
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2010年4月15日 16:56 |
![]() |
5 | 5 | 2010年4月10日 22:34 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2010年4月6日 11:22 |
![]() |
2 | 9 | 2010年3月31日 22:39 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年3月19日 15:52 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2010年3月18日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3を購入しようと思っているのですが、レンズプロテクタというのをよく見かけます。
昔、フィルムカメラkissVを使っていたときに、スカイライトフィルタというのをカメラ店で薦められそれを使ってました。
口径は58mmと書いてありますのでそのまま取り付くような気がしますが、今のX3ではこれを使うとまずいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

こんばんは。1B(スカイライト)まだ数枚使っていますが、別に問題はないようです。
以下、効用があるみたいですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152010.html
書込番号:11233894
1点

問題と言えるかどうかは個人の考え方次第ですが、白いものが微妙にピンクがかります。
書込番号:11233919
1点

装着可能ですが広角側がケラレるかもしれません。
望遠キットレンズに装着し、広角側のキットレンズには薄型タイプのフィルターを別途購入したほうがいいです。
書込番号:11233938
0点

こんばんは
スカイライトフィルター、
フィルムでは夕景などの青みを抑えるような感じで使っていたこともありました。
デジタルでは晴天や曇り、個別などのWBが設定できるのでその意味では必要を感じません。
デジタルでは、フィルムより撮像面側との面間反射の弊害が出やすいので、
古いフィルターの使用はあまりすすめたくはありません。
保護目的であれば、裏面の反射コーティングにも配慮された保護フィルターを使用するといいでしょう。
しっかしながら、私はフィルターなし、素でやっています。
書込番号:11234217
0点

微妙にピンクがかるのが人物撮影には向いているのかも
でもスカイライト装着した画像と外した画像とを比べない限りピンク色がかっているのは分からないと思います
またキットレンズでは薄枠は必要ないです
書込番号:11234438
4点

絶対に使ってはダメ!
オレンジベースのネガフィルム用のフィルターです。
デジタルには
MCプロテクターを使います。
書込番号:11234622
1点

>オレンジベースのネガフィルム用のフィルターです。
へェ〜!? 初めて聞いたなァ〜。
出典はどこですか〜〜??
書込番号:11234859
0点

フィルタかフードのいずれかは装着しておくとベターです。
良くリサイクルで見かけるのがフィルタ枠の曲がったフィルタです。
これはレンズ本体の身代わりで変形した物です。結構衝突事例が多いわけで。
書込番号:11236309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆さん,こんにちは。はじめて書き込みします。昨年,KISSVを買い標準レンズを使っていましたが,そろそろ交換レンズが欲しくなりました。主にライヴ写真撮影に使うのですが,標準レンズのようにワイドに撮れてなおかつ綺麗に撮れるレンズを教えてください。値段は10万円くらいまでを考えています。
2点

こんにちは。
>主にライヴ写真撮影に使うのですが
でしたら予算的にはちょっとはみ出しますが、EF-S17-55mm F2.8 IS USM が最適でしょう。
書込番号:11208939
1点

訂正です。
>でしたら予算的にはちょっとはみ出しますが、
と書きましたが、店によってはぴったし予算内で買えます。(^_^)v
書込番号:11208942
0点

コメントありがとうございました。早速,レンズを検索して見ましたがかなり良さそうですね。言い忘れていたのですが,手ぶれ補正があるので安心しました(笑)
書込番号:11208993
1点

こんちは!
タムロンの
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
なら望遠側が5mm減りますが、F値の同じレンズが半値で買えます
そんで残りの5万で外付けのストロボも買えちゃいます(持ってます?)
でも予算が10万円あるならキヤノン純正がいいのかな
書込番号:11213444
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めまして、初カキコミです。
ちなみに、デジ一を購入予定の大学生・初心者です。
現在、やっと購入資金が貯まり、カメラ屋にも行って、色々な機種を試しに触ってみましたN
CanonのX3、NikonのD3000、D5000、ペンタックスのK-X。
以上の機種で悩んでいます。
主に使用用途として、風景、人、たまに自転車のロードレース会場での撮影です。
今まではデジカメで撮っていましたが、あまり良い写真は撮れなく、一眼レフで練習しようと考えています。
カメラをしっかりと構えて、画面よりも目を当てて撮影したくて、一眼レフを購入しようと決めました。
デザイン・シャッター音では断然Nikonに惹かれています。
あまりライブビューなどは重要視していなく、あったら便利かなぐらいです。
望遠の能力、連写能力としては他社より優れているK-Xです。アートフィルタみたいな遊び要素的な機能にも興味あります。
CanonのX3は触ったかんじと、友達からのお墨付きです。
((ちょっと高いですが‥
レンズが豊富なのは、CanonとNikonだからその二社がオススメと皆に言われています。
ちなみに、すべて、Wレンズキットを狙っています。
使い勝手が良く、長く付き合いたいので、じっくり考えたいと思っています。
Canonの口コミで他社を比べるのは気が引けますが、皆さんのご意見お待ちしています。
よろしくお願いします。
0点

まずK-xだが、「望遠の能力」というのはレンズの焦点距離のことだろう。
キットレンズにしては解像力のある300mmまでのレンズがついている。
ただし画質に不満が出た場合は単焦点ぐらいしか選択肢がない。
オートホワイトバランスは優秀で、風景には最もお薦めできる。
問題は動体撮影である。
4機種で一番AFが弱く、連写速度も公称値以下で合焦率も低い。
レースの撮影には全く向いていないが、
被写体が人物ならば単焦点レンズを別途購入した方が良い。
ファインダーの見易さ・ピントの山のつかみやすさは良好。
自分はMFを重視しているので、個人的には一番好きなカメラだ。
D3000については悪口しか書けないので割愛したい。
不満点が山ほどあり、長く付き合える機種とは到底思えない。
残る2機種を比較した場合、D5000の優位性はバリアングル液晶のみ。
ライブビューを重視しないスレ主さんにとっては無用の長物というわけだ。
私のお薦めはやはりX3だ。
基本性能が優秀なD5000よりもさらに優秀で、減点要素が少ない。
交換レンズも充実している。
遊び要素は最も少ないが、フィルター効果はPCソフトで対応すればいいだろう。
キットレンズは周辺部の解像感が甘く感じる。
広告戦略のうまさは抜きにしても、ベストセラーは伊達じゃない。
何を撮っても失敗しにくい万人向けのカメラなのである。
趣味性でK-xを選ぶのもいいが、将来性も含めて安心して勧められるのはX3だ。
書込番号:11189947
5点

D5000、X3、KXから選べま間違いないですね。
一長一短ありますが、デザイン、シャッター音、遊びの機能にこだわってらっしゃるので、D5000をおすすめしておきます。
KXは遊びの機能が一番充実、300ミリのダブルズームキットが安く買えます。ただし、X3、D5000に比べるとオートフォーカスやや劣り、合焦点も光りません。実用性のみに特化したX3、撮って楽しいKXという選択肢もありかと思います。
スレ主さんが何を重視するかでしょうね。
書込番号:11190301
1点

私もスレ主さんと同じ
D3000を除く3機種で悩みに悩みまくり10日程前にX3を購入しました。
望遠を重視するなら
遊び心あるk-x
ロードレースをローアングルで撮影したい!と思えば
D5000
私も滅多にないのですが
やはりバリアングル液晶は、魅力です。
ただしAFの速さでは、私はX3に分があるように思います。
そして、レンズも55-250なので3機種の中間!
D5000のWレンズに55-250があれば、私も今D5000オーナーだった気がします。
ちなみに、購入直前までD5000を買う気満々でお店に行きましたが
最後は握りやすく、操作しやすいボタン
操作画面等でX3にしました。
また、購入後200ミリで物足りなくなっては、困る!との思いもありましたが・・・。
いずれにせよ、スレ主さんが
手に取り最後は感性で購入して下さい。
きっと、どの機種を購入しても後悔は少ないと思います。
悩んでいる時間も楽しんで下さいね。
書込番号:11190742
1点

X3の印象はAFが速い
画素が一番多い
ピントが合わなくなってきたからX4に買い換えようかなという書き込みと
X3のシャッター耐久はカスタマーに聞いたところ3万から4万とのことだし というのを見かけました。
キットレンズはD5000の方がよい?
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
D5000
動体の追随性がよい
キットレンズの焦点距離が200mm
AFがキットレンズではK-xより遅く感じました。
K-x
AFの音が大きい
ミラーショック大きいのかな?
http://digicame-info.com/2010/03/k-x-7.html
スーパーインポーズが無い
液晶がもひとつ
10万回の作動テストをクリアした最高速度1/6000秒のシャッターユニットを新たに採用とありましたので、ながもちしそう?
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200918.html
D5000の方が高い評価のところと、
ディテールが、Kiss X3やD5000より多くのが保たれていて、
K-XはKiss X3やD5000よりノイズも少ないようで、
Kiss X3やD5000よりシャープに見える、
画質評価でK-Xが10点中9点で、
K-7とKissX3、D5000は8.5点と評価しているところがありました。
http://digicame-info.com/2009/12/k-x-6.html
1,2枚なら普通に撮れますがペンタックスは、動体の追随性が劣るようです。
速度、精度はニコンなみのようです。
書き込み番号 10983323 が参考になると思います。
ISOはわかりますか?
機種を選ぶと比較ができ、画像を2回クリックすると大きくなります。
EOS 500DはEOS Kiss X3の欧州名称です
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:11191028
0点

ご友人がキヤノンであればご自身もキヤノンにされたほうが、情報の共有や
場合によってはレンズの貸し借り(賛否ありますが・・)などいろいろ便利ですよ。
そういった視点でも検討されてはいかがですか。
バリアングルはボディが厚ぼったくなってファインダーをのぞくときに気になるので
個人的には嫌いですw
書込番号:11192163
3点

こんにちは。
>CanonのX3、NikonのD3000、D5000、ペンタックスのK-X。
一般的にこれらの機種は各メーカーとも入門機としての性格が強く、万人向けに
安く合理的にほどほどの性能を持たせているものとのイメージがあります。
ボディ1台では儲けは少なく、でもそのボディに3〜4本のレンズを添えて買って
いただくか、数年後により上級価格帯機にステップアップしてくれたら万々歳(笑)
私の場合X3所有ですので抜群の写りにとても満足しておりますが、ニコンやペンタ
機を実際持っていないわけで差など全くわかりませんし、このクラスの同時所有者って
滅多に居るものではないと思われ公平な比較って難解では?と感じます。
ですのでスレ主さんが将来、デジイチに対する興味を増し、より上級システムに発展
する可能性があるのなら豊富な品揃えが自慢のキャノン。
趣味は他に多々あるのでデジイチは備わっている程度で満足であるならソニー、パナ、
オリンパスを含めどのメーカー品でも満足されると思われます。
将来性はパナ??
書込番号:11195291
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
秋ごろ購入予定でしたが、
知り合いにX4が発売、決算もあり今が買いでは?と言われ急遽検討してます。
m電化にて84,800円(下記付属品付、限定台数にて3月31日まで)
・X3専用キット ハクバ DSCKX3
・レンズフィルター ハクバ CFWLG58
・SDHCメモリカード SanDisk4GB
・三脚 ハクバ W312
上記付属品で現在の店頭販売価格で10,080円分とのことでした。
m電化のカードを所有しているので無償にて5年保証付き
Jシンでは92、860円の15%13,920円のポイント付き
(実質は78,930円、保証付きなら+4,640円必要なので83,570円)
今が買い時かも含め、価格が安いのかもご意見ください。
0点

大阪ですが決して安くはないと思います。
「カメラのキタムラ」の某店で74800円、ここから下取りカメラがあれば5000円引きです(「なんばCITY店」では購入価格がさらに安くなる方法もあります)。
長期保証や付属品はありませんが貯まったTポイントでフィルターを買うのも有りだと思います、三脚は個人的に「とりあえず」のものではなく耐荷重や材質や高さなど自分の納得できるものを買われた方がいいかと思います(長期保証も別途で付ける事ができます)。
ただ「カメラのキタムラ」でも地方や地区によって店頭価格が違うかもしれませんのでご注意下さいませ。
書込番号:11149020
1点

ありがとうございます。
こちらも大阪でしたので非常に参考になりました。
キタムラも安いのですね。
検討します。
書込番号:11149995
0点

こんばんは。
ヨドバシカメラのネットでは84,800円でポイント16,960円です。
実質67,840になり、今日現在の価格コムの最安値より安いです。
書込番号:11150105
1点

情報ありがとうございます。
お買い得感がなくなったので、近隣の店舗での購入はやめようと思います。
今しばらく様子みてみます。
書込番号:11152111
0点

そうですか、大阪在住の方なんですね。
では「カメラのキタムラ なんばCITY店」でお安く買える方法をお教えします。
それにはまず「minapita(ミナピタ)」カードに入会が必要です、即日発行も可能ですが午後6時までなのでご注意下さい。
minapitaカードについて詳しくは下記のリンクをご覧下さい。
http://minapita.jp/
このクレジットカードがあればいつでも店頭価格からなんばCITYやしんかなCITYやいずみおおつCITYのの各全店(他にもあり)で(クレジットカードの請求時に)5%引きで買えてしまうんです。
さらに年に数回、イベントがあって「なんばCITY全店10%引き」と「なんばCITY全店10%引き+カメラのキタムラ なんばCITY店(品種限定でさらに10%引き)」の2種類があります。
1.「なんばCITY全店10%引き」はその名のとうり通常5%の値引きが10%になります
2.「カメラのキタムラ なんばCITY店(品種限定でさらに10%引き)」は「1.」と「カメラのキタムラ なんばCITY店」のminapitaカード会員限定(?←差出人が「南海都市創造(株)」になっているので)ハガキに書いてある限定品種の商品が店頭価格から10%引き、さらにminapitaカード利用でその価格から10%引き(ただしボーナス一括払いを除く一回払いのみ適用)となります。
品種ですが「メモリーカード」「バッテリー」「(CDなどの)記録メディア」「三脚・バッグ・フィルター」「額・アルバム」「フィルム」です。
もちろん「カメラのキタムラ」なので「Tポイント」を貯める事ができます、minapitaポイントも貯まるのでそれで使用期限なしの商品券に交換も可能です。
ウチはキタムラだけでなくユニクロや嫁さんの化粧品もなんばCITYで10%引きの日にまとめて買います。
ただし10%引き&キタムラのイベントが先週(3月20〜22日)に終了したばかりなのでしばらくはありません、ちなみに前回は1月22〜24日でした。
でも「なんばCITY全店10%引き」のイベントは合間にあったりするのでとりあえずカメラやレンズのみの購入ならこちらを利用してもいいと思います。
会員限定のハガキは事前に入会しないと届きませんので予め入会だけは済ませておくのをお勧め致します、そうすればカメラと同時にフィルターなどもお安く買えます。
昨日に書いた三脚の件ですがスレ主さんのこれからの撮影機材や用途によって高さや耐荷重で書かれている付属の三脚が使えなくなる可能性も十分にあります。
「とりあえず」で買った三脚は使わなくなり邪魔で仕方ありません、実際にウチがそうです・・・カメラのボディと望遠ズームレンズの組み合わせでは耐荷重が足りなくてすぐにお辞儀してしまいます。
書込番号:11152437
0点

私も買いどきを模索中です。
キタムラは店舗や地区により、値段も違いますね。
キタムラのネット事業と、実店舗も値段が違います。
ネット@キタムラでは今日現在、限定30台で現在@71,400-▲下取り3,000ですよ。
まだ値段は下がるでしょう。
メーカーはまだ生産もしているので、在庫が無くなる事も無いと思います。
次のX5発売時に生産を止め、在庫一掃価格になると思います。
ですので、今のX2が最終最低価格の目安にはなるかと思います。
来春以降でしょうから、そこまで待てるかどうか・・・。。。
あとは勢いで買うしか無さそうですね!!
書込番号:11152831
0点

東京の相場も教えてください!
本日LABI大井町店で
84,800円+21%ポイント+専用バッグ
(ポイント値引き分を換算すると66,992円)
でした。
池袋等ではもう少し値引き価格でてているのでしょうか?
桜と愛娘を撮りたいので今週には購入しようと思っています。
書込番号:11154105
0点

you2ka2さん>
正直言って一番の買い頃は正月明けまでやってたキャッシュバックキャンペーンでした、僕が挙げたキタムラの店頭価格はX4が発売されてもその時からずっと変わってません。
つまり店頭価格についてはそこが「底値」状態だったと言えます。
ただX4の価格下落に合わせてこれから安値傾向になると思われます、ただそうなるとX4のお買い得感が増してくるので微妙ですね・・・。
書込番号:11155952
0点

私はカメラのキタムラで中古のX3のダブルズームキットを58000円で購入しました。
メーカー保証も半年残っている美品です。
レンズプロテクター2枚と10クラスの4ギガのカードを付けても6万円台でした。
x4が出たので買いなおす人も多いようです。
この商品も下取り物のようです。
キタムラ独自の保証も付いているので中古でも安心できますよ。
書込番号:11170119
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
初めてのデジ一眼の購入を考えていますが、この2つのどちらが良いのか分からず迷っています…
実際触ってみた感覚でkissシリーズが良いなとは感じましたが、この2つで迷ってしまいました。
被写体は主に寝台特急(列車)でして、今まではコンデジ撮影でしたが、やはり納得いかない時も多々あり(晴天下ではコンデジでも素晴らしいのですが…)、デジ一眼の購入を考えました(朝と夜、撮影は半々くらいです)
動画はあまり気にしてはいませんが、高画質やISOとかを考えますとX3が良いんでしょうが、予算的には4〜5万くらいしかありませんので、X2のが良いのか…
それともX3の為にしばし貯金するか…
アドバイス頂けたら嬉しく思いますので、よろしくお願いします…
0点

貯金に目処が付く頃にはX3とX4で悩む事になると思いますから、
X2で早く楽しまれた方がいいと思います。
ペンタK−xもお買い得ですが・・・
書込番号:11107937
1点

中古ですよね?
ISO感度を気にするなら、もともと設定幅のあるX3がいいんじゃないでしょうか。
ただX3のほうが高画質かどうかはなんとも言えないですが。
それとも高画素と書き間違いですか。
似たようなカメラですけど、X2が確実に劣るのは液晶が粗いくらいです。
書込番号:11108019
0点

花とオジさん様nアドバイスありがとうございましたュ
確かにその通りですね(笑)
買えるメドがつく頃にはそうなる気がしてたまりません
それならば、早く安く買えるX2を購入し楽しんだ方が良さそうですね。
X2購入を検討してみます~
ありがとうございましたュ
書込番号:11108812
0点

中熊猫様nアドバイスありがとうございます。
ISOを考えますと確かにX3のが良さそうですね
高画素の間違いですホ
失礼致しましたュホ
画質で考える分ではあまり変わらなそうなイメージを持ちました☆
X2購入で検討してみます(液晶の画質は、今私が持っているコンデジと同じ画素数でしたから、問題はないと思います)
アドバイスありがとうございましたュ
書込番号:11108825
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
長い期間の検討の末に、息子の卒業式がある事もきっかけになり、やっとの事で遂に購入に至りました。^_^; まったくのドシロウトで今まではコンパクトカメラしか使用した事がありませんが、何とか記念を残したいと思っています。小学校の体育館の2階席からの撮影になりますが、設定や撮り方のアドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
息子さんのご卒業おめでとうございます。
ダイヤルPでお撮りになれば、特に設定などないと思いますが。
普段お使いで、「これで撮ればよく写る」というモードでいいと思います。
卒業式モードなど特にありませんから。
書込番号:11100744
0点

こんにちは。
2階からだとフラッシュが届くかも疑問ですね。
とりあえずPモードでISOを高めに設定し、手ぶれ、被写体ぶれがない程度のシャッター速度を
確保することが大事かなと思います。
フラッシュが届くなら潔くフラッシュを使うほうが、結果はいかもですね(^-^)
書込番号:11100864
1点

学校側が依頼した撮影者でもなければフラッシュなんて常識外れ。
無論、寛容な場でならなし崩し的にフラッシュ撮影も良いでしょうが…
で、撮影の話ですがISO感度800〜1600程度が妥当です。
その体育館でどの位の光を確保出きるのかによります。
モードはプログラムオートで問題無いでしょう。
薄暗いのはさけられないでしょうから、中央重点測光かスポット。
試し撮りし事前に露出補正の度合いを決めましょう。
補足
周りがフラッシュ撮影を遠慮無しに使ってたら、高感度撮影は裏目に出る恐れがあるので、迷惑さん達のフラッシュを利用し連写を活用しましょう。
あくまで学校と生徒の行事ですので…良い記念撮影を!
書込番号:11101006
0点

こんばんは。
>小学校の体育館の2階席からの撮影
ということなら、フラッシュを焚くとほぼ確実に露出不足になります。
ただし、この場合はカーテンが閉めてあって体育館(講堂)内の室内灯のみというようなケースです。
逆に、カーテンが敷かれていなけれ光量は充分だと思います。
(晴天なら・・・曇りならISO感度UPで対応を!)
ズームレンズをお使いでしょうから絞りは開放で撮影して下さい。
絞るとシャッター速度が遅くなり、手ブレや被写体ブレが起こります。
また、2階席からだと角度がつくので、息子さんが近くに来たときの撮影では床の反射が予想され、逆光になることがあります。フラッシュを焚くのはそのような場合に有効です。
ただし、距離が有りすぎるとフラッシュが届きにくいので失敗の可能性も。。。
書込番号:11101303
0点

フラッシュが許可されていれば、スピードライト使用し。
使えないなら、三脚使って手ぶれの無いようにする(被写体ブレは諦める)
スピードライトや三脚が無い場合は、
誰かに借りるって言うのはいかかでしょう。
出来れば明るいレンズも借りられれば良いんだけど。
以前、私も娘の卒業式を撮影した事がありましたが、
F 1.2のレンズでもフラッシュを使わないと厳しかったです。
今思えば、卒業式の練習見学させてもらい、
作戦ねって撮影すれば良かったと思います。
機材もそうですが、
卒業式がどのように行われるかも知らないと厳しいと思います。
でも、屋外の撮影はバッチリでしたよ。
書込番号:11101807
0点

>F 1.2のレンズでもフラッシュを使わないと厳しかったです。
感度あげればイケルでしょ?
相当暗かったの?
>卒業式の練習
たいていは卒業式前日の午後でしょうか?
午前中はお掃除と修業式で、ホームルーム。
午後は会場準備と練習ですか?
昨日仕事の関係でお邪魔した中学校はそんな日程でした。
というか、私が中学生の時もそうだったような気が。。。
でも、卒業生ってもう少し前から練習してますよね?
この際ですから、担任の先生に会場がどんな状況になるのか尋ねてみれば良いと思います。
「連絡帳」とか「生活ノート」みたいな物で質問するとか・・・。
書込番号:11102231
0点

書き忘れましたが、広さと2階席の高さ、お子さんの位置関係によっては、内蔵フラッシュなんて無いに等しいですよ。
反射も外部ストロボじゃないと気にならない程度じゃ…
カーテン締め切りの凄く暗い(披露宴のキャンドルサービスみたいな)環境じゃない限り、一脚と高感度撮影で良い気がする…
書込番号:11102314
0点

プログラムAEモードでISOを高めに設定して撮られるか
絞り優先モードでISO高めに絞り開放で撮られるか
だと思いますが(どちらもストロボなし、シャッター速度は確認)
RAWもしくはRAW+JPEG Lでの撮影をお奨めしておきます。
大事な写真ほどRAWで撮影しておけば露出、ホワイトバランスなどは後から調整も可能となりますし、JPEGと違って弄っても画像の劣化がありません。
ただしブレた写真だけはどうにもなりませんのでブレないようなシャッター速度になっているか撮影時に確認してください。
書込番号:11102573
0点

参考までに、こんなのも見ておくと良いかも♪
思い出を残す、卒入式写真を撮るポイント
http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20070305A/
書込番号:11102583
0点

皆さん、親切丁寧なアドバイス有難うございました。お陰さまで、何とかそれなりに撮れる様な気がしてきました。これからは、子供が野球をやっている事もあるのでバシバシと使って早く腕が、カメラに追いつく様にしたいと思います。
書込番号:11105900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





