
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 11 | 2010年9月19日 00:54 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月18日 18:21 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年9月11日 22:50 |
![]() |
0 | 5 | 2010年9月15日 06:21 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2010年9月7日 01:31 |
![]() |
6 | 7 | 2010年8月23日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

EOS 1Dmk4 + EF 400ミリF2.8L IS USM、EF 500ミリF4L IS USM、
場合によってもっと長いレンズか、エクステンダーを使うのがベスト。
もっとも、観客やサーキットが大部分で車は小さく写るだけで良いなら、
EOS kissX3+EF-S 10-22もありか(?)(・・・狙いによってはむしろ良い写真になるかも)
書込番号:11930630
3点

>EOS 1Dmk4 + EF 400ミリF2.8L IS USM、EF 500ミリF4L IS USM
断言するくらいだから、デジ氏は勿論所有してるんですよね?
書込番号:11930828
6点

ダブルズーム以外にレンズをお持ちでしょうか?
レース競技となると、400mmぐらいまで欲しいのが心情ではあります・・・
EF-S55-250mmですと若干短いかなあと思いますが、キタムラなどでもレンタルを始めて
おりますので、予算が許すならば、EF100-400f4-5.6IS L USMをお借りになったほうが
良いかも知れません。
現実的には・・・撮影をしようと考えると脚立や一脚とかなり本気の道具も必要となります。
高倍率コンパクトデジカメ(35mm換算で700mmを越えるものも増えてきましたから)とお手持ち
のKissX3をお持ちになって、レンズの長さが足りないのであれば、コンパクトで撮られると
いう割りきってはいかがでしょうか?
書込番号:11930988
1点

BeBoxさんこんばんは
現在お手持ちの中で最も望遠がきくレンズはEF-S 55-250mm F4-5.6IS
ということでよろしいでしょうか?
また「最適な合わせ」というのは、カメラの撮影モード等の設定ということですよね?
書込番号:11931040
1点

初心者に飛躍した話や極端な例を挙げても余り参考にならないでしょうね。
方向性を示したつもりでも、現実的に手の届きそうな例も一緒に挙げるのが親切だと思う。
奥州街道さん、ナイス!
書込番号:11931050
1点

>最適な合わせを・・・
質問の内容から、X3+EF-s55-250mmでの撮影条件を尋ねているようにも思えますが。
いかがでしょう?回答者の皆さん。
書込番号:11931079
1点


撮影条件のご質問でしょうかね・・・失礼しました。
スポーツモードを使われるか、キヤノンの場合はTv(シャッター速度優先モード)が基本
になるかと存じます。あまり高速すぎるシャッター速度ですと、動きが止まってしまい
ますから、カーブなど速度が下がるところなら1/250〜1/500、直線などではもう少し早め
のシャッター速度、流し撮りをされるのであれば、速度や条件にもよりますが、1/45〜1/125
ぐらいでしょうか。頭でっかちな雑誌的アドバイスで申し訳ございません。
あとスーパーGTではF1などと違い、ポジショニングは自由に移動できるのでしょうか?
どうしてもサーキットはフェンスや障害物が邪魔になってしまい、かといって観覧席からで
すと、中々撮りたい場所が確保できなかったりなどあると思います。
車で入られるようで、かつ主催者側が持ち込みOKにしているようでしたら、先にも上げまし
たが2-3段ぐらいの脚立・踏み台はあったほうが良いですし、長時間撮影と流し撮りを考慮
するなら、一脚使用をお勧めします。長いレンズなら尚更ですから。
書込番号:11931140
1点


かなりアバウトな質問に対し沢山のアドバイス本当にありがとうございます。
具体的には現在所持をしていますのはダブルズームキットと三脚であります。
ポジショニングに関しましてはある程度自由ですのである程度の接写も可能です。
書込番号:11931768
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
シャッターを押すと全体表示に戻ってしまい、ピントが分からなくなってしまうため困っています。
カメラ:X3
レンズ:35mmF1.4L
書込番号:11929495
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
購入してまだ2週間程度の者です。
今は、自宅近所の試し撮り程度ですが、
これから子供の運動会や旅行などを控えて、
本体+付属レンズ2本をどう持ち歩くか思案しています。
持ち歩きたいもの
(1)本体
(2)標準ズーム+できればフードEW-60C(購入済)を付けたまま
(3)望遠ズーム+できればフードET-60(購入済)を付けたまま
すでに、セミハードケースセミハードケース EH19-Lは購入済ですが、
本体+標準ズーム+フードでギリギリ、本体+望遠は入りませんでした。
(本論ではないですが、セミハードとは言い難い柔らかさでしたね...)
第1案としては、
(A)本体+標準ズーム+フード→セミハードケースEH19-Lで首掛け
(B)望遠ズーム→レンズケースでショルダーバッグ
と考えていますが、(B)としてキヤノン純正のレンズポーチ LP1019では、
暴れん坊の子供を追いかけながらの移動には柔らか過ぎそうで心許なく、
銀塩一眼のころによくあった、筒状(中がフェルト、外が合成皮革)のようなものなど、(もちろん、同じでなくてもよいです)
サードパーティでもよいので、手頃なものはありますでしょうか。
手頃…重たすぎず、レンズと比べてかさばらず、値段は数千円程度という意図です。
第1案以外でも、皆様、どう持ち歩きされているか、
ご教示いただければ、ありがたいです。
0点

答えにならないかもしれませんが
私はカメラを肩からかけ、もう一個のレンズはウェストポーチに入れておくというのを結構やりますね
ただしウエストポーチには大きなレンズは入りませんが、55-250くらいならなんとか収まってます
あとは子連れで持ちだすのがロープロのリュックタイプの小さめのやつですね、これだと手には1台のカメラだけなので子供が抱っこといってもなんとかです
書込番号:11893078
1点

ディパックに入れるか、
カメラバッグに入れています。
それぞれ用途によって大きさを代えています。
ディパックに入れる場合で、
専用ケースがないレンズは、
適当な大きさに切って四辺を縫った
キルティングに包んでいます。
書込番号:11893165
1点

“子供対応”と“写真撮影”に向いたバッグということで、
スリングバッグを提案してみました。
(“かさばらない”と“そのレンズが入るか不明”は除外視…)
VANGUARD の Up-Rise 34 なんてどうでしょう。
ヨドバシで 8,800 円くらいで買った記憶があります。
X3 に Tamron18-270mmフード付き を入れて使ってます。
Canon50mm も一緒に入れてます。
http://www.vanguardeu.com/index.php/en-GB/products/photo-video/detail-1-1-4-31.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305667.html
http://www.youtube.com/watch?v=hRrzYI8CR4c
購入時は KATA の 3N1-22 と迷いましたが、KATA のは大きく、
その大きいのはカメラ収納部であり、上部スペースは同じ大きさ
でしたので、Up-Rise 34 にしました。
書込番号:11893179
1点

こんにちは。
私の場合、子供とお出かけで1台+複数レンズですとウエストバックを使っています。
両手フリーになって便利です。
何度か既出ですが私のブログ記事張っておきます。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-161.html
現行品ならこういうのを購入されてはいかがでしょう?
セミハードケースは不要になってしまいますが・・・
ロープロ アウトバック
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236076
書込番号:11893284
1点

Frank.Flankerさん、okiomaさん、mno_okrさん、BAJA人さん
実際にお使いになられた方のアドバイス、大変参考になります。
やはり、旧世代がなじんだ筒型のケースはあまりなく、
レンズはキルトなどに入れて普通のバッグに入れるか、
HAKUBAなど写真専業のメーカの、仕切りのついたバッグを使うか、
ということでしょうか。
教えていただいた方には恐縮ですが、
デイバッグがちょっと苦手なので(スキーで転んでビデオカメラを壊したという..)、
ウエストバッグ系をネットと(純正セミハードケースが想定外だった反省も含めて)
できるだけ店舗で実物をみながら、品定めしたいと思います。
(BAJA人さんのBLOGで詳しく説明されていた、LoweproのOFFROADが現行品にないのは、ちょっと残念ですね..)
ちょっと、時間がかかるかもしれませんが、品定めの結果は、
またご報告させていただきます。
皆様、初心者に優しく判りやすいレスをくださり、ありがとうございました。
書込番号:11895399
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
タイに海外発送してくれるお店を探しています。
バンコクにあるmbkデパートのcanonではkakaku.comの最安値よりも2万円以上しました。
それで、kakaku.comで購入してタイまで発送してもらいたいのですが、いくつか店舗を見てみましたが海外発送の記述のある店舗が見つかりませんでした。
どなたか海外発送可能店舗もしくは、バンコクで安く手に入るお店ご存知の方おられないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

AVcamera にいってみて、ここはいい店、BTSのThaksin stationで降りてすぐだから。
http://avcamera.com/
ここのOwnerはカメラにかなり詳しいしLensのことも凄く知っている方だから。
俺はここでEF70-200f4LISUSM35600Bahtで買いました。
日本に帰る前に買って空港で7%のVAT変換してもらったので、かなり得しましたね、70−200f4LISUSMいまは売り払ったけど、いいレンズです。
Pantip plazaも安いけど、あそこの店は結構質が悪いので、AV cameraかFotofileが安全。
FotofileはMBKの二階と四階にあるほかにも3点くらいあるけど、わかりにくいかも。
http://fotofile.net/
Thailandの価格は高めなのでもし日本で買えるなら日本のほうが安いですね。
Thaiで買うならAV cameraかなりお勧めです。
書込番号:11886693
0点

後もうひとつ忘れていたのは、私は妹によく日本から買ってきてもらう。
日本の店は海外発送はしないでしょう。法律上いろいろあるので。
知り合いの方に頼んで日本で購入していただき、そちらに送ってもらえないですか?
僕はよく友人や妹にお金送って頼んでるけど。
書込番号:11886695
0点

法律上いろいろあるとは思えませんが、価格.comで海外発送をするショップは
見たことないですネ。代行業者なら探せばありそうだけど。
まあ、まともに送れば送料や税金やらで、そこそこの金額になってしまい、
タイ国内で買うのと大して変わらないかもしれませんヨ。
やはり知人にでも頼んで、日本から持って来て貰うのがいいのかな。
*今週末、私は海外出張でして、やはり頼まれモノがあって
それを持って行くワケでして。。。。
確かに日本は在庫処分みたいな感じで安いですネ。
書込番号:11888840
0点


そーいやぁ、リチウムイオン二次電池の海外発送は面倒くさいので、
業者もイヤがるだろうな。(エキストラチャージを払えばやるみたいだけど)。
↑のサイトも、リチウムイオン二次電池は抜いて出荷するとか書いてあるし。
(バッテリーは現地調達しろと。。。)
書込番号:11911984
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは。初めて間もない初心者なんですが、ご教授ください。先日kiss x3を購入しまして、試し撮りをしました。
明るい場所は問題ないのですが、少し暗い(例えば部屋の中など)場所で撮ると感度が1600まで上がってしまいます。ISOはオートにしています。
これはx3の特長なのでしょうか?
1点

せんぱくさん こんにちは
写真は上手く写すために、適切な露出で撮影しないといけません。
そのために、レンズの絞り装置で光量の入る量と、シャッター速度で
入る光の時間を決めています。
そして感度の3つがバランスが取れている必要があります。
おそらくキットレンズでの撮影だと思いますが、まずはレンズの
性能以上に光を多く取り入れる事ができない問題があり、シャッター
速度を遅くすると手ぶれが起こる可能性があります。
そこでバランスよく撮影する為に感度がISO1600まで上昇したものと
思います〜!
X3だけの特徴ではなく、感度をAUTOに設定できる機種は大体そのように
なっています〜!
書込番号:11864676
1点

X3のISOオートはニコンなどの他社のように上限設定ができないのでちょっと不便ですね
もしISO 1600が許容範囲でなく気になるならISOはオートにせずに自分で設定しましょう
書込番号:11864732
1点

目安として。30Wと40Wの蛍光灯が各1本ずつ点いている室内では、おおよそISO1600でSS1/30秒、F4.5ぐらいの露出設定になります。
SSをもっと遅くすればISOも下げられます(SS1/15ならISO800、SS1/8ならISO400・・・)が、一般的なプログラムAEではSS1/30以下では手ぶれを起こしやすくなることから「遅すぎる」と判断されるため、F値がこれ以上小さくできない場合にISO AUTOの設定では、SSを遅くするよりもISOをあげるようにプログラムされていることが多いです。
書込番号:11864793
1点

明るいレンズ(35mmF2.0や50mmF1.8)を使うと、ISO800で収まるかも知れません。
書込番号:11865197
1点

室内は人間の目が感じる以上に暗いです。したがって、光量が不足するので、ISOオートにする限り、自動的に高感度に設定します。X3はISOオートで上限設定が出来ないので、ISO1600が許容できないなら、自分でISOを設定するしか無いです。ただその場合、シャッタースピードが遅くなることを覚悟する必要があります
状況が許すのであれば、スピードライト、それも外付けの光量の大きなものを使用するようお奨めします。
書込番号:11865201
1点

ブレ等で失敗写真が多くなるよりも
ノイズが出てもちゃんと撮れるほうが良くないですか(^^)
私はISO感度は自分で設定しますよ♪
書込番号:11865903
0点

まだ試し撮りの段階の初心者さんとのことですので....
普通に本が読める程度の明るさの室内でも、人など動きのある被写体を上手く(=ブレなく)
写そうと思えば、結果的にISO1600を使わざるを得ないと考えた方がよいと思います。
完全に止まっている静物であれば、カメラをシッカリと保持すれば、1600よりも下の感度で
撮影できますので、ISOオートをOFFにしてください。(そもそも静止しているものを撮るのに
ISOオートを使う事はないと思いますが)
ISO感度については、どこまでが許容範囲なのかはっきりされているようですので、シャタースピード、絞り値についても、ご自身の好みと限界を知っておくと楽しく一眼で撮れますよ。
書込番号:11867598
0点

沢山、試して下さい。
ISO800、400などにして撮影して手振れしない
シャッタースピードで撮影出来るか
1600のノイズがどうしても気になるのでしたら
EF35mmF2などの明るいレンズやスピードライトを
ご検討してみて下さい。
自分は、1600のノイズは、気になりません。
書込番号:11867927
0点

みなさま、返信が遅くなってしまいまして申し訳ありません。
1日でこんなにたくさんのご回答ありがとうございます。
大変勉強になりました。
手振れしないように1600まであがってしまうのですね。
先日、40Dを使って、同条件下で撮影したときには、ISOが1600まであがってしまうことはなかったので、質問させていただきました。(初期不良かと思ったので…)
レンズ等、色々変えてみて試し撮りをしてみたいと思います。
書込番号:11868495
1点

私の使っているニコンD200では、ISO AUTO上限設定のほかにSS下限速度設定もありますね。
これと通常のISO設定(これがISO AUTO時にはISO下限の設定になる)と組み合わせるのでかなり複雑なことがマニュアルで設定できます。
ニコンのISO AUTOには落とし穴もあります。マニュアル露出モードでも効いてくれる(設定されたSS・FのままでISOの可変範囲で適正露出になるよう制御される)のです。
それならば良かろうとお思いでしょうが、マニュアル露出モードを使うというのはたいてい特殊な撮影であることが多いので、逆に効いてもらっては困ることもあるのです(笑い)。
普段便利につかっていて、いざそういうときに使おうとしてAUTOを解除し忘れると大変です(苦笑)。
特に花火とか花火とか花火とか・・・・ぐっすん。
書込番号:11872193
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

問題なく使用できますよよ(^^)
7DまでのAPS-CカメラはEF-Sレンズ、EFレンズがAFで使えます♪
書込番号:11799619
0点

こんばんは。
キヤノン純正レンズの場合、EFレンズとEF−Sレンズがあります。EFレンズはキヤノンの全てのボディで使用可能ですが、EF−Sレンズは一般にAPS−Cと呼ばれるセンサーを搭載したボディのみで使用可能です。
X3のキットレンズはどれもEF−Sレンズですが、50DもAPS−C機なので使用可能です。ただし、より上級の1D系や5D系のボディには使用できません。
書込番号:11799655
0点

すでに50Dへのステップアップを視野に入れているなら、
最初から50Dでスタートしてもいいような。。。。
書込番号:11799710
2点

X3、X4、50D、7DはキヤノンのAPS-C機です
使用できるレンズは共通で、EFレンズ、EF-Sレンズ全て使えます。
(レンズメーカーのもキヤノン用は全て使えますが、中古だと古いと使えないのがある)
それ以外にキヤノンにはフルサイズの1Ds3や5DII、APS-H機の1D Mk4などがありますがこれらの機種ではAPS-C機専用に作られたEF-Sレンズは使えません
EFレンズは全てのキヤノン機で使えます
書込番号:11800322
0点

>EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今でしたら Kiss X4 がキャッシュバックしていますのでダブルズームだとあまり値段は変わらないのでは?
ダブルーズームで、一万円のキャッシュバックです。
書込番号:11800505
1点

欲(「もっと明るいレンズが・・・・・」、とか)が出てこなければ使えます。
50D購入の際に、「ダブルズームキット」として下取りに出したほうが有利かもしれませんが。
既にレスされていますが、
ステップアップが視野にあるなら、50Dからはじめてもいいと思いますが・・・・・。
書込番号:11801137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





