパフォーマンスで入門機・中級機と決めた方がいいかと思います^^
書込番号:9523470
2点

そこまで扱えるのなら 50Dでどうでしょう?
まだキャッシュバックキャンペーン中だったような気が…
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/summerbonus_070612_2.html
書込番号:9523480
3点

中級機の方が性能面で高く、使いやすく、また頑丈に作られていますね。
例えば、50DがKissX3に優っている点を挙げると、
・連写(50D→秒6.3コマ、KissX3→秒3.4コマ)
・シャッターユニットの耐久性
・AF性能(全点クロス9点/中央F2.8対応・縦横検知センサー)
・UDMA対応
・ファインダー(倍率 50D→0.95倍、KissX3→0.87倍)
・フォーカシングスクリーンが交換できる。
・背面のサブダイヤル(露出補正をワンタッチできる等とても便利)
・使用バッテリーの容量
・外部大型ストロボとの接点
・マグネシウム合金仕様
などでしょうか。
KissX3も十分な性能を要していますし、画質も変わりないので、風景中心というのならこちらでいいと思います。
書込番号:9523493
1点

何なのでしょうかね?
耐久性とか精度の高さとかじゃないでしょうか?
メカシャッターだと表示速度に対しての差は上位と下位モデルではあったように思います。更に、新品で精度が高くても、数千枚、数万枚撮影した後、環境の厳しい条件でどこまで維持できるかとか??
電気製品だと同じ部品であっても、篩にかかった松竹梅の使い分けとか、複数使っていれば、必要に応じてバランス、キャリブレーションを行った部品構成とか?
少なくとも、安価なモデルが上位のモデル並の品質・精度では作られていないでしょうね?
簡単に、綺麗に撮影できる設定は、価格関係無しに取り込んで欲しいですね。
書込番号:9523570
1点

小生も略4cheさんの考え方に近いですね。
耐久性と信頼性かな。
5Dの様に高価ですがエントリー機種だと思う機種も有ります。
書込番号:9523581
0点

マーケッティングですね。
誰に売りたいかです。
使うほうは関係なしです、好きな機能があるものを買えばいいのでは?
正確さも、信頼性もどちらもアマチュアターゲットなので、それほど変わりません。
書込番号:9523745
2点

自分の思ってるのは、
よりカスタマイズができる。
耐久性がある。
連射の違い顕著ですよね。
撮影をする場面での自由度があって撮影者の介入がしやすくその設定が行える機種かな。
自分のように50D使っていても機能使いこなせてない人は入門者かもしれませんが。
入門機、中級機とこだわる必要ないと思い益代。
自分が使う用途から考えてこのくらいできれば十分と思えるものがいいかと思います。
kissX3と50Dが出力した画像が極端に違うとは思えないです。X3でも十分きれいにとれると思います。
書込番号:9523753
3点

あまり区別についてはっきりさせる必要はないと思います。
入門機のほうが、初心者にも親切な使い方(シーンモード等)になっているだけです。
慣れればシーンモード等は必要ありませんので、長く使うつもりなら耐久性のある中級機が
いいと思います。
書込番号:9523764
0点

あまり入門機とか中級機とかは考えませが
入門機と呼ばれる機種にはペンタミラーが使われてますよね
最近はデジ一にもライブビューでファインダーを覗かないで撮影するシーンも増えましたが
それなりの価格で販売されてる中級機と呼ばれる物はペンタプリズムが採用されていますので基本ファインダーを覗いて撮影するカメラはファインダーが明るく見やすい方が良いですよね
書込番号:9523869
1点

50Dも実際は初心者の購入が多いし、50DとKissX3の場合は、高速モデルと軽量モデルと言った方がいいかな。
書込番号:9523917
4点

>高速モデルと軽量モデル
納得!
高速モデルと軽量動画モデルかも!
スポーツモデルと、スナップモデルでもいいかも。
書込番号:9523962
0点

Brighton1487さん、こんばんは!!
>「入門」と「中級」の違いは何でしょうか?
製品の方向性というかコンセプトが違うのだと思います。
コンパクトカメラは…誰でもいつでもどんな場面でも綺麗に撮れるように考えられた機能をコンパクトなボディに凝縮したものです。
一眼レフカメラは…被写体や状況、カメラマンの意図によって、ボディやレンズ、フラッシュなど各種アクセサリーを組み合わせて最適な一台を組上げるようになっています。逆に言えば、システムの組み方を誤るとどうしようもない結果になります。
kissは初心者向けシリーズで、一眼レフの中でもコンパクトカメラに近いコンセプトの製品だと思います。
フラッシュ内蔵で、各種モードもあり、レンズキットを買えば、とりあえずどんな場面でも撮れるようになっています。
大きさや重さにも留意されていて、初心者でも無理無く運用できるようになっています。
中身としては、kissはちょっと前の中級機以上の性能を備えていますので、中級以上の方が使えば、より性能を発揮する仕様になっていると思います。
最初から50Dという選択肢も有りだと思いますし、先ずはkissで勉強して、物足りなくなったら50Dを買い増しするというのも有りだと思います。
書込番号:9523996
1点

あっ、すでにKDを持っていて、X3と50Dで悩んでいるんですね(汗
なら、50Dに一票です!!
(動画に興味が無ければ)
書込番号:9524041
0点

機能満載の機種を持っていても、その機能の一部しか使っていない私σ(^^;)のような人間は、何時まで経っても入門者だったりして(笑)。
Kiss系でも二桁系でも一桁系でも、使いたい機能と予算で選べば良い。
自分で楽しむ写真を撮るのに、入門も中級も無いだろうと思います。
それが趣味の世界でしょうね♪
書込番号:9524201
2点

簡単撮影モードがあるのが入門機。
簡単撮影モードなしのダイヤルがあるのが中級機。
ダイヤルが無いのが上級機。
勝手な偏見。
書込番号:9524312
0点

電子ダイヤルが1つ・・・入門機
電子ダイヤルが2つ・・・中級機
勝手な偏見その2。
書込番号:9524349
0点

Brighton1487さん、こんばんは。
売り始め当初の値段が
10万円以内=入門機
10〜30万円=中級機
それ以上=上級機
ですかね?
でも初心者が中級機や上級機を使ってもいいと思います。
書込番号:9524495
0点

入門機は入門と言うだけあって安くて手に入りやすいお手軽モデルと思ってます。
その分安くする為、削られた部分も多い、各性能や耐久性もその一つと思います。
中級機は各性能や耐久性も良く信頼性があがっていると思います。
どちらかと言うと主力モデルが多いのがこの辺だと思います。
でも最近の入門機はかつての中級機並みですがね♪逆に主力モデルかも知れませんね♪
私もデジタル一眼レフカメラは入門機しかないです。
と言うかそれで十分と言うか使いやすいから使ってます。
銀塩は別ですが・・・昔の銀塩の頃の方が入門機、中級機、上級機の区別がはっきりしてたなぁ♪
でも今のモデルは使う人によって入門機も中級機並みに使えるし
中級機も入門機として使える。
上級機は値段からして簡単に買える代物では無いので省きます。
やはりあえ入門機と考えると手に入りやすい価格が一番かと思います。
まずは手に入れて始めてもらわなければ困りますからね♪
でもどちらかと言うと車と同じ風に考えてみてはどうですか?
軽自動車だから入門車では無いと思います。
2000ccクラスの普通自動車だから初心者(入門者)が乗らない訳では無いですよね♪
だから自分のスタイルに合わせて使えば良いと思ってます。
書込番号:9524557
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆様のお知恵を拝借したく書き込みいたします。
現在ニコンD2HとD100、ニッコールレンズ数本を所有しております。が、どうしても一度キャノンを使ってみたくて50DかX3の購入を考えております。
そこで今持っているカメラをどうするかなのですが、実はこのD2H、シャッターがおりないなど、こわれてしまっているのです。直すには数万円かかるでしょうし、かといって直してもそんな下取り価格がつくわけでもなし…。このまま放っておくのもちょっと…と、思いが乱れております。
D100はきちんと作動するので売れるとは思いますが、レンズも安物ばかりなので大した値がつくとは思えません。
皆様だったらどうされますか?
0点

>…、かといって直してもそんな下取り価格がつくわけでもなし…。このまま放っておくのもちょっと…と、思いが乱れております。
>D100はきちんと作動するので売れるとは思いますが、レンズも安物ばかりなので大した値がつくとは思えません。
大した値が付かないなら、そのまま持っていて、キヤノン機を追加購入されては如何でしょう。
その後、キヤノンを使うのであれば、ニコンは売却です。
現在よりはさらに下がるでしょうが、大幅なダウンにはならないと思います。
もし、やはりニコンが良いとなったら、キヤノンを売却し、D2Hを修理するなり、ボディを追加購入すれば良いのではないでしょうか。
どちらにせよ、無駄な出費はあると思いますが、授業料として必要経費だと思います。
書込番号:9541185
1点

こんにちは
使っていない他メーカー機も使ってみたい
そんな気持ちわかります。
そんな気持ちから私もニコンD40を買い使ってみてニコンの良さはわかりましたが結局は浮気で終わりキヤノンに戻りました。
なので最近D40は娘のところに遊びにいってます。
最終的に実際に使ってみなくては浮気で済むのか、本気になってしまうのかはわかりません。
ニコンを処分するのは実際にキヤノン機をつかわれてみてキヤノンに本格的に乗り換える気がおきてからで良いと思います
書込番号:9541249
2点

影美庵さま
さっそくのレス、ありがとうございます。直すにしてもやはり「授業料として必要経費」と考えるしかありませんか…。
妻から「新しいの買うんだったら古いの処分してからにしてよね!」ときつく言われておりますので、悩みどころなのですが、とりあえずD2Hの修理を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9541254
0点

D2Hの修理代金、4万円前後と出ますね、、、 私なら修理を選択します。
もったいないですよ。どんどん使ってあげてください。
書込番号:9541311
0点

Frank.Flankerさま
やはり突然の総入れ替えは危険ですか。
少しでも出費を抑えて新機種にしたいという思いが強かったもので…。
ありがとうございました。
書込番号:9541330
1点

ぽんた@風の吹くまま さま
たしかにD2Hもったいないですよね。でも新型機との性能差を考えると…。あまり画素数や写りなどにこだわるタイプではないのですが、あまりにも違いが大きいので…。もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9541368
0点

>実はこのD2H、シャッターがおりないなど、こわれてしまっているのです
ということは最近は全然撮っていないのでは?
レンズはニコンデジタルで使えるかどうか
カビがないかを調べたほうがいいですね。
★もうすべて忘れて、好きなカメラと好きなレンズで始めるのがいいのでは?★
予算のある、中級者以上ならキットやWズームである必要もないです。
フルサイズでも問題ないでしょう。
予算ないなら、このセットがリーズナブルです。
それほどの旧資産があるなら昔はガンガン撮ってらっっしゃたのでしょうし、
キットを試しに購入してから、好きな焦点のレンズを迷うなんてことはないと思います。
でも、それほど撮ってらっしゃったのならレンズによる描写の前に
楽しい写真はキットでも撮れるはずです。
予算は仕方がない事ですから。。
始めたい気持ちを大事にされたほうがいいと思います!
書込番号:9541393
0点

一度レンタルされてはいかがでしょう?
知り合いが持っていれば一番ですがいられないですよね(^-^;
キャノンの絵が気に入られているなら宜しいですがD2Hを使っていられたなら相当切れ味良いカメラでないと。。。(;^_^A
書込番号:9541431
0点

MOVEMOVEMOVEさま、てつD2Hさま、ありがとうございます。
確かに昔は仕事でガンガン撮っていました。しかし今はデスクワークとなりたまに2歳の子供を撮影するくらい…。ゆえにX3レンズキットで十分、と考えています。秒8コマは、もう私には必要ないのです。
レンタルも考えてみたいと思います。
書込番号:9541557
0点

機材の質感、使用感に問題なければ、売却または処分して新しいのを買われるのがいいと思います。
腐っても、プロ機!使用感は格別なものがあると思います。
D1系ですがシャッターユニットの交換は4万程度でした。
書込番号:9541591
0点

お子様が運動会に出られるようになると、D2Hを手放したことを
後悔するかも知れませんよ(笑)
でも、O/Hで4、5万くらいですよねぇ
オークションなら、ジャンクでも1万位の値は付くんじゃないですか?
そうですねぇ、4,5年するとkissクラスでも秒8コマになるかも知れないし
それほど愛着がないなら、全部処分して、X3でいいんじゃないでしょうか
あとは、レンズが使い回せるD5000とかいかがですか?
書込番号:9541708
0点

私はD2Hを触ったことがありませんので、あくまで推測なのですが、、、
KISS X3のAF測距点で満足できますでしょうか?
子ども相手に撮影していて痛感するのは、子どもがモデルさんでないということ。
ジッとポーズをとって待ってくれるなんてありませんから、瞬間/瞬間が勝負です。
そうしたなかで、KISSよりもD2Hの方が構図を決め易く、 AFも早くて正確ではないでしょうか?
EOS 5D Mark IIに私は深い愛着を感じておりますが、AF測距点だけはストレスの種です。
知らなければ大丈夫ですが、上位機を知っている方にあのAF系はどうなんでしょう???
それさえクリアできれば、KISS X3はプライベート使用に最適だと思いますよ。
書込番号:9542262
1点

>どうしても一度キャノンを使ってみたくて
突き抜けるしかないと思います(笑)。
私なら50dとx3という選択肢は回避して、同ランクなら40dかx2にします。安いし、基本性能に大差ありませんから。
でもd2hやd100をお持ちなら、素直に1d4を待てば最善と思います。
あとはスレ主さまの予算と情熱の問題だと思います。
書込番号:9542803
0点

こんにちは♪
私のような初心者が首を突っ込んですいません。
浮気性の意見として聞いてください。
気軽に新機種で撮影したいというお気持ちを尊重した場合、私はX3のレンズキットは悪くないと思います。
軽いのはとにかく楽ですし、気軽な撮影を楽しめると思います。
お子さんもまだ小さいようですし、30o付近の単焦点を追加すれば十分いけると思います。
ただし、50Dも視野に検討されていらっしゃるようなので、実機に触れて確認すれば色々感じるものがあると思います。
私は価格でX2を選びましたが、40Dにしなかったことを後になって悔やみました。
浮気心がある私は「現状に満足する」という気持ちが欠落しているようです。
購入するまでは「満足できる」と思っているのですが、手に入るとあっという間に冷めました。
因みに、予算的にも無難な買い方はD90・D5000ではないでしょうか。
キヤノンを使ってみたいという気持ちが冷めれば、無難な落としどころだと思います。
あくまでも新機種にしたいという欲求を満たす意味でですけど・・・。
D2Hはこっそり隠しておきましょう。(笑
書込番号:9542926
0点

> 現在ニコンD2HとD100、ニッコールレンズ数本を所有しております。
> が、どうしても一度キャノンを使ってみたくて50DかX3の購入を考えております。
ネタですか・・・
kissX3の板に書き込んでいるということは、kissX3が第一候補なんでしょう。
50DならまだしもD2HからkissX3ですか???
D2Hは、紛れもないフラグシップです。
画素数は少ないものの、メカの作りこみは歴代のF一桁と同じですし、
キヤノンでいえば1Dmk3とか1Dsmk3クラスです。
そのD2HからkissX3ですか・・・
確かに、カメラを画素数とか出来上がった画像のみで判断するのであれば、
D2HよりもkissX3の方が上の部分もある(下の部分もある)かもしれません。
でも、当時としても画素数の少ないD2Hを、それも超高価、それをあえて購入された方が、
フラグシップ機のメカとしての良さが分からないとは思えません。
とにかく、D2HとkissX3は、全然まるっきり別物です。
この話題、ネタとしか思えませんね。
書込番号:9542955
1点

ニコンのままでも良いと思います。
カメラはD300が良いと思いますが、D90の後継機のAFはもしかしてD2Hと同じものを
使うではと思いますので、それも良いかも知れません。待てばですね。
当面安い入門機(昔の高級機より良いところ沢山あります)で凌ぎ、
経済が良くなったら、キヤノンや、ニコン、ソニー皆凄いものを出すでしょうと思います。
書込番号:9542963
0点

鮎太朗さん こんばんは
私でしたらキヤノン以外の機種は見ませんので他メーカーへはいきません!
またレンズを一から揃えるよりもニコンのボディを購入されてはいかがですか?
書込番号:9543164
0点

皆様、多くのご意見をいただきありがとうございました。
とりあえずD2Hの修理にいくらくらいかかるのか調べてみて、新機種が買えるくらいの値段だったらまたさまざまな選択肢を考えてみたいと思います。
書込番号:9543717
0点

あーーしめちゃいました?スレッド。
修理代を取り敢ず、見積もってもらっては如何でしょうか。
ちなみにあまり、キヤノンを使ってみたい理由がはっきりわからないのですが・・・
安物でもレンズをお持ちなら、D90かD300をお勧めします。
D90は中級機とはいえ、AFセンサー周りはD2Hと同等以上のモノで秒4.5コマです。
高感度や階調の良さを考えても、連写性能以外は十分D2Hの代わりを果たしてくれると
思いますよ?
書込番号:9543903
0点

TAIL5 さま
キャノンに傾いている理由は、X3についていえば、「手軽さ」とか動画も撮れる「新鮮さ」、店頭で触ってみただけですが「コストパフォーマンスが高いかもしれない」感ですかね。D2Hを使っていたころのカメラとの「関わり方」が違ってきて、今はそっちの方向に向いている、ということなのかもしれません。
D90は今までしっかり見たことがなかったので、今度触ってきます。
コメントありがとうございました。
書込番号:9544222
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
すでに出ていた質問ならすいません。。。
現在、kissNを利用しているのですが、キャッシュバックが
はじまってから50Dの購入を検討していましたが、X3が発売に
なるということで皆様の口コミを参考にしていたのですがいまいち
50DとX3の違いがわかりません。
単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
またエンジン(DGIC4)も一緒。。
自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。
ISOに関しても現在使用している機種がkissNなので400以上は使用していません
ので高感度での撮影というものを体験したことがないので、何とも言えません。。
初心者ですいません。。。
ポートレートがメインなのでピントの正確さに一番重点を置きたいと考えております。
それを踏まえると50DとX3どちらがいいのでしょうか?
初心者故どのように調べたらいいのか分からず皆様のお力をお借りする事は
大変恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
0点

使用目的からするとX3でいいのかなと思います。
50Dは全点F2.8対応AFクロスセンサー、そしてフォーカシングスクリーンが交換できるのでEf-Sに交換すればピントの山が掴みやすくなるという利点があります。
書込番号:9492558
1点

よっち1223さん、こんばんは!!
とりあえず、製品比較表をどうぞ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=kissx3
kiss X3は初心者向け、50Dは中級機ということで違うと思います。
…が、私見としてレンズによる差が大きいので、良いレンズをお求めになるのが良いと思います。
書込番号:9492572
3点

僕はよっち1223さんよりも初心者だと思いますが
僕なりに答えても良いでしょうか?
購入のときに僕も50Dと迷ったのですが
まずは、動画のあるなし、は大きいと思いました。
しかしながら、現在の評価では過去形です。
現状、僕の技術では満足に、納得のいく動画はこの機種では
とれない、と判断しています。
やはり、動画は専門機にまかせるべき、と今は考えています。
しかし、なんとなく、滝の動きや木々の動きが気になるときに
すっととれる、という強みは有ると思います。
しかし、AFのモーター音、USMでも音は混入します。
つまり、ママさん、パパさん機としての動画機能はイマイチということになりますね。
高感度撮影についてはどちらにしてもノイズの問題から
僕は高感度撮影は使用していません。他の機種の高感度撮影はわかりませんが
明るいレンズを使用して、ISO下げても撮影結果はほぼ同じですし
ノイズは軽減されている、という認識です。光量の無い夜景でも同じですね。
標準レンズであれば、高感度撮影は良いかもしれませんが、それなりだと思います。
さて、ポートレートメインで、ということでしたが
僕が撮影してきたなかでは、ポートレートこそ連写が必要、と思いました。
人の表情が連写で追えるのは便利だと思います。
購入検討の際に50Dは何度も触り、撮影もしてみましたが
X3はAFの甘さはあるとおもいます。50DはX3よりもカチっとしているイメージですね
しかも、50DはAFの微調整ができたと記憶していますし
そのあたりでもX3よりAdvantageが有ると思います。
僕が答えられるのはこれくらいでしょうか。
書込番号:9492590
9点

ピントが合ったときに出てくる絵はほぼ同じでしょう。
ただ、全点クロス+中央F2.8センサーで、AF精度は50Dが上でしょうね。
書込番号:9492616
2点

よっち1223さん こんばんは
ポートレート撮影がメインということですと
F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?
それとこれらの単焦点を開放にしてバックをぼかすのであれば
お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので
開放にならない場合もあります!
それ以外ではKX3で十分撮影が楽しめると思いますよ!
書込番号:9492870
0点

よっち1223さん、こんばんは。
50Dとの違いがわからないくらいX3の実力があるってことですよね。
50Dの優位な点はAF精度、連写、ファインダーの3点だと思います。(あとは耐久性もでかいですかね。細かいこというと内臓ストロボの同調速度が1/250も日中シンクロで違いがでるかもしれません)
小物撮りなら三脚使って、ライブビューでピントを完全にあわせられますので、写りになんら違いはないと思いますが、ポートレートだとどうでしょうか。
9点全点クロスセンサーの恩恵を預かるような撮り方であれば、間違いなく50Dのほうがピント精度という点ではいいと思います。
中央で合わせるのがほとんどだとすれば、たいした違いはないでしょうね。(被写体がそれほど動かなければ)
中央でAFロックしてから動かして、そのピントで良しとできるのかどうか。コサイン誤差なんて言葉もありますが、被写界深度が浅く撮りたい場合はけっこうこの撮り方だと厳しいときがあるかもしれません。それとこの方法だとシャッターチャンスを逃してしまうかもしれませんし、レスの速さは50Dのほうが上ですので、総合的なシャッターチャンスに強いと思います。
ですので、ピントの正確さの違いは間違いなく存在しますが、どのような使い方をし、どの程度が許容なのかによると思います。
ただ50Dの露出やホワイトバランスはX2に慣れている自分としては、えっ!というときがありますので、撮りにくいときもあるかもしれません。
書込番号:9492930
2点

操作性、設定の自由度では50Dに軍配が上がります。
カメラを積極的に使いこなして写真を撮りたいなら50D
ある程度カメラ任せにしたいならX3
『写真を撮っている』という充実感も求めるなら50Dをお勧めします。
書込番号:9493224
1点

両機種の違いは、皆様のご指摘どおりですね。
撮影対象から、連写やAFの追従性はほとんど必要ないみたいなので、後は、軽さを選ぶか質感を選ぶかだと思います。
正直、出力される写真は同等だと思いますので、気に入った方を選べば良いと思います。
書込番号:9493547
0点

X3と50Dの差は、連写性能とAF精度、Fスクリーンが交換できる、金属製ボディで剛性が高いという事かなと思いますが、個人的にはそれ以外にホールディングのしやすさが違うと思いますね。
書込番号:9493759
2点

よっち1223さん こんにちは。
ポートレート主体であれば50DとX3の差はないと思います。
ここまでエントリークラスの性能が上がってしまうと、もはやミドルクラスとの違いは
ホールディングの感覚ぐらいしかありませんね。
僕は手が小さいので迷わずX3にしました。持ち運びも便利ですしね。
プロの写真家が「出来ることならX3を仕事で使いたい」と言っていました。
カメラの基本性能が良いので十分クオリティの高い写真が撮れると。
ただ、広告代理店やクライアント(お客さん)の中には、高級カメラ=いい写真という
ブランド神話があるので、X3クラスを使いたくても使えないのが実情だそうです。
そういう話からも、X3のカメラとしての能力は高いと思います。
書込番号:9494671
5点

レンズのピントがずれていた場合、いちいちサービスセンターに送るならX3でいいとおもいますが、
ピントの正確さに一番重点を置くなら、レンズのピント精度を調整。AFマイクロアジャスメント機能付の50Dの方がいいと思いますよ〜
私はレンズを買ったらまずピントが合ってるか確かめます。
今まで3本後ピン1本前ピンでしたが、ピント調整機能で対応できているので問題なく使用しています。
この機能のあるなしは大きいと思います。
書込番号:9495457
3点

50DとX3では画質的にはほぼ同等と考えても良いと思いますが、ファインダーや操作性、堅牢性ではやはり50Dのほうに分があると思います。X3のほうは、やはり小型軽量であることと動画が撮れるという部分が50Dと比較した場合にメリットとなるでしょうか。
ポートレート撮影の場合は、モデルさん側もある程度カメラマンの「カメラを見る」傾向もありますし、できればKiss系よりも二桁D系のほうがやりやすい場面もあるように思います。あとファインダーもけっこう重要ですし。
書込番号:9497197
3点

カタログ上のメニュー項目や、付加機能に拘ることなく、
簡単に、きれいな写真を撮る、
というこでしたら、X3で間違いないと思います。
これ、結構重要だと思いますよ。
書込番号:9499720
0点

>50DとX3の違いがわかりません。
>単純に動画が撮れるという違いは分かるのですが、画素数が一緒
>またエンジン(DGIC4)も一緒。。
>自分は主にポートレート撮影がメインなので連射性能は求めていません。
カメラの大きさ.重さが違いますね。
50D 145.5(幅)×107.8(高さ)×73.5(奥行き) 重量 730g マグネシウム合金ボディ
KissX3 128.8(幅)×97.5(高さ) ×61.9(奥行き) 重量 480g ぷらっちっくボディ
50D ファインダー倍率 0.95倍
KissX3 ファインダー倍率 0.87倍
(マニュアルフォーカスでのピント合わせの時やや違いが出るかもしれません)
(AFが苦手な状況などのときはMFでのピント合わせも必要となります)
カメラとレンズの組み合わせでのバランスですかね。
絵のみで違いが無ければ、どっちカメラを選択したほうが撮りやすいか(使い易いか)でしょうね。
知人の女の子がKissFを愛用しており手にとってみました、とても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。
50Dの現物は見た事がありませんが、40Dは触った事があります、40Dもとても私が使いこなせるカメラではないなと確信しました。
よっち1223さんの手に馴染むカメラが一番良いと思います。
ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて良い.画質が良いなどなど
書込番号:9503013
0点

エヴォンUさん
>ポートレート撮影がメインということですと
>F値の少ない単焦点レンズをお使いになられますか?
現在自分の使用しているレンズはEF50mmF1.4 EF85mmF1.8
の単焦点レンズを使用しています。結構解放付近での使用
が多いです。X3のシャッタースピードまでは気にしていなかったので
今回初めてきづかせて頂きました☆ありがとうございます。
>Pretty Boyさん
>ポートレート撮影がメインでしたら、是非是非単焦点のレンズをお奨めします。
>利点 ズームレンズより明るい.ズームレンズよりコンパクト.いちいちズーミングしなくて>良い.画質が良いなどなど
そうですね。はじめて単焦点レンズを使用した感動は今でも忘れられません☆
それからというもの普段から単焦点レンズの出番が非常に多いです。ご回答
ありがとう御座います。
その他、1976号まこっちゃんさん Dあきらさん
yuz240_さん mt_papaさん ペコちゃん命さん
denki8さん 坊やヒロさん 馬鹿なオッサンさん ウラキ少尉さん
プロロさん 小鳥遊歩さん新・法務太郎さん
ご回答のほど大変ありがとう御座いました。皆様の貴重な意見を
今後参考にして購入検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9504099
0点

よっち1223さん
ポートレートに関してシャッタースピードは、エヴォンUさんが仰っているような 『お天気次第ではKX3ですとシャッタースピードが1/4000までですので開放にならない場合もあります!』はまず無いと考えて下さい。
真夏の炎天下の中で、ポートレートの撮影とか通常しないので。
1/4000とか1/8000でシャッターを切る事はないはずです。
*銀塩一眼(CONTAX)を愛用していた頃は、35mm.50mm.85mmのレンズは開放f値は1.4でしたが、開放で撮影しても1/4000とかの超高速で撮影した記憶はありません。
書込番号:9504476
1点

こんばんは。
>連射性能は求めていません。
@X3はボディがコンパクトで軽い。
私の場合身長173の80`のメタボ体型ですがX3は小さ過ぎて持ちにくいです。
また軽いのはブレやすいとも言えます。
それ以外はいいことだらけと感じます。
AX3は普及機としてのスタンスがあります。
ボディの利益というより、3〜4本は購入してくれるであろうレンズ面での儲けが
大きいと思われますし、将来的には上位機種へ移行してくれる可能性もあります
ので何しろニコンD40ともども数を多く売る使命を持っています。
売りやすい価格設定ですので外観は相当安っぽいとの評価です。
BX3はプラスチックで出来ている部分が多めです。
将来70〜200f2.8クラスのレンズを装着する機会があった場合、レンズ
にボディが付いている?感じで見た目かっこ悪いかも。
剛性の面でも長い年月付き合う場合、やや心配なところです。
予算的に50Dが買えるのなら、やはり50Dの方がよろしいかと・・・
書込番号:9507844
2点

50DやX3で使用するレンズにそれなりの良いレンズでなければ画素数の力を使い切れない
かなと思います。
サブでなくエントリー購入と考えればkissの1500万画素越えはオーバースペックではと
思います。(良いレンズを使用するならば別)
そろそろキヤノンも二桁Dからkiss系へのスペックの流れを止めるべきでしょう。
二桁Dとkissの逆転現象的な事をする必要はない。
書込番号:9537014
0点

重さ&大きさの差が気にならないのなら、
50Dを買われたほうがよろしいかと思います。
私が5D2と50D、嫁がX2を使っていますが、
50DとX2では、質感が大分違いますよ。
書込番号:9543087
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
この機種の購入を検討しています。
よく掲示板を見ていると、初期ロッドは見送ったほうがいいという様な発言がありますが、初期ロッドが終わるのはいつ頃なんでしょうか?
購入時期の参考にします。
0点

一般的に1〜3ヶ月程度かと思われますが、
機械的な不具合よりも、ファームで解決する不具合が多いので、
予算がクリアできているならば、あまり気にしないで早く購入したほうがよいと思います。
書込番号:9521728
5点

nanamipapaさん、おはようございます。
お店によっては何ヶ月後で購入しても初期ロットだったりしますし、気にされないのが一番だと思います。
でも、すでにデジイチを所有していたり、特別の目的がなく待てるようであれば価格も下がりますし、精神的にもいいかもしれませんね。
書込番号:9521765
1点

そのショップ及び中間業者(問屋)の取扱量によって違うかも?
書込番号:9521777
5点

ダメな時はメーカーが責任持って対処してくれるんだから、
気にしない方がいいと思うけど。
書込番号:9521860
2点

こんにちは^^nanamipapaさん
>初期ロッドが終わるのはいつ頃なんでしょうか?
売れてるお店は^^仕入れのサイクルも多いので初期ロットはなくなると思いますが。
売れてないお店は初期ロットの在庫があると思いますので。
有名なお店で買うといいと思います。
書込番号:9521958
2点

nanamipapaさん、こんにちは!!
初期ロットは…詳しくはわかりませんが、ユーザーからの反響を受けて不具合を改善する場合、結構期間がかかんじゃないでしょうか??
私は、価格もそうですが、皆さんからの不具合の書き込みが一段落して落ち着いてから購入するようにしています。
なので、最低3ヶ月くらいは待つと思います。
不具合発覚の場合は、改善の目処がたってからですね。
書込番号:9522086
1点

不具合があれば、いまごろ大騒ぎになっていますよ。
そんなに気になるなら、X2を買われた方が良いと思いますよ。
書込番号:9522146
3点

> 初期ロッドは見送ったほうがいいという様な発言がありますが、初期ロッドが終わるのはいつ頃なんでしょうか?
「ロッド」ではなく「ロット」です。
なお、いつまでが初期ロットかについて、確実なことは誰にも分かりません。
あまり売れなければ、次機種が出るまでずっと初期ロットのみかもしれませんから。
書込番号:9522152
3点

デジ(Digi)さん
書き込みの粗探しばかりしない方がいいと思う。
変換ミスや書き込み間違いもあるよ。100%の人間はいないよ。
書込番号:9522242
8点

粗探しの意図ではありませんが…
>なお、いつまでが初期ロットかについて、確実なことは誰にも分かりません。
分かりうる人には分かって当たり前と思いますが、それがニュースにならないだけかも?
書込番号:9522300
2点

> 変換ミスや書き込み間違いもあるよ。100%の人間はいないよ。
スレ主さんの用語がミスなのか、間違って覚えたのかは本人以外は分かりません。
ただ、JISキーボードでローマ字変換にて入力すると仮定した場合、
「roddo」と「rotto」では、キーの位置が少なくとも隣同士ではありませんから、
変換ミスや書き込み間違いではなく、誤って覚えてしまった可能性が高いと思います。
「ロッド」は釣竿の意味ですが、「ロッドアンテナ」として電気製品では一般的な用語です。
「ロット」はメーカーでは普通に使われているでしょうが、あまり一般的な用語ではありません。
なので、誤って覚えた可能性が高いと思われます。
その場合でも、そもそもスレ主さんが間違えたとは限りません。
他の誰かが誤用して、それをスレ主さんが信じて覚えただけかも知れません。
なので、単に間違っている旨を書くのが、ここでは親切だと思います。
ちなみに、誤用の例として↓のページもあります。
http://www.mech.nitech.ac.jp/~kato/goji/shokilot.htm
書込番号:9522331
4点

> >なお、いつまでが初期ロットかについて、確実なことは誰にも分かりません。
> 分かりうる人には分かって当たり前と思いますが、それがニュースにならないだけかも?
あ、その通りですね。
書込番号:9522343
2点

>デジ(Digi)氏
また余計な出方をw
存在自体が初期不良でしょうに。
今のところKissX3に、発売後大きなトラブルは報告されていませんね。工業製品に限って
いえば必ずしも、「初期ロット」であることがマイナスではありません。初回出荷分は、
検査基準が厳しいことが多く、生産ラインが安定してからは合理化・不要な部分をコスト
カットしていく例もあります。結局の所、初期不良含めて不良品に当たるか否かは、
全くわからんのですよ。
ただ、すぐに欲しい!というのであれば良いですが、正直発売したての時期は
高いのが否めませんね。
書込番号:9522371
6点

ロッドをロットですよと指摘するのが揚げ足取りですかね?
これは用語の問題なので、揚げ足取もないでしょう。
書込番号:9522534
16点

今回は、大丈夫のようですね?(これが普通であってほしいと思いますが)
書込番号:9522558
0点

デジ(Digi)さんは自分の知識を自慢して揚げ足取りだとおもいますね。文字違い程度はいいと思うけどな。
書込番号:9522873
2点

大手メーカで品質管理(正確に言えば私の場合は品質保証)をずいぶんしてきましたが(いまは独立してそのコンサルをやっています)、初品には不具合がたくさん潜んでいる可能性が高いですし、初期ロット品や初期流動管理品でも不具合が出尽くしている(その改善がされている)わけでもありませんからねぇ。
この分野の人には、バスタブカーブ(ある意味で、出始めの製品には不良が出やすい)が常識になっています。好んで出始めのモノを選ばないほうがよいと思いますよ。
TAIL5さん:
> 工業製品に限っていえば必ずしも、「初期ロット」であることがマイナスではありません。
> 出荷分は、検査基準が厳しいことが多く、生産ラインが安定してからは合理化・不要な部分をコストカットしていく例もあります。結局の所、初期不良含めて不良品に当たるか否かは、全くわからんのですよ。
それは間違いですね。量産製造の初期段階だから、あちこちでいろんな検査を厳しくやっておかないと品質が確保できないわけで、検査項目が多く検査基準が厳しいことは品質が安定していないことを意味します。量産が進んであちこちで改良がなされ、工程能力(品質の指数のことです)を見ながら検査の手をどう緩めていくかを決めるんです。
検査をしっかりやれば品質がよくなると誤解している人が実に多いのですが、検査をやって悪いものをはじいても、製品の品質は向上するわけではないのです。
それと検査をしても分からないものはたくさんあります(検査時はOKだったが輸送中にネジが緩んで脱落するなどです)。
検査をほとんどせずとも不具合が出ない(工場内の生産ラインにおいても)のが、品質的にはいちばん安定していて良いわけです。
品質が安定段階に入るのはいつであるか、外部には分かりません。VallVillさんが「そのショップ及び中間業者(問屋)の取扱量によって違うかも?」とおっしゃるように、商品の回転が悪い(あまり売れていない)お店で買うと、古いロットの製品を置いている可能性がありますね。
よく売れているお店で買うのが無難です。
書込番号:9522920
9点

↑の方のおっしゃるのはある意味では正しいが、それだと最終ロットしか買えないことになってしまうのでは。
ユーザーにはどこからが安定期かがわからないし、安定期だったかどうかは生産終了後何年かたつまで本当のところはメーカーもわからないでしょう。
となると、結局は後継機が発表された後の旧型機を買うしかないわけで、実につまらないことになる。
最終ロット購入作戦は、楽しみがないし、実際的ではない。
それと過去の人気商品の場合、初期ロットを買い逃すと、3ヶ月とか半年とかずっと手に入らないこともあった。
それなら多少の不備は仮にあっても、保証期間に無償修理してもらえるわけだし、手に入れる方を優先するという考えもある。
だから私は、今まで買った14台のデジタル一眼レフの多くを、発売前日に入手したわけです。
(要は発表と同時に予約したということ。)
それで初期不良にあたったことはあまりなかったですよ。(極まれにはあった)
結局、欲しい時が買い時なんです。
書込番号:9523030
6点

大きな問題は今のところなさそうですね。
「買いたい時が買い頃」
思い切って買っちゃいましょう!
書込番号:9523162
1点

たいがいの不具合はファームアップで解決しますし、ハート的に万一
不具合があればリコールするでしょう。ボディではないですが、レンズ
なら 24-105 とか、70-300mmIS とか、リコールでしたね。
書込番号:9523904
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
コンデジの画質に満足できなくなり
一眼デビューを考えています。
ネットで評価を見ていますが、決めかねています。
用途としては、一歳半の息子を中心に家族の
写真を撮ろうと思っています。
ただ、ゆくゆくは、本格的に写真を撮りたいと思っています。
よろしくお願い致します。
0点

kujira1968さん こんばんは
KX3の画質はとても素晴らしいですよ!
もはや初心者向きだのエントリー機種だのといった機種ではないかと思います
コンデジからの移行でしたら存分に満足できます!!
書込番号:9477695
2点

奥さんが使われるかどうか?
使われるならたぶん軽い方が良いでしょうし、使われないならkujira1968さんの好みで選んじゃっても良いと思います。
書込番号:9477905
0点

KissX3
レンズを含め、この中では1番軽量。
Wズームが-250o(換算-400mm)まである。
重さ、性能などトータル的に見ると1番バランスの取れたカメラという印象。
人によってはボディの質感に満足できないことも有り。
D5000
フリーアングルモニター仕様。(モニター自体は23万ドットなので他には劣る)
ファインダー倍率が低い。
AFが使用できるレンズに制約有り。(レンズが充実してきたので、そこまで気にしなくてもいいかもしれませんが)
D90
倍率0.95倍、ペンタプリズムでファインダーがこの中では1番良い。
ボディの質感が良い。
上記2点でこの中では重め。
Wズームキットは無い。
簡単な所を上げると、こんな感じでしょうか。
僕自身キヤノンを使用していることもありKissX3はとてもお勧めですが、D90なんかも非常に良いカメラだと思います。
後は、僕もりゅう@airborneさんがおっしゃられている点もとても重要かなと思いました。
書込番号:9477928
0点

kujira1968さん、こんばんは。
この中ならD90でしょうね。
X2使ってますが、購入当時D90があったらこちらを買ってたと思います。
X3になってX2より動画、高感度、背面液晶とよくなりましたが、D90と並んだだけですからね。まだファインダーや連写、AF機能が上だと思います。
でも今キヤノンで良かったと思う点はレンズの豊富さでしょうか。手が出せそうで良いレンズが豊富だと思います。
なので50Dはどうでしょうか!?
書込番号:9478216
0点

>ただ、ゆくゆくは、本格的に写真を撮りたいと思っています。
そう思うならレンズも調べてみることをお勧めします。
ボディは数年もしたら古く感じますが、レンズはその気になれば10年、20年と使い続けられます。
一旦どちらかのメーカーにしてしまうと、メーカーの乗り換えはレンズの総入れ替えを伴い多大な出費をこうむります。
どちらのメーカーもレンズのラインナップは充実しているので問題はないと思いますがD5000はAFレンズでもレンズ内にモーターを内蔵していないレンズではAFが作動しません。
ニコンには素晴らしいナノクリレンズがあります(でも高い)
キヤノンにはニコンにはないF4とおしの小三元レンズがあります(高いけど手が届きそうかも)
またキヤノンは高級レンズ(Lレンズ)には赤い鉢巻があり、望遠は白というのも目立ちがりやには魅力かも?
書込番号:9478906
1点

D90も視野に入れてるなら50Dもいいと思います。
X3、50Dは周辺光量補正、オートライティングオプティマイザーがあるのでとても便利です。
X3、50Dの違いも視野率とか、ボディーの操作性、作り、連写、細かい所をみると違いますが、気に入る写真はとれると思います。
微妙にセンサーの作りが違うとキヤノンさんがヨドバ○店頭で言っていましたが何が違うかはメーカーさんでもわからないと言っていました。
今後も本格的に写真をお考えならここでAPS-Cセンサーで腕を磨いて、次購入をフルサイズセンサーを考えはいかがでしょうか?
書込番号:9481355
0点

X3にされた方がいいと思います。
まずは、ダブルズームキットで。
この組み合わせは、とってもお得です。
画質は50Dよりも好いですよ。
雑誌の受け売りですが…。(^_^)
書込番号:9482233
0点

こんにちは。
>ただ、ゆくゆくは、本格的に写真を撮りたいと思っています。
カメラに限らず商品ラインナップを構成する場合必ず上位機種は下位機種の
それ?を上回る魅力を備えさせ差額分を支払ってでも欲しい気にさせます。
X3やD5000はいわば入門用のスタンスであり、デジイチに魅力を感じた
瞬間から次?が(たぶん)欲しくなってしまうのです。
3機種の中ではD90が若干格上的な存在に思えますので、手が届くなら90
がよろしいかと。
ただし冒頭の”本格的”の気持ちがあるのなら3台とも半年で飽きるかも?
飽きるのを前提で言うとボディにはあまりお金をかけず、レンズを将来とも
使い続けるはずのものを最初から備えることをお勧めします。
キャノンなら中古の35f2、100マクロ、70〜200f4orf2.8。
ニコンの場合・・ニコンファンの方の助言を求めるとよろしいかと。
当面のお子様撮りはキットのズームにて対応ってことでいかがでしょう?
書込番号:9500545
0点

ニコンユーザーです。(D90)
僕が買いたいと思っているのは16〜85 F3.5〜4.5(?)と70〜300 F4.5〜5.6ですね。描写性能はなかなかのものですし、広い焦点距離をカバーできますのでお勧めです。単焦点も新しいのが出てますので(35mF1.8・50mF1.4)、これも買いだと思います。
安いほうがいいのならダブルズームでもいいと思いますよ。
多分これから買うようなレンズならモーターを内蔵しているのがほとんどなので、モーター内蔵でないD5000も問題ないと思いますが…。連写とかも速くレスポンスもいいので、満足度はかなり高いと思います。
書込番号:9518259
0点

ネットではこのように多種多様な意見がきます
まんべんなく売れているので、どれも買って大損はないでしょう。
このカメラで間違いなしです、本格的にはじめられ問題なく使えます。
書込番号:9522953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





