EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(4406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

X3とN

2010/01/19 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:27件
別機種

実は、4年ほど前、Nを購入。
その時から、一眼レフの面白さは感じましたが、
オートフォーカスの甘さが、kiss と比較すると
甘いなと感じていました。
特に、移したいものより、その近くで焦点が合ってしまう
などの不都合も感じていました。
それで、年末に、X3を購入したら、フォーカスのシャキッとさに
驚きました。
職場でHP用にX3を使って、家でNを使っているのですが、
別添のようにNでこの間撮った画像もぼやけてしまいました。
家用に新たにX3を買うのもばかばかしいように思ういのですが、
どのように考えたらよいでしょうか?

書込番号:10809632

ナイスクチコミ!3


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/19 21:58(1年以上前)

こんばんは。

>家用に新たにX3を買うのもばかばかしいように思ういのですが、
それならいっそのこと50D、7Dを購入されてはどうでしょう。
X3より価格は高いですが質感、使い勝手はX3より良いと思います。

書込番号:10809704

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/19 22:06(1年以上前)

こんばんは
画像拝見しました、最近のコンデジでももう少しはっきり写ると思われます(失礼ですが)。
X2でもこうなるにははっきりした原因があると思うのです。
多少お金はかかるにしてもキヤノンへ修理に出し、すっきりした気持ちで使うのがいいでしょう。
お使いのレンズも一緒に、画像作例の添付があればなおいいと思います。
X3買うのは簡単ですが、気持ちの整理がつかないのでは。

書込番号:10809769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/19 22:11(1年以上前)

初心者のいうAFが合わないとか甘いというのは得てしてAFの問題ではないことが多いのですが、
今回もその例外ではないような気がします。

投稿写真を見ると、ピントが合わないというよりも、手ブレが主たる原因だと思われます。
シャッター速度が1/10秒ですから、手ブレしないのが無理と言うものです。

おそらくkissDNはレンズキットでの購入だと思われますが、その時のキットレンズでの撮影と思われます。
このレンズには、IS(手ブレ補正)がありません。
なので、1/10秒では、ほぼ誰でも手ブレするでしょう。

それに対してkissX3のキットレンズはIS付です。
だから1/10秒でもあまり手ブレしませんので、シャープに撮れるのです。

つまり、kissX3で画質が良いのは、レンズのIS(手ブレ補正)に助けられているという可能性が高いです。
従って、kissDNでもX3と同じレンズ(つまりISつき)を使えば、同じようにシャープに撮れると思います。

まずはX3のレンズをDNに付けて撮ってみることです。
これでOKなら、DN用に同じIS付レンズをもう一本買えばいいのです。

書込番号:10809802

ナイスクチコミ!13


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/19 22:19(1年以上前)

アップされた画像に関してはやっぱり手振れが原因ですかね。
25mmということは、1/40(25×1.6)のシャッタースピードは欲しいところですので。
1/10だと被写体ブレも気になってくるようなシャッタースピードだったりもします。
このような人物撮影なら1/60前後は必要かなと。
IS付のKissX3レンズキット等に買い替えるのもいいかもしれませんね。(色々性能もアップしていますし)

書込番号:10809864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2010/01/19 22:53(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます。
Titanさん
ー50D、7Dは高すぎてーー。
Digiさん、4Cheさん
ー確かに、手ぶれしていたかもしれません。
 屋外で撮ったものは、まあ、そこそこでした。
 ただし、この機種の特性でしょうか、暗くとれますが。
 Isレンズ中心に考えるならば、X2でもよいわけですねー。

里いもさん
ー暗く撮れるという点から、また、ブレタ写真の際、
 ピントがジージー合わなくて、困りましたので、
 やはり、故障でしょうか?

書込番号:10810136

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/19 22:53(1年以上前)

いちばん右の人は明らかな被写体ブレ。

書込番号:10810144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/19 23:11(1年以上前)

ピンズレがご心配なら一度メーカーにピンと調整に出してみてはどうでしょう?
またピントの確認は三脚使用を使用して太陽光下で正確に行ってください。
それとピントチェックに使える他のレンズはお持ちでないのでしょうか?
複数のレンズで同じようにピンズレになるならボディ側に問題ありだと判ります。

書込番号:10810290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/20 06:12(1年以上前)

1/10秒ですから手ブレ、被写体ブレがあっても不思議ではないですし、この写真だけでは判断はできかねます

レンズメーカーからも魅力的な手ブレ補正付きの標準ズームも出ていますし、描写が気に入らないようならレンズを換えてみるのもひとつの手だと思います。
不具合のないNならもっと綺麗に写ります

書込番号:10811400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/20 06:38(1年以上前)

KISS DNはもっておりますがそれほどピントの精度が悪いという印象はありません。
皆さんおっしゃっているように、今回の場合は、ブレの可能性もありますね。

一応X2やX3はDNより中央のAFの性能は上がっていたような気がします。。

買い替えについては、どうしても欲しい〜という気持ちになってからでも良いかもしれませんね

書込番号:10811424

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/20 09:42(1年以上前)

同じスレ主さんが撮ってX3ならきれいに、X2ではご不満とのことですので、ブレばかりではないと思います。
オートフォーカス検出や機構(レンズを含めて)に問題があると思います。
(じーじーいって合わない)
暗く撮れるのはEV(露出量)をプラスに上げてやれば可能でしょう。

書込番号:10811789

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/21 23:38(1年以上前)

写したいものより手前にピントが合うって
そりゃそういう設定で使っているのでは?
マニュアル読みましたか?
また、何で暗くなるか分かりますか?
手ブレや被写体ブレも分からないよーですので、
カメラの基本的なことを学ぶのが先決かと思います。

書込番号:10978682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

人の動きなどが流れるような写真

2010/01/14 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

シャッタースピードを遅くして撮影すると、川の水の流れや人の動きが流れるようになり、躍動感のある写真が撮れますが、シャッタースピードを遅くしすぎると、写真があかるくなりすぎてひどいと真っ白になってしまいます。
これは、仕方のないことなのでしょうか?

例えば、2秒ではちょうどよい写真が撮れるのに、5秒では真っ白になってしまったとします。

どうしても5秒間の人の動きや水の流れを撮りたい場合は、どうすればいいのでしょうか?

露出補正というやつでしょうか?

書込番号:10782011

ナイスクチコミ!1


返信する
らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 10:06(1年以上前)

NDフィルターとか使用されるとイイと思います

書込番号:10782032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/14 10:07(1年以上前)

ケンコーのND4かND8をつかうとよいかもです。

書込番号:10782035

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2010/01/14 10:11(1年以上前)

別機種

ちょっと流しすぎですが・・ND8使用で撮影

こんにちわです。
具体的には、光量を調節すればよいわけですから・・・
AVモードやマニュアルモードを使い、低感度に設定したり、絞りを絞ったり、
それでも光量が多い場合はNDフィルタなどを使います。ではではm(_ _)m

書込番号:10782048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/14 10:12(1年以上前)

2秒で適切な露出になっていたなら、その時の絞りはどれくらいになっているでしょう?

2秒から5秒に露光時間を伸ばすという事は、同じ露出にする場合1.1/3段絞りを絞り込まなければいけません。2秒の時に最小絞り近くになっていて1.1/3段絞り込むだけの余裕が無ければ、5秒の露光を与えた時に露出オーバーという事になってしまいます。こういう場合は、NDフィルタを使って適切な露出になるように減光して回避します。

絞りをそのままに露光時間だけ1.33倍に伸ばせば、そりゃ真っ白な写真になってしまいますね。

書込番号:10782058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/14 10:16(1年以上前)

別機種

特殊フィルターですが

ヴィーゼさん
こんにちわ〜

NDフィルターを使用すれなSSや絞りに関係無く減光出来ます。

って既レスでした。

ちょっと前に日食撮影のスレが沢山された時に話題になった4Dフィルター(露出倍数10000)なんか使うと、どんな人混みだろうと無人の廃墟になってしまう様ですよ。
勿論、長時間露出ですので三脚とレリーズ(もしくはリモコン)は必須なのですけれど…。

書込番号:10782071

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2010/01/14 10:16(1年以上前)

こんにちは。

露出はシャッター優先AEでしょうか。
絞りが最小になっても露光量が多すぎる状態だと思います。
おそらく撮影時にはファインダー内の絞り表示が点滅していたのではないでしょうか。
回避するにはNDフィルターで光量を落とすしかないと思います。
小絞りによる回折現象やローパスのゴミも目立たなくなるかと。

書込番号:10782074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/14 10:58(1年以上前)

コンポジットしてみたら?

書込番号:10782204

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/14 11:21(1年以上前)

恐らく絞り値がMAXになっているんでしょうね。
多分絞り値がF22〜38の間の数値になっていませんでしょうか。(画角によって最大の絞り値が変化しますので)
例えばISO100、シャッタースピード2秒でその画角の最大絞り値F32で適正露出なら、5秒にするとそれ以上には絞り値は上げられず単純に光が2.5倍入ってくる訳なのでオーバー気味になりますよね。
皆さんがおっしゃられているように、こういう時はNDフィルターを使用して入ってくる光の量を抑え撮影するといいでしょうね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252420.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252437.html
例えば、同じ条件でND8を使用すると入ってくる光が3段分落ちますので、ISO100、5秒で絞りF18かF20位で適正になりオーバーにならずに済みます。

書込番号:10782275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/14 20:52(1年以上前)

別機種

こんな感じですか?

ISOを下げる
NDを使う
暗い場所で撮る

書込番号:10784724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/14 22:27(1年以上前)

2秒→5秒にシャッタースピードを変えるのであれば、その分絞りも絞り込む必要がありますね。
それが出来ない程絞り込まれている場合ですとNDフィルターを使うのが良いと思います。
僕は普段は3段分光量を調整できるND8を使用しております

書込番号:10785455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/01/16 12:57(1年以上前)

みなさん語丁寧な回答をありがとうございます。
初心者なものでNDフィルターというものを知りませんでした。
明るくなりすぎる場合など、状況によって、NDフィルターとやらを活用してみたいと思います!!!

本当にありがとうございます。

書込番号:10792166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 スピードライトについて

2010/01/11 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

X3のWズームキットを購入しようと思っています。
用途は、テーブルフォトがメインになる予定です。
(もしかすると旅行での風景の撮影で使うかもしれませんが、頻度は少ないと思います)
暗いところでの撮影はあまりないと思うのでスピードライトは要らないのかな?と思っているのですが・・・。
スピードライトってやっぱり購入しておいたほうがいいですか?
はじめてのデジタル一眼ですので、なにもわからなくて・・・。
ご教授の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:10766581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2010/01/11 11:42(1年以上前)

必要になってからでいいでしょう

それよりも
静止物の場合 客観的に構図を検討できるように
三脚を用意したほうがいいでしょう

書込番号:10766602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 11:42(1年以上前)

当然、どこまで本格的にやるかによりますよ
外付けストロボは、単にぼんやりと買っただけでは持ち腐れになるかと。
テーブルフォトの場合、
通販用の商品写真のような厳密なものを取るなら、まちがいなく
スピードライトが要りますが、日常生活の一部を切り取ったような写真なら、
三脚で立てて自然光で撮るだけの方がいいと思います。女子カメラ的写真とか。

書込番号:10766603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/11 11:45(1年以上前)

こんにちは。

>暗いところでの撮影はあまりないと思うのでスピードライトは要らないのかな?と思っているのですが

でしたら、初めっから買う必要は無いでしょう。
とりあえずならカメラに内蔵されています。
不便や必要を感じたてから買う方が良いです。

買う必要性を感じてからなら、目的もある程度絞られますからガイドナンバー等機種も絞り安くなります。

書込番号:10766620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/11 11:53(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスとても参考になりました。
確かに必要になってからのほうが良さそうですね。
購入しても使わなければ宝の持ち腐れですし・・・。
通販用の写真でもないですし、内蔵のもので足りないようなら購入することにします。
それよりも三脚を購入することにします。
ありがとうございました。

書込番号:10766655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/11 12:00(1年以上前)

別機種

えくすとり〜む

 フラッシュよりも三脚が先ですね〜
手持ちでもたいがい撮れると思いますが、
被写界深度(ピントの合う範囲)を深くして撮りたい時
ってのは必ずあるものです。ピントの合う範囲を広くしたいって
時は三脚が無いときついです。

 テーブルフォトはあんまり得意じゃないんですが・・・
自然光で足りない場合なんですが、
(バウンス含めて)フラッシュを使うよりも、
手で持てるLEDのライトとか使うのも面白いと思います。
自由な方向から照射して、何パターンも撮るのが楽しいですし、
長秒露光中にライトを動かしたりしても楽しいです。
被写体がお菓子だと合わないかもしれませんが(^^;

 作例は部屋の蛍光灯を消して暗めにして、LEDの自転車用ヘッドライトを
手持ちして、光をコントロールしながら撮ってみました。

書込番号:10766696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/11 12:05(1年以上前)

まずは必要ないですよ。
人物撮影に使うならば、即買いですね。

書込番号:10766726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/11 12:42(1年以上前)

> 用途は、テーブルフォトがメインになる予定です。

テーブルフォトを単にフラッシュのみで撮ると陰影が強調されすぎて不自然になります。
あえてそういう写真を撮りたいのなら別ですが、普通は影を消して全体に光が回るような写真を撮るのだと思います。
もちろんフラッシュでも、ディフューザーやバウンスや複数使って光を回す手もありますが、発光した瞬間しか状況が見えないので調整が大変です。

となると、撮影する被写体のサイズにもよりますが、撮影台(ライティングボックス)と撮影用ライト(蛍光灯スタンドを複数)を買うのが良いと思います。

書込番号:10766891

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/11 14:03(1年以上前)

別機種

どんな写真を撮りたいかによると思います.

テーブルフォトの安定した光源として
スピードライトを使うのはオススメの方法のひとつです.
天井バウンスさせるだけでもそれなりの写真になります.

手抜きですが
kiss F EF-S 18-55mm ISに270EXを天井バウンスさせた例です.

ライティングにこだわるならST-E2 + 430EXがおすすめです.
あるいは汎用ストロボPE-36Sをシンクロケーブル
などで光らせるのもいいと思います.

もうひとつの提案としては三脚と定常光(蛍光灯とかその場にある光)を
使って撮る方法です.あると便利なのはリモートライブビューが
できるPCとか,レリーズケーブルですかね.

どちらにせよ,まずはダブルズームキットだけ買って使ってみて
何があるといいのか考えるのがいいと思いますよ.

私の場合,スピードライトの方が定常光より撮影テンポがいいのと
手持ち手抜きして撮ってもぶれないので好きです.

書込番号:10767257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/01/11 17:06(1年以上前)

別機種

ゴリラポッド SLR-ZOOM

>それよりも三脚を購入することにします。
テーブルフォトがメインであれば、この三脚が安くて便利です。
私の場合、手持ちで済ます場合が多いですが...

http://kakaku.com/item/10702410691/

書込番号:10768058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/11 18:25(1年以上前)

あのぉ〜〜〜、すごく基本的なことなんだろうけど、

みなさんが書いている『テーブルフォト』って何ですか???

テーブルの上に乗っているお料理やSWEETSなんかを撮ることですか。

どなたかド素人の私に教えて下され m(_ _;)m

書込番号:10768435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 18:42(1年以上前)

ははは。ググると「テーブルの上をきれいにして小物や花を置いて撮影する、
このような写真をテーブルフォトと呼ぶそうです。」っていう言葉がでてきますね。
ライティングボックスつかったり撮影用ライトを複数用意したら、
さすがにテーブルフォトの範疇を外れそうですね。
「スナップ写真」ってのがありますが、それを、家のテーブルの上でやるのが
「テーブルフォト」かもしれませんね。
仰々しい機材を用意したら、それは簡易スタジオ撮影ですな。

書込番号:10768530

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/11 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

果物とかもかな

sigma 24-70mm F2.8 MACRO

テーブルフォト
室内のテーブルの上でやる物撮り(ケーキとか花とか,小物とか)
だと思いますが,被写体はなんでもいいと思います.

天候に左右されないとか,大きな設備・被写体がいらないとか
ただ,ピアスのような小物から熊の彫り物までいろんな大きさの
対象が含まれると思います.

ライティングの有無とかレフの有無とかで簡易スタジオ撮影と
線引きするのはあんまり意味ないと思います.

書込番号:10769090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/11 20:34(1年以上前)

テーブルの写真のことではないとわかってほっとしました(^^)。

書込番号:10769196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 06:56(1年以上前)

どうもありがと、
だいたいそんなとこかなと、思っていたんですが
カメラ話題のとこでは専門用語が多いんで「?」な場面も・・・

ついでに聞いちゃいますが、ここのスレ題にある
『スピードライト』ってフラッシュの別名だと思うんですが、なぜ
『スピード』なんでしょうかねぇ・・・光らせればシャッタースピードを上げられるとか???

書込番号:10771728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/12 07:19(1年以上前)

>『スピードライト』ってフラッシュの別名だと思うんですが、

別名というか日本での本名では?
真の本名はエレクトロニックフラッシュですが、長すぎるのでスピードライトと言っているのだと思います。
ストロボは商品名なのでメーカーとしては避けたいのでしょう。

で、なぜスピードライトかなんですが、私の想像では発光時間から来ていると思います。
それまでの所謂フラッシュから比べると極端に発光時間が短いので当然レンズシャッターのカメラなら高速シャッターが切れます。

フォーカルプレーンシャッターでは、その発光時間の短さがあだになってシャッター速度の限界が遅くなってますね。

書込番号:10771775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/12 07:53(1年以上前)

CANONはSPEEDLIGHT
NIKONはSPEEDLITE
PENTAXはオートストロボ
SONYはフラッシュ
OLYMPUSはエレクトロニック・フラッシュ
と呼びます。
どれも一般的に言うフラッシュとかストロボの事です。
「ストロボ」ってのは本来はストロボリサーチ社の商品名で、
それが一般化して、他のメーカーのもストロボと言われるように
なりました。MAX以外のメーカーのステープラーも、
「ホッチキス」と呼ばれてしまうのと一緒です。
なので商品名としては本当はストロボリサーチ社の以外は
ストロボじゃないのですが、慣例的にストロボと呼んでも通じて
しまいます。メーカー問わずに使える一般名詞としては「フラッシュ」が
最も妥当な呼び方だと思います。

書込番号:10771839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 16:15(1年以上前)

F2→10Dさん

不動明王アカラナータさん

いろいろと教えていただいて、どうもありがとうございます。
いまだにダイヤルに「花」のマークが欲しい私には『へぇ〜っ!!!』と言うしかありません。
ただ日本に帰って来て間もない頃、友人がStaplerのことを「ホチキス」と呼んだのを聞いて
Kikkoman的な言い換えがどこの国にもあるんだ、と妙に安堵したのを思い出しました。

書込番号:10773201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/12 17:44(1年以上前)

ストロボが商品名だとは初めて知りましたー!
最初に定着した名前はなかなか変わらないモンですね。宅急便とか。

ちなみに、私の友人はコンビニは全部セブンイレブンだしハンバーガー屋は全部マクドナルドと呼びます。

「駅前のセブンイレブンの角を曲がってちょっと行くとセブンイレブンがあるから…」(^^)

書込番号:10773503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/12 22:40(1年以上前)

> ライティングの有無とかレフの有無とかで簡易スタジオ撮影と
> 線引きするのはあんまり意味ないと思います.

あなたのレスは、まさにその通りです。(拍手)


それに対して、誰とは言いませんがごく一部の方が無理やり私への反論をしたくて
「ライティングボックスつかったり撮影用ライトを複数用意したら、さすがにテーブルフォトの範疇を外れそうですね。
仰々しい機材を用意したら、それは簡易スタジオ撮影ですな。」
などと書いてますが、全くとんちんかんな反論です。(笑)

テーブルフォトとはアバウトで言うと「テーブルの上に載る程度の小物やそれを組み合わせた造形の撮影」というような意味です。
撮影にライティングボックスを使うかライトを複数使うかということは、きれいに撮るための手段・方法のことです。

まるでフラッシュを使うか使わないかでポートレートか否か、等という議論をするのが無意味であるのと同じくらい無意味なことです。

書込番号:10775225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 本体から異音

2010/01/11 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
いつも大変参考にさせていただいております。

先日X3を購入し、本体を組み立てていたところ中から変な音がしました。
本体を振るわけではないですが,本体を横に向けたり縦にしたりすると
『ジャリ・ジャリ』というような音がします。
中の細かい部品がコロコロしてるような感じでしょうか。。。

素人で大変申し訳ございませんが皆さまはそういった症状はありませんでしょうか?
中にジャイロなどが入っててジャリジャリしてるのならまだわかるのですが・・・

初期不良であれば早急に手配したいと思っているのですが、
取り急ぎ皆さまにアドバイスを頂けるとありがたいです。

大変申し訳ございませんがご教示ください。
よろしくおねがいいたします。



書込番号:10766112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/11 10:03(1年以上前)

縦横センサーでは?

書込番号:10766159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/11 10:04(1年以上前)

写真が縦か横を検知して、
画像データに情報を付加する為のセンサーです。
よって正常です。

書込番号:10766166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/11 10:09(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
びっぐろーどさん

早速の返信ありがとうございます。
縦横センサーというのが入っているんですね。。。
知らなかったです。

ということは皆さまのカメラも同じような状態ということなんですね(^−^;
商品が来て早々のことだったので非常に心配してしまい投稿してしまいました。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:10766189

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/01/11 10:20(1年以上前)

縦横センサーの音じゃなくて内蔵ストロボの金具が動き当たる時の音だと思います。
試しにストロボをポップアップさせた状態で振ってみてください。
音はしないはずです。40Dでは無音になります。

書込番号:10766229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/11 10:21(1年以上前)

私も初めはカタカタいうので心配していました 笑

書込番号:10766231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/11 10:22(1年以上前)

そう言えばそうだったかも?ストロボ

書込番号:10766235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/11 10:28(1年以上前)

G4 800MHzさん

返信ありがとうございます。
今フラッシュをポップアップして横にしたりしてみましたが,
音は変わらないようです。
『ジャリ・ジャリ』というか『チッ・チッ』というような感じでしょうか。。。

気になります(^−^;

書込番号:10766262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/11 10:39(1年以上前)

内蔵ストロボを持ち上げて音がしなくなったら内蔵ストロボの音です

書込番号:10766312

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/01/11 10:41(1年以上前)

ストロボを閉じたままカメラを回転させずに左右に振りました。同じ音がします。
ポップアップすると無音。半分くらいあげた状態だと音がします。
この状態で金具を爪楊枝でつつくと動きます。

書込番号:10766323

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/11 18:34(1年以上前)

こんばんは。

ご心配ならキヤノンSCに持ち込むか販売店に相談された方がスッキリすると思います。

書込番号:10768489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズプロテクターについて

2010/01/10 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 appa-さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは、昨日ネットで購入しました。
レンズプロテクターも欲しいと思ってますが、このキットの望遠レンズのほうは何パイ(何ミリ)でしょう・・・種類がありすぎてわからずにいます・・・
初歩のことかもしれないですが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:10760338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/10 09:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
どちらも58mmです

書込番号:10760346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/10 09:18(1年以上前)

フィルター径は標準ズーム(18-55)も望遠ズーム(55-250)も58mmです

書込番号:10760354

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/10 09:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/10 10:28(1年以上前)

オススメ

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html

書込番号:10760586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/10 10:42(1年以上前)

appa-さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

レンズプロテクトは、デジタル対応と記されているものがいいでしょう。
私はケチって価格優先で、デジタル対応をうたっていない、フィルム時代からの製品を使用しています。
ただ、デジタル対応のものが無難でしょう。

書込番号:10760633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/10 11:54(1年以上前)

キットレンズですし僕はそこまでこだわらずに安価なものでもいいからそれぞれに1枚ずつ付けた方がと思います。

ちなみにここでお勧めされているPro1D、確かカメラのキタムラで2枚1セットで安くなってるのがありましたよ。

今調べたらネットのキタムラにもありました。これと同じものが店舗でも販売されてます。
ダブルズームキットなら、2枚あった方がいいと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/1657

書込番号:10760934

ナイスクチコミ!1


スレ主 appa-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/10 13:36(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
在庫切れしてるようで、まだ届かないので、一緒に注文しようと思ってます!

またなにかありましたら、質問させて頂きます。よろしくお願い致します。

書込番号:10761304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 15:40(1年以上前)

ご参考まで。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1260429.html

書込番号:10761773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 バックの入れかたについて

2010/01/10 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:48件

皆さんの大変参考になる適切なアドバイスをいつも拝見させてもらっています。
カメラのいれかたなんですが、バックに入れるときは皆さんどのようにしてますか?
レンズだけなら縦にして、カメラにレンズつけたならレンズを上にして液晶下にして?または、そのままレンズを横にして入れますか。
カメラを持つときはレンズを上からガッと掴んでもいいもんなんですか?
そんなに気にしないでいいんですかね
変な質問ですみません

書込番号:10759587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/10 02:18(1年以上前)

ケース・バイ・ケースですね。
カメラバッグしだいです。

レンズ単体は上を向けたり、寝かせたり。

ボディは基本的には底面(三脚を取り付ける面)を下に。
バッグしだいでは横向き(メモリカードが入る面が上または下)にも入れます。

レンズ装着で上向にはあまり入れませんが、なんか撮像素子にゴミがのりそうで。
でも縦位置グリップ(バッテリーグリップ)をつけると上向けないと入らないので
レンズを上向けて入れています。
バッグによっては、レンズ装着でレンズを下向きに入れる物もあります。

取り出すときはレンズを持ったり、ボディを持ったり。
撮影時もレンズだけをもって支えることが多々あると思います。

ということで、ほとんど向き等は気にしません。

書込番号:10759821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/10 02:22(1年以上前)

カメラの自重の範囲ではレンズを持っても問題はないです。

収納は基本的には圧力や鞄を置いたときにショックが軽減される加工をされている
収納方法だと、どのように運んでも問題ないです。

ただ、センサーに埃が落ちにくいので本体が上(レンズ下向き)という
意見もあります。

私は気にしていません。

書込番号:10759825

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/01/10 04:01(1年以上前)

機種不明

一般的には、どのように入れても、どのように持っても、大きな問題はないと思いますが、
Kiss に 1kg 以上のレンズをつければ、レンズのほうを持ったほうがいいでしょう、
また1kg以上あるようなボディの場合は、レンズだけを持つのは、多少危険かもしれません。

自分の場合は、下記のような状況です。
・レンズを下向きにズボッと入れる、取り出すときはシューと三脚ねじ穴あたりをわしづかみにしする、
 ただしレンズが勝手に伸びない気を使います、
・写真のように、撮影の時構えたような状態でバッグに入れて、レンズを持って取り出す

どちらかといえば、後者のほうが好きです。
レンズの収納は、タテ・ヨコ、臨機応変です。

書込番号:10759964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/10 04:48(1年以上前)

過去スレにも何度か登場していますが、バッグ内の仕切りさえしっかりされていればカメラの入れる向きはどちらを向いても問題ないでしょう
レンズを下向きに入れていると取り出すと同時にすぐに撮影モードに入れたりします

書込番号:10760011

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/10 05:16(1年以上前)

レンズを触ったりしない限りどの様に入れてもOKでしょう。
バックを使用しているうちに自分の使いやすい使い方が解ると思います。

書込番号:10760032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 07:34(1年以上前)

こちらを見ると、レンズを持って取り出してもいいようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341298.html

書込番号:10760159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2010/01/10 12:19(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
どのように入れてもいいんですね。
自分の使いやすいようにいれます 。
なんかモヤモヤしてたのがスッキリしました。
そんなことより 楽しく撮影して、早く皆さんのように上手くなるようにがんばります

書込番号:10761037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング