EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(4406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

どんなもんでしょう?

2009/06/05 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて参加させてもらいます。
以前フィルムKissVで一眼入門し、卒業できぬままコンデジに移行。
もっぱら山歩きで記録用も兼ね、バシバシシャッターを切ってます。
楽さと失敗の少なさで満足してたのですが、やはり一眼がほしくなり
KissX3購入を考えております。
レンズはタムロンのB003をと思っています。
山でのレンズ交換はしたくないし、なるべく荷物は軽くしたいので。
このセットに関してご意見をいただけたらと思います。
また、もう少し待てばX3もB003もまだまだ安く買えるでしょうか?

書込番号:9656602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/05 22:20(1年以上前)

こんばんは。 プチヨチさん 

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
一般にレンズはあまり値下げはないですね。多少安くなると思いますが。
ほぼ横ばい状態だと思います。

X3は月日がたてば徐々に下がると思いますが幾ら下がるかまでは??です。
我慢できなくなったら買ってはいかがでしょうか?
または撮影予定日にあわせて買うとか。

書込番号:9656684

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/05 22:25(1年以上前)

僕も同じ意見ですね。
レンズは今、下げ止まりの状態だと思います。
カメラは徐々に下がっていくと思いますので、頃合いを見て購入されるといいかと。
操作などある程度覚えないといけいないと思いますので、そこも合わせて購入時期を検討されるといいと思います。

書込番号:9656712

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/05 23:15(1年以上前)

山で、風景撮影なら、細かい木々や葉の描写で、各種収差がきになる
かもしれません。私なら各種収差が補正できる EF-S18-200mmIS にすると
思います。(RAW撮影+DPP現像で)

書込番号:9657024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/06 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プチヨチさん 
現状で安いと思います。
これ以上はなかなか下がらないと思います。。。
それより早く入手され、使われて見たほうがいいかもしれないと思います。
先日の自転車琵琶湖一周と山へのハイキングの写真は私のウエブに結構あげています

移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
どれもほぼ、タムロンB003 18-270MMVCです。

特に登山など息が上がっている時にはVC(手ぶれ補正)の強力さを感じます。

開放のテレマクロもけっこうシャープで高山植物撮影も楽しいですね。
http://kakaku.com/item/10505512011/
キットレンズ18-55MM より小絞りボケもなしで明るいです。

こちらにみなさんの作例がありますよ。

書込番号:9658272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/06/06 17:41(1年以上前)

プチヨチさん こんにちは

山歩き専用でキヤノンなら、KissX3は、軽くて向いています。
価格コムの最安値を見るとレンズキットのほうが格安です。
キットのレンズだと望遠側が少し足らないようですが、山では望遠側はそれほど多用しない方が多いようです。
タムロンのB003が悪いと言っているのではありませんが、再考されてもよろしいかと思います。
もし、今まで撮ってきた写真に望遠側が多ければ、タムロン、またはキヤノンEF-S18-200mmISでもいいと思います。

値段はレンズはあまり変わらず、デジカメ本体は少しずつは安くなるものの、それよりこれからの山のベストシーズンに向けてさっさと買ってしまった方が、ハッピーになれると思います。

書込番号:9660383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/06/06 19:37(1年以上前)

皆さんさっそくのご意見ありがとうございます。
純正の18-200ISですか?以前もタムロン(28-300)を
使ってたので、考えていませんでした。
やはり純正の方がいいんでしょうか?
価格は1万くらいUPですね。
B003は安いし、300まであるのがね・・・。
でも早く買ってどんどん撮りたいですね。
今月中に決めて購入しようと思っています。

書込番号:9660809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/06 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

200と300mmではこんな感じの差ですね。

やまで望遠を使わないと言うのは銘々の作風ですね。。。
わたしは270mmのオンパレードです。

純正は少し暗く、キットレンズにも負ける場面も多いですね。
価格も高く重いです。でもdppで収差などの補正ができますね。

書込番号:9660946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ2本と一本

2009/06/05 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

一眼カメラ初心者です。最近、小学校の運動会でもデジタル一眼を持ってきている人も多いのでほしいなと思っています。また、このカメラについては、動画も撮れるし、価格と性能のバランスが取れていて売れて人気があると思うので興味を持ちました。
質問ですが、このカメラのレビューのとこで、HINANO2さんが、
「ただ、二本持ちまわっての取替えというのはやはり気に入らないので、目下早くも高倍率ズームの入手を研究中です」
と書かれていました。2本のレンズを取り替えるのと、1本のレンズで、広くカバーできるものを選択するのと、決定的な違いはあるのでしょうか?一般的な考えからすると、2本タイプ使いの方が価格的に安いし、より広くカバーできるが、取替えが面倒。一本タイプ使いは、価格的に高く、その上、帯に短したすきに長しな感覚になって結局、もっと倍率の大きいレンズがほしくなったり、その逆になったりするのかな?と初心者なので想像しています。
ただ、初心者なので運動会とか旅行先で、コンデジよりは面白みのある画を撮りたいという程度なので、使い勝手も重要かなと思っています。レンズに関してアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:9656158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/05 20:58(1年以上前)

こんばんは♪
運動会等では埃の侵入を嫌ってレンズ交換をしたくないって方が多いみたいです

通常の撮影ではレンズ交換ができるカメラですから
状況に応じたレンズを使って楽しんでいいと思います

書込番号:9656215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/06/05 21:11(1年以上前)

高倍率ズーム一本の方が明らかにいいですよ。
運動会などでレンズ交換なんて、自分は恐ろしくて出来ません。
一眼レフの敵はゴミ・ほこりです。
レンズのクリーニングは初心者でも出来ますが、ミラー内は危険すぎます。
キットレンズとボディのみは殆ど値段が変わりませんので、キットレンズを購入されて、少し金額がかかりますが高倍率ズームにされた方がいいと思います。
フォトコンテスト等に応募されるとかでない限りはさほどレンズは関係ないと思いますよ。
確かに室内でシャッタースピードも問題とかはありますが、沢山の写真を見てきましたが、レンズの違いではなく、やっぱ腕の方が大きいです。
高倍率ズームレンズでの作品も、素晴らしいのがいっぱいありますし。
特に運動会や観光を狙われているのであれば高倍率ズーム一本をお勧めいたします。

書込番号:9656285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/05 21:11(1年以上前)

画質優先ならダブルズームで、便利さ優先なら高倍率ズーム
どちらを優先するかだと思いますが最近の高倍率は画質も向上してきてますので...

書込番号:9656290

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/05 21:48(1年以上前)

こんばんは

高倍率ズーム確かに便利ですね
旅行などで荷物を増やせない時には有用でしょう
私はレンズ交換しない一眼レフなんて・・思ってます
被写体に合わせて必要なレンズを交換して使い分ける面倒じゃ無く楽しいですよ
人それぞれの考え方ですけど

書込番号:9656500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/05 22:40(1年以上前)

35-350/3.5-5.6Lを愛用している私が言うのも何ですが、
高倍率ズームは高倍率ズームでしかありません。割り切りが必要ですね。

最近のデジタル一眼は撮像素子のクリーニング機能が進化しましたし、
また、埃が侵入しないように風向きを考慮したりすれば、
レンズ交換なんて何の障害にもなりません。

ただ、子どもの動きは予想しづらいですから、私は高倍率ズームを使います。
そこを割り切って判断すれば良いと思いますよ。

ただ、ひとつアドバイスするとすれば、
ここで話題になっている高倍率ズームは皆、中途半端だということです。
画質よりなにより、大きさ的にかなりのサイズですから、
それなら18-55 IS一本は残しておいた方が便利だと思います。

書込番号:9656807

ナイスクチコミ!1


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/05 22:42(1年以上前)

こんばんは

私はレンズ2本タイプですね♪

一眼の楽しみの一つはレンズ交換だと思っております。
子供の運動会でも砂埃を気にもせず換えています、、、

ただ家族と旅行とかに行く際は、写真撮るたびにレンズ交換しているのも、いったい何しにいったのか(家族と旅行しているのか単なる撮影に行ったのか)わからなくなってしまうので(家族の目も厳しくなります)、極力お気に入りの1本のみにしています。
滅多にないのですが、一人で写真撮るときは、それこそ3本くらい持ち出して
自己満足していますね♪

書込番号:9656817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/05 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

画質優先としても、よく似たものですね。
特に標準ズームはタムロンB003より暗いです。
シャープだし、F22での小絞りボケも少ないです。
かといってLや単とは比べようもないくらいキットレベル
期待はしないことです。

価格としてはWズームに勝てません。
広角の歪はキットのほうがましですね。
望遠のほうは55-250MMのほうが明るいですね。
一長一短あるわけです。

>より広くカバーできるが
タムロンだとより広くカバー出来るのは高倍率の方となります。

あなたが、広角 望遠 マクロ 広角 望遠 マクロ広角 
望遠 マクロ広角 望遠 マクロと何度も何度も繰り返すスタイルなら
高倍率一本のほうがはるかに有利ですね。

先日、自転車で高倍率一本で、琵琶湖一周をしてきましたが、
超高倍率一本だから撮れたと思います。

参考には、ならないかもしれませんが KX2+TAMRON18-270MMです。

移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
MOTHER LAKEはその記録です。

書込番号:9656818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/05 23:26(1年以上前)

運動会では、55-250mmで問題ないと思います。
私はニコンユーザですが、運動会は70-300mmの
1本だけで撮影しています。

旅行のときはカメラには18-55mmをつけて
55-250mmを予備で持っていくという感じで
良いのではないでしょうか。

高倍率ズームはたしかに便利なのですが、
重くなってしまうという欠点があります。
Wズームキットの2本のレンズは、200gと390gです。
(2本あわせても590gです)
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは、595gです。
シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMは630gです。

あとは、'ヤングオーオーさん'が何を優先するかですね。

書込番号:9657095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/05 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロンは550gですよ。
それより一本一本が軽いというメリットがあります。

でもスナップレンズでキット以外は一本500gくらいの重さを覚悟した方が
いいかもしれないですね。


焦点距離をアイデアに合わせてシームレスに行き来できるメリットは、別次元ですが。
マクロをとりたい時は、、、暗いところは、、、深度を生かしたいなら
超広角をとりたい、ポートレイトできれい、、、など、交換はポジティブにおこない
必要とするレンズに交換すればいいことです。
これらのレンズはどれも結構重いですよ。

交換がいるいらないではなく、「必要のない交換」が要らなくなるということですね。



書込番号:9657193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/06 00:02(1年以上前)

レンズ交換不要なら、シャッターチャンスを逃す率も減りますからねぇ・・・。
それはそれで大きなアドバンですよ。
私は静物専門ですが、それでも時々高倍率が欲しくなる事があります。
高倍率コンデジに任せてたんだけど売ちゃったし・・・。

書込番号:9657316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/06 01:57(1年以上前)

画質にこだわりがあって、その差が一目瞭然でお分かりになるのでしたら、
Wズームにされておいた方が、後悔はないでしょう。

個人的には、時々高倍率ズームを、欲しいな、と感じる場合もあります。
ボディを1台しか持って行けない状況下で、レンズ交換の時間がなくあわただしい場合とか。

レンズ交換の時間の節約などのため、2台持って歩くのは辛い場合も。

書込番号:9657827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/06/06 06:51(1年以上前)

日常記録として写真を撮られるのであれば、高倍率ズームの方が便利です。
ただし高倍率ズームのメリットは焦点域が広いということだけで、万能レンズではありません。

写真撮りに拘りをもった撮影旅行とかでしたら、最初から2台体制で臨むでしょうし、
お気軽撮影の旅行でしたら1台+高倍率ズームでしょう。

一眼レフの魅力はレンズ交換できることですが、交換中に撮り逃したなんていうのは最悪です。
そうならないために報道プロは数台ぶらさげていますね。

1台+2本をお薦めしにくいのはシャッタチャンスを逃したり、慌てて交換中に落下させたりのトラブルを招くからです。

書込番号:9658184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/06 07:13(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。

自分の性格からすると、最終的には高倍率ズームを便利だと感じる思うタイプだと思いました。しかしながら、DAISOさんのアドバイスのように、レンズ交換をただ単に面倒だと感じるようでは、一眼買った意味がないのかもしれないです。レンズ交換含めて、自由度が高く、悩むことが楽しいというのも一眼に挑戦する意味であるということがわかりました。あまりに基本的なことを忘れていたような気がします。初心者でもコンデジよりは少しは良い写真を撮りたいと思う以上、レンズ交換の面白さ面倒さを知った上で、高倍率ズームを使う方が、趣味としては楽しいのだろう感じました。また、一眼を使ったことがないので、交換=埃についてはまったく無知でした。とても参考になりました。自分がどんなシーンを撮りたいかなど、含めてよく考えて見ます。実際の画を出して見せていただいてご説明いただいた方ありがとうございました。

書込番号:9658226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/06 07:27(1年以上前)

機種不明

>高倍率ズームを便利だと感じる
どとらかというと、使いこなせるタイプかどうかが重要では?
一日数枚、望遠ばかり、標準ばかり、ではなく。。。
一枚の風景やシュチエーションから数枚の焦点距離の必要性を感じる方には
まさにキットレベルでは画質も変わらないどころか、、
ものによっては逆転の場面もあるのでキットレベルの範囲で万能です。
明るさもメーカーでまちまちなので、、個性もありますのひとくくりにそう言うと
ややこしいですが。。。

★逆に必要もないのに交換しなくてはいけない事もないです。

もし交換して高画質を。。。と言うならキットではなく。
17-55mmf2.8と70-200mmf2.8等のご自身チョイスの2本の話ですね。
もちろん標準ズームだけで高倍率と変わらない重量があります。

シームレスに撮影したいか?どうかであって、便利だから、さぼりたいからだけでは、
結構高価なので、高倍率はもったいないレンズですよ。
デモ、、言えば便利だからで使っても使えると言う事です。

書込番号:9658251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/06 08:50(1年以上前)

高倍率ズームも、単に多数ある交換レンズの中の一本です。

高倍率ズームを持っているからといって、同じ焦点域内の別のレンズが不要になるものではありません。
高倍率ズーム、低倍率ズーム、単焦点レンズ、それぞれメリット・デメリットがあります。
つまり高倍率か低倍率かの二者択一ではなく、両方買って使い分けるのが良いとおもいます。

要は、一方のレンズだけで、全ての状況で満足することは出来ません。
突き詰めれば、両方買うことになると思います。

書込番号:9658441

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/06 11:45(1年以上前)

>フルサイズデジタル一眼も、単に多数あるデジタル一眼の一台です。

>APS-Cデジタル一眼を持っているからといって、フルサイズデジタル一眼や4/3一眼が
>不要になるものではありません。
>APS-Cデジタル一眼、フルサイズデジタル一眼や4/3一眼、それぞれメリット・デメリ
>ットがあります。
>つまり、両方買って使い分けるのが良いとおもいます。

>要は、一方のボディで、全ての状況で満足することは出来ません。
>突き詰めれば、両方買うことになると思います。


あれ?普段と言ってることと、比べてみたら(大笑)

書込番号:9659082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 14:04(1年以上前)

一眼レフの専売特許である「レンズ交換」が面倒ならネオ一眼とか言われてる高倍率のコンデジでいいと思いますよ。動画も録れますし、軽いですし。

書込番号:9664429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 14:30(1年以上前)

ヤングオーオーさん、こんにちは。

>レンズ交換をただ単に面倒だと感じるようでは、一眼買った意味がないのかもしれないです。

そんなことないですよ。レンズ交換は、『目的に合わせたレンズを選べる』という一眼の特徴のひとつに過ぎません。運動会という砂埃の舞う屋外での使用という点を考えれば、高倍率ズームは十分目的にかなった選択だと思いますよ。
で、一眼にはコンデジに比べて他にも多くの長所・特徴があります。(もちろん、コンパクトさとか驚くような高倍率ズームとか、コンデジの方が優れている点もありますよ。)詳細は省きますが、AF速度の速さ、シャッターレスポンスの良さ、大型撮像素子故の低ノイズや被写界深度の自由度、その他諸々。所有する喜びもそうでしょうか。


>・・・自由度が高く、悩むことが楽しいというのも一眼に挑戦する意味であるということがわかりました。

同意です。人それぞれ、一眼に期待する意味はあると思いますが、ヤングオーオーさんがそう思われているなら、突き進むだけかと。


こういう悩みも含めて楽しんでくださいね(^^♪

書込番号:9664525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/06/07 17:12(1年以上前)

私はダブルズーム派です。
以下あくまで個人の意見です

理由としては私が昔使っていたシグマ18-200というレンズが望遠側でなかなかシャープな絵が撮れなかったという苦い経験が本当は大きいのですが、実際に高倍率ズームとEFS-55-250ISを比較すると55-250の方がレンズが明るくていくらかシャッタースピードを早くできその分ブレを軽減でき、さらにいくらか画質も優れているということがありますので、200mm近辺を多用するようならやはりWズームの望遠レンズのほうが便利だということです。
結局はヤングオーオーさんの望遠側の使用頻度がどうであるかという事がポイントになるのではないかと思います。

望遠側が緊急用ならば高倍率ズームの方が便利でしょうし、使用頻度が多いと思われるならダブルズームという考え方ではいかがでしょうか。

運動会では埃が多くレンズ交換は避けたほうが無難です。Wズームの場合は競技を55-250ISにまかせ、競技以外のときは普通のコンデジを利用するといった使い方にしないと便利が悪いかもしれません。

尚私は撮影目的ではない(記録用の)場合、たとえば会社や家族旅行のときは高倍率ズーム(シグマ18-125OS)を利用するようにしています^^;

書込番号:9665121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/08 21:04(1年以上前)

当時の18-200mmはそうだったかもしれませんが

タムロン18-270Mのテレ端開放はイケますよ。
55-270MMと比べてもDxO Analyzerの「Blur」のテストでも綺麗に出てます。

コンデジになどには
キット範囲う一台で撮れるものはありますが。
APS-Cのセンサーサイズで、、多彩な写真が撮れるメリットはありますよ。

でも、キット以上のマクロや超広角。Lの描写が欲しい時は
どんどん交換するといいですね。

書込番号:9670669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

こんにちは、こちらで購入機種をアドバイス頂いてX3にきめたのですがプロテクターとレンズフードはどれを買ったら良いんですか?フードはキャノンET-60・EW-60Cになるんですか?他に合う物もあるんですか?金額的にも余り高い物はかえませんが^^;
プロテクターはどれでも合うんですか?保護だけの為の物や色々有るようですが??
本当に何も知らなくてすみません、どうかアドバイスお願いします。
あと、カメラバックとSDカードと防湿ケースは購入しましたが他に買う物はありますか?
大切に永く使いたいと思っています。

書込番号:9649278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/06/04 10:50(1年以上前)

液晶保護フィルムも購入しています。

書込番号:9649287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/04 10:54(1年以上前)

フードは
18-55用レンズフード EW-60C
55-250用レンズフード ET-60

プロテクトフィルターは58mm径ならどれでも大丈夫です。

書込番号:9649300

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/04 11:05(1年以上前)

フードやフィルタ以外には液晶保護フイルムやカメラバッグがあると便利かもしれません。
液晶保護フイルムはKiss X3専用も発売になっています。

書込番号:9649331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 11:08(1年以上前)

カメラは、ノートパソコンのポッチ、レンズはお子さんの靴下が良いと思います。
共に糸ゴミなどが落ちないものであればと思います。手作りも可愛いと思います。
使い古したら旦那様の弁当用とかも使えます。
カメラをタオルで包んでポッチに入れて、何時も使ってるカバンに入れます。

書込番号:9649344

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/04 11:09(1年以上前)

あっ…液晶保護フイルムは購入済みでしたね…汗

書込番号:9649350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 11:12(1年以上前)

フードがあれば保護フィルターが要らないと思います。

書込番号:9649358

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 11:12(1年以上前)

お手入れ用のクリーニングキットは必要かな。(ブロアーやクリーニングクロスなど)
ご予算があれば、予備のバッテリーはあった方が安心かもしれないですね。
カードリーダーがあるとパソコンへの転送速度が速くていいかも。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra49u2/
今から始められるなら、ムック本を1冊買っておいてもいいかもしれないです。
http://www.amazon.co.jp/kiss-x3/s/qid=1244081425/ref=sr_nr_i_1?ie=UTF8&rs=&keywords=Kiss%20X3&rh=i%3Aaps%2Ck%3AKiss%20X3%2Ci%3Astripbooks

書込番号:9649359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/04 11:22(1年以上前)

こんばんは!!

保護フィルターは、径が合えばどこのメーカーのものでも大丈夫ですよ。

あと、プロアー、クリーニング関係(メガネ拭きなど)、カードリーダー、予備電池、予備SDカードなどがあると便利です。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect.html
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/product_index/product_index.htm

書込番号:9649385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/04 11:59(1年以上前)

うる星かめらさん、ありがとうございます。
フードとプロテクターはどちらが主流なんですか?
Dあきらさん、 ありがとうございます。
プロアーやクリーニング関係はセットみたいなのを買えばいいですか?メガネ拭きで良いんですか?

書込番号:9649483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 12:24(1年以上前)

一時は取扱しやすいため全部フィルターにしましたが、今は全部フィルターなしです。
カバンの中には何時も保護、偏光と、NDフィルターを入れてますが。殆ど使いません。
同じ58ミリですので、一枚を買っても良いかも知れません。

書込番号:9649553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 12:39(1年以上前)

センサーの掃除は一年無償ですから後で考えて良いですが、
ブロアーとメガネ拭き(自分はオレンジ色の安いものをメガネ拭きとしても使ってます)
化粧用の2センチ位幅のブラッシュ(綺麗に洗って)、ガラス清浄液(フジフィルム450円)、
などがありますが、田舎でなければ、必要な時に買いに行けば良いと思います。

書込番号:9649597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/04 13:48(1年以上前)

うる星かめらさん、何度もすみません<m(__)m>
プロテクターのメーカーも種類も沢山有って何を買って良いのやら・・。
保護用にも紫外線カットと書いてありますがUVカット用と又違うんですか?
お勧めの物はありますか?

書込番号:9649838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/04 14:24(1年以上前)

自分の場合、ケンコーの高いものを買うか(薄枠は必要ないですが)
一番安いものを買います。マルミや、ハクバでも何でも良いです。区別が分かりません。
UVの必要がありません(カメラがカットしてくれます)。

書込番号:9649948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 14:39(1年以上前)

例えば・・・
ケンコーの安いの。
http://joshinweb.jp/camera/1811/4961607158210.html
ケンコーの高いの。
http://joshinweb.jp/camera/1811/4961607252581.html
マルミ。
http://joshinweb.jp/camera/1811/4957638059091.html
ハクバ。
http://joshinweb.jp/camera/1811/4977187438819.html
どれでもお好きなのを・・・。
因みに私は全部ケンコーの安いのです。

フードはレンズを何かにブツケタ時などに緩衝材として働いてくれる事がありますが、本来の目的はプロテクロフィルターとは別ですから、どちらかが主体と言うものではありません。

書込番号:9649982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 16:23(1年以上前)

>X3購入にあたり用意するものを教えてください

やっぱし、お金では?(カードは良くないと思います。)

書込番号:9650329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/04 17:49(1年以上前)

コーティングも高級タイプなものと、撥水コートなどしてあるものそれぞれですが私は安いものを使ってます。
例え高いフィルターを使っていてもフィルターが悪影響を及ぼすような夜景や光源が写り込む時などははずされるのがベストですから。

またキットレンズの18-55には普通の厚さでも周辺がケラレル恐れはないので薄枠のワイド用フィルターは必要ありません。

それとデジタルではフィルム時代では効果のあったUVカット用のフィルターも効果がないといわれています。
効果がないからUVであっても素通しのプロテクター(プロテクトフィルター)であってもどちらを使われても結果は同じようなものですが、新品を買うのならプロテクトフィルターでよいと思います。

書込番号:9650594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/04 18:04(1年以上前)

色々ありがとうございました。ハクバの撥水の物にしょうかと思います。
又カメラ購入後にアドバイスして頂きたい事が出来た時宜しくお願いします。

書込番号:9650652

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/06/04 18:10(1年以上前)

>プロテクトフィルター

もし近くにカメラ専門店があれば覗いてみてください。中古フィルターがおいてあるかもしれません。300〜500円程度です。保護用ならこれでも十分いけます。

書込番号:9650667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/05 19:54(1年以上前)

カメラのお掃除は、あまり神経質になる必要はありませんよ。

ただ、むやみにやるとかえってマズい結果になることもあると思いますので。

ボディ…ハンカチで拭く程度で十分。

レンズ…ブロアやブラシで砂ボコリを除去→メガネ拭きなどで軽く拭く(油分もとれるハイテククロスなど)。
(砂などが付いている状態でゴシゴシやってしまうと傷が付くこともありますので。)

ファインダー(覗くところ)…レンズと同様。液体のレンズクリーナーなどは使わない。(内部に染み込む危険あり)

あと、ファインダーを覗いて見えるゴミは、気にしないほうが良いと思います。
レンズを外してプロアで…なんてやっていると、かえってゴミを増やす結果になったりします。
撮像素子の清掃は、メーカー保証の効いている一年間は、メーカーサービスセンターで無料でしてくれますので、その時についでにファインダーの清掃も頼むと良いです。

書込番号:9655874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/06/05 21:16(1年以上前)

自分の経験では、三脚、レリーズ、予備のバッテリーは絶対条件ですね。
特に予備のバッテリーとSDカード類は最低でも3つは持っています。
後はブロアーですね。
ゴミ対策はしなくては危険です。

書込番号:9656315

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

一番お気に入りのレンズ教えてください

2009/06/01 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 tototootooさん
クチコミ投稿数:9件

3ヶ月ほど前にX2を購入したデジイチ超初心者です。よろしくお願いします。

さて、ダブルキットレンズを購入して、画質、AFとも満足してますけど、
他のレンズもどんな写りをするのか日々興味がわいてきています。

皆さんは純正のレンズ問わずお気に入りのレンズ1本を教えてください。
またなぜお気に入りなのかも一緒に書いていただければ幸いです。

私をレンズ沼に導いてください。

書込番号:9637044

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 20:59(1年以上前)

EF35oF1.4L USM…私はこのレンズですね。
こちらの意図を図ったような描写を見せてくれる優等生的な1本だと感じてます。
フルサイズからAPS-Cまでフォーマットを問わず単焦点では出動機会がダントツのNo.1です。

書込番号:9637129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/01 20:59(1年以上前)

あらあら、こんなスレ立てちゃったら、沼の住人の方々がこぞってやってきますよ。
上をみればL単やら白い巨砲やら限りがないのですが、X3でしたらEF35mmF2が私のお薦めです。
画角も人間の視野とほぼ同じなので違和感なくファインダーを覗けます。開放からシャープなのでF2でも使えます。あとはお値段が1本3万と、EF50mmF1.8よりは高いのですが、かなりお安いです。入門用にいいと思います。

書込番号:9637133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 21:01(1年以上前)

こんばんは

出来ればレンズ板に立てて欲しい内容ですが

私はキヤノンですと
EF17-40 F4Lですぅ
たくさん写せて写りもいいしお手頃価格
欲張りな私にぴったり(*^_^*)

書込番号:9637146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2009/06/01 21:09(1年以上前)

こんばんは。
一本だけですかぁ。。。
最近では、EF 24mm F1.4L II USM も気に入っています。
なんといっても、広角なのに、ボケ味がとても素晴らしいです。(*^_^*)

書込番号:9637192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2009/06/01 21:14(1年以上前)

ズームならEF24-70F2.8Lです。最強の標準ズームレンズかと思います。
単焦点なら50mmF1.8です。軽くて最高、安くて最高です。

書込番号:9637226

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/01 21:14(1年以上前)

別機種
別機種

Planar

Ef1355L

こんばんは

>私をレンズ沼に導いてください。

自ら沼行き志願ですか^^

私の最近一番のお気に入りと言うか使用頻度の高い物でいえば
単焦点ですがZeiss PlanarT1.4-50ですねAFの効かないMF専用レンズですが
開放〜F2辺りは最近の単焦点に比べやや甘いですが
ピント面からのボケ方が儚くもあり何とも言えない味を感じるからです

他には純正ならEF135F2LとEF70-200F4Lisですね
これはキヤノンユーザーなら是非お勧めしたい一本です

書込番号:9637227

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 21:20(1年以上前)

んーー

85mmf1.8か、EF70-200f4L IS USMですかね。
後者はそろそろ、バイバイですが・・・ニコン乗換のため(−▽−;

書込番号:9637262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/01 21:22(1年以上前)

最近わがやにX3がやってきました。(私の持ち物ではありませんけど♪)

ちょっと借りてみた感じ、つい使いたくなったのが50mmF1.8と35mmF2でした。
だって小型ボディに似合いそうなのはやっぱり小型レンズですものね♪

でも、どちらか1本に絞るとしたら、35mmF2の方でしょうか?
だって、最大撮影倍率は高いし、最短も結構寄れるし、画角も標準的ですから、
広角にこだわらなければイチオシです。

価格も3万前後でかえるしね♪

でも、価格的には断然「撒き餌レンズ」の50mmF1.8ですよね?

キスシリーズの小型軽量ボディにLのようなヘビー級レンズは不釣り合いかも?

ということで、
EF35mmF2
EF50mmF1.8
の2本をオススメします♪

これは「沼」へのほんの序章。
これをスルーしてLに行くのは相当な度胸と根性が必要だと思いますよ♪

私は大口径単焦点レンズ沼の天使。

書込番号:9637279

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/06/01 21:47(1年以上前)

こんにちは。

一本だけ残せと言われればタムロンA16!

二本ならEF-S10-22を追加。
三本なら更にEF70-200/4LISを追加。

その他のレンズどれも超お気に入りですが、A16のオールマイティーさには負けると感じています。

書込番号:9637452

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototootooさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/01 21:55(1年以上前)

スレ主のtototootooです。
お風呂に入っている間に、たくさんの書込みありがとうございます。

我が家には2歳になる娘がいます。室内で娘を撮るにはキットレンズの18‐55IS
ではなかなかうまいこと背景がボケずに限界を感じています。
レンズの猛勉強をした結果、純正の50F1.8Uを考えましたがすぐ壊れる、設計が古い
ということでシグマの30F1.4を考えています。

また娘が将来、幼稚園に通ったとき室内でお遊戯会を撮るとき明るいレンズが
欲しいと思い純正の70−200F2.8LIS を考えているけど、安月給の為どう考えても
買えません。

シグマのレンズはおこずかいを貯めて買う予定ですが
皆さんがもっといいレンズがあればそちらの方も考えたいと思います。

また後者の70-200F2.8L IS より安い、またAFの爆速のレンズがあればいいのですが・・

余談ですが、最近レンズの書込みを見るのがすごく楽しくて、仕事中も
頭の中はレンズのことで頭がいっぱい。レンズのことを考えているときが
一番幸せです。

書込番号:9637512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/01 21:56(1年以上前)

135F2Lと70-200F4LIS、そして、タムロン90mmマクロです。

キヤノンのボディー、レンズは随分整理しましたが、この3本は手放しません。

書込番号:9637517

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/01 21:59(1年以上前)

先入観を捨てて、中古という選択もあることをご紹介しておきます。
マップカメラ・フジヤカメラ・三宝カメラあたりなら、半年間保証はつきますので・・・・

シグマの30mmmf1.4EX HSM以外ですと、純正のEF28mmf1.8USMや50mmf1.4USMあたりが
無難だと思います。2歳ですとまだ、手の届く範囲だと思いますので70-200までは必要
ないかと、幼稚園&保育園入園にあわせて、シグマの50-150f2.8EX DG HSMあたりを
買い足されては如何ですか?
手ぶれ補正はないものの、AFそこそこ早くて、軽くて写りは中々との評判です。

書込番号:9637549

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 22:03(1年以上前)

>また後者の70-200F2.8L IS より安い、またAFの爆速のレンズがあればいいのですが・・

EF70-200oF4L ISもAFはF2.8L IS並みに爆速ですよ。

それと…最近オークションでEF70-210oF3.5-4.5USMを入手したのですが…AFはかなり高速です。
EF70-200oF2.8L ISとAF速度を比較してみましたが…遜色無い程度に感じますよ。
難点はディスコンされたレンズのため新品の入手がほぼ不可能というコトでしょうか。

書込番号:9637579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/06/01 22:04(1年以上前)

tototootooさん こんばんは。

>皆さんは純正のレンズ問わずお気に入りのレンズ1本を教えてください。
1本とは難しい質問ですね。
・EF24F2.8
・EF35F2
・タムロン90mmマクロ
この3本がお気に入りです。
このうち1つを選択するとEF35F2でしょうか...
室内外問わず使用できますし、25cmまで寄れるのでマクロ的な撮影も可能です。

資金が続く限り、とことん沼へ入り込んでください(^^)

書込番号:9637592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/01 22:20(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

EF50mmF1.2+5DMKU

同じく

EF135mmF2L+KX3

同じく

tototootooさん  こんばんは

>お気に入りのレンズ1本を教えてください。

1本というのは難しいです
私はEF50mmF1.2LとEF135mmF2Lが特に気に入ってます!

EF50mmF1.2Lは
これ以上ない明るさとボケの大きさですね!
フルサイズではスナップに丁度いい画角で
ちょっと絞るだけで非常にシャープな画質に加え
ある時は望遠レンズのようなボケも味わえる便利なレンズです!

EF135mmF2Lは
最短撮影距離が90センチと、85mmと同じ位の距離を135mmで撮ることによる
大きなボケ!

この2本が撮影枚数の多いレンズですね!

書込番号:9637719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/01 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

入園式

遠足

クリスマス会

屋内撮り

tototootooさん、みなさん、こんばんは♪

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女

>我が家には2歳になる娘がいます。
フッフッフッフ♪
こりゃ嵌るわよ!

>また娘が将来、幼稚園に通ったとき室内でお遊戯会を撮るとき明るいレンズが
欲しいと思い純正の70−200F2.8LIS を考えて〜

今から500円玉チョキンをしましょう♪
さもなければ、魔法のカードでチョーキローン♪(ご利用は計画的にね!)

書込番号:9637939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/01 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mmF1.2

135mmF2

A061

ちなみに保育園(室内)用のレンズはこれよ♪

遠足や運動会など野外だと300mmは欲しいかも?
でも、安心して下さい。
ワタシは50-350mmなんてのも328なんてのもあるし、
nikonの80-400mmなんてのも借りて撮影もしましたが、タムロンのA061でもイケるわ!

ハンバーガー屋では35mmF2(上の絵)でもOK。

書込番号:9638032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 23:07(1年以上前)

EF 70-200 F2.8L(IS無し)

私の持っている中で一本だけ選ぶならコレです。

メインの被写体が小学生のバスケな事もありますが、結婚式や卒業式などに
大活躍してくれています。

オークションで手に入れて、ピント調整してからは絶対手離せません。

現行のIS付きも気になりますが、もし現行を手に入れる事が出来ても
下取りには絶対に出しません。


IS無しだと8〜9万くらいが相場みたいです。

書込番号:9638079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 23:23(1年以上前)

私もX2ダブルズームキットを持ってます。

お気に入りレンズは、
買い増ししたレンズが
50mmF1.8 だけなので
今は50mmF1.8です。

私なりに気に入ってます(^^)。

書込番号:9638196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/01 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風景の距離

人物の距離

小物の距離

マクロの距離

tototootooさん

X2をお使いなんですね。私もです。

私はEFs60を相棒にしています。一本だけ持ってお出かけなら、コレですね。
風景の距離、人物の距離、小物の距離、マクロの距離。

ぜーんぶコレ一本、絞り開放のままで、素晴らしく好く撮れます。
小さく、軽いお散歩撮影に好適なスーパーレンズです。

書込番号:9638230

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 保管の仕方について

2009/06/01 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

デジイチ初心者です。よろしくお願いします。

カメラの保管方法を皆様方にアドバイスしてもらいたく、ここに投稿しました。


今私は、X3購入した時にプレゼントされたキャノンのバックに、本体と
レンズを入れて、お菓子の袋に入っていた乾燥剤を一袋入れています。

使わない時は、レンズを外してた方がいいのか、付けて保管した方がいいのか
分かりません。

レンズのダストキャップは付けています。

よろしくお願いします。

書込番号:9634902

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 10:44(1年以上前)

あまり通気性が良いとは思えないカメラバッグよりは湿度計付のドライボックスを購入して保管された方がカメラにもレンズにもよろしいかと思います。

http://item.rakuten.co.jp/lsshop/96114/

レンズは着けっぱなしで構わないでしょう。
私は使い終わったら軽く清掃してレンズを装着したまま防湿庫で保管します。

書込番号:9634929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/01 11:04(1年以上前)

とりあえずバッグからは出しておいた方がいいと思います。
レンズは付けたままでもいいので、空気の流れのあるところにブラ下げておく方がバッグ内よりはマシです。
しかし、これからは湿度が高くなる時期ですから、安価に収めるならドライボックスを用意されるのがいいと思います。
除湿剤も安いものですから、カメラ店(家電店のカメラ売り場でも)で買われた方がいいですよ。
食品用や衣料品用は除湿以外の成分も考えられますから・・・。

書込番号:9634974

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/01 11:36(1年以上前)

>キャノンのバックに、本体とレンズを入れて、お菓子の袋に入っていた乾燥剤を一袋入れています。

これはやめておいてっと、、、とりあえず、風通しの良い場所に置いておきましょう。

良く使ってあげるのでしたら、あまり気にしなくても大丈夫と思いますが、
これから梅雨のシーズンですし、ドライボックスを用意して湿度40%程で保管されるのが安く済みます。

書込番号:9635057

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/06/01 18:05(1年以上前)

私もいまの状態はあまりよくないと思います。

とりあえず湿度計付のドライボックスを準備すると良いでしょう。
乾燥剤は、カメラ用の物を使用する事をおすすめします。
押入れ用の塩化カルシウム系の物も使わない方が良いと聞いた事があります。

私は、ハクバのカビストッパーを使用しています。
ドライボックスを使用していますが、サイズに合わせた数をいれておけば湿度40%ぐらいで安定しています。

気にしすぎて入れすぎによる乾燥させ過ぎもカメラ・レンズには良くありません。

大事に使ってあげてください。

書込番号:9636312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/01 20:09(1年以上前)

バッグの中に入れっぱなしは一番良くないです。

カメラは、ケース等に入れずにむき出しのまま、あなたのいつもいる場所に置いておくのがベストです。
例えば、パソコンのモニターとキーボードの間とかです。
あなたがいる場所は、暑ければエアコンをつけるし、湿っていれば風を通すしで、家中で一番快適な場所でしょう。
そこにカメラもどうぞ。
そして頻繁に外に持ち出して使ってあげてください。
これがカビを防ぐ最善の方法です。

ただしこの方法の場合、カメラを床に落としたり、コーヒーをこぼしたり、
上から物を落としたりすることのないよう、十分気をつけてください。


ただし私は、カメラをぶつけたりするのが心配なので、防湿庫に入れています。

書込番号:9636864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/01 21:38(1年以上前)

こんばんは。
私も安くあげたいのでしたら、通気のいい室内に放りっぱなしで、よく使ってあげるのが一番いいと思います。
ドライケースもいいのですが、湿度の管理が難しいですね。
防湿庫ですと、ちょっとお値段がはります。しかし、デジカメ以外にもビデオカメラやDVDなどを入れておくのに便利です。

書込番号:9637388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/02 11:12(1年以上前)

皆さん、本当に有難うございました。

湿度計付のドライボックスを購入しようと思います。
2〜3千円であったんですね〜。『価格.com 関連カテゴリ』で防湿庫を見てて、
値段が高くて困っているところでした。

これから、ビックカメラで乾燥剤とドライボックスを買いに行ってきます。

湿度40%位ですね。わかりました。

またよろしくお願いします。



書込番号:9639953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントのずれについて

2009/05/31 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

初めまして。
先日、EOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入し、今日試し撮りをしてきました。
が、ピントが今一合っていないような気がしたのでご意見を伺えたらと思い、書き込みをさせていただきました。
今までは Sony の DSC-W170 を使っていました。
一眼レフカメラを使うのはこれが初めてです。
以前のクチコミにもありましたが、コンデジとデジイチのピントの合方の違いにとまどっています。

アップした写真は全てキットのレンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS で撮影したものです。
画像サイズはアップするためにサイズを変えています。
ピントは全て中央の一点で AF にて狙いました。

1. 猫の額にピントを合わせました。(F 5.6、1/60 s、ISO-1600、250 mm)
2. 同じく額にピントを合わせました。(F 4、1/13 s、ISO-800、55 mm)
3. 電車の全面に合わせました。これはピントがばっちり合っていると思います。(F 5.6、1/320 s、ISO-125、250 mm)
4. 枝先端に合わせました。これもあっていると思います。(F 4、1/13 s、ISO-800、55 mm)

1. はどこにピントが合っているのかよくわかりません。
猫にあっていたらもっと輪郭や毛並みがよくわかるのでは?と思いました。
2. はもしかして右の木にピントが合ってる?
3. と 4. はピントがちゃんと合っているように思います。

自分の撮影の仕方が悪いのか、AF の調整がずれているのか、カメラやレンズの特性なのか・・・・
何かアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9633279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 23:23(1年以上前)

すみません。
先ほどの書き込み間違っていました。
購入したのは EOS Kiss X2 ではなく EOS Kiss X3 です。

よろしくお願いします。

書込番号:9633338

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/05/31 23:29(1年以上前)

こんにちは。

1.ピントは合ってるように見えます。
 ISO1600ですので少し解像感が薄く感じるのかも。
 
2.後ピンに見えます。
 被写体が小さすぎてAFフレームで捕らえられなかったのかも。
 ファインダーでは確認しにくいですが・・・

いずれにせよシャッタースピードが少し遅いと思います。
ピリッとしない原因は微妙な手ぶれもあるかもしれませんね。

書込番号:9633379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/05/31 23:33(1年以上前)

大きくみないとわかりませんが1はやや後ピン2は前ピンに見えるということですか?

猫の2枚は猫を相手にするにはどちらもきついシャッタースピードです

このような動物や人間相手の場合わかりにくい微細な被写体ブレを拾い
一瞬「あれピントが来てない?」となることはよくあります
ISは背景は止めてくれますが猫は止めてくれませんしね

また猫の2枚はEXIFを見てもAFに厳しい状況ともいえます(つまり暗い)

いずれにせよあまりに画像が小さいので
できれば猫の部分を含めてトリミングしてアップされたほうがいいですよ
(トリミングはDPPでできます ツール→トリミングツールを起動)

書込番号:9633399

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/31 23:34(1年以上前)

こんばんは、アドバイスになりませんが。
1ピントは猫の後ろの佐久付近の草にあってるような
2樹というか、それよりSSすごく落ちてませんか?
1も2もシャッター速度遅いように思います。その関係でピントが持っていかれてませんか。手ぶれも含めて。ワンショットで撮ってますか?

いくらISついていても・・もう少し絞ってISOも調節して、SSあげてみてください。このISOで表記のようなSSだとかなり暗いところですよね。
もう少ししっかり構えて撮りなれてみましょう。

書込番号:9633408

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/31 23:43(1年以上前)

DPPとかでAFフレーム位置を確認してください。

自分の意図するとこにマークが来ているでしょうか?

来ていない場合には、中央1点とか任意点で合わせてください。

ピント位置が有っているのに甘い感じがする場合は、手ぶれによるものだと思います。

コンデジはレンズの性格上、ピントの合う範囲も広く、甘いピントでも問題の無い画像が撮れます。逆に、一眼はレンズの性格、絞り値、撮影距離、手ぶれの出難いシャッター速度とかに注意して撮影しないと甘い画像、ピントのはずれた感じの画像を連発させちゃいます。コンデジのように簡単には撮影させてくれません。

猫の画像は構図的にも中央1点でピントをしっかり合わせた方が安全だと思います。

書込番号:9633464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/01 00:32(1年以上前)

東京千葉神奈川さん、こんばんは!!

AFは、コントラストが低いものとか、明るさが足りない場合は苦手です。
また、画面上である程度の大きさを占めないとダメですし、ブレがひどい場合も安定しません。

さらに、主被写体の近くにコントラストが高いなど合焦しやすいものがあると、それに引っ張られたりもします。

以上の点から、1と2は条件自体が微妙な感じがしますので、ピントズレがどうとか判断できないかと思います。



描写について
1と2の画面で猫が占める割合と、3と4の画面で電車と松が占める割合を比べてみてください。

1と2の猫は、あまりに小さいので描写もそれなりになっているのだと思います。

1は、はっきり猫のヒゲがわかりますし、2もシッポの模様までわかりますので、ちょっと甘い気もしますが、それなりには写っていると思います。

書込番号:9633755

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/01 09:43(1年以上前)

>ピントが今一合っていないような<・・・?
デジ一眼レフは初めてとのことですが、1番はテレ端の開放絞り、2番もワイド端の開放絞りです、廉価 高倍率ズームの実力はこんなモンかと思いますよ。
3番はピントが合っているとお思いでしょうが、この様な人工物(建物などの窓枠など)はピントが良い様に見えてしまいます。
電車の先端にネコが居たとしたらボケボケかと思います。
4番もカッチリ感が有りませんね。
コンパクトデジカメから一眼に乗り換えると多くの人がガッカリしてしまうようです。
カメラの設定(シャープネス、コントラストなど)を自分好みに変えたり、光線具合などを吟味すると、だんだん気に入った写真が撮れる様になるかと思います。

書込番号:9634772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/01 09:48(1年以上前)

こんにちは。

1と2は被写体が小さすぎて、どの機種でも難しい場面ですね^^;

個人的には特に問題はなさそうですが。

まずは手軽に出来るAFチェックをされてみては?と思います。

ピントチェツクの方法は

「AF精度」等でWEB検索するといろいろ出てきます。

書込番号:9634780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング