EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(4406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信31

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影

2009/07/01 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

二月に50Dを買ってデジイチを楽しんでるR07BLUEです

つい最近彼女がデジイチの仕上がりの綺麗さからX3デビューしました、と言うのも今月の中旬に彼女の親友の結婚式があるから披露宴の撮影がしたいみたいです
しかし買ったばかりで時間もなく披露宴の撮影は外付けストロボ必須みたいで彼女にストロボ買ってあげて練習して上手く撮れるようになるか心配です

僕自身も披露宴での撮影はないものです
よかったらよい撮影の仕方と必要な機材をアドバイスお願いします

今ある機材は18-55IS 35F2 50F1.4 70-200F4です

過去スレを読むと2.8通しの標準ズームとストロボとありますが彼女が使いこなせない可能性があるので35F2だけの撮影か2.8通しの標準ズームを買ってあげるのがいいのかなって思ってます

皆様よろしくお願いします

書込番号:9785079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/01 09:17(1年以上前)

初めまして。
先日知り合いの披露宴に撮影を頼まれて行ってきましたが、知り合いはプロカメラマンを頼んでいなかったので、こちらで全部撮ることになりました。
カメラ2台(5D.5D2)に580系ストロボ2台、17-200までのレンズを5本チョイスしましたが、8518の澄んだ写りがブライダルの白さをうまく写し取ってくれたと思います。

長くなりましたが、外部ストロボと5014、集合やケーキカット用に18-55でいかがでしょうか。

書込番号:9785234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/01 09:22(1年以上前)

書き忘れましたがこっちが重要です。

是非RAWで撮ってください。そしてドレスをバッチリ純白に現像してあげて下さい。

書込番号:9785248

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/01 09:42(1年以上前)

R07BLUEさんが、撮りに行ってあげるのが一番かもですが…
頼まれたのなら、断るのが最良です。

そうでは無くて 持っているから持って行くのであれば、少し失敗は有るだろうが沢山撮れば何とか成ると思う事にします。
それに 失敗したからと言って、文句を言う人はいないし、フラッシュ着けて普通に撮れば大丈夫です。
ケーキカットも、フラッシュを使いましょう。

書込番号:9785298

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/01 11:01(1年以上前)

ひとまず、持っていくのはKissX3+18-55mmIS+外付ストロボでも十分だと思いますよ。
遠目から自然な表情を撮りたいなど思っているのでしたら70-200F4も持って行かれてもいいかと思いますが。
ストロボ使用時に絞り優先だと、そのままの設定だとスローシンクロになりぶれてしまうので、カスタムで同調速度を1/200に固定に設定しておくことをお勧めします。
バウンス撮影時などストロボを使用する際はプログラムオートやシャッタースピード優先が使いやすかったりはしますね。
また、暗めに写ってしまう場合は調光補正でストロボの光量を上げて撮影されるといいかと思います。

書込番号:9785534

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2009/07/01 12:59(1年以上前)

>えふまささん
50f14のふんわりした感じはウエディングにはよさそうですね
RAW撮りしてもらって僕もRAW現像手伝います

>robot2さん
頼まれてはいないみたいです
面白そうなので僕も参加したいのですが呼ばれてないので
とりあえず気楽に撮ってくるように送りだします

>4cheさん
やはり外付ストロボですね
早く買って練習ですね

やはり外付ストロボ必須みたいですがニッシン、サンパックはどうでしょうか

書込番号:9785940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/01 13:19(1年以上前)

こんにちは♪
別にプロカメラマンがいらっしゃるでしょうからお気楽に写真を撮るように伝えられてくださいね^^
でも披露宴の撮影は難易度が高いのは確かです
明るくなったり暗くなったりスポットライトが当てられたりと状況の変化が激しいからです
キャンドルライト等はスピードライトを使わないほうがいい雰囲気に撮れる場合もありますし、天井の高さや形状によってバウンスが使えない場合もあります
事前に室内撮影(明るい、暗い)やバウンスや夜景撮影を経験してもらって手ブレや被写体ブレを理解してもらっておくのも必要でしょう

◆RAWを使いましょう
暗く写ってもDPPで明るくできることを知ってもらっておくとよいでしょう
◆ISO800〜1600を使いましょう
ISO感度を上げると多少ノイズが出たりしますがSSが稼げることを伝えておきとよいでしょう
◆SSが遅い場合は2秒セルフタイマーを使いましょう
カメラの構えが重要ですが手ブレが軽減されます(被写体ブレは無理)
◆Pモードを使いましょう
とりあえず無難にってことで
◆たくさん撮りましょう
数多く撮っておけばナイスショットの数も増えるかも(SDカードは余裕をもって)
◆最悪スピードライトは直射で
暗い室内撮影で撮れないより撮れたほうが…

レンズは18-55ISをメインに35F2か50F1.4を使うのはいかがでしょうか?

