
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年5月5日 19:04 |
![]() |
6 | 12 | 2010年5月2日 18:01 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2010年5月1日 09:49 |
![]() |
7 | 11 | 2010年5月1日 10:25 |
![]() ![]() |
16 | 21 | 2010年5月2日 02:40 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月30日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
瀬戸大橋でいい夕日の写真が取れたのですが、Digital Photo Professional
で見ると右に2度くらい傾いています。これを補正したいのですが、どうし
たらいいでしょうか?できればカメラ側でなくツール側で行いたいです。
1点

こんばんは。
DPPの最新バージョンなら傾き補正が出来ます。
ツール→トリミング/角度調整ツールを起動で出来るようになります。
出来ればRAWの方がいいですけどね。
書込番号:11322787
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
本日待望のカメラを買いました。
ひとまずレンズキットだけ買いましたが、予算がなくってレンズフィルターやSDカードなどの小物をまだ購入していません。
動画もとりたいのですが、安くてお勧めのSDカードやその他のあったほうがいいもので安く買える方法などがありましたら教えてください。
0点

記録メディアは信頼性の高い会社のものを買ったほうがよろしいです。
サンディスクやトランセンド。
お勧めはSDSDX3-008G-J31A (8GB)
http://kakaku.com/item/K0000043824/
書込番号:11306380
1点

右にリンクがありますが、こちら↓を参考にされては?
「Q.デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?」
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
ただ、7番(C-PLフィルター)については必要に応じて、でいいです。
書込番号:11306626
0点

最近、サンディスクのSDHCで数件の不具合と思われる書込みを見ました。
直近ではこれ。
前に見たのと同じ症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043824/SortID=11306480/
この辺りが安価で信頼性もあると思います。
私も持っていますが、ある種のクラス6より速いです。
http://kakaku.com/item/K0000002411/
書込番号:11306924
0点

こんにちは。
記録媒体についてですが連写される機会が頻繁にあるならば転送速度がはやいものをオススメします。
連写されることが少ないなら容量の大きい方をオススメします。
同時に両方となるとやはり値が張ります。
書込番号:11307150
0点

早速の書き込みありがとうございます。
このメーカーは安くても買わないほうがいいってのはありますか?
動画を取るのだったらclass6以上と取説に記載がありました。
calss6で8ギガくらいが適当そうですね。ネットで見たらたくさんありすぎて・・・。
トランセンド、サンデイスク、ハギワラあたりでまたみてみます。
保護ができれば十分なのですが、レンズフィルターは安くてお勧めありますか?
これもまたたくさんありすぎてネットだと何を買ったらいいかわかりません・・。
あと、レンズキットのみなのですが、レンズフードはあった方がいいですか?フィルターだけで十分でしょうか?
すみません。よろしくお願いします。
書込番号:11307227
0点

最近はサンデイスクで散見されますが、
過去にはトランセンドのSDHCで、トラブルのような書込みが見られました。
東芝、パナ辺りが安心かも・・・
プロテクトフィルターは何でもいいと言えば何でもいいのですが、あまりにも格安品は避けた方がいいでしょう。
ケンコーMCプロテクタの58mm径を2枚買われればいいと思います。
レンズフードとプロテクトフィルターの役割は違いますので、どちらかがあれば良いと言うものではありません。
レンズのガラスにキズや汚れが付くのを防ぐためにはプロテクトフィルター。
レンズ面に撮影に害のある斜め前方からの直射光を遮るためにはレンズフード。
レンズフードは鏡筒を何かにぶつけた時に緩衝材に役目を果たす事があります。
そのため、レンズが物理的に壊れる事を防ぐ事はありますがキズや汚れは防げません。
フードを買う場合は、標準ズーム用、望遠ズーム用それぞれ専用品を買って下さい。
書込番号:11307327
1点

> ひとまずレンズキットだけ買いましたが、予算がなくってレンズフィルターやSDカードなどの小物をまだ購入していません。
まず基本的なことを勘違いしてるような気がしますが、
フィルターやフード等はなくても写真は撮れます。
あった方が良い、あるいはあるべきだ、というレベルです。
しかしSDカードは・・・これがなければ「絶対に」写真は撮れません。
ボディやレンズやバッテリー(これは付属する)のと同じレベルで「絶対に」必要なものなのです。
従って、ひとまずレンズキットだけ買って・・・間を置いてSDカードを買う、という性質のものではなく、
遅くともレンズキットを買うのと同時にSDカードを買わなければいけないものなのです。
つまりSDカードの予算は、カメラ購入予算に「絶対に」含めなければいけないものなのです。
もちろん、本番撮影までに買えば良いという意見もありますが、
SDカードなしでは事前の動作確認が全ては出来ません。
つまり、撮影練習が出来るとか出来ないの問題以前に、機種の初期不良の有無を確認できません。
ということで、今すぐに、サンディスクのSDHCのエクストリーム(Class 10)を買いましょう。
容量と枚数は、4GBを2枚以上か、8GBを2枚以上か、16GBを2枚以上か、32GBを2枚以上です。
書込番号:11307752
1点

一応コンパクトデジカメに使っていた2ギガのSDカードを持っているので、連休中はそれを使い、ちゃんとしたのはゆっくりいろいろ見てみて買おうかと思っています。
さっきはじめて写真を撮ってみました。
まだ使い方もよくわからないのですが、とってもきれいに写りました。
早くきれいな取り方マスターしたいです。
書込番号:11307821
2点

私もマチガイ・・・
>ケンコーMCプロテクタの58mm径を2枚買われればいいと思います。
買われたのはレンズキットなので1枚でいいです。
>フードを買う場合は、標準ズーム用、望遠ズーム用それぞれ専用品を買って下さい。
同じく、買われるなら標準ズーム用だけでいいですね。
書込番号:11308479
0点

そうなんですよ。一応持っているSDカード使いますが、安いものなので動画は難しいですもんね。8ギガくらいで探します。
プロテクターとフードは教えていただいたもので購入しようと思っています。
強初めて使ってみてかんたんなモードでの撮影は普通に出来ているように感じます。
初期不良の確認とは、どんなことをしたらいいのでしょうか?
書込番号:11309057
0点

外見上のキズや欠品などが無く、普通に写真が撮れていればまずはOKでしょう。
後は、取説に説明されている通り動くかどうかと言う事になりますが、1年間のメーカー保証がありますから、慌ててチェックしなくてもいいと思いますよ。
店頭購入されたのでしたら、何か腑に落ちない事があればお店に聞けばいいと思います。
書込番号:11309121
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日は夜景の撮り方について皆様のありがたいアドバイスをいただき感謝しております!初心者ながら一生懸命勉強真っ最中です!
また皆様のアドバイスがいただければと思い投稿させていただきました!
実は5月16日に友達の結婚式があるのですが、結婚する友達から撮影した写真をくれと言われて、感じています!結婚式場は普通の部屋よりも暗く手ブレの発生確率も多くなりそうで、結婚式場のような少し暗い部屋の撮影で、どのモードでISO等はどのくらいで撮ればよろしいのか、アドバイスいただきたいと思います!
自分で楽しむのでなく結婚する友達にあげるので失敗ができないというプレッシャーもあります!教えていただいた方法で式まで練習したいとおもいますのでよろしくお願いいたします!
0点

レンズはWズームだけですか?
外付けのスピードライトはお持ちですか?
書込番号:11302000
0点

『結婚式の撮影』等で検索すれば過去のスレがたくさん見れますよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE%82%CC%8EB%89e&BBSTabNo=6&PrdKey=00490111140&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=17&Image1.y=14
勉強ついでに検索もしてみては如何でしょうか?
頑張って下さいね。
書込番号:11302003
2点

ISO感度は1600ぐらいでいいと思います
100ぐらい低くすると手ブレでぶれると思いますが
あげればあげるほど手ぶれの心配はなくなります
PモードでしてISO感度はオートで撮ればカメラが自動で判断してくれます。
もちろんフラッシュは雰囲気を壊すので厳禁です!
書込番号:11302081
0点

