EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(4406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

熱帯魚がうまく写せません

2009/09/22 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 riamaさん
クチコミ投稿数:4件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

先日、コンデジからX3に買い換えました。
カメラ初心者なのでどなたかアドバイスお願いします。
熱帯魚(エビ)を撮りたいのですが動いている為、どうしてもピントが合わずブレでしまいます。
熱帯魚に向かってフラッシュも出来ない為暗くなりがちです。
レンズはEF−S60マクロを使っています。
技術的な面は承知ですが、熱帯魚(エビ)のみを接写で写したいのですが、最適な設定方法などをどなたかアドバイスください。

書込番号:10196675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/09/23 00:10(1年以上前)

riamaさん、こんばんは!!

熱帯魚の撮影は難しそうですね。

>熱帯魚(エビ)を撮りたいのですが動いている為、どうしてもピントが合わずブレでしまいます。
ピンボケとブレは違う現象なのですが…両方出てている可能性もありますね。

どちらにしても、先ずは感度を上げるのが良いと思います。(感度を上げるとノイズがノリますが許せるところまで)
あと、写真を撮るなら、やはりそれなりに明るくしないと難しいと思います。(ライトを増強)
観賞用の明るさと撮影用の明るさは根本的に違うと思いますから。

設定としては絞り優先でもシャッタースピード優先でもマニュアルでもかまわないと思いますが、なるべくシャッタースピードが速くなるように設定します。

また、マクロ域ですと被写界深度は特に浅くなりますから、そこそこ絞った方が良いと思いますが、シャッタースピードとの兼ね合いが難しいですね。これは実際に撮ってみて、調整していくしか無いと思います。

書込番号:10196810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/23 00:15(1年以上前)

水槽を写すには、外部ストロボ、オフカメラシューコードがあると綺麗に写せます。
カメラとストロボをオフカメラシューコードで繋ぎ、水槽のガラスブタの上にセットします。
ガラスの映りこみにならないように、黒い筒を水槽のガラスに張ってその中にレンズの胴筒を入れて撮ります。
AFよりMFのほうが楽だと思いますよ

書込番号:10196853

ナイスクチコミ!1


スレ主 riamaさん
クチコミ投稿数:4件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/09/23 00:50(1年以上前)

Dあきらさん、クリームパンマンさん返信ありがとうございます。
今までオートでしていたので難しそうですがマニュアルで徐々に設定してみます。
クリームパンマンさん、アドバイスありがとうございます。すでに本体とレンズで大金を使いましたので予算がありません(;^_^A
AFなしで一度試してみます。

まだデジイチはド素人なので説明書とにらめっこしないといけませんね(;^_^A

書込番号:10197093

ナイスクチコミ!0


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/23 03:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

@35mm

A35mm

B50mm+クローズアップレンズ

riamaさん、はじめまして。

マクロは持っていませんが、淡水魚を単焦点で写していました。
観察していると緩やかな動きになったり、一瞬止まる時が解るようになります。
被写体ブレを防ぐため、感度を上げてSS(シャッタースピード)を稼いでください。

ISO1600で写した事もありますが、PCに残っていませんでした。
拙い画像で背後もゴチャゴチャしていますが、以前KissDXで写した非発光のものを入れておきます。
私はマニュアルモードで写しています。

フラッシュの代わりに、サイドから電気スタンドを下向きにして水槽を少し照らしています。
ガラスの反射を防ぐため、3枚目は前面に黒い画用紙を斜めに立てかけて...
少しでも寄って大きく写せるよう、50mmにクローズアップレンズを使用しました。

P.S 先程、送信したら白紙になりました。もしかするとダブるかも知れませんがもう一度入れておきます。

書込番号:10197639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/09/23 07:50(1年以上前)

別機種
別機種

ラスボラ

アルゲンティア

こんにちは。
私も熱帯魚を飼っていまして、ブログ用に撮影することがよくあります。水槽内は、鑑賞にはよいですが、いざ写真撮影するとなると暗いもので、シャッター速度が稼げませんよね。それでどうしても、被写体ブレになることが多いです。また、被写体が小さいので、マクロレンズや明るい単焦点レンズを使うと、被写界深度が浅くて、ピント合わせが難しくなります。フラッシュを使いたいところですが、そうすると魚を驚かせることにもなり(魚本来の色を出さなくなります)、また色が飛んでしまうことが多く、これもお勧めできません。
なるべく水槽内を明るくするのは当然ですが、デジタルの利点を利用して、ISO感度をなるべく上げてシャッター速度を稼ぎながら、RAWで撮り、撮影後にレタッチして調整する、というのが私の方法です。AFは、水槽前面のガラスが悪影響されてうまく作動しないことも多いので、マニュアルフォーカスが基本です。動きの速い魚は、数撮っての勝負ですが、エビなどは動きが遅いので、慣れれば大丈夫だと思います。

書込番号:10197938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/23 09:12(1年以上前)

蛍光灯ライトで上から照らす

書込番号:10198225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 10:02(1年以上前)

こちらが参考になるかも?

http://fotonoma.jp/lecture/subject/pet/pet06/index.html

書込番号:10198439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/09/23 17:09(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは!

水槽の熱帯魚を撮るのは難しいですよね。

先ずはSS(シャッタースピード)を稼ぐ事です。
とはいっても照明装置にも寄りますが、なかなかSSを稼ぐ事は難しいですね。

私はISO感度を上げて絞り開放で、出来るだけ動きの遅い時を狙って撮っています。
スローシャッターでも殆ど動いていない時だとブレずに撮れますよ。
UPした画像は水槽にレンズを押し付けてブレない様に固定し、
ワンショットAFでシャッター半押しせず、一気に押し込んで撮ったものです。

※ワンショットAFでは、ピントが合わないとシャッターが切れる事はありません。
60cm水槽で20W型蛍光灯×2の条件で撮影しています。

書込番号:10200276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

寿命ショット数

2009/09/21 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 yimyimさん
クチコミ投稿数:60件

こんにちは。
最近デジイチを買った者ですが、デジイチの寿命ショット数は
どれぐらいなんでしょうか?
たとえば、キャノンが客が使用するショット数で耐久テストをするでしょうし、
みなさんの経験からどれぐらいで壊れるでしょうか?
記録画像に自動的にショット番号が振られて、どれぐらい買ってから
ショットしたかは分かると思います。。
なんでそんなことを知りたいかというと、買ったばっかりで
あんまり意味無く撮りまくると寿命が減りそうで・・・。

書込番号:10187405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/21 11:20(1年以上前)

今までも結構な回数話題になっていますね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83V%83%83%83b%83%5E%81%5B%81%40%91%CF%8Bv&BBSTabNo=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=K0000027414&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input

履歴調べると結構ヒットしますね、
キーワードを変えながら検索してみてください。

書込番号:10187442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/21 12:56(1年以上前)

シャッターユニットの耐久性、という趣旨のご質問でしたら、5万枚くらいが目安と思います。が、これはけっこう当たり外れがあります。

X3のデジイチとしての寿命ショット数ということでしたら、だいたい15万〜20万枚、もしくは(ショット数ではなく稼動期間ですが)後継機にモデルチェンジ後8年か9年で都合10年くらい使える想定で購入しました。

落としたり濡らしたりで壊しちゃうようなこともありますし、シャッターユニットなど何回か交換するかもしれませんが、何もなければそれくらい使えるのではないかと思います。

書込番号:10187794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 15:01(1年以上前)

公開されていませんが、一般的には3万回〜5万回と言われているようです。
ニコンD3000では10万回のテストをクリアしたと記載されていますが、保証はされません。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/features03.htm

書込番号:10188231

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2009/09/21 15:41(1年以上前)

 X2の場合は(ショット数は調べませんでしたが)月平均5千ショットくらいは撮っていましたので、1年弱でシャッター機構の寿命が尽き、動かなくなりました。当然、無償修理の対象になり、シャッターユニットの丸ごと交換だけではなく、いろいろな点検調整もサービスでやってくれましたので、かえって助かりました。

 その代わり、1ヶ月近く入院しましたので、その間にX3を買いましたが(タダで修理交換しても結局はキヤノンが儲かった??)。

 いずれにしても保証期間が切れる1年未満で寿命が尽きてくれたら、お得です。X3でも同じようなものだと思いますが。「あんまり意味無く撮りまくると寿命が減りそう」なのは、確かにそうですが、カメラは撮ってなんぼのものです。好きなだけ撮って、保証期間内に無償のシャッターユニット丸ごと交換してもらったほうが若返ります。

書込番号:10188354

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/21 17:04(1年以上前)

スレ主さんの抱えている問題の最終形はシャッター数云々ではなく「あんまり意味無く撮りまくると寿命が減りそうで・・・」という気持ちのほうでしょうね、きっと。
なぜならこれは20万毎も30万枚もいけるカメラでも避けられない問題だし、使い倒して1年以内に運よく壊して無償対応しても2年目以降には避けられない問題です。
つまり機械で解決すべき問題じゃなく「気持ちの問題」だからです。
ですので私は「気持ちの問題」としてお答えします。

まず、この気持ち、とてもよくわかります。
せっかく1枚あたりコストゼロのデジイチを買っても、1枚とるごとに寿命に確実に近づくわけです。
かといって萎縮したら、せっかくのカメラが可愛そうです。
なので、まず、そうそう無駄ショットはとらず、打率をあげるよう精進すること。
というか、慣れてくれば無駄ショットも自ずと減ります。
そのかわり、それ以上にどんどん撮れるようになってきちゃうけど。。。
そして、そうなった頃にはステップアップ機が欲しくなります。
なので入門モデルはシャッター寿命も短かい、とも考えられます。
そしてX3はサブ機にさがり、のんびり余生を送る。

なので今段階では「壊れたら壊れたで修理すればいい」と割り切るしかないです。
だって、地球上のカメラには全部寿命があるし、寿命も全うせず落下や水没で事故死するカメラもあるわけですから、寿命を全うできればカメラも幸せでしょうし。。

書込番号:10188651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/21 21:28(1年以上前)

もうすぐ1年のうちのKX2
本日3万5千ショットすぎましたが問題ないですよ。

書込番号:10189975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/21 21:30(1年以上前)

あっ!!保管記録見たら4万5千ショットでした、、、とほほほほ

書込番号:10189993

ナイスクチコミ!1


D51787さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/23 15:19(1年以上前)

X3ではありませんが、最初のXが11ヶ月程で不調になり、無料修理。但し電気的なものでしたが、シャッターも交換してくれました。
現在使用中のX2は3万回は軽く超えている筈ですが、シャッターは好調です。
訳有りのカメラ修理店で聞いてみたところ、シャッター自体はオリジナルの5D 以上の強さを持っているとの事。私の場合は使い方が荒いので判らないが、大事に使えば7,8万回位行くのではと言われました。
昔、ニコマートのシャッター(耐用3万回)を新品から2年連続で無料交換して貰った経験から言えば、今のカメラはオール・メタルでなくても結構いけそうです。電気的には判りませんが。もっとも昔のカメラは電気的な接点は全てブラシとかですから、そちらの方の磨耗が早くて修理が必要でした。
現在 X3にするか、7Dにするか考慮中です。銀座で7Dの操作をしてみました。X2からだと画素数の増加は X3で25%、X3から 7Dだと20%。超高速シャッターも私には必要ありませんし、モーターも銀塩カメラで当時最速の5fpsを使ってはいましたが、ワインダー機能位で充分。写真はレンズで撮るがモットーですから多分 X3を買う事になると思います。

書込番号:10199784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

節電機能について

2009/09/21 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

スレ主 love_peaceさん
クチコミ投稿数:38件

教えてください。

先日、Kiss X3を購入しました。(はじめてのデジタル一眼です)
本機の電源を入れてしばらくすると画面が消えますが、
20〜30分程度使用しない場合には、電源はONにしておいてよいのでしょうか?
もしくは、使うたびに電源をON,OFFにしたほうがよいのでしょうか。

パソコンとは違うのかもしれませんが、パソコンでは、電源をONにする際に、
大量の電気を使うため、しばらくだったらスタンバイにしておいたほうがよいと聞いたことがあります。

お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:10188939

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/21 18:25(1年以上前)

オートパワーOFF機能を設定して有れば、一度電源を入れたら
撮影を完全に止めるまで電源は切りません。

いちいち切る事は無いと思いますよ。

書込番号:10189025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 19:19(1年以上前)

キヤノンユーザーは、オートパワーOFFを使っている人が多いようです。
私はニコンを使ってますが、貧乏症の為、こまめにOFFします。

書込番号:10189279

ナイスクチコミ!0


スレ主 love_peaceさん
クチコミ投稿数:38件

2009/09/21 22:28(1年以上前)

R38様
じじかめ様

ご回答いただきありがとうございました。
これからは、多少の時間であれば電源を切らないようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10190426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/09/21 22:30(1年以上前)

どちらでもそうは変りません。
ただ、鞄の中でシャッターボタンが押されたりして起動して
あんなスイッチやこんなスイッチが押されても個人責任です。

OFFし忘れ防止だとおもえばいいのでは?

書込番号:10190440

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/22 14:04(1年以上前)




love_peaceさん


素晴らしいお名前ですね。

メインスイッチのONOFFの件ですが、
どちらでも全く問題ありません。
問題はありませんがパソコンのスリープと基本的に同じですので、
多少電力の消費はあります。
気にする程度ではありませんが....
他にもう一点ありまして、
スリープで充分なのですが、
撮影する⇒スリープになる⇒また撮影する
これを繰り返すついでに、
たまに電源を落として再度オンにすると、
その時に起動時センサークリーニングを選択しておりますと、
センサーのお掃除もしてくれますので、
たまにはONOFFも良いかと思います。

ちなみにわたしはほとんど一日中スリープで、
そのまま翌日まで持ち越す事もあります....

書込番号:10193626

ナイスクチコミ!1


スレ主 love_peaceさん
クチコミ投稿数:38件

2009/09/23 11:33(1年以上前)

MOVEMOVEMOVE 様
Parabens   様


ご回答いただきましてありがとうございました。
みなさん、スリープ機能なんですね。

スリープ機能からですと立ち上がりも早く、チャンスを見逃さないですね。

皆様、御丁寧にありがとうございました。

書込番号:10198866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の変換

2009/09/19 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 nmikiさん
クチコミ投稿数:12件

X3で動画を撮影しました。TMPGEncソフトを使ってMOVからMPEGへ変換したんですが
音声が出ません。

どうしても原因が分からないのですがどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:10179447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/19 22:12(1年以上前)

たぶん、TMPGencフリー版ですね。

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml
FFDSHOWとHaali media splitterをインストールすれば
変換できます。

書込番号:10179968

ナイスクチコミ!0


スレ主 nmikiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/21 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10189828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 X3キャッシュバックキャンペーン

2009/09/16 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

質問させて頂きます。

 去年、X2を購入する際、このサイトの口コミで、キャッシュバックキャンペーンが始まるとモデルチェンジが近い、と聞きました。
 現在キャノンがX3のキャッシュバックキャンペーンを行っていますが、モデルチェンジか近いと考えてよいのでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:10163572

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/16 19:52(1年以上前)

こんばんは

X3は今年の4月出たばかりなので、早くても来年の4月頃だと思います。

その前に出るならkissFの後継機だと思います。

書込番号:10163636

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/16 19:55(1年以上前)

こんばんは
チェンジは早くて来春でしょう。
CBはモデル末期だけとは限りません。
メーカーが必要だと考えればやるわけです。
たしかに末期にやってくれた方が時期も読みやすいですし、
なんとなく、境目の人もしょうがないかという感じになるのでしょうけど、
中途で始めると、直前に買った人の不公平感が尾を引いて残ってしまう感じですね。

背景はニコンのD5000&D3000そしてマイクロフォーサーズ対策でしょう。

書込番号:10163655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/09/16 20:55(1年以上前)

 回答ありがとうございます。
 X3への買い替えを検討していたものですから、参考になりました。

書込番号:10163994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/09/17 20:59(1年以上前)

いや、流石にそれは無いと思います。
今回の場合は、NIKONが発売直後にキャッシュバックキャンペーンなどした為対抗してなのではないでしょうか?
後は思ったほど売れ行きが良くないとかw

流石にもうモデルチェンジがあるとは到底思えません。
モデルチェンジがあっても、後1年後くらいではないかと思います。

書込番号:10169355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入後必要なものを調べてみました!

2009/09/07 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

みなさんが続々と購入に至っている中、私も今回amazonにて購入しました!
ずっとデジカメはオートで適当に撮ってただけなのですが、去年コンデジのIXYを買ってから写真の勉強をちょこちょこしてるうちにコンデジじゃ物足りなくなって来て、キャッシュバックの後押しもあり、一年にも満たない内にとうとうデジ一に手を出してしまいました。

まだ届いていないのですが、周辺用品を揃えようと自分なりにいろいろと調べてみたので、よろしければ、それでいいんじゃない?や、これもいいよといったご意見や、疑問に思ったことにご助言がいただけると嬉しいです。以下必要かなと思って選んでみたものです。

●カメラケース
エレコムのZSB-SDG006BKかDGB-S002BK

レンズを装着したまま収納するタイプのケースですが、将来的にはシグマの18-200mm F3.5-6.3 DCか18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM辺りを常時装着したいなと思ってます。
前者の長さが78mmで後者は100mmなのですがX3につけてた場合、奥行きが170-160mmのこのケースに収まりそうでしょうか?

●液晶保護フィルム
マイクロソリューションのプロガードAR

フィルムが予備も含め二枚入ってる上にクロスも入っているという魅力で。

●SDメモリ
トランセンドの8G、バッファローの8G、東芝(白)の8G

クラス6を選ぶつもりです。サンディスクのエクストリームVの評判がいいようですが、金額的に泣く泣く除外です。

●ブロアー、レンズクリーナー
ブロアーはブラシつきにしようかな、と。レンズクリーナーはフィーリングで。

●常用フィルター
キャノンの純正58mmか、ケンコーの58mmの安いほう

UVフィルターや、スカイライトフィルター、只の保護フィルターとそれぞれの特徴も調べてみたのですが、UVは紫外線の影響を消して景色がくっきり撮れる。スカイライトは青みがとれて人物が綺麗に撮れると言った解釈をしてるのですが、風景も人物も撮る場合は無色のフィルターが一番無難でしょうか?一番の目的はレンズの保護なのですが。
いろいろ調べてると、デジタルは紫外線の影響受けないだとか、最近のレンズはUVカットが付いてるのが当たり前だとか、キャノンは青みが強いからスカイライトがあるほうが綺麗とか、色々書いてあってよくわからなくなってしまいました。

●レンズフード
純正のEW-60C

X3レンズキットのレンズの場合、常用フィルターとレンズフードは同時に装着可能なのでしょうか?どこかでフィルターをフードを両方つけると高さが出てしまって、広角でケラレがでるとか何とかと見たような気がするのですが…この機種の話ではないかもしれませんが。

●ドライボックス
コレに関しては上記のカメラケースに乾燥剤を放り込んで保管しておくとか、100均のプラスチックケースに乾燥剤を入れて代用するとかじゃダメなのでしょうか?

以上、必要かなと思ったものでした。
色々と安めのものを探してみたのですが、計算すると思った以上にお金が周辺アイテムだけでもかかるもんなんですね〜。
これでレンズにもこだわりだすと…(笑)
何だか、結局質問だらけの文章になってしまいまして申し訳ございません。
お時間のあるときにでも、一部だけでも結構ですのでみなさまのご助言をいただけたら助かります。

これからも知識を深めて、練習して、よい趣味にしていけたらと思っておりますので、どうぞみなさまこれからもよろしくお願い致します!

書込番号:10116067

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/07 20:08(1年以上前)

●三脚 ●リモートコード ●ストロボ ●C-PLフィルター
なんかもあった方がいいかも…?

書込番号:10116109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/07 20:17(1年以上前)

くちっぱさん こんばんわ

ご購入おめでとうございま〜す (^^)/

同じくデジ一 一年生のMIZUYOUKANNともうします。

お上げになったもので最初は十分だと思いますよ(^^)

あとは、使いこなしていくうちに気が向いたら
(欲しくなったらor必要になったら)
のご購入で良いかと思います。

お互いデジ一での撮影を楽しんで行きましょうネ

書込番号:10116164

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/07 20:41(1年以上前)

くちっぱさんこんばんは。

ご購入おめでとうございます。

常用フィルターはケンコーのプロテクトフィルターでよいと思います。

また、18mmではけられを心配する必要はありません。10mmですとフィルターが厚いものとか2枚使用するとけられます。

なお、ちょっとお高いですが、デジタル専用のフィルターもあります。夜景撮影や強い光が入る撮影のときにフレアやゴーストといったものが出にくくなります。

純正のフードを使用する場合は、フィルターとの干渉はまったくありません。

ドライボックスですが、前は100円ショップのでやっていました。ただ、乾燥剤と防カビ剤は長持ちしません。乾燥剤は1ヶ月持ちません。防カビ剤も3ヶ月ごとに入れ替えていました。カメラケースに乾燥剤ではまったく意味がないと思います。

書込番号:10116303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/07 20:57(1年以上前)

>●カメラケース
機材の増え具合、レンズの大きさ等で複数所持する事になるので後日カメラ屋さんで実物見ながら検討がベストです。大きさ、仕切り板の構造、ポケット類、蓋の開け閉めの具合、ベルトの造りを確認した方が安全です。

>●液晶保護フィルム
好みでどうぞ。私は貼っていません。丁寧に扱えば3年以上使って傷無しです。指紋類、鼻の脂はシリコンクロス、柔らかい布地の袖で拭いてますけど。

>●SDメモリ
高いけど、最初の一枚はサンディスクでしょうか? 通販購入で偽物をつかまないように注意。

>●常用フィルター
ケンコー、マルミどこでも良いから保護フィルターを購入。他のフィルターは今後の検討で・・。

>●レンズフード
基本的には純正の購入予定のレンズ用を買ってください。純正以外、改造は後日です。

>●ブロアー、レンズクリーナー
ブラシは不要。小型の物より、握って見て使いやすい物を。クリーナーは適当に。・・・指紋でも付かない限り、使わないこと。

>●ドライボックス
使わないで長期保管するなら良いけど、数日置きに取り出すのであれば、湿気の中で保存するような物。蓋すれば、瞬時に湿度が下がる代物ではない。風の流れ、空気の動きのある部屋での、棚の上で十分。ガラス扉付きの棚とかは絶対ダメ。・・・湿度の高い土地でしたら、東洋リビングなどの専用の物が良いでしょう。

3脚は? USBメモリーカードリーダーは? カメラを包める程度の大きさのシリコンクロスかな? 小さいクロスかな?外部ストロボは必要性が出てから。

書込番号:10116399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/07 21:07(1年以上前)

 くちっぱ さん、こんばんは。

・SDHC
 トランセンドと白芝はともかく、バッファローはちょっと躊躇します。私の持ってるKX2の解説本では、バッファローのクラス6の書き込み速度が、サンディスクのウルトラUの5倍の時間がかかったという記事が載ってます。一年以上前の記事なので、劇的に改善されてるかもしれませんが、他のスレでも、私の見た限り、バッファローを推薦した書き込みは、見たことがありません。

・常用フィルター
 普通の保護フィルターがいいと思います。色やコントラストはRAW撮影しておけば、後で自由に補正できます。スカイライトやUVを買うくらいなら、C−Plやクロススクリーンを使ったほうが面白いと思います。

書込番号:10116463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/09/07 21:10(1年以上前)

こんばんは! ご購入おめでとうございます♪

予備バッテリーもお忘れなく。
バッテリー1個だと、充電している間は使えないですよ。

書込番号:10116484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/07 22:03(1年以上前)

>VallVillさん
三脚、ストロボは欲しいですね!ストロボはキャッシュバックになるのを一緒に買おうかと迷ったのですが、出費が一杯一杯で(笑)追々、そろえて行こうと思います。
リモコンはセルフタイマーで代用しようかと。PLフィルターは旅行にでも行って風景メインになりそうな機会があったら買おうと思ってます。ありがとうございます!

>MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます!そうですね。使ってるうちに必要なもの欲しいものがどんどん出てきますよね。まずは使い方の基礎を覚えねば。届いたら次の土日にでも近場で撮影楽しんできたいと思います!それまで部屋でいじって説明書と格闘します…睡眠時間が減りそうです(笑)

>明神さん
ありがとうございます!ケラレの心配がないようで安心しました。本当は花形のフードが欲しかったのですが、キットレンズは一緒に廻ってしまって意味が無いということで、花形は他のレンズまで我慢します。ドライボックスはやっぱり専用のものがよさそうですね。それだけ毎回頻繁に入れ替えてると、乾燥剤等で出費がかさみそうですし。取り敢えずはしまい込まずに風通しのいい、埃の無いところにでも置いておきます。

>カメカメポッポさん
やはり色々と一度お店に行って実物を見た方がよさそうですね。購入は通販で買ったほうが恐らく安くつくと思うのでその方向で考えております。数百円の違いでもコレだけの種類を買うと結構な値段差になりそうで。またドライボックスに関しても了解しました!逆にすぐ湿気の下がらないものを使うとダメなんですね。勉強になります。
三脚、ストロボについてはお金に余裕が出てから追々そろえて行こうと思います。カードリーダーは以前トランセンドのSDHC4Gをコンデジ用に買ったときに一緒についていたので、それを使うつもりです。色々ご意見頂きありがとうございます!

>遮光器土偶さん
こんばんは!バッファローは微妙なんですね。有名ですし、Amazonでトランセンドより安く出てたので候補に上げてみたのですが…。素直に安くて今まで使ってても不具合がなかったトランセンドにしようかと思います。フィルターの色合いは確かに後でいじればいいですね!偏光フィルター系は興味がありますので、後々撮影したいイメージが出来たら揃えて行こうと思います。ありがとうございます!

>EOSキャパさん
ありがとうございます!あ、予備バッテリー忘れてました(笑)
ROWAの日本セルのバッテリーにしようかと思ってるんです。以前コンデジ買った時もROWAを使ったのですが特に問題なく使えたので…あくまで自己責任のリスクを背負ってですが。デジ一はライブビューや動画撮影しなければ思った以上にもつと聞きましたので、その辺りもチェックして検討してみますね。

書込番号:10116898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/08 17:54(1年以上前)

こんにちわ

トラはハズレだとトラブル(データ消失)するので、芝白をおすすめします。

純正フードはフィルター併用でも100パーセントけられません。
けられる可能性があるのはサードパーティー性のフィルターのねじにねじ込むタイプです。

書込番号:10120775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 01:13(1年以上前)

>びっぐろーどさん 
こんばんわ!トランセンドってハズレがあるんですね!今までコンデジ時代のメモリや、PCのメモリはトランセンドを使っていてハズレを引いたことが無いので、安心かと思っていました。データが飛んでしまうのは確かに怖いです…特に旅行などの思い出がパーになるかと思うと。そういう点も踏まえて国産の方がいいかもですね。
フードに関しても純正がよいようで、何でも純正・国産がやっぱ最強でしょうか(笑)

書込番号:10123411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/17 08:11(1年以上前)

デジイチは動きの激しい赤ちゃんでも綺麗に撮れますよ
機種は好みでしょうね(発色など)写りはほとんど変わらないと思います。
でも、コンデジ(防水使用)があれば、赤ちゃんの入浴シーンや、水遊びなど気にせず
使えます。小生は、場面、場面で使い分けています。(被写体はペット、ワンコ、ニャンコですけど)理想はデジイチとコンデジ(防水使用〉かな?
勝手な事をカキコしましたが、少しでも参考になれば幸いです。
健やかなお子様もお誕生を心からお祈りいたします。
来春、赤ちゃんの写真とレビューを楽しみにしています。

書込番号:10166567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング