
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2010年1月27日 21:01 |
![]() |
2 | 11 | 2010年1月25日 06:57 |
![]() |
14 | 11 | 2010年1月16日 12:57 |
![]() |
103 | 52 | 2010年1月13日 12:12 |
![]() |
5 | 16 | 2010年1月13日 05:02 |
![]() ![]() |
13 | 19 | 2010年1月12日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼を買う決心はしました。
機種も自分なりに2つにまで絞り込みました。
EOS Kiss X3 ダブルズームキット
PENTAX K-X ダブルズームキット
なにしろそこまでカメラに詳しくないので、どちらにしようか決めかねています。
使用は、室内・屋外両方、子供や人物、イベント時などの普通の家庭での生活に関わる事を撮影します。
どなたか詳しい方がいましたら、それぞれの長所・短所、違いなどを教えていただけたらと思います。
実際に持っているにも、お話を聞けたらと思います。
0点

FZ38のスレが、ほったらかしになっているようですが
たくさんレスをもらっているのに、先にあちらにお礼等を書き込んでから
新しいスレを立てるべきではないでしょうか?
書込番号:10842018
13点

>EOS KISS X3 を購入するのですが、オススメのカード・容量があったら、合わせて教えていただけると助かります。
と新しいスレを立てておられるようですので、既にご自分の中では答えが出てるのでは?
どちらも良い機種だと思いますよ♪
今後、はまりそうならレンズの豊富なキヤノンの方が良いかもしれませんけど…
一度実際にお店に行って、実機を触ってみて自分の感覚で選ぶ方が良いと思いますよ♪
FZ38のスレは一応解決済み&Goodアンサーを選ばれておられているようですが、ちゃんとお礼のレスを書かれた方が良いと思いますよ(^-^)
◆お礼と結果報告を忘れずに!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:10842077
2点

どっちが良いというわけではありませんが。。。。。
X3はモデル末期です。
カメラとしては優秀ですが、「私は」買ってすぐ旧モデルにされるのは好きではありません。
書込番号:10842587
1点

>FZ38のスレが、ほったらかしになっているようですが
ここのレスもほったらかしになるのでしょうか?(笑)
書込番号:10843276
5点

よしむんさん、皆さんこんばんは。
>EOS Kiss X3 ダブルズームキット
>PENTAX K-X ダブルズームキット
両方買って両方使う。若しくは、しばらく使い気に入らないほうを売却するのってどうですか?
それぞれよりどちらも一世代古いですが、私はX2とk-m両方買いました(最初はどちらかを手放すつもりで)。
しかし、しばらく使ってみてどちらも売る気がなくなりました。
使ってみて初めて解る良さがあります。
>機種も自分なりに2つにまで絞り込みました。
と、言うことは、どちらの機種も、よしむんさんにとってベストパートナーと成りうる要素があるはずです。
健闘を祈ります。
書込番号:10845725
0点

僕はキヤノンの機種を今まで使ってきたのでどうしてもキヤノンの機種の方を贔屓目に見てしまいますね。
現状レンズ等の多さや機能のバランスはX3の方が良いのでは・・と個人的に思いますが、普段撮影を楽しむ分にはどちらも申し分ないと思いますね〜
書込番号:10848650
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
30Dを使っていますが、そろそろ新機種にしたいと思っています。今度は、大きくて重い機種をさけて、機能はあまり妥協しないけれど、できるだけ軽くて小さい機種にしようと考えています。候補はX3とK-7なのですが、今度もできるだけ長く使いたいので、できるだけ新しい機種にしたいとも思っています。そこで、気になるのはX3は、しばらくすると後継機がでるのではないかということです。欲しいときが買い時だということはわかっているのですが、できればすぐ古い機種になるのもさけたいと思っています。X3の後継機の発売時期なんかについて、予想できないでしょうか。どなたか、教えてください。
0点

DXからX2は1年半でしたが、X2からX3は一年後でしたね。
4月か9月ごろではないでしょうか?
書込番号:10750243
2点

4月でしょう。
キヤノンは技術力と開発力と商品力と販売力がものすごいので、入門機や中級機は毎年モデルチェンジやモデル追加)して、新規ユーザーや他社ユーザーや既存キヤノンユーザーをあっ、あっ、あっ、あっ、圧巻しています。
書込番号:10750607
0点

皆様、ありがとうございます。早くて4月ですか。X3も安くなっているので気にはなりますが、新型を待ってみたいと思います。できれば、新型は、ファインダーがもう少し大きくなってくれるといいんですが、そんなことは期待できないでしょうか。K-7は、大きさはX3とそれほど変わらないのに、ファインダーが大きくてとても見やすいので、あそこまで、大きくならなくてもいいですから、X3よりもう一回りだけでもいいですから、大きくなると最高なんですけれど。レスありがとうございました。
書込番号:10752273
0点

>できればすぐ古い機種になるのもさけたいと思っています。
今のX3の価格で買えない覚悟があるなら新型待ちでしょう。
でも次期モデルを待っても新型気分は1年半ですよ。(笑)
書込番号:10753030
0点

50Dの後継機種が出るとすれば、この春ぐらいなので、そうなるとX3の後継機種は秋頃になるかも。早ければ3月、遅ければ9月でしょうね。
書込番号:10753712
0点

皆様、ご助言ありがとうございます。今の30Dも結構長く使っていますが、今度もできるだけ長く使いたいので、新型がいいと思っている訳です。しかし、確かにX3の今の価格に耐えて待つのも、なかなかつらいものがありますね。50Dの後継機もいいと思いますが、何せ、大きくて重いでしょうから、パスします。X3の後継機が今年の後半になるとすれば、K-7が有力な候補になる可能性もあります。あっちはなかなかの品質感もありますから。迷うところですね。(泣き笑い)
書込番号:10755095
0点

2月9日にKiss系統に新製品の発表があるらしいですよ。
位置づけはわかりませんが、楽しみですね。
書込番号:10809145
0点

>新型は、ファインダーがもう少し大きくなってくれるといいんですが
液晶ファインダーの事ですか?
EOS KissX3の液晶モニタは、3.0型/約92万ドット(VGA)です。
これより大きな液晶モニターを組み込むめるボディでないことに気付いて欲しいです。
このカメラは軽いところが良い。重いカメラを2台持ち運ぶ体力を備えてないのでKissの軽さは助かります。
性能は充分以上です。これで不満がある人は技を習得しない人と思います。
書込番号:10816829
0点

>新型は、ファインダーがもう少し大きくなってくれるといいんですが
液晶は同じ3インチで92万画素なので・・・・
視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダーの事ですね。
X3から比べたらものすごく見やすそうです。
書込番号:10820757
0点

皆様、ありがとうございます。大きくなればいいと思っているのは、液晶ではなく、光学式のファインダーです。
年寄りには小さなファインダーはつらいものがあります。後継機が大きくなってくれることを期待しています。後継機に
EF-S15-85F3.5-5.6をつけて使おうか、そんな事を考えかながら、発表を待っています。皆様、情報をありがとうございました。
書込番号:10835917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
シャッタースピードを遅くして撮影すると、川の水の流れや人の動きが流れるようになり、躍動感のある写真が撮れますが、シャッタースピードを遅くしすぎると、写真があかるくなりすぎてひどいと真っ白になってしまいます。
これは、仕方のないことなのでしょうか?
例えば、2秒ではちょうどよい写真が撮れるのに、5秒では真っ白になってしまったとします。
どうしても5秒間の人の動きや水の流れを撮りたい場合は、どうすればいいのでしょうか?
露出補正というやつでしょうか?
1点

ケンコーのND4かND8をつかうとよいかもです。
書込番号:10782035
1点

こんにちわです。
具体的には、光量を調節すればよいわけですから・・・
AVモードやマニュアルモードを使い、低感度に設定したり、絞りを絞ったり、
それでも光量が多い場合はNDフィルタなどを使います。ではではm(_ _)m
書込番号:10782048
3点

2秒で適切な露出になっていたなら、その時の絞りはどれくらいになっているでしょう?
2秒から5秒に露光時間を伸ばすという事は、同じ露出にする場合1.1/3段絞りを絞り込まなければいけません。2秒の時に最小絞り近くになっていて1.1/3段絞り込むだけの余裕が無ければ、5秒の露光を与えた時に露出オーバーという事になってしまいます。こういう場合は、NDフィルタを使って適切な露出になるように減光して回避します。
絞りをそのままに露光時間だけ1.33倍に伸ばせば、そりゃ真っ白な写真になってしまいますね。
書込番号:10782058
2点

ヴィーゼさん
こんにちわ〜
NDフィルターを使用すれなSSや絞りに関係無く減光出来ます。
って既レスでした。
ちょっと前に日食撮影のスレが沢山された時に話題になった4Dフィルター(露出倍数10000)なんか使うと、どんな人混みだろうと無人の廃墟になってしまう様ですよ。
勿論、長時間露出ですので三脚とレリーズ(もしくはリモコン)は必須なのですけれど…。
書込番号:10782071
1点

こんにちは。
露出はシャッター優先AEでしょうか。
絞りが最小になっても露光量が多すぎる状態だと思います。
おそらく撮影時にはファインダー内の絞り表示が点滅していたのではないでしょうか。
回避するにはNDフィルターで光量を落とすしかないと思います。
小絞りによる回折現象やローパスのゴミも目立たなくなるかと。
書込番号:10782074
1点

恐らく絞り値がMAXになっているんでしょうね。
多分絞り値がF22〜38の間の数値になっていませんでしょうか。(画角によって最大の絞り値が変化しますので)
例えばISO100、シャッタースピード2秒でその画角の最大絞り値F32で適正露出なら、5秒にするとそれ以上には絞り値は上げられず単純に光が2.5倍入ってくる訳なのでオーバー気味になりますよね。
皆さんがおっしゃられているように、こういう時はNDフィルターを使用して入ってくる光の量を抑え撮影するといいでしょうね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252420.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252437.html
例えば、同じ条件でND8を使用すると入ってくる光が3段分落ちますので、ISO100、5秒で絞りF18かF20位で適正になりオーバーにならずに済みます。
書込番号:10782275
2点


2秒→5秒にシャッタースピードを変えるのであれば、その分絞りも絞り込む必要がありますね。
それが出来ない程絞り込まれている場合ですとNDフィルターを使うのが良いと思います。
僕は普段は3段分光量を調整できるND8を使用しております
書込番号:10785455
0点

みなさん語丁寧な回答をありがとうございます。
初心者なものでNDフィルターというものを知りませんでした。
明るくなりすぎる場合など、状況によって、NDフィルターとやらを活用してみたいと思います!!!
本当にありがとうございます。
書込番号:10792166
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EOS Kiss X3 ダブルズームキット購入を考えている一眼レフ初心者です。
インターネット注文を考えているのですが、一緒にそろえておくべき備品について悩んでいます。
バッテリーなんかは、このカメラだと結構あるように書かれていたのですが、
経験者の方は皆さん、「予備はそろえるべき」と仰いますし…
ケースやストラップもそろえようとおもっているのですが…。
皆さんは何が最低限必要だとおもわれますか?お願いします。
何でも、キャッシュバックキャンペーン中とのことで、11日までにお返事いただきたくおもいます。よろしくお願いします。
5点

こんにちは
まずSDHCカードですが、動画をされないなら2G-4G程度、動画もなさるなら8-16G程度。
それにレンズ保護用フィルター2枚。
ケースは撮影時の取り出し面倒なのでボクは使いませんが。
書込番号:10746727
3点

ありがとうございます!
早速検索してみます!
動画ですか…。 やっぱりそのぐらい容量いりますよね。検討してみます。
書込番号:10746739
3点

クチコミ検索で「アクセサリー」で検索すると同様のスレが見つかりますよ♪
書込番号:10746740
2点

成る程。
かぶっているかな、とはおもっていたのですが;すみません
見てきます(`・ω・´)
書込番号:10746749
2点

ストラップは、カメラに付いてます。
気にいらないなら
後でいいかと
カメラバックは種類が多いしレンズの数にもよりますので
後でゆっくり選んでみてわ
書込番号:10746753
3点

SDカードは必ず必要になりますのでそこは押さえてもらえればとりあえず撮影はできますね。
PCに取り込む際には、カードリーダがあると便利です(なくても本体とPCをつなげば取り込みはできます)
予備のバッテリーについては、色々な考え方というか、撮影スタイルによって答えは変わると思います。1日の撮影枚数が500枚を軽く越えることがわかっているのであれば、事前に購入しておいたほうが良いかと思います。ちなみに、僕はそこまでは撮らないことが多いので現時点では1つで間に合っています。
レンズのプロテクターも買う人が多いですね。(ちなみに僕は使っていません^^;;)
ストラップは本体にも付属しておりますよ。
最低限必要という意味ではやっぱりSDカードくらい(+プロテクター?)かな〜と思います。
あとは使っていく中で順次揃えていくというのも手かな。
書込番号:10746756
6点

初めての時は「どこまでが最低限度なのか?」の判断が難しいと思いますので具体的に書いてあげるべきと思います。
書込番号:10746759
6点

こてーつさん>ありがとうございます。ストラップ、やはりついているのですね;
カメラバックの方も購入し、手にとってから考えてみます。
参考になりました!
書込番号:10746765
2点

バッテリーは互換品で1680円で購入しました。レンズ保護のためプロテクターは必須だと思い
ます。SDHCカードについては4GでRAWデータのみですとおよそ140枚程度、8Gだと320枚程度
とカメラ側に表示されております。ストラップは付属してます。保管については私もデジイチ
を所持して10日ほどなので防湿庫など無く、カメラバックに防湿剤を一個入れてるのみです。
次期購入候補として、三脚 交換レンズを検討しています。
ちょっと気になるのは、バックからの取り出しの際どうしても液晶部分を触ってしまい、
指紋などがついてちょくちょくタオルで拭いたりしています。専用のものがあるならそれも
購入したいと思っています。(液晶保護フィルムは貼っております)
書込番号:10746773
4点

石臼挽き珈琲さん>みなさんの書き込みを見てみると、どうやらSDカードは必須、のようですね…。
プロテクター…!探して見ます。ありがとうございます;;
書込番号:10746774
2点

ぶるずぁいさん>なるほど。プロテクターというのはどうやら必要のようで…。
やはり使っていくうえで検討していったほうがいいのでしょうか?
ご返信、ありがとうございました^^!
書込番号:10746778
1点

みなさん親切なアドバイスありがとうございました!とっても参考になりました。
書いていただい中で考えているのが、
・SDカード
・プロテクター(これについてはもう少し検索して見ます…)
・液晶保護フィルム
を買おうかな、とおもっています。
カメラケースやストラップは順次、予算が余り次第ということで…。
本当にありがとうございました!!
いいですね…!価格.com(笑)
書込番号:10746798
4点

一応、必要性を感じられてからでもいいと思いますが、
・レンズフード(余計な光を遮断し、フレアやゴーストを抑制する)
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html
・ドライボックス+除湿剤(レンズやカメラはカビやすいですので、特に梅雨の時期なんか)
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
書込番号:10746804
3点

レンズ保護プロテクター2枚セットを4600円程度でカメラと同時に購入しました。
もう少し安いものがあるかもしれませんね。情報の記載漏れすいませんでした。
書込番号:10746805
2点

4cheさん>か、カメラってかびるのですか?!( ゚д゚)
うーん、やっぱり専門知識をちゃんと学ばないと買えないものもありますね;;
URLご丁寧にありがとうございます。
ぶるずぁいさん>価格についてはここで、ちゃんと調べて見ます^^!
十分すぎるほどご親切な回答、ありがとうございました;
書込番号:10746813
1点

>なるほど。プロテクターというのはどうやら必要のようで…。やはり使っていくうえで検討していったほうがいいのでしょうか?
プロテクターは使う派使わない派と別れますが、もしお使いになるのでしたらカメラより先に買っても良いくらいです。万が一レンズに傷を付けてしまったら取り返しが付かないので、梱包を解いたら真っ先に装着しましょう。
ちなみに私はクルマで景勝地を走っているときにカメラの上に荷物が崩れ、プロテクターに傷を付けてしまったことがありますが、あれがレンズだったらと思うと今でも背筋が寒くなります(^^;
ただし、丁寧に扱ってレンズに傷を付けない自信がおありならプロテクターは不要です(^^)。
書込番号:10746860
2点

そこらのおじさん>!そうですか!やっぱりそのぐらい慎重になったほうがいいのですね;
さっそく購入します。
ところで。私はダブルズームキット購入を考えているのですが…
追加質問すいません。
プロテクターはいくつそろえるものなのでしょうか?
2つ…?それとも3つ?
わからないことだらけです;
書込番号:10746867
1点

プロテクターは必須ではないと思いますよ。
それよりもこまめにキャップをつけはずしする癖をつけたほうがよいと思います。
カビについてですが、カメラというよりもレンズがカビます。専用のドライボックスや防湿庫もありますが、とりあえずはカバンの中に入れっぱなしにせず、風通しのいいところに置いておきましょう。
書込番号:10746874
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
カメラについてはまったくの素人です。
仕事でPIXUS pro9000mark2 を使用しています。
仕事といっても図面屋で、もっと安価なプリンターでもよかったのですが…
とっても安かったので買ってしまいました。
仕事関係の女性(まだ20代)にプリンターの話をしたら「自分のヌードを撮っておきたい」「若いときの写真を大きな写真で撮っておきたい」と話していたので軽い気持ち「このプリンターで大きな写真をプリントしたら」といったら彼女が乗り気になってしまいました。
要は自分で写真を撮り、自分でプリントアウトしたいとのことです。裸の写真を撮っても誰にも見られませんから恥ずかしくないというわけです。
そこで問題は私も彼女もカメラにはまったくの素人ということです。
プリンターを買うときにここのクチコミのページを見ていました。ここは詳しい方が多いですからいっそのことここに聞いてしまえば早そうです。
彼女は自分の写真を撮っておきたいくらいですから写真には興味がありそうです。予算は「7万円くらいまでは出していいかな」といっているくらいですから一眼がよさそうです。
どのカメラがいいですか?操作は簡単なものがいいです。
プリンターはA3ノビまでプリントできるのでカメラの画素数は大きいほうがいいですよね?
自分ひとりで自分を撮るのですからカメラ以外に必要なものもありますか?
それとも素人が一人で撮影するのは無理ですか?
どこに投稿すればいいのかわかりませんでしたのでとりあえず人気機種のここの投稿します。
待ったく恥ずかしい投稿ですが
よろしくお願いします。
0点

>予算は「7万円くらいまでは出していいかな」といっているくらいですから一眼がよさそうです。
自分で自分を撮るってことですよね?
そうなると、「三脚」に載せる必要がありますが、そういったものはお持ちなのでしょうか。
予算からいって、もともとエントリ機種(KissやD3000など)が対象なのでしょうけど、その
クラスとてちゃんと撮ろうと思ったら、ちゃんとした三脚が必要ですよ。(1万円〜)
あと、当然ながら「室内撮影」になるのでしょうから、ストロボとかはどうするのですかね?
別途買うようだと、それなりにしますから、予算の圧迫要因になりますよ。
書込番号:10564518
0点

EOS KissX3は一番無難な選択肢だと思います。
自分撮りで困るのは構図の確認です。
Canonの最近の機種なら最初からリモートコントロールが使えますので、PCのモニタを適当な場所に置いておけば、どのように写るのかライブビューで確認出来ます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html
これがNikonだと、CameraCtrlを別途買わなくてはなりません。
シャッターは
・セルフタイマー
・PCのキーボードに手を伸ばす
・リモコンを別途購入
等
> 予算は「7万円くらいまで
どの位のクォリティを求めるかによります。
写真を撮るだけなら携帯電話でもできるので…
セルフポートレートの為だけに買うのではなく、一眼レフ機材なら今後も様々な用途に使えるということで、必要に応じて上乗せすることも必要かと。
出来れば、ストロボ光をバウンスさせて使いたいですね。
バウンスとはストロボ光を反射させて拡散させることにより、やわらかい光を作り出すテクニックです。
アンブレラが有れば善し、或いは白い壁に反射させます。デュフィーザーというものもあります。
ただ、拡散するということは光量が落ちるということであり、あらかじめ光量の大きなストロボを用意しなくてはなりません。
環境や構図は限定されますが、晴れた日の昼間なら、カーテンが丁度良い具合に柔らかな光を作り出してくれます。
今後、購入したカメラを使う予定があまり無いのであれば、機材やスタジオをレンタルするという手もあります(或いは、使い終わったら売却)。
予算の都合から長時間は借りられないでしょうから、使用方法等の予備知識は必要です。
書込番号:10564831
1点

KissX3レンズキットと300Wくらいのアイランプと照射範囲が狭いハロゲンとかを買って大きな鏡で撮ればヨイ。
書込番号:10564856
0点

A3程度のプリントなら今出ているカメラならどれでも
綺麗です
セルフヌードは私もよく勧めますが、照明や背景など
何でもいいです
とにかく記録しておくことが肝心です
撮りやすさで言えばリモコンレリーズがあると便利ですね
セルフタイマーでもいのですが、とにかく数多くとって
いいものを選ぶ方がいいですので、リモコンの方がいいです
夜の室内撮影を考えるでしょうけど、ビジネスホテルとか
温泉とかで撮ることを進めています
せっかくですから生活感がない方がいいと思います
ストロボはできれば使わない方がいいです
三脚を使うので、自分さえ動かなければ、いいカメラでなくても
綺麗に撮れます
kissはよくわかりませんが、ニコンだとD3000あたりで
いいと思います
ただし、露出補正とか少々勉強する必要はありますね
書込番号:10564876
2点

カメラよりも照明に気を配るべきでしょう…
まず雑誌を立ち読みしてみては?
まさしくヌードフォトもプロのカメラデータがあるのも時々あります。
機材なども載ってますし…
バックナンバーなどが図書館にあるかもしれませんので、行ってみると
いいかもしれません。
大きなカメラを買っても持ち歩くのが面倒で、撮らなければ意味が無い
ですから、一度、店で実物を見るのが先決かと…
書込番号:10564968
0点

自分撮りで普通の写真に終わっちゃうくらいなら、マジで教授(ATOSパパさん)に撮ってもらえば??って思っちゃいますねー。
私も以前に、腕も照明も機会も知識もないのに裸の写真を撮りましたが(自分のじゃないですよ)、どうもナマナマしい感じばかりしちゃって、もったいなかったと思っています。
もったいないって、私にとってじゃなく、彼女にとってですよ。
なので、せっかくなら腕のある慣れたカメラマンにきれいに撮ってもらえばいいんじゃないかな?と思います。
逆に、見ず知らずの因果関係の希薄なカメラマンのほうが心やすいかもしれませんし。
でも、女心はわかりませんし、当事者じゃないと何とも言えませんけど。。。。
書込番号:10565267
0点

そうですね
本当に綺麗に残したいなら、ちゃんとしたカメラマンに撮って貰えば
それなりに綺麗になりますし、女性カメラマンも多いですから
そういう方に撮って貰うのもひとつの手ですけど、
プロに頼むと、3枚くらいで2,3万くらいでしょうか
でも、とにかく記録に残すことが一番大切ですから
なんでもいいんですよ(笑)
映像の確認は、だいたいのカメラはビデオ出力がついています
撮影すると数秒間自動で表示されるはずです
ライブビューと言うものがついていると、見ながら撮影できますが
何枚か撮りながら少しずつ直せばいいです
今の女性は、携帯の自分撮りに慣れているせいか、撮られ方、撮り方
光の読み方も上手いですよね
携帯で上手く撮れるまで2,30分 遊んでいる人もいますから
そんな感覚で撮れば上手くいくと思いますよ
っていうか、女性のそのあたりの執念ってすごいです(笑)
書込番号:10565311
0点

とりあえず一度手持ちの物を貸してあげては?
書込番号:10565420
0点

自由な位置に回転可能なフリーアングル液晶を持つカメラが一番です。
http://panasonic.jp/dc/gh1/g_style.html#topic04
自分撮りは、ポーズを決めた状態でセルフタイマー撮影ができないといけません。
書込番号:10565517
0点

早速の返信ありがとうございます。
夜遅くの投稿に深夜までお時間をとらせて恐縮しています。
ここにお尋ねしてよかったと思います。
彼女にこのクチコミのことを電話で話し、見てもらいました。
大興奮です。返信の速さと内容の濃さに驚いています。
妄想が始まり、もうカメラの購入を決め、プロのカメラマンになる覚悟は出来たみたいです。(笑
彼女に確認したところ、やはりカメラマンに撮って貰うのは恥ずかしいそうです。
「きれいじゃないから」といっていましたが若いということはそれだけできれいなことですよね。50歳手前の私はつくづくそう思いますけど
当然自分の部屋で撮る事になります。部屋はワンルーム。10畳位の広さといっています。
皆さんのアドバイスですと光がポイントみたいですね。恥ずかしがり屋の彼女ですからカーテンを開けっ放しは無理そうです。日中でもカーテンを閉めて撮影の方向です。
彼女に言わせれば「素」の自分を撮っておきたいとのこと。
裸の自分を生活感のある中でとりたい様子です。出来ればきれいに
「三脚」(flipper1005さん)
「リモコンを別途購入」(Eghamiさん)
「アンブレラ」「デュフィーザー」(Eghamiさん)
「300Wくらいのアイランプと照射範囲が狭いハロゲン」(G55Lさん)
「パナソニック ルミックス」(ガラスの目さん)
このようなものが必要みたいですね。(アドバイスありがとうございます)
彼女の部屋や考え方を聞いてもう少し詳しいアドバイスをお願いします。
お勧めの製品がありましたらその商品名をお願いします。また撮影のポイントなどもお願いします。カメラもこの機種に限らずほかのがありましたらお願いします。
でも基本はまったくの素人ということです。(わがままですみません)
atosパパさん
『上手』にまた『綺麗』に撮影していらっしゃいますね。
>「A3程度のプリントなら今出ているカメラならどれでも綺麗です」
これは画素数が1200万画素以上のカメラことですか?
以前700万画素くらいのコンデジで撮影したものをA3でプリントしてみたら細部がぼやけていました。
Victoryさん
やはり勉強は必要なようですね。彼女のよく言っておきます。
kawase302さん
>「どうもナマナマしい感じばかりしちゃって、もったいなかったと思っています。」
そうですか ナマナマしい感じの写真はいやですよね。
最低限の機材は必要のようです。
atosパパさん
>「プロに頼むと、3枚くらいで2,3万くらいでしょうか」
思っているより安いですね。
>「でも、とにかく記録に残すことが一番大切ですから」
そうみたいです。毎年誕生日に裸の写真を撮るといっています。
結婚して子供が出来ても家族で裸の写真を撮りたいとも言っています。
まだまだ皆さんの協力が必要なようです。
機材や撮影のポイントなどをお願いします。
書込番号:10566279
0点

定番ですけれど、こんなサイトを…
スタジオグラフィックス・オン・ザ・ウェブ
http://aska-sg.net/index.html
あと、一気に機材を整えるのも良いですが、
身の回りにある物から上手に活用してください。
例えば、日中でしたらレースのカーテン越しに差し込む日の光とか、
夜中でしたら、電気スタンドを1本追加するだけでも、
明るさは補えると思います。
ついでに、最初は着衣でも良いと思ったりします^^;
試行錯誤してもフィルム代がかからないところが、
デジイチの良い点ですね。
では〜。
書込番号:10566561
1点

スレ主さま>>>
『ナマナマしい感じの写真はいやですよね。』って、大きなお世話です(爆)。
裸の女性なんて、ナマナマしいエロ本しかみない私にキレイに撮れるわけはない。
撮影者の芸術性を超える作品は作れないという真理を痛感しました。
逆に言うと、撮影者の芸術性を越える作品は、撮影者の力じゃなく、道具の力で撮ったということです。
つまり自分の作品じゃなく、カメラの作品ということです。
それも6741。
もっとも道具の手助けはどんな写真でも必要ですけどね。
書込番号:10567086
0点

オンナを撮るのも、猫を撮るのもたいした違いはありません。
いちいちお題目を唱えるより、早いとこ服を脱がして撮りませう。
書込番号:10568283
1点

一番の問題はシャッターとフォーカスです
なのでオキピンしなくていい赤外線リモコンですね
私はキッチンバックでも
玄関バックでもいいと思います
正面だけではなくサイドやバックショットもいいですね
ソフトフィルターもほしいかな
構図はテレビにつないだらいいのでは?
書込番号:10570700
0点

今頃このスレに気がついたので・・・
ちょっと遅かったかもしれませんが
照明は下記のリンク先のとかどうでしょうか?
金額が安いのがいいです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/onedollar8/a06597.html
(100W相当の蛍光灯を(5個)つけるとなかなかの明るさです。)
1つだと影が出るので2つ使うといいかもしれません。
それにしても蛍光灯で普通に撮れるなんてフィルムの時代には考えられませんでしたが
デジカメって便利ですね。
あと、レンズはぜひ単焦点レンズを使ってみてください。
シグマの50mmF1.4とか評判いいですね。
(セルフ撮影でピント合わせれるのか心配ですが・・・)
広角だと24mmF1.4もほしいですが高すぎなので
28mmF1.8とかいいと思います。
(あまり広角とは言えませんが・・・)
どちらも絞り開放からF2.0くらいまでで使いたいですね。
書込番号:10605764
0点

カメラは購入するとして、ライティングなどは高価な割に使用頻度も普通は多くないので、レンタルですませてはいかがですか。貸しスタジオなどそろっているところへいけば、下手な買い物をするよりいい機材を安価で使用できますし、使用前には、プロのスタッフがセッティングなどを丁寧に教えてくれるようですよ。撮影時は一人でリモコンセルフタイマーでいかがですか。銀一もやっていたような……居住地も分かりませんが、機材買うより移動費の方が安いと思います。
書込番号:10776675
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3のWズームキットを購入しようと思っています。
用途は、テーブルフォトがメインになる予定です。
(もしかすると旅行での風景の撮影で使うかもしれませんが、頻度は少ないと思います)
暗いところでの撮影はあまりないと思うのでスピードライトは要らないのかな?と思っているのですが・・・。
スピードライトってやっぱり購入しておいたほうがいいですか?
はじめてのデジタル一眼ですので、なにもわからなくて・・・。
ご教授の程、よろしくお願いいたします。
0点

必要になってからでいいでしょう
それよりも
静止物の場合 客観的に構図を検討できるように
三脚を用意したほうがいいでしょう
書込番号:10766602
0点

当然、どこまで本格的にやるかによりますよ
外付けストロボは、単にぼんやりと買っただけでは持ち腐れになるかと。
テーブルフォトの場合、
通販用の商品写真のような厳密なものを取るなら、まちがいなく
スピードライトが要りますが、日常生活の一部を切り取ったような写真なら、
三脚で立てて自然光で撮るだけの方がいいと思います。女子カメラ的写真とか。
書込番号:10766603
0点

こんにちは。
>暗いところでの撮影はあまりないと思うのでスピードライトは要らないのかな?と思っているのですが
でしたら、初めっから買う必要は無いでしょう。
とりあえずならカメラに内蔵されています。
不便や必要を感じたてから買う方が良いです。
買う必要性を感じてからなら、目的もある程度絞られますからガイドナンバー等機種も絞り安くなります。
書込番号:10766620
0点

早々のアドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスとても参考になりました。
確かに必要になってからのほうが良さそうですね。
購入しても使わなければ宝の持ち腐れですし・・・。
通販用の写真でもないですし、内蔵のもので足りないようなら購入することにします。
それよりも三脚を購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:10766655
0点

フラッシュよりも三脚が先ですね〜
手持ちでもたいがい撮れると思いますが、
被写界深度(ピントの合う範囲)を深くして撮りたい時
ってのは必ずあるものです。ピントの合う範囲を広くしたいって
時は三脚が無いときついです。
テーブルフォトはあんまり得意じゃないんですが・・・
自然光で足りない場合なんですが、
(バウンス含めて)フラッシュを使うよりも、
手で持てるLEDのライトとか使うのも面白いと思います。
自由な方向から照射して、何パターンも撮るのが楽しいですし、
長秒露光中にライトを動かしたりしても楽しいです。
被写体がお菓子だと合わないかもしれませんが(^^;
作例は部屋の蛍光灯を消して暗めにして、LEDの自転車用ヘッドライトを
手持ちして、光をコントロールしながら撮ってみました。
書込番号:10766696
0点

まずは必要ないですよ。
人物撮影に使うならば、即買いですね。
書込番号:10766726
0点

> 用途は、テーブルフォトがメインになる予定です。
テーブルフォトを単にフラッシュのみで撮ると陰影が強調されすぎて不自然になります。
あえてそういう写真を撮りたいのなら別ですが、普通は影を消して全体に光が回るような写真を撮るのだと思います。
もちろんフラッシュでも、ディフューザーやバウンスや複数使って光を回す手もありますが、発光した瞬間しか状況が見えないので調整が大変です。
となると、撮影する被写体のサイズにもよりますが、撮影台(ライティングボックス)と撮影用ライト(蛍光灯スタンドを複数)を買うのが良いと思います。
書込番号:10766891
1点

どんな写真を撮りたいかによると思います.
テーブルフォトの安定した光源として
スピードライトを使うのはオススメの方法のひとつです.
天井バウンスさせるだけでもそれなりの写真になります.
手抜きですが
kiss F EF-S 18-55mm ISに270EXを天井バウンスさせた例です.
ライティングにこだわるならST-E2 + 430EXがおすすめです.
あるいは汎用ストロボPE-36Sをシンクロケーブル
などで光らせるのもいいと思います.
もうひとつの提案としては三脚と定常光(蛍光灯とかその場にある光)を
使って撮る方法です.あると便利なのはリモートライブビューが
できるPCとか,レリーズケーブルですかね.
どちらにせよ,まずはダブルズームキットだけ買って使ってみて
何があるといいのか考えるのがいいと思いますよ.
私の場合,スピードライトの方が定常光より撮影テンポがいいのと
手持ち手抜きして撮ってもぶれないので好きです.
書込番号:10767257
0点

>それよりも三脚を購入することにします。
テーブルフォトがメインであれば、この三脚が安くて便利です。
私の場合、手持ちで済ます場合が多いですが...
http://kakaku.com/item/10702410691/
書込番号:10768058
0点

あのぉ〜〜〜、すごく基本的なことなんだろうけど、
みなさんが書いている『テーブルフォト』って何ですか???
テーブルの上に乗っているお料理やSWEETSなんかを撮ることですか。
どなたかド素人の私に教えて下され m(_ _;)m
書込番号:10768435
2点

ははは。ググると「テーブルの上をきれいにして小物や花を置いて撮影する、
このような写真をテーブルフォトと呼ぶそうです。」っていう言葉がでてきますね。
ライティングボックスつかったり撮影用ライトを複数用意したら、
さすがにテーブルフォトの範疇を外れそうですね。
「スナップ写真」ってのがありますが、それを、家のテーブルの上でやるのが
「テーブルフォト」かもしれませんね。
仰々しい機材を用意したら、それは簡易スタジオ撮影ですな。
書込番号:10768530
1点

テーブルフォト
室内のテーブルの上でやる物撮り(ケーキとか花とか,小物とか)
だと思いますが,被写体はなんでもいいと思います.
天候に左右されないとか,大きな設備・被写体がいらないとか
ただ,ピアスのような小物から熊の彫り物までいろんな大きさの
対象が含まれると思います.
ライティングの有無とかレフの有無とかで簡易スタジオ撮影と
線引きするのはあんまり意味ないと思います.
書込番号:10769090
2点

テーブルの写真のことではないとわかってほっとしました(^^)。
書込番号:10769196
2点

どうもありがと、
だいたいそんなとこかなと、思っていたんですが
カメラ話題のとこでは専門用語が多いんで「?」な場面も・・・
ついでに聞いちゃいますが、ここのスレ題にある
『スピードライト』ってフラッシュの別名だと思うんですが、なぜ
『スピード』なんでしょうかねぇ・・・光らせればシャッタースピードを上げられるとか???
書込番号:10771728
1点

>『スピードライト』ってフラッシュの別名だと思うんですが、
別名というか日本での本名では?
真の本名はエレクトロニックフラッシュですが、長すぎるのでスピードライトと言っているのだと思います。
ストロボは商品名なのでメーカーとしては避けたいのでしょう。
で、なぜスピードライトかなんですが、私の想像では発光時間から来ていると思います。
それまでの所謂フラッシュから比べると極端に発光時間が短いので当然レンズシャッターのカメラなら高速シャッターが切れます。
フォーカルプレーンシャッターでは、その発光時間の短さがあだになってシャッター速度の限界が遅くなってますね。
書込番号:10771775
2点

CANONはSPEEDLIGHT
NIKONはSPEEDLITE
PENTAXはオートストロボ
SONYはフラッシュ
OLYMPUSはエレクトロニック・フラッシュ
と呼びます。
どれも一般的に言うフラッシュとかストロボの事です。
「ストロボ」ってのは本来はストロボリサーチ社の商品名で、
それが一般化して、他のメーカーのもストロボと言われるように
なりました。MAX以外のメーカーのステープラーも、
「ホッチキス」と呼ばれてしまうのと一緒です。
なので商品名としては本当はストロボリサーチ社の以外は
ストロボじゃないのですが、慣例的にストロボと呼んでも通じて
しまいます。メーカー問わずに使える一般名詞としては「フラッシュ」が
最も妥当な呼び方だと思います。
書込番号:10771839
1点

F2→10Dさん
不動明王アカラナータさん
いろいろと教えていただいて、どうもありがとうございます。
いまだにダイヤルに「花」のマークが欲しい私には『へぇ〜っ!!!』と言うしかありません。
ただ日本に帰って来て間もない頃、友人がStaplerのことを「ホチキス」と呼んだのを聞いて
Kikkoman的な言い換えがどこの国にもあるんだ、と妙に安堵したのを思い出しました。
書込番号:10773201
0点

ストロボが商品名だとは初めて知りましたー!
最初に定着した名前はなかなか変わらないモンですね。宅急便とか。
ちなみに、私の友人はコンビニは全部セブンイレブンだしハンバーガー屋は全部マクドナルドと呼びます。
「駅前のセブンイレブンの角を曲がってちょっと行くとセブンイレブンがあるから…」(^^)
書込番号:10773503
1点

> ライティングの有無とかレフの有無とかで簡易スタジオ撮影と
> 線引きするのはあんまり意味ないと思います.
あなたのレスは、まさにその通りです。(拍手)
それに対して、誰とは言いませんがごく一部の方が無理やり私への反論をしたくて
「ライティングボックスつかったり撮影用ライトを複数用意したら、さすがにテーブルフォトの範疇を外れそうですね。
仰々しい機材を用意したら、それは簡易スタジオ撮影ですな。」
などと書いてますが、全くとんちんかんな反論です。(笑)
テーブルフォトとはアバウトで言うと「テーブルの上に載る程度の小物やそれを組み合わせた造形の撮影」というような意味です。
撮影にライティングボックスを使うかライトを複数使うかということは、きれいに撮るための手段・方法のことです。
まるでフラッシュを使うか使わないかでポートレートか否か、等という議論をするのが無意味であるのと同じくらい無意味なことです。
書込番号:10775225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