感度を上げれば上げるほど、画質は劣化するので
レンタルでいいので、70-200F2.8を使ってみればいいと思います。
書込番号:11302144
0点

別にちゃんとしたカメラマンも頼まれてるでしょうから、そんなに緊張しなくても良いと思うし、気楽に撮ればいいのでは?
とりあえず外付けストロボ&明るめのレンズ(F2.8通しのズームレンズと明るい単焦点があればベスト)があった方が良いと思います(^-^)
外付けストロボを使う場合は、直射させると雰囲気がこわれるので、バウンス撮影をしましょう。
バウンス撮影に関しては、http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.htmlを参考に♪
金額的に難しくWズームのみであれば、Avモードにて絞り開放、SSを見ながら、できれば1/250〜1/125秒くらいになるようにISOを上げていく。
なるべくRAWで撮って、帰ってから調整しましょう♪
ケーキカットなどは、被写体になるべく動かないように声をかけて撮る♪
たくさんの人が一気に撮るため、二人の視線がバラバラになりやすいので、なるべく二人の目線が向くように声を掛けましょう♪
受付の様子や、待合室の様子、友人達、食事や式場の小物などを撮ってあげておくと喜ばれるかも♪
気をつけないといけないのは、式場によってはプロ以外は式の間は撮影禁止の場合もあるので、あらかじめ確認しておくと良いと思いますよ♪
頑張ってくださいね♪
書込番号:11302169
0点

とりあえずスピードライト430EXIIぐらいは必要ですよ。若干弱めに発光させるのがコツです。天井への照射(天井バウンス)で自然な明るさで撮影することが出来ますよ。
ISO感度はシーンにもよりますが式場内で430EXIIがあるものとすればISO400〜800でいいと思います。心配であればISOオートに頼るのもいいと思いますよ。モードも「P」でいいと思います。
他にクロスフィルターもあるといいですね。ソフトフィルターもあると柔らかい雰囲気になりますが、このご時世だとPCの画像処理技術でできるのでこれは必要ないです。進行表も司会の方のところへ行って見せてもらうと行動が先読みできるのでいいですよ。
あとは「心をこめて撮る」これが大事です。感情は写真に出ます。
とりあえずWズームキットレンズで撮るのならスピードライトは必須です。
少々の出費でもいい写真が撮れたり、相手が喜んでくれる顔を見ると気になりませんよ。
書込番号:11302175
1点

外付けストロボ無しでしょうか?
バウンスさせる意味でも、これだけは買い足されたほうが良いかと思います。
RAW撮影が可能なら、RAWで撮っておくと多少の露出ミスやホワイトバランスの調整
も後からフォローできますので、お勧めしておきます。
書込番号:11302178
2点

今持っているのはダブルズームキッドのみです!スピードライトを使うときれいに映るんですね!購入考えてみます!内蔵ストロボはあまり使えないのでしょうか?素人の質問ですいません!
書込番号:11302289
0点

ストロボは必要だと思いますよ。
少なくとも?430EXクラスは要ると思います
ISOはできるだけ上げずに撮ってあげたいですね..
(無理なときは上げます)
あるものとして.. ISOは400〜800くらいで撮れると思います。
モードは「M」ないし「P」でいいと思います。露出はストロボがあわせてくれるはずですよ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index.jsp
http://www.showmedia.jp/
こういうところも参考にされるといいと思います。
私も撮影はRAWをおすすめします。
>あとは「心をこめて撮る」これが大事です。感情は写真に出ます。
私も同感です
書込番号:11302309
0点

失敗を少しでも減らしたいのでしたら外付けストロボを用意しましょう。
ISO感度は上げても800まで。できれば400以下で。
基本は天井バウンスで、さらに失敗を減らしたいのであれば、ストロボ直射のPモード
も考えようによってはありかと思います。
RAW撮影も必須ですね。
がんばってください!
書込番号:11302311
2点

>スピードライトを使うときれいに映るんですね
有れば綺麗に写る、と言うような単純なものじゃないですよ。
普通にやれば、顔がテカってるとか 言わないとダメですよ。
Dr.T777さんが上げられてる所
片っ端から読んで勉強ですね、
その上でストロボを使って練習有るのみ。
書込番号:11302374
2点

サトシ3104さん、こんばんは。
ニコン使いですが、失礼します。
内蔵ストロボですと、顔のテカリがはっきりとでます。それに女性ですとファンデーションの白さが浮き出て首とのバランスが悪くなり、おばけのような顔になりがちです。
外付けストロボでバウンス撮影しますと、かなり自然な絵に近づけると思います。手持ちのレンズがキットレンズのみであれば、スピードライトの購入をお薦めします。明るいレンズを購入するよりは安くつくかもしれませんし、後々撮影の幅が広がるのではないでしょうか(^^)
書込番号:11302430
0点

へんな言い方ですが、お友達もそんなに頂ける写真に対して期待をしていないと思いますよ。
けっしてサトシ3104さんの写真がどうこうと言う訳ではなく、それぐらいの気持ちで撮った方が良いですよ、ということです。
写真に対して意識の高いお友達であればプロに頼んでいるでしょうからサトシ3104さんがプレッシャーに感じる事は少しもないと思います。
また、プロが撮っている写真のように撮る事は今から練習してもどだい無理な話なので、むしろプロが撮れない写真を狙ってみてはいかがでしょうか?
例えば、お友達同士の仲良くしているスナップ写真や、ご家族とお友達の絡んだ写真などは、お友達から声をかけて撮ってもらった方が撮りやすいものです。
また、新郎様のお友達と、新婦様のお友達同士のスナップ写真も喜ばれそうですね。
皆さんが言われているように外付けのスピードライトは必須です。
430EXぐらいは用意しましょう。
というのも、内蔵ストロボでは光量が足りずに暗く写ってしまう可能性があります。(補正出来ますが)
大光量で明るく奇麗な写真を撮りましょう。
今から購入して16日までに説明書を読破して使い方を覚えましょう。
また、モードはマニュアルで、F6.3 1/100 ISO400 に設定しておけば失敗はないでしょう。
また、写真は「撮れている」=ピントが合っている、光量が適正である、よけいなものが写っていない、が大前提です。
プロのように格好いい写真を撮ってやろう!なんて思う必要はないと思います。
ストロボ直焚きでバシッとちゃんと「撮れている」写真を撮りましょう。
もちろん技術的に、また、心に余裕があるのであればぜひかっこいい写真も狙って下さい。
ですが、お友達同士のスナップ写真はお友達にしか撮れない表情があるものです。
ぜひそんな写真を撮ってみて下さい。
しかし、せっかく楽しい結婚式に出席をしているのだから、天井バウンスがどうこうや、露出がどうこうなどと考えるより、新郎新婦お2人の結婚式を楽しんでもらいたいと思います。
私も今から仕事で結婚式の撮影に行ってきま〜す。
書込番号:11303326
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今までずっとコンデジを使ってきましたが、
ここ最近『もっとこう撮りたいのに……』という不満が多くなってきたこともあり、デジ一デビューを目論んでいる初心者です。
様々なカタログやこちらでの口コミ等を参考にし、己の懐具合と相談してみた結果、
1.キヤノン X3ダブルズームキット
2.キヤノン X4ダブルムームキット
3.キヤノン X418-135レンズキット+単焦点レンズ
4.ペンタックス K-xダブルズームキット
以上の4つに候補を絞ったのですが、未だ『これだ!』という決め手に欠き、購入に踏み出せません。
現在よく撮っているのは風景(主に建造物)とスポーツ(サッカーと自転車ロード)ですが、購入のあかつきにはガーデニングの花なんかも撮りたいと考えています。
また、動画はあまり必要なく、夜景も年に幾度かナイトゲームで撮る程度、特に重要視はしていません。
予算は10万以下、カメラ以外のその他必要アイテムもひっくるめて10万以下なら尚良し、と思っています。
5月下旬に大きな自転車レースがあるので、そこでのデジ一デビューを目指して連休明けくらいの購入を考えていますが、上記候補のうち、1は型落ちなのがちょっと気に掛かるところ、2と3はちょっと予算が厳しめ、4は価格は魅力なものの被写体的にやや難あり、と思っていまが、先達の皆様としてはどれがお勧めなのでしょうか?
忌憚無きご意見をお寄せ頂き、是非初心者の背中を押してやって下さい。
宜しくお願いします。
1点

1か2かな。
まずは、撮りまくりましょう。
そしたら、次に欲しいものが見えてきます。
そして花の撮影に、マクロレンズ。
書込番号:11301251
0点

予算上問題がないなら、その候補の中なら2ですね。
書込番号:11301314
0点

2.キヤノン X4ダブルムームキットです(*^0^*)
書込番号:11301473
3点

『5月下旬に大きな自転車レースがあるので』
期限があって、先立つものがなければ、4.も致し方ないと思います。
書込番号:11301681
0点

1がお買い得感ありますね。
ダブルムームキットだともっとかわいらしいですけど。
書込番号:11301737
2点

こんばんは。
>現在よく撮っているのは風景(主に建造物)とスポーツ(サッカーと自転車ロード)ですが、購入のあかつきにはガーデニングの花なんかも撮りたいと考えています。
>また、動画はあまり必要なく、夜景も年に幾度かナイトゲームで撮る程度、特に重要視はしていません。
これなら1でいいと思います。
ナイターの撮影をメインにするのでしたら2がいいと思いますが、そうでもなさそうですから。
画素数もX3で十分だと思います。
あとは、ガーデニングの花撮影なんかでも、標準レンズは結構寄れて撮影出来ますので、それで十分だと思います。
書込番号:11302037
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
(ダブルムームは言われて初めて気が付きました(苦笑)確かにかわいくはありそうです)
総合すると、予算に余裕があればX4ダブルズーム、なければX3でも、といった感じでしょうか。
3は奇策、4は予算が一番予算がキビシイ場合、とはじめから思っていましたが候補から外して良さそうです。
今日から連休に入りますが、購入は連休最後or連休明けで少し価格が下がってそうな辺りを狙おうと思っていますので、もう暫し悩みながらとりあえずお散歩がてらに地元のキタムラ&家電量販店に価格チェック下見に行ってみようと思います。
書込番号:11303459
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんは。
>ボクシングなどの速い動きを止まったように、撮るには、どんな設定なら、撮れるのですか?
とにもかくにもシャッター速度が決め手です。
最低でも1/500秒でしょう。
しかし、シャッター速度優先モードは危険です。
絞り優先モードにして露出計でシャッター速度を確認しながらの撮影が無難。
それで、絞りは装着レンズの絞り開放。
そしてISO感度は、シャッター速度が1/500秒になるまで無理矢理に上げる。^^;
そういった意味でも出来るだけ明るいレンズを用意して下さい。
その分ISO感度を低く出来ます。
書込番号:11301137
1点

少し、カメラの基礎を学んだほうが良いですよ。
本屋で基礎を書いたものがあります。
まずは、シャッタースピード、絞り、ISOの関係を調べましょう。
ネットでも調べられますよ。
書込番号:11301202
2点

>素人には、難しそうですね。
そんなことは無いですよ。
私も素人です。
結局はレンズ次第です。
最低でもF2.8のレンズは必要。
出来ればF2とかそれ以上に明るいレンズが良いですね。
となると、単焦点レンズになってしまいます。
書込番号:11301279
0点

>素人には、難しそうですね。
誰でも、最初は素人です。
始めから、何も出来ません。
みんなそれなりに自分で調べ、見て聞いて学んでいます。
書込番号:11301280
2点

本当にボクシングなら・・・
ピタ!っと止めては写せません・・・無理です^_^;
ドーしても撮りたければ・・・
まず・・・70-200mmF2.8L ISという20万円くらいのレンズを買ってください。
ISO感度を拡張感度を使って12800相当(2段増感)にします。。。
これで、なんとか1/1000〜2000秒位のシャッタースピードが稼げますから・・・
電光石火の右ストレートでもバッチリ止まるでしょう(笑
詳しくは・・・「露出」のお勉強を。。。
そのかわり・・・ノイズでザラザラの画像になりますけど^_^;。。。
室内スポーツの撮影とは、そいうもんです。。。
書込番号:11301310
1点

ごめんなさい。。。
改行が変ですm(__)m
>これで、なんとか1/1000〜2000秒位のシャッタースピードが稼げますから・・・
>電光石火の右ストレートでもバッチリ止まるでしょう(笑
>そのかわり・・・ノイズでザラザラの画像になりますけど^_^;。。。
>室内スポーツの撮影とは、そいうもんです。。。
>詳しくは・・・「露出」のお勉強を。。。
です。
書込番号:11301337
0点

スポーツをしている対しストロボは…と思いますが?
といっても、よく撮っているのを見ますけど…
書込番号:11301614
0点

SSが1/250以下で同調だと思いますが
書込番号:11301686
0点

なんとかしてシャッタースピードをかせぐといいです♪
書込番号:11301717
0点

>スポーツをしている対しストロボは…と思いますが?
脱字だ!
スポーツをしている人に対し
だった。
書込番号:11301807
1点

>スポーツをしている人に対しストロボは…と思いますが?
ボクシングの試合中にストロボ撮影が禁止されてるかは
私は知りませんが,,,そういう前提でレスしてないです.
撮影のためにボクシングの試合をしている状況は作れますよね.
撮影技法として一番難易度低いから紹介しました.
>SSが1/250以下で同調だと思いますが
何のカメラの話ですか?あと実質的な露光時間と
シャッター開放時間を区別して考えたほうがいいです.
書込番号:11301871
0点

ん?ここボクシングの試合を撮るスレなの?
であれば私の勘違いだね.
日本語が不自由でごめんw
書込番号:11302300
0点

LR6AAさん >
大丈夫♪
私みたいに・・・ズル賢く「ボクシング」に限定した人と(笑
LR6AAさん みたいに「《など》の速い動き」という自由な発想した人の違いですから(笑
書込番号:11302984
0点

今日の毎日新聞に、
昨日のWBCバンタム級タイトルマッチの
長谷川選手がパンチをもらっている写真が掲載されていた。
顔面寸前で止まっている写真(HPの毎日jpには載っていなかった)。
あんな写真を撮ってみたい。
自分には無理だけど。
どのくらいの設定で撮っているのであろうか?
やはり、キャノンやニコンのプロご用達機を使っているのでしょうね。
書込番号:11303032
0点

こんにちわ。
空手ですけど、1/320secでこんな感じです
市民ホールでの演武、機材はKissX3/EF55-250 F5.6 ISO1600でした。
長谷川選手(負けちゃったァ、悔しい・・・)だと倍くらい速いのかな?
どっちかというと先読みとタイミングのほうが大事なような。
演武なのでタイミング合わせるのは比較的楽ですけど、試合だと
経験豊富じゃないとけっこう大変でしょうね〜
プロはさすがと思います
書込番号:11303428
0点

>まず・・・70-200mmF2.8L ISという20万円くらいのレンズを買ってください。
>ISO感度を拡張感度を使って12800相当(2段増感)にします。。。
>これで、なんとか1/1000〜2000秒位のシャッタースピードが稼げますから・・・
>電光石火の右ストレートでもバッチリ止まるでしょう(笑
そういえば
D3sにバレーボールのインパクトの瞬間を止めた画像がありましたね.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11141240/#11141524
これと同じような設定なら相手の顔にめり込んでるパンチの写真が
撮れそうですね.
書込番号:11303523
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
昨日はじめて気がついたのですが、1日で約400枚ほど撮ったあと
RAW+Lバッテリの残量表示が756とかになってて、?と思ったのですが
とりあえず充電してみました。
今朝充電完了の電池を入れて電源ONすると、今度は表示が2300とか!!
これまではフル充電で約500くらいの表示、一日で相当撮っても200とか100
まで下がる程度、というのを繰り返してきました。今回のような700とか
2000とかいう数字を見るのははじめてです。それにPICTというのかな?
残量のバー表示も昨日の756とかの時にもフル充電のように一番長いBARに
なっていました。明らかにおかしいのですが、このような障害事例をご存知の
方がいらっしゃれば、対応事例を教えてください。
例)
・電池の故障なので電池交換した
・電池の故障だが、表示以外問題ないのでそのまま使用中
・電池の故障のようだが、しばらくすると直った
・同様な症例で、結局本体の故障だった
※X3 Wズームキット 昨年11月購入 これまで約1万枚撮影 バッテリは購入時の
付属品をそのまま使用中
情報お持ちの方、よろしくお願いいたします。
0点

RAWとかJPEGとか記録する画像サイズ等を変更するとファイルサイズが変わりますので、撮影可能な枚数も変化します。
ただし、この撮影可能な枚数は記録メディアの容量に関係していますが、バッテリー残量とは関係が有りません。
そのあたりを混同してらっしゃいませんか?
(間違っていたら恐縮ですが…)
書込番号:11299476
2点

SDカードを容量の大きいモノに変えませんでしたか?
液晶の右下の[ ]内の数字は、入れたメディアで後何枚撮影できるかの「残数」(撮影可能枚数)表示です。
もしSDを変えてなければ、画像ファイルを小さくする(JPEGのMとかS)と、残数が増えます。
その左横の、電池マークがバッテリーの残量を表示しています。
メディアの残枚数と、バッテリーの撮影可能枚数は、別の計算であるようです。
ただ、これに該当しなければ、どこかに問題があるかも知れませんね。
書込番号:11299483
1点

毛糸屋さん、さすらいの「M」さん
回答ありがとうございます。
そうですか、数字は記録可能枚数だったのですね!
まったく誤解していました。
そういえば昨日休憩時に子供がカメラで遊んでいたので、モードが
変わったのかもしれません。SDカードは購入時に買った16Gのもの
しかありませんので変更ないです。
電池残量はBAR表示でのみ表示されるということですね。
再度確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:11299537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





