EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(4406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ内曇りとグリップのガタ

2010/01/01 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みします。
昨年11月初めにWズームキットを購入し、コンデジとは次元の違うX3の写りを大層気に入り、堪能しております。そんな中、2つの「これは?」という事態に遭遇しましたので、皆さんに質問させていただきます。

@今朝、帰省中の岡山県の県北の実家で、廊下に置いておいたカメラバッグを室内に持ち込んだところ、18−55mmのレンズの内部のレンズが白く曇っているのが観察され、その状態で撮影しても全くの白っぽい写真になってしまいました。1時間程度、室内に放置しておくと曇りは消えたので一安心しましたが、やはりこういうことはよくないので、急な温度変化は避けるべきなのでしょうか。多分、廊下の温度は0度くらい、室内の温度は20度近くあったと思われます。

A使い始めてしばらくして気が付いたのですが、グリップして右手中指、薬指を外側に力を入れると、ときにペキッとかパキッとか、小さな音がしました。これが使うたびに気になり始めました。いつも握っている重要な機構部分なので、購入先のヤマダ電機に持ち込んで相談すると、担当員も気が付いてくれて、初期不良ということで新品交換してくれました。交換後は今のところ問題なさそうですが、本当に今後も大丈夫なのか若干の不安があります。プラスティックボディで軽量化が図られているのは承知していますが、堅牢性は一眼レフのボディでは非常に重要なファクターですのでそれが犠牲になっていることはないのか、非常に気になります。X3の画質は中級機に匹敵するものであることは十分に理解していますが、ボディの堅牢性はそんなもんなのか、いやいや単に個体差だったのか、皆さんの個体について、一度確認させてください。

以上、皆様のコメントをいただければ幸いです。

書込番号:10718726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/01 21:41(1年以上前)

@は結露ですね。
寒暖差の激しい所で出入りする際には、バッグなどにしまって直ぐに取り出さず、
その場の温度に馴染むまで放置するのが良いかと。

書込番号:10718834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/01 21:49(1年以上前)

@内部結露ですから、解消するまで電源を入れない方が良いです。
AKX3を所有していませんが、いわゆる建付が悪いという状況らしく、
 キヤノンの他機種であったかも知れませんが、過去スレでも見かけた記憶があります。

書込番号:10718865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/01 22:11(1年以上前)

X3を2台所有していますが1台は温間時にグリップに力を加えた際にガタつきを感じます。
個体差なんだと思って使っています(笑)。
またマグネシウムボディの上級機でさえ同様な個体差があるみたいですのでプラボディでは・・・

書込番号:10718962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/01 23:07(1年以上前)

銀のトラさん こんばんは。
キヤノンの旧機種EOS5Dではグリップ部のCFふたに軋みのあるものがありました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83X%83%8D%83b%83g%81%40%8AW&BBSTabNo=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=00500210882&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
設計・精度の関係で軋みが出ていたようですが実用には問題が無く、ユーザーもテープを小さく切り貼り付けるなどし
対処していたようです。
気になる部分があるカメラが決してよい物とはいえませんが、みなさんある程度は自分なりに工夫して使っているようです。
とはいえ不良交換で問題の無いカメラに変わってよかったと思います。

レンズ内結露はそのまま蒸発し跡がのこならければ問題ないのですが、自分が以前持っていたEFS17-85ISは
中に結露後が跡ったものでした。
中古で手入れたのですが購入時には気がつきませんでした。
映りにはそう影響が無かったようなのですがやっぱり気になり下取りに出してしまいました。
そういうこともありえますので出来るだけ結露は避けたいところです。

書込番号:10719275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2010/01/02 08:58(1年以上前)

A製品にはどんなものでもバラつきはあります。
交換して問題ないなら、問題ないでしょう。

保証があるので、それほど心配せず、一年間使用してみて結果を出せばいいのでは?

書込番号:10720445

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2009/12/31 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 spacexさん
クチコミ投稿数:595件
当機種
当機種
当機種
当機種

『Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち- 』

黄色っぽいと圧倒感が伝わらないので白くしました

これが「しあわせ色」と言うやつですかね

母国の懐かしい輝きでも思い浮かべているのでしょうか・・・

『Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち- 』


恵比寿ガーデンプレイスへ行って来ました。

久しぶりにデジイチを持って出かけられ、寒くもとても楽しく撮影してきました。
撮影したのは500枚くらいですかね。

帰ってちょっと修正を加えプリントしたのですが、出て来たのは黄色っぽい感じです。
少し気になります。

X3のホワイトバランスは優秀だと思います。
しかしプリントすると(ウチのプリンターは)色が濃く出て来ますので、黄色の反対色の青に少し振って上げると良い感じです。

ホワイトバランスも本来の目的があって使うものですが、プリント時の色合いを調整するのに自由に好みに合わせて弄ってみても良いかなと思います。

皆さんも余り堅苦しく考えずにホワイトバランスを弄って、好みの色に合わせたりしているのですかね?

ちなみに見た目の記憶色は、アップした1枚目2枚目の間のほのかに黄色味を帯びたものです。
しかし2枚目はイメージ的に高級感と言うか圧倒される感じかしません。そこで黄色っぽいと違和感を覚えるので、好みでクールな白っぽい感じに仕上げて見ました。

皆さんはホワイトバランスに関してどの様にお考えでしょうか?


レスは年を越えてしまうかもです。良いお年をお迎え下さい。

書込番号:10711751

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/31 09:48(1年以上前)

こんにちは。

>皆さんはホワイトバランスに関してどの様にお考えでしょうか?
私はRAW撮影し後でキヤノンDPPでホワイトバランス変更しています。

>しかしプリントすると(ウチのプリンターは)色が濃く出て来ますので、黄色の反対色の青に少し振って上げると良い感じです。
この問題は個々でお持ちの液晶で変化します。
カラーマネージメントをすれば多少良くなると思います。
http://cweb.canon.jp/camera/cms/c1_2.html

書込番号:10711795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/31 10:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

黄色 青色ではなく 色温度はアンバー ブルーですね
私は撮影時のままがおおいですね。
オートは使いません。

移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
のCATCHFIRE
@茶屋町は太陽光+ブルー補正
@西梅田は電球+アンバーです

この写真は電球で補正を赤方向に最大です。
プリントは基本的にはお好調整効果をプリントして比べられるモノも
あります、、、プリンターとのマッチング時に参考に使ってもいいですね。

書込番号:10712003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/31 11:19(1年以上前)

別機種
別機種

ルミナリエ 電球イルミ

御堂筋イルミ LED

>皆さんはホワイトバランスに関してどの様にお考えでしょうか?

自分の場合は基本太陽光で撮影しています。
そうすると電球イルミは電球らしく、LEDイルミはLEDらしく仕上がります。
あとは記憶色で調整するといいのではと思います。
目的があって意図的に変更するのも良いかもしれませんね。
人工物なので人それぞれに自分で感じた色に仕上げればよいのではと思います。

書込番号:10712180

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/31 18:34(1年以上前)

おー、ガーデンプレイス。
10年前の2000年ミレニアムはここで迎えました。
今年も相変わらずバカラですね。

となりのツタヤは芸能人&有名人遭遇率、ちょー高いです。
私はここでSMAP5人全員と遭遇しました。
すごい確率でしょ?
あと原タツノリと清原が同時にいました。
これもすごい確率でしょ???

書込番号:10714105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードの取り出しについて

2009/12/28 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:196件

2週間前に、X3を購入し、その際に4GBのSDカード(ELECOM)を購入し、使用しています。
パソコンに挿入し、画像を落とした後に、SDカードを外そうと思い「安全な取り出し」を行い、取り出そうとしますが、「汎用ボリュームデバイスを使用中のため、停止できません。デバイスを使用していると思われるプログラムまたは・・・」といったメッセージが出てしまうことが頻繁にあるため、全てのプログラムを止めて、行いますが、また同じメッセージが出ます。しょうがないので、その都度、パソコンを終了させて取り出していますが、何かよいオペレーションがあるのでしょうか?。
以前にも、他のSDなどで、同じことがありました。
このスレで、書き込んでよいのか、パソコンのスレで書き込んだらよいのか、悩みましたが、カメラで用いているSDのため,また、同じような経験をなされた方も多いのかなとい思い、このコーナーで質問させていただきました。
このメッセージを出さずに、取り出せる方法がありましたら、教えてください。
VISTAの場合、終了、起動に時間がかかるもですから、困っています。

書込番号:10699491

ナイスクチコミ!1


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/28 21:58(1年以上前)

何かバックグランドで処理中と思われます。

写真のサムネイルを大量に表示するような工程を経ていないでしょうか。
サムネイルは数が多いとPCに負担が掛かります。

ただし、一度全てのサムネイルを表示(作成)すると、次からは表示するまでの時間が短くなります。

何らかの処理をバックグランドで行っていないでしょうか。
またPCスペックは低くないでしょうか?

書込番号:10699565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/28 22:04(1年以上前)

普通はカードリーダーを使い転送しますので、転送が終了すれば「安全な取出し」で取り出せるはずです。

もしかして、カードリーダーではなく、SDカードをカメラに入れたまま、カメラとパソコンをケーブルで繋いで転送しているのでしょうか?

それだと、多分、カメラを「大容量記憶装置」ではなく、スキャナー等の一方向の「データ入力機器」として認識するのだと思います。
その場合は「安全な取出し」を使う必要はなく、データ転送中でなければいつでもカメラの電源を切ればケーブルの取り外しが可能だったと思います。

ただし念のため、実行は他の方のフォローを見てからにしてください。

いずれにせよ、画像データの転送はカードリーダーを使うことをお勧めします。(この場合は「安全な取出し」が必須)

書込番号:10699595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/28 22:17(1年以上前)

楽しくゆったりさん こんばんは。
便乗質問お許しください。

デジ(Digi)さんこんばんは。
便乗質問です。

>いずれにせよ、画像データの転送はカードリーダーを使うことをお勧めします。(この場合は「安全な取出し」が必須)

カードリーダーをPCから外す
   ↓
「安全な取り出し」必要


カードリーダーはPCに接続したままで、SDカードだけ抜く
   ↓
「安全な取り出し」不要

で、良いのでしょうか?

書込番号:10699695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/28 22:28(1年以上前)

> カードリーダーはPCに接続したままで、SDカードだけ抜く
>   ↓
> 「安全な取り出し」不要


これはカードを入れ替える場合ですね。
その場合は、「安全な取出し」とは別の手順が必要です。

その手順は、
1.エクスプローラーを開き、カードのアイコン(ドライブ)にマウスポインタを合わせる。
2.マウスを右クリックし、開くメニューから「取り出し」を選択し左クリックする。
3.カードを抜く。
4.別のカードを入れる。

なお、2の右クリックして「取り出し」を選ぶ時、その上に「フォーマット」があるので、間違ってもそれを選択しないように十分注意してください。
(間違って選択しても、注意メッセージのウインドウが出るので間違えたと分かりますが、
ここでさらに間違ってOKにしてしまうと、カードのデータが全部消えます。)

・・・というリスクがあるので、
カードを入れ替える時でも原則として「安全な取り出し」で毎回USBケーブルを抜く方が安全です。

書込番号:10699766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/28 23:05(1年以上前)

デジ(Digi)さん 丁寧なご説明ありがとうございます。
今まで、こんな手順しないでやってました。幸い大きなトラブルには遭遇してないのですが、内心ちょっとドキドキしています。

楽しくゆったりさんの問題解決にはお役に立てなくて申し訳ありません。が、ひょっとしたらスレ主様の質問に
>パソコンに挿入し、画像を落とした後に、SDカードを外そうと思い〜

と、ありますので、この場合ですとデジ(Digi)さんにご教授頂いた「カードを入れ替える場合の方法」で良いのかななんて思えます。

でも、他の方のフォローもお待ちください。

書込番号:10700008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/28 23:06(1年以上前)

マイコンピュータ上での表示は"リムーバブル"となっているでしょうか?
PC起動の前に取り付けると内臓HDD扱いになってしまい取り外しが出来なくなることがあるような気がしますが・・・。

書込番号:10700012

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/28 23:09(1年以上前)

フォルダが開いたままになっていませんか? VISTA(SPなし)では,フォルダが開いたままでは「安全な取り外し」ができなかったように思います.

なお,USBメモリへの書込みですがwindows2000では書込みした後「安全な取り外し」を行わないと書込みしたファイル,書き換えしたファイルが失われましたが,XP以降ではUSBメモリ書込みの処理方法が変わって「安全な取り外し」をおこなってもファイルが失われないようになったはずです.ただし書き込み中に抜いたら何が起こるかわかりません(管理領域が破壊されたらすべてのファイルが見れなくなる)ので,「安全な取り外し」が出来るようになるまで(もしくは気にされない方)は,できればアクセスランプの状態を見つつ「抜いても良い状態なのか」は確認したほうが良いと思います.

ただ,カメラで使用するメモリカードはたいてい「読み込みだけ」ですから・・・「読み込みだけで使用しているのなら」という条件においてのみ安全な取り外し処理をおこなわかったので壊れるというものではない様に思います.でも出来る限りは「安全な取り外し」は行ったほうが良いですよね(できることなら).

書込番号:10700030

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/28 23:18(1年以上前)

追伸,読み込み中でもアクセスランプが付いているときに抜くと危険です.

書込番号:10700092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/30 00:19(1年以上前)

> >パソコンに挿入し、画像を落とした後に、SDカードを外そうと思い〜

> と、ありますので、この場合ですとデジ(Digi)さんにご教授頂いた「カードを入れ替える> 場合の方法」で良いのかななんて思えます。

ああ、なるほど。
PCのSDスロットに入れている可能性がありますね。

> PC起動の前に取り付けると内臓HDD扱いになってしまい取り外しが出来なくなることがあるような気がしますが・・・。

なるほど、読めてきました。
確かに、リムーバブルとして認識されてない可能性がありますね。
マザーボードのバグ(コントローラーのバグ?)の可能性があります。

関係あるかわかりませんが、私のネットブックでSDスロットのドライブが認識されない現象が出たことがあります。
その場合は確か、デバイスマネジャーでそのドライブのコントローラーを一旦停止して再度認識させる必要があったような気が・・・
あるいは、ドライバーの更新をしたような気が・・・
いずれにせよデバイスマネージャーの操作となると、ちょっと初心者マークの方には困難かもしれません。


それと、このスレにあまりレスがないのは、
デジタル一眼レフカメラを使う人の大部分はUSBカードリーダーを使っているので、この現象の経験がないせいだと思います。
なので、やはり、USBカードリーダーを使いましょう。

書込番号:10705338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/12/30 01:46(1年以上前)

<またPCスペックは低くないでしょうか?
Spacexさんからの投稿でありましたが、PCのスペックが関係することがあるのでしょうか?
それと、PCのSDスロットルより、安全な取り外しができない場合の現象を除いて、USBのカードリーダーの方が良い点について教えていただければと思います。

書込番号:10705691

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/30 07:51(1年以上前)

一応、参考までに。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4124934.html

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009293

VISTAの仕様とかに関わっているのかも知れません。
私はXPなので状況が把握できておりません。場合によっては、まだ色々と調べないといけないかも知れません。


検索結果
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%AD&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

書込番号:10706235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2009/12/30 18:31(1年以上前)

回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
取り外し可能なこともあるので、取り外せない場合の環境、条件を確認してみたいと思います。

書込番号:10708673

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/30 20:25(1年以上前)

> USBのカードリーダーの方が良い点について教えていただければと思います。

USB接続のカードリーダには,内蔵カードスロットより高速転送が可能・・・ということが多いようです.

今自分も最速のカードリーダを探しているところですのでどの商品が良いかはわかりません.候補としては,USB接続の「バッファロー BSCRA55U2」,ExpressCard/34スロットの「サンワサプライ ADR-EXMLT1(USBアダプタ付きはADR-EXMLTS)」あたりを考えています.

書込番号:10709206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

jpeg 撮影での高感度ノイズ

2009/12/28 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:563件

ほとんどjpeg で撮影しています。

高感度のノイズ低減をして、感度1600と3200で撮影した場合

の画像をどなたか アップしていただけないのでしょうか?

SDカードを使える機種は1D以外にはこの機種なので、検討をしています。

3200が使えるのであれば レンズ選びも楽になるので 参考にしたいので、

よろしくお願いいたします。

書込番号:10699750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2009/12/28 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 1600

ISO 3200

ISO 6400

ISO 12800

STAY STAY DREAMさんこんばんは

40Dよりもノイズ感は少ないですし
40DやKX2では上げたくてもISO6400なんて出来ません!

いざという時のためにも上げられる余裕って良いかと思います!!

書込番号:10699975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2009/12/28 23:17(1年以上前)

エヴォンさん

おひさしぶりです。 以前はお世話になりました。

3200でもいい感じで つかえそうですね。

住む環境がかわりまして、 以前に比べると 光が入りにくく 写真を撮るには不都合に

なってしまい、高感度が気になっています。 7Dはダブルスロットと思っていたのですが

CFのみで SDカードを使えて、高感度というと 1D3かこの機種になってしまうの

で こちらが候補になります。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

書込番号:10700083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 00:22(1年以上前)

STAY STAY DREAMさん

こんばんは
私は、CF機のKissXと30Dを使用してますが、
CFカードアダプターを使用しSDHCカードを使用してます。

アダプターを使用するので書き込み速度の低下はありますが、
RAWでは、連続撮影すると書き込みを待たされることはありますが、
連射を多用しないのでそんなに問題になってません。

ご存知でしたら、すみません。

書込番号:10700513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/29 01:43(1年以上前)

標準状態で撮影した画像を挙げておきます。
http://www.imagegateway.net/p?p=HcvBnm3MW5w
しばらくしたらアルバム閉じます。

SILKYPIX での RAW現像画像はノイズ処理をしていないのでノイズが凄いですが、比較するとカメラJPEG がかなりぼやけた絵作りであることがわかります。
個人的にはカメラJPEG の高感度画像は好きになれません(低感度なら良いです)。

書込番号:10700830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 02:00(1年以上前)

正直に言いますが、昼間はいいけど夜は全くだめですよ^^;
暗い部分はノイズひどいです。
ISO1600くらいが限界です^^;
それ以上だと、ノイズは消せても甘々な画質になっちゃいます。
僕はそれでも満足です^^

書込番号:10700892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2009/12/29 10:17(1年以上前)

ラィッコネンさん 

こんにちは、 アダプタがあるんですね ちょっと調べてみます。

京都のおっさんさん  

画像を見せていただきありがとうございます。 jpegとrowでずいぶん印象が違いますね。

普段は自分で現像しないのですが、jpeg+rowで撮影してためしてみようとおもいます。

とても参考になりました。

node_mon_sehoさん 

暗部ノイズは結構ひどいんですね。高画素の7Dなんかはどうなんでしょうかね。

やはり 明るいレンズは必要ですかね。 

ありがとうございました。

書込番号:10701688

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/30 00:26(1年以上前)

DIGIC4 の 50D や X3 は高感度はかなりNRに頼っているので、
高感度ノイズの低滅処理や、RAW現像時のさじ加減でかなり変わります。
あくまで1例と思ったほうが良いと思います。

個人的にはNR込みで ISO1600 くらいまでが許容です。。

書込番号:10705369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/30 01:29(1年以上前)

X3 は X2 よりも画素ピッチが狭くなった分、ノイズもわずかに増えてます。
しかし熱かぶりみたいのが減ったような気がするのと、それに伴い横方向のバンディングノイズが出にくくなっています。ここの部分は確実に進化していますね。

書込番号:10705627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2009/12/30 09:40(1年以上前)

mt_papaさん

こんにちは、 いつも書き込みありがとうございます。

やはり 現像のやりかたでずいぶん差がでるということですね、

手軽にJPEGばかりでしたが、ここぞというときは自分で現像できるよう、

スキルを上げておくことが必要になってきそうですね。

来年の課題ですね。

書込番号:10706507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件

2009/12/30 09:47(1年以上前)

京都のおっさんさん

画素は増えたけど ノイズ処理も X2に比べるとよい感じになっているんですね。

きのう少しですが、X3を見てきましたが、X3だけ AFポイントの四画が大きいのは、

わかりやすくするためでしょうかね。なんかファインダーが窮屈におもえるのですが...

コンパクトで良いかんじでした。ありがとうございました。

書込番号:10706518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:61件

10月に購入し、撮りまくっています。今まで持っていたコンデジパナのTZ5もかなり気に入っていたのですが画質が全然違うのには驚きます。パナが甘い感じ、X3は切れのある写真がとれます。画像を撮るのが楽しいのですが、やすくて楽しいレンズを追加したいのです。標準(18-55mm)よりもう少し広角なものがほしいのです。パナの方がかなり広角で撮りやすいのはとりやすい、しかし、画質は全く別ですのでX3でもう少し広角でかつもっとズームが効くレンズがほしいと思うのですが、主に人物(孫)と旅行先での風景に使っています。ちなみに標準でついている55-250mmは不便であまり使っていません。18-250mmなんてあるのでしょうか。ズームじゃなくても広角だけでもいいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10694062

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/27 18:36(1年以上前)

こんばんは。

>X3でもう少し広角でかつもっとズームが効くレンズがほしいと思うのですが
純正レンズならEFS10-22またはEFS15-85でしょうか。
http://kakaku.com/item/10501011326/
http://kakaku.com/item/K0000055483/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-22-f35-45/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s15-85-f35-56/index.html
シグマ、タムロンも面白いレンズ出していますね。

書込番号:10694105

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/12/27 20:08(1年以上前)

EF-S10-22mmが良いと思います。

EF55-250も使い道ありますよ。望遠レンズは広角レンズより大きなボケを出せます。ちょっとはなれたところからお孫さんをアップで撮れば背景がぼけたきれいな写真が撮れますよ。

書込番号:10694481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/12/27 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

テレのボケ綺麗ですよ! B003ですが。。

titan2916さんお勧めの広角は楽しいですよ。でも18mmでも広角ですので。
物足りないだけで買って使うかどうかですね。

高倍率はシグマ18‐250oとタムロンB00318‐270mmがあります。
タムロンは安く長く軽く明るくVCが効いて一万円キャッシュバック中です。
シグマはHSM付きでズームトルクが軽いです。
画質はキットとは使っていてわからないです。
でも、55-250mmを使っていないなら本当に必要か?は疑問は残ります。
まずは55-250mmを使いこなされ何度も広角望遠と多彩な絵を撮る事が必要となれば
高倍率の口コミにおいでください!

せっかくの望遠ズーム使わないと損ですよ!

書込番号:10694611

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/29 02:24(1年以上前)

EFS10-22は僕も使用していますが、リングUSMによる快適感と描写性の高さでとてもお勧めな1本です。
とりあえずキヤノンAPS機に合わせる高倍率レンズはこんな感じですかね。(一応手振れ補正が入ってない物は除きました)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011852.10505512011.K0000015289.10501012018
後、おっしゃられていることとは違いますがお孫さん撮りに「EF35mmF2」などの単焦点レンズなんかお勧めだったりします。(画質、ボケ、室内撮影向けということで)

書込番号:10700935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/12/30 00:44(1年以上前)

みなさん初心者の私に熱い返事ありがとうございました。確かにまだまだX3をつかいこなしてはいません。なんといってもまだAUTOだけでとっているのですからね。へそくりをためてレンズを少しずつ増やしたいと考えています。本当にいいアドバイスを頂きひたすら感謝です。

書込番号:10705463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

昨日、EOS Kiss X3 ダブルズームキットを購入しました。
子供がサッカーをしてて、ボールが止まってる様なショットを撮りたいのですが、
どのような設定が良いですか?アドバイスお願いします。

書込番号:10701611

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/29 10:02(1年以上前)

こんにちは
シャッター速度優先モードで1/1000程度以上の設定が必要かと思います。
それにはISOも800程度以上上げないと。

書込番号:10701629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 10:20(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

早速、試してみます!!

書込番号:10701710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/29 10:21(1年以上前)

 ボールの速度が例えば時速60キロだとすると、
1/100秒で1.6cmほど進みます。1.6cm進んじゃうと、
ボールは完全には止まりませんね。1/500秒なら3mmちょっとなんで
ある程度止まるかな?
1/1000秒ならシャッター開いてる間に1.5mmしか進まないので、
ほぼ止まるでしょうね。これ以上シャッター速度を上げて、
完璧に止めたいってなると、数十万円する300mm F2.8クラスの極上レンズを
使うとか、NIKON D700クラスの超高感度耐性のカメラを使いたい
感じになるかと思います。

 まぁ晴天屋外だったら、シャッター速度優先にして1/1000秒あたりで
撮れば大丈夫でしょう。天気が曇りだったり、日陰だったりしたら、
ISO感度かなり上げないと1/1000秒では絞り側が限界超えてしまい、
暗い写真になっちゃいそうですが。

 プロのサッカー選手のシュートは100キロオーバー、
速い選手だと150キロ超えるようですね。
子供の蹴ったボールって何キロくらい出るんでしょうね?

書込番号:10701712

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/29 10:31(1年以上前)

シャッタースピード優先モードでISO感度を800以上で固定しておくのがいいと思います。
日射しが強いとシャッタースピードが上がりすぎて写真全体が白飛びするので、
天気に応じてISO感度を調整する必要があります。

面倒ならシーンモードのスポーツでもいいけど、上達したいならシーンモードはあんまり・・・。

書込番号:10701746

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/29 10:40(1年以上前)

間違われやすいので訂正しておきますね。
>日射しが強いとシャッタースピードが上がりすぎて写真全体が白飛びするので、
日射しが強いとEV(露出値)が上がりすぎて写真全体が白飛びするので、に訂正すべきでしょう。
シャッタースピードが上がりすぎはむしろ白とび防止に役立ちますから逆の意味になります。
EV=絞り×シャッタースピード
白とびはSSが上がりきらないことから起こりやすい。

書込番号:10701775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 10:42(1年以上前)

有難うございます。皆様のアドバイス、大変参考になりました。

早く上達、出来る様に頑張ります!!

書込番号:10701787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング