
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月20日 19:47 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2009年10月20日 07:49 |
![]() |
135 | 89 | 2009年10月19日 23:10 |
![]() |
2 | 10 | 2009年10月19日 20:05 |
![]() |
1 | 8 | 2009年10月19日 14:18 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年10月17日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ここでは賛否両論あるデジイチでの動画の必要性はさて置き、
X3の動画はMOVという規格ですが、今後ブルーレイレコーダーでの主な規格であるAVCHDになって行くのでしょうか?対応すればブルーレイに保存・鑑賞が容易になるのは間違いありません。
キャノンは既にビデオカメラはAVCHDに対応しているだけに、技術的には問題ないと思うのですが…次のX4辺りで??
0点

AVCHD記録になってくれると私も嬉しいのですが最新の7DもAVCHD記録ではなかったですのでAVCHD記録はまだまだ先なのでしょうね。
技術的にはビデオカメラでAVCHD記録できてますから問題ないでしょうね(特許絡みかも?)。
ブルーレイ化するときは私はとりあえず7Dの動画データをNERO8でAVCHDで出力しSDHCカードにPRIVATEフォルダー作成して出力したAVCHDフォルダーをコピーしたのつブルーレイレコーダー(BW700)にダビングしてブルーレイ化してます。
普段みるようはPlayStation3でみることが多いです(MOVのままではみれません)。
書込番号:10334197
0点

チャピレさん返信ありがとうございます。
NER08とは市販の編集ソフトですか?
プレステ3のHDDに保存するだけでは映像映りませんか…
AVCHDにさえ対応すれば、潜在需要で飛躍的に普及すると思うんですがねぇ…
書込番号:10336962
0点

AVCHDの機器を出している Panasonic の GH1 は AVCHD 動画なんですけどね。(笑)
書込番号:10340821
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初めまして。
現在リコーのR10を使っているのですが、友達の影響を受け初デジイチの購入をと思っております。
当初はこのダブルズームキットをと思ってましたが、別売りレンズのEF50mmF1.8Uが気になりだし迷っています。
購入案は以下の通りです。
1:ダブルズームキットのみ
2:キットレンズ+EF50mmF1.8U+スビードライ270EX
用途としまして、風景撮影はもちろんのこと室内での小物撮影も考えています。
室内撮影をするならとの2案なのですが、いずれはの望遠レンズを購入することを考えると78000円程で揃うダブルズームキットが魅力的に感じまして。。
入門者が扱うには十分なレンズが安価でセットになるとの事で1、2案で迷ってしまいます。
望遠が必要になる状況がいまいち思いうかべられないので、2案でいいかなーって思うんですが安く揃うって言葉が引っ掛かって踏ん切りがつきません。
皆様が望遠を使われる状況など意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

>望遠を使われる状況
狭く撮りたいとき...です。
例えば
>室内での小物撮影
「小物」の大きさは広角で近づいても同じ位の大きさに撮れますが
背景の写る範囲は違ってきます。
また
サイコロ状の物を斜め上から撮ったりすると
広角だとキツメの台形になるのが、望遠だと四角に近くなります。
ムリしてWズームと270を買って、キャッシュバックで50mmって手も・・・(^^;;
書込番号:10329247
1点

ダブルズームとEF50mmUでは予算的にきびしいですか?
私の場合、望遠レンズは背景をボカシたい時や望遠マクロ的に使います^^
書込番号:10329251
0点

なすび71さん こんにちは
部屋の広さが解らないので何とも言えませんが、6畳程度の部屋だと28mm〜35mmくらいが丁度良い画角になると考えます。
ここはWズームにされてキットレンズにて室内での画角を確認されてから、気に入った単焦点を購入されると良いでしょう。
望遠は、もみじの葉のアップとか、山の頂上を切り取る際に使用します。
書込番号:10329286
0点

こんにちは。
3ヶ月前にダブルズームキットで購入しました。
1週間後にEF50mmF1.8Uを,2週間後にEF24mm F2.8 をそれぞれ中古で購入し,いまのところ,この2本で満足をしています。
標準ズームに不満があるわけではなく,単焦点がおもしろすぎて,EF18-55mmはほとんど出番がなくなってしまいました。
EF55-250mm は,運動会や体育館など屋外でのイベントのときに,時々出番がある程度です。ズームが欲しいときは,50mmで寄れるだけ寄ってというほうが,楽しめます。
しかし,ボディ単体とダブルズームの価格差(15k程度?)を考えると,スペアレンズとして,また,ズームの用途を探るという目的でも,ダブルズームを購入する価値は十分あると思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10329488
0点

こんばんは。
個人的にはダブルズームキット+50mmf1.8を無理して買うのが吉と思いますが…。
どうしても第2案にするなら、ダブルズームキットを買って、
55-250mmをヤフオクで売るとよいです。
キャッシュバックの金額も増えますので、
大分助かると思います。
書込番号:10330177
0点

追記:スピードライトは後でも良いかも。
とりあえずは、内臓ストロボで凌ぐ。
270買うと、キャッシュバックが2000円増えるのが悩みどころですね。
書込番号:10330190
0点

こんばんは。
様々なご回答ありがとうございます。
ダブルズームキットにEF50mmF1.8Uがとの意見が多い様ですね。
EF50mmF1.8Uに関しては屋外程の明るさを稼げない室内での撮影や、あの背景のぼけ具合に惹かれての候補入りです。値段もお手頃ですしね^^
スピードライトはバウンスでの写真のできを見て欲しくなりました。
これまたお金関係ですがキャッシュバックの対象にもなってますし^^;
後買いの以上2つを除いて考えた場合、初心者のデジイチ初購入はキットレンズのセットよりダブルズームキットの方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10330415
0点

私はX2のダブルズームキットですが(X3ダブルズームとレンズは同じ)、初めて経験した望遠ズームはとても面白くて
ダブルズームにしておいて良かったと思っています。
初心者の拙作ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:10330807
0点

単焦点なんて後からいくらでも買えますよ。
ダブルズームキットの特価は今しかありません。
迷わずダブルズームと270EXを買ってみてください。
最近知ったのですが、キヤノン直営のEOS学園では、
ダブルズームキットを主体に授業を組み立てています。
ダブルズームだけでこれだけできるのかと、目から鱗が落ちました。
単焦点は半年後に、それまでダブルズームで遊んでみてくださいね。
書込番号:10331072
0点

>なすび71さん
こんばんは
かなり迷いそうなメニュー!?ですね〜
55-250ISと50F1.8は最高のレンズたちだと思いますよ
普通にカメラを買った人がいずれ欲しくなる&いけてるレンズですからライトも含めて最初で買っちゃいましょう!?
大きな買い物でポンっと買わないと追加ではなかなか踏ん切りつかないですからね^^
スピードライト270もすごく魅力的ですよね
私は1年程前にスピードライト430IIを買いましたがあの時もし270が出てたらそっちを買ってたなあ。
だってあまりの大きさ/重さに全然持ち出してないから…(涙)
写真は55-250撮影ではありませんが同じ250mm域で撮影した熱帯睡蓮です^^
書込番号:10331463
0点

なすび71さん、こんばんは。
他の方も仰っておられますが
EOS Kiss X3 ダブルズームキット+キャッシュバックでEF50mm F1.8 IIをお薦めします。
KDXの時は子供の行事を写す事をメインに購入したので、70-300ISを使用。
でも普段は散歩に持ち出していました。
大きい花壇などでは、遠い花は標準レンズのテレ端55mmだと小さい。
殆ど70-300mmISのテレ端300mmで写していました。
私は270EXも購入しています。でも開封のみで全く使用していません。
X3は高感度も使用できるので、270EXは"必要に応じて追加"でよろしいのではないでしょうか。
X3購入時は50-250ISは要らないと思いましたが、気軽に持てISで手ぶれ補正も効く。
Wズームキットでお安いのもあり、購入しておけばよかったと思いました。
望遠レンズは必要性だけでは無く、撮影の可能性、撮影範囲の広がりを予想できます。
書込番号:10332673
0点

返信が遅くなりました。
申し訳ありません。
例などをあげて説明していただき、とてもわかりやすかったです^^
とりあえずはダブルズームキット+スピードライトを購入て勉強し、キャッシュバックで他のレンズを考えてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:10338387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
カメラ、撮影に関してド素人ですが宜しくお願い致します。
来年第一子が誕生します。これを機にカメラを購入することになりました。
主な被写体は家族と風景の予定です。
産まれるまでの4ヶ月、写真撮影を口実に自分の重い尻を叩いて散歩に出かけ
この購入を機に趣味にしてしまおう!と思っています。
諸事情により選択肢は限られているのですが
その中でも、入門者向けであり、高い評価が付いていること等から
こちらのEOS Kiss X3に一番心惹かれております。その他デジタル一眼では
●olympus E-P1 レンズキット
●Nikon D3000 レンズキット
●panasonic DMC-GH1K レンズキット
があります。
しかし。コンパクトデジタル or デジタル一眼という
根本的な選択段階で迷いが生じています。
同じく評価の高いコンパクトデジタルのDMC-FX60も選択肢にあります。
『わざわざ重たいデジタル一眼を購入する必要があるのか?』
との父からの言葉がありました。それを説得する必要はないのですが・・・
わたし自身、一眼レフに惹かれる理由が
物珍しさ、かっこ良さ、直感、高画質で写真を残せる、
撮影をより深く楽しめそうという程度で
あまり自信が無く決断に至れません。
購入期限が迫っている為、購入前に知識を付けてじっくり検討することができず
皆様の経験、お知恵を拝借したいと思い書き込ませて頂きました。
後々ビデオカメラの購入もする予定がある為
動画に関する機能は判断軸に入れておりません。
読み辛い、情けない書き込みで申し訳ありません。
どうかお力をお貸しください。
1点

私も、一眼レフにはあまり興味がありませんでした。
撮れればいいと思ってましたが、手にしてみたところ
コンデジと比べ物にならないくらい、良い写りが
するので、感激しました。
今は、趣味になってしまって、子供が生まれてくるのを
楽しみにして、腕を磨いております。
ぜひ、一眼レフの仲間になってみては。
でも、レンズ沼とゆう恐ろしい物欲が
出てくるので、ご注意を。。
書込番号:10165917
4点

レスありがとうございます!
単純ですが『とっても嬉しいなぁ・・・』と感じました。
小さな倖せ様も似た感じだったのですね。
しかもお子様が産まれるのですか!とっても楽しみですよね。
あれこれ楽しい妄想に走っているのですが
初心者の身で動機不十分な高い買い物をしてしまうのかな・・・
と、なかなか不安が消えてくれなくて。
突然の購入機会で期限までもう日数がなく
焦燥感にかられておりました。参考にさせて頂きます。
母子ともに健康で元気なお子様が産まれますように!
書込番号:10165945
0点

機種の推奨は次の段階みたいですね。
デジタル一眼レフを選択する懸念は、値段とサイズ的に持ち歩くかという2点だと思います。
前者はともかく、後者が唯一のデメリットでしょう。
でも、使い始めるともはやコンパクトには戻れませんよ?
撮ろうと思った瞬間にシャッターが切れる、多少暗くても綺麗に写る、
背景をぼかせる、はっと思った絵作りが出来る・・・色々ありますが
なんなら、型落ちで39800円という値段の、ズーム1本付もあります。
その辺から初めて見ることをお勧めします。
実際、MOVIEカメラを買われる方も多いですが、後からの編集のめんどくささや
見返すか?という意味では、絶対的に写真をお勧めしますよ。
書込番号:10165953
4点

今一眼レフを買っておけば数年後にその選択で良かったと思う事間違いなし。
書込番号:10165982
3点

確かにそうですね。PENTAX K-m ダブルズームキットなど46,000円とキャノンG11などより安く買えますがAPS-Cの撮像素子を使用しているなど大きさ面以外では有利な点多いいでしょうけど欲しい交換レンズを買おうものならこのレンズキット以上の出費に直ぐなってしまい、頻繁に使用し、よほど枚数撮らない人には宝の持ち腐れになりますね。
事実、フィルム時代には自分も安いなと思い、丁度PENTAX K-mレンズキット程度のカメラを買いましたがフィルム4本も使わないうちにデジカメに移行して今も新品同様のままホコリかぶっています。
デジカメの場合フィルム時代のカメラと違い、昔のあの機種の方が良かったなどと言う事は有っても精々1〜2年までで、大抵は日進月歩の電子回路等ハイテクがあっと言う間に今日の最新機を陳腐な製品にしてしまいます。
フィルム時代より消耗品という考えで数年で買い替えられる金額のモノを持つのがいいですね。
確かにコンデジよりデジイチの画質が優れるでしょうがポスターにしたり見比べたりせず、パソコンで見たりデジタルフレームで飾る程度なら15,000〜40,000円程度の製品で充分満足できる画質だと思います。
書込番号:10165988
3点

コメントありがとうございます!
そうですね。特にわたしは車を利用せず、ひとりで出歩くことが多い環境なので
実際使い始めると重さはネックになるんだろうな.....
とある程度の覚悟はしています。
実機は持ってみましたが、しかしあくまで想像の世界でしかないのが事実です。
この購入機会でのデジタル一眼機種は上記に挙げた4点に限られており
Kiss X3 レンズキットは\77,000での購入になります。
DMG-FX60とは約5万円の差ですね。
予算はともかくそうそう買い替えるものではないのでかなり迷います。
フィーリングで選ぶとこちらの機種になるのですが.....
書込番号:10166000
0点

すみません!上記のコメントは
>>TAIL5様宛です。
>>G55L様
レスありがとうございます。
わたしもなんとなくですがそんな気がしてます。
そのうち望遠レンズを買い足して大事に使っていけば...なんて風に。
>>HDMaster様
レスありがとうございます。なるほど。
デジイチ1台+アクセサリで確かにコンデジ3台買える値段になりますものね。
ひとまずコンデジを買うべきなのかな.....
大きく引き延ばすと云っても頻度は低いだろうし.....
普通のサイズにプリントしてアルバムを作ったりA4サイズに延ばす程度が
目先の目的であることは間違いなさそうですものね。
書込番号:10166045
0点

重さ、大きさが気にならなるかならないかですね。私は勢い込んで一眼レフを買いましたが、最初の旅行後にあきらめました。現在はPana LX3ですが、何処へでも持ち歩けるのが自分には何よりです。これ以上の画質は私には必要ありません。見分けが付かないから。
書込番号:10166067
3点

レンズキット77000円って高過ぎませんか?
最低でもここの最安値から更にキャッシュバック5000円で購入できるのに。
書込番号:10166090
2点

chiro3550さん、はじめまして。
子供を写すのに、最初はビデオカメラ。2年前、画質が違うと言われ、運動会用にデジ一を薦められたのですが・・・
値段と大きさにビビり、オートのコンデジLUMIX DMC-TZ3(SDカードや予備バッテリーで当時5万円超)を買いました。
運動会でコンデジを使ったら、100mm走はタイムラグで誰もいないゴールを写し悔し涙。
コンデジでは子供の動きを追うのが厳しいため、デジ一の追加になりました。
でも最初は、どうやってレンズを替えるのかも判りませんでした^^;
コンデジはあえて言うなら、オート機よりマニュアル操作のできるハイコンデジをお薦めします。
ただハイコンデジでも、動きへの対応は難しい所があります。
動きはじめた幼児(友人の子供)など、半端ない動きでお手上げだった事があります。
●olympus E-P1 レンズキット
●panasonic DMC-GH1K レンズキット
何度か●を比較検討しています。一番興味を持っていたのは見た目の良さからE-P1。
でもAF速度がコンデジ並みに感じ、子供を追うのには厳しそうで諦めました。
それもあり高感度に弱いKiss Digital Xを、Kiss X3に買い替えました。
でも私もカメラの動画は(今の所)全く興味がありません。
動画はビデオカメラで写しているため、デジ一にビデオカメラを持参しています。
子供の頃、父がCanonやハッセルブラッドのかなり重たいフィルムカメラで私を写してくれていました。
重さには変えられない想い出を残してくれたんだなー...と今になって思います。
普段使いにはコンデジで足りるシーンもありますが、一瞬の表情を切り取れるのはデジ一。
chiro3550さんが実機を操作して手になじむ機種、楽しく使用できそうなデジ一を選択されたら良いと思います。
書込番号:10166141
4点

こんにちは。
>>産まれるまでの4ヶ月、写真撮影を口実に自分の重い尻を叩いて散歩に出かけ
この購入を機に趣味にしてしまおう!と思っています。
いい風景や、これから生まれてこられる赤ちゃんを、記念写真として残しておきたいぐらいでしたら、コンデジで画質の良いもので十分だと思いますが、動機が写真を趣味にされるのでしたら、デジイチの方が画質がいいですし、いろんな描写を楽しめますし、コンデジだと物足りなくなってくると思います。
価格コムの皆さんが投稿されている、そのカメラで撮った写真サイトがありますので、このサイトで比較されて、あまりコンデジとデジイチと画質が変わらないと思われましたら、コンデジでもいいと思います。
もし、違いを感じられましたら、デジイチの方をオススメします。
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x3
http://photohito.com/camera/brands/PANASONIC
書込番号:10166146
5点

>>Coffee Nut様
コメントありがとうございます。
大きさ重さは『乗り切ることが出来そう』と感じています。
高揚した気持ちから来る勢いでないといいのですが...
コンデジも画質かなり良くなってる様ですものね。もう一度検討してみます。
>>G55L様
コメントありがとうございます。
確かに高いな...
購入方法を確認してみます。
Amazonで商品ページを開いてみたのですが
保証の事がイマイチ分からなかったです。
書込番号:10166164
0点

こんばんは♪
コンデジとデジイチの画質の違いはわからないかもしれません^^
でも表現力は大きく違ってくると思います☆
デジイチにハマると楽しいですよ^^
書込番号:10166170
3点

>>L_mama様
コメントありがとうございます。
『一瞬の表情を切り取れる』という表現にドキっとしました。
撮る側の経験やセンスも出て来るのでしょうが...
日々の表情をリアルに残したいと願う心をぐっと掴まれます。
E-P1。わたしも見た目で一番に惹かれた機種です。
しかし主張されている軽さをそこまで認識する事もできず
更に一眼レフではないと判明し魅力が分からなくなりました。
DMC-GH1Kに関しては動画がメインなような印象を受け
価格も一人勝ちみたいな所があったので
結果的にkiss x3での検討に落ち着きました。
知識を持ってない中での消去法判断なのですが。
本日もう一度売り場に行って実機に触ってきたいと思います。
同じ目線からのご意見参考になりました。分かり易いです。
ありがとうございます。
書込番号:10166179
0点

カメラの実力的には、言うまでもなく一眼レフの方が
きれいで、背景をぼかした美しい写真が撮れると思います。
がしかし、カメラ1台目、ということであれば、持ち運びのしやすい
コンパクトのほうが良いのではないかと思います。
私自身、canon IXY とデジイチのkissを使っておりますが、
子供と外出時の9割は、IXYです。
KISSのほうがカッコイイ写真が撮れるということは分っているんですが、
首から提げるのがどうも面倒で、めったに持ち出しません。
我が家のKISSは、室内および庭での子供撮り専用となっています。
最近のコンデジはだいぶ性能も良くなっているようなので、
お店で操作してみて、起動スピードが速いもの、シャッターを押せば
すぐシャッターが切れるものを選んでみてはいかがでしょうか??
そして、コンデジの写真の出来具合に不満が出るようであれば、
一眼を検討してみては、と思います。もしコンデジが不要になったら、
オークション等で早めに売れば、上手くいけば買った値段の7〜8割は
返ってくると思います。
私の経験では、子供とディズニーランドへ行った時、持っていったデジ一が
邪魔で邪魔で仕方ありませんでした。
書込番号:10166188
3点

>>アルカンシェル様
コメントありがとうございます!
写真サイト見てみました。ちらちらと写真サイトを見る度に思っていました。
同じ被写体を撮る対照実験的なことができれば良いな。と.....
撮る人の目線の差なのでしょうか?
上手に説明できませんが、画質ではない何かが決定的に違うといつも感じます。
画質は差を感じません。コンデジ写真、繊細で綺麗だと感じます。
これはやはり撮る人の腕なのかな?何れにしても入り口からすごく深い!
書込番号:10166193
1点

>>ちょきちょき様
コメントありがとうございます!
前レスでも書きましたが画質の差、正直感じません。
でも画は違うように感じます。もやっとします!
ハマるとすっごく楽しそうですね。
世界が違って見えそうです。
書込番号:10166195
1点

>>マグナムトーピード様
コメントありがとうございます。
『一台目』という観点に『なるほど!』です。
ディズニーランドで邪魔になる。
これも想像→納得させられます。
実際の生活から見えたデメリット、参考になります。
本日コンデジのほうも実機をいじってきます!
ありがとうございます。
書込番号:10166201
0点

>>皆様
ここまで頂いたコメントを拝見し
kiss x3を選択する場合『家族を撮る』に加え『趣味にする』という
娯楽要素が多分に含まれることに気付きました。
かなり私事ですが。現在大きな喜びの反面
ナーバスになり閉じ篭ってしまう部分が正直隠しきれません。
そんな中、元々興味のあったカメラを手にするということが
ちょっとした希望というか、楽しみの糸口を手にした感じというか。
日々を暮らす中の相棒のような観点から
デジタル一眼に向かう気持ちが大きくなりました。
しかし。実際ちゃんと持ち歩いて使うのか、又使いこなしていけるのか
若干の不安も消し去れません。ダメだこりゃ。
経験に基づく双方のアドバイス、とても貴重に感じています。
また日中再検討していこうと思います。
遅い時間に沢山の貴重なアドバイスをどうもありがとうございます。
書込番号:10166214
0点

全然関係ないんですが、以前、2歳の子に「ママのお腹の中で何してたの?」って聞いたらちゃんと答えたんです。
つまり、赤ちゃんにはお腹の中の記憶ってちゃんとあるんです。
お腹の中の記憶のある時期としゃべれる時期がほんの僅かしか重複しないので、お腹の中の記憶なんかないと思われがちですが、トンでもない誤解です。
話せるようになる頃に記憶がなくなるだけで、1歳児や2歳児はお腹の中の記憶は鮮明に残っているものです。
そして幼少期の情操は、そのお腹の中の記憶の上に地層のように重ねて刷り込まれていくものです。
なので、お腹の中にいる時の赤ちゃんの記憶はとても大事な基礎要因であり、お腹の中から赤ちゃんの人生はしっかり始まってるんです。
なので、たくさん話しかけてあげて下さいね。
胎児はそのママの声をちゃーーーーんと聞いてますよ。
書込番号:10166264
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
今日、近所のカメラ屋さんにて、パナソニックのFZ-38とEOS Kiss X3を触ってきました。
今まで、一眼って難しいと思って敬遠していたのですが、店員さんに勧められ、X3を触ってみました。
ピンとがこんなに速く合うなんて・・・!!
また、思っていたよりも操作が簡単で驚いています。
今、持っているカメラは、LUMIXのFZ-7とTZ-5です。
X3ダブルズームキットを購入するとしたら、
運動会、お遊戯会、動き回る子ども達、花火、夜景等々を撮る際に、
何か必要な物は、ありますでしょうか?
他に、お勧め機種がありましたら、併せてお願いします。
カメラの用語も詳しくないので、わかりやすい説明よろしくお願いいたします。
なお、動画はほとんど撮らない予定です。
(ビデオカメラで撮ります)
0点

花火夜景撮るなら三脚。場合によってはリモコン。
たくさん撮りたいならメモリとバッテリ。
1眼て思ったほど難しくないですよ。買いましょう。
書込番号:10324743
0点

逆にコンデジの方が難しいシュチエーションは多いですね。
全自動であればどちらも一長一短ですが。
出てくる絵や。操作ではデジイチにはかなわないところが多いです。
wズームでほぼ撮れるので、レンズプロテクターとカードがあれば大丈夫ですよ。
後必要になったら三脚や、単焦点レンズをそろえていけばいいと思います。
まずはwズームを使いこなすのもいい勉強になると思います。
書込番号:10324754
0点

幼稚園などのおゆうぎ会を満足に撮影されるには
おそらくキットレンズでは厳しいと思います。
フラッシュ禁止のところも多いですし、
この場合、明るいレンズが必要になると思います。
そうなると途方も無い高い買い物になると思います。
書込番号:10324852
0点

>他に、お勧め機種
値段(100万オーバー)や重さ(2Kg以上)を妥協しないのなら、高感度でニコンD3S(近日発売予定)かD700がお勧めです。
後はご予算次第なのですが、X3辺りなら外付けストロボでバウンス撮影(天井などをストロボで照らしてその反射した上からの明かりで自然な感じに子供が撮れます)も良いですよ♪
レンズは、家庭室内用に28mmF1.8や50mmF1.8なんかも如何でしょうか?
外用なら、キットレンズでも十分だと思います。
お遊戯会用はボディの高感度と広さによってレンズの焦点距離が異なるのですが、タムロンの28-75mmか70-200mmISF2.8は如何でしょうか。
運動会も独立した幼稚園校庭なら200mm以下のキットレンズで十分でしょうし、小中学校なら400mm位有れば便利ですよ。
花火・夜景には、しっかりとした重い三脚がお勧めです。
書込番号:10325008
0点

便利なんだけど・・・状況に応じてレンズ、必要機材を用意しなくてはいけないんですよね。
絶対必要とならない場合もあります。際どい所の判断が難しいので・・・聞かれちゃうと・・・それぞれ必要な物を用意してくださいとなります。
運動会・・・・晴天・屋外だとキットレンズの250mmまでの望遠ズームか300mmとか400mmまでの望遠ズーム。キット付属の物は安いけど、300とか400mmまでの物になると高い!!!
お遊戯会・・・屋内想定ですが、開放値の明るいズームレンズ(f2.8)か単焦点レンズ。例えば70-200f2.8の望遠ズームは・・・物凄く高い。標準ズームは何とか?なりますかね?
明るければ、f5.6の開放値のレンズでも撮れるけど、動きの少ない〜無い状況でしかダメでしょうね。手ブレ補正があってもシャッター速度を高くできないので、被写体の動きでぶれた画像が撮れてしまいます。
距離が近ければ、外部装着の大型ガイドナンバーのストロボで撮影も可能。
動き回る子ども達・・・屋外はWズームキットでも大丈夫かな? 屋内はお遊戯会のケースになります。至近距離なら内蔵のストロボ、外部ストロボ併用でキットレンズでも可能。
花火、夜景・・・・しっかりと固定できる3脚(購入時におまけで付いてくるような物はダメ!)+リモートか有線のレリーズボタン。長時間露出(低速シャッター)になるので、手持ちできません。本体のシャッターボタンを押すとカメラがぶれてしまうので、リモコンとか有線で別の所からシャッターを切ってやる必要があります。
等々・・・一般的な入門カメラ本でも購入して勉強してください。
レンズ交換できないコンデジは有る意味、妥協と知恵で可能な限り撮影していく。一眼は必要に応じてレンズ、機材をそろえる事になります。・・・仮にWズームキットを購入しても、コンデジの様に簡単に綺麗に撮影できない事もあります。
書込番号:10325314
1点

りおぷさん こんばんは
>運動会、お遊戯会、動き回る子ども達、花火、夜景等々を撮る際に、
>何か必要な物は、ありますでしょうか?
花火、夜景を撮るなら三脚が必要でしょう。
風が吹くと三脚がブレてしまいますので、足元がしっかりした丈夫な三脚を推奨します。
リモートスイッチ(RS-60E3)も有ると便利ですね〜♪
書込番号:10325844
1点

三脚を使えるスペースが無い場合もあるので、一脚もあれば安心です。
書込番号:10325895
0点

>思っていたよりも操作が簡単で
簡単に使おうと思えば、簡単に使えます(使う方法があります)。
難しく(ややこしく)使おうと思えば、いろいろなこと(設定変更、レンズ沼等)ができます。
最初はカメラ任せでも十分です。
その気があれば(興味が出てくれば)、取り説などを見ながらいろいろ設定を変えてみたり、
絞り優先等の撮影モードを使って「絞りを変えながら」とか、いろいろ試してみてください。
奥が深いです・・・・・・。
>何か必要な物は、
SDカードはなんGをお持ちですか?
個人的には、4GB×2枚か8GBくらいあった方が安心と思いますが。
(わたしの場合は撮りに出かける時は合計20GB以上持って出ますが。画質設定がRAW+jpegでの記録ですが。)
書込番号:10326984
0点

こんばんは。
とりあえず、Wズーム+フラッシュ(キャッシュバック対応)にそこそこ丈夫な三脚でどうでしょう。
今までコンデジを御使用とのことですが、(失礼かもしれませんが)撮った写真はPCで見たりLサイズのプリントぐらいと思います。
運動会・(外で)動き回る子供達・・とりあえずはスポーツモードで撮りましょう。シャッターが連射になりますがビックリせずに押し続けます。
お遊戯会・(部屋で)動き回る子供達・・
@Avモードにします。
A次にシャッターボタンの後ろのISOのボタンを押して3200に設定します。
Bその前のダイヤルを廻して変化する数字(F値と言います)を一番小さな物(短い方ですと3.5〜5.6、長い方ですと4〜5.6、この数字はその時のズーム使用率に対して変化します)にします。
すると、撮影時で一番速いシャッタースピードが設定できます。それで撮ると良いと思います。
※お遊戯会では一番後ろかも知れませんが3脚がつかえるならそれのほうが良いです。また、上の運動会でも同じ様にISOを400〜800ぐらいで応用できます。
花火は少し面倒です。
@まずはカメラを3脚に固定してください。
A先程のISOを逆に100に設定します。そしてMモードでF値を9〜11程にし(今度は液晶の近くのAvというボタンを押しながらダイヤルを廻すとF値が変化します。)
Bダイヤルのみ廻して1/125とか言う数字(シャッタースピードです)を大きい数字にどんどんしていくと最後に「B」になります。
C花火が上がる高さにカメラを向けておき、開き始めにシャッターをそっと押し・・・1〜4秒ほどしたら離します。(この時うまくしないと画像がぶれます、その回避の為にリモートが必要なのです)
シャッターを押す時間は液晶画面の結果を見ながら調整します。(100発100当は無理です)
また、手持ち花火ですと、
@人に星の付いたマークの所で写す
Aお遊戯会と同じ様に写す
B(花火だけなら)上記と同じ方法で写す
等あると思います。
夜景もISOを100にして、3脚を使い静かにシャッターを切ります。3脚が無い時は何処かに置いてセルフタイマーを使うという手もあります。これもAvモードでシャッタースピードを早くしたり短くしたり・・花火と同じ設定も使えます。
以上ですが、参考になりましたでしょうか?めんどくさいかもしれないですが、このような一連の操作を覚える事で随分写真が撮れるようになります。
カメラはX3Wズームが超お勧めです。大体の写真はこれで撮れます!
書込番号:10331941
0点

たくさんの返信、ありがとうございました。
急な出費ができ、購入が未定になってしまいました。(泣)
みなさんからのアドバイスをもとに今持っているカメラで
もう少し腕を磨こうと思っています。
そして、次のチャンスに向け、勉強していこうと思う次第です。
一人一人の方に返信することが出来ませんでしたが
とても感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:10335518
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
これまでKissデジタルNを使っていました。
十分満足していたのですが、物欲にかられ。。。
X3かD5000かで迷っています。
仕様だけを見るとX3が良いように思えます。
画素数、重量(できれば軽いほうが)、ISO等。
ただ一点撮像素子サイズが気になっています。
X3が22.3mm×14.9mm、D5000は23.6mm×15.8mm。
撮像素子サイズだけでなく、トータル的に判断する必要が
あるのも分かっておりますが。。
両機種お持ちでの方はいらっしゃらないかと思いますが、
画質的にどうなのでしょうか?
動画はビデオカメラを持っているので、カメラでは撮らないつもりです。
用途は風景、子供の行事です。
アドバイス頂けたらと思います。
0点

ノイズの少なさならD5000、ディテールの細かさならX3かもしれないですね〜。
したがってプリントしないならD5000、するならX3かも?
書込番号:10331639
0点

今までEOS Kiss Digital Nを使っていたのでしたら、
操作性の面でX3がよろしいかと。
書込番号:10331701
0点

>画質的にどうなのでしょうか?
主観によるところが大きいですから・・・・・・
各機種の板の「投稿画像」のタブはご覧になられましたか?
X3なら↓
http://kakaku.com/item/K0000027414/picture/
D5000なら↓
http://kakaku.com/item/K0000030208/picture/
それぞれのページの右側にあるリンク
「PhotoHito」「4travel」でもたくさん見ることができます。
「投稿画像」内の画像は別の機種の可能性もありますので、
撮影機種データを参照ください。
書込番号:10331720
0点

キャノン資産があるなら間違いなくX3でしょう。
高画素+高感度+フルHD動画 安くてよく写るWズーム
D5000はモーターを内蔵しているGタイプなどのレンズでないとオートフォーカスが使えないが、X3 は、市場に多く出回っているEFレンズでオートフォーカスなど問題なく使えます。
また高機能のRAW現像ソフトがタダで付属します。
書込番号:10331919
0点

>ただ一点撮像素子サイズが気になっています。
どちらもAPS-Cという分類になります。
同一焦点距離のレンズを使って、x1.5 とx1.6 の差が極めて重要になる場合を除き、全く気にする必要は無いと思いますが…。
書込番号:10333018
0点

>ただ一点撮像素子サイズが気になっています
差は1mmレベルなので全く気にする必要は無いと思います。
Kissを使っていたなら店頭で触ってみればすぐX3が気にいると思いますよ。
または安くなった40Dなどに転ぶのもよいかと思います。(新品があれば・・・)
書込番号:10333107
0点

皆さま
ありがとうございます。
X3にしようと思います。
あとは買い時ですねぇ。。
もう少し安くなるのを待つかな??
でもキャンペーン中に買いたい気もするし。。
ありがとうございました。
書込番号:10333836
0点

キャッシュバック締め切り前あたりがいいのではないでしょうか?
書込番号:10334213
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
キャッシュバックもあと半月となり、ようやく買う決心が出来ました。
今までカメラを買う時は、キタムラで買う事が多かったのですが、残念ながら今住んでいる近くにキタムラはありません…
そこで、最近キタムラで購入された方、価格交渉を行われた方がいらっしゃいましたら、その時の値段を教えて頂けないでしょうか。相場を知りたいだけなので、地域は問いません。ネット通販とあまり値段が変わらない様なら遠征してみようかと思います。
また、キタムラ以外でも、首都圏で特価情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします m(_ _)m
0点

キタムラネットでたまに特価で出ている場合がありますので
時々チェックされてはいかがでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
書込番号:10312412
0点

新宿のヨドバシカメラや
ビックカメラでは、
98000円の20%還元くらいで
表示してます。
また、ヤマダ電機の
大井町、自由が丘、新橋では、
98000円の23%還元までは
交渉できますよ。
ちなみに私は、
104800円の29%還元で
購入しました。
あと、キタムラは、上記の見積り書があれば、ポイント還元後の同価格で交渉できますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10312470
1点

小海老さん、さんでー333さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
やっぱ、キャッシュバック込みで7万切る位が目安ですね!
書込番号:10312876
0点

CAMOKさん、こんにちわ。
今月はじめにX3WKを購入しました。
購入にあたり、先月末、キタムラ店頭で価格を聞いてみましたが
キタムラネットショップの価格に合わせるのが精一杯で
それ以上は無理です。
しかも、その場合はバックやフィルター、
SDなど、一切おつけできません。
とのことでした。
オープン以来、20年近く通って、
いろいろお世話になっているお店ですが、
フランチャイズで規模が小さい店舗なので
ネットショップの価格からさらに値引きするのは
経営上、かなり厳しいようです。
余談ですが、そこのお店、
最近、売り場縮小になり、中古コーナーも
10分の1位になってしまいました。
扱いアイテムもかなり少なくなり、
少々、寂しく思っています。
ところで、
キタムラは店舗によって価格差が大きいようですが、
ここのクチコミの過去ログで「特価情報」をたどれば
首都圏の情報、出てくると思います。
自分が見たときは、横浜方面がかなりお安いとの情報がありました。
書込番号:10313323
0点

65sheetsさんありがとうございます。
確かにキタムラは店舗によって値段が違いますよね。キタムラネットショップも現状お得感は無いし…
各大型電気店やネット通販を見比べながら考えてみます。
書込番号:10316891
0点

10月初旬にキタムラにて購入しました。
Wズームレンズキット
5年長期保障
液晶保護フィルム
短焦点レンズ EF50mm F1.8 II
上記用とWズームレンズ用のケンコー製レンズプロテクター 計3枚
同じく上記用レンズフード 3つ
スピードライト 270EX
以上一式で約110,000円でした。(多少の端数あり)
あと、キタムラで購入すると付いてくるキャノンバックも貰いました。
Wズームレンズキット自体は76,000円でした。
他にミドリ電化、ケーズデンキ、キタムラ、ヨドバシ、ヤマダ、カメラのキタムラ3軒目での
交渉でした。
ミドリ電化は、Wズームレンズキット 現金特価80,000円(ポイント1%)
ケーズデンキは、Wズームレンズキット 現金特価80,000円
上記一式で112,000円ただし長期保障は3年まで
ヤマダは104,800円(ポイント29%)ポイント換算74,408円
カメラのキタムラ 1軒目 上記一式 120,000円
カメラのキタムラ 2軒目 上記一式 124,000円
粘り強く交渉した結果、比較的安く買えたと思います。
Tポイントも付いたし、マリオの撮影無料券やフォットブック・プリント無料券も貰えたし
店員さんに感謝したいと思います。
書込番号:10320112
2点

昨日ビッグカメラで99800円の13%ポイント還元、8000円のメーカーキャッシュバックで買いました。
実際の価格は、価格.comの最安値に比べては少し高いですが、
カメラバックが付いて来たので、それで良いかなと。
しかし、カメラバックは期待はずれ、もうちょっと良いやつを付けてくれても良いのかと思いました。
書込番号:10322429
0点

福岡県の太宰府店で80,400円−なんでも下取り5,000円の75,400円でした。
書込番号:10322500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





