
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2009年11月4日 06:06 |
![]() |
16 | 14 | 2009年11月3日 09:14 |
![]() |
22 | 11 | 2009年11月2日 01:49 |
![]() |
0 | 9 | 2009年11月2日 00:21 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2009年11月1日 16:32 |
![]() ![]() |
4 | 24 | 2009年10月31日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
1眼レフは全くの素人です。
コンデジ(ルミックスFX-01)を使用していますが、娘のピアノ発表会や体育館などのホールでの吹奏楽の撮影では光量が足りない為か赤っぽくなってしまいます。雑誌やネットを見ているとX3が初心者でも使いやすそうですので、このキットとストロボの購入を検討しています。皆様のご意見をお願いします。
0点

こんばんは♪
娘さんのピアノ発表会や体育館などのホールでの吹奏楽の撮影でストロボ使用は大丈夫なのでしょうか?
ストロボが使用できるとしても光が届く距離での撮影になると思います^^
書込番号:10416470
0点

>光量が足りない為か赤っぽくなってしまいます。
ホワイトバランスが狂っているためでしょう。
色々ホワイトバランスを変えられると写真の色が変わりますが、やりすぎると会場の雰囲気がなくなります。
ストロボは、迷惑なので止めましょう。
書込番号:10416524
1点

ストロボが禁止の場合は、50mmF1.8の単焦点レンズ等で近くから写すしかないかも?
書込番号:10416543
0点

アヤハルまちゃさん
こんばんわ(^-^)
僕も以前ルミックスFX-01持ってましたよ♪
屋外の撮影ならまだ良いのですが
室内での撮影では、かなりノイズがひどくないですか?
コンデジなのでノイズは仕方がないのかもしれませんが…
デジイチにするとこんなに綺麗に撮れるのか?とビックリしますよ♪
と言っても少しばかり室内で綺麗に撮る方法など勉強した方がより綺麗に撮れると思いますけどね(^-^)
そういえば僕もルミックスFX-01を使った室内での撮影で何度か同じように赤く写ってしまったものがありますよf(^_^;
その頃は写真には興味なくただ何も考えずオートで撮っていただけなので、ホワイトバランスなど気にしたことがなかったのですが、今から思えばホワイトバランスなのかもしれませんね。
KissX3のキットとストロボの代わりに明るい単焦点レンズを買われると綺麗に撮れると思いますよ♪
じじかめさんオススメのEF50mmF1.8Uというレンズは安くて描写も良いと評判のレンズですよ♪
ピアノの発表会などであればEF85F1.8USMなど良いかもしれませんが、デジイチはシャッター音を消すことができないので、演奏の邪魔にならないような配慮が必要かもしれません。
書込番号:10416829
0点

皆さま。
ご回答の内容もそうですが、その速さにビックリしています。ありがとうございます。
ホワイトバランス・・、早速ルミックスの取り説を引っ張り出して見てみると、なるほど!
と言う事は例えばピアノの発表会の会場で、リハーサル時などに照明の当たっているステージでホワイトバランスを合わせれば(X3とは比較にはなりませんが)取り合えずきれいに撮れるわけですね。
「じじかめ」さんや「自然が一番」さんの仰る様に近くで撮るならなおさら今のルミックスで良いのかぁと思ってしまいます。(嬉しいような、ちょっと残念なような・・)
X3などのデジイチはオートホワイトバランスの範囲が広いのでしょうか?
書込番号:10417029
0点

オートホワイトバランスの幅はわかりませんが・・・
KISS X3では,撮影するときにホワイトバランスの調整もできますが撮影したあとに調整することもできます.
昔のフィルムとプリントの関係みたいに,RAWモード撮影してパソコンでJPG化します.そのときにホワイトバランスの調整やトリミングなども簡単におこなうことができます.
RAW→JPG変換/編集ソフトは,KISS X3に付属しています.
" KISS X3 + 大容量メモリカード "を用意してRAWモードで撮影するのも良いと思います.
(16GBSDHCメモリカードが3800円くらいで買えます.RAWで600枚くらい撮影できます.※連写機能は低下します)
書込番号:10417229
0点

追伸
あとから編集する方がトライ&エラーを繰り返して一番いいかたちにできるのと,RAWデータ(ネガ)がありますから,いろいろなプリント(JPG)が何度でもできるのでとても便利です.
もちろん撮影時にできる限りのことをしておいたほうがよりきれいな写真になります.
書込番号:10417269
0点

ホワイトバランスについてはredmaruさんが仰るようにデジイチでRAWという形で撮れば、後から変更することができますので便利です。
最近では部屋の電気が白熱灯だったり蛍光灯だったり、キッチンとリビングが違う照明器具のお家も多いのでは?
参考に載せている写真は以前、僕が友人宅で撮った写真です。
この家も蛍光灯や白熱灯、間接照明など統一性がなかったため、RAWで撮って後で変更しました。
全て1枚の写真です。
なにぶんまだカメラの操作に慣れていないときのモノなので、カメラの設定がおかしいと思いますが、その辺は無視しておいてくださいねf(^_^;
一枚目がカメラ任せのWB
二枚目がWBを白熱電球に変更
三枚目がWBをクリックホワイトバランスに変更。
クリックホワイトバランスとは、写真上にある本来、白色であるべき場所(右の黒いTシャツの白い文字)を指定して、バランスを決めています。
こんな風にして後から変更が可能です♪
こういうのも結構楽しいですよ♪
しかも…
>嬉しいような、ちょっと残念なような・・
という心の声が聞こえていますので、この際デジイチにステップアップしてみてください♪
書込番号:10417834
0点

>娘のピアノ発表会や体育館などのホールでの吹奏楽の撮影
ストロボもさることながら、シャッター音がしても大丈夫でしょうか?
一眼レフはコンデジと違い、シャッター音は消せません。
書込番号:10418192
1点

依頼されてピアノの発表会の撮影をしています。
色々とコツはあるのですが、コンデジに比べれば、
一眼レフとキットレンズとストロボでかなり改善
する可能性があります。
オートホワイトバランス(WB)に頼らずに、極力その場で
WBをあわせ、後で微調整することをお薦めします。
(暗いから)ストロボの代わりにF値の小さい(明るい)
50mmF1.8というアドバイスをよく見ますが、それも
一つの手段という程度に考えておいたほうがよいと思います。
書込番号:10419328
1点

皆さま
本当に色々なご意見をありがとうございます。
先ずはルミックスで室内でホワイトバランスに気を付けながら撮影してみます。
それでも上手く撮影できなかったり物足りなかったりしたら再度デジイチを検討する事にしたいと思います。
書込番号:10419411
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
この度、キャッシュバックの後押しもあり注文して
明日ぐらいに、到着の予定です。
私、カメラは初心者で、こちらのクチコミなど参考にさせてもらっています。
これから保管するにあたり、防湿庫なるものを知りましたが高価で
カメラを購入するのに精一杯でしたので、金銭的に余裕がありません。
安価で保管できるケース、保管場所などありましたら教えてください。
1点

こんばんは
こんなものもあります http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000045035/index.html
もっと小型のもあるようです。
書込番号:10411185
1点

安くならドライボックスでしょう
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133063
または風通しの良い場所に保管し、しょっちゅう使えばカビなんて怖くないかも
書込番号:10411262
2点

居間の机の上に放置・・・毎日ナデナデしてあげてください(笑
これが一番安価♪
書込番号:10411296
2点

なるほど。これなら購入できそうですねぇ。
ホームセンターでプラケースを購入して
乾燥剤?シリカゲル?入れても効果ありますか?
書込番号:10411306
1点

お金がないなら変なの買うより、
#4001さんの通り机の上に放置、
時々散歩に連れて行ってやる、これが一番!
書込番号:10411340
4点

カメラバッグで長期保存するのが最悪かも?
書込番号:10411380
2点

こんばんは(^^
乾燥させすぎるとゴムやクッション類が劣化したり、レンズの接着剤(?)にも影響がありそうですから、湿度計も買って、こまめにチェックしたほうがイイと思います。
面倒だと感じたら、机の上に置いておくのが、簡単で確実でしょうね〜♪
書込番号:10411494
1点

こんばんは。
机の上に放置して、よく使ってあげることが一番安価ですね。
ドライケースや防湿庫は、レンズが増えてからでもいいと思います。まずはEF50mmF1.8Uとかがいいですね。
書込番号:10411614
1点

ご購入おめでとうございます。
>安価で保管できるケース、保管場所などありましたら教えてください。
2千円程度で購入可能なドライBOXが良いかも知れませんね。
\100-ショップで売っている仕切りボードを使用すると良いでしょう(^^)
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:10412009
0点

こんばんは。
夏、蒸し暑いと言われる盆地に住んでいます。古い話で恐縮ですが、以前にフィルム一眼を所有していました。たまの旅行やイベントに使う程度でしたが、放置して問題ありませんでした。さすがに押入れの奥に数年放置したレンズはカビが来てしまいましたが、その程度のことだと思います。
一応、気休めにカメラバッグには除湿剤を入れてますが、しっかり使って、カメラ内部の空気を入れ替え、後は、汚れたら手入れする程度で充分だと思います。せっかくのカメラです、デジカメはフィルム代もかかりませんし、部屋の飾りにしないで、しっかり使いましょう。
書込番号:10412087
1点

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1257173523&sr=8-1
私は湿度計付きのこれ↑↑買いました、でも出しっぱなしの方が多いです^^
ボディ、Wズームレンズ、50mmF1.8Uくらいなら余裕で入ります
書込番号:10412448
0点

>カメラバッグで長期保存するのが最悪かも?
平気でやってますが・・・・・・。
おまけにクローゼット内に放置・・・・・・。
自宅の環境しだいでしょうけど。
書込番号:10412811
0点

私はカメラ3台、Lレンズ5本、その他いろいろ所有していますが、そのまま放置しています。
10年たってもカビませんよ。
こつは、できるだけ風通しの良い机の上とかに放置すれば良いだけです。
逆に、カバンの中や引き出しの中に入れっぱなしてはいけません。
ドライボックスも、こまめに乾燥剤を入れ替えなければ逆効果です。
みなさん言われているように、しまいこまないで毎日使用することが一番です。
書込番号:10412873
0点

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます!
カメラは、使ってあげる事が一番の様ですね。
コンデジがあるので、使い分けとなりますので
湿度計の付いたのを、購入したいと思います。
書込番号:10413842
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
キスデジX3 のEOS 50D 違いってどこにあるのでしょうか?
連写時の数と防塵、防滴の有無等の差はあるようですが
画像的に大きな差はどこにあるのでしょうか?
あまり差がないのならキスデジX3を買ってレンズの1本でも多く買った方がいいのかなぁ?
0点

このページの相違部分にメリットを感じなければ
X3で充分だと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=kissx3
書込番号:10405658
8点

こんばんは
画像だけ見るとあまりさはわからないかと思います。
でも50Dって最近安くなってきていて、それほど極端な差が出てないですよね。
動画いりますか?
書込番号:10405684
0点

こんばんは。
画質の違いは無いと思ってイイでしょうね。
写真を撮るための機能や感触には、随分違いがあるように思います。
当然、上位機である50Dの方がイイ感じです(^^
個人的にはファインダーの違いと、マルチコントラーによる使い勝手の良さで50Dに軍配です。
>レンズの1本でも多く買った方がいいのかなぁ?
それもアリですね(^^
AFでの使用がメインで、動き物をあまり撮らないなら、X3で充分だと思います。
書込番号:10405723
1点

ありがとうございます
画像の差はほとんどなくてフォーカスの使い勝手やマルチコントローラの有無の差くらいって
ことなんですね
値段が下がってきてる分、50Dの方がいいかも
ちなみに50Dの後継機がX3って事ではないんですよね
言い換えれば50Dの低コスト版がX3?
書込番号:10405845
0点

>girlieotさん
他の方のおっしゃるとおり、
画質的には大差は無いと思います。
どんなレンズで撮るかによるでしょう。
50Dの連写が必要なければX3で十分でしょうね。動画もありますし。
ただし、所有欲を満たすのは50Dの方ですね。
その分重いですけど。
それから、せっかくXW120-37PX80さんが、
X3と50Dの機能比較表のリンクを張ってくださっているのに、
あまりに失礼ではないですか?
ちょっと気になりました。
書込番号:10405853
7点

参考になれば幸いです。
http://photohito.com/camera/brands/canon
カメラ違い・レンズ違いの画像が観れます。
あまり差はないように感じます。
連射を多用されるようでしたら50Dの方がいいかも?
書込番号:10406455
0点

X3と50Dを所有しています。
50DがX3よりいいと思う点は、
・ファインダーが良いです。スペック的には倍率の違い(0.95倍vs0387倍)はそれほどないように感じますが、実際に覗いたときに見えやすさが格段に違います。
・ボディの大きさによりホールド性が良く私は50Dの方が楽に写真が撮れます。これは手の大きさにもよると思いますが。。また、私は左目でファインダーをのぞくため、ボディの小さなX3だと右手の親指が顔に干渉してちょっと撮りにくいですが、50Dだと問題ありません。
・50DはRAWの画素数が3段階で選択可能。これは大きなアドバンテージだと思います。撮影枚数が多くなる時はデータ量の大きなRAWを使用するのためらってしまいますが、扱いやすいサイズのsRAWも選択できるので便利です。私はフルサイズのJPEGとsRAW1を同時記録することが多いです。RAWで残すのは保険的な感じですけど。
・50Dの高速連写機能は感動的です。(ここまで必要か否かは別として。)
狙い通りの写真が撮れた時は確かに両機の画質に差は無いかもしれませんが、私は50Dで撮る方が失敗作が少ないです。ホールドの良さとファインダーの見えやすさが関係しているのだと思います。
カタログスペックでの比較だけでなく、実際に店頭で手に取って比較されることをお勧めします。
書込番号:10406759
3点

(0.95倍vs0387倍)→(0.95倍vs0.87倍)ですね。失礼しました。
書込番号:10406781
0点

>フォーカスの使い勝手やマルチコントローラの有無の差くらいって
これらや、ファインダーで撮影中の操作性がかなり変わってきます。
「カメラにお任せ」か、
「(露出、被写界深度等々に)自分の意思を反映させて撮る」か、
の違いでしょう。
前者ならX3でも十分、後者なら50D、7Dなど。
書込番号:10406891
1点

>「カメラにお任せ」か、
>「(露出、被写界深度等々に)自分の意思を反映させて撮る」か、
いえいえ別にKX3でも簡単にできますよ
操作性なれの問題、慣れれば露出も深度設定も何も問題ないです・
書込番号:10407607
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼初代kissからこの夏X3を購入して何回か撮影に出かけました。
軽くて液晶画面で設定が出来てとても満足しています。
みなさんは自宅のプリンターで印刷されていますか?
撮ってきたメディアをPCで見ると我ながら腕が上がったな?と思うのですがいざプリンタで印刷するとクリアに印刷されません。 2年前に買ったエプソンのPMG-860という機種ですがx3付属のソフトで用紙もエプソンのクリスピア、設定もきれい双方向印刷オフで印刷していますが満足な画質で印刷されません。樹木の緑の鮮やかさや花のアップもPCではクリアに見えても印刷するとべたっとした感じです。インクパック3箱で本体が買えるようなプリンタではだめなのかな?でも複合機でもヘッドは同じような気がします(その時の機種)
やはり55ステーションのようなところにメディア持って行ったほうがきれいに仕上がるのですか? プリンタのスレで聞けと怒られそうですがX3ユーザーの方にまず聞いてみようと思います。自宅で印刷するコツなどあれば教えてほしいです、よろしくお願いします。
0点

こんばんは。多分そんなにレスが付かないかもしれませんね。。
プリンターの設定、紙の種類等を色々試されてあるようなので物は試しでお店プリントされてみてはどうでしょう?
ただ、お店プリントもお店を選ばないと駄目ですよ。片手間でDPEやってるようなお店ではあまり期待出来ないと思います。
僕は撮り貯めた写真を月1ぐらいでお店プリントしてます。銀塩の頃からの行き着けですが、綺麗といわれるキタムラ等で印刷したのにまずまず匹敵しますね。
自宅プリントは以前はよくしていたのですが、プリンターが古くデジイチの印刷してももう一つなので、いっそ買い換えようと思ったのですが、お店に出した方がトータルでコスト的にも安いのでそうしています。
写真の出来を見る目も養われますしね!
書込番号:10400829
0点

追伸です。(修正掛ける前に間違えて送信してしまいました)
>片手間でDPE
正・・他業種の販売の片手間でDPE
>お店に出した方がトータルでコスト的にも安いのでそうしています
意味・・プリンターの減価償却(2年ほどで買い替え?)+用紙代+インク代
書込番号:10400854
0点

自宅印刷って色あわせとか結構難しいですよね。
私も急ぎの時はプリンターで印刷したりしますが、安物プリンター(PIXUS860i)なので
良い色が出ない事や、インク代もバカにならないのでDPEに出してます。
最近は何処でも四つ切ワイド程度までなら安くやってくれるので、高いプリンター買った
りするよりはと割り切ってます。
書込番号:10400891
0点

はじめまして。同じプリンタを使っています。
私もこのプリンタから納得のいく写真を印刷するのに試行錯誤しました。
たどり着いた結論は、
ソフトはエプソン付属の「イージーフォト」を使う、でした。
別のプリンタ(2台所有なので)で印刷する時は、
レタッチソフトからその別プリンタを選んだ方が色合わせなどがうまくいくのですが、
PMG860を使う時は、レタッチソフトで加工した画像をいったん保存しておいて、
改めてイージーフォトを起動して、印刷してます。
2度手間になってますが、同じ画像で設定を変えながら20枚くらい刷ってみた結果、
そうなりました。
ご参考になれば。
書込番号:10401575
0点

私の場合カメラは他のメーカーですが、プリンターはキヤノンのちょっと古い複合機とPro9000を使ってます。Pro9000購入の際はプリンターの板では異常なくらい詳しい方が絶賛されていたので決めました。当然写真の印刷はPro9000しか使いません。今のところ非常に満足しております。一度キタムラのクリスタルプリントを利用した事がありますが、はっきり言ってPro9000でプリントしたほうが満足度は高いですね!もう一年ちかく使ってますが全くトラブル無しです。
書込番号:10401776
0点

プリンター自体問題ないものだと思います。
気にらないの程度が人より色々です。
バンドルのeasy photo printを使えば問題ないかと思いますが。
たぶん風景モードなどにするとあれ?と思う位濃くなりますよ。
またモニターの発色が派手なだけでそれになれている場合もあります。
私は逆にラボに出すと勝手に補正されビックリするような色になるので
プリンターで写真展作品はやっています。
書込番号:10401920
0点

私はプリンタはエプソンとキャノン両方使用しています。
どんなにいい紙、プリンタを使用したところで、紫外線に当たったときの耐用年数が、DPEとインクジェットでは全く違います。
気に入った写真はコルクボードに貼るなどしていますが、そういったものは自宅で、記念になるような大事な写真はデータをしっかり残しておいてDPEでと、使い分けています。
キタムラの回し者ではありませんが、ネットで注文し、キタムラで数百円の購入をしてもレシートについてくるDPE10%割引券を併用すると、自宅プリントの1枚あたりのコストにかなり近づきます。
DPEで嫌なのは、銀塩時代もそうでしたが、第三者にプライベートの写真を見られることです。店員さんも、カップルのツーショットや、家族団欒の姿なんて見たって大して何とも思わないかもしれませんが、なんとなく、気分的に。。。
ものは試しで、一度DPEしてみては??
書込番号:10404407
0点

レスいただいた皆さんありがとうございました。
一度お店でプリントする時はキタムラさんを利用してみます。
書込番号:10406428
0点

基本的にエプソンのプリンターはコントラストが強めに出ますね。キヤノンのプリンターは色再現性が見た目に近い感じで出てくれると思います。
また、自宅プリントですが・・・僕の場合はキヤノンのMP980というプリンターを使っています。その中にプラグインされているEasy PhotoPrint Pro でRAWからプリントしております。またこのプラグインソフトが優秀で、ディスプレィの発色と同じような色使いで出力されます。
ただ、自宅プリントでのL版1枚のコストが20円程度だとしても、お店プリントは1枚37円くらいだと思います。枚数が多いと自宅プリントの場合はインクの補充もあり、コスト的にお店とあまり変わりません。
それをどう考えて、自宅かお店、どちらでプリントするかを見極めることも必要かと思います。
お店プリントだと、キタムラがオススメです。黄色い照明下で撮った写真が黄色い照明でプリントされますし。
僕がカメラを購入しているお店では、黄色の発色が白くなってプリントされてくるので、結婚式の写真現像などでは使っておりません。
書込番号:10407208
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ズームレンズですが、遠近のズームダイヤルが硬うです。ダイヤルを回した時に片手では押さえきれないのでカメラが固定出来ずにブレてしまいます。ビデオ撮影では特にそうです。ダイヤルが硬いので遠近固定後はその状態で撮影しています。
CMで宣伝していますがcanonはこんなものなのでしょうか?
購入された皆様はこのようなことは無いでしょうか?
0点

>遠近のズームダイヤルが硬うです。
ズームリングでしょうか? それともピンとリングでしょうか?
普通はピンとリングは使わないのでズームリングでしょうね?
そんなに硬いと思うなら普通ではないのでしょう。
一度、購入店に持ち込んで見てもらってはどうでしょう?
書込番号:10400909
1点

そんなに堅いのは異常だと思います。
購入店に相談されるのがいいと思います。
書込番号:10400910
1点

ダブルズームのどちらとも同じように硬く感じるのでしょうか?
書込番号:10401070
0点

ズームリングは軽く回せるのがふつうです。
ピントリングは回しにくいものもありますが。
(キヤノンにはないかもしれませんが。)
書込番号:10401462
0点

ひょっとしてピントリングのことで、AF状態のまま動かしているのではないですか?
もしそうなら壊れてしまいますよ。
そのばあい、レンズにAFとMFの切り替えスイッチがあるのでMFにして動かしてください。
書込番号:10401670
0点

遠近を調節するピントリングだとしたら、もえぎママさんの言われるとおり無理に回し続けると壊れるかも
どちらにしても買われたお店に持っていかれて聞いてみたらどうでしょうか?
ちなみにUSM採用のレンズだとAF位置にしてあっても、そのままMFでのピント合わせができるフルタイムAFという機能があります。
書込番号:10401729
0点

>CMで宣伝していますがcanonはこんなものなのでしょうか?
え?ズームが重いとか軽いとか内容のcmありましたっけ?
世界一ズームリンスガ「スカスカ」なのはwズームなのでそれはないでしょ!
書込番号:10401923
0点

初期不良も考えられますので、お店に相談してみてください。
書込番号:10402316
0点

最初に言っておきますが、価格.comの常連回答陣は初心者さんの状態を想像するのは苦手な方が多いので、その点御加味いただいて読んだほうがよろしいかと。
それで、遠近調節用のズームリングですが、一眼用のズームリングは、レンズによっての強弱はあれど、どれもある程度のトルクが有るのが普通ですよ。
一般のビデオカメラのようにスムーズにパンするのは、ほぼムリです。なぜなら、そのような用法を想定して作られていないからです。
また、一眼ズームレンズの画角は、本来、撮影前に「意図した値」に設定しておき、それからファインダーを覗くように使う想定で作られており、コンデジのように「とりあえずズームしながら任意の画角を探す」ようには考えられておりません。
ズームしながら撮るとぶれたりする、との事ですが、それで当然、使い方が微妙に違いますよそれ、と言うのが回答になろうかと思います。
書込番号:10402661
2点

カメラ屋さん(購入店か通販なら近くのキタムラとか)に
持ち込んで、現物を見てもらう方が的確な回答が得られると思うのですが。。
百聞は一見にしかず、っていいますし^^;。
書込番号:10402691
0点

ありがとうございます。
皆様の意見たいへん参考になりました。硬いのはピントの方では無くズームの方ですので販売店に確認してみたいと思います。
書込番号:10404204
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
デジタル一眼を買おうと思うんですが、以前フィルムの一眼を使っていたので、EOSのレンズを持っているのでそれを使おうと思うんですが、一眼とフィルムのレンズの違いはあるんですか?
今買おうと思ってるのはEOS Kiss X3です。
0点

お手持ちのレンズが「EF xxxxxx」と言うものであれば使えます。
但し、画角(写る広さの角度)が、かなり小さくなりますので、何を持たれているのか書いた方がいいですよ。
それによっては、Wズームではなくてレンズキットでいいかも知れませんし・・・
書込番号:10381698
0点

キヤノン純正でレンズの場合、Kiss X3には、EF-SとEFという二種類のレンズが使用できます。
フィルムのEOSには、EFの方しか使うことができません(改造する方もいますが...)。
純正のEFレンズに関しては、世代交代でレンズそのものの性能が向上している場合がありますが(たとえば、EF20-35mmF2.8L→EF17-35mmF2.8L→EF16-35mmF2.8L→EF16-35mmF2.8L II)、個人的にはフィルムでもデジタルでも問題なく使えるという印象です。
書込番号:10381701
0点

レンズに書いてある型番を書いてみてください
EF28-70とか言う感じです
書込番号:10381710
0点

そのフィルムで使用されていましたレンズが、どの位の前の物か分かりませんが、「EF」と記載されていたら、たぶん大丈夫でしょう。ただ断言はできませんので、ご購入前に、最寄の店舗に持ち込んで店員さんに頼んで、確認してもらった方が確実だと思います。
それと、KissX3は、APS-C機ですので、画角が1.6倍となります。
レンズがもし、28-100mmと記載されていたら
実際は45mm-160mmの画角になります。
書込番号:10381778
0点

ありがとうございます。
以前のレンズはEF75−300です。
レンズもセットで買ったほうがお得ですかね?
使いやすさ、画質などはどうですか?
目的は、夜景や風景、ペットなどを撮ろうと思います。
書込番号:10381797
0点

使えるのは使えますが、標準ズームも必要でしょうから、レンズキットの購入がいいと思います。
書込番号:10382032
0点

>以前のレンズはEF75−300です。
望遠ズームですね
問題なくつかえますが、普段使う標準ズームも必要でしょうからレンズキットでの購入が良いでしょう
書込番号:10382177
0点

d.bearさん、こんばんわ!
EF75−300mm でも何種類かありますね!
レンズの重さ、という点で比較してみました。
@ EF75-300mm F4-5.6 II USM 質量:480g
A EF75-300mm F4-5.6 III USM 質量:480g
B EF75-300mm F4-5.6 IS USM 質量:650g
一方、ダブルズームキットの EF-S55-250mm は390g
自分は、1枚目の写真のような、
22年前に買ったEFレンズを持っています。
USMではないので、AF合う時間がすんご〜く遅いですが
X3でも、問題なく使えます。
が・・・、700g以上あります。
重くて重くて・・・。
気軽に持ち歩くには、あまりにも重すぎです。
さて、d.bearさんがお持ちのレンズが、
@、またはAだとしたら、100gだけの違いなので、
ISがあったほうがよいか? なくてもよいか?
の選択になると思います。
もし、Bのレンズをお持ちでしたら、
気軽に持ち歩くには、ちょっと重いのではないかと思います。
ダブルズームキットを購入されたほうが良いかと思います。
書込番号:10382225
1点

EF28-70F2.8LとEF75-300(IS?)USMをお持ちなのですよね。
そのレンズの重さが問題ないのならボディだけでも良いかもしれません。
キットレンズは軽いので、軽い方がよいのならレンズキットを買っても良いかとは思います。
室内撮りはEF28-70F2.8Lで十分できますよ。
ただし、フィルムのときと比べると28mmが45mmと同じ画角になりますから、風景や夜景では広角側が不足するかもしれません。
書込番号:10382234
0点

すみませんEF28-70は持っていないんですね。間違えました。
レンズキットが良いでしょうね。
書込番号:10382241
0点

望遠は使えますね
でもどちらにしてもフィルム用のレンズでは広角が足りませんので、、、、
18mmから始まるレンズは欲しいですね。
1:EF18-55oというレンズが一番安く手ぶれ補正付きです
なぜ安いかというと、このカメラのキットレンズだからです。
2:その次に安くお勧めなのが、あす発売のタムロンB005 17-50mmf2.8ですね
明るいので部屋の中の小動物に向いていますし予算さえあればこれがいいですね。
価格も四万数千円まですぐに落ちそうです。
手ぶれ補正なしでいければ、、、タムロンA16というレンズが32000円ですね。
その次に安いのが
3:タムロンB003 18-270mm、これはwズームを越す焦点距離を一本で使えます。
でもキットと同じで暗めです。
暗めのレンズ1と3には明るい単焦点レンズや大口径の2、
外つけのバウンスできるストロボを買い足さないと室内は辛いですね。
後者二本はもう予算アウトになりませんか?
それならレンズキット、、そして明るい単焦点やB005じっくり狙うのはいかがでしょうか?
書込番号:10383420
2点

レンズは皆さんの意見を参考にレンズキットで買おうと思います。
もうひとつ聞きたいんですが、夜景は、きれいに撮れますか?あと、手ブレが気になるんですが・・・。
書込番号:10384068
0点

夜景は三脚を使った方がよいですね。
キットレンズは手ブレ補正付いています。
75-300は手ブレつきのものと手ブレなしのものとが出ています。どちらでしょう。(ISと付いていれば手ブレ補正です)ただし、かなり昔のものですから、手ブレ補正機能は今の最新のものよりは弱いです。
書込番号:10384091
0点

前のレンズに手ブレはついてないです。
本体に手ぶれはついてないんですか?
そしたら、ダブルズームキットのほうがいいですね。
何も知らなくてすみません(@_@;)
書込番号:10384245
0点

MOVEMOVEMOVEさんの御意見に同感です。
自分の場合ですが、X3のダブルズームキットを購入したのですが、
少し散歩に出かける時にレンズ1本を余分に持っていくのと交換が億劫で、
どちらか片方付けて出かけていたのですが、
初心者故、広角のレンズだったらどう撮れたかな?
望遠のレンズだったらどうだったかな?
と思うことが多くなり、B003を購入し、今は着けっぱなしです。w
セットレンズ2本とB003の1本を使用比較して(個人的感想です)
セットレンズの方が優れているのは「ピント速度」「軽さ(1本だけなら)」
B005の方が優れているのは「倍率」「手ぶれ補正能力」「ピント精度」「携帯性(セットレンズ2本と比較)」「写真の色(完全に個人的好み)」
重さについては店頭で触ってみるのがよろしいかと思います。
夜景撮影の際に取れる策としては、
@三脚 A明るいレンズ B手ぶれ補正レンズ C感度上げる
の4点があるかと思います。
レンズでできるのはAとBで、その点B005はかなり優秀かなと思います。
(明日発売ですので、あくまで予想です。自分もほしいのですがお金が。。。)
書込番号:10384581
0点

75−300が勿体無いような気はしますが、思い切ってWズームにした方がいいと思います。
書込番号:10384614
1点

失礼。セットレンズの優れている点1つ書き忘れてしまいました。
撮影後に付属のDPPで修正できる内容が純正レンズの方が多いです。
(レンズによる周辺の光不足補ったり、歪んでるの補正したり、色ずれてるの修正したり等)
書込番号:10384642
0点

そうですね望遠で手ぶれ補正がほしいならWズームですね、、、
デモ明るい単焦点や大口径は欲しいですよ!
お試しなら8千円50oF1.8を足してみては>?ペットだと撮りにくいのでその時は
どんどんいいものにしてゆけばいいと思います。
人だとストロボバウンスという考えもありますが、、、動物は怖がるので。。。
そのあたりは個人でゆっくり(買ってから)考えてください!
またここに「室内でブレなくペットを撮りたい」と質問するといいですね。
書込番号:10385466
0点

大事なことを、、、忘れてた!
ということで、
明るいレンズを買う資金がないのでは?という考えで
古い望遠+キットにして大口径や単焦点をお勧めしました!
書込番号:10385470
0点

スレ主さんの撮影しようと考えておられるものを考えると
そこまで望遠は必要ないようにも思えてきます。
予算的なこと考えますと、レンズキットを買い
その後、@明るい単焦点か大口径ズームかA高倍率ズーム
を状況に合わせて購入されるのがいいようですね。
書込番号:10385755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





