
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2009年12月19日 22:33 |
![]() ![]() |
20 | 20 | 2009年12月18日 23:11 |
![]() ![]() |
25 | 20 | 2009年12月17日 10:03 |
![]() |
32 | 10 | 2009年12月15日 10:16 |
![]() |
16 | 6 | 2009年12月15日 09:34 |
![]() |
5 | 6 | 2009年12月18日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
オークション等の個人売買はキャンペーン対象外ですよ…
方法はあっても、ここでは書き込めませんね(?_?)
書込番号:10650906
2点

書類が揃わないかと…
1)EOS Kiss X3保証書のコピー
名前、住所、電話番号、購入年月日、販売店名印(販売店で発行する保証書やレシート保証書のコピーでも可)
2)EOS Kiss X3購入時の「レシートまたは領収書」のコピー
店名・品名・金額・日付が記載されており、間違いなく購入したことが証明できる 場合のみ受付。
3)EOS Kiss X3の「製品箱のバーコード部分すべての切り取り」
必ず製品箱のバーコード部分(シリアルナンバーからJANコード部分まで)
すべてを切り取って貼り付け。(シール、コピーは無効)
※ダブルズームキットの場合
4)EF-S55-250mm F4-5.6 ISの製品箱のバーコード部分すべての切り取り
必ずEOS Kiss X3・ダブルズームキットの製品箱から、EF-S55-250mmF4-5.6 IS の個装箱を取り出し、箱の
バーコード部分(シリアルナンバー部分を含む)すべてを切り取って貼り付け。(シール、コピーは無効)
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx3/cashback/apply.html
書込番号:10650927
2点

明確に禁止事項となってることを実行して金銭を得るのは詐欺に近いわけで、
「はいは〜い!私やりました!」
なんて事を消せない掲示板に書く人もいないのでは?
万が一実行するにしろ、
オークションなんて個々で何がどう揃ってるかバラバラだし、
他人がうまく出来たかどうかは参考にならないのでは?
条件がそろえばできるかどうかは自分で考えましょう。
ただ出品者が余程間抜けか意図的でもない限りバーコードはないでしょうね。
書込番号:10652375
2点

買ったばかり(キャッシュバック未申請)で必要書類が揃っていれば、申込みできると思います。
書込番号:10652980
0点

ヤフオクですよね。
通報された数がすごいし、
質疑応答の感じを見てると明確に答えてないし怪しいですね。
書込番号:10655900
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

サンディスクが良いって評判ですね!
私も2枚のうち1枚トラセンドのClass6・16GB使ってますよ。
たまにエラーが出てデータが消滅・・・なんてクチコミを拝見するとオススメは出来ないのですが、今のところ全く問題なく使用しています。
あんまり安いものだと、せっかく撮ったものがパ〜なんて悲しすぎるので、ケチらないのがよいかと思います(^^♪
書込番号:10637280
1点

信頼性で選ぶのならサンディスクでしょう
値段と信頼性は比例する感じに思えます
トランセンドはわりとここではエラー報告の多いメーカーの一つかもしれません。
でも値段につられて買ってしまうんですよね
ただ不良に当たるかどうかは運次第、私の場合はトランセンド3枚で不良に当たったことはまだありません
書込番号:10638540
1点

余計なお世話ですが、できれば8GB二枚にしたほうがいいと思います。
書込番号:10638681
4点

トランセンドだから問題有る、とかってのは無いと思います。
SDカードの規格にあったカードなら基本的にはちゃんと動作します。
不良に当たるのは運次第で、高い金出してサンディスクを買っても
ダメな時はダメみたいです。
んじゃどこの買ってもいいのか?って言うと、やっぱりオススメは
サンディスクなんですけどね。「ハズレ引く確率が低い」のは
やはりサンディスクだと思いますから。
書込番号:10638699
2点

トランセンドのSDカードは画像データの読み書きにエラーが出て困ったことが以前にありました。私はトランセンドでは撮りゃぁせんど、と言っています。
いまはすべてサンディスクを5枚使っていますが、まったくトラブルがありません。
書込番号:10638757
1点

8GB,16GBともトラブルなく使ってます。ただ測定比較してないのでなんとも言えませんが書き込み速度はあまり速くないような感じです(たぶん中程度の性能)。トランセンドについての記載はありませんでしたが最近速度比較した内容のカキコミがありましたので探してみてください。
コストパフォーマンスは優れていると思いますが過去のカキコミにトラブル報告がありますのでそれをどう判断するかはあります。
・自分が使用しているメモリカード
Transcend SDHCカード Class6 8GB TS8GSDHC6
Transcend SDHCカード Class6 16GB TS16GSDHC6
書込番号:10638758
1点

旅行の写真がパーになる。
店で交換。
また旅行の写真がパーになる。
トランセンド本社に持って行く。
交換・・とはならず2週間預かり。
私の経験ですが。
知人も同トラブルにあいこりゃトラブルセンドだなと。
サンディスクは7枚程使いましたがノートラブルですし、トラブル報告を見たことないです。
確率の問題としてもかなりの差があります。
書込番号:10638783
2点

まいどーいい感じさん こんにちは!
安価な商品ですのでわざわざ良い評価をする方も少ないでしょうし不具合報告の方が目立つ
のはなんとなく解ります。
現在デジ一にはパナ×1 東芝×1 サンディスク×1 トランセンド×2を使っています。
CFはトランセンドのみ×2。
SDカードはご質問のタイプの8Gですが性能は別として不具合は今のところありません。
私は運が良いのか過去にSDやCFなどでトラブルにあった事はないのですが、基本メディアを
信用していないので予備を必ず用意しています。
なので私もじじかめさん同様8G×2枚の方が良いと思っています。(撮り貯めてパーになった
時は容量が少ない方が損失も少ない)8Gは十分大容量ですけど(笑)
少しでも信頼性を高めたいのであればサンディスクですが、価格差にそれだけの価値がある
かどうかですね。
書込番号:10639130
0点

皆様、色々なアドバイス有り難うございました。結果SANDISK SDSDX3-008G-J31A (8GB)
を購入しました。SDカードは一枚も持ってなかったので少しでも安心出来るメーカーにしました。後で足らないなら予備でトランセンドを購入しようと思います。
書込番号:10640103
0点

自分はトランセンドの8G(クラス6)を使ってますが、今の所ノントラブルです。外れを引いていないだけでしょうが…
ただ、書き込みが遅い様に感じます。
写真はJPEG+RAWで保存してますが、連写をすると、書き込み完了まで3〜5秒かかります…
一枚づつの撮影なら問題はありません。
連写をしても、書き込みが遅いだけで、書き込みに失敗する事は無いので、安物だからしょうがないと割り切って使ってます。
で、サンディスクをお使いの方はどうですか?
連写をしてもタイムラグなく書き込めますか?
同じクラス6でもサンディスクの方が高性能なので、気になってます。
書込番号:10640811
0点

> 余計なお世話ですが、できれば8GB二枚にしたほうがいいと思います。
余計なお世話だと思います
書込番号:10644742
2点

余計なお世話ですが、できれば16GB二枚にしたほうがいいと思います。
書込番号:10646313
1点

MOVEMOVEMOVEさんとぎむ2000さんとじじかめさんで喧嘩しないでくださいね〜。
まあそれは冗談ですが、メモリーカードって基本的に待てば待つほど大容量・高速なものが安価に手に入るようになってくる訳ですから、同じ容量2枚より、メインとサブを容量を変えて、次に買うときにメインをサブに、サブを退役させるって方が財布には優しい気がするんですがどうでしょう?2枚持ちで完全に同等に使うことってあまり無いように思いますが・・。
たとえば8Gと2G(4G)を買っておいて、半年後に16Gを買い増しするとか、16Gと2G(4G)を買っておいて・・とかそんな感じなのですが(容量はお好みで)。
今なら2Gくらいなら(メーカーによりますけど)ワンコインあれば買えますし、予備としては十分じゃないかと。
書込番号:10649295
0点

人の財布はわかりませんが
マジレスすれば
容量の問題ではなく
カードを使っていると静電気や湿気などで起こるトラブルはまあまああります
いくらいいカードでも
いきなり認識しないこともあり
大事な場面ではご自身の撮影モードと撮影枚数を二枚以上持つのが
基本的な構成です
もちろん家や会社やプリントショップに忘れてしまうこともあり助かります
少ない容量ではまにわない事もあり怖いですね
書込番号:10649473
1点

ちなみにMOVEMOVEMOVEさんの少ない容量ってどれくらいですか?
私は800万画素のデジカメ、基本JPEGのみということもあり、6Gのマイクロドライブ+1Gのマイクロドライブで事足りてます(どんだけマイクロドライブ好きなのかwと思われるでしょうが、当時は非常に大容量でコストパフォーマンスが良かったのです。両方とも買ったときは2万5千円くらいでした。時の流れは無情なり。)。
ちなみに6Gは空っぽにした状態で撮影を始めると、いつまでたっても残り撮影可能枚数999枚のままです・・
書込番号:10649713
1点

X3だと8GBのカードでRAWオンリーなら約360枚、JPEG Lファインで1480枚撮れるので、何をどういうふうに撮影されるかにより容量も決まってくると思います。
航空祭などの撮影で連写多用されるのなら容量はより大きい方が良いですね。
余計なお世話ですが(パート3)、もし16GBが希望だとしたら16GBが1枚よりは危険分散の観点から8GBが2枚の方が良いと思います。
書込番号:10649944
1点

私の場合は安パイでワンロケ1000枚 4G以上なので4G以下は少ない容量ですね、
結婚式は二次会まで2000枚は撮りますし、
ライブなどもスポーツイベントも1000枚はいきますね。
ただ散策で歩くだけでも撮影ならば簡単に500枚以上は撮っちゃいます。
もちろん数十枚の日もありますが、最大に合わせないといけませんから。。
なので最低8G二枚となります。
後予備予備で4G二枚持ってます、すべてマイクロSDです。
でもこれでJPG撮影だからいいですが、RAWでとなると、、、
絶対16Gでもあふれている可能性はありますね。
もしそのような撮影なら16G三枚もありえます。
ロケに使う記録媒体は何時も使う容量ぴったりでも不便です、
だいたい1.5倍ほどの余裕はある方が安心できます。
でも、それは何個にもわかれている場合のみで、、、
一つというのは危険すぎますね。
なので二枚同容量でいいと思います。
書込番号:10650444
1点

いやー、さすがMOVEMOVEMOVEさん、すごいです、、。
それだけ撮るなら確かに8G×2+予備くらいは必要ですよね。
ただ、その後の整理やデータの保存方法が問題になりませんか?
むしろ気に入ったカット以外は全削除なんでしょうか?
書込番号:10650467
0点

いえいえ?みなさんとおなじでHDDにほりこんで、DVD焼いて、、バックアップしてますよ。
JPGですから。
書込番号:10650547
0点

そうですかー、なんとなく安心しました^^
安心しましたってのも変ですけど、これからまだまだ増えてきても基本は変わらないのだと思うとやっぱり安心します。
ちなみに以前はビデオカメラのデータと音楽データとデジカメの写真データを1つのHDDで管理していたのですが、(ビデオカメラのデータ量が多すぎて)あっという間にHDDが足りなくなって増設することになってしまいました。写真は確かにそこまではデータ量を食いつぶさないのでDVDにバックアップが無いわけではないですが、いざとなったらHDD自体を取り外してバックアップにする方法も一つかな、なんて思っています。
書込番号:10651258
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジ一初購入を考えています。kiss X3が気に入っているのですが、レンズ着けると重く感じます。特にダブルレンズの望遠の方は重くて...。
自分としては、150mmもあれば十分なのですが、安価で、てぶれ補正付きのお薦レンズをご存知でしたら、教えて下さい。
1点

ダブルズームの望遠より軽くて150mmのズームレンズはありません。
X3のダブルズームで重いのなら無理でしょう。
これよりも軽いのが欲しければマイクロフォーサーズ等にしましょう。
書込番号:10632728
2点

ダブルズームキットに付属しているレンズより軽いレンズって・・・無いと思う^_^;
ちなみにボディより重いレンズなんてザラにあるし・・・
ましてや・・・首からぶら下げるとレンズへヴィで前に傾くのが当たり前ですので。。。
こんな事で泣きが入るようでは・・・(^^ゞ(笑
ちなみに・・・一眼レフは、左手でレンズの付け根あたりを持って、カメラマンが重量バランスを取って構えるのが普通ですので。。。レンズが重いの・・・ボディが重いの・・・重量バランスを気にするのはナンセンスです(だって、レンズもボディも重量、形状共にバラバラなんですから、はなからバランスなんか取れるわけが無いのですから)。
トータル重量が重すぎて体力的にキツイって話ならまだ分かるんですけどね。。。
ただ・・・このレンズで体力的にキツイって話になると。。。
着けるレンズが無いんじゃないかな??(特に望遠レンズでは・・・)
書込番号:10632746
2点

申し訳ないですけど、男のプライドにかけて、Kissの重さごときで、
「重い」なんて口が裂けても言いたくないですね。
これって展示用モックアップ? なかみ空っぽ? おもちゃ?
って思っちゃいそうな軽さだと思います、Kissは。
アイコンは男性のようですが、実際は女性でしたらごめんなさい。
で、キットレンズの55-250mmが重くて無理なようでは、
いわゆる一般的な「デジタル一眼レフ」を扱うのは無理です。
この55-250mmはかなり軽量な部類のレンズですから。
一応55-200mmの方が幾分軽いですが、手ぶれ補正がありませんね。
デジタル一眼レフではないですが、オリンパスのE-P1や
パナソニックのGF-1あたりのカメラにした方がよいでしょう。
書込番号:10632813
2点

初デジ一だと重く感じて当然だと思います。
私もX3が初デジ一で、購入時はデカイ・重いと思いましたが、
今は7D+EF70-200mmF4Lを一日中使ってても重いなんて感じませんから。
まあ、1日中ファインダーを覗いてカメラ構えている訳ではないですし、
撮影移動中にストラップで、ぶら下げていると意外に軽く感じると思いますよ。
それに、いざ被写体を前にすれば夢中になって、
重さなんて吹っ飛びますから安心してくださいw。
書込番号:10632898
4点

ご意見有難うございます。アイコンに気が付きませんでした。一応、女です。
お店で確認しただけですが、オリンパスE 520や620はレンズを着けても重く感じませんでした。ただ、焦点が甘いのか、kissの様にピシッと合ってくれないので、Kiss+軽いレンズの組み合わせがベスト!と安易に考えていました。
犬の散歩がてらに風景や犬を撮りたいのですが、一眼できれいな写真を求めるには、気合も要りそうですネ。
書込番号:10633175
1点

やはり女性の方でしたか。アイコンは男性でも、名前が
ちょっと女性っぽいかなとは思いました。失礼しました。
>きれいな写真を求めるには、気合も要りそうですネ。
そうそう、まさにそれですね。良い写真、良い作品が撮りたいという意志、
つまり気合いがあれば、どんなに重いカメラでも持ち歩けます。
女性でも1D Mark3を持ち歩いてる人だって居ます。
意気込み次第でどうにでもなるんです。
逆に言えば、写真に対する興味が無い、作品を撮るぞって意志のない
人にはコンデジだって邪魔で重い物と感じるものですよ。
書込番号:10633220
1点

コンデジしか知らなかった私も、最初は展示品のX3を初めて持った時は、正直重いなって思いました。
でも、購入して使い慣れてくると全然重さも気にならなくなりましたよ!
私も犬の散歩がてら、愛機を首にぶら下げ楽しんでま〜す(笑)
X3なら気合なんて大それた事はいりません、慣れですよ(^^♪
書込番号:10633259
1点

ではペンタックスK-xレンズキット(DA18-55)
+DA50-200mmF4-5.6ED WRなんて如何でしょう?
200mmまでの焦点距離でかなり軽いレンズです。
本体:約515g(本体のみ)、約580g(リチウム電池4本、SDメモリーカード付き)、
約615g(単3アルカリ乾電池4本、SDメモリーカード付き)
キットレンズ:235g
DA50-200:285g
本体+電池+望遠レンズ望遠トータル:900g
KX3は
本体:約480g(本体のみ)、リチウムイオン電池:約50g
キットレンズ:200g
望遠キットレンズ:390g
本体+電池+望遠レンズトータル:920g
あら、20gしか差がないですね。
やっぱり当初の気合と慣れですね、頑張ってください!
書込番号:10633356
1点

これ以上軽いとなるとなかなか難しいですね。
EF-S18-135 ISというレンズが出ましたが、これもキットの望遠レンズ一本よりか重いですし。(キットレンズ2本の合計よりも軽いです)
首にかけたり、歩いているときは襷がけにしてみたりしても印象は変わるかもしれません。
書込番号:10633701
1点

あっ!ひとつだけあった!
KDXのキットレンズだったEF55-200mm F4.5-5.6 U USM。
80g軽く310gでした。
書込番号:10633729
0点

>>明神さん
スレ主さんの要望は手ぶれ補正付ですよ
書込番号:10633783
0点

お早うございます♪
あ…女性の方でしたか(^^;
私も…気持の問題と思います♪
いかに女性と言えども…普通に家事手伝い程度の労働作業がこなせるだけの体力があるなら…
カメラごときの重さが体力的にダメって話は無いと思います(^^;
まぁ、多分…
デカさに驚いちゃう…
「うわぁ!こんな仰々しい物ぶら下げて街を歩いたらハズカシイ」…とか…
「こんなにデカイものバッグに入れたら、パンパンに膨らんでカッコ悪い〜」…ってな気持が…
重さに逃げるんだと思いますよ(^^;
趣味のモノですから…
こういう気持の問題も大切ですけどね♪
書込番号:10633837
1点

karinぼんさん
おはようございまぁ〜す
何々々々…、ワン写真ですかぁ〜。
気合だぁ〜って、気合入れて下さい。
質量もさる事ながら、重さ感は自分に合ったグリップのホールド性でも随分と違った印象を受けるものです。
拘りも無く、デジ一初購入で有れば色々なメーカーの一眼を持ち比べてみて下さい。
グリップがkarinぼんさんに合い、確かなホールド感を得られれば、実際の重さ以上の持ち易さを感じると思います。
コレばっかりはカタログや機能比較では絶対に判らない事で、実際に持ち比べるしか有りません。
しかもカメラ本体よりも持ち手自体の個人差の方が大きい、趣味的な部分でも有ります。
カタログ値の重さや大きさ等気にせず、是非、素晴らしいワン写真を撮ってあげて下さい!
書込番号:10633875
1点

>スレ主さんの要望は手ぶれ補正付ですよ
そうでしたね。失礼しました。
書込番号:10633939
1点

コンパクトデジカメのパワーショットG11なら、140mm相当までのレンズで軽いのですが・・・
書込番号:10633998
1点

karinぼんさん、こんにちは。
KissX3の望遠レンズをつけた時に重く感じるとのことですが、持ち方は大丈夫(ご存じ)ですか?コンパクトデジカメとは持ち方が違いますよ?
一眼レフを扱ったことの無い方、コンパクトカメラばかりを使われていた方は、両手で両側の側面を持たれる方も多いですが、きちんとした持ち方は#4001さんが書かれているように左手は手のひらを上にしてレンズの下(レンズの重さによって多少場所が変わると思いますがキットレンズならレンズとカメラの付け根あたり)を支え、右手でボディ右側のグリップを握る(人差し指がシャッターにかかるように持つ)が普通の持ち方ですよ。
なんとなくカメラの両側をもって、ズームを伸ばした時にバランスが前の方にいっちゃって、手首でカメラを持ち上げようとして「重い〜!!」と言っている風景を想像してしまいました。間違えていたらごめんなさいね。
書込番号:10634294
1点

犬連れて散歩はコンデジのほうがよろしいと思います
じじかめさんもお勧めのG11でどうですか
私はG10使ってますが 一眼だとKissよりもニコンのD90のほうが18−105ミリのレンズをつけると軽く感じます
一眼レフだと基本両手で扱いますのでリードがうるさく写ります
書込番号:10634428
1点

Wズームで頑張れ!応援してみる!
書込番号:10634440
1点

さまよいがちな海外一人旅のときなんかは、Kissでも重くてぶん投げてやろうかと思う軟弱者です。
「APS-C一眼レフ+安価で手振れ補正+150mm」で最軽量の組み合わせは、
SONY A230(450g)+DT 55-200mm(新:305g、旧:295g)
だと思います。
フォーサーズまで入れるなら
OLYMPUS E620(475g)+ED 40-150mm(220g)
でしょうね。
いずれもX3+EFS55-250と比べて、100g以上の軽量化が可能です。
CANONなら手振れ補正をあきらめると、選択肢が増えますね。
書込番号:10635241
1点

大変、遅レスですいません。
色々なご意見を頂きまして、有難うございます。
使っていくうちに、重さに慣れる!気合でカバーする!
軽量の他機種一眼やG11を検討するですネ。
昨日早速、G11なども見てきました。
色々な機種があって、悩みますが、皆さんのご意見を参考にさせて頂きます。
気合のワン写真を載せて下さった方、ありがとうございます。
コーギーちゃんのカワイイお尻、柴ちゃんの躍動感、素敵です。
いつか、こういう写真が撮れるように頑張ります。
書込番号:10643747
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
この機種の2代前のEOS KISS DXを使っています。
ほとんど子供との外出や小学校・保育園の行事での使用です。
最近、私の親に「動画で撮って見てみたい」といわれ
長女誕生時に買ったDVのソニーのムービーを妻に使わせようとしたら
「重い」とのこと・・・・
時間がなく1万円くらいで売っている簡素型のムービーを買い使わせたのですが
「ズームが足りない」「面倒くさい」とのことでした。
当てにならない妻に頼るより自分でと思いこの機種を考えております。
近所のキタムラに行ったら
本体のみで64,800円
Wキットで74,800円
ムービーコーナーを見たら
キャノンの内蔵16MBのタイプが38,800円
今のカメラとムービーを2台もって動き回る方が良いのでしょうか?
それともこの機種を買って1台で大丈夫でしょうか?
カタログを見てもさっぱりわかりません。
ただ・・・使いづらい場所にボタンがあるという事のみわかりました。
0点

X3の動画は、オマケです
ムービーとの2台体制がベストです
書込番号:10629132
3点

動画はビデオの方がずっと便利です。
デジタル一眼の動画はビデオとは違う表現が出来ますが、使い勝手は良くないです。ピントあわせも遅いです。
なんと言っても片手で操作できません。
書込番号:10629136
7点

キヤノンのKISS X3とビデオカメラHF S10で子供を撮っています。
写真もビデオもある程度高画質でということでハイビジョンビデオカメラとデジタル一眼の2台体制にしています。
動画を簡単にスナップ的に撮影するのであればやっぱりビデオカメラを使った方が撮り逃しが無くて良いと思います。
YOUTUBEを見るとX3でお子さんの動画を撮っている方もいらっしゃるようですが私には真似できません(笑)。
書込番号:10629451
3点

デジ一の動画より専用ビデオカメラの方が使い勝手も機能もいいですね。
KissX3購入してまた奥様に使い辛いでは無駄になってしまいます。
書込番号:10629494
5点

ビデオカメラと2台にしておけば、同時撮り(録り)も可能にはなります。
(奥さんしだいでしょうけど・・・・・・・。)
書込番号:10629719
2点

EOSの動画は素晴らしいですよ。
業務用機材も敵わない、独特の世界が撮れます。
お勧めです!
…が、これは三脚を使った場合の話。
手持ちではブレが酷く、なかなか使いにくいです。
また、AFも絶望的に遅いです。
MFで撮った方が確実なくらい。
あと、KISS X3の動画は画質は素晴らしいですが、
マイクの位置が悪く、音声は最悪です。
7Dでしたら外部マイクで綺麗に録音できるんですけどね…。
という訳で、気合いを入れて7Dで練習しまくるか、
やはり奥様を最優先して、キヤノンであればiVIS HF21が良いでしょうね。
書込番号:10629722
3点

持てるなら2台の方が長お勧めです!!!!
ど〜〜〜〜〜しても1台でという事であればパナソニックのGH1Kしか無いです!
書込番号:10631090
3点

普通にビデオカメラをお勧めしますが、ハイビジョンビデオカメラには再生環境(ハイビジョンテレビ)・編集環境(そこそこ以上のパソコン)・保存環境(大容量ハードディスク)の3点が必要ですよ。見る環境はこだわらないなら、とりあえず保存環境だけ整えれば問題ないですが。
ビデオカメラなら今はソニーのHDR-CX500(または520)がお勧めですね。
音も画質も全くこだわらないということなら、デジカメでもOKですが、もっとコンパクトなものの方がわかりやすくていいと思います(以前はPowerShot S1 ISという10倍ズーム手ぶれ補正付きデジカメを動画専用で使ってました。ズームもできるし録画の赤いボタンを押せば撮れるのでそれほど難しくはなかったようです)。
書込番号:10631755
3点

>「ズームが足りない」「面倒くさい」
Wズームならばたった3倍、、、どちらにも当てはまります!
このカメラの動画はスチルをとっていて、ちょっと動画で表現したいと言う方の動画で
むちゃくちゃ綺麗ですが、奥様のご希望にはそいません。
書込番号:10632416
3点

いろいろ教えていただきありがとうございました。
ご忠告通りムービーを検討します。
今のEOS KISS DXには当分頑張ってもらうことにします。
書込番号:10634080
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
昨日海に行ってきました。いっぱい写真を撮ってきましたが、うまくとれませんでした。
快晴、午後2,3時に撮った写真です。とても青い海でしたが、添付ファイルのような色になってしまいました。何の原因でしょうか?どうやってきれいに撮れるでしょうか?
アドバイス是非どうぞよろしくお願いいたします。
3の写真のような色合いがいいですね。1と2は逆光の原因でしょうか?
iso100,風景というパターンで撮りました。
0点

1枚目、2枚目を撮った時、海面は反射していたのでしょうか?
反射していたのであれば、時間、撮る方向を変えるしかないでしょう。
反射していないなら、撮影モードは「P」、「Av」等にして、
測光モードは「中央重点測光」「スポット測光」などを使って海面に露出が合うように。
それ以外の所は露出オーバー気味またはオーバーになってしまいますが。
レンズフードはつけてましたか?
レンズフードがなければ、手や本等を使ってレンズ上にかざし、
正面以外からの光(外乱光)ができるだけ入らないようにすると、白くぼけたような部分は減ります。
あとはC-PL(円偏光)フィルターを使うと若干(色のコントラストが)改善されるかも。
これは光源(太陽)との角度により効果が変わります。
書込番号:10629142
3点

太陽と同じ方向を撮るとこのようなことが起きますね。
太陽を背にして撮るのが一番間違いない方法です。
太陽は明るすぎるので、明暗差が激しく、カメラはこういう被写体は苦手です。
空を青くしようとすると海が黒くなり、海を青くしようとすると空が真っ白になってしまいます。
書込番号:10629168
4点

こんにちは
このような、山影と青空、或いは海とかコントラスト差の有る対象は、普通はこのように成ります。
画像調整耐性の良い RAW で撮ってソフトで補正すると少しは良く成ります。
撮影時の ポイントは、明るい方をシロ飛びさせない=データを残す事だと思います。
もう一つの方法は HDRですが、これは露出を変えて撮った複数画像を合成=トーンマッピングします。
http://www.hdrsoft.com/index.html
画像を 拝借して、やって見ました(画像の無断拝借すみません)
海面が シロ飛び気味ですので、先ずアンダーに補正します(画像2)。
次に 暗部だけをを明るく調整したのが3の画像です(イメージとして見て下さいね、RAWだともっと良く成ります)。
PL フィルターは、海面の反射除去には有効ですが、効き具合の程度も大事ですので角度を変えて複数撮り、当たりを探します。
書込番号:10629365
3点

昼間は日差しが強いので、朝早い時間に撮るのが良いと思います。
特に、今の時期は明け方の空気が澄んでいて綺麗に仕上がると思います。
あと、PLフィルターがあれば完璧だと思います。
風景は、日差しと、空気も読まないといけないから、大変ですよね。
書込番号:10629835
3点

lemontreejpjpさん
天気も日差しもそうですが波も深さも関係あります。。。
私も万座毛のべストタイミングにあった事はございません。
狙われている場所はもう深くマリンブルーとはなりません手前がマリンブルーだったのでは?
一枚目は朝 二枚目は昼 三枚目も昼です。
三枚目四枚目はダウンロードPSのアクアマリン改を使用ですね。
撮影後あちこちいじっても結局は破たんしていますので。
もし心配なら、露出を色々撮って帰るべきです。
HDRはわざとらしくリアリティーもなくなります。
結局綺麗な時に綺麗に見えるように現場で調整してくるしかないのではないか?
と思います。
今回のアドバイスとすれば、
逆光ではない時間まで、逆光が生かせるまでの時間まち。
全体的には(三枚目も)露出オーバーを回避するため多段露出をとっておく。
PSをもっと元気のいいものに。(コントラストがあり色濃い物)にするか
RAWであれば帰って設定ですね。
沖縄の作例です。アクアマリンと風景撮ってだしです。
http://come-on.s102.coreserver.jp/okinawawin09a.htm
書込番号:10629996
2点

皆様、どうもありがとうございました。
αyamanekoさん 小さいレンズフードをつけていました。やはり反射ですね。
明神さん 太陽を背にするのですね。
hiderimaさん 風景は、日差しと、空気も読まないといけないですか、まだまだ勉強不足です。
robot2さん ソフトで補正するという手もありますね。よくなりましたね。素晴らしいです。
MOVEMOVEMOVEさん 朝の万座毛はきれいですね、沖縄の作例を楽しく拝見いたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10633978
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初書き込みですが、先日購入いたしました。
いろいろと購入するに当たり、参考にさせていただきました。
地元のカメラ屋さんで、73800円+3150円(保険)でした。
カードはどすパラさんでADATA SDHC 8G CLASS6 1880円でした。
本体価格はこちらより少々高かったですが、近くの利便性というところで購入。
これから、勉強したいと思います。
質問などすると思いますので、よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
>本体価格はこちらより少々高かったですが、近くの利便性というところで購入。
アフターサービスを考えると、少しくらい割高でも近所で買われた方が宜しいでしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:10627273
1点

購入おめでとうございます♪
で、質問は何でしょう 。
書込番号:10627281
0点

ご購入おめでとうございます(^^♪
書き込み分類が「質問」になってますけど。。。?
「特価」のようではなさそうなので、「その他」がよかったかも知れませんね(笑)
ここの、みなさんは非常に丁寧にお答えしてくれますけど、まずはご自分で調べて、
いろいろ試しながら撮影するのが上達への一歩だと思います!
それでも分からない場合は、ここで質問すれば、きっと良い回答が得られるはずです(^_^)v
まずは、どんどん撮って楽しんでください!
書込番号:10627304
1点

あ、ごめんなさい。
価格など書き込みしたら、満足して質問書き忘れました(汗)
質問書かせて頂きます。
@釣りの現場撮影です。
フィルターなどをつけるといいと友達から聞いたのですが、どのようなフィルタがいいかわかりません。ケンコーのHPを見ましたが勉強不足で・・・ごめんなさい。
A夜空やキャンドルの撮影です。
星やキャンドルの夜間も撮影したいと思います。設定など簡単に教えていただけると助かります。
どちらとも、趣味で釣りをして、そのままキャンプなどをしますのでその状況をとりたいと思い購入した。
本日は簡単に撮影をしてきましたが、天気が悪く納得いくような撮影ができませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:10627749
0点

グロウさん
1:あなたが釣りのときかけている、サングラスと同じフィルターで水面の反射を
押さえます。
でもそれがあなたにとって良い写りかどうかはわかりません。
どんな写真が撮りたいですか?
2:ろうそくやイルミの設定に決まりはないです、
Pモードで手ぶれしない範囲にダイヤルを回して設定し
ISOを400から800で選んで撮ればいいのでは?
WBも太陽光などにしても綺麗ですが、RAWで撮ると後で触れるので楽ですね。。
★はグルグル回すものと、止めるもので方法は違いますが
三脚、レリーズは必要ですね。どちらですか?
書込番号:10627847
2点

釣り
水面の反射を抑えるPLフィルターとかどうでしょう?
キャンドル
クロスライトとかフォギィとかどうでしょう?
効果はケンコーとかのページで確認してくださいね♪
書込番号:10649056
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





