このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2009年10月19日 14:18 | |
| 47 | 25 | 2010年9月2日 00:22 | |
| 1 | 4 | 2009年10月26日 13:40 | |
| 1 | 12 | 2009年10月20日 07:49 | |
| 2 | 10 | 2009年10月19日 20:05 | |
| 0 | 3 | 2009年10月17日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
これまでKissデジタルNを使っていました。
十分満足していたのですが、物欲にかられ。。。
X3かD5000かで迷っています。
仕様だけを見るとX3が良いように思えます。
画素数、重量(できれば軽いほうが)、ISO等。
ただ一点撮像素子サイズが気になっています。
X3が22.3mm×14.9mm、D5000は23.6mm×15.8mm。
撮像素子サイズだけでなく、トータル的に判断する必要が
あるのも分かっておりますが。。
両機種お持ちでの方はいらっしゃらないかと思いますが、
画質的にどうなのでしょうか?
動画はビデオカメラを持っているので、カメラでは撮らないつもりです。
用途は風景、子供の行事です。
アドバイス頂けたらと思います。
0点
ノイズの少なさならD5000、ディテールの細かさならX3かもしれないですね〜。
したがってプリントしないならD5000、するならX3かも?
書込番号:10331639
0点
今までEOS Kiss Digital Nを使っていたのでしたら、
操作性の面でX3がよろしいかと。
書込番号:10331701
0点
>画質的にどうなのでしょうか?
主観によるところが大きいですから・・・・・・
各機種の板の「投稿画像」のタブはご覧になられましたか?
X3なら↓
http://kakaku.com/item/K0000027414/picture/
D5000なら↓
http://kakaku.com/item/K0000030208/picture/
それぞれのページの右側にあるリンク
「PhotoHito」「4travel」でもたくさん見ることができます。
「投稿画像」内の画像は別の機種の可能性もありますので、
撮影機種データを参照ください。
書込番号:10331720
0点
キャノン資産があるなら間違いなくX3でしょう。
高画素+高感度+フルHD動画 安くてよく写るWズーム
D5000はモーターを内蔵しているGタイプなどのレンズでないとオートフォーカスが使えないが、X3 は、市場に多く出回っているEFレンズでオートフォーカスなど問題なく使えます。
また高機能のRAW現像ソフトがタダで付属します。
書込番号:10331919
0点
>ただ一点撮像素子サイズが気になっています。
どちらもAPS-Cという分類になります。
同一焦点距離のレンズを使って、x1.5 とx1.6 の差が極めて重要になる場合を除き、全く気にする必要は無いと思いますが…。
書込番号:10333018
0点
>ただ一点撮像素子サイズが気になっています
差は1mmレベルなので全く気にする必要は無いと思います。
Kissを使っていたなら店頭で触ってみればすぐX3が気にいると思いますよ。
または安くなった40Dなどに転ぶのもよいかと思います。(新品があれば・・・)
書込番号:10333107
0点
皆さま
ありがとうございます。
X3にしようと思います。
あとは買い時ですねぇ。。
もう少し安くなるのを待つかな??
でもキャンペーン中に買いたい気もするし。。
ありがとうございました。
書込番号:10333836
0点
キャッシュバック締め切り前あたりがいいのではないでしょうか?
書込番号:10334213
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
私は先日、ニコンD40レンズキット+ VR55-200 + VR18-200 (+スピードライト SB400)から、
キヤノンX3 Wキット + タムロン18-270 + 50mmF1.8 (+270EX)に買い替え(買い増し?)ました。
HDビデオカメラをよく使うので、一眼は軽量なエントリークラスが好きです。
X3を買って、普段の日常や、子供の運動会や、バレエの発表会など、だいたい一通り撮影しました。
そして、昔D40で撮影したものと比べてみましたが・・・
う〜ん、同じようなレンズで両者を比べてると、D40と比べたX3の画質ってなんだか・・・
D40は600万画素(CCD)で、X3は1500万画素(CMOS)と、画素ピッチがかなり違いますし、トリミング耐性や
ISO3200以上の高感度ではX3の良さを感じなくはないですが、それ以外が・・・
私と同じように、ニコンD40からキヤノンX3に買い替えた方がいらっしゃいましたら、どのように感じらて
いらっしゃいますか?
2点
どのような印刷用紙を使っているのか謎ですが、写真画質プリント用紙ではディテールにかなり差があるように感じるかもしれないですね〜。
書込番号:10331653
1点
X3と比べると、D40はド派出な絵作りですね。D60、D80あたりも派手派出です。
キヤノンはエントリークラスの機種も、上位機同等のニュートラルな絵がデフォになってますので
D40みたいな絵がお好みなら、単純に彩度を上げたり、ピクスタを風景にするなどすると良いと思いますよ。
あと、これから風景や、夜景、室内など色々撮影していくと、「AWB性能」の違いも分かってくると思います。X3かなり優秀ですよ。
書込番号:10331691
3点
こんばんは
答えには成っていないとは思いますが、私もX3を購入する前はクールピクス8400という800万画素のコンデジとデジ一の中間みたいなカメラを主に使っていて、X3で撮った最初の写真をPCで見たときに、ニコンは非常にくっきり、キャノンは何かぼやっとした絵だな、感じました。
絵作りは各社の味付けだったり、CCD(CMOS)の特性も大いに有るでしょうし、どちらが良いのかは分かりませんが、私はあまり気にしないようにしています、ちなみにcoolpix8400は今も現役です。
書込番号:10331867
1点
皆様、ご返答ありがとうございます。
からんからん堂さん
おもにPC画面で見比べた印象です。
L判や2L判サイズでは、あまり差は感じないですね。
僕の中の少年さん
>X3と比べると、D40はド派出な絵作りですね。D60、D80あたりも派手派出です。
なるほど、それが主原因かも知れませんね。
こんど彩度調整など試してみます。
>「AWB性能」の違いも分かってくると思います。
X3のAWBは素晴らしいですね。それは感じていました。
Purinkoさん
>ニコンは非常にくっきり、キャノンは何かぼやっとした絵だな、感じました。
まさに、そういう感覚です。
D40は何を撮ってもシャープでキレがあってコントラスト感も高いのですが、X3はどうもぼやっと眠い
感じのがよく撮れてしまいます。
僕の中の少年さんのアドバイス通り、これから画質設定を色々試してみます。
書込番号:10332013
0点
はい!私もつい先日ニコンD40からX3に買い替えたひとりです。
D40からワンステップアップしたいということでD90も考えましたが
やはり重さと予算的に候補からはずれD5000との選択にかなり迷い
こちらや色々なサイトを参考に検討した結果X3に買い替えました。
でD40の方はデジイチデビューということでビデオ担当だった旦那が只今仕様してます。
レンズはD40ではWキッドのレンズのみの使用でした
X3はWキッドのレンズ+EF50mmf1.8Uで購入しました
先日沖縄旅行に行ったのでもちろんそちらに旦那と一台づつ持参して行き
色々写して感じた事は、もちろん画質は今までのD40に比べX3は綺麗なのですが
標準レンズの場合、個人的には室内で非発光モードで写した時などは出来上がった画が
特にD40の方が良かったような気がしてます(-_-;)(好みの問題かもしれませんが…)
ニコン→キャノンということで
操作の違いなどでは望遠側へのレンズの回す方向が逆とかはまだ慣れませんが
機能設定などはやはりX3の方がやりやすく操作しやすいです。
なんというか素人なんで言葉で説明するのはむずかしいのですが
両機使ってみてX3のすばらしさも感じながらもD40はやっぱ名機だったんだなぁ〜
ともつくづく感じてます。
私と同じようにD40からX3の人がいたのでちょっと嬉しくなってしまいました(笑)
とりあえず
D40の旦那とX3の私でこれからも色々撮り比べしてみようと思っています。
書込番号:10332068
3点
にゃははんさん
ご返答、ありがとうございます。
>なんというか素人なんで言葉で説明するのはむずかしいのですが
>両機使ってみてX3のすばらしさも感じながらもD40はやっぱ名機だったんだなぁ〜
>ともつくづく感じてます。
>私と同じようにD40からX3の人がいたのでちょっと嬉しくなってしまいました(笑)
私も、分かってくださる方が一人でもいらっしゃってすごく嬉しくなりました^^
D40って3年近く前の発売なのに、今でもかなり良い、というか私好みど真ん中の絵を出します。
X3購入後はD40関連一式売却して手放そうと思っていたのですが、しばらく売る気が無くなって
しまいました。
書込番号:10332243
2点
すみません画質といってもいろいろです。
せめて、、、数例作例出して、、D40のここの画質が良かった?
と、、、主張して御意見を聞いたほうがいいのでは??
プリント見ている限り、、、
やはりD40は色が濃くコントラストあり、シャープが効いている「味付け」なだけで
潜在能力はそこまでは高くなく、ラチュードも狭く感じる時もおおいです。
おとなし目の設定だらこそプリントしてもしっかり色が飽和せず思い通りに焼けますね。
D40は安く画期的でしたが、、、やはり、、、ここまでか?と思う事も多いですよ。
PS設定してお好みのKX3にされてみてはいかがですか?
書込番号:10332536
5点
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。
写真綺麗ですね〜
>せめて、、、数例作例出して、、
はい、そう思ったのですが、子供撮影ばかりでして、適当なものがありませんでした。
お騒がせしてすみません。
>やはりD40は色が濃くコントラストあり、シャープが効いている「味付け」なだけで
>潜在能力はそこまでは高くなく、ラチュードも狭く感じる時もおおいです。
やはりほとんど「味付け」の影響のようですね。PS、色々やってみます!
書込番号:10332681
0点
山ねずみRCさん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
私も愛機は600万画素CCDです。(ペンタックスK100DSuper)
やっぱり低画素CCD機の色、味、は自分の好みに良くあって気に入っております。
低画素には低画素の良さがあるのではないでしょうか?(^^)
(この機種大事に使うつもりでおります。)
個人的には
600万画素で最新機種を作っていただきたいのですが・・・・
無理でしょうかネ・・・・(^^ゞ
書込番号:10332718
1点
MOVEMOVEMOVEさんのいわれるように『せめて、、、数例作例出して、、D40のここの画質が良かった?と、、、主張して御意見を聞いたほうがいい』は、きっと無駄な気がします。
なぜならそこで出した数例の作例の解釈も主観的なもので、客観性のない、みる人によりまちまちの「程度問題」になると思えるからです。
X3とD40のどっちがいいかなんて、最終的には「慣れ」の要素が多いんだと思います。
私もD40を長く使っているせいか、価格.COMの作例をみても、D40で撮った作例が一番きれいに思えます。
もちろんこれは慣れから来るものであって、私以外の人はまた違った感想をもたれてるんだろうと確信しています。
書込番号:10332834
6点
MIZUYOUKANNさん
>やっぱり低画素CCD機の色、味、は自分の好みに良くあって気に入っております。
コメントありがとうございます。
高画素機ではフォーカスやブレ、レンズ性能など撮影諸条件がよりシビアになるのは覚悟して
いたのですが、それ以外の好みの部分の影響って意外と大きいのだなと思いました。
kawase302さん
>なぜならそこで出した数例の作例の解釈も主観的なもので、客観性のない、みる人によりまちまちの「程度問題」になると思えるからです。
両機種使った人なら、この思いを共有できるのではないかと今回問題提起してみました。
>私もD40を長く使っているせいか、価格.COMの作例をみても、D40で撮った作例が一番きれいに思えます。
クルマや女性の好みみたいなもの、なのでしょうかね?^^
私はデジタル機器に関しましてはとにかく新しい物好きなのですが、ニコンD40と、コンデジの
フジF30だけは今後も長く愛用したいと思いました。
書込番号:10333683
2点
画素数が約二倍違いますので、パソコンで比較する場合は、X3の画像を6MPにリサイズしないと
正確な比較にならないかも?
書込番号:10334233
1点
少し機種がずれてしまいますが、この辺も参考になるかもしれません。
二コン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/13/7839.html
キヤノン
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/16/8679.html
被写体は異なりますが、絵作りが全く違うことが分かると思います。
書込番号:10334995
1点
kawase302さん
いえいえ二台あるのだから撮り比べる事は簡単でしょう。
自分が人の好きなようにどうしても使いこなせないのか?
それとも好みの問題で終わらせるのか?
どうせなら作例でお好みの方向性を出せば
KX3を使いこなすアドバイスがここのオーナーならできるかもしれないですね。
書込番号:10335818
2点
そうですね。
ただ私が無駄と言ったのは、貴兄が「数例作例出して、、D40のここの画質が良かった」と書かれていたからです。
「良し悪し」や「好き嫌い」という尺度では、いくら撮り比べても不毛に終わるとも感じたのです。
この2機の純粋な「差」や「違い」であれば、とにかくたくさん撮り比べれば、解釈や撮影状況誤差によるものじゃなく"普遍的な違い"まで抽出できるかもしれませんね。
まぁそのことにどこまで意味があるのか、私にはわかりません。
意味のある人には意味があるのでしょうけども。。。
書込番号:10336026
1点
はい、作例とどの言葉を関連付けるとしても。
飛躍しすぎでしたね。
写真はpsのお話の延長上でスレヌシも理解されています。
書込番号:10336328
1点
関連付けられると違う意味になるので
別コメントで
>意味のある人には意味があるのでしょうけども。。。
D40の方がいい
kx3の方がいいと違いを感る方にはわかるし意味があると思います。
書込番号:10336343
3点
D40のJPEG画像はX3より秀逸。
大勢の人がそう感じるでしょう。
しかし、もう売っていない。それだけ。
書込番号:10336600
2点
でもこういう話しって突き詰めていくと、要は『自分が好きな写真ならそれで十分』ってところに行き着きますね。
ガソスウも機能も何十万もするカメラも過程でしかなく手段でしかなく、目的は自己満足。
だから素人って素股、じゃない、素敵!!
書込番号:10336744
3点
こんにちは。
キヤノンのPSスタンダード、とニコンを比べると
「薄めの青」の出方と
暗部の階調に差があるように感じます。
ニコンの方が青空を積極的に出す方向なのと(弊害で影が青っぽくなる事も)
割と暗部を締める傾向なので、
ちょっとPSをいじってみました^^;。(青〜緑の彩度を上げて、
ちょっと暗部を締めてみました)
機種は30Dですが基本同じと思います。
http://homepage2.nifty.com/MIKE/N.pf2
書込番号:10336881
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
EOS Utilityを使いPCに写真を取り込むと、SDHCカードからは削除されてしまいます。
SDHCカードに写真を残しつつ、差分だけPCに取り込んでいくことはできませんか?
USBケーブル、カードリーダーどちらの方法でも消えてしまうようです。
EOS Utilityは「画像の取り込みを開始」、「フォルダ監視」両方試しました。
設定で関係しそうなとこで、取り込み対象画像の設定は「まだ取り込んでいない画像」にし、
リモート撮影タブでは「カメラ内のメモリーカードにも保存する」をチェックしています。
0点
素直にメモリカードリーダーでとりこんではいかがでしょうか?
一番確実です。
書込番号:10332560
0点
前回取り込んでから増えた差分だけ取り込みたいのです。
ミラーリングソフトなんかを使えばできるのですが、
せっかくEOSユーティリティがあるのですから、
設定次第で実現可能ならそれで行いたいと思っています。
皆さんはどうされていますか?
書込番号:10352054
0点
EOS Utilityを使わずに
USBカードリーダーとZoomBrowserEXを使えばどうですか?
私は50D使用ですが…
ZoomBrowserEXで取り込むようにしています
ZoomBrowserEXの取り込みメニューの中に
『メモリーカードから画像を取り込む』⇒取り込みメニューの『詳細設定』
『取り込み完了後にメモリーカード内の画像を削除する』のチェックが付いていなければ
メモリー内に画像を残して取り込んでくれますよ
それに一度取り込んだ画像はカードに記録が残るので
次回からは『まだ取り込んでいない画像を選択』を選べば
重複して読み込む事も無いですよ
>リモート撮影タブでは「カメラ内のメモリーカードにも保存する」をチェックしています
これはリモート撮影時の設定なので画像取り込み時には何の関係も無いです
書込番号:10352653
0点
カードリーダーでも全部を選んでフォルダに(ドラック)コピーして
その差分いがいは同じ名前があると聞いてくるので「スキップする」を選ぶだけですよ。
書込番号:10370663
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めまして。
現在リコーのR10を使っているのですが、友達の影響を受け初デジイチの購入をと思っております。
当初はこのダブルズームキットをと思ってましたが、別売りレンズのEF50mmF1.8Uが気になりだし迷っています。
購入案は以下の通りです。
1:ダブルズームキットのみ
2:キットレンズ+EF50mmF1.8U+スビードライ270EX
用途としまして、風景撮影はもちろんのこと室内での小物撮影も考えています。
室内撮影をするならとの2案なのですが、いずれはの望遠レンズを購入することを考えると78000円程で揃うダブルズームキットが魅力的に感じまして。。
入門者が扱うには十分なレンズが安価でセットになるとの事で1、2案で迷ってしまいます。
望遠が必要になる状況がいまいち思いうかべられないので、2案でいいかなーって思うんですが安く揃うって言葉が引っ掛かって踏ん切りがつきません。
皆様が望遠を使われる状況など意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点
>望遠を使われる状況
狭く撮りたいとき...です。
例えば
>室内での小物撮影
「小物」の大きさは広角で近づいても同じ位の大きさに撮れますが
背景の写る範囲は違ってきます。
また
サイコロ状の物を斜め上から撮ったりすると
広角だとキツメの台形になるのが、望遠だと四角に近くなります。
ムリしてWズームと270を買って、キャッシュバックで50mmって手も・・・(^^;;
書込番号:10329247
1点
ダブルズームとEF50mmUでは予算的にきびしいですか?
私の場合、望遠レンズは背景をボカシたい時や望遠マクロ的に使います^^
書込番号:10329251
0点
なすび71さん こんにちは
部屋の広さが解らないので何とも言えませんが、6畳程度の部屋だと28mm〜35mmくらいが丁度良い画角になると考えます。
ここはWズームにされてキットレンズにて室内での画角を確認されてから、気に入った単焦点を購入されると良いでしょう。
望遠は、もみじの葉のアップとか、山の頂上を切り取る際に使用します。
書込番号:10329286
0点
こんにちは。
3ヶ月前にダブルズームキットで購入しました。
1週間後にEF50mmF1.8Uを,2週間後にEF24mm F2.8 をそれぞれ中古で購入し,いまのところ,この2本で満足をしています。
標準ズームに不満があるわけではなく,単焦点がおもしろすぎて,EF18-55mmはほとんど出番がなくなってしまいました。
EF55-250mm は,運動会や体育館など屋外でのイベントのときに,時々出番がある程度です。ズームが欲しいときは,50mmで寄れるだけ寄ってというほうが,楽しめます。
しかし,ボディ単体とダブルズームの価格差(15k程度?)を考えると,スペアレンズとして,また,ズームの用途を探るという目的でも,ダブルズームを購入する価値は十分あると思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10329488
0点
こんばんは。
個人的にはダブルズームキット+50mmf1.8を無理して買うのが吉と思いますが…。
どうしても第2案にするなら、ダブルズームキットを買って、
55-250mmをヤフオクで売るとよいです。
キャッシュバックの金額も増えますので、
大分助かると思います。
書込番号:10330177
0点
追記:スピードライトは後でも良いかも。
とりあえずは、内臓ストロボで凌ぐ。
270買うと、キャッシュバックが2000円増えるのが悩みどころですね。
書込番号:10330190
0点
こんばんは。
様々なご回答ありがとうございます。
ダブルズームキットにEF50mmF1.8Uがとの意見が多い様ですね。
EF50mmF1.8Uに関しては屋外程の明るさを稼げない室内での撮影や、あの背景のぼけ具合に惹かれての候補入りです。値段もお手頃ですしね^^
スピードライトはバウンスでの写真のできを見て欲しくなりました。
これまたお金関係ですがキャッシュバックの対象にもなってますし^^;
後買いの以上2つを除いて考えた場合、初心者のデジイチ初購入はキットレンズのセットよりダブルズームキットの方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10330415
0点
私はX2のダブルズームキットですが(X3ダブルズームとレンズは同じ)、初めて経験した望遠ズームはとても面白くて
ダブルズームにしておいて良かったと思っています。
初心者の拙作ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:10330807
0点
単焦点なんて後からいくらでも買えますよ。
ダブルズームキットの特価は今しかありません。
迷わずダブルズームと270EXを買ってみてください。
最近知ったのですが、キヤノン直営のEOS学園では、
ダブルズームキットを主体に授業を組み立てています。
ダブルズームだけでこれだけできるのかと、目から鱗が落ちました。
単焦点は半年後に、それまでダブルズームで遊んでみてくださいね。
書込番号:10331072
0点
>なすび71さん
こんばんは
かなり迷いそうなメニュー!?ですね〜
55-250ISと50F1.8は最高のレンズたちだと思いますよ
普通にカメラを買った人がいずれ欲しくなる&いけてるレンズですからライトも含めて最初で買っちゃいましょう!?
大きな買い物でポンっと買わないと追加ではなかなか踏ん切りつかないですからね^^
スピードライト270もすごく魅力的ですよね
私は1年程前にスピードライト430IIを買いましたがあの時もし270が出てたらそっちを買ってたなあ。
だってあまりの大きさ/重さに全然持ち出してないから…(涙)
写真は55-250撮影ではありませんが同じ250mm域で撮影した熱帯睡蓮です^^
書込番号:10331463
0点
なすび71さん、こんばんは。
他の方も仰っておられますが
EOS Kiss X3 ダブルズームキット+キャッシュバックでEF50mm F1.8 IIをお薦めします。
KDXの時は子供の行事を写す事をメインに購入したので、70-300ISを使用。
でも普段は散歩に持ち出していました。
大きい花壇などでは、遠い花は標準レンズのテレ端55mmだと小さい。
殆ど70-300mmISのテレ端300mmで写していました。
私は270EXも購入しています。でも開封のみで全く使用していません。
X3は高感度も使用できるので、270EXは"必要に応じて追加"でよろしいのではないでしょうか。
X3購入時は50-250ISは要らないと思いましたが、気軽に持てISで手ぶれ補正も効く。
Wズームキットでお安いのもあり、購入しておけばよかったと思いました。
望遠レンズは必要性だけでは無く、撮影の可能性、撮影範囲の広がりを予想できます。
書込番号:10332673
0点
返信が遅くなりました。
申し訳ありません。
例などをあげて説明していただき、とてもわかりやすかったです^^
とりあえずはダブルズームキット+スピードライトを購入て勉強し、キャッシュバックで他のレンズを考えてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:10338387
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今日、近所のカメラ屋さんにて、パナソニックのFZ-38とEOS Kiss X3を触ってきました。
今まで、一眼って難しいと思って敬遠していたのですが、店員さんに勧められ、X3を触ってみました。
ピンとがこんなに速く合うなんて・・・!!
また、思っていたよりも操作が簡単で驚いています。
今、持っているカメラは、LUMIXのFZ-7とTZ-5です。
X3ダブルズームキットを購入するとしたら、
運動会、お遊戯会、動き回る子ども達、花火、夜景等々を撮る際に、
何か必要な物は、ありますでしょうか?
他に、お勧め機種がありましたら、併せてお願いします。
カメラの用語も詳しくないので、わかりやすい説明よろしくお願いいたします。
なお、動画はほとんど撮らない予定です。
(ビデオカメラで撮ります)
0点
花火夜景撮るなら三脚。場合によってはリモコン。
たくさん撮りたいならメモリとバッテリ。
1眼て思ったほど難しくないですよ。買いましょう。
書込番号:10324743
0点
逆にコンデジの方が難しいシュチエーションは多いですね。
全自動であればどちらも一長一短ですが。
出てくる絵や。操作ではデジイチにはかなわないところが多いです。
wズームでほぼ撮れるので、レンズプロテクターとカードがあれば大丈夫ですよ。
後必要になったら三脚や、単焦点レンズをそろえていけばいいと思います。
まずはwズームを使いこなすのもいい勉強になると思います。
書込番号:10324754
0点
幼稚園などのおゆうぎ会を満足に撮影されるには
おそらくキットレンズでは厳しいと思います。
フラッシュ禁止のところも多いですし、
この場合、明るいレンズが必要になると思います。
そうなると途方も無い高い買い物になると思います。
書込番号:10324852
0点
>他に、お勧め機種
値段(100万オーバー)や重さ(2Kg以上)を妥協しないのなら、高感度でニコンD3S(近日発売予定)かD700がお勧めです。
後はご予算次第なのですが、X3辺りなら外付けストロボでバウンス撮影(天井などをストロボで照らしてその反射した上からの明かりで自然な感じに子供が撮れます)も良いですよ♪
レンズは、家庭室内用に28mmF1.8や50mmF1.8なんかも如何でしょうか?
外用なら、キットレンズでも十分だと思います。
お遊戯会用はボディの高感度と広さによってレンズの焦点距離が異なるのですが、タムロンの28-75mmか70-200mmISF2.8は如何でしょうか。
運動会も独立した幼稚園校庭なら200mm以下のキットレンズで十分でしょうし、小中学校なら400mm位有れば便利ですよ。
花火・夜景には、しっかりとした重い三脚がお勧めです。
書込番号:10325008
0点
便利なんだけど・・・状況に応じてレンズ、必要機材を用意しなくてはいけないんですよね。
絶対必要とならない場合もあります。際どい所の判断が難しいので・・・聞かれちゃうと・・・それぞれ必要な物を用意してくださいとなります。
運動会・・・・晴天・屋外だとキットレンズの250mmまでの望遠ズームか300mmとか400mmまでの望遠ズーム。キット付属の物は安いけど、300とか400mmまでの物になると高い!!!
お遊戯会・・・屋内想定ですが、開放値の明るいズームレンズ(f2.8)か単焦点レンズ。例えば70-200f2.8の望遠ズームは・・・物凄く高い。標準ズームは何とか?なりますかね?
明るければ、f5.6の開放値のレンズでも撮れるけど、動きの少ない〜無い状況でしかダメでしょうね。手ブレ補正があってもシャッター速度を高くできないので、被写体の動きでぶれた画像が撮れてしまいます。
距離が近ければ、外部装着の大型ガイドナンバーのストロボで撮影も可能。
動き回る子ども達・・・屋外はWズームキットでも大丈夫かな? 屋内はお遊戯会のケースになります。至近距離なら内蔵のストロボ、外部ストロボ併用でキットレンズでも可能。
花火、夜景・・・・しっかりと固定できる3脚(購入時におまけで付いてくるような物はダメ!)+リモートか有線のレリーズボタン。長時間露出(低速シャッター)になるので、手持ちできません。本体のシャッターボタンを押すとカメラがぶれてしまうので、リモコンとか有線で別の所からシャッターを切ってやる必要があります。
等々・・・一般的な入門カメラ本でも購入して勉強してください。
レンズ交換できないコンデジは有る意味、妥協と知恵で可能な限り撮影していく。一眼は必要に応じてレンズ、機材をそろえる事になります。・・・仮にWズームキットを購入しても、コンデジの様に簡単に綺麗に撮影できない事もあります。
書込番号:10325314
1点
りおぷさん こんばんは
>運動会、お遊戯会、動き回る子ども達、花火、夜景等々を撮る際に、
>何か必要な物は、ありますでしょうか?
花火、夜景を撮るなら三脚が必要でしょう。
風が吹くと三脚がブレてしまいますので、足元がしっかりした丈夫な三脚を推奨します。
リモートスイッチ(RS-60E3)も有ると便利ですね〜♪
書込番号:10325844
1点
三脚を使えるスペースが無い場合もあるので、一脚もあれば安心です。
書込番号:10325895
0点
>思っていたよりも操作が簡単で
簡単に使おうと思えば、簡単に使えます(使う方法があります)。
難しく(ややこしく)使おうと思えば、いろいろなこと(設定変更、レンズ沼等)ができます。
最初はカメラ任せでも十分です。
その気があれば(興味が出てくれば)、取り説などを見ながらいろいろ設定を変えてみたり、
絞り優先等の撮影モードを使って「絞りを変えながら」とか、いろいろ試してみてください。
奥が深いです・・・・・・。
>何か必要な物は、
SDカードはなんGをお持ちですか?
個人的には、4GB×2枚か8GBくらいあった方が安心と思いますが。
(わたしの場合は撮りに出かける時は合計20GB以上持って出ますが。画質設定がRAW+jpegでの記録ですが。)
書込番号:10326984
0点
こんばんは。
とりあえず、Wズーム+フラッシュ(キャッシュバック対応)にそこそこ丈夫な三脚でどうでしょう。
今までコンデジを御使用とのことですが、(失礼かもしれませんが)撮った写真はPCで見たりLサイズのプリントぐらいと思います。
運動会・(外で)動き回る子供達・・とりあえずはスポーツモードで撮りましょう。シャッターが連射になりますがビックリせずに押し続けます。
お遊戯会・(部屋で)動き回る子供達・・
@Avモードにします。
A次にシャッターボタンの後ろのISOのボタンを押して3200に設定します。
Bその前のダイヤルを廻して変化する数字(F値と言います)を一番小さな物(短い方ですと3.5〜5.6、長い方ですと4〜5.6、この数字はその時のズーム使用率に対して変化します)にします。
すると、撮影時で一番速いシャッタースピードが設定できます。それで撮ると良いと思います。
※お遊戯会では一番後ろかも知れませんが3脚がつかえるならそれのほうが良いです。また、上の運動会でも同じ様にISOを400〜800ぐらいで応用できます。
花火は少し面倒です。
@まずはカメラを3脚に固定してください。
A先程のISOを逆に100に設定します。そしてMモードでF値を9〜11程にし(今度は液晶の近くのAvというボタンを押しながらダイヤルを廻すとF値が変化します。)
Bダイヤルのみ廻して1/125とか言う数字(シャッタースピードです)を大きい数字にどんどんしていくと最後に「B」になります。
C花火が上がる高さにカメラを向けておき、開き始めにシャッターをそっと押し・・・1〜4秒ほどしたら離します。(この時うまくしないと画像がぶれます、その回避の為にリモートが必要なのです)
シャッターを押す時間は液晶画面の結果を見ながら調整します。(100発100当は無理です)
また、手持ち花火ですと、
@人に星の付いたマークの所で写す
Aお遊戯会と同じ様に写す
B(花火だけなら)上記と同じ方法で写す
等あると思います。
夜景もISOを100にして、3脚を使い静かにシャッターを切ります。3脚が無い時は何処かに置いてセルフタイマーを使うという手もあります。これもAvモードでシャッタースピードを早くしたり短くしたり・・花火と同じ設定も使えます。
以上ですが、参考になりましたでしょうか?めんどくさいかもしれないですが、このような一連の操作を覚える事で随分写真が撮れるようになります。
カメラはX3Wズームが超お勧めです。大体の写真はこれで撮れます!
書込番号:10331941
0点
たくさんの返信、ありがとうございました。
急な出費ができ、購入が未定になってしまいました。(泣)
みなさんからのアドバイスをもとに今持っているカメラで
もう少し腕を磨こうと思っています。
そして、次のチャンスに向け、勉強していこうと思う次第です。
一人一人の方に返信することが出来ませんでしたが
とても感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:10335518
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3でclass10のSDカード使ってます。
大丈夫ですよ。
書込番号:10321552
0点
X3でSanDisk ExtremeV 30 MB/s Editionを使用してます。
動画使用も考え16GBを購入しましたが、写真を撮る度にPCに転送し
SDのデータを消去しているので8GBでも間に合ったかもしれません…
書込番号:10322015
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















