
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年10月27日 18:16 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月26日 16:13 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月26日 13:40 |
![]() |
6 | 11 | 2009年10月26日 02:00 |
![]() |
4 | 11 | 2009年10月24日 21:22 |
![]() |
4 | 14 | 2009年10月23日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆さんはじめまして。
初めてデジ一眼を買ったのですが EOS kiss X3 でプロジェクター画像をリアスクリーン越しに撮影すると色が全く変わってしまうことがあり困っています。(2-3枚に一枚位)条件は絞り優先、全解放で感度1600、1/30秒くらいのシャッタースピードです。
また、ムービーも色が全く変わってしまいます。
これも何が原因かわからず困っています。
Canonのサポートに問い合わせたところ、「詳しくはわからないがプロジェクターは強い光を断続的に投影するからではないか」との指摘で「シャータースピードを落とせば効果があるかも」という話でした。
他に何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非コメントおまちしています。
よろしくおねがいします。
ちなみにコンデジでとった時は別段普通でした。
0点

>「シャータースピードを落とせば効果があるかも」
自分もそう思います。
書込番号:10309782
0点

やはりシャッタースピードですか〜
写真はそれでなんとかいけるとして、
ムービーが問題なんですよね。
とりあえず試しに、露出等いろいろためして
パソコンの液晶画面を撮影したら(同じように光りを発するので)
一応は映りました。ですが完全ではありません
以前コンデジのいいのを使ったときにはこのような事は無かったのですが。
皆さんのご意見お待ちしています!
書込番号:10312398
0点

色が変わると言うことはホイール式なのかな?
プロジェクタを変えればシャッター速度を上げても撮影可能かもしれません。
参考になるかな ↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/7057/mame4/mame17.htm
書込番号:10312822
0点

なるほど、プロジェクターの仕組みはこんな風になってたのですね。
勉強になります!
DLPなのまでは分かっているのですが、ホイール式かどうかまでは調べてませんでした。
その可能性はあるかと思います。
現在すぐにテスト出来る環境がなくこんなコメントですみません。
EOS kiss X3で綺麗に映ってる方もしくは、ウチの一眼は色が変わらないという方
いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:10313027
0点

自己レスします。
Canonの修理受付に行ってみたもらったのですが、機器に異常はなく、
プロジェクターは強い光を細切れで投影しているので、シャッター速度を落として
撮影してくださいとの事でした。
データでは1/30以下で撮れば問題ないとの事。
ムービーはあきらめるしか無いようです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10376977
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
>顔認識は何人まで可能でしょうか。
一人まで。
>追っかけAFは付いているのでしょうか
?コンデジの合焦マークが動いていくあれですか?
でしたらないでしょう。(まだ(?)どこのメーカーも。)
こちら↓はご覧になりました?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/feature-performance.html
書込番号:10370991
0点

ご参考までに「AIサーボAF」と言う機能があります。
(HPより抜粋)
動いている被写体を撮影するのに適したモードです。一度ピントを合わせると、シャッターボタンを半押ししている間、被写体の動きに追従してピントを合わせ続けます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx3/feature-speedy.html
書込番号:10371153
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
EOS Utilityを使いPCに写真を取り込むと、SDHCカードからは削除されてしまいます。
SDHCカードに写真を残しつつ、差分だけPCに取り込んでいくことはできませんか?
USBケーブル、カードリーダーどちらの方法でも消えてしまうようです。
EOS Utilityは「画像の取り込みを開始」、「フォルダ監視」両方試しました。
設定で関係しそうなとこで、取り込み対象画像の設定は「まだ取り込んでいない画像」にし、
リモート撮影タブでは「カメラ内のメモリーカードにも保存する」をチェックしています。
0点

素直にメモリカードリーダーでとりこんではいかがでしょうか?
一番確実です。
書込番号:10332560
0点

前回取り込んでから増えた差分だけ取り込みたいのです。
ミラーリングソフトなんかを使えばできるのですが、
せっかくEOSユーティリティがあるのですから、
設定次第で実現可能ならそれで行いたいと思っています。
皆さんはどうされていますか?
書込番号:10352054
0点

EOS Utilityを使わずに
USBカードリーダーとZoomBrowserEXを使えばどうですか?
私は50D使用ですが…
ZoomBrowserEXで取り込むようにしています
ZoomBrowserEXの取り込みメニューの中に
『メモリーカードから画像を取り込む』⇒取り込みメニューの『詳細設定』
『取り込み完了後にメモリーカード内の画像を削除する』のチェックが付いていなければ
メモリー内に画像を残して取り込んでくれますよ
それに一度取り込んだ画像はカードに記録が残るので
次回からは『まだ取り込んでいない画像を選択』を選べば
重複して読み込む事も無いですよ
>リモート撮影タブでは「カメラ内のメモリーカードにも保存する」をチェックしています
これはリモート撮影時の設定なので画像取り込み時には何の関係も無いです
書込番号:10352653
0点

カードリーダーでも全部を選んでフォルダに(ドラック)コピーして
その差分いがいは同じ名前があると聞いてくるので「スキップする」を選ぶだけですよ。
書込番号:10370663
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
すみません。初心者です。やはりダブルズームキットは必要なのでしょうか。運動会も終わり遠くのものを撮影する機会もすくなり主に、部屋内の子供の写真とちょっとした外での撮影になります。レンズキットではボケとかとれないのでしょうか。
1点

ズームレンズは何かとあった方が良いと思いますよ。
まぁとりあえずダブルズームキットを購入してキャッシュバックで8000円貰いましょう
その8000円で「EF50mm F1.8 II」のレンズを買ってボケを楽しみます
ズームレンズは少し使ってみてやはり必要無いと思ったらヤフオクに出品
2万弱にはなると思いますよ
書込番号:10365703
1点

この望遠55-250は評判が良くて、
後から買い足すと割高、
かつ、買って置けば良かったとの書き込みを見かけますので、
出来れば最初に買われた方が、良いかと。
もっているといろいろ撮ってみたくなりますよ(^^)
書込番号:10365718
1点

こんにちは。
運動会はまた来年もあるんではないですか??(^^
どうせ必要になるなら、最初に買ってしまうのもアリでしょうし、必要になってから買うのもアリです♪
でも、運動会でなくとも、公園で遊んでる時だって、ある程度の望遠が欲しいと感じると思いますよ(^^
室内でボケが欲しいならば、キットレンズとはまた別のレンズが必要になると思った方がイイです。
値段は少々お高いです。EF35mm F2なら3万円くらい...
書込番号:10365736
1点

「望遠ズームは70−300を買うんだ!」と言う予定ならともかく、Wズームキットの55−250は評判もよい望遠ズームですから、持っておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:10365767
1点

望遠ズームが必要なければレンズキットでもいいと思います^^
ボケもシチュエーションによっては出すこともできますし…
すでに言われてますが後から望遠ズームを買い足すと割高になりますので
ご自分の判断で♪
書込番号:10366106
0点

>やはりダブルズームキットは必要なのでしょうか
と言われると、レンズキットで満足出来るのであれば必要ないかも知れませんね。
私も初心者ですが、自分なりに勉強してみて一眼の良さのひとつは、
レンズによって同じ被写体でも全く違った表現で写しだせることなのかな?
なんて勝手に解釈しちゃってます。
(その分はまると大変な事になるみたいですが・・・)
レンズキットのレンズでは室内で簡単に背景のボケた写真を撮るのは難しいかと
思いますが、逆に外でなら望遠ズームを使うことで簡単に背景のボケた
写真が取れたりしますよ。
ご予算が許すのであれば、ダブルズームキットを購入されたほうが
いろいろと写真の世界が広がると思います!(^.^)
書込番号:10366538
0点

あとから購入するとなると若干高いですよ。
18-55だけだといざって時にないと困る時があると思います。そんなに大きくもないので持っていても邪魔にならないと思いますし、望遠レンズだとボケも簡単に作り出せますよ。
あと室内の撮影をレンズキットで済ませるにはちょっと難しいと思います。やはり単焦点レンズがあったほうがいいかもしれませんね。。。
書込番号:10366569
0点

持ってて困るレンズじゃないですし
使ってみないとどの焦点距離が必要かも分かんないですよね。
どのレンズでも(ピン)ボケならたくさん撮れると思います(笑)
書込番号:10367326
0点

後で買わない自信があれば、レンズキットでいいと思いますが、後で買うのなら
Wズームキットのほうがかなり割安になります。
書込番号:10367465
0点

>レンズキットではボケとかとれないのでしょうか。
これなんかはまさに望遠レンズが有ると『撮影方法によっては』かなりボケますよ。
どうしても予算が無いのなら仕方ありませんが。
書込番号:10367658
0点

ボケは絞りより望遠の方が有利な場合も確かに多いですが、、、
それより、遠くのものを撮るだけが望遠ではないのです!
玉ボケ、テレマクロ、シャッターチャンスに望遠はあったほうがいいですね
そんな感じを撮りたくて、、、
後で大口径望遠や高倍率を買い足すならキットでも、いいとは思いますが。。。
そんな計画がないのならWズームがおとくですね!
書込番号:10369262
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
望遠レンズがカビてしまいました。部品保有期間も過ぎ、修理不能とのこと。
望遠レンズだけを買い直そうと思いましたが、レンズを単品で買うのならば、これを機にX3のダブルレンズキットを買った方がいいのかなとも迷っています。現在使用しているEOSkissDNとX3を比べてみたのですがよく分かりません。進化の度合いはかなり進んでいるのでしょうか?金銭の余裕はあまりありません。
0点

こんばんは(^^
カビるくらいお使いにならなかったというコトですよね??
ってコトは、そもそも望遠レンズは必要ないと言う事なんではないですか??
仮にX3ダブルズームを買っても、またカビさせてしまう気がします...
買うならダブルズームではなくって、EFs18-135ISはいかがでしょう。
いつも使ってればカビたりしないと思いますので。
カメラの進化はそれなりにあると思いますが、KissNに不満を感じていないのならば、進化は無い。とも言える...かな..??
書込番号:10341832
2点

あと、ボディと標準ズームもあまり使われていないなら、
防湿庫かドライボックスあたりも検討されたほうがいいと思います。
書込番号:10341994
1点

タツマキパパ さん
ご返信ありがとうございます。
鋭いご指摘です。
実は、望遠はよく使うのですが、銀塩一眼レフからデジカメ一眼の過渡期の5,6年ほど、10倍ズームが付いたデジカメ(一眼でない)を使っており、その間、ほっぽらかしていました。
4年前にデジカメ一眼もようやく手の届く価格になり、Nのレンズキットを購入し、銀塩のときに使っていた望遠レンズの使用も再開したわけです。
そうすると、望遠レンズのみの購入ということになりますでしょうか。
書込番号:10342755
0点

αyamaneko さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
徐々にそろえていきたいと思います。
書込番号:10342774
0点

当時の望遠レンズと現在のキットレンズの画質の差はわかりませんが、
F4通しの白レンズでない限りWズームの方が綺麗でISがついてお買い得では?
私ならNは誰かにあげてWズームキットかレンズキット+高倍率にします。
Nからだとかなり綺麗になっているし、、高感度がいいですね。
でもNがちゃんと動いていて不満がないなら、、、
また本当に予算がなくあまり使わないなら、、、55‐250MM中古でもいいのでは?
最近は高倍率化した人が売ったのを中古で見ますよ。
予算があるなら
散策だけなら高倍率か中倍率。
スポーツなどにつかうなら70-200MMF4まで頑張っては?いかがですか?
書込番号:10343042
0点

この度、kissNにX3を買い足しました。
kissNを使っている人がいて、とても嬉しいです。
素人ですので、表現が間違っているかもしれませんが、感じたままを書きます。
よい点は、
@ 背面のモニター画面が大きくなったこと。ピンボケがNでは、確認しづらかったけど、これですっきり解消しました。
A レンズにIS機能が付いたところ。
悪い点は、
画像の輪郭がハッキリしすぎていて、人工的になっているところ。初めて観たとき驚きました。
近距離の撮影では自然な写りなのですが、望遠では、まさに切って貼ったような画になっています。
シャープネスの設定を下げたら、和らいだ様な気がします。
Nの画像のマイルド感も好きなので、両方使っている状態です。
Nを使っている人はどれ位いるんでしょうか?
X3を買ったけど、これからも大切に使っていくつもりです。(カビに気をつけます。)
書込番号:10350346
1点

MOVEMOVEMOVE さん
適切なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:10351682
0点

takafc さん
とても分かりやすいです。
リポートありがとうございます。
書込番号:10351692
0点

ochihanaoさん
X3買って笑顔になりましょ! (^_^)v
書込番号:10351745
0点

赤好きんさん ならびにご返信くださった皆様
スミマセン。
ない袖は振れず、結局、EF-S55-250mm F4-5.6 IS を単体で買いました。
新品で19900円だったので、まあよかったかなと。
かびた望遠は修理不能でしたが、できたとしても修理代11500円かかりましたから。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10357787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
大阪港(天保山、海遊館)にて
夕日を撮影しました。
日が少し高いときは明るすぎてまともに形が写りません
太陽撮る時は・・・・NDフィルターとか使うのでしょうか???
持ってなかった為、直で撮影。
船(サンタマリア号)で太陽を隠して
シルエットを撮影したり工夫してみました
沈む数分前でなんとか真っ赤な撮れました
夕日撮影時のアドバイスをぜひください
昔の金曜ロードショー思い出します(笑
1点

太陽がまだ空にあるときはめちゃくちゃ明るいですから、太陽の形がわかるように撮影
したとしたら、太陽以外は真っ暗になって、闇夜に浮かぶただの白い○の写真にしか
ならないと思います。
風景も写って太陽の形も写った写真がほしいのなら、曇りの日などでときどき雲を通して
太陽が少し見えるようなときに撮影するか、朝夕の地平線に近い位置にあるときに写す
ぐらいしかないと思います。
書込番号:10352889
0点

1枚目の夕日
とっても美しいですw
すばらしい♪
書込番号:10353112
0点

1枚目の夕陽、いい感じですねー!!
当方、山に囲まれた地に住んでいるため
海に沈む夕陽・・・あこがれます。
一度、撮ってみたいのですが、
海に出るまで車で3時間、
ちょっと厳しいです。
書込番号:10353194
0点

きれいに撮れていると思います。
ご参考まで。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2003/0312/technics.htm
書込番号:10353340
0点

太陽を直接ファインダーでのぞくとあなたの目に重大な健康被害が出る場合があります。
ライビビューで楽しんでは?
書込番号:10353366
1点

夕日ぐらいならあまり気にし過ぎなくてもいいでしょうね。
書込番号:10353390
0点

光学ファインダーで見て目に傷害が出るような状況なら、ライブビューにした場合、センサーが壊れる可能性も出てきます。
目に傷害が出るのは困るけれど、カメラは買い替えが出来るから、壊れても構わない…なら良いでしょうが。
書込番号:10353479
0点

1枚目・2枚目夕日の写真良いですね。
私は、NDフィルターを使わずに撮ってます。
RAWで撮影し、ピクチャスタイルの設定を変えながら、現像してます。
日没後、マジックアワーが綺麗に出てくるまで、現場でねっばってます。
書込番号:10353616
0点

当然目のほうが大事
個人責任ですね
まあレンズもので太陽を
見るのは基本的にNGです
タイトルも夕景を撮るではなく
太陽を撮るなので
太陽そのものの撮影とかんちがいした方の
検索にかかり
このスレ見て昼間に太陽をファインダー見てしまう人もでてくるでしょうから
一応書いておいたほうがいいですよね
現にスレヌシもたかいうちにのぞいていたようですし
カメラやレンズの注意にある項目ですから
もちろんライフブビューが壊れてしまう事も取り扱いを間違うとありますし禁止事項だったとおもいますが
目よりいいですね
太陽用NDを使い短時間でライブビューで
自信がないならしない事も大事ですね
写真のような感じでものぞきっぱなしはおすすめでくません
しばらく目の前緑色だったのでは?
うちのサイトにも夕日は山ほどありますが、最近はたいていライブビューにしています
書込番号:10354217
0点

みなさん申し訳ありません
「太陽を撮る」とゆうタイトルがちょっとおかしかったですね
ramuka3さん
返事ありがとうございます
ほんとに明る過ぎました、絞りとかのレベルで無かったです(笑
Frank.Flankerさん
ありがとうございます!
夕日。。。癒されます
この時期はだいぶ肌さむくなりましたがキレイでした。
65sheetsさん
ありがとうございます!!
車で3時間は大変ですね〜!!!!
自分も夕日はめちゃ好きです。。朝日も挑戦したいです。
じじかめさん
ありがとうございます!!
なるほどです!!!
こんな写真みたら「自分も!!!」って思ってしまいます
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます
太陽レンズで覗くのNGでした(小学生でも太陽グラスで見るのに)
だいぶ低いのでいけるか思ってましたが
目がしばらくイカレました。。。。
ライブビューで沈み際ねらってやります!!
MOVEMOVEMOVEさんのサイト
参考にさせてもらいます
小鳥遊歩さん
ありがとうございます
気にしないでいいですか〜〜、、、ほんまですか〜〜〜。。。
影美庵さん
ありがとうございます
「太陽をファインダーでのぞく」ので
だいぶみなさんに突っ込まれましたが
目も、カメラも壊れては困るので。。。。。むちゃは辞めます。
winksさん
ありがとうございます!!
マジックアワーってなんですか???
また、沈み際挑戦してみます
そういえば他にも一眼さんが何人かいましたが
三脚で撮ってました。。。
夕日も三脚ですか???
書込番号:10355911
0点

マジックアワーの解説は、こっちです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC_(%E5%86%99%E7%9C%9F)
日没後の残光に照らされている時の状態です。
今、黄砂の関係で綺麗に出る時が有るそうです。
原則三脚を使用し、構図を決めたら夕日を見ずに、レリーズでシャターを切ってます。
みなさんの発言の通り、肉眼で夕日は余り見てません。
書込番号:10356046
0点

マジックアワーとは日没後の約20分くらいの時間帯です(^-^)
とても綺麗な空になるんです♪
僕の大好きな時間帯です♪
三谷幸喜さんのザ・マジックアワーという映画のタイトルはこの時間帯からきているようですよ(^-^)
書込番号:10356078
0点

まあ個人責任で安全に行きましょう、サッとライビビューで撮って
センサーが熱を持つ前に逃がせばいいでしょう。
マジックアワーは日没後から夜になるまでですね。
映画で有名になりましたが、、、
映画撮影言葉では。
くれてゆく状態を薄暮、山の上に空がなんとか見える状態をスカイラインといいます。
一般的にはたそがれ時といいますよね。
書込番号:10356086
1点

参考までに太陽撮影用NDフィルターの写真です。
黒点の観測や日食以外には不要でしょう。
ライブビュー撮影だと三脚+レリーズが便利ですよ。
折角なので初日の出の写真もアップします。
書込番号:10356400
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