書込番号:9786013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/01 13:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

あ…画像を貼り忘れていました(汗)
参考までにスピードライトOFFでの作例です(タムロンA09使用)


書込番号:9786072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/01 17:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

55-250 非発光

A16 発光

A16 非発光

はじめましてです。

先日、結婚式・披露宴の写真を撮影してきました。
ちゃんとプロの方にと伝えており、「スナップ程度で」と言われて安心していたのですが、蓋を開けてみると、プロカメラマン無し。
どこかの会社の広報担当のセミプロの方がみえたので、安心しましたが・・・。

子供を撮るしか使っておらず、本当に素人ですが、状況等を書かせていただきます。

【機材】
・KISS X2
・Canon 55-250 F4.0-5.6IS
・TAMRON 17-50 F2.8(A16)
・スピードライト270EX

※スピードライト270EXとA16は、直前の1週間前に入手したばかりで、本格的に使用するのが、式本番という、無茶な状況でした。

【設定】
・感度    ISO800
・WB    オート
・撮影モード フラッシュ有 P
       フラッシュ無 Av

【環境】
・ホテルの披露宴
・窓なし
・明かりは白熱灯とスポットライト
・天井高い

【結婚式】
・神前式
・参列者と新郎新婦の入場シーン(背中)を撮っていたら、その後室内では移動が出来ず。
・その後は最後尾からの撮影となり、新郎新婦の顔が撮れませんでした。
※両端の壁ギリギリに両家が並んで座るので、室内の移動は出来ません。

・式開始前に、撮影場所とそこへの移動方法を確認しておくことが必要と思いました。
・本番直前のリハーサルで新婦の顔が少し撮れたので助かりました。

【披露宴】
@会場のライト無しで、スポットライト有りの場合、フラッシュ(直射)無しだと、被写体が本当に真っ白になりました。
A会場のライト無しで、スポットライト有りの場合、フラッシュ(直射)有りだと、ちゃんと色がひろえました。(フラッシュ使った感はどうしても出ました)
B会場のライト有りで、スポットライト有りの場合、フラッシュ無しで、F2.8で、1/125程度のSS。
C会場のライト有りで、スポットライト無しの場合、フラッシュ無しで、F2.8で、1/80程度のSS。
D会場のライト有りで、スポットライト無しの場合、フラッシュ(バウンス)有りだと、270EXでは光量不足か、下手するとCより画像が暗くなりました。でも、Cよりシャープな気がします。

・A16だと、望遠側が短く、ひな壇ぎりぎりまで近寄らないと、新婦のアップがとれませんでした。
・友人席から新婦を大きく撮ろうとしたら、望遠ズームでないと辛いと思いました。
・式場全体の雰囲気を撮ろうとした場合、A16の広角17mmは非常に重宝しました。

・Bの状況だと、望遠ズームでも結構撮れました。
・Cの状況だと、望遠ズームはぶれました(手ぶれ+被写体ぶれ)。
・望遠ズームはISが良い仕事してくれて、前述B限定ですが、A16で撮った写真より綺麗に撮れていました・・・。(つまり、手ぶれを防げない私の腕が問題なんです…)

・@の場合、露出等どうしておけば良かったのか、私には分かりません。
・RAW撮影し現像で補正するのを前提に、白とびで情報が潰れないよう露出低めで撮影しておくのがいいのでしょうか。

・ちなみに、下手な鉄砲…、と言うわけで、1000枚強撮りました。
・でもバッテリーは交換無しでもってくれました。(内蔵フラッシュ未使用)

【現像作業】
・撮った写真をそのまま印刷すると、思いのほか全体に黄色っぽくなりました。
・ホワイトバランスのオートって、あまり効かないの?、と焦りました。
・JPEG撮影のため、SILKYPIX(JPEG用)を(試用期間で)使い、何とか白くなりました。
・RAWで撮っておけば良かったと、心底思いました。

・皆さんは、どうやってるのでしょう。私は設定変更を忘れるのを恐れて、「WBオート・露出修正無し」で撮影していました。


以上です。

長文で申し訳ございませんでした。
私の知識では、回答や解決することはできませんが、どんな状況だったかだけでもお伝えできれば、と思い書き込みました。

では失礼します。

書込番号:9786749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/07/01 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

55-250 非発光

A16 発光

A16 非発光

ちなみに、SILKYPIXで露出とホワイトバランスを修正したら、このようになりました。

(ソフトにオートで修正してもらいました ^^;)

書込番号:9786802

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/01 18:23(1年以上前)

 
こんにちは。
お気軽ブライダル撮影であれば 35mmF2のみで十分ですよ。
足りない焦点距離は足でカバーです。
ただし必ず RAW撮影すること!
撮影が目的ではないのですから、身軽な装備で楽しむ方が良いです。
あと、ストロボ写真はプロが沢山撮ってくれますので、ノーストロボの雰囲気重視で行きましょう。


ちょきちょき。さん
 A09もかっちゃったの? (^^

書込番号:9786974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/01 20:54(1年以上前)

サンパック等のサードパーティは使ったことがありません。今後も(日中シンクロ等で)使われることを考えればバウンスしやすい純正4シリーズか5シリーズがよいのではと思います。
ただ、女性が友人として撮るのにストロボ、交換電池、交換レンズと荷物が多すぎるので、35f2や5014の一本勝負論にも賛成できます。
親しい友人ならなおさら結婚をお祝いするのに専念したいところでもありますし。

レンズを買うなら17-55f2.8に決まりなんですけどね〜
コンデジと5014かもしれないですね。

書込番号:9787655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2009/07/01 20:59(1年以上前)

ゲストとしての撮影であれば50mmF1.4か35mmF2でいいと思います。
ストロボなしの高ISOで撮れば雰囲気のある撮影ができます。

レンズもストロボも購入となればタムロンA09と430EXIIのセットがいいと思います。
外付けストロボは430EX以上の物で天井への照射が基本です。

あとキャンドルサービスでクロスフィルターがあれば雰囲気出ますよ。
オマケでソフトフィルターもあればいいですが、ソフト描写はレタッチでも可能ですので画像処理ソフトが使えるなら必要ないですね。

ブログでも結婚式の撮影話を掲載していますが参考になるかな…

書込番号:9787684

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2009/07/01 21:09(1年以上前)

>ちょきちょき。さん
画像ありがとうございます
披露宴の撮影は難易度が高いですもんね、最初からはだれも上手く撮れないよって言っときます

>ものぐさ・・・さん
画像&レポありがとうございます
スピードライト270EXを使われたのですね
この前外付けフラッシュを見に行ったらニッシン勧められました

やはりRAWですね


>delphianさん
標準ズームと外付けフラッシュがベストでしょうがめんどくさがりの彼女なので35F2一本勝負で行かせるかも

書込番号:9787758

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2009/07/01 21:16(1年以上前)

>えふまささん
そうなんですよ、彼女もドレス着るし大荷物で送りだしたら怒られそうです
とりあえず休みに彼女とビックカメラに行っていろいろ使ってみます
17-55いいけど高いですね〜


>1976号まこっちゃんさん 
クロスフィルターですか調べてみます
ソフトにレタッチもよさそうですね
やはりRAWですね〜

書込番号:9787811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/01 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ドレスで出席者としての振舞の範囲で申します。

持って行くとしても270EXかサンパックのストロボだけでいいですね。
女性なら軽い270EXでいいのでは?
直射は避けてバウンス位置でアイキャッチレフを自作するといいですね。
かっこ悪いと思ったら小さめに作ってもいいですね。
調光さえできれば、内蔵でも至近距離すぎない限り問題はないのですが、、、

レンズは私はA16がお勧めですが、手ぶれが怖ければ標準ズームでいいと思います。
どうせF4まで絞りますので。
B003高倍率でも何ら問題ないですね。
出席者の顔のアップやインサート、などを撮らないなら望遠はいりません。
私はデフォルトですが。

料理は明るい単で狙うといいです
そこもたのしみでは?


みんなの記念撮影(高砂)とケーキカットから「あーん」と
チューくらいなら、それでいいと思いますよ。

ノーフラッシュのB003の作例ソフトフィルター使用とアイキャッチの具体例です。

書込番号:9788981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/07/01 23:44(1年以上前)

そうそう黄色いとのコメントありますが
アンバー転びですよね、、、
でも基本的にはアンバー転びのほうがムードですね。
わたしは無理に白にしないほうが好きですね。

書込番号:9788990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/02 00:42(1年以上前)

R07BLUEさん こんばんは。

私も先月に結婚式の撮影を初めてしました。
持って行ったレンズはEF-S17-85、EF28F1.8USM、EF50F1.8、EF135F2L(借り物)です。
チャペルは日差しが入り込むため、最初はEF-S17-85でしたが、さすがに遠くEF135F2に切り替えました。
披露宴は、メインテーブルの直前に座っていたため、意外と重宝したのはEF50F1.8でした。
600枚ほど撮影した中、一番、主賓から気に入られた作例はEF135F2Lでした。
残念ながら顔出しNGのためUPできませんが、『どっから撮ったの?』と主賓の2人から言われたくらい、自然な表情をしていたようです。
ちなみに、ストロボは使用しておりません。(と言うか、持っていない...)
気軽に撮った写真でしたが、プロより上手いと好評でした(^^)
雇ったプロの方はストロボを多用していたからかな...?

書込番号:9789379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 10:50(1年以上前)

友人の一生の記念になると思い頼まれもしないのに撮り始めました。
今では、知り合いの結婚式、披露宴の写真を良く頼まれます
カメラはKissNと古いのですがアイデアしだいでプロが撮らないショットが撮れ好評です。(社交辞令を鵜呑みして自己満足だけかも)
例として披露宴新婦、新郎入場の時、正面から撮る人がいますが、小生は、入場前の二人を
横、後ろから撮ります、結構リラックスした表情が撮れますし(新婦のウエデング姿を中心に)あまりプロも撮らないし喜ばれます。
ケーキ入刀時も誰かが、ベストショットを撮るだろうし、あえて手元のアップとか
着物もしかり、帯が見えるように斜め、後ろから撮ります。撮影のタイミングは、お色直しの
退席時、入場前背景の良い所で少しぐらいの時間なら、係りの人もほとんど承知してくれます
ただ一つ宴会場の外で待つことが多いので、ゆっくり食事が出来ません。
今のコンデジは性能が良くオートでも綺麗に撮れるので、人があまり撮らない(気づかない)
所を中心に撮っています。ちなみに使用レンズは18−55m/mF3.5−5.6ISと50m/mF1.8を主に
使用してます。ストロボは、430EXUです。コンデジも併用してます。
一回の撮影枚数は、,400〜500枚ぐらい
最後に、テクニックでは、プロにかないませんが、新郎、新婦を祝福する気持ちが写真に現れ
プロには撮れない写真が撮れると思いますよ。長々と書きましたが、少しでも参考なれば
幸いです。

