EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(4406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

標準

画質は?

2009/07/27 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:162件

シャープさをデフォルトで得られる機種を考えています。
そんな機種を使って写真の勉強をして行きたい、そんな新米です。

キットレンズではX3の性能(解像感等が)が活かしきれない。
高級レンズが必要?これ、本当ですか?
1500万画素を超えるとAPS-C機はバランスが悪いとか。
D5000との比較が気になります。
 
JPEG撮影、お店プリントを条件に購入を検討しています。
ご回答願いませんでしょうか。

書込番号:9912893

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/27 00:37(1年以上前)

>キットレンズではX3の性能(解像感等が)が活かしきれない。
これはX3に限らずどのメーカでもある程度言えるような気がするんですが。

高級レンズっていくらくらいをイメージしてますか?
安いレンズでというならEF50f1.8は安価ですが結構いい線いってると思いますよ。
3万弱でタムロンのA09、A16あたりならありますしこれならX3も生かせると思います。

D5000でもそこそこいいレンズのほうが満足感は得られやすいと思います。

書込番号:9912986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/27 00:44(1年以上前)

何処までがデフォルトなのか?

ピクチャースタイルでぱっとシャープネス上げてやれば別になんてことはないんですけど。

書込番号:9913017

ナイスクチコミ!3


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/27 00:50(1年以上前)

結局「シャープネス」のスレッドでの、みなさんの書き込みが
ご理解いただけなかったようですね。

実際に手に持って、ファインダー覗いてみて、
気に入ったほうをお買い求めください。
どっちでも良いと思います。

書込番号:9913038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2009/07/27 01:12(1年以上前)

>結局「シャープネス」のスレッドでの、みなさんの書き込みが
 ご理解いただけなかったようですね。

それはそれで。ファインダー覗いただけでは、、ネ。

RAW現像に(DPPとか)頼るのか、撮って出しでもそこそこの画像が
得られるのか。
この板で多数の画像がupされていますが、RAWなのかJPEGなのか。
素晴らしいも今一も、その画像データが判らないもので、こんな質問をした次第です。
入門機でも、まずはバシッと撮ってから、写真の勉強をしたいな、と。
スイマセンです。

書込番号:9913116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/07/27 01:15(1年以上前)

グリナードさん こんばんは
これをみてカメラやレンズの違いをどの程度に感じられるでしょうか?
http://gallery.nikon-image.com/193372761/albums/1323889/
なかなか見分けは難しいですよね
差が出てくるのは特定のシチュエーションという要素が大きいと私は思います

書込番号:9913121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/27 01:19(1年以上前)

こんばんは。

お店プリントって、どれくらいのサイズなのか分かりませんけど、そんなに大きくプリントしないのであれば、レンズの違いによるシャープさの差なんて、全然分からないと思いますよ(^^
安いレンズでも十分シャープでしょう♪

あと、JPEGにこだわる必要も特にないように思います。

書込番号:9913136

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/07/27 05:40(1年以上前)

RAW現像に頼らなくてもカメラの設定でシャープを強くすれば、
シャープネスの強い画像が撮って出しで出てくると思います。

デフォルト設定じゃなくてはいけないという事はないでしょう。

書込番号:9913463

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/07/27 06:56(1年以上前)

私的感想では、キヤノンは被写体の様子を素直に脚色無く表現してくれると思っています。
言い換えれば、デフォルトでは派手さや切れが無いと思う方も居るでしょうね。

キヤノンとしては、自社製品の現像ソフトやプリンタまでを含めて、
出来るだけ被写体を忠実に再現するような設定を、デフォルトにしていると思います(私的想像ですが)。
その基準が有ってこそ、その後のユーザーの味付けも活きて来るのではないでしょうか。

私は他社製品のことは判りませんが、
スレ主さんは、キヤノン以外も検討されるほうが良いと思ったりします。

書込番号:9913541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 07:24(1年以上前)

キットレンズで不満なら、EF-S17-50F2.8にすれば満足できるのでは?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011868.10501011533

書込番号:9913581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/27 07:56(1年以上前)

キヤノン機の場合は、JPEG撮ってだしだったとしても撮影者が選んだ「ピクチャースタイル」でのJPEGが出てきますので、カメラ内のピクチャースタイル設定でシャープネスを強く設定してやればJPEG撮って出しでもギンギンにシャープな写真を作ることは可能です。

最近はキヤノンのピクスタに該当するものを他社も搭載してきていますので多分他のカメラメーカーを使っても同じかもですが。。。


書込番号:9913639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/27 08:05(1年以上前)

画質は、「見る目」を持てば、試写でも、買ってすぐにでもわかります。

その目があれば、後は、ピクスタでも、現像でもシャープのスライダーを動かすだけ。
味付けなんてそんなもんです。

入門して数回で普通に撮れるようになるのが今のカメラ。
すぐつかえるようになるので、何を買ってもそれほど変わらない。

もちろんメーカーによりTPOで露出の癖の違いもある。発色も交換レンズの数も
サードパーティーのレンズの種類も、価格も違う。
でもシャープだキットのレンズだと言う範囲ではそれほど変わらない。

シャープがもっと欲しければ、大口径や単焦点を一気にそろえるもよし。

キットレンズがおまけになるか?
一生それでいける便利なレンズになるか?はその人次第。

キヤノンの発色でいいところはピクチャースタイルでどうにでもなるといいつつ
スタンダードが扱いやすく飽和していないので、
入門者が撮って出しでお店プリントに出しても印刷時に派手すぎる事はない。
写真として眠くもあっさりでもない。
他社が派手でギラギラしているはずもなく、どれも「好み」の範囲。

ここにある作例もDPPで派手にしていたりシャープをつけていたりするかもしれない
単にピンボケもある。光線の加減も、空気のかすみ具合もある。

でもその写真と同じことを、あなたも「いつか」できる、
また、一生懸命撮っても「いつか」そうなってしまうのは間違いない。

つまり、どの機種でも問題はないが、
世の中これだけあるKX3の作例を見てわからないと言われると
文章で口こんでも説得はできないです。

KX3は、このあたりの機種では、価格、色合い、レンズの性能、
サードパーティーを含めてレンズの種類、ピクチャースタイルの使いやすさ、、、
結構バランスがいいと思います。

書込番号:9913651

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/27 10:59(1年以上前)

>キットレンズではX3の性能(解像感等が)が活かしきれない。

当然です.1500万画素で等倍表示したらレンズの粗が見えます.

>高級レンズが必要?これ、本当ですか?

高級かどうかは知りませんが,解像度の高いレンズが必要です.

>1500万画素を超えるとAPS-C機はバランスが悪いとか。

撮って出しお店プリント用途だと1500万画素はアンバランスです.
A3プリントとかA2プリントとかをお考えでしたら1500万画素と
高級レンズをお勧めします.


EOSの中でその用途にいちばんいいのはkiss Fですよ.

1.初心者向けなのでシャープネスがX2,X3に比べて高めです.
  物の輪郭がしゃっきっと見えます.

2.キットレンズの性能とバランスしてます.
  逆にFにF2.8とかの高級レンズだとレンズに負けます:損はしませんがw
  高級レンズ買うならFはお勧めしません.

3.お店プリントでA4までなら一番いい結果を出せるでしょう.
  初心者向けなのでフルオートできれいに撮れるように
  メーカーチューンされてます.

あと,一番大事なところですが
お店プリントに出すお店を選んでくださいね.


>シャープさをデフォルトで得られる機種を考えています。
>そんな機種を使って写真の勉強をして行きたい

X2とかX3は高輝度優先とか14bitrawとかいろいろいじりたい人向けの
エントリっていうか中級機に近いカメラですので,デフォルトで性能を
出し切るのは無理です.kiss Fで勉強はじめてみてください.

書込番号:9914021

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/27 11:06(1年以上前)

>シャープさをデフォルトで得られる機種を考えています。
実は 画質評価項目の中に、シャープさ は有りません。
シャープさと 表現されていますが、画質の評価項目は一応これが定説ですし、この項目を判断しています。

画質評価項目
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性

輪郭を、強調したら、シャープに成る=画質が良く成ると言うのでも有りません。
上記 それぞれ、良い特性を持っている事が肝要です。
キヤノンでしたら、5D MK2 が良いと(個人的には)思います。

書込番号:9914036

ナイスクチコミ!4


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 18:47(1年以上前)

LR6AAさん
に一票!


これならば良いというよりも今のデジ一ならばどのメーカーのどの機種を
選んでもある程度大丈夫に思います。
御自分の好みのものがデフォルトで撮影出来る機種をお探しになると良い
と思います。

迷うならばじっくり色々試してみてそれが楽しみや勉強にもなると思います。
頑張って下さい。

書込番号:9915557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/27 20:08(1年以上前)

>1500万画素を超えるとAPS-C機はバランスが悪いとか。
私はバランスが悪いと思います(私見です)。個人的にはKISSFや40Dが最も良いバランスに見えます。

まあA4程度以下の印刷なら変わらないと思いますが。等倍鑑賞だとレンズの解像度や手ぶれが気になりますね。

書込番号:9915909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2009/07/27 21:15(1年以上前)

ビックリする位のたくさんのご意見、ご返答を
いただき感謝したします。

皆様からのレスを良く吟味させてもらい、
購入の参考にさせていただきます。

迷いすぎている感も自分自身ありまして
つい人様に頼ってしまった次第です。

大変ありがとうございました。

書込番号:9916299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/28 08:22(1年以上前)

良く出るこの話
誰かが扇動しているかどうか?はわかりませんが、、、
褒め言葉なんですよ。

「入門機」のくせに画素がデカイので、レンズのアラが見えるほどである
だからアンバランス、、もっとレンズにあわせた悪いセンサーをつかえばいいのに?
といいかえられる。

それっておかしいですね。
レンズ交換して撮影してゆくのが一眼の楽しみ、
フルサイズのレンズラインナップまでセンサーが負けずに使えちゃうのもお得。
高性能すぎるなんて事はない。

でもそれらの「いいレンズ」でもこの画素を使いこなせるレンズなのかは?わかりません。

しかし、これだけある作品で、機材的に問題を感じるものがないし、
むしろ綺麗だと感じる作品も多い、それでいいんじゃない?

逆に低い性能のセンサーで、低い性能のレンズのキットが安ければ買われてもいいです。

いまどきそんなキットってあるのかな?
そんなこと言われるなら、どれもキットレンズレベルではセンサーの
高画素でアラは見えるはず。

だからここのレンズ板で少しでも高画質にしようとボディーはなんであれ、、、
「沼、沼」とみんなで楽しんでいるのです。

書込番号:9918522

ナイスクチコミ!2


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 21:48(1年以上前)

↑おっしゃる様にレンズキットにこだわらず色々なレンズを
楽しめばいいと思います。


ただ、
低画素=悪いセンサー、高画素=良いセンサー
低い性能のセンサー=低画素、高い性能のセンサー=高画素
というわけではないと思いますが。

書込番号:9921350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/28 22:32(1年以上前)

悪いセンサーだと普通に見てわかるなら
その新商品は売れないどころか返品では?

センサー設計技術は日進月歩です、画素が増える増えないにかかわらず
センサーは新設計されていきます、エンジンとのマッチングでノイズ処理も進んでいます。

新発売なのに画素が低いカメラが悪いセンサー悪いカメラと言えないのと同じで
新設計されたkx3のセンサーが単に画素が「少々」他社より高いだけで、、、
「悪いセンサー」「悪いカメラ」と言えるものでもないとは思います。

書込番号:9921696

ナイスクチコミ!1


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 23:07(1年以上前)

そうです。

高画素=良い・悪いカメラ、低画素=悪いカメラ・良いカメラではないので
X3含め今のデジ一ならば売れているいないに拘わらずどのメーカーのどの機種
を選んでもある程度一長一短はあっても大丈夫に思います。

気になるならX3に色々なレンズで試写させていただいたらどうでしょう?
そしてここでいう沼とやらに・・・。

書込番号:9921946

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIの相性?

2009/07/26 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

ネットでこの機種を購入し、本日手元に届きました。
それで、テスト撮影やPCとの接続を行ってみました。
特に問題もなくスムーズに進み、
テレビで画像を見てみようと思い、今までビデオカメラとの接続に使用している、HDMIケーブルを用いて接続しましたが、電源を入れると普通に本体の液晶に画面が表示されテレビ画面には出力されませんでした。

付属のAVケーブルを用いて再度接続するとこちらは、難なくテレビ画面に出力されました。

これはHDMIケーブルと相性が悪いのでしょうか?

HDMIの端子の故障でしょうか?

このような経験されたかた、いらっしゃいますか?

書込番号:9912572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/27 01:03(1年以上前)

☆ペケポン☆さん こんばんわ
KissX3購入 おめでとうございます。

表示されなかったという ビデオカメラで使用していた HDMIケ〜ブルは
カテゴリタイプ(バージョン)が違う?って事はなさそうですか?

HDMIにバ〜ジョンが あるように
HDMIケーブルは 大きく分けて2種類で そのあたりから来る
相性ってあるかもしれませんね 保証されている伝送帯域が
違うので 他にHDMIケーブルあれば テストしてみるのも 手 ですね。

X3を楽しめるといいですね。


書込番号:9913087

ナイスクチコミ!0


tyrkさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/31 15:57(1年以上前)

私の場合は、
テレビはsharpのAQUOS(LC45BE1W)です。HDMIケーブルは、ELECOM製(規格はhigh speedでfull HD対応となっている)。
接続すると、テレビに「対応できない信号が入力されている」旨の表示が出るのみです。もちろん設定はNTSCですよ。お客様相談センターに問い合わせたところ、「一度弊社修理拠点にてカメラ側に問題がないか、実機を拝見した上で、対応させて頂きたく存じます。」という回答が来た。できれば別のテレビと接続してみたいのだけれど機会がなくてどうしたものか思案中。

書込番号:9934215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/31 20:21(1年以上前)

テレビはどこのメーカーで機種はなにかというのも記載したほうがいいですよ。
私のは日立のプラズマテレビなんですが設定変更しないと映りませんでした。

書込番号:9935154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/01 00:50(1年以上前)

お久しぶりです。
ムコスタさん、tyrkさん、チャピレさん回答ありがとうございます。
カテゴリは適合していると思いますが、一応別のケーブルで試してみたいのですが、別のケーブルをためせずです。あてがなくて(^_^;)

こちらが試してみたテレビはAQUOS(LC-32BD1)です。
やはり、1発で表示されてない方もいらっしゃったんですね。

こちらのテレビは無反応で、もはや、エラーすら表示されません(・。・;
設定とありますが、どのような設定をいじられましたか?

撮影等には影響はないですが、せっかくなので、きれいにテレビで見たいものです;;

そく、センター連絡でしょうか。

書込番号:9936487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/08/01 04:05(1年以上前)

こんばんわ

Tyrkさんの言う 設定でうまくいくと 良いですね。
Net調べの 定かではない情報ですが TV裏面の入力5に
接続されていると 思いますが TVの設定で 入力順番スキップで
HDMIを 飛ばしているとかは なさそうかなぁ。

ご検討をいのります。

書込番号:9936850

ナイスクチコミ!0


tyrkさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/01 10:14(1年以上前)

DELLのモニタをよくみたらHDMI端子があったのでつないでみました。初めは認識してくれなかったのですが、カメラのほうのミニ端子を強めに押し込んだところ表示されました。単純な「ミス」ということになるんでしょうか、純正のケーブルではなかったのでこんなこともあるのかな?と思ってAQUOSで再度トライしましたがやはり駄目でした。「対応できない信号が入力されて」いるということは、ケーブルの問題ではないということだと思うのですが。私の結論は、「AQUOSとは相性が悪い」です。

書込番号:9937583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/02 00:51(1年以上前)

ムコスタさん,tyrkさんレスありがとうございます。

入力ですがスキップに設定もしていませんし、HDMIに設定はしているのですが。

「AQUOSとは相性が悪い」とのことですが、無いと願いたいですが、あってもおかしくないのかも。

がんばって、いろいろ試してみます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9940887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

質問★

2009/07/26 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 carp boyaさん
クチコミ投稿数:120件

カメラについては、初心者で何もわからない僕ですけど
プロ野球観戦が趣味で、ほぼ毎試合行ってるので投手のモ−ションや、球場の雰囲気などを
記録に収めたいと思い、どうせ買うならデジカメではなく一眼にしようか!と思っていたら
X3があまりにも好評だったので質問させて貰いました。

常連さんが、一眼を使いこなせていつも凄く綺麗に撮ってらっしゃるので、今検討しています。
公式とかでも調べてみたら、色々奥が深そうですね。

初心者の僕でも使いこなせるでしょうか?
レンズとかも色んな種類があり、とても迷います。

書込番号:9909791

ナイスクチコミ!1


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/26 13:55(1年以上前)

まああまりにも、好調というか定番ですからね。
オートフォーカスの早さと、そこそこ効く連写、高感度もそこそこ行けますし、
多少ノイジーでもISO6400・12800が設定、使用できるだけでも大きいです。

初心者でも使えるかと言うお話ですが、これが最もファミリー向けに作られて
いるEOSですから入門用としては、ベストだと思いますよ。
プロ野球観戦だとダブルズームキットでまずは始めるので良いとお思います。
ちょっとレンズの長さが短いかも知れませんが、これ以上となると価格・サイズ
ともに一桁値段が変わってきてしまいます。
55-250mmであれば、当座400mm相当となりますのでこれ以上となると、手ぶれも
不安。

ナイターでなくデーゲーム、かつ内野席前方で始めて見て下さい。
シーズンが終わりつつありますが、高校野球地方大会は練習撮影には絶好の
相手なんですけどね♪

書込番号:9909810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/26 14:00(1年以上前)

kissもいいですが、nikonもいいよ。

書込番号:9909819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/26 14:01(1年以上前)

こんにちは♪
参考になると思います^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=9756970/

書込番号:9909827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/07/26 17:38(1年以上前)

習うよりも慣れろです。使っているうちに慣れてくると思いますよ。

もし、質感とかにも拘る性格の方なら、一度50Dをさわってみるのも良いかと思います。
決して安い買物ではないので、じっくり検討してください。

書込番号:9910614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/26 20:00(1年以上前)

使いこなすのレベル感にもよりますが、まず何も考えずにシャッターを切っていれば大丈夫なモードもありますので、普通のコンデジが使えている人が使うにはまず大丈夫ですね。
逆説的な言い方ですが、正直、写真を撮るという意味ではコンデジのほうが難易度が高いと思います。

ただ、本当の意味で、kissX3がもつポテンシャルを使い切るということを「使いこなす」と定義するとすれば、かなり勉強してそして写真を撮りながら学んでいく必要があるかも知れません。でも、一眼レフを使うというのは、本当に楽しいことですのでお勧めしたいと思います。是非どうぞ〜。

書込番号:9911214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/26 20:46(1年以上前)

近くの撮影は、簡単にできると思いますが、野球の撮影だと超望遠になりますので
難しい面もあります。
かなり勉強しないと、「シャッターを押せば写る」ということにはならないかも?

書込番号:9911495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2009/07/26 22:25(1年以上前)

 carp boyaさん、こんばんは。

 私は、X2を使ってます。このクラスなら、他のメーカーカメラを選んでも問題ないと思いますが、よく言われるように、実際に手にとって違和感が無ければ、X3を選んで間違いは無いと思います。ただ、予算に余裕があって、連写性能を希望するなら、最初から50Dにいってもいいかもしれません。

 最初は誰も初心者です、とりあえず、色々試しましょう(って、私も初心者ですが・・・)。常連さんも数々の失敗を経て、今があるはずです。参考図書もたくさんありますし、ここにも有益な書き込みがたくさんあります。

 観戦位置によっては、Wズームの250ミリでは不足するでしょうが、まずはこのキットでカメラに慣れて、それから必要なものを考えましょう。

書込番号:9912141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信66

お気に入りに追加

標準

初一眼レフ購入を考えています。

2009/07/22 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

この度、始めての一眼レフ購入を考えています。

エントリーモデルのダブルズームキットで10万以下に絞り、店頭で色々検討した結果、
・キャノン Kiss X3
・ソニー α330
の2機種が候補に上がりました。

X3は基本性能が高いという店員さんおススメということや、外観のよさに惹かれ、
オートなどライブビューが全てに対応していないところが個人的にはマイナスポイントです。

α330は初心者に優しい説明が入っていること、全てでライブビューが使えるところに惹かれ、
外観にマイナスポイントを感じます。。。

細かい機能などは、正直あまり分からない所が多いですが。


近郊の量販店で値切り交渉した結果、
X3は95000円
α330は76000円でした。


キャノン派・ソニー派(α派)あると思いますが、皆さんのアドバイスなど聞かせて下さい。
お願いします。

書込番号:9893107

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2009/07/22 22:29(1年以上前)

こんにちは。

一眼レフというのは、基本はファインダーを覗いて撮影するものです。


と思う私は古い?(笑)

書込番号:9893157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/22 22:31(1年以上前)

どんなカメラやレンズでも綺麗に写りますが、一眼カメラボディとしての基本的性能に差があります
状況関係無くストレス少なく使えるのがEOS X3

書込番号:9893193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/22 22:32(1年以上前)

僕も同じく古臭い考え方ですが、ファインダーで見て撮る楽しさは素晴らしいものがあると思いますよ。ただkissのファインダーが一眼レフの中で良い部類には入るとは思いませんが…笑。。

キヤノン、ソニーそれぞれ良さはありますが、シェアが大きい分、サードパーティのレンズやらアクセサリー関係やらそういうものもキヤノンが充実している傾向はあります。でも、最後は自分の好き嫌いで決めてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9893197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/22 22:34(1年以上前)

一番撮りたい物は何でしょうか?
それが判らないと皆さん、
何をお勧めしたら良いのか判りませんが。

書込番号:9893205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/22 22:34(1年以上前)

Nikon派から。
カメラの素性はKX3の方が上でしょう。こちらをお奨めしますが。
ボディ内手ぶれのA330は便利と言えば便利かな。
が、一世を風靡した10Mpix CCDに古さを禁じ得ない新機種か。

書込番号:9893206

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/22 22:38(1年以上前)

こんばんは

初一眼ですね
メーカー選択はデザインや機能で選んでもなんら問題無いと思います
がレンズを被写体に合わせて交換して撮影できる・・使えるレンズ
その辺も当初から考えてみても良いかも知れません


書込番号:9893234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/22 22:53(1年以上前)

ここは譲れない!ってところが特にないなら、
手に持ってみてしっくりくるほう、実際に店内で撮影してみて操作に
違和感の少ないほうにしてみてはどうでしょう?

書込番号:9893359

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/07/22 22:53(1年以上前)

ライブビューメインで選択されるならα330でしょうね。
それ以外を考えるとカメラとしての基本性能はKiss X3の方が上かと感じます。

ただ…両メーカーの一世代前の機種(Kiss X2、α300)を所持していますが…使い勝手で言えばあまり変わり映えはしません。
お好きな機種を選択されるのがベターかと思います。

書込番号:9893363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/22 22:54(1年以上前)

αは手ぶれ補正が本体側にあり、全てのレンズで手ぶれ補正が効くことと、コンデジ的に使えるライブビューが有ることが良い点と思います。あとツアイスのレンズが使えること。

EOS kiss X3はAFの早いレンズ、サードパーティー製を含め、機材が豊富、基本機能が上位機種に匹敵し、そつなくまとまっている点。ISO感度を高めても、ノイジーにならない画像処理エンジンとモニタも92万画素で50Dと同等であり、初心者も長く使える基本性能の高さが美点です。

また動画機能が最近の流行ですが、最近のハイビジョン対応ビデオカメラの性能の高さ(画質、手ぶれ補正、AF速度、静止画の画質)を前にすると、どうしてもおまけの機能としか思えません。受光素子の大きさ、明るいレンズによって得られるボケ味は魅力でも、ビデオカメラ替わりには至らないでしょう。

レンズをキットレンズの他2,3本で使う予定ならαでも良いと思いますが、機材を増やし、長く使うことを考えると、CANONやNIKONが有利な場面が多いと思います。この辺りを検討して決められることをお勧めします。ちなみに私も同じように悩んだ結果、CANONを選択しました。

書込番号:9893365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/07/22 22:58(1年以上前)

私は、ライブビュー機能を一度も使ったことがないので(起動させたこともありません)、基本性能が高いこと、外観が良いことでキッスを選びます。

やはり一眼はファインダーを覗いて撮影するのが醍醐味ですから。

書込番号:9893403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/22 23:03(1年以上前)

通常、液晶を見ながら(ライブビューを使って)撮りたいのでしたら、αでしょう。

でなければ、

>外観のよさに惹かれ、

を重視がよろしいかと。

ライブビュー撮影、という目的がなければ、
デザインが気に入らなければ持ち歩く気が失せるかもしれません・・・・・・。


ボディ内手ブレ補正(α)であれば、
将来、MINOLTA製とか、KONICAMINOLTA製とか、(サードパーティの)レンズメーカー製の中古のレンズを買っても手ブレ補正が効く(安上がり)、
というメリットもありますが。

書込番号:9893447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/22 23:06(1年以上前)

性能が違いすぎて、悩む必要がないではと思います。

> 基本はファインダーを覗いて撮影するものです。

アイレベルファインダーはあくまで種類の一つで、拘る必要はないと思います。
http://www.camerapedia.org/wiki/Hasselblad_500_C/M
http://www.camerapedia.org/wiki/Tachihara
(何れも液晶ではありませんが、使い方は近いです)

ファインダーではなく、カメラとしてはX3が良いですので、お勧めします。
X3よりも、D90が良い(主に連射速度が速い)と思いますが、X3とD90で悩んだら如何でしょう。

書込番号:9893487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/22 23:09(1年以上前)

鶏そぼろさん こんばんは。

>キャノン派・ソニー派(α派)あると思いますが、皆さんのアドバイスなど聞かせて下さい。
どちらでも良いかと考えます。
気に入った方を購入されると良いでしょう(^^)
ライブビューが気になっているようですが、私は使えるかどうか1回だけ起動した位なので...

書込番号:9893513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/22 23:11(1年以上前)

2万円近く安いのだから、間違いなくαでしょう

書込番号:9893532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/22 23:20(1年以上前)

ソニーではツァイスが使えるって方がいますが、現在キャノンでもツァイスが使えます

書込番号:9893614

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/22 23:32(1年以上前)

無難なオススメ方針としては、他の方のレスとかぶりますが、
ライブビューメインの撮影ならα330、ファインダー中心の撮影ならKissX3でしょうね。
α330はズームレンズ・単焦点レンズ問わずボディ内手ぶれ補正のメリットを受けられますが、KissX3は手ぶれ補正のメリットはIS付きのズームレンズのみです。

キヤノンのカメラに関してはムック本が必ず数冊は出ますし、サードパーティのレンズもキヤノン向けの発売が早いでしょう。よくキヤノンのレンズの豊富さを挙げる人いると思いますが、全てのレンズが使える訳ではありませんし、手に入れられるレンズには限りがあります。写りを考えればLレンズなんでしょうけど、Lレンズと言えども、発売から時間が経ったものも多く、全部が全部高級レンズとしてふさわしい写りのものばかりではありません。超望遠レンズを揃えたいとかよほど凝ったことにはまらなければ機材のラインナップに関してはαでも問題ないと思いますよ。

あと、キヤノン機はカメラ雑誌もヨイショしてくれますし(笑)これは冗談として、それぞれメリット・デメリットがあると思いますので、両機の作例をよくご覧になられて気にいったものをお選びになられたらよいのではないでしょうか。

元キヤノン使いからのアドバイスでした。

書込番号:9893704

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/22 23:36(1年以上前)

>ソニーではツァイスが使えるって方がいますが、現在キャノンでもツァイスが使えます

キヤノン機ではツァイスのレンズはMF限定でしか使えませんが、SONYαのカメラではツァイスレンズがAFで使えます。

書込番号:9893730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/07/22 23:37(1年以上前)

ライブビュー重視ということであれば、DMC-G1もしくはGH1もお勧めです。
これはライブビューでのAFが速いというだけでなく、視野率100%や顔認識機能が使えるなどの本物のライブビューが使えるカメラです。

書込番号:9893737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/23 00:27(1年以上前)

こんばんは♪
レンズの豊富さでキヤノン
ライブビューでソニー

レンズキットでの使用の場合、どちらを選ばれてもいいと思います^^

書込番号:9894084

ナイスクチコミ!2


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/23 02:13(1年以上前)

こんばんは、現役αユーザーでございます。

>α330は初心者に優しい説明が入っていること、全てでライブビューが使えるところに惹かれ、外観にマイナスポイントを感じます。

まぁそこまで把握しているのであれば、選んでも特に問題ないですね。

あとあまり触れてないけど、αの「ボディ内手ブレ補正」は、かなり大きなポイントですよ。

一部の方が言われてたけど、αマウントに対応しているレンズであれば、ほぼ全てのレンズで手ぶれ補正が効くので、手ぶれを気にせず撮影も出来ますし、レンズ代の削減にもなります。

それ以外のメリットだと…

・構造上、手ぶれ補正ユニットが組み込めない単焦点レンズやマクロレンズでも手ぶれ補正が効くので、手ぶれを気にせず撮影が出来る。
・レンズに余計な機能が組み込まれないため、レンズの軽量化につながり、かつレンズ本来の性能を発揮しやすい。

逆にデメリットとして「本体が多少重い」「ファインダーをのぞいた像はブレる」となるけど、それ以上に余計なストレスをせずに、安心して撮影できると考えたら、αを選ぶ価値はあると思いますけどね。

参考⇒http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-06-01-1

書込番号:9894432

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶でのピント確認は?

2009/07/21 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:25件

液晶なんですが、92万画素になって拡大してのピントチェックは簡単にできますか?
5D2持ってまして、拡大すると一目瞭然でわかります。17-55持ってるんでX3で復活させたいなと思いまして。

書込番号:9886221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/21 13:44(1年以上前)

この辺の仕様は、明るさの自動調整を除いて5D2とほぼ同等なのでOKでしよう。

書込番号:9886262

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/21 23:07(1年以上前)

たぶん、似た液晶をもっている 50D での感想ですが、かなりわかりやすく
なっていると思います。感じ方には個人差があると思うので、実機で確認
するのが一番かと思います。

書込番号:9888566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/22 23:17(1年以上前)

再生画像の拡大という意味なら、十分にできます

書込番号:9893592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/07/25 00:41(1年以上前)

リュイーンさん、こんばんは。

液晶画面でのピントチェックですか。

フルサイズの5D2に憧れ、サブ機としてX3にメロメロになり、ヨドバシカメラでそれらを触るのに必死の立場からすると、5D2とX3の背面液晶のピントチェックに関しての見え方は同等と思います。

個人的にはスペックによる判断より確実なのは、やはり実機でのご自身のチェックだと思います。

というのも私は40DとKDXの併用なんですが、実は個人的にはピントチェックや色気・露出に関しては小さいKDXのモニターの方が分かりやすいのです。発色に関してもKDXの方がノーマルで
40Dは背面液晶でがっかりしてもPCではニンマリする事が多いです。

書込番号:9903164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あぶない状況とは?

2009/07/16 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

このX3と50D、どちらにしようか迷ってます。

で、50Dの方はボディも頑強で、暑い寒いなどの過酷な状況下にも耐えられそうな感じはするのですが、
対するX3の方はどれくらいの状況まで耐えられるのでしょうか?

昨今の真夏の炎天下や、冬の北海道くらいは一日中連れまわしても耐えてもらいたいのですが、
どんなもんなのでしょう?

さらに過酷な、アフリカの砂漠や冬の北欧に持っていくのだったら、やっぱり50Dでないといけませんかね。


一応、やさしくは扱うつもりですが・・・。



書込番号:9861927

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/16 10:20(1年以上前)

過酷な環境下で使うのは、過酷な環境下でプロカメラマンが使って要求に耐えうるように作られた機材の方がいいと思います。

1Ds系もしくは1D系がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:9861977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/16 10:47(1年以上前)

耐久性はそのものはマグネシウム合金の50Dでしょうし、シャッターの耐久性も10万回といわれる50Dなので耐久性を気にするのなら50Dでしょう。
でも耐久性を云々するのならベストな選択は1D系でしょうね。

ただ実際問題としては、冬の北海道で一日使われるのはどちらのカメラでも大丈夫なような気がしますし、寒さの中で一日中となると電池の消耗が早いので予備電池が必要だと思います。

また砂漠に関しては防塵防滴のカメラでも砂がダイヤルの隙間等に入り込んでオーバーホールが必要になったという過去スレがありお持ちにならない方が賢明かもしれません。
お持ちになるのならそれ相応の対策と万が一の覚悟が必要かもしれません

書込番号:9862072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/16 10:51(1年以上前)

結論かくの忘れました。

X3でもいいかと思います。
ただし砂漠はNGだと思います。

書込番号:9862091

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/16 12:04(1年以上前)

X3も50Dも使用可能環境には差がないです.
そしてどちらも真夏の炎天下で動作します.
寒いところはしりません.

砂漠や極地だと電子機器は不向きですねwww

書込番号:9862311

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/16 12:26(1年以上前)

こんにちは
厳しい環境下を1台で無事に済ませようとしても不安が残るので、
防塵防滴デジイチと、水深10mくらいまで使える防水コンパクトとの2台体制がいいかもしれません。

書込番号:9862399

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/16 15:18(1年以上前)

人が生存できるような状況(雨、水以外)でなら間違いなく使えますでしょう。
なので、雪山や熱帯車内に機械放置などせず、貴兄と一緒に行動すれば大丈夫でしょう。
コペンハーゲンでX3や50D売ってるのを見たことありますから、まず大丈夫でしょう。
砂漠は過信せず、道具を使う者の心得として気をつけるしかありません。

書込番号:9862960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/22 22:34(1年以上前)

どんな精密機械でも極限は不得意
プロ機じゃないならX3で充分

書込番号:9893210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/22 23:13(1年以上前)

万が一、撮影データが消えてもいいならX3、
お金に換えがたいなら50Dやそれ以上の機種

書込番号:9893558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング