
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2010年2月14日 23:26 |
![]() |
3 | 6 | 2010年2月19日 15:09 |
![]() |
5 | 8 | 2010年2月13日 01:12 |
![]() |
18 | 14 | 2010年3月1日 09:46 |
![]() |
8 | 9 | 2010年2月9日 15:05 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月9日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

>海外旅行へ行きますが、少しでも奇麗な動画を撮るためには皆さんならどちらを選びますか?
動画の高画質なら専用のHDDムービーを選びます。
書込番号:10939269
1点

撮影対象に選択すればどうでしょう?
動きが多いものは30フレーム選択ということで。
書込番号:10939462
0点

>撮影対象に選択すればどうでしょう?
↑
撮影対象によって選択すればどうでしょう?
です、御免なさい。
書込番号:10939523
0点

>動きが多いものは30フレーム選択ということで・・・今まではそうしていましたが面倒ですね。切り替え時のタイムラグも有りますし。1920×1080:約330MB/分、1280×720:約222MB/分。総合的に見てファイルサイズの大きな1920×1080の方が良いのかなとも思ったりしています。
書込番号:10939540
0点

そう思います。
最終的にはご自分のご判断になると思いますので。
書込番号:10939552
0点

私もtitan2916さんと同じで、「少しでも奇麗な動画」であれば、デジタルビデオカメラを
お勧めいたします。
デジ一眼で、動画の撮影は試されましたか?お持ちでなければ、一度量販店などで試されることを
お勧めいたします。
デジ一眼では、手前や背景をぼかしたりなど面白い映像は撮れますが、ピントあわせ等で
かなり神経も使いますし、手振れもしますよ(^^;。私は荷物になりますが、旅行の際には、
デジ一眼とデジタルビデオカメラの両方を持っていきます。
書込番号:10939582
1点

確かにEFレンズを使いハイビジョン撮影出来るのには魅力を感じますがズームイン、ズームアウト時はマニュアルでピントを合わせないと途中でAFしようものならその都度画像が変になります。
なめらかな動画撮影にはその使い道に合ったカメラを選ぶべきでしょう。
デジタルカメラは静止画の撮影を最優先に開発されたカメラだと思います。
あとは使う方がそれで納得されれば良いことですね。
折角のご旅行なので失敗の少ない専用動画カメラの方が良いでしょうね。
書込番号:10939742
2点

こんにちは
DMC-GH1かそれの後継狙いでしょうね。研究してみてください。(AFがキモ)
書込番号:10939825
0点

単純な記録ならば、使いやすいビデオカメラでしょう。
カット毎の動画を撮影して、編集するならば、デジ一眼と思います。
買うならば、X4の1280x720 60fps 24fpsで読み込みと2.5倍速スローが可能になります。
書込番号:10940412
1点

>海外旅行へ行きますが
良好の記念ならフルHDのビデオカメラじゃないでしょうか?
こんど、Panasonic から 60p のものが発売されますね。
(少しでもきれいな、、ということなので)
書込番号:10942769
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
デジ一購入を検討しており、X3の動向を追っていたのですが
ここに来て5000円近く上がってしまいました。。
お店で、X4?がまもなく発売というチラシを見たので
そろそろX3は値下がりするのかな。
。。と思っていたのですが、逆に値上がりとは(苦
3月、もしくは4月頭には購入したいと思っているのですが、
皆様から見て今は 待ち、でしょうか、買い、でしょうか。
知恵を貸して頂けると助かります。
0点

最安値の安い所が売り切れてしまうと
価格が上がってしまった様になりますが
キタムラなどで安く買ってる方もいますので
一度お店で確認してみてわ
書込番号:10933671
1点

> ここに来て5000円近く上がってしまいました。。
価格コムの価格変動をご覧頂ければ、値上りしていないことがお分かりかと思います。
単にそれまでの最安値だったお店(アマゾン)で、取り扱いがなくなっただけです。
地元の大手電気屋や、回転の早いWebショップを毎日のぞいて、処分セールをやっていればラッキー、程度に考えて購入するのが良いと思います。
無ければ諦める、です。
今はメーカーやショップの在庫調整もずっと優れているので。
書込番号:10933679
1点

そそw
みなさんが言われてるとおり
最安値のショップが売り切れただけです♪
私も最初この現象に「どぉして?」って思いましたが
今では納得です^^
書込番号:10935171
0点

先々週、X3のレンズキットをヨドバシドットコムで購入したんですが、
その時はポイント還元20%だったのに、
今確認したら21%還元(14,490ポイント)になってます。
販売価格【¥69,000 (税込)】は変わってないので、微妙にですが値下げですね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001105607/index.html
梅田ヨドバシの店頭で買うより安かったので、ドットコム使いましたが
ポイント還元率を考えるとAmazonでの最安値と大差なかったので…
f(^^;;;
書込番号:10936448
0点

皆様、ご情報ありがとうございます。
なるほど・・最安値店が売り切れただけだったのですね!
とても分かりやすかったです(笑
どうもありがとうございましたー!
書込番号:10952895
1点

私は2月1日にアマゾンにレンズキットを56、700円で注文しましたが、まだ納期確定の連絡がありません。
一緒に注文した 8Gメモリー・セミハードケース・液晶保護フィルムはもう届いているのですが・・・?
お届け予定日: 2010/2/7 - 2010/2/27 と最初に連絡はいただいておりますが、当初は1週間ぐらいでは納品になるかと思いきや のんびり待つか〜???
書込番号:10965349
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
NIKONのコンテジを使ったいたときは
パソコン転送時には
ピクチャープロジェクトという、ソフトが立ち上がり、そこに保存されます。
X3の場合は、マイピクチャに撮影日ごとに保存されてしまいます。
付属していたCDは、全てインストールしましたが
そこには保存されていません。
皆さんは保存先をどのようにされていますか?
0点

自分で保存先を決めてカードリーダーでデーターをパソコンにコピー
買ったカメラごとにソフトをインストールするとデーターがばらばらな場所に保存されこの上なく非効率。
書込番号:10921985
1点

>ピクチャープロジェクトという、ソフトが立ち上がり、そこに保存されます。
どのフォルダーなんでしょう?
X3で保存を変更するにはzoombrowserEXを使って自分の好みの位置にすればよいのでは?
書込番号:10922565
0点

>皆さんは保存先をどのようにされていますか?
EOS Utilityソフトもインストールしていますか?
殆どの場合マイ・ドキュメント ピクチャーに保存されるはずですが。
書込番号:10923916
0点

>殆どの場合マイ・ドキュメント ピクチャーに保存されるはずですが。
すでに保存済みでしたね。
失礼しました。
EOS Utilityを立ち上げ環境設定をクリックすると連携ソフトでDigital Photo ProfessionalかZoomBrowser EXのどちらかが選べます。
書込番号:10923934
0点

SDカードをPCのスロットに差し込み、自分が指定するフォルダに保存してます。
書込番号:10925621
0点

yashinomi117さん こんばんは。
お使いのパソコンの詳細が分かりませんが、付属のソフト?が指定するCドライブ(OSと同じドライブ)内のフォルダだと、もしかしたら後々面倒なことになるかもしれません。アップルのパソコンだとしたら的外れかな?
パソコンに、Dドライブとかが有れば転送ソフト(使ったことが無いのでよく分かりませんが)ではなく、カードリーダーを使ってDドライブ内に自分で保存フォルダを作り保存&管理した方が良さそうです。
余談になりますが、出来るならOSとは物理的に別のHDD・・・、更には別のパソコンにもバックアップなのですが。
書込番号:10926931
0点

取り込み時は、マイピクチャーに日付で保存してます。その後、気にいった写真をDPP編集し、元ファイルとその他のファイルはミラーリングRAIDに設定したNASに引越しして保管しています。
書込番号:10931650
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

夜だと月の周りは暗いのでカメラは明るく撮ろうとしまう。
月にスポットで露出を合わせれば模様まで撮れます。
もしくはマイナス補正してみるとか。
書込番号:10911890
2点

周りが暗いので、カメラが暗い被写体だと判断して露出を決めるので、月の明るさから見ると露出オーバーになってしまいます。
スポット測光にして撮って見て下さい。
書込番号:10911891
2点



大きさはともかく、月は太陽の光を反射しているだけなので
遠くにある山と同じ明るさと考えればいいですよ
意外と明るいものですよ
問題は周りが暗いので、全面測光だと月がオーバー露出になることです
みなさんが言われるようにスポット測光かマニュアルで
ISO200 1/125 F8程度で液晶を見ながら調整すればいいでしょう
書込番号:10912421
1点

上記レスを参考にご自分で試行錯誤するのが写真の楽しみだと思います。
撮影が上手くいったらまたご報告願います。
書込番号:10912485
1点

オートブラケットで数枚写して、一番良く撮れている写真の露出値を参考にして、マニュアル露出で撮ってみてはいかがでしょうか?
マニュアル露出であれば、ズームで大きくしても小さくしても月にあった露出で撮影出来ると思います。
書込番号:10912744
1点

自分は、55-250mmかタムロン18-270mmでスポット測光、AVモード(f=10)、露出補正-2/3で撮影することが多いです。絞りを8,10,11、露出補正を0,-1/3,-2/3,-1あたりを探ってみて自分なり値を決めておくと良いと思います。
書込番号:10915920
2点

atosパパさんが言われるように、月は太陽の光を反射しているだけなので、地上の昼間の明るさとそう変わりません。月は夜空にあるので暗いイメージを持っておられるかも知れませんが、月そのものは明るい被写体です。
もしAUTOにして画面平均的な露出で月を写すと、真っ暗な夜空の中にポツンと小さく月があるほど、月は露出オーバーになって真っ白に飛んでしまいます。月だけをスポット測光するか、望ましくはマニュアルにして地上の昼間と同じくらいの露出の設定で撮り、それを参考にして露出をプラスまたはマイナスの補正して撮りなおすことです。
書込番号:10916018
1点

皆様、たくさんのお返信どうもありがとうございました。
天気がよかったら、是非撮ってみたいと思います。遅くなると思いますが、また撮れたらご報告致します。
きれいな月の写真もどうもありがとうございました。普通のデジタル一眼で撮れないかなぁと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10916372
0点

ペンタK100D+シグマAPO70-300+1.5xテレコン(換算675mm |
左をトリミング |
オリSP-565uz(ファインズーム約780mm |
オリSP-565uz+TCON-17(ファインズーム1248mm |
高倍率コンデジでも撮れますよ。
息を殺して注意深く撮れば手持ちでも・・・
書込番号:10916530
1点

デジカメで撮った写真に、月のクレーターが見えたりすると綺麗ですよね。
EOSで時々、撮ります。
1年前の40Dで撮りました。設定を変えて撮ると、面白いです。
書込番号:10917444
0点

すご〜い、月はこんなにきれいに撮れるんですね。天気がよければ撮ってみたいです。
またどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10927855
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
銀塩時代から キャノンを応援し続けているデロリといいます。 現在5dmk2を使用し 複数 レンズも所有しております。
いつも鞄から取り出せる サブ常用カメラ を探して今更ですが気付きました事があったので書き込みを致しました。
まず私が探しているカメラの条件を書かせて頂きます。
今ブームのマイクロフォーサーズではなく、少しでも大きなAPSフォーマットカメラで
35ミリ計算で24ミリ画角の画角をカバーするレンズを使用したいと考えております。
(以前シグマさんのDP1を使用しておりましたが,RAWの書き込みの遅さに耐えられずに手放してしまいました。こちらは28ミリでしたが、、。)
キャノンさんのデジタル一丸レフ最も軽量なキッスをしらべてみたところいくつかの候補があがりました。
今所有していますレンズ群もサブ機で使用できるので是非ともキャノンさんで行きたいのですがキャノンさんですと、軽量な組み合わせが
kissX3 と EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM ズームレンズしか 選ぶことができず、ボティーバッテリーレンズをいれますと 約920グラム (ちなみに 軽量のズームレンズは 28ミリからなので対象外にさせてください。)
ちなみに例外ですが私5dmk2と EF24mm 2.8f では約1165グラム
バックにいれると意外と 重くなってしまうんです。
誤解をして頂きたいのはカメラはとても素晴らしい性能なのですが、少し重くなってしまうという事です。
銀塩の頃は イオスキッスに24ミリ F2.8 単焦点 シリーズを付けてそのままの画角を軽快にたのしめたかと思うと、デジタルに移行してから随分不便になったなと感じております。むかしは随分軽量でしたよね?
とくに私のような広角単焦点ユーザーにはで。
最近ではミラーレスカメラの人気で,カメラの軽量化 高画質化が進んでいるだけに
キッスに合う 広角レンズを2本くらいだされたら 相乗効果をねらえるのではないでしょうか、、。
長年愛用しているキャノンさんですが、お散歩カメラは APSセンサー用の軽量のレンズを所有するPENTAXさん
のkXとsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited(35ミリ計算23ミリ)の組あわせを検討しています。 ちなみに 820グラムです。
キャノンさんにもこのような24ミリ域の軽いの単焦点があったら絶対に売れると思うのです。
軽量な単焦点レンズの充実をキャノンさんに期待したいと思います。ミラーレスカメラにキャノンさんが
参戦したとしても、 この手のレンズ是非とも使用したいものです。
もうその上を行くようなことをキャノンさんは既に考えていたりして、、、、。
このような 私と同じような キャノンファンも多いと思うのですが皆さんはいかがでしょうか?
つたない文章にて失礼致します。
1点

軽量な広角レンズあったら私も欲しいですね。
50mmf1.8Uぐらいの大きさと重さで24mmとか出したら最高ですね。
しかも価格は50mmf1.8U並み。
書込番号:10907462
1点

欲しいぃo(>ω<)o!
でもぺんた買うか、人間ズームするか(・ω・)...
妥協しましょう(・ω・)ノ
書込番号:10907689
0点

こんばんは(^^
キットレンズの18-55にワイコンをつければイイんではないでしょうか。
×0.5のワイコンならば、24mmF2.8でもいけますね(^^
真っ直ぐなモノが真っ直ぐに写らなくなるかも知れませんけど、お散歩用ならそれもまた楽しいかも知れません♪
書込番号:10908473
1点

EF 14mm f/2.8L II USM Autofocus Lens や、Samyang 14mm f/2.8 IF ED MC Aspherical
予算的に購入は難しいですが、APSでF2.8のレンズで 35ミリ計算 24ミリ相当を手に入れるには設計上
このような形状になってしまうんですね。重いですね。
pentaxの15ミリリミテッドは F4なので、 APSで軽量サイズが可能なのですね。EF24mm F2.8サイズにすると
なると4までレンズを暗くしないと 設計上いけないんですね。
F4の単焦点を APSカメラ用に 大手のカメラメーカーが出してくるかってゆう問題になるわけですね。
マニアなレンズの部類に入ってくるでしょうから、F4の明るさの単焦点に火がつくかというと ?なんでしょう。
その辺は一番メーカーさんが知っている事なのでしょうね。 (だから ニコンさんも キャノンさんも ラインナップになかったんですねー)
いままでは フルサイズ 一辺倒でしたので考えた事もなかったですがAPS サイズ で広角は EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMもフィルターサイズ77ミリですし、設計上、軽量化は難しいのでしょう。
余談ですが、
http://www.dpreview.com/news/1002/10020806canoneos550d.asp
あたらしいキッスの発表がありましたが、軽量の24ミリが使えないとあると 指をくわえてみている他になさそうです。 ペンタックスさんのようなF4の単焦点 やはりマニアしか 目を付けないところなんでしょうね。
私のようなユーザ は 割り切るほかにないのでしょうね。
ここは 悲しいですがあたらしいスペックのキッスを横目にしながら、 KX リミテッド15ミリF4に行く事にします。
みなさんレスありがとうございました。
書込番号:10909777
1点

訂正 各 セット 5グラム計算間違いでした。
キッス と10−22ミリ 約915g
5dmk2と EF24mm 2.8f では約1160g
kXとsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited 役815g
の間違いでした。
Kx に行くと書き込みましたが、あたらしいキッスのスペックをおいてその差100g 迷うところです。
PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを キッスで使う事って可能なのでしょうか?
書込番号:10909858
1点

APS-Cもフォーサーズも超広角は苦手ですね。。
>PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedを キッスで使う事って可能なのでしょうか?
Eos-Kマウントアダプターはありますが、DA15には絞り環がありませんから、
絞りは制御できないですよね。
>Kx に行くと書き込みましたが、あたらしいキッスのスペックをおいてその差100g 迷うところです。
自分もリミテッドレンズ目当てでPENTAX使ってますし、そういう買い方もありかと思います。
Kx+DA15の組み合わせは重量スペック以上に軽快に感じるでしょう。
また、手ぶれ補正がきくメリットもありますね。
一方、CANONとPENTAXではJPEGの画作りはずいぶん違いますし、5D2と併用する上では、
Kissの方がなにかと便利とは思います。
レンズを、シグマやタムロンのにすれば、さらに15g程差が縮まります。
選択肢には入ってないようですが、個人的にはマイクロフォーサーズはお勧めです。
パナの7-14は300g、オリの9-18はなんと155gですから、例えばE-PL1と合わせても490g。
APS-Cでも、絞って使うなら、4/3に対する画質面でのアドバンテージはほぼ消えます。
むしろ歪曲や周辺減光などで4/3素子のメリットが生きてくるかも。
仮に妥協する部分があったとしても、十分ペイする携帯性だと思います。
書込番号:10909967
2点

gintaroさん
ご丁寧な質問ありがとうございます。
ペンタックスマウントの件 了承いたしました。
絞りリングがないのでシャーターがおりたとしても
Gintaroさんも KX 15ミリリミテッドお使いなんですね。 軽快そうですよね。小さいボティーに小さいレンズ、
大きいセンサー 非常にそそられます。 新しい キッスはどれだけグレードがアップしたかはサンプルみてからではないと判断できませんが、 新しいキッスの ハイレゾリューションの液晶は 明らかに他社との差別化をはかっていますよね。
いいものを提供してくれるキャノンさんの姿勢と意気込みが伝わってまいりますね。
センサーの画素数を強気にもあげてきたのも 新しいテクニックがそこに介在しているのでしょう。
現時点では キスに KXで悩むのもいいですが おすすめのマイクロフォーサーズ たしかに 小ささで高画質 捨てがたいオプションではありますよね
中途半端に、KX キスにするなら、携帯性を重んじ 思い切ってマイクロフォーサーズという選択もありかも知れませんね。今月は フォトキナですので、それが終わるまでじっくり吟味したほうが、後々後悔せずにいい買い物ができるかもしれそうですね。 今月は 待ちの姿勢が賢いのかもしれませんね。
余談ですが、、、。
当人 アメリカの田舎で生活しているため、 街のカメラ屋さん すべてチェックしたのですが、残念ながら一眼はキャノンとニコン ソニーしかないんです。 ペンタ は 大きいカメラやから注文して現物を見る他なく現物をみてないので実際に手に取ってみてみたいものです。マイクロフォーサーズも オリンパスはなく、パナG1をみただけで、本当に乏しい 街のカメラやさんです。
レンズのラインナップも他はキットレンズしかないのが現実です。ソニーストアだけ唯一レンズのラインナップが豊富なんですけど、、。
書込番号:10910070
1点

でろりさん、こんにちは。
DA15mmは所有しておりませんが、DA Limitedレンズはいくつか使っていまして、
やはり、つけて出かけたくなるレンズですね。小さいのに写りもしっかりしてるので
APS-Cのメリットを実感できます。
Kissも使っておりますが、X4は、素子だけでなく測光センサーも7Dと同じようですから
かなりの画質が期待できそうで、私も気になってます。
米国にお住まいとのこと。メジャーメーカー以外だと見つけにくいというのは
聞いたことありますが、不便ですね。
ただ、最近はドル安のため、特に新製品は米国の方がかなり安くなるようで、
B&Hの通信販売などをより気軽に使えるのはちょっとうらやましいです。
E-PL1のキットが$599(日本では7万円以上)というのは、価格板でも話題になってました。
書込番号:10910940
0点

gintaroさん さっそくの返信 ありがとうございます。
マイクロフォーサーズをみていると(オリンパスの9-18はなんと155g) こんなに軽いのか!だったらって心がうごいてしまいそうですが、 7Dとおなじセンサーの キッスが登場したとなると ここは、EF10−22をつけて 385gですし、単焦点のようにはいきませんが,若干大きめのバックにしまい込めばなんとかなるのではなんて心が揺れております。
やはり、ペンタプリズムのあるファインダーをのぞきながら写真を楽しみたいだけにデジ1の方が無難な選択と考えております。以前,シグマDP1 とビューファインダー付きを1ヶ月使用したのですが,写真をとっているという醍醐味
、楽しさが があまりわかなかったんです。 ファインダーをのぞきながら あーだこーだーと 自信の世界に入りたい?酔いたいのです。^^ 現実逃避?
これも余談ですが,銀塩時代はお散歩カメラとして(他にもいろいろつかいましたが、、) スライドをこれにいれ、24ミリをつけてました。 これをスポット測光で何点も測光して, 1枚を 1枚 たのしんで撮っていました。なつかしいです。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/omolympus-om-2-.html
そんな流れからファインダーをしっかりのぞきたいんです。^^ ちょっと はずれてしまいましたね、すみません。
いままではKX+15ミリリミテッドに決めてしまいそうな私がいましたが, フォクとレンダーのEFマウントの15ミリF4なんでいうのが発売されないかと願っているのです。 コシナさんでなくても、他のメーカーさんでもいいので 出して頂けると、最強のお散歩カメラが 出来上がるとおもっているのですが、わがままでしょうか。^^
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
あと5ミリです。おしい、、。
EF15mmF4 こんなやつでたら最高です。
それか キスサイズのフルサイズがでたら 迷う事なく EF24ミリ F2.8 付けれるんですけども。
きちんとした値段設定にしたら現行のラインアップの位置づけもそのままで、幅が出来る様になると思うのですが,
私だけでしょうか、、、。
先にニコンさんなんかが そのアイデアで行きそうな予感が、、、。 どこの会社も そんな こと考えてないのでしょうか、、、。 すぐに出せそうな気がしますが,,。 APSのミラーレス機でしょうか?が登場しそうな感じですが。 ミラーレスはデジタルファインダーになってしまう、、、ので どうも、、、。
時代のながれなのでしょうか、、。
キスのボティーサイズの(若干おおきくなるでしょうかが)フルサイズ機の方が私としては 魅力的です。これをやったら、間違いなく 爆発的に (APSミラーレス以上に)売れるラインアップになると思うのです。
あえて、ボディーをちいさくする為に センサーを犠牲にする必要もないのですから、、。
私がキャノンさんに勤めていたら,開発部、マーケティング部にプレゼンしてると思います。笑
昔はよかった、、 こんなものが昔と今を比べるとないって、、。 ユーザーは求めていると、、。
見つめ直す時なのかもしれませんよー。
世界中の写真ファンががその日を楽しみにしています。
キャノンさんもみてくれていることと願います。
そうなんです
いつも買い物は B&H なんです。 期間内は返品も可能ですので(送料は負担になりますが)
心強いです。 ご承知のとうり キャノン ニコン ものによっては とても 安いですよね。
需要と供給のためしょうがないのでしょうが、シグマ、タムロン、パナソニック 系が 日本と 比にならないくらい高いのが残念です。 買う気がうせるくらい、、。
書込番号:10911682
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
しばらく使っていない標準レンズが手動でピント合わせる時にとても渋いですが。固くてピント調整しにくいです。どうすればよろしいでしょうか?どうしてこうなってしまいましたか?部屋の湿度が高かったせいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

AFからMFに、レンズのスイッチを切り替えていますでしょうか?
書込番号:10905570
1点

毛糸屋さん どうもありがとうございました。
帰って確認いたします。
書込番号:10905749
0点

毛糸屋さん
確認しましたが。そういう問題ではないようです。
またどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10906271
0点

そうですか…
AFは正常でしょうか?
私はKDXのキットレンズEF-S 18-55mmF3.5-5.6II USMは持っていますが、
KX3のキットレンズは持っていないので、なんともいえませんが、
ちゃんとMFに切り替わっていれば、動きは軽いはずですので、
スレ主さんのレンズはギアのかみ合わせが上手く行っていない(故障?)かも知れませんね?。
相談できるカメラ店が有れば、現物を見てもらうのも良いかもしれませんね。
書込番号:10906311
1点

ピントリングから砂とかが入ったのかも?
一度キヤノンSCで見て頂いた方が良いと思いますよ。
書込番号:10907437
2点

皆様、お返事どうもありがとうございました。
電源を入れずに、まったく同じ状況で標準レンズとズームレンズと比べると明らかに標準レンズのほうはピント調整するときに渋いです。
砂とかは入っていない気がしますが。時々本体の電源を切れずにレンズを交換してしまいました。
これはやはり良くないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10911302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





