
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 15 | 2009年7月11日 16:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月1日 21:52 |
![]() |
26 | 31 | 2009年11月28日 18:07 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月30日 19:22 |
![]() |
3 | 7 | 2009年6月30日 13:58 |
![]() |
1 | 9 | 2009年7月1日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3か50Dかずーと悩んでいます。だれか背中を押してくれませんか?
X3が発売されたときは、まだ高く50Dもキャッシュバックキャンペーンがあって価格差がそれほどなかったので50Dを考えていましたが、X3もだいぶ価格が落ちてきましたね。
主な用途は東南アジアでの風景や少数民族の人を近くから撮ることです。
少数民族の人の中にはカメラを見るのが初めてで怖がる人もいますが、
自分の撮った写真を見せて警戒心を解いてからレンズを近づけてます。
(最近は、予算のこともありコンデジばっかりです)
学生時代のバックパッカー(8年ほど前)の時は一眼レフで撮っていましたが
カンボジア道路は舗装されていなくて砂が入り壊れてしまいました。
自分としては、ある程度綺麗に撮れてコストパフォーマンスも重視です。
カメラの寿命は分かりませんが、みなさん5−8年で買い換えてる?
ただ、実機に触ったときの50Dのずしり感も好きです。X3は軽すぎて・・・。
最近コンデジで撮った写真を投稿します。
1点

メーカーは変わってしまいますが、防塵防滴仕様のペンタックスK−7とかはいかがでしょうか。
重量的にもちょうどいいような感じですが。
余談ですが、携帯用のコンパクトプリンターなんてあると、その場で写真を差し上げることなんかできるので、いいかもしれないですね。
書込番号:9807725
1点

yimyimさん、こんばんは。
もちろん50Dですよね。
カメラなんて少しでも軽いほうがいいと思って、X2を購入した者ですが、1年もしないうちに50Dを買い増し、今では重さなんてそっちのけになりました。
私の意見としては慣れなんだと思います。あとレンズとのバランス。それに大きなカメラのほうが見栄えがして所有感も高まります。
旅行なら写りもそれほど違わないし、軽量のがいい、とおそらくこのあと多数の意見になると思いますが、私は50Dをお奨めします。(でもキャッシュバックは終わってしまいましたよね)
しかし、掲載された写真は見事ですね。デジイチで撮ったほうが悪くなってしまうということがないように...(パナソニックの発色、解像感が良ければGH1のほうがいいかもしれませんね)
書込番号:9807760
1点

>カンボジア道路は舗装されていなくて砂が入り壊れてしまいました。
ボディとレンズが防塵防滴でないと辛くないですか?
ボディは50Dが当然良いと思います。
できればレンズもLの防塵防滴仕様をお薦め致します。
書込番号:9808541
1点

こんばんは♪
>自分としては、ある程度綺麗に撮れてコストパフォーマンスも重視です。
どちらも綺麗に撮れますのでX3ですね^^
でも使用状況がハードそうなので4cheさんお薦めのK-7がいいかもw
書込番号:9808613
0点

自分としては50D推したいですが、万一不良のトラブル、盗難、壊れる等があったときのこと考えると・・。
動画に興味あるならX3。
バックバッカーって危険と隣り合わせなのであまり豪華でない方がいいように思います。
知人にKISSDNでバックパックやってた人いますが結構大変のようです。
トラブル起きないで行ってくることをお祈りします。
書込番号:9808723
1点

みなさん色々ありがとうございます。
ただしもうとっくにバックパッカーは卒業し今はいたって普通の
サラリーマンでGW、お盆、年末しか旅行は行けません。
今では危険な所にも行かず、それほどハードな使いかたもしません。
カメラの寿命は5年で来そうだから、X3とその次の機種を5年で買い換えるのが
ベターなんでしょうか?50Dが10年も持つとは思えないし。
でもX3の軽さはなんかしっくりこないんですよ
書込番号:9808815
1点

防塵防滴にはそこまで重きを置いていないですかね。
KissX3、50Dが帯に短し、襷に流しといった感じなら中間くらいの性能、重さのニコンD90なんかいかがでしょうか。
僕はキヤノンを使用していますが、このカメラとても良い思いますよ。
書込番号:9808887
1点

>でもX3の軽さはなんかしっくりこないんですよ
じゃあ…50Dですね^^
書込番号:9809342
1点

>使用状況がハードそうなので4cheさんお薦めのK-7がいいかもw
[9809391]のような御意見もあるようですが・・・・・。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2642 ですと50Dは中々やりますね。
書込番号:9809439
1点

yimyimさん こんばんは
KX3の性能は素晴らしいですよ!!
>でもX3の軽さはなんかしっくりこないんですよ
ボディは軽くても使うレンズの重さがあれば相殺されるのでは?
レンズはボディと違って永〜く使えるものです!
ボディをKX3にされて残りの予算で良いレンズを購入されてはいかがですか?
書込番号:9810714
3点

こんばんは!
僕もエヴォンUさんに同感です!
最近僕はダウンサイジングに走り、大きなカメラを処分して
KDX2でしばらくやっていこうと思ってます。
登山に持っていくので軽いのが大事ですが、70−200あたりを持っていくと
かなりの重さになります。よい写真を撮るのに重さは苦にならないようなことを
おっしゃられていますが、ズームになるとレンズを支えるのでカメラ本体の
重さはそんなに影響ないと思うので、軽いほうがいいと思いますが・・・。
ところでエヴォンUさん、先日KDX3の書き込みを読ませてもらいましたが、
すっかり!?KDX3派になってしまったのでしょうか?w
軽いことって魅力ですよね!?
書込番号:9810980
0点

耐久性を求めるなら50Dですね。
X2は確か3万回くらいでシャッターユニットが壊れてしまうという報告がありましたが、X3もおそらく同等くらいだと思います。50Dなら10万回とカタログにうたわれてます。
書込番号:9814617
0点

横レスですが・・・すみません
がっぽりさん こんばんは
KX3は私が妻に内緒で購入した5DMKUの口止め料という事で娘に購入したもので
娘が使っていない時に拝借しております(笑)
営業周りで空いた時間にちょい撮りしたいのでこの大きさ軽さはとてもいいんです!!
2年前までKDNを使っておりましたが解像度やノイズ感が圧倒的に良くなっていて
本当は私のものにしたい位です(笑)
書込番号:9816031
0点

本日、家の近くのヤマダ電機に行ってきました。
まだ、50DかX3か悩んでいたので・・。
50DとX3の性能の差はそんなにないと思っていますし、雑誌にもそう書かれてますよね。
違うのはシャッター速度ぐらい?
一番違うのは持ったときのズシリとくる所有感でしょうか?
X3なら男性なら片手で持ち運び可能です。
店員がだいぶ頑張って頂いて、ポイント分を差し引くと実質8万9千ほどの値段を
提示されたのですが、踏ん切りが付かず帰ってきました。
8月9日からまた香港、マカオ、タイに行くので是非デジ一で写真を撮りまくりたいのですが。
書込番号:9838450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今KDXを持っています。キャノンは50D、KX3で1500万画素にあげましたが、1000
万画素から買い換えた場合、解像度の違いわかりますかね?RAW現像で比較した
として。液晶も良さそうだし気になってます。
0点

僕はX2のユーザーですが雑誌などの作例を見ると進化してますね
個人的にはキャノン独自のベタッとした感じが少し減ってスッキリした
感じになったと思います。あくまで私見ですので、書店でムック本等で
確認してみてください
書込番号:9787141
0点

リュイーンさん こんばんは
私の40Dも1010万画素ですが違いが見られます
とても綺麗ですよ!
液晶の違いは歴然です!
高感度性能も素晴らしくて
ISOもオートの範囲ではExifを見なければ見分けがつかないと思います!
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=okphcXS1qr
書込番号:9787356
0点

リュイーンさん、こんばんは。
X2と50Dを所有してますが、50Dで撮ったほうがなんかいい感じに見えます。(同じ50DでもRAWとJPEGでは違う感じがします)
画素数は関係ない感じがしますが、高感度も違いを感じますね。
書込番号:9788063
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
二月に50Dを買ってデジイチを楽しんでるR07BLUEです
つい最近彼女がデジイチの仕上がりの綺麗さからX3デビューしました、と言うのも今月の中旬に彼女の親友の結婚式があるから披露宴の撮影がしたいみたいです
しかし買ったばかりで時間もなく披露宴の撮影は外付けストロボ必須みたいで彼女にストロボ買ってあげて練習して上手く撮れるようになるか心配です
僕自身も披露宴での撮影はないものです
よかったらよい撮影の仕方と必要な機材をアドバイスお願いします
今ある機材は18-55IS 35F2 50F1.4 70-200F4です
過去スレを読むと2.8通しの標準ズームとストロボとありますが彼女が使いこなせない可能性があるので35F2だけの撮影か2.8通しの標準ズームを買ってあげるのがいいのかなって思ってます
皆様よろしくお願いします
0点

初めまして。
先日知り合いの披露宴に撮影を頼まれて行ってきましたが、知り合いはプロカメラマンを頼んでいなかったので、こちらで全部撮ることになりました。
カメラ2台(5D.5D2)に580系ストロボ2台、17-200までのレンズを5本チョイスしましたが、8518の澄んだ写りがブライダルの白さをうまく写し取ってくれたと思います。
長くなりましたが、外部ストロボと5014、集合やケーキカット用に18-55でいかがでしょうか。
書込番号:9785234
1点

書き忘れましたがこっちが重要です。
是非RAWで撮ってください。そしてドレスをバッチリ純白に現像してあげて下さい。
書込番号:9785248
2点

R07BLUEさんが、撮りに行ってあげるのが一番かもですが…
頼まれたのなら、断るのが最良です。
そうでは無くて 持っているから持って行くのであれば、少し失敗は有るだろうが沢山撮れば何とか成ると思う事にします。
それに 失敗したからと言って、文句を言う人はいないし、フラッシュ着けて普通に撮れば大丈夫です。
ケーキカットも、フラッシュを使いましょう。
書込番号:9785298
1点

ひとまず、持っていくのはKissX3+18-55mmIS+外付ストロボでも十分だと思いますよ。
遠目から自然な表情を撮りたいなど思っているのでしたら70-200F4も持って行かれてもいいかと思いますが。
ストロボ使用時に絞り優先だと、そのままの設定だとスローシンクロになりぶれてしまうので、カスタムで同調速度を1/200に固定に設定しておくことをお勧めします。
バウンス撮影時などストロボを使用する際はプログラムオートやシャッタースピード優先が使いやすかったりはしますね。
また、暗めに写ってしまう場合は調光補正でストロボの光量を上げて撮影されるといいかと思います。
書込番号:9785534
1点

>えふまささん
50f14のふんわりした感じはウエディングにはよさそうですね
RAW撮りしてもらって僕もRAW現像手伝います
>robot2さん
頼まれてはいないみたいです
面白そうなので僕も参加したいのですが呼ばれてないので
とりあえず気楽に撮ってくるように送りだします
>4cheさん
やはり外付ストロボですね
早く買って練習ですね
やはり外付ストロボ必須みたいですがニッシン、サンパックはどうでしょうか
書込番号:9785940
1点

こんにちは♪
別にプロカメラマンがいらっしゃるでしょうからお気楽に写真を撮るように伝えられてくださいね^^
でも披露宴の撮影は難易度が高いのは確かです
明るくなったり暗くなったりスポットライトが当てられたりと状況の変化が激しいからです
キャンドルライト等はスピードライトを使わないほうがいい雰囲気に撮れる場合もありますし、天井の高さや形状によってバウンスが使えない場合もあります
事前に室内撮影(明るい、暗い)やバウンスや夜景撮影を経験してもらって手ブレや被写体ブレを理解してもらっておくのも必要でしょう
◆RAWを使いましょう
暗く写ってもDPPで明るくできることを知ってもらっておくとよいでしょう
◆ISO800〜1600を使いましょう
ISO感度を上げると多少ノイズが出たりしますがSSが稼げることを伝えておきとよいでしょう
◆SSが遅い場合は2秒セルフタイマーを使いましょう
カメラの構えが重要ですが手ブレが軽減されます(被写体ブレは無理)
◆Pモードを使いましょう
とりあえず無難にってことで
◆たくさん撮りましょう
数多く撮っておけばナイスショットの数も増えるかも(SDカードは余裕をもって)
◆最悪スピードライトは直射で
暗い室内撮影で撮れないより撮れたほうが…
レンズは18-55ISをメインに35F2か50F1.4を使うのはいかがでしょうか?
書込番号:9786013
1点


はじめましてです。
先日、結婚式・披露宴の写真を撮影してきました。
ちゃんとプロの方にと伝えており、「スナップ程度で」と言われて安心していたのですが、蓋を開けてみると、プロカメラマン無し。
どこかの会社の広報担当のセミプロの方がみえたので、安心しましたが・・・。
子供を撮るしか使っておらず、本当に素人ですが、状況等を書かせていただきます。
【機材】
・KISS X2
・Canon 55-250 F4.0-5.6IS
・TAMRON 17-50 F2.8(A16)
・スピードライト270EX
※スピードライト270EXとA16は、直前の1週間前に入手したばかりで、本格的に使用するのが、式本番という、無茶な状況でした。
【設定】
・感度 ISO800
・WB オート
・撮影モード フラッシュ有 P
フラッシュ無 Av
【環境】
・ホテルの披露宴
・窓なし
・明かりは白熱灯とスポットライト
・天井高い
【結婚式】
・神前式
・参列者と新郎新婦の入場シーン(背中)を撮っていたら、その後室内では移動が出来ず。
・その後は最後尾からの撮影となり、新郎新婦の顔が撮れませんでした。
※両端の壁ギリギリに両家が並んで座るので、室内の移動は出来ません。
・式開始前に、撮影場所とそこへの移動方法を確認しておくことが必要と思いました。
・本番直前のリハーサルで新婦の顔が少し撮れたので助かりました。
【披露宴】
@会場のライト無しで、スポットライト有りの場合、フラッシュ(直射)無しだと、被写体が本当に真っ白になりました。
A会場のライト無しで、スポットライト有りの場合、フラッシュ(直射)有りだと、ちゃんと色がひろえました。(フラッシュ使った感はどうしても出ました)
B会場のライト有りで、スポットライト有りの場合、フラッシュ無しで、F2.8で、1/125程度のSS。
C会場のライト有りで、スポットライト無しの場合、フラッシュ無しで、F2.8で、1/80程度のSS。
D会場のライト有りで、スポットライト無しの場合、フラッシュ(バウンス)有りだと、270EXでは光量不足か、下手するとCより画像が暗くなりました。でも、Cよりシャープな気がします。
・A16だと、望遠側が短く、ひな壇ぎりぎりまで近寄らないと、新婦のアップがとれませんでした。
・友人席から新婦を大きく撮ろうとしたら、望遠ズームでないと辛いと思いました。
・式場全体の雰囲気を撮ろうとした場合、A16の広角17mmは非常に重宝しました。
・Bの状況だと、望遠ズームでも結構撮れました。
・Cの状況だと、望遠ズームはぶれました(手ぶれ+被写体ぶれ)。
・望遠ズームはISが良い仕事してくれて、前述B限定ですが、A16で撮った写真より綺麗に撮れていました・・・。(つまり、手ぶれを防げない私の腕が問題なんです…)
・@の場合、露出等どうしておけば良かったのか、私には分かりません。
・RAW撮影し現像で補正するのを前提に、白とびで情報が潰れないよう露出低めで撮影しておくのがいいのでしょうか。
・ちなみに、下手な鉄砲…、と言うわけで、1000枚強撮りました。
・でもバッテリーは交換無しでもってくれました。(内蔵フラッシュ未使用)
【現像作業】
・撮った写真をそのまま印刷すると、思いのほか全体に黄色っぽくなりました。
・ホワイトバランスのオートって、あまり効かないの?、と焦りました。
・JPEG撮影のため、SILKYPIX(JPEG用)を(試用期間で)使い、何とか白くなりました。
・RAWで撮っておけば良かったと、心底思いました。
・皆さんは、どうやってるのでしょう。私は設定変更を忘れるのを恐れて、「WBオート・露出修正無し」で撮影していました。
以上です。
長文で申し訳ございませんでした。
私の知識では、回答や解決することはできませんが、どんな状況だったかだけでもお伝えできれば、と思い書き込みました。
では失礼します。
書込番号:9786749
1点

ちなみに、SILKYPIXで露出とホワイトバランスを修正したら、このようになりました。
(ソフトにオートで修正してもらいました ^^;)
書込番号:9786802
1点

こんにちは。
お気軽ブライダル撮影であれば 35mmF2のみで十分ですよ。
足りない焦点距離は足でカバーです。
ただし必ず RAW撮影すること!
撮影が目的ではないのですから、身軽な装備で楽しむ方が良いです。
あと、ストロボ写真はプロが沢山撮ってくれますので、ノーストロボの雰囲気重視で行きましょう。
ちょきちょき。さん
A09もかっちゃったの? (^^
書込番号:9786974
1点

サンパック等のサードパーティは使ったことがありません。今後も(日中シンクロ等で)使われることを考えればバウンスしやすい純正4シリーズか5シリーズがよいのではと思います。
ただ、女性が友人として撮るのにストロボ、交換電池、交換レンズと荷物が多すぎるので、35f2や5014の一本勝負論にも賛成できます。
親しい友人ならなおさら結婚をお祝いするのに専念したいところでもありますし。
レンズを買うなら17-55f2.8に決まりなんですけどね〜
コンデジと5014かもしれないですね。
書込番号:9787655
1点

ゲストとしての撮影であれば50mmF1.4か35mmF2でいいと思います。
ストロボなしの高ISOで撮れば雰囲気のある撮影ができます。
レンズもストロボも購入となればタムロンA09と430EXIIのセットがいいと思います。
外付けストロボは430EX以上の物で天井への照射が基本です。
あとキャンドルサービスでクロスフィルターがあれば雰囲気出ますよ。
オマケでソフトフィルターもあればいいですが、ソフト描写はレタッチでも可能ですので画像処理ソフトが使えるなら必要ないですね。
ブログでも結婚式の撮影話を掲載していますが参考になるかな…
書込番号:9787684
1点

>ちょきちょき。さん
画像ありがとうございます
披露宴の撮影は難易度が高いですもんね、最初からはだれも上手く撮れないよって言っときます
>ものぐさ・・・さん
画像&レポありがとうございます
スピードライト270EXを使われたのですね
この前外付けフラッシュを見に行ったらニッシン勧められました
やはりRAWですね
>delphianさん
標準ズームと外付けフラッシュがベストでしょうがめんどくさがりの彼女なので35F2一本勝負で行かせるかも
書込番号:9787758
1点

>えふまささん
そうなんですよ、彼女もドレス着るし大荷物で送りだしたら怒られそうです
とりあえず休みに彼女とビックカメラに行っていろいろ使ってみます
17-55いいけど高いですね〜
>1976号まこっちゃんさん
クロスフィルターですか調べてみます
ソフトにレタッチもよさそうですね
やはりRAWですね〜
書込番号:9787811
1点

ドレスで出席者としての振舞の範囲で申します。
持って行くとしても270EXかサンパックのストロボだけでいいですね。
女性なら軽い270EXでいいのでは?
直射は避けてバウンス位置でアイキャッチレフを自作するといいですね。
かっこ悪いと思ったら小さめに作ってもいいですね。
調光さえできれば、内蔵でも至近距離すぎない限り問題はないのですが、、、
レンズは私はA16がお勧めですが、手ぶれが怖ければ標準ズームでいいと思います。
どうせF4まで絞りますので。
B003高倍率でも何ら問題ないですね。
出席者の顔のアップやインサート、などを撮らないなら望遠はいりません。
私はデフォルトですが。
料理は明るい単で狙うといいです
そこもたのしみでは?
みんなの記念撮影(高砂)とケーキカットから「あーん」と
チューくらいなら、それでいいと思いますよ。
ノーフラッシュのB003の作例ソフトフィルター使用とアイキャッチの具体例です。
書込番号:9788981
1点

そうそう黄色いとのコメントありますが
アンバー転びですよね、、、
でも基本的にはアンバー転びのほうがムードですね。
わたしは無理に白にしないほうが好きですね。
書込番号:9788990
1点

R07BLUEさん こんばんは。
私も先月に結婚式の撮影を初めてしました。
持って行ったレンズはEF-S17-85、EF28F1.8USM、EF50F1.8、EF135F2L(借り物)です。
チャペルは日差しが入り込むため、最初はEF-S17-85でしたが、さすがに遠くEF135F2に切り替えました。
披露宴は、メインテーブルの直前に座っていたため、意外と重宝したのはEF50F1.8でした。
600枚ほど撮影した中、一番、主賓から気に入られた作例はEF135F2Lでした。
残念ながら顔出しNGのためUPできませんが、『どっから撮ったの?』と主賓の2人から言われたくらい、自然な表情をしていたようです。
ちなみに、ストロボは使用しておりません。(と言うか、持っていない...)
気軽に撮った写真でしたが、プロより上手いと好評でした(^^)
雇ったプロの方はストロボを多用していたからかな...?
書込番号:9789379
1点

友人の一生の記念になると思い頼まれもしないのに撮り始めました。
今では、知り合いの結婚式、披露宴の写真を良く頼まれます
カメラはKissNと古いのですがアイデアしだいでプロが撮らないショットが撮れ好評です。(社交辞令を鵜呑みして自己満足だけかも)
例として披露宴新婦、新郎入場の時、正面から撮る人がいますが、小生は、入場前の二人を
横、後ろから撮ります、結構リラックスした表情が撮れますし(新婦のウエデング姿を中心に)あまりプロも撮らないし喜ばれます。
ケーキ入刀時も誰かが、ベストショットを撮るだろうし、あえて手元のアップとか
着物もしかり、帯が見えるように斜め、後ろから撮ります。撮影のタイミングは、お色直しの
退席時、入場前背景の良い所で少しぐらいの時間なら、係りの人もほとんど承知してくれます
ただ一つ宴会場の外で待つことが多いので、ゆっくり食事が出来ません。
今のコンデジは性能が良くオートでも綺麗に撮れるので、人があまり撮らない(気づかない)
所を中心に撮っています。ちなみに使用レンズは18−55m/mF3.5−5.6ISと50m/mF1.8を主に
使用してます。ストロボは、430EXUです。コンデジも併用してます。
一回の撮影枚数は、,400〜500枚ぐらい
最後に、テクニックでは、プロにかないませんが、新郎、新婦を祝福する気持ちが写真に現れ
プロには撮れない写真が撮れると思いますよ。長々と書きましたが、少しでも参考なれば
幸いです。
書込番号:9790574
1点

MOVEMOVEMOVEさん
>移動写真館見てますB003なんだ〜って感心してます
アイキャッチレフ自作して試してみます
彼女は初心者なんでキットレンズの方が安心かも
ベジタンVさん
>やはり名玉EF135F2Lですか、中望遠で自然なショット+ボケが良さそうですね
いつかは欲しいレンズです
>チビトラ吉さん
18−55m/mF3.5−5.6ISと50m/mF1.8ですかキヤノンのコスパ最高のレンズですね
やはりプロが撮らないショットが喜ばれるかもしれませんね、それも親友に撮ってもらえたら最高の記念になりそうです
書込番号:9791049
1点

結婚式までに写真を撮りまくってもらってアドバイスをしてあげてはいかがですか?
成功率アップのために^^
書込番号:9792030
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めてのデジイチを手にし、主に風景を被写体に、写真を楽しんでいるいましまると申します。
次回撮影の際に微速度撮影に挑戦しようと思っているのですが
設定でわからないことがありまして…
空と草の動きを撮る為に、3秒に1度を連続して、自動的にシャッターをきりたいのですが
この機種ではそういった設定は不可能なのでしょうか?
また、その為に必要な物があればお教えいただければ嬉しく思います。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

直接使える純正品はこの機種には対応していないようです。
改造が必要なようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7871091&act=input#7871091
書込番号:9779630
0点

純正のタイマーリモートコントローラーTC-80N3というのがありますが、
残念ながら、Kissシリーズには使用できません。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html
パソコンと接続して、EOS Utilityを使用してインターバル撮影が
できたかと思います。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu261ja.html
実際にKiss X3でうまく作動するかは分かりません。
アメリカですとネットでサードパーティー製のTC-80N3と同じ機能の
製品が安く売られています。
こちらの方が、何かと便利かも知れませんね。
書込番号:9779645
0点

ググってみますとこんなの↓がでてきました
http://tg-elekit.jp/SHOP/GSHC01.html
一応KISSも対応機種に入っているようですかどうなんでしょう?
赤外線リモコンを利用すれば別なものでも利用で競うな気がします。
書込番号:9779867
0点

これでいいのでは?
http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/no44cammtimer/cammtimerl.html
http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/robotarm.html
インターバルタイムは1秒から999分(16時間39分)まで設定できます。
バルブタイムは1秒から999秒(16分39秒)まで設定できます。
★標準でEOS Kiss, PENTAX仕様ですがカメラメーカー各社に対応するため
コネクタ変換アダプタ(別売り)を用意しています。
とのこと
値段は問い合わせですね。
書込番号:9780201
0点

こんにちは。
撮影環境がわからないので、なんとも言えないのですが・・・、
パソコンと接続したままの環境が維持できるならば、
付属SOFTの EOS Utility でインターバル撮影が可能ですヨ。
まぁー 外 での撮影かと思いますので、十中八九の確立で
アウトと思うんですが (^^;;
書込番号:9782153
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。
皆様のアドバイスをお願いします。カメラに関しては初心者です。
日本の自宅では(現在はアメリカに単身赴任中です)KISSの銀塩を使っておりますが、やはりその軽さに慣れてしまい、たまにカメラ売り場に行きデジタル一眼を触ると非常に重く感じてしまい、慣れの問題かと思いますが、まず軽いカメラが希望です。
次に撮影対象ですが、子供の運動会を撮影するチャンスがありませんので200mm以上といった望遠は必要ありませんが、セットレンズの18〜55mmでは旅行に行った時など物足りなくなるのではと思います。(銀塩装着の28〜80mmで感じることがありました)
そこでKISS X3のレンズキットを買い通常はセットレンズ、旅行に行くときはシグマ18〜125mm F3.8〜5.6を追加で買い求める。 又はNIKONのD90の18〜105mmのセットはどうかと考えてみましたが、D90は重いですよね。
特別メーカーとかのこだわりはないのですが、恐らく一度買ったら5年は買い換えないと思うので良い物を買いたいとも思っています。
とりとめのない文章になってしまいましたが、上記のような使用環境でおすすめな機種、レンズをご教示いただけないでしょうか。(購入はもちろん8月の一時帰国時に日本で買います)
0点

良い選択だと思いますよ。
おっしゃられている感じではベストなカメラ、レンズかと。
書込番号:9773915
0点

ASIMO好きさん、こんばんは。
軽いことを重視されるのであればパナのG1という手もありますね。
私も当初重いのは嫌だったので、当時のマイルールとしてボディより重いレンズは買わないと決めてました。(所有機はX2です)
でも、慣れの部分と写りが良いのなら重さは気にならなくなりましたね。慣れは使用頻度によると思いますので、毎週撮影をするといったことでなければやはり軽いほうがいいかもしれません。
書込番号:9774205
0点

>子供の運動会を撮影するチャンスがありませんので200mm以上といった
>望遠は必要ありませんが
いえいえ焦点距離はそういうものではなく望遠は望遠の使い方があります。
近くのものでも望遠で背景をぼかしたり強調したりできます。
135MMどまりでは思うような撮影はできないようになってきます。
どうせ中倍率までいくのなら高倍率や超高倍率でもいいと思います。
それらを理解され中望遠まででいいのならシグマのおっしゃるレンズが
いいと思います。
書込番号:9774920
1点

こんにちは。
焦点距離がダブるので、僕ならキットレンズは止めて
Kiss X3ボディー+シグマ18〜125mm+単焦点のEF50mmF1.8か
EF35mmF2の組み合わせにします。
町中スナップならEF35mmF2はX3と良いコンビだと思います。
室内でも使いやすいですし、寄れるので、レストラン等で、
食事をした時に料理撮すにも使いやすいです。
書込番号:9779596
1点

4cheさん、ペコちゃん命さん、MOVEMOVEMOVEさん、R38さん
いろいろなアドバイスをありがとうございました。
MOVEMOVEMOVEさんのおっしゃるとおり125mm以上の望遠も検討してみます。
と言うのも、アメリカは戦争大好き国民なのでこれからのシーズンは全米各地でエアショウが開かれます。私も会社の同僚に連れられて結構行くんですが、望遠があれば撮影の可能性も広がりますものね。
いずれにしても8月の一時帰国時に実物を触って決めたいと思います。
書込番号:9780239
0点

そうですね1
焦点距離を使いこなすと135MMは普段使いでも短いですね。
中倍率もタムロンなら高倍率でも画質はそれほど変わらないし。
わたしは高倍率でもいいと思います。
一本なので、毎日持ち運んでも問題ないですね。
事実365日私は持ち歩いています。
あとは明るい単や大口径をお子様用に使えばいいと思いますよ。
キットレンズはボディとの差額がないのと、KX3を譲る時に便利です。
まったくつかわないとは思いますが。
エアショーは270oあたりでも撮れますがもっと綺麗さや倍率が欲しい場面もあるので
ゆくゆくはLあたりを狙うのもいいと思います。
書込番号:9780728
1点

どの位の焦点距離が必要かは人それぞれなので、ご自身に合ったレンズを選ばれるといいと思います。
航空ショーでの撮影を検討されているようでいしたら、もちろん合った方がいいと思いますが。
そうした場合は、純正のUSM付やシグマのHSM等AF性能が高いレンズを出来れば使用されるといいと思います。(純正のUSM無しレンズでも、最近発売されたレンズならかなりAFは速いですが)
書込番号:9780997
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして。
いつもこちらの掲示板を色々と参考にさせていただいております。
突然で申し訳ないのですが、私はこの価格.comのサイトで
最安値のお店で商品を取り寄せて購入すればいいのではと
常々考えているのですが、時々こちらのページで
「ビッグカメラで○○円で購入しました」や「キタムラで○○円で購入しました」
という書き込みが見られます。
何故ここで表示されている最安値で購入せず、ビッグカメラなどで
購入する方々がみえるのでしょうか?
最安値のお店で買った方が明らかに2〜3万円ほど安いと思うのですが・・・。
何か利点があるのでしょうか?
また、私はできれば分割払いでネット購入したいと思っているのですが、
このページに載っている最安値に近い値段で分割払いで買える
お店はありませんでしょうか?
どこかお勧めのお店を知っている方お見えになりませんでしょうか?
もし色々ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひお教えください。
0点

初期不良が合ったときに近くやなじみの店だと楽ですし
多くの方は表示価格じゃなく交渉して値下げしてもらったりするので値段的にも安く買われてるようです。
私は交渉下手なのと品揃えの多い店が近くにない関係で結構通販を使ってます。
書込番号:9771506
0点

保障内容やポイントが使いたい方。
修理の時に近くにサービスがなく郵送も面倒だったりわからなかったり。
返品交換時が心配などの理由がありますね。
私は別に通販でいいと思います。
また、カカクコムの店で買いましたはネタにならないので書き込まないのでは?
カカクコムで買った価格はみなさん知っているので
他の店で健闘したものが書かれるのだと思います。
ここを見て量販店行くとポイントがあっても買う気がなくなります。
でも見に行くと即欲しくなるじゃないですか
なので「ポイントでもいいかあ」となるかもしれませんね。
またキタムラは少し違い
通販もやっています。
それをお店で受け取れるのもポイントですね。
書込番号:9771748
0点

ビックだと今は2〜3万も離れておらず7〜8千円みたいですね(ポイントの換算をどう考えるかにもよりますが)
不具合時の対応や販促品など考えれば釣り合うと考える人はかなりいるでしょう
ネットはわかりませんが自分はソフマップの12回払いまでは金利1%というソフマップクレジットカードをよく使います
書込番号:9773655
0点

X3の場合、私はビックカメラでこちらの最安値よりかなり安く購入しています。
他の品も、なじみのカメラのキタムラでこちらの最安値程度にはしてもらえるのでネット購入のメリットはありません。
書込番号:9773709
0点

ありがとうございます。
ビックカメラやキタムラの店頭やホームページを
見ても、こちらの最安値の方が安いのですが、
その最安値よりも安く買えるというのは値引き交渉をなさっているのでしょうか?
書込番号:9773835
0点

まぁ好きにすればよいと思いますが
キタムラでもビックでもヨドバシでも、ここの最安値を言えば
検討して貰えなくもないです。
僕は面倒だからネットで買う事も多いですが
店で買う時はここの最安値が最低ラインだと思っています。
書込番号:9777651
0点

Mr.Philippinesさん、こんばんは♪
僕は初期不良に合うと恐いので行き着けのカメラ店でいつも購入してますね♪
購入するときは値下げ交渉をしつこいくらいにしますがね(^^♪
書込番号:9777701
0点

>>何故ここで表示されている最安値で購入せず、ビッグカメラなどで
購入する方々がみえるのでしょうか?
価格が全てって人達、若しくは周りに詳しい人が居て使い勝手とか
相談する必要の無い人たちは最安値だけ確認したらスパッと買って
書き込みなんかしないからでしょう。
僕の周りでも価格コムは良く見るけど投稿はした事無いって人結構います(笑)、
書込番号:9782251
0点

neova 007さん の言う通り。。
私もそうでしたね、値引き交渉の参考や、
新古狙いの新品購入の価格差だけ見に来ていました。
もちろん新品を買うには、
別にメーカー直接修理でも通販相手直接交換でも困る事はないので、
あらゆる通販やストアオークションで再安値をここと比べて、
「いい」と思うところで買います。
でも店で見かけて衝動買いもありますよね。
その時にささっと携帯でここを確認して交渉に挑みます。
でもなじみの店じゃないとなかなか安くはならない。
なじみの店だから高くても買う、、そのあたりは個人が「いい」と思う事なので
どうでもいいですね。
その後、、、経過を書き込むか?というと書き込まなかったですね。
でも、そんな感じで交渉の「いい」基準にはなりますね。
一度交渉しにお店に行かれたらいかがですか?
初心者ならそのほかの色々な事も聞ける店に当たると、
その後楽かもしれないし、、、色々と面倒みてくれる所もありますよ。
もちろん実機を触りながらの説明はわかりやすいですね。
こんなにも多くのクチコミニストが
無償の愛で口コミしてくれる所は便利ですが
文字のコミュニケーションではご理解できない事も多いので、
購入相談ができるお店を知るのもいいとは思います。
といいつつ、量販店で説明しているのを聞くと、、、
笑っちゃう時もありますが、、、
今後、(もしくは、すでにかもしれませんが)
車でやバイク、そして家やマンションなどを買われる事があるかもしれません。
その時同じように交渉があるので、小さなものから交渉される癖を付けるのも
私はいいと思います。
書込番号:9785092
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