書込番号:9790574

ナイスクチコミ!1


スレ主 R07BLUEさん
クチコミ投稿数:120件 photohito 

2009/07/02 12:56(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

>移動写真館見てますB003なんだ〜って感心してます
アイキャッチレフ自作して試してみます
彼女は初心者なんでキットレンズの方が安心かも

ベジタンVさん
>やはり名玉EF135F2Lですか、中望遠で自然なショット+ボケが良さそうですね
いつかは欲しいレンズです

>チビトラ吉さん
18−55m/mF3.5−5.6ISと50m/mF1.8ですかキヤノンのコスパ最高のレンズですね
やはりプロが撮らないショットが喜ばれるかもしれませんね、それも親友に撮ってもらえたら最高の記念になりそうです

書込番号:9791049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/02 17:57(1年以上前)

結婚式までに写真を撮りまくってもらってアドバイスをしてあげてはいかがですか?
成功率アップのために^^

書込番号:9792030

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 体育館でのスポーツ撮影の方法

2009/11/26 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

先月、念願かなって「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」を購入しました。
まったくの初心者のため機能がいまいちわからず、本を読んだり取り説とにらめっこしたり・・。

先週子供のバスケの試合を撮影しようと挑戦してみたのですが、ブレた写真ばかりでまともな写真は一枚も撮れませんでした。

「動きのあるものを撮るときは絞りを換えるといい」と聞き、挑戦してみましたが明るさが足りないのか暗く写ってしまいました。(試合中はフラッシュを使うことができないので)

とりあえずスポーツモードで撮っていたのですがそれでもブレます。
この一眼を買う前に使っていたコンデジの方がきれいに撮れていた気がして少しショックです。

基本的な質問で申し訳ありませんが体育館でのスポーツの撮影方法を教えてください。
細かい設定など教えていただけるとありがたいです。

また週末に試合があるので挑戦したいと思います。


書込番号:10538348

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/26 23:42(1年以上前)

明るいレンズを購入しましょう。

ベストはEF70-200F2.8 IS USMですが、かなり高価なのと、とても重いので大変です。

明るい単焦点レンズが良いと思います。EF85mmF1.8、EF100mmF2あたりが安価でお勧めです。
単焦点レンズはズームができませんから良い場所を確保しましょう。

絞り優先F2.8、ISO 1600〜3200で撮影すれば良い写真が撮れると思います。

書込番号:10538415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/26 23:47(1年以上前)

こんばんは。
Avモードにして絞りを開放にしてISO感度を6400まで上げます。
更にRAWで撮影されれば暗くても露出補正が効きますのでいいかと思います。
それでもブレるのでしたら、こんなものを買わないと難しいと思います。

http://kakaku.com/item/10501010046/

書込番号:10538456

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/26 23:47(1年以上前)

取り敢えず、ISO感度を上げてみましょう。
そしてシャッター速度を速くセットします。スポーツモードでは限界があります
ので、「TVもしくはPモード」でシャッター速度を速めて撮る方法を学んでください。

KissX3はISO3200・6400の設定も出来ます。
試しにこの高感度で撮影をしてみてください。多少荒れても被写体を撮し止めるのが
第一です。
画質にノイズが入りやすくなり、荒れて見えますがそれでも速いシャッター速度
が切れますので、動いている対象が止まりやすくなります。

なお、ぶれには「手振れ」と「被写体ぶれ」があります。

書込番号:10538459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/11/26 23:50(1年以上前)

 今晩は。
 他の方からもレスがあると思いますが、まず、基本的に体育館でのスポーツは
撮影の中でも難易度が非常に高い部類になります。
 人の目は、周りの明るさが変わってもそれなりにちゃんと見えるようになっていますが、
カメラにとっては体育館の明るさっていうのは相当暗い状況です。

 お持ちのレンズは、ダブルズームの2本だけでしょうか?
 だとすると、望遠の方のレンズで、モードはAvにして、絞りを開放(一番小さな値)にして
あげてください。
 で、シャッター半押ししてみて、シャッタースピードが1/250とか、それより早くなるようにISO感度を上げてください。たぶん、ISOは1600以上じゃないとだめだと思います。
 その上で、なるべくプレーの中でも動きが止まった瞬間をねらってあげるといいかと思います。

 もし、それでとれた写真で満足がいかない場合は…EF70-200mm F2.8Lのような、10万円以上するレンズか、単焦点(ズームできないレンズ)で自分が動き回って撮るかしかないと思います。

書込番号:10538498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/26 23:59(1年以上前)

こんばんは♪

映像が写真に写るためには、丁度良い「光の量」と、その光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に感光させる「時間」が必要です。

晴天の屋外ならば・・・その眩しいほどに豊富な光を、一気にドバッとフィルムや撮像素子に当てる事で、短時間で感光する事が出来ます=速いシャッタースピードを使って、一瞬のうちに動きのある被写体でも写し止める事が可能になります。

逆に室内のように光が乏しい状況では・・・チョロチョロと少しずつしか光を当てられませんので・・・シャッタースピードを遅くして、時間をかけて、じっくり、じわじわと感光させないと・・・写真が写ってくれません。。。

この光を当てている時間内に、被写体が動いたり・・・あるいは持っているカメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいます。。。
これがブレブレ写真の原因です♪
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
カメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

人間の目は、非常に優秀で便利なもので・・・晴天の屋外でも、室内の蛍光灯でも・・・瞬時に瞳孔の大きさを調整して、同じような明るさで脳内に見せてくれますが・・・
カメラは機械なので正直です。。。屋外と室内では・・・「ルクス」で言えば100倍くらい明るさが違います。。。
つまり・・・人間の目には明るく見える体育館でも・・・カメラ君にとっては暗闇同然の暗さであると言う事をまず理解する必要があります。。。

ダブルズームキットのレンズはF5.6という明るさの性能ですので・・・ISO感度を1600程度まで上げても小学校や中学校の体育館では1/60秒位のシャッタースピードにしか上がら無いと思います。。。このシャッタースピードならほぼ静止している被写体で無ければ、被写体ブレさせずに撮影する事が出来ません。
バスケの撮影なら1/250秒以上・・・出来れば1/320秒以上のシャッタースピードが必要です。
このシャッタースピードで撮影するためには・・・ISO感度を6400まで上げる必要があります。。。

あるいは・・・F2.8の明るいレンズを購入すれば、ISO1600で1/250秒のシャッタースピードが稼げます。。。
ISO感度と絞り(F値)とシャッタースピードの関係は以下の通りです。。。
(体育館の明るさが7Ev程度と仮定すると。。。)

ISO1600 F5.6 1/60秒
ISO3200 F5.6 1/125秒
ISO6400 F5.6 1/250秒

ISO1600 F5.6 1/60秒
ISO1600 F4.0 1/125秒
ISO1600 F2.8 1/250秒

具体的な設定方法については・・・他の方にお任せします。

ご参考まで

書込番号:10538552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/27 00:36(1年以上前)

こんばんわ
私も去年X2でミニバスを撮っていました。資金不足の為、高価なレンズは買えなかったので、50mmF1.8Uだけで撮影しました。撮影場所がコートサイトならハーフ限定で撮れますよ。1万円しないレンズですが、綺麗に撮れます。
設定はAVモード、絞り解放(F1.8)、ISO1600、RAW撮り、中央一点で十分です。後はトリミングして下さい。
ハーフタイムでサイドを変われば大丈夫です。2階席の場合は70-200等の高価なレンズが必要です。
頑張って撮ってあげてください。

書込番号:10538796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2009/11/27 04:54(1年以上前)

レンズがキヤノンEF300mmF2.8Lなら完璧ですよ☆

自分も欲しいです。   買えませんが!

なのでタムロンのA001でどうでしょうか?

現在所有のレンズではシャッタースピードが稼げないので室内スポーツには向いてません。

画質を落として感度を6400ぐらいまで上げれば多少はいけますが(^o^;

当然☆大口径望遠レンズを買いましょう!

書込番号:10539313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 09:34(1年以上前)

動く物を綺麗に撮るには適正なシャッタースピードを知る必要があります。

体育館でバスケなら「1/320以上、できれば1/500」が目安になると思います。
そうなるように設定すればいいわけですが、方法はいろいろあります。
簡単な方法として例を上げると

1)明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を買う→高価

2)今あるレンズで可能な範囲でやってみる
  Avモードにして絞りを開放にする(取説を見てください)
  ISO感度を上げシャッタースピードの変化を確認する
  シャッタースピードが1/320を越えるISO感度になったら撮ってみる

とりあえず2)の方法で試してみてください。
ISO感度を上げるとノイズが増えますが、ブレないシャッタースピードで撮ることが第1です。
ノイズは無料のノイズ除去ソフトで後から消すことも可能です。

書込番号:10539747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/11/28 00:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

本当は何人かの方が教えてくださったように新しいレンズを購入できればいいのですが…現時点では無理なのでダブルズームレンズセットについていたレンズで教えていただいた設定方法を使ってやってみたいと思います。


ブレも被写体ブレではなく手ブレのほうが多いのかな?と思えてきました。(被写体ブレもあると思いますが)
手ブレ軽減するためには
一脚を使うといいと聞いたのですが三脚とどう違うのでしょうか。


基本的な質問ばかりですみたせん。



書込番号:10543486

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/28 00:21(1年以上前)

せめてEF50mF1.8U(9000円程度)を買いましょう。

ISO感度を上げても無理だったときに使ってみましょう。良い場所を確保できれば50mmでも写せます。

1年位前に非常に参考になると思われるスレがありました。下記の二つのスレをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=7945912/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/

書込番号:10543560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/28 00:25(1年以上前)

一脚のほうが機動性があります。三脚の脚を拡げずに使う方法もあります。

書込番号:10543584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/28 16:51(1年以上前)

>ブレも被写体ブレではなく手ブレのほうが多いのかな?と思えてきました。

う〜〜〜ん???
手ブレはしていないと思いますよ^_^;
スポーツ撮影する場合。。。ほとんどブレは「被写体ブレ」だと思って良いです(^^ゞ

シャッタースピードが・・・
1/60秒で、ほとんどつっ立っている状態で、多少手足を動かしている(チョットした仕草等の動き)程度の動体をブレ無く写す事が可能です。
1/125秒で歩く程度
1/250秒でジョグ〜駆け足程度。。。
1/500秒なら・・・ほぼバスケのトップスピードが止まるかな??

一方・・・手ブレのほうはレンズの手振れ補正機構で1/60秒程度シャッタースピードが出ていれば・・・80%以上止まります。。。あなたが何も考えずに撮影しても。。。

なので・・・ノイズ覚悟で、ISO感度を上げて、なるべく早いシャッタースピードを稼ぎだす以外に方法は無いです。。。
室内スポーツ撮影とは・・・「シャッタースピードと戦う」事です♪

書込番号:10546432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

子供2名

2009/11/26 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

子供2名を同時に上手に撮る方法ありましたら教えてください。
どうしても一人がピントずれのような・・。

書込番号:10537838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/26 22:41(1年以上前)

二人横に並べて絞りを絞り気味に撮る。

書込番号:10537901

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/26 22:43(1年以上前)

ちょっと離れて絞って撮る。

たとえば50mmのレンズなら被写体から5m離れた場合、F8にすれば理論上は3.8mから7.4mの範囲にピントが合うはず。

書込番号:10537920

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/26 22:44(1年以上前)

被写界深度を理解しましょう。
実際の場面では、
カメラと等距離に並ばせる(横に並ばせる)事です。
絞りはシャッタ速度が遅くなり、カメラブレしないぎりぎりまで、絞り込みましょう。
ズーム位置はなるべく広角側が良いです。
以上は被写界深度の基本的なことです。

書込番号:10537925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/26 22:48(1年以上前)

コンデジで撮るというのも、ひとつの解決策だと思いますよ〜♪

書込番号:10537964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/26 22:52(1年以上前)

子供2名ならピントが中抜けしないようにAFフレームを中央1点にして、2人のうちのどちらかにピントを合わせ半押しにしてピントを固定したまま構図を決めて撮る
というのは誰でもやりそう

2人の距離が違う場合、ピントは手前に浅く奥に深いので2人のうち、より手前にいる人にピントを合わせ絞り気味にする。
広角系の方が被写界深度が稼げるのでズームなら広角側を使う

書込番号:10537999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/11/26 23:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10538069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/11/27 21:18(1年以上前)

天気のいい日
外で撮る!

書込番号:10542239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 21:31(1年以上前)

He who runs after two kids will catch neither. :)

書込番号:10542316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ホールでの撮影について

2009/11/21 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

ホールで明るい舞台で動く被写体(ゆったりした踊り)を観客席の暗い場所から撮りたいのです。被写体との距離は、クリアされたとして、撮影モードや明るさの問題、などなどデジイチ初心者の私は課題が山積みです。

 ホールでの撮影に関して、EOS Kiss X3 ダブルズームキット初心者の私に、みなさん良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:10510939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/21 22:12(1年以上前)

こんばんは♪
舞台にのみ明るい照明(スポットライト等眩しいくらいの光)が当たっている場合の撮影法。

1)露出モードをAvモード(絞り優先オート)に設定して、絞りを開放(そのレンズの一番明るいF値=少ない値)にします。
理由は、そのカメラとレンズの組み合わせで一番速いシャッタースピードになるからです。
動く被写体をブレずにシャープに写し止めるためにはシャッタースピードを速くしなくてはなりません。シャタースピードが遅くなるとブレブレ写真になります。動く被写体には手振れ補正機構は役に立ちませんので。。。
1/125秒以上の速いシャッタースピードが稼げればしめたモノです。

2)測光モードをスポット測光にします。
理由は、全体的に暗い場所で、スポットライトを浴びている明るい被写体に露出を合わせるためです。。。評価測光だと、画面全体を測って、その平均的な明るさで撮影してしまうので・・・暗い部分に露出を合わせてしまうからです。。。結果、シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真を量産します。

3)ISO感度を800に設定してください。
もし・・・800で1/125秒以上のシャッタースピードが出なければ1600に設定してください。

後は・・・ご武運を。。。

書込番号:10511116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/22 01:11(1年以上前)

RRころりんさま

こんばんは。明るいホールでも、人の目で明るく感じても、意外と暗かったりします。。

まずは、#4001が書かれているように、1/125秒は確保してください。
あと、焦点距離を250mmまで使われるのでしたら、250mm×1.6=400mm(35mm換算)で、手振れ補正が4段分と考慮しても、初心者の方でしたら、手振れもギリギリのラインかなと思います。
どんなにゆっくりな踊りでも、1/125秒を下回ると手振れが発生すると考えてください。

ISO感度は舞台が始まる前に、オートでどこまで上がるか確認して、異常にISO感度が上がったり、露出が安定しない場合は、Mモードで、テレ端で絞りF5.6、シャッタースピードを1/125秒にしてみてください。
踊り中に照明の点灯等がある場合は、Mモードでの撮影になるでしょうね。。

ISO感度は1600中心になると思います。
自分もデジ一の草創期から暗がりのライブ撮影をしていますが、舞台の場合、ある程度のノイズは仕方ないと思います。

RAWで撮っておいたら、あとから露出等をいじれますよ。少し知識が必要ですが…

書込番号:10512196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/22 01:40(1年以上前)

被写体と周囲の明るさの差が大きい場合は、測光モードを「中央重点測光」か「スポット測光」に。

「評価測光」を使かうと、、
特に(観客席など)舞台以外の暗い部分が入る場合等は、露出が明るめに写ってしまいます。
そして、シャッタースピードは遅めになってしまいます。

書込番号:10512303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/11/22 06:00(1年以上前)

Pで撮って数字に注目してください。
1/50より遅いとブレマスのでダイヤルでプログラムシフトしてください。
もしできなければISOの限界です。
isoAUTO>からさっと1600以上に変更しましょう。


中央重点測光で液晶プレビューと露出補正を繰り返してください。
赤や青だけのライトの時は暗くてほぼ写らないかもしれないです。

AWBでもいいですがあとでRAWで触るか、、、電球や蛍光灯を試しましょう。
中央一点のオートフォーカスで、意外にワンショットでも大丈夫です。

書込番号:10512708

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/22 11:52(1年以上前)

自分でしたら・・・

 まずはISOをAUTOモード
 TVモードで1/125で撮影して問題ないかどうか
 シャッターが切れないのであれば
 1/100・1/80・1/60と段階的に速度を落として撮影.
 写真がぶれるようでれば,1/125(もしくはぶれない速度)にもどし,
 ISOをマニュアル設定で1600より上(3200や6400)に設定して撮影.
 (1/60でもシャッターが切れない場合はISOアップして
  1/80・1/100・1/125とスピードを段階的に上げて調整する)

 舞台照明はオレンジ色が強くなる可能性がありますので,
 RAW記録であとでホワイトバランスを調整するようにします.
 あとISO感度をあげた場合にはNR調整も実施.

ですね.

 もちろんAVモードで絞りを開放(一番明るくして)
 最低1/60できれば1/125が確保していることを
 確認しつつ撮影するのもあり

 もちろんPモードでもカメラが自動的に明るさ確保
 を優先するとおもいますので,AVモード同様
 最低1/60できれば1/125が確保していることを
 確認しつつ撮影するのもあり

それぞれ同様の結果を求めるものだと思います.

この辺は撮影方法の好みと気分です・・・
家で少し暗くしてテスト撮影をしてみて一番性に合う方法でよいと思います.

あと念のため拡張ISOの設定(ISO設定に表示する)をあらかじめONにしておいたほうが良いかもしれません.

書込番号:10513767

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/22 12:19(1年以上前)

追伸

もし明るさが確保できず被写体ぶれがおこるようなら「被写体が静止しているところをショットする」といった考え方での撮影の仕方(例:きめポーズをとる)にしたほうが良いかもしれませんね.

書込番号:10513884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/27 21:13(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
家の暗いところで少し練習して、ホールでも出番まで何度か試し撮りしました。
シャッター速度1/125、出ました。
被写体との距離が少し遠かったので、撮影モード:絞り優先、測光方式:スポット測光、ISO感度:800で撮ってきました。
デジイチ初心者の私がホールでの踊りの撮影に臨めたのもみなさんのアドバイスのおかげです。
これから、いろんな条件をかえてバシバシ撮っていきたいと思います。

書込番号:10542210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

かばん

2009/11/24 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

普通のレンズ+ダブルズーム+EF50mm F1.8 IIの3つのレンズを持ち歩きたいのですが良いかばんあったら是非教えてください。

書込番号:10527425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/11/25 00:06(1年以上前)

>普通のレンズ+ダブルズーム+EF50mm F1.8 IIの3つのレンズを持ち歩きたいのですが良いかばんあったら是非教えてください。
おまけのバッグでも十分入ると思いますが、貰えなかったのでしょうか...
カメラバッグはピンキリなので、近くの店に機材を持ち込んで確認されると良いでしょう。

書込番号:10528408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/25 00:17(1年以上前)

こんばんは。
ベジさんが仰るとおり、いろいろ種類がありますので、現物確認がいいかと思います。
しかし、キヤノン板の方がだいたいは薦めるクランプラーでしょうか・・・。
これなら6ミリオンあたりがいいと思います。

http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

書込番号:10528485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/25 07:35(1年以上前)

ゆーすずさんがお勧めされている6ミリオンダラーが良いと思います!!

あと売れ筋的には↓のロープロなんかもお勧めです。

http://www.yodobashi.com/ec/category/19136_500000000000000301/index.html?count=25&oword=$30ed$30fc$30d7$30ed&page=1&searchtarget=prodname

ロープロかKATA、クランプラーなら長く使えると思いますよ☆

書込番号:10529305

ナイスクチコミ!0


パゴンさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/25 08:08(1年以上前)

むとんちゃくさん、こんにちは。

私も、ダブルズーム+50mm単焦点の持ち歩きです。
最初はクランプラー6ミリオンを購入し、使用しておりました。
しっかりしており、デザインも気に入っているのですが、ポケットなどの小物入れのスペースが少なく、不自由な面も有ります。
あと、クランプラーにされるなら、5ミリオンではなく、6ミリオンの方が良いと思います。
5ミリオンだとジャストサイズ過ぎて、余分なものが入らない可能性高いです。
6ミリオンなら、その他諸々を入れる余裕が有ると思います。

現在は、ナショナルジオグラフィックNG2475 Medium Shoulder Bag を主に使用してます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/12/14/5238.html

ポケットがたくさん有るので、機材はもちろんのこと、予備バッテリー、メモリーカード、小型三脚などなど、小物類もひとつにまとまります。
先日、沖縄旅行に行ってきましたが、カメラ関連+タオルや薄い上着をこのバックひとつに入れて、歩き回りました。

デザインなどが問題無ければ、個人的にはお勧めです。

書込番号:10529371

ナイスクチコミ!0


パゴンさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/25 08:58(1年以上前)

ナショナルジオグラフィックでもう少し小さいサイズのモデルも有るようです。
ナショナルジオグラフィック NG2345

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF-NG-2345-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E4%B8%AD%E5%9E%8B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000RZC38K

容量や使い勝手などは、ネットで検索してみてください。

書込番号:10529497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/11/26 22:29(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:10537811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

クロスフィルターについて教えて下さい。

2009/11/24 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

今度、イルミネーションを撮りに行こうと考えております。クロスフィルターを使うと綺麗に撮れるのでしょうか?また、横に伸びる光は調整出きるのでしょうか?
先輩諸氏のみなさん教えて下さい。

書込番号:10526072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/24 18:41(1年以上前)

線の数は6本用とか8本用とかもありますが、長さが調節できるものは無かったと思います。
ズームして望遠にするほど長くなるようです。

書込番号:10526232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/11/24 19:00(1年以上前)

 こんばんは。
 このスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10516912/)で詳しい方が
説明してくださってますが、基本的に回折という物理現象を使っているので、
焦点距離や絞りである程度のコントロールはできますが、自在にというのは
難しいと思います。

 また、使えば必ずきれいというわけではなく、うまく光芒がでなかったり、
逆に光芒がうるさくなりすぎる場合もあるので、やはり場合によりけりだと思います。

書込番号:10526319

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/24 19:04(1年以上前)

 花とオジさんが説明されているとおりですが、付け加えると、光の線条の大きさ(長さ)は光源の強さにもよって目立ったりそうでなかったりします。光源がきついと、クロスフィルターによって線条が過剰に表現されることがありますから、いつも綺麗に撮れるとは限りません。

書込番号:10526335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/24 19:32(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
頑張って?撮ってきたいと思います。

書込番号:10526468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/11/24 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光源が強すぎてうるさすぎる例

エスパルスドリームプラザのイルミ

強烈なゴースト

クロスフィルターは枠を回転させられるので光芒の向きは変えられますが
キットレンズの場合、AF時前玉が回転してしまうのでAF後に光芒の向きを変える事になります

写真は50mmF1.8Uで撮ってます
光源や画角によっては強烈なゴーストが出ます(3枚目)
使ったのはKenkoのスノークロスです

書込番号:10527621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/24 22:55(1年以上前)

クロスフィルターを付けないで普通に撮影した後で、
PC上でソフト的に光芒を付与すれば、長くも短くも強くも弱くも角度も自在になります。
しかもクロスのない画像も使えますし。

この手の特殊効果フィルターは銀塩時代は必要でしたが、デジタルではあまり必要ないと思います。
必要なのは多分、保護、PL(C-PL)、ND系(ハーフNDを含む)だけでしょう。

書込番号:10527812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/11/24 23:19(1年以上前)

別機種

こんばんは。
私もスノークロス使ってますが、、、
>AF時前玉が回転してしまうのでAF後に光芒の向きを変える事になります
それで良いと思います。

速写の必然性がなければピントを合わせてから「調整」するのがセオリーでしょ?
それほど時間のかかる作業でもでもないし♪

UPの駄作は、昨年の物ですが、無数のLED電飾を撮ったら、、、
光源が激しく干渉し、光量も多きくないので、なんか中途半端な感じでした。
絞っても、開いてもあまり変化が無かったような・・・。(爆)

書込番号:10528029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/25 00:46(1年以上前)

とりあえず使ってみることです♪

書込番号:10528639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ヒビフォト 

2009/11/25 01:23(1年以上前)

機種不明

ちょうど昨日、新宿三井ビル前で
クロスフィルターを使用して撮影してみました。
まだまだKissX3を購入して半年程度ですが
簡単にキレイに撮れますよー。

書込番号:10528796

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/25 03:18(1年以上前)

KX3ではないですが、クロスフィルターの作例をupします。

最も効いてくるのは光源の光量ではないでしょうか、
日中に太陽の反射光などを入れて撮ると画面からはみ出します。
また画面全体の露出量にも影響されている気がしますが、違いますかね〜?

因みにクロスフィルターってガラスが凸状になってて屈折率の入射角度を
変えてるんですね。

ズームで光芒が伸びるのはクロスフィルターの位置的な問題では?
という気がしますが、如何なものでしょうか?

因みにGH1Kの標準レンズは回転しないので、フィルターの角度はそのまま狙えます。^ ^;

書込番号:10529042

ナイスクチコミ!0


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/25 03:22(1年以上前)

別機種
別機種

余計なものを入れると・・・

この程度が適当?

画像がアップされていませんでした。

書込番号:10529045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/11/26 06:05(1年以上前)

実例写真等を含め多くの先輩諸氏のアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:10534483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング