EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(4406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

全くの初心者です

2010/01/04 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

全くの初心者です。
先日X3ダブルズームを購入しました。
目的は赤ちゃんや友達と出かけたときに撮ったりするためです。

みなさん別途でレンズを購入している様子ですが、やはり別途でレンズを購入する必要があるのでしょうか?
もともと付属されていたレンズだけでは、不都合がありますか??

また私にお勧めのレンズがあれば教えていただけたら幸いです。

書込番号:10733100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/04 21:34(1年以上前)

 キットで付いてきたレンズだけで不都合がない人も居ますし、
不都合がある人も居ます。
不都合を感じてからレンズを考慮し始めても遅くはないと思いますよ。

 でも、50mm F1.8は8000円くらいで買えるんで、
これは一本持っておくと良いと思います。
お試しのつもりで買ってみてはいかがでしょう?

 この50mm F1.8を使うと、キットレンズといわゆる単焦点レンズの
特性の差なんかも分かって、今後どういうレンズがあると
良いのかってのの基準にもなるでしょう。
そして・・・この8000円のレンズを一本買ってしまったが為に、
高級なレンズってどんな写りするんだろう?って興味持っちゃったら、
お金がいくらあっても足りないとか、大変な事になる可能性も?

書込番号:10733188

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/04 21:36(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
もう既に付属のレンズで何枚かお撮りのことと存じます。
撮影された画像はいかがでしょうか?これが問題です、問題なければ別のレンズなどご不要でしょう。
キットレンズは明るさが不足気味なことから、室内撮りなどで多少ご不満ありかと、、、
まず、現状のご報告をお待ちいたします。

書込番号:10733199

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/04 21:38(1年以上前)

こんばんは。

>やはり別途でレンズを購入する必要があるのでしょうか?
Wズームレンズキットをお持ちなので2本のレンズで撮影してみてどうしても足りないところを買い足した方が無駄にならないと思います。

>また私にお勧めのレンズがあれば教えていただけたら幸いです。
このレンズは50mmですがX3で使用すると80mmとなります。
ボケも綺麗で安いのが特徴です。
http://kakaku.com/item/10501010010/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html

書込番号:10733213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/04 21:38(1年以上前)

不都合を感じなければ特に必要ないと思います
皆さんほかのレンズがほしいから買ってるだけです
ほしくなるんですよいろいろなレンズが・・・それだけです

書込番号:10733218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/04 21:39(1年以上前)

きっと今は撮ることが楽しい時期かと思います。

>もともと付属されていたレンズだけでは、不都合がありますか??

今現在、撮っていて
不都合な事はありますか?

レンズを追加で買われる方々は
その方々なりの不便があって購入されてるのでしょうか
スレ主さんが不都合でなければ
新たにレンズを購入する必要はないのではないかと。

不都合があるなら
紹介のヒントになりますので
どういう不都合があるかを教えていただけると
それなりの回答がくるのではないでしょうか。

想像で勧めるとしたら
今のキットレンズだと
室内でのお子様の撮影には暗いでしょうから
明るい単焦点がいるかも?と思います。

書込番号:10733228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/04 21:51(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/04 22:08(1年以上前)

ダブルズームを使っていてどうしてもダブルズームでは撮りにくいとか、不都合を感じた時に目的のものを撮るのに適したレンズの追加を考えれば良いと思います。
そうすれば無駄のない買い物ができると思います。

書込番号:10733428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/04 22:15(1年以上前)

まだ誰も書かれてないようなので敢えて書くと

室内での赤ちゃん撮りには
EF35mmF2かEF28mmF1.8USMの単焦点があればと思います。

書込番号:10733465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/01/04 22:19(1年以上前)

レンズではないですが、外付けフラッシュはお持ちですか?
対象が赤ちゃんということで、室内撮りも頻繁にされていると思いますが、
バウンス可能なフラッシュがあると、キレイに撮れるのでお勧めです。
CANON スピードライト 430EX II辺りがお勧めですが、
270EXでも持っていると便利ですよ。

書込番号:10733499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/04 22:23(1年以上前)

他のレンズとか買わない人も多いんではないですか。
高感度も、ISO3200とか使えそうですし。
限界を感じたり、サムシングを感じたら自然と欲しくなるから大丈夫です。

書込番号:10733531

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/04 22:23(1年以上前)

>先日X3ダブルズームを購入しました。
”先日”とはこのひと月内のことを指すのですよね・・・
しかも初心者であられるとのこと、誠そうでしたらWズームの他にレンズを即買うのかなぁ?

しばらくは2本のレンズでお子さんの色々な場面を写してみて、どんな風に写真をもっとよく撮りたいかを知ってから購入対象品を諮られてはいかがでしょう。。

書込番号:10733532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/04 22:54(1年以上前)

失敗したり、思った写真が撮れないと感じて考えてみると、次に必要な機材や設定や露出がみえてきます。その時に考えればよいですよ。まずは手持ちの2本でカメラになれましょう。

書込番号:10733776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/01/04 23:24(1年以上前)

>もともと付属されていたレンズだけでは、不都合がありますか??
>また私にお勧めのレンズがあれば教えていただけたら幸いです。
不都合が無い方が幸せかと推測しますので、所有されているレンズで存分に楽しみましょう♪

書込番号:10734027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/05 00:03(1年以上前)

>やはり別途でレンズを購入する必要があるのでしょうか?

被写体をどう撮りたいか?によります。

つまり特化して何か撮りたい時には、別レンズを買うという事です。

暗い部屋やポートレート 単焦点の標準レンズか大口径標準ズーム
スポーツ AFの早く明るい望遠ズーム
鳥さん  上記+超望遠ズーム
花や虫  マクロレンズ
広い風景 超広角ズーム
広角から望遠までシームレスな撮影 高倍率標準ズーム

なぜ買う人が多いか?
それは初めての一眼レフ購入の質問者は子供の写真を撮る人が多いからですね。
★暗い部屋やポートレート 単焦点の標準レンズか大口径標準ズーム(室内)
★広角から望遠までシームレスな撮影 高倍率標準ズーム(お出かけ)
を選べばいかがですか?とみなさん答える機会が多いので
何か買わないといけないような気がするのでは?過去レスでもよく出てきています。

でも実際は風景を撮る人もスポーツを撮る人もシームレスな撮影をする人も多いので
★広角から望遠までシームレスな撮影 高倍率標準ズーム
★スポーツ AFの早く明るい望遠ズーム
★広い風景 超広角ズーム
がランキングに上がっています。


つまり、あなたが何を撮りたいかですね?

わたしなら、その二本で暗い室内以外は、ほぼ撮りますね。
なので暗い室内用にEF35mmF2かEF50mmF1.8 タムロンA16かB005でも持てばいいと思います。



書込番号:10734306

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/05 01:48(1年以上前)

とりあえず僕もまずはキットレンズで撮ってみて必要性を感じたらというのでいいかなと思います。
一応、室内お子さん撮りなどでは「EF35mmF2」なんかだと被写体ブレなく撮影がしやすいとは思います。(画角的に「EF50mmF1.8U」よりこっちがおすすめかな)

書込番号:10734798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ヒビフォト 

2010/01/05 02:45(1年以上前)

当機種

EF35mmF2を使用

自分もKiss X3を使用して、赤ちゃんを撮影するために
当初、50mm F1.8IIを使用してましたが
室内だとどうしても画角がきつかったので、
EF35mmF2を買い足しました。

EF35mmF2だとかなり近寄れるし、広く写すことも
出来るため室内では重宝してます。

参考のためにEF35mmF2で撮影した赤ちゃんの
写真をアップします。

書込番号:10734926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/05 07:36(1年以上前)

フルーツサワーサワーさん

ご購入おめでとうございます。

みなさまとかぶりますが…

室内で赤ちゃんの撮影をキットレンズで撮影して被写体が
ブレなければレンズを買い足さなくてもいいと思います。
もし、撮影に納得いかなければ

下記の2本のどちらかがよいのでは、

EF50mmF1.8Uは、お安くって(キャッシュバックにちょっと足せばの値段)
良いレンズですが赤ちゃんを室内で撮るには、
画角が狭いかもしれません
画角は、キットレンズの50mmに合わせればおわかりになると思います。


EF35mmF2の方が室内撮影には、良いと思います。
こちらは、レンズフードも付いて来ます。
自分は、使ってませんがレンズをしまう巾着袋みたいのも付いて来ます。

書込番号:10735242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/05 13:17(1年以上前)

赤ちゃんの月齢は?

室内を前提に、寝てばかりならキットの18-55標準レンズで行けるかも。

バタバタ動き出したら、ヨチヨチ歩き出したらEF35F2だとシャタースピード
が稼げるので被写体ブレをある程度防げます。
その次に外付けストロボとか追加しましょう。

スナップ兼用など単焦点が不便と思われたら、タムロン17-50F2.8VC(B005)とか明るめの
ズームで手振れ補正付がお勧めです。
純正で余裕があればEF-S17-55mm F2.8 IS USM !
子供の成長に伴って、レンズの志向も見えてくると思います。

書込番号:10736218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/05 15:59(1年以上前)

多くの方が言っておられるように当分はダブルズームレンズで良いと思います。フラッシュも内臓のもので良いでしょう。それとX3の入門書、いろいろ出ておりますのでご覧になっては  
どうでしょうか。

書込番号:10736705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/05 19:09(1年以上前)

ダブルズームのキットレンズでもかなりの写真が撮れると思います。
室内でもX3の高感度(ISO3200等)で撮った写真で問題ないようでしたらある程度対応できると思います。

次のレンズを買うとすれば、どのような写真を撮りたいかイメージしてみるとよいと思いますよ。
例えば、お子様と出かけた先で背景がフワッとボケた写真を撮りたいとか。。
あるいは、今後花や小物も綺麗に撮ってみたいとか。。

そういう撮りたいものによって、適したレンズもあったりします。
キットレンズもかなりの範囲の表現が出来るとは思います。

書込番号:10737496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

X3はモデル末期ですか?

2010/01/03 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:79件

キタムラでも品薄との事ですし、メーカーでもキャッシュバックもあり、そろそろモデル末期と判断してもいいのでしょうか?春にはX4が出るとの投稿もありますが、どなたか詳しく知っている方いますか?

書込番号:10728908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 00:04(1年以上前)

このクラスは、大抵1年半サイクルでモデルチェンジだとおもいます。

X3は2009年4月発売でしたので、次は2010年の秋頃ではないでしょうか。

書込番号:10728952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/04 00:31(1年以上前)

Xが2006年 9月 8日、X2が2008年 3月21日、X3が2009年 4月24日ですね。
他社ライバル気を見据えればX4は順当に行けば3〜4月の発売となりそうですが、同時期にEOS2桁D機のモデルチェンジを
控えています。
自分の考えでは、単純にX4ではなく2桁Dを取り込んだ機種となり新シリーズに移行するのでは?と考えています。
ただこの話はまったくの空想ですので・・・。

書込番号:10729104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/01/04 00:38(1年以上前)

従姉妹夫婦が7月に出産を控えているのですが、
お祝いに新機種を贈りたいなぁと漠然と考えている私です。

7Dが良いのでしょうが、全くの未経験者ですし、
新機種が1番マッチするだろうなぁと勝手に夢想してます。

書込番号:10729138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/01/04 05:11(1年以上前)

X4もいよいよ1800万画素ですか(*^_^*)

可能なら2000万画素まで行けるかな?

キャノンの写真の解像感が楽しみですね!

書込番号:10729722

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/04 08:53(1年以上前)

末期でしょう。
また新機種を出して、それで売り上げナンバーワンを目指すはずです。

書込番号:10730023

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/04 09:54(1年以上前)

勝手な創造ですが、
1800万画素、連写6コマ/秒ぐらいで動画を強化してきそう。
キットレンズに高倍率ズーム(18-200)を入れてくると文句なし。7Dすら危うい?
フルサイズ機ぐらいしか体面保てないかも。。

書込番号:10730200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/04 10:12(1年以上前)

モデル末期というか 価格は末期でしょう・

書込番号:10730264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 11:39(1年以上前)

末期(まったく)判りません!(駄レス失礼致しました。)

書込番号:10730581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/04 12:10(1年以上前)

>末期
え〜っと、ディスコンはX2の方でX3は継続販売、
X4は出ずに新シリーズに移行に一票です。

書込番号:10730701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 16:02(1年以上前)

X3と50Dの中間ぐらいの新機種、ニコンで言えば90D位、大きさも、重さもそれ位を望みます。

書込番号:10731562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/04 16:34(1年以上前)

訂正です。ニコン90DをD90と訂正いたします。

書込番号:10731684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2010/01/04 22:06(1年以上前)

hotmanさんの意見が近いかと予想します。
キヤノンのHPを見るとX2はまだ現行機。(「旧製品」の項目に移動していない)
X3発売後も継続販売されているみたいです。
となるとX4が出てもX2が旧製品になってX3はX4と継続販売ではないかな〜と予想します。

新シリーズはどうでしょうね?
売れているのに敢えて変更する理由が見つかりません。

書込番号:10733407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/05 00:19(1年以上前)

やはり、可動液晶や動画30フレーム化、ライブビューのAF速度含め
基本的な耐ノイズ対策とISO感度拡大、
改良してほしい点もできる点もまだまだありそうですね。。

一台小型機を買ってくれたら、普通機やフルサイズもキヤノンにしてくれるだろうし。。。
もっとも売れているモデルですから。。。
メーカーも売れる形でモデルチェンジして発売したいと思っていると思います。

個人的には、KX4すごく期待しています。
でも発売したとして、(KX3が末期だとして)
価格も含めてKX3と遜色あるかどうか?と言われると、
どうでしょうか?

書込番号:10734404

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/05 07:15(1年以上前)

価格が下がるのが早いため1年毎のマイナーチェンジもアリかと思います。
高感度でk-xに微妙に劣るという書き込みもありますので、連射速度なども含めぜひ基本性能UPをお願いしたいところです。

しかし順番的に考えると50Dの後継機が先のように思います。
これは7DとX3の間でバランスを考えてプラボディ+2ダイヤル+2液晶+防滴無しで8万円くらいの機種になるかもと期待しています。(D90とガチンコ)
そして高画素よりも高感度の画質を優先して欲しいと思っています。

春に50D後継機、GW前〜秋前にX3の後継機でどうでしょう?

書込番号:10735214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

連写

2010/01/03 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

質問させてください。連写のあと続けて撮影しようとしたら、液晶にBUSYと表示されシャッターチャンスを逃す機会がありました。みなさんどのように対処すればよいでしょうか。連写を避けるべきでしょうか。

書込番号:10727863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2010/01/03 21:10(1年以上前)

>みなさんどのように対処すればよいでしょうか。
表示が消えるまで待つしかないですね(^^)

書込番号:10727913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/03 21:14(1年以上前)

 まず、どうしても連写し続けないといけないって分かってる時は、
RAWを使わずJpegのみで撮る。
そうでないなら、焦って早めに連写開始しないように、
必要なタイミングで連写を開始するのが大事だと思います。

 あと、連写するならSDカードは上等なやつを使いましょう。
連写の持続時間はそれほどは変わらないかもしれませんが、
Busyになっても復帰が早いです。

書込番号:10727922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 13:32(1年以上前)

連写を3枚ぐらいで止めれば、いいのではないでしょうか?

書込番号:10731014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

55−250ぶれないように撮るには

2009/12/28 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:207件

とても軽いレンズなので55−250 使うのに苦労しています。ISOをあげてシャッター速度を上げればいいのでしょうが、冬山の樹氷を撮ったりするにはISOは上げたくありません。今まで使ったカメラの中で一番軽いボデイ、レンズなので逆に苦労しています。(山に登るときはとても助かっています)三脚に頼った方がいいでしょうか。それとも何かこつがあるのでしょうか。知恵を貸してください。

書込番号:10699053

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/28 20:36(1年以上前)

こんばんは。

アウデイA4さんはいつも前向きにお写真と取り組んでいますね。
>ISOをあげてシャッター速度を上げればいいのでしょうが、冬山の樹氷を撮ったりするにはISOは上げたくありません。
X3なら多少ISOを上げても綺麗に撮影出来ると思います。
>三脚に頼った方がいいでしょうか。それとも何かこつがあるのでしょうか。知恵を貸してください。
三脚があればそれに超したことはないと思いますがIS付きのレンズですので荷物を軽くしたければ三脚無しも有りだと思います。
RAW撮影すれば後でキヤノンDPPで多少ノイズ軽減できますよ、X3なら尚更大丈夫だと思います。
ご参考までに!!

書込番号:10699093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/28 20:42(1年以上前)

こんにちは。

軽いカメラだとシャッターを押した時に、自分の手(指)の力がブレの原因を作っている時が多々あります。被写体が動体でなくても連写すると2枚目3枚目はブレが無い(少ない)事が多いです。

お試しの価値あると思います。


書込番号:10699119

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/12/28 20:48(1年以上前)

手ぶれには2秒タイマーも効果ありますよ。

書込番号:10699152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/12/28 20:56(1年以上前)

titan2916さん、ありがとうございます。いろいろなスレでお会いしますね。5DUとのギャップは大きいです。70−200F4位の重さだと、呼吸さえ整えばさほどぶれません。ところがキャノPさんのおっしゃるとおり、指だけ動かしているつもりがX3と55−250ではレンズの先っぽがどうしても微妙に動いてしまいます。今日は札幌の奥座敷 定山渓の奥にある国際スキー場に行ったのですが。強風でゴンドラストップ。仕方ないのでちょっと降りて朝里スキー場から日本海をねらいました。新潟行きでしょうか白いフェリーがちょうどよいところに停泊していたので狙ったのですが、もたもたしているうちに今度は雨。ブレブレのフェリーを撮ってきてしまいました。

書込番号:10699189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/28 20:59(1年以上前)

アウディA4さん、こんばんは。

登山に関しては(実はカメラに関しても)素人なので見当外れだったらごめんなさい。

素人なりに冬山登山と聞いて思い浮かぶのはステッキとかスキーのストックを突きながら
登っていく姿なのですが、ステッキなりストックの握りの部分に細工して一脚のように使うというのは
どうでしょう?逆に、一脚に細工をしてステッキ代わりにするとか。

あと思い付くのは、岩などの上に置いて撮るとか誰かの肩を借りるとか樹木に密着して身体の揺れを
防ぐとか…。

あ、左手(腕)にバッグか何かをぶら下げて見かけのカメラ重量を増やすという手を今思い付きました!

書込番号:10699211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/28 21:02(1年以上前)

http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752100851.html
↑このような小型の三脚を、カメラを構えた時に、首の下の胸の辺りで
支えるようにすると、ブレのない写真が撮れると思います。

言葉だけだと分かりにくいかもしれませんが、自由雲台を曲げて、三脚
の足を最大に広げて、三点を胸に当てるようにすると云うことです。

タムロンが、レンズを買うと小型三脚をプレゼントしてて、そこでマクロ
を撮影する時にこのようにすると良いと勧められていた方法です。

参考になりましたら。

書込番号:10699234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2009/12/28 21:37(1年以上前)

そこらのおじ さん 、おもしろいですね。左手を重くしてしまう。今部屋の中でやってみました。いけそうです。ありがとうございました。

akira.512bb さん ミニ三脚そんな使い方あるのですね。早速買ってきて試してみます。心臓がどきどきしているうちはだめですね。落ち着いて落ち着いて ですね。

書込番号:10699431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2009/12/28 21:56(1年以上前)

確かにX3のシャッターボタンは上位機種と比べると押しづらくて、
ブレを誘発しやすい構造なので苦労しますね。

既に他の方も提案されてますが、軽量の一脚を使用してみるのもありだと思います。
下記の画像のように腰ポケットを使用すると足場の状態は関係ありませんし、
予想以上にブレが防げますよ。
http://duckie-g.com/xsrv-blog/images/aichan_ikkyaku-061021-800v.jpg

軽いX3ならSポールデジタルのようなコンパクトな一脚でも十分効果が得られると思います。
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204412.html

書込番号:10699552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/28 22:10(1年以上前)

私のへんちくりんな思い付きがお役に立てたなら幸いです(^^)。

調子に乗ってもうひとつ思い付いたのですが、ストラップを垂らしてバッグをぶら下げたり、
垂らしたストラップに紐状のものを付けてさらに地面まで垂らして足で踏んづける
というのはどうでしょう?

書込番号:10699646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2009/12/29 03:35(1年以上前)

もも助2005さん 斬新な一脚の使用法、紹介ありがとうございます。段々現実味を帯びてきました。写真を見ると、まだ機材が必要なようですね。腰のあたりに回しているストラップのようなものはスリックですか。

書込番号:10701027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/29 08:19(1年以上前)

私は山の散策では、ステッキになる一脚を使用しています
一脚として使ったことはないですが。

書込番号:10701344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/29 09:47(1年以上前)

ISO上げるか5DUとLレンズにしましょう。
環境厳しい中でミニ三脚改良やステッキ一脚は役に立たないのでは?

冬山に荷物追加よりカメラ重量重くなる方が良いのでは?
幸いに5DUでは上手く撮れるんですから

その辺りは実際に経験されてるスレ主さんが一番わかってると思いますが。

書込番号:10701582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2009/12/29 18:53(1年以上前)

>>写真を見ると、まだ機材が必要なようですね
100円ショップで売っている、カラビナ付きのポケットで十分です。
一脚の使い勝手を上げるために、雲台とクイックリリースも必要だと思います。

書込番号:10703487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Midland Life 

2010/01/04 10:31(1年以上前)

亀レス失礼します。
私自身はまだ試したことがないのですが、以前こちら(イギリス在住です)の写真雑誌で
適当な長さの紐の両端を輪にしておいて、片方をカメラ(レンズの辺りでしょうか)にかけ、
もう片方をつま先にかけてカメラを上に引っ張るようにしてシャッターを切るとぶれないと
紹介されてました。紐一本なので荷物にもならないし試してみてはいかがでしょう。
カメラを上に引っ張るというのは個人的にはちょっと目からうろこの発想でした。

書込番号:10730336

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

標準

基本的なことを教えてください。

2010/01/02 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

当機種
当機種

はじめまして。今週念願の初デジ一(Kiss X3ダブルズームキット)を購入し早速写真をとったのですが、ピントもずれずれで解像度もコンデジ以下の印象を受け大変がっかりしました。ド素人の私でも簡単にきれいな写真が撮れるものと思っていましたが、そういうわけではないのでしょうか?基本的に何が悪いのか、何がわかっていないのか、皆さんのようにきれいに撮るにはいったいどうすればよいのでしょうか?
画像を添付しましたのでご教示いただける方、宜しくお願いいたします。

書込番号:10722183

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/02 18:44(1年以上前)

こんにちは
コンデジが良くなって来てますので一眼も苦しくなってきました(笑)。
冗談はさておきまして、基本的に悪くないと思います、まぁこんなもんでしょう。
1枚目もう少しシャープさが欲しいときは絞りをF8程度bにしてはどうでしょう。
大体のレンズが一番シャープなのは5.6-8ですから。

書込番号:10722251

ナイスクチコミ!4


chilipeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 18:45(1年以上前)

基本的な事としてですが、過去レスでも読んでみてください。

書込番号:10722255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/02 19:24(1年以上前)

撮影モードも書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:10722366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/01/02 19:47(1年以上前)

早速のご返信大変ありがとうございました。初心者中の初心者なので取り留めもない質問で申し訳ありませんでした。にもかかわらずご親切にお答えをくださいまして恐縮しております。

里いも様、そんなには悪くないのですね?腕を上げれば納得のいくものが得られるのかもと楽しみになってきました。絞りのこと初心者の私にはとてもためになるコメントありがとうございました。

chilipe様、早速過去レスを確認してみます。ありがとうございました。

じじかめ様、撮影モードは取説を読んで「プログラムAE撮影モード」というモードで撮影しました。評価していただくには撮影モードの情報も重要なのですね。ありがとうございました。

書込番号:10722463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2010/01/02 20:11(1年以上前)

どこにフォーカスをあわせているのか分かりませんが、こんなもんだと思いますよ。
撮影モードはアドバイスありましたが、フォーカスポイントも記載されませんので書いた方がいいですね。

もっとシャープに撮りたいのであればシャープネスを上げればデジタル的にシャープになりますよ。コンデジは怖ろしくシャープネスかかってますからね。。。

書込番号:10722560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/01/02 20:30(1年以上前)

1976号まこちゃん様、ご返信ありがとうございます。初心者の私に適切なアドバイスをくださりありがとうございました。頂いたアドバイスをもとに徐々にでも腕を上げていきたいと思います。ちなみにフォーカスポイントですが、なんせ初心者なものですから単純にシャッターを半押ししてフォーカスポイントが何点か赤く光ったのでそのままシャッターを押しただけになります(ド素人で申し訳ありません)。

書込番号:10722631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 20:54(1年以上前)

機種不明

フォーカスポイントは中央にした方が無難です。設定簡単ですからフォーカスはカメラ任せにしない方がいいと思います。9点のどこかに勝手にあってしまうより、自分の意図したところでシャッター切れる方がもっとすっきりした写真になると思います。是非試していただきたいのがRAWでの撮影です。キャノンはRAWでの撮影の方がすっきりします。85ミリでの撮影ですが愛犬を載せておきました。

書込番号:10722728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/02 21:32(1年以上前)

基本的なことを・・・

写真というのは・・・今、目で見ている映像がそのまま切り取られるように・・・動画や背面液晶に移っている映像がそのまま切り取られる(静止したかのように)写る物ではありません。

写真は、小学校で習った青写真(日光写真)と同じように、ちょうど良い「光の量」を、適切な「時間」で感光紙へ感光させる=フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)へ光を当てる事で、調度良い明るさの綺麗な写真が写る仕組みです。

この調度良い光の「量」を調節する装置が「絞り」という装置で・・・
レンズの中にある光の通り道=穴の大きさを変えることで、カメラの中に取り込む光の量を調節します。。。
この穴の大きさを「F値」と言う数値で表します。。。F2.8とかF5.6という数字がそれです。
レンズに書いてあるF3.5-5.6なんて数字も同じ意味です(これはレンズの絞りを最大に開いたときの数値=開放F値=レンズの明るさ=最大どれだけカメラに光を取り込むことが出来るのか?という性能を示す値です)

この絞りには・・・もう一つの副作用がありまして。。。
穴の大きさを小さくする=絞ると、「被写界深度」という「ピントの合う範囲」が深くなります。
逆に、穴の大きさを開く=絞りを開けると、ピントの合う範囲が浅くなります。
被写界深度というのは、画面に対して奥行き方向にあるピントの合う範囲のことで・・・
例えて言えば・・・自分の狙った被写体の場所に、自分と正対するガラス板があると思ってください。。。このガラス板の厚みがピントの合う範囲です。
絞りを絞ると・・・このガラスの板の厚みが厚くなって、ピントの合う範囲=被写界深度が深くなるので・・・手前から奥までピントのあった=画面全体にピントの合ったシャープな画像が得られます。
コンデジの画像がシャープに見えるのは、コンデジは相対的に被写界深度が深い画像になりやすいからです。
逆に、絞りを開けると・・・ガラスの厚みが薄くなりますので・・・このガラスの厚みに入らない部分がボケます(つまりピンボケです)。。。
たとえば、自分の狙った被写体(人物など)だけにシャープにピントを合わせて、背景をボカす事で、その立体感やリアルさを出したりします。

この被写界深度をコントロールすることが・・・写真撮影(芸術的な表現法)の基本になります。。。

もう一つの基本・・・光を当てる「時間」をコントロールする装置が「シャッター」です。
お店やガレージの入り口にあるシャッターと同じような幕を開け閉めすることで、光を当てる時間を制御しています。。。
この光を当てる「時間」が「シャッタースピード」で・・・1/60秒とか1/250秒という数値で表します。

光が豊富に存在する晴天の屋外ならば、その豊富な光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に当てることで、短時間で写真が写ります。。。つまり、目にも止まらない様な速いシャッタースピードを使って、動く物体でも、ブレ無いシャープな画像を写すことが可能になります。

逆に室内のように、光が乏しい場面では・・・光をチョロチョロと少しずつしか当てられませんから・・・長い時間をかけて、じっくり、じわじわと光を当てないと、写真が写ってくれません。。。つまり、シャッタースピードを遅くして、長い時間幕を開けて感光させなければなりません。。。感光時間が短いと、真っ暗な写真しか写らなくなります。。。
このシャッター幕を開いて、光を当てている時間内に、被写体が動いたり・・・持っているカメラを動かしてしまったりすると・・・その動いた軌跡=「残像」が写ってしまいます。
この「残像」がブレブレ写真です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・カメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。

ブレブレ写真を撮らないためには、シャッタースピードを速くしたいのですが・・・
室内のように光の乏しい場所(人間の目には明るく見えても、カメラ君にとっては暗闇同然の暗さ)では・・・シャッタースピードが上がらない為、ブレブレ写真を量産しやすいという事です。。。

写真というのは・・・この「絞り」と「シャッタースピード」を適切に「設定」する事が・・・
基本中の基本になります♪

つまり・・・あなたの登校した画像と・・・画像の下に表示される撮影情報の「絞り」の値=F値と・・・シャッタースピードの値を見れば・・・
基本が解っているか?否か?・・・が分かるって事です♪
一枚目は・・・夕方の暗い(光の乏しい)時間帯なので、絞りが開放になってボケている上に、シャッタースピードが遅くなって、ブレ気味かもしれません。
2枚目は、絞りも、シャッタースピードも適切ですが・・・
露出が青空に引っ張られて・・・全体的にハイキー(露出オーバー)目に写ってますので・・・悪くは無いのですが・・・ベテランなら露出補正をマイナスに補正して、コントラストを高くする工夫をするところです。
コレは・・・また、基本から一歩踏み込んだ部分なので・・・じっくりお勉強してください。

ご参考まで

書込番号:10722924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2010/01/02 22:02(1年以上前)

アウデイA4様、ご返信ありがとうございます。掲載していただいた写真は本当に素晴らしいですね!アドバイスしていただいた内容をまさに写真で説明していただき、なるほどと深くうなづいてしまいました。RAWでの撮影もチャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。

#4001様、素人の私にもわかるように大変丁寧に説明してくださいましてありがとうございました。写真撮影の基本が頭の中で描けるような内容で、今後のためにとても参考になりました。写真のレビューもありがとうございました。すごく勉強になりました。

書込番号:10723097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/02 22:33(1年以上前)

ど素人おやじカメラマンさん
ピンズレでのアドバイスを得たいのであればもう少しピンズレが判りやすい作例を貼り付けましょう。
ピンズレと思われていたのが手ぶれの為やコントラストが低くいためという事もあります。
あと一眼レフの撮影はそんな簡単じゃなく結構難しいものです。

書込番号:10723306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/03 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

擬似的に露出アンダー(明るさを暗くしただけ)にした画像

元画像

レタッチソフトでシャープネスを上げた画像

画像を勝手に拝借して失礼いたします。

コントラストとシャープネスについて。。。

先ほどのレスで、露出(写真の明るさ=光を当てる時間<感光時間>による映像の写り具合)をマイナス補正(ワザと明るさを暗めにする=シャッタースピードを速くして感光時間を短く<露光量を少なく>して露出をアンダー<暗く>にする)して「コントラスト」を高くすると言いましたが・・・

1枚目=画像を拝借して・・・レタッチソフトで擬似的にアンダー目に露出補正をしてみました(-0.3EV程度)。

3枚目は、コンデジのようにシャープネスを上げてみました。

いずれも・・・見た感じ解像感が上がって見えませんか??

この写真は、露出設定(絞りとシャッタースピードのバランス)は、悪くは無いんですよ♪
ピントも・・・言うほどズレ(ブレ?)ていないと思います。
単純にハイキー(露出オーバー=明るすぎる)な為に、コントラストが低くなって、白い幕がかかったように見えるだけではないか??・・・と。。。

これを解決するには・・・露出補正を使ってワザと弱アンダー目に写すか??
カメラ内の画質調整を使って、シャープネスを上げると・・・
解決します。。。

ご参考まで。。。

書込番号:10723931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/03 02:07(1年以上前)

>シャッターを半押ししてフォーカスポイントが何点か赤く光ったのでそのままシャッターを押しただけ

どこにピントを合わせたかったのか、という明確なものがないのに

>ピントもずれずれ

とは、正直なところどうなんでしょう?
アドバイスのしようがないと思いますが・・・・・・・。


解像度(解像感?)は、コンデジの手前から奥までくっきりした画質との比較でしたら、
一眼はそういうものです。
(コンデジのような写りにも、ある程度は近づけられますが。)

コンデジと一眼で、離れて同じ大きさの(肉眼では読めないくらいの大きさの)文字を撮って、拡大して見れば、
どちらが(本当の)解像度がよいか(ちゃんと文字を読めるか)はっきりするかと。
ただ、手ブレなどのせいで読めなくなっている場合もありますが。

書込番号:10724335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/03 09:50(1年以上前)

#4001様、またまたわかりやすいアドバイスありがとうございます。修正してくださった1枚目、3枚目は元画像と違い、解像感があがって別の写真のように見えます(特に木の葉っぱなど)。#4001様のようにいろいろ熟知されていると撮りたいように絵が撮れるんですね!本当に勉強になります。とにかくたくさん写真を撮り経験を積んでいきたいと思います。ちなみに、もう1点だけご教示いただきたいのですが、PC上の画像とその画像を家庭用インクジェットプリンターでプリントアウトしたものの色調が若干違うように思うのですが、プリントアウトはカメラ屋さんでやってもらったほうが、より忠実な色調になるのでしょうか?

αyamaneko様、ご返信ありがとうございます。他の皆さまからのアドバイスも含め一眼の特性がわかりました。ついでに一つだけものすごく初歩的なことをご教示いただきたいのですが、どこかにピントを合わせるのであれば、フォーカスポイントは1点だけでいいと思うのですが、なぜ9点も(カメラによってはもっとたくさん)フォーカスポイントが必要なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:10725097

ナイスクチコミ!1


ZZ TOPさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/03 10:32(1年以上前)

ここで色々質問しても何も頭に入りません。
自分で調べて色々試さないと何の意味もありませんよ。

書込番号:10725220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/03 10:38(1年以上前)

〉PC上の画像とその画像を家庭用インクジェットプリンターでプリントアウトしたものの色調が若干違うように思うのですが、
〉プリントアウトはカメラ屋さんでやってもらったほうが、より忠実な色調になるのでしょうか?

これが、最高に難しい問題ですかね(^^ゞ(笑
これを極めるためには・・・
1)先ずPCモニターの色再現性を調整しなければなりません。
「モニターキャリブレーション」といって、専用の調整ソフト使って調整します。
本当に忠実性を求めるなら・・・モニターにも金をかけなければならないので・・・
非常に難易度の高い問題です。
2)プリンターの調整。。。
これは、中々完璧には行きませんが・・・ある程度モニター画像に近づけることは可能です。
モニターキャリブレーションよりは、はるかにハードルが低いので・・・
プリンタードライバーを色々と調整してみると良いでしょう。。。ある程度妥協は必要ですが。。。
3)お店プリント。。。
偶然に合う場合もありますけど。。。
これも・・・そもそも、自分の見ているモニターの色が忠実では無いわけですし。。。
私の知る限り・・・お店プリントでは、「赤く」なる傾向が強いと思います。
※一般的にPCモニターは、青っぽく写る事が多いのも原因ですが・・・少し彩度が強い方が一般的にお客に喜ばれる??為にマゼンダ(赤)が強く設定されているお店が多いと思います。

書込番号:10725237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/01/03 11:37(1年以上前)

#4001様、何度もド素人の質問にお答えくださいましてありがとうございました。知りたいことに的確にお答えいただき感謝感激です。これからいろいろ試しながら成長していきたいと思います。大変ありがとうございました。

書込番号:10725477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/03 11:55(1年以上前)

1枚目の画像を見て、絞りがF4.5なので撮影モードを質問させていただきました。
手前の木を強調すべくバックをぼかすのならF4.5もあるのでしょうが、
焦点距離が33mmでは難しいでしょうから、もう少し絞って(F8程度)撮影するのが
普通だと思います。

書込番号:10725540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/01/03 13:31(1年以上前)

じじかめ様、ご返信ありがとうございます。とにかく機械任せにしないで自分で考えて設定できるようになれるよう頑張ります!ありがとうございました。

書込番号:10725920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/03 14:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>どこかにピントを合わせるのであれば、フォーカスポイントは1点だけでいいと

センターに1点、ということでしょうか?

であれば、センターでしかAFが効かなくなります。
そうなると、メインの被写体がセンターになければAFできないので、
俗に言われる日の丸構図で撮るか、
フォーカスロックを使って構図を変えて撮るか、
になります。
フォーカスロックで構図を変えると、マクロ撮影(近接撮影)時などの被写体が近い場合(たとえばアップしたような構図の場合)、
距離の変化がCOSで効いてきますから、ピントがずれることも。

AFポイントが多数あれば、ピントを合わせたい所を任意で選べますから、
フォーカスロックを使う必要もなくなります。

AFをカメラ任せの場合は、どのAFポイントを使うかはカメラが判断します。
(そういえば聞こえはいいですが)
結局はカメラが合わせやすい所に(カメラの都合で)ピントが合います。

なので、個人的には「中央一点固定」か、「ローカル」(キヤノンで言うところのAFポイントの「任意選択」)しか使いません。
(意図するところに合うことはほとんどないので、カメラには任せません。)

書込番号:10726060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/01/03 14:49(1年以上前)

別機種
別機種

千勝神社初詣

初詣−2




ど素人おやじカメラマンさん


初めまして、「ZZ TOPさん」も言ってますが、
ここである程度知識を仕入れたら、
あとは自分で撮って試してみるのが一番です。

写真を見る限り悪くないと思いますが露出がオーバーですね。
その辺のコントロールの術を身につけましょう。
シャッターを押しただけで綺麗に撮りたかったらコンデジの方が簡単に綺麗に撮れます。
一眼の魅力は自分でコントロールすることと思って頑張りましょう。
絞りはF8.0〜F11.0程度で撮ると良い結果になります。
もう少しアップでピンポイントなら開放でも綺麗です。(F5.6程度)

おれもガールフレンドと一日に千勝神社に初詣しました。
けっこう空いてて穴場で好きな神社です。
香取神社や新勝寺や鹿島神宮に行くよりイージーです!

カメラが違うけど画像をアップしますね。
もう少しアンダーでの撮影を心掛けましょう!

書込番号:10726235

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ウインドーズ7での画像取り込み

2009/12/31 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

従来はウインドーズxpでキャノンEOSキスからzoombrowserより画像の取り込みをしていました。今回ウインドーズ7を購入しましたのでソフトの読み込みを行いましたが「カメラが検出できませんでした。カメラの接続を再度確認し操作してください」との表示がでて取り込みができません。どこのに問題があるのでしょうか。

書込番号:10712554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/31 12:56(1年以上前)

http://www.canon.co.jp/imaging/software/zbex5-j/html/09_1.html
動作環境にウインドウズ7が入ってませんね?

書込番号:10712568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/31 13:14(1年以上前)

家のは普通に取り込みできているけど・・

まず最初にカメラとPCを接続しカメラの電源を入れたとき、PCのモニターへ自動再生のデバイスオプションの表示はされますか?

書込番号:10712653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/12/31 14:34(1年以上前)

USBかな?私のPCもWin7ですがいまのところ これといった不具合はありません。
ただカメラは大丈夫なものの、プリンターが認識しないところがあって(原因はマザボ)
プリンター用、カメラ用、USBメモリ用と決めざる得ない状況です。
どこが悪いか検証するためにも1から説明書にあるとおりしてみることをお勧めします。

書込番号:10712992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/31 14:47(1年以上前)

WIN7には対応できてます
他の問題と思いますが私はX3ではありませんがしばしば同じ状況になります
パソコンの電源を一度切って再度やり直すと読み込めます

書込番号:10713044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/31 17:12(1年以上前)

何となくUSB接続に問題がある感じです。
デバイスマネージャーからUSBユニバーサルホストコントローラーのドライバーを更新すれば直る可能性があると思います。

書込番号:10713694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/01/01 18:58(1年以上前)

ありがとうございました。PCによる画像取込はできますのでUSBの接続問題ではないと思います。現在も原因不明。そういえば新PCは64ビットとのこと、これが原因になりますかね。

書込番号:10718270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/01/01 22:05(1年以上前)

> そういえば新PCは64ビットとのこと、これが原因になりますかね。

そりゃあ64ビットは論外・・・多くのソフトが対応しないし、ダメで当然でしょう。

書込番号:10718930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/01/02 20:50(1年以上前)

ありがとうございました。キャノンから更新ソフトが出るのを待ちます。

書込番号:10722706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 21:40(1年以上前)

64ビットでもUSB接続で取り込みできるよ。

USBの接続場所を変えて試したりはしましたか?
駄目だったらもう一度ドライバー入れ直しをしてみたら

書込番号:10728062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング