
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年8月7日 13:27 |
![]() |
37 | 28 | 2009年8月6日 05:56 |
![]() |
85 | 66 | 2009年8月4日 18:31 |
![]() |
29 | 19 | 2009年8月4日 18:25 |
![]() |
9 | 17 | 2009年8月2日 10:51 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年8月2日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
kissデジタル1号機を使用していますがさすがに画素数も3倍近くにあがり撮影後の液晶画面も
大きく見やすそうなので購入を考えています。
いままでこのサイトを参考に液晶テレビ、ハイビジョンレコーダー等購入の際にとても参考に
なったのですがすべて量販店での購入で今回は使っても一か月に1〜2度だと思うので初めて
通販で購入してみようかと思っています。
なんといってもポイントを差し引いても価格の安さは魅力ですし価格交渉をするのがとても
面倒になってきました、ここの常連さんの方々は通販と量販店どちらでの購入が多いのですか
昔オーディオ店で新品でもB級品として安く販売していた店があったのですが今の通販は安さ
イコールそういう品ということはないのですよね。
送料無料、品物を確認して代金引き換えで買えるので迷っています。
よろしくお願いします。
0点

お住まいの近くにメーカーのサービス拠点があるなら、通販を積極的に利用する
のも良いだろうと考えてます。
去年、ブルーレイレコーダーを通販で購入しましたが、家の近くにサービス拠点
があったことが決定打となりました。それまでは、光学ドライブはデリケートだろ
うと考え、通販の利用は考えておりませんでしたが、あまりの価格差に閉口し、
購入に踏み切りました。
カメラの場合、オートフォーカスの調整(仕上がり)部分はデリケートだったりする
ので、組み合わせるレンズとの相性が少々出ることがあります。メーカーで無償で
再調整してもらえますが、店頭販売での購入だと、交換等、通販にはない対応を
してくれたりする場合もあるようです。
ピント精度に厳しくならざるを得ない撮影条件(至近距離撮影・望遠レンズ撮影)
では、レンズを再調整するケースも結構あります。ご自身が厳しい性能要求を
しなければ、ホッタラカシでも良かったりはしますが・・・(^^;)
書込番号:9963208
0点

ボディは少々高くても地元で買う派なのですが、
時々「開封品?」を送る業者もあるようなので注意は
必要ですね。
初期不良時のわずらわしさを気にされなければ(もちろんトラブルが
なければ一番良いですが)通販で、良いと思います。
書込番号:9963236
0点

故障する事が 有りますから、その時どうするかですね。
初期故障が 有った時、ヨドバシとかでは即座に交換してくれますが(私の経験です)、通販ではその交渉が大変で
対応しない店も有りますので、キヤノンのサービスセンターが近くに有る場合は良いと思います。
書込番号:9963286
1点

訂正
× レンズを再調整するケースも結構あります。
○ ピント(AF)を再調整するケースも結構あります。
書込番号:9963326
0点

メーカー保証書が入っていなかった(こりゃたまげた)こともありますが、
基本的に安いところで買ってます。
修理・調整などは、メーカーSCに直接相談しておりまして、
間に店を挟むことはまずありません、いや、過去2回ありましたが、
意思疎通が困難なこと、期待した対応をしてくれないことで、
買った店に相談することはほとんどなく、どこで買おうと、
基本的にメーカー直でお話をさせてもらうことにしました。
(保証書がは入っていなかったときは、さすがに店にひと文句言いましたが・・・)
ということで、量販店、専門店を含め、店頭で買うことはほとんどないです、
安ければ話は別です。
書込番号:9963430
0点

みなさん、早速レスを頂きありがとうございました。
私は都内在住ですので不具合があった時もキャノンのサービスが近いので心配なさそうですね。本日注文してみます。
有難うございました。
書込番号:9964130
0点

こんにちは
通販主力店で店頭販売をしているところなどでは、高額なものを店頭取り置き依頼して買うことはあります。
通販主力店なのかなと思って、手配後訪問したら、結構老舗のカメラ店だったというようなこともありました。
二代目、あるいは三代目ががんばっていたりするので、多様な面もあるのかもしれません。
純粋通販の形態では、5万以下くらいまでは買うことがありますが、
交通費や時間がもったいないということで利用するのは安価な物が多いです。
通販店では初期不良対応に制約を設けるところが多いですね。
結局、不安な点を自分で呑み込めるかどうかですから、不安が残るようなら安心なところで買うしかないのです。
書込番号:9965201
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
シャープさをデフォルトで得られる機種を考えています。
そんな機種を使って写真の勉強をして行きたい、そんな新米です。
キットレンズではX3の性能(解像感等が)が活かしきれない。
高級レンズが必要?これ、本当ですか?
1500万画素を超えるとAPS-C機はバランスが悪いとか。
D5000との比較が気になります。
JPEG撮影、お店プリントを条件に購入を検討しています。
ご回答願いませんでしょうか。
0点

>キットレンズではX3の性能(解像感等が)が活かしきれない。
これはX3に限らずどのメーカでもある程度言えるような気がするんですが。
高級レンズっていくらくらいをイメージしてますか?
安いレンズでというならEF50f1.8は安価ですが結構いい線いってると思いますよ。
3万弱でタムロンのA09、A16あたりならありますしこれならX3も生かせると思います。
D5000でもそこそこいいレンズのほうが満足感は得られやすいと思います。
書込番号:9912986
3点

何処までがデフォルトなのか?
ピクチャースタイルでぱっとシャープネス上げてやれば別になんてことはないんですけど。
書込番号:9913017
3点

結局「シャープネス」のスレッドでの、みなさんの書き込みが
ご理解いただけなかったようですね。
実際に手に持って、ファインダー覗いてみて、
気に入ったほうをお買い求めください。
どっちでも良いと思います。
書込番号:9913038
3点

>結局「シャープネス」のスレッドでの、みなさんの書き込みが
ご理解いただけなかったようですね。
それはそれで。ファインダー覗いただけでは、、ネ。
RAW現像に(DPPとか)頼るのか、撮って出しでもそこそこの画像が
得られるのか。
この板で多数の画像がupされていますが、RAWなのかJPEGなのか。
素晴らしいも今一も、その画像データが判らないもので、こんな質問をした次第です。
入門機でも、まずはバシッと撮ってから、写真の勉強をしたいな、と。
スイマセンです。
書込番号:9913116
0点

グリナードさん こんばんは
これをみてカメラやレンズの違いをどの程度に感じられるでしょうか?
http://gallery.nikon-image.com/193372761/albums/1323889/
なかなか見分けは難しいですよね
差が出てくるのは特定のシチュエーションという要素が大きいと私は思います
書込番号:9913121
1点

こんばんは。
お店プリントって、どれくらいのサイズなのか分かりませんけど、そんなに大きくプリントしないのであれば、レンズの違いによるシャープさの差なんて、全然分からないと思いますよ(^^
安いレンズでも十分シャープでしょう♪
あと、JPEGにこだわる必要も特にないように思います。
書込番号:9913136
1点

RAW現像に頼らなくてもカメラの設定でシャープを強くすれば、
シャープネスの強い画像が撮って出しで出てくると思います。
デフォルト設定じゃなくてはいけないという事はないでしょう。
書込番号:9913463
2点

私的感想では、キヤノンは被写体の様子を素直に脚色無く表現してくれると思っています。
言い換えれば、デフォルトでは派手さや切れが無いと思う方も居るでしょうね。
キヤノンとしては、自社製品の現像ソフトやプリンタまでを含めて、
出来るだけ被写体を忠実に再現するような設定を、デフォルトにしていると思います(私的想像ですが)。
その基準が有ってこそ、その後のユーザーの味付けも活きて来るのではないでしょうか。
私は他社製品のことは判りませんが、
スレ主さんは、キヤノン以外も検討されるほうが良いと思ったりします。
書込番号:9913541
1点

キットレンズで不満なら、EF-S17-50F2.8にすれば満足できるのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011868.10501011533
書込番号:9913581
2点

キヤノン機の場合は、JPEG撮ってだしだったとしても撮影者が選んだ「ピクチャースタイル」でのJPEGが出てきますので、カメラ内のピクチャースタイル設定でシャープネスを強く設定してやればJPEG撮って出しでもギンギンにシャープな写真を作ることは可能です。
最近はキヤノンのピクスタに該当するものを他社も搭載してきていますので多分他のカメラメーカーを使っても同じかもですが。。。
書込番号:9913639
1点

画質は、「見る目」を持てば、試写でも、買ってすぐにでもわかります。
その目があれば、後は、ピクスタでも、現像でもシャープのスライダーを動かすだけ。
味付けなんてそんなもんです。
入門して数回で普通に撮れるようになるのが今のカメラ。
すぐつかえるようになるので、何を買ってもそれほど変わらない。
もちろんメーカーによりTPOで露出の癖の違いもある。発色も交換レンズの数も
サードパーティーのレンズの種類も、価格も違う。
でもシャープだキットのレンズだと言う範囲ではそれほど変わらない。
シャープがもっと欲しければ、大口径や単焦点を一気にそろえるもよし。
キットレンズがおまけになるか?
一生それでいける便利なレンズになるか?はその人次第。
キヤノンの発色でいいところはピクチャースタイルでどうにでもなるといいつつ
スタンダードが扱いやすく飽和していないので、
入門者が撮って出しでお店プリントに出しても印刷時に派手すぎる事はない。
写真として眠くもあっさりでもない。
他社が派手でギラギラしているはずもなく、どれも「好み」の範囲。
ここにある作例もDPPで派手にしていたりシャープをつけていたりするかもしれない
単にピンボケもある。光線の加減も、空気のかすみ具合もある。
でもその写真と同じことを、あなたも「いつか」できる、
また、一生懸命撮っても「いつか」そうなってしまうのは間違いない。
つまり、どの機種でも問題はないが、
世の中これだけあるKX3の作例を見てわからないと言われると
文章で口こんでも説得はできないです。
KX3は、このあたりの機種では、価格、色合い、レンズの性能、
サードパーティーを含めてレンズの種類、ピクチャースタイルの使いやすさ、、、
結構バランスがいいと思います。
書込番号:9913651
2点

>キットレンズではX3の性能(解像感等が)が活かしきれない。
当然です.1500万画素で等倍表示したらレンズの粗が見えます.
>高級レンズが必要?これ、本当ですか?
高級かどうかは知りませんが,解像度の高いレンズが必要です.
>1500万画素を超えるとAPS-C機はバランスが悪いとか。
撮って出しお店プリント用途だと1500万画素はアンバランスです.
A3プリントとかA2プリントとかをお考えでしたら1500万画素と
高級レンズをお勧めします.
EOSの中でその用途にいちばんいいのはkiss Fですよ.
1.初心者向けなのでシャープネスがX2,X3に比べて高めです.
物の輪郭がしゃっきっと見えます.
2.キットレンズの性能とバランスしてます.
逆にFにF2.8とかの高級レンズだとレンズに負けます:損はしませんがw
高級レンズ買うならFはお勧めしません.
3.お店プリントでA4までなら一番いい結果を出せるでしょう.
初心者向けなのでフルオートできれいに撮れるように
メーカーチューンされてます.
あと,一番大事なところですが
お店プリントに出すお店を選んでくださいね.
>シャープさをデフォルトで得られる機種を考えています。
>そんな機種を使って写真の勉強をして行きたい
X2とかX3は高輝度優先とか14bitrawとかいろいろいじりたい人向けの
エントリっていうか中級機に近いカメラですので,デフォルトで性能を
出し切るのは無理です.kiss Fで勉強はじめてみてください.
書込番号:9914021
3点

>シャープさをデフォルトで得られる機種を考えています。
実は 画質評価項目の中に、シャープさ は有りません。
シャープさと 表現されていますが、画質の評価項目は一応これが定説ですし、この項目を判断しています。
画質評価項目
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
輪郭を、強調したら、シャープに成る=画質が良く成ると言うのでも有りません。
上記 それぞれ、良い特性を持っている事が肝要です。
キヤノンでしたら、5D MK2 が良いと(個人的には)思います。
書込番号:9914036
4点

LR6AAさん
に一票!
これならば良いというよりも今のデジ一ならばどのメーカーのどの機種を
選んでもある程度大丈夫に思います。
御自分の好みのものがデフォルトで撮影出来る機種をお探しになると良い
と思います。
迷うならばじっくり色々試してみてそれが楽しみや勉強にもなると思います。
頑張って下さい。
書込番号:9915557
0点

>1500万画素を超えるとAPS-C機はバランスが悪いとか。
私はバランスが悪いと思います(私見です)。個人的にはKISSFや40Dが最も良いバランスに見えます。
まあA4程度以下の印刷なら変わらないと思いますが。等倍鑑賞だとレンズの解像度や手ぶれが気になりますね。
書込番号:9915909
2点

ビックリする位のたくさんのご意見、ご返答を
いただき感謝したします。
皆様からのレスを良く吟味させてもらい、
購入の参考にさせていただきます。
迷いすぎている感も自分自身ありまして
つい人様に頼ってしまった次第です。
大変ありがとうございました。
書込番号:9916299
0点

良く出るこの話
誰かが扇動しているかどうか?はわかりませんが、、、
褒め言葉なんですよ。
「入門機」のくせに画素がデカイので、レンズのアラが見えるほどである
だからアンバランス、、もっとレンズにあわせた悪いセンサーをつかえばいいのに?
といいかえられる。
それっておかしいですね。
レンズ交換して撮影してゆくのが一眼の楽しみ、
フルサイズのレンズラインナップまでセンサーが負けずに使えちゃうのもお得。
高性能すぎるなんて事はない。
でもそれらの「いいレンズ」でもこの画素を使いこなせるレンズなのかは?わかりません。
しかし、これだけある作品で、機材的に問題を感じるものがないし、
むしろ綺麗だと感じる作品も多い、それでいいんじゃない?
逆に低い性能のセンサーで、低い性能のレンズのキットが安ければ買われてもいいです。
いまどきそんなキットってあるのかな?
そんなこと言われるなら、どれもキットレンズレベルではセンサーの
高画素でアラは見えるはず。
だからここのレンズ板で少しでも高画質にしようとボディーはなんであれ、、、
「沼、沼」とみんなで楽しんでいるのです。
書込番号:9918522
2点

↑おっしゃる様にレンズキットにこだわらず色々なレンズを
楽しめばいいと思います。
ただ、
低画素=悪いセンサー、高画素=良いセンサー
低い性能のセンサー=低画素、高い性能のセンサー=高画素
というわけではないと思いますが。
書込番号:9921350
2点

悪いセンサーだと普通に見てわかるなら
その新商品は売れないどころか返品では?
センサー設計技術は日進月歩です、画素が増える増えないにかかわらず
センサーは新設計されていきます、エンジンとのマッチングでノイズ処理も進んでいます。
新発売なのに画素が低いカメラが悪いセンサー悪いカメラと言えないのと同じで
新設計されたkx3のセンサーが単に画素が「少々」他社より高いだけで、、、
「悪いセンサー」「悪いカメラ」と言えるものでもないとは思います。
書込番号:9921696
1点

そうです。
高画素=良い・悪いカメラ、低画素=悪いカメラ・良いカメラではないので
X3含め今のデジ一ならば売れているいないに拘わらずどのメーカーのどの機種
を選んでもある程度一長一短はあっても大丈夫に思います。
気になるならX3に色々なレンズで試写させていただいたらどうでしょう?
そしてここでいう沼とやらに・・・。
書込番号:9921946
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんばんは。
この度、始めての一眼レフ購入を考えています。
エントリーモデルのダブルズームキットで10万以下に絞り、店頭で色々検討した結果、
・キャノン Kiss X3
・ソニー α330
の2機種が候補に上がりました。
X3は基本性能が高いという店員さんおススメということや、外観のよさに惹かれ、
オートなどライブビューが全てに対応していないところが個人的にはマイナスポイントです。
α330は初心者に優しい説明が入っていること、全てでライブビューが使えるところに惹かれ、
外観にマイナスポイントを感じます。。。
細かい機能などは、正直あまり分からない所が多いですが。
近郊の量販店で値切り交渉した結果、
X3は95000円
α330は76000円でした。
キャノン派・ソニー派(α派)あると思いますが、皆さんのアドバイスなど聞かせて下さい。
お願いします。
1点

こんにちは。
一眼レフというのは、基本はファインダーを覗いて撮影するものです。
と思う私は古い?(笑)
書込番号:9893157
3点

どんなカメラやレンズでも綺麗に写りますが、一眼カメラボディとしての基本的性能に差があります
状況関係無くストレス少なく使えるのがEOS X3
書込番号:9893193
1点

僕も同じく古臭い考え方ですが、ファインダーで見て撮る楽しさは素晴らしいものがあると思いますよ。ただkissのファインダーが一眼レフの中で良い部類には入るとは思いませんが…笑。。
キヤノン、ソニーそれぞれ良さはありますが、シェアが大きい分、サードパーティのレンズやらアクセサリー関係やらそういうものもキヤノンが充実している傾向はあります。でも、最後は自分の好き嫌いで決めてもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9893197
1点

一番撮りたい物は何でしょうか?
それが判らないと皆さん、
何をお勧めしたら良いのか判りませんが。
書込番号:9893205
2点

Nikon派から。
カメラの素性はKX3の方が上でしょう。こちらをお奨めしますが。
ボディ内手ぶれのA330は便利と言えば便利かな。
が、一世を風靡した10Mpix CCDに古さを禁じ得ない新機種か。
書込番号:9893206
2点

こんばんは
初一眼ですね
メーカー選択はデザインや機能で選んでもなんら問題無いと思います
がレンズを被写体に合わせて交換して撮影できる・・使えるレンズ
その辺も当初から考えてみても良いかも知れません
書込番号:9893234
2点

ここは譲れない!ってところが特にないなら、
手に持ってみてしっくりくるほう、実際に店内で撮影してみて操作に
違和感の少ないほうにしてみてはどうでしょう?
書込番号:9893359
2点

ライブビューメインで選択されるならα330でしょうね。
それ以外を考えるとカメラとしての基本性能はKiss X3の方が上かと感じます。
ただ…両メーカーの一世代前の機種(Kiss X2、α300)を所持していますが…使い勝手で言えばあまり変わり映えはしません。
お好きな機種を選択されるのがベターかと思います。
書込番号:9893363
3点

αは手ぶれ補正が本体側にあり、全てのレンズで手ぶれ補正が効くことと、コンデジ的に使えるライブビューが有ることが良い点と思います。あとツアイスのレンズが使えること。
EOS kiss X3はAFの早いレンズ、サードパーティー製を含め、機材が豊富、基本機能が上位機種に匹敵し、そつなくまとまっている点。ISO感度を高めても、ノイジーにならない画像処理エンジンとモニタも92万画素で50Dと同等であり、初心者も長く使える基本性能の高さが美点です。
また動画機能が最近の流行ですが、最近のハイビジョン対応ビデオカメラの性能の高さ(画質、手ぶれ補正、AF速度、静止画の画質)を前にすると、どうしてもおまけの機能としか思えません。受光素子の大きさ、明るいレンズによって得られるボケ味は魅力でも、ビデオカメラ替わりには至らないでしょう。
レンズをキットレンズの他2,3本で使う予定ならαでも良いと思いますが、機材を増やし、長く使うことを考えると、CANONやNIKONが有利な場面が多いと思います。この辺りを検討して決められることをお勧めします。ちなみに私も同じように悩んだ結果、CANONを選択しました。
書込番号:9893365
2点

私は、ライブビュー機能を一度も使ったことがないので(起動させたこともありません)、基本性能が高いこと、外観が良いことでキッスを選びます。
やはり一眼はファインダーを覗いて撮影するのが醍醐味ですから。
書込番号:9893403
3点

通常、液晶を見ながら(ライブビューを使って)撮りたいのでしたら、αでしょう。
でなければ、
>外観のよさに惹かれ、
を重視がよろしいかと。
ライブビュー撮影、という目的がなければ、
デザインが気に入らなければ持ち歩く気が失せるかもしれません・・・・・・。
ボディ内手ブレ補正(α)であれば、
将来、MINOLTA製とか、KONICAMINOLTA製とか、(サードパーティの)レンズメーカー製の中古のレンズを買っても手ブレ補正が効く(安上がり)、
というメリットもありますが。
書込番号:9893447
3点

性能が違いすぎて、悩む必要がないではと思います。
> 基本はファインダーを覗いて撮影するものです。
アイレベルファインダーはあくまで種類の一つで、拘る必要はないと思います。
http://www.camerapedia.org/wiki/Hasselblad_500_C/M
http://www.camerapedia.org/wiki/Tachihara
(何れも液晶ではありませんが、使い方は近いです)
ファインダーではなく、カメラとしてはX3が良いですので、お勧めします。
X3よりも、D90が良い(主に連射速度が速い)と思いますが、X3とD90で悩んだら如何でしょう。
書込番号:9893487
3点

鶏そぼろさん こんばんは。
>キャノン派・ソニー派(α派)あると思いますが、皆さんのアドバイスなど聞かせて下さい。
どちらでも良いかと考えます。
気に入った方を購入されると良いでしょう(^^)
ライブビューが気になっているようですが、私は使えるかどうか1回だけ起動した位なので...
書込番号:9893513
1点

ソニーではツァイスが使えるって方がいますが、現在キャノンでもツァイスが使えます
書込番号:9893614
1点

無難なオススメ方針としては、他の方のレスとかぶりますが、
ライブビューメインの撮影ならα330、ファインダー中心の撮影ならKissX3でしょうね。
α330はズームレンズ・単焦点レンズ問わずボディ内手ぶれ補正のメリットを受けられますが、KissX3は手ぶれ補正のメリットはIS付きのズームレンズのみです。
キヤノンのカメラに関してはムック本が必ず数冊は出ますし、サードパーティのレンズもキヤノン向けの発売が早いでしょう。よくキヤノンのレンズの豊富さを挙げる人いると思いますが、全てのレンズが使える訳ではありませんし、手に入れられるレンズには限りがあります。写りを考えればLレンズなんでしょうけど、Lレンズと言えども、発売から時間が経ったものも多く、全部が全部高級レンズとしてふさわしい写りのものばかりではありません。超望遠レンズを揃えたいとかよほど凝ったことにはまらなければ機材のラインナップに関してはαでも問題ないと思いますよ。
あと、キヤノン機はカメラ雑誌もヨイショしてくれますし(笑)これは冗談として、それぞれメリット・デメリットがあると思いますので、両機の作例をよくご覧になられて気にいったものをお選びになられたらよいのではないでしょうか。
元キヤノン使いからのアドバイスでした。
書込番号:9893704
4点

>ソニーではツァイスが使えるって方がいますが、現在キャノンでもツァイスが使えます
キヤノン機ではツァイスのレンズはMF限定でしか使えませんが、SONYαのカメラではツァイスレンズがAFで使えます。
書込番号:9893730
1点

ライブビュー重視ということであれば、DMC-G1もしくはGH1もお勧めです。
これはライブビューでのAFが速いというだけでなく、視野率100%や顔認識機能が使えるなどの本物のライブビューが使えるカメラです。
書込番号:9893737
2点

こんばんは♪
レンズの豊富さでキヤノン
ライブビューでソニー
レンズキットでの使用の場合、どちらを選ばれてもいいと思います^^
書込番号:9894084
2点

こんばんは、現役αユーザーでございます。
>α330は初心者に優しい説明が入っていること、全てでライブビューが使えるところに惹かれ、外観にマイナスポイントを感じます。
まぁそこまで把握しているのであれば、選んでも特に問題ないですね。
あとあまり触れてないけど、αの「ボディ内手ブレ補正」は、かなり大きなポイントですよ。
一部の方が言われてたけど、αマウントに対応しているレンズであれば、ほぼ全てのレンズで手ぶれ補正が効くので、手ぶれを気にせず撮影も出来ますし、レンズ代の削減にもなります。
それ以外のメリットだと…
・構造上、手ぶれ補正ユニットが組み込めない単焦点レンズやマクロレンズでも手ぶれ補正が効くので、手ぶれを気にせず撮影が出来る。
・レンズに余計な機能が組み込まれないため、レンズの軽量化につながり、かつレンズ本来の性能を発揮しやすい。
逆にデメリットとして「本体が多少重い」「ファインダーをのぞいた像はブレる」となるけど、それ以上に余計なストレスをせずに、安心して撮影できると考えたら、αを選ぶ価値はあると思いますけどね。
参考⇒http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-06-01-1
書込番号:9894432
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
パソコン大好き!!!さん こんにちは
実際に持ってたり、ファインダーを覗いてみたい、自分に合う
方を選択しそうです〜。
重さ大きさも性能の1つなので、その辺りも考慮すると思います〜!
書込番号:9714279
2点

パソコン大好き!!!さん こんばんは
KX3の高感度性能は素晴らしいですよ!
小型高性能カメラです
ISO6400でもそれほどノイズは目立たないと思います
ちょっと前のデジ一では考えられない性能と思います!!
書込番号:9714321
4点

こんばんは♪
どちらもいいカメラです^^
実際に手にとられてシックリくるほうでいいと思います
相当悩まれているみたいですねw
書込番号:9714458
0点

こんばんは。
値段からもそうですが、クラス的にはD90の方が上です。
私なら、ペンタプリズムファインダーと、メイン・サブ2ダイヤルでD90を選びますが、
KissX3の14bit RAWは羨ましく思います。
書込番号:9714616
2点

オススメも何も、どういう使い方をされるのかがわからなければ、アドバイスのしようがありません。
書込番号:9715208
3点

カメラならD90だと思いますが、私は使いたいレンズのあるキヤノンをえらびます。
書込番号:9715438
1点

握ってみたら手の形がKX3には合わないことが判明。人差し指の下にシャッタボタンがない。
書込番号:9715668
0点

お勧めする相手の方によって、お勧めする機種は変わってきます。
デジ一に何を求めているのでしょうか?
それによって、お勧めする機種が変わってきます。
書込番号:9715876
1点

クラス上の性能のD90と比べられるこのカメラは
コストパフォーマンスがいいのでは?
書込番号:9716062
1点

D90でしょう。
ボディーとしてX3が勝ってる点はほとんどないと思います。
書込番号:9716257
1点

中学二年生(30年以上前)からCanonの一眼レフを使っていますが、Canonを選んで後悔したことは一度もありません。
対するNikonは、もちろん悪くはありませんが、メカニカルな部分でチョッピリCanonを上回っているかも知れませんが、デジタル一眼レフとなれば文句無くCanonに軍配があがると客観的に思っています。
NikonはSONY製の撮像素子を使わせて貰っている。
SONYからの供給がストップすれば、Nikonもそこでおしまい。
対するCanonは自社開発。
BODY側を考えても、やはりCanonですね。
レンズに関して言えば、チョッピリですが、やはりCanonが上回っていると私は客観的に思っています。
書込番号:9716646
1点

ライブビュー撮影を多く使うのならX3、ファインダーで撮影するのならD90かも?
書込番号:9719052
1点

写真を撮るなら最低限、レンズを含めたシステムで
判断しなければいけないでしょうね。
充実のラインナップのEF・EF-Sレンズを使うX3が一歩有利!
しかし、D300・D90を触って思ったのが、個人的な主観ですが
CANON機は良い写真を生み出す『道具』だが、NIKON機には『カメラ』を感じます。
正直、NIKON機の持つ『カメラ』の色気に毒され買い足そうか?と
真剣に考えた時期も有りました。
ずっとCANONユーザーでF-1、NewF-1を使っていた頃から
正直、『カメラ』としての魅力はF2、F3の方が上に感じてました。
デジイチになってもその頃のイメージが当てはまる感じです。
『カメラ』を感じるのはNIKONです。
書込番号:9721429
4点

…で、どちらかに決められましたか?
それともただの釣り?
書込番号:9906597
0点

画質の差が段違いにあります。D90は画質だけなら50Dよりもずっと上だと思っています。
D90はAFがあまりに遅いことだけ注意。
サイズや重さが馴染まなかったらそもそもアウトですし、必要なスペックもわかりません。カメラ本体の性能の差しか言及できません。
書込番号:9952382
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
本日X3を購入予定しておりますが、
昨日某量販店の店員から聞いた話が気になります。
修理に出すときは購入した店舗じゃないと修理に出せない。
個人でも修理には出せない。お店を通さないのは不可能。
Aで買ったものはBで修理出せないし、メーカー保証が終わっても他店での
修理依頼はできない。
ですが、皆さんに聞きたいです。
@本当に買った店じゃないと修理出せませんか?個人で出すのも不可能ですか?
A長期保証は入った方がいいと思いますが、
皆さんはどうされているんですか?また、これから購入される方は入るつもりでしょうか? 入った理由や入らなかった理由をお聞きしたいです。
宜しくお願いします!
まとまってない長文で恐縮ですが、ご意見お願いします。
0点

はじめまして こんばんわ
修理に出したことは 幸いいまのところないですが
知り合いは 直接 修理窓口拠点(キャノン)に
修理依頼したことありますし キャノンHPにも
カメラ修理受付センターとか サポートありますので
見てみてはいかがですか?
書込番号:9936868
0点

ムコスタさん
早速有難うございます。
確認しました。あの店員でたらめ言いましたね!
最悪です。
じゃ、修理の件は大丈夫ですね…!
書込番号:9936871
0点

近くにサービス拠点が有るか無いかじゃないですか?
無いと面倒だから店に出した方が楽かも。。
長期保証には入りません。
カメラはデジモノだし(長期保証切れる前に新しいのが欲しくなるでしょ)
大した保証をしてくれる訳でもないし。
書込番号:9936884
0点

その店員は長期保障を適用する場合の事を言ってたのかもしれないですね。
私は長期保証に意味はないかなと思うのですがカメラ本体と高めのレンズは入っちゃいますね。
幸いと言うか無駄になったというか今の所、不具合は出てないですが・・・。
書込番号:9936898
0点

> @本当に買った店じゃないと修理出せませんか?個人で出すのも不可能ですか?
一般の修理・調整でしたら、私は毎回自分でキャノンに送ってます。
有償か無償かは、そのときの状況(購入後一年未満かなど)によります。
買った店でないと出せないというのは、
その店がオリジナルに設定している保証についてではないでしょうか。
その店の長期保証に入ったからと言って、個人でキャノンに送っても
補償の対象にはならない---ということではないでしょうか。
店で受けた修理依頼は、必ずしもメーカーには送られませんで、
提携している修理屋さんで対応することも珍しくないです。
メーカーに送っても、外注に出されることもあるかと思えば、似たようなものですが。
A長期保証は入った方がいいと思いますが、
私は入ってません。
店の保証内容は非常に貧弱だし、利用回数に制限あるし、説明・対応は分りにくいし。
素直に直接SCに送ったほうが話が早いです。
書込番号:9936910
1点

LUCKY_STRIKEさん、おはようございます。
>修理に出すときは購入した店舗じゃないと修理に出せない
延長保証等、その店の保証に関しては店員の言うとおりですが、それ以外は間違った事を言ってますね。
保証期間内でも期間後でも個人でメーカーに修理に出す事も出来ますし、購入店以外の店に頼める事も多いです。
それ以外でも、個人で修理専門業者に出す事もできます。
http://nikken.blog.eonet.jp/
長期保証ですが、私は入らないですね。
ところで、その量販店は「ビ」が付きます?
それとも「ヨ」かな?
書込番号:9936913
0点

長期保証はお店独自のものなのでその店で出さないと保証がききません。
メーカー保証対象の修理ならどこの店からでも出せます。
保証が切れた場合は当然有料になりますがその店にも多少の取り扱い手数料みたいなものが入ります。
でもその店で買ったものでないと嫌がるような店(店員かな)もあるかもしれませんね。
そんな店には2度と行きたくありませんが...
書込番号:9936937
1点

薄利多売のお店は5年間保障に力を入れますよ。
5年間保障の保険は お店の在庫ではなく
契約することで その手数料が 店の収益になります。
保険金は 保険会社の負担で お店には取次ぎのみで
負担金はなしです。 そして顧客を繋ぎ止める効果もありますね。
家電修理なんて いま大手の家電量販店では
メーカーの保障期間終了後
領収書や 保証書が無くても 修理受付窓口で
快く受け付けてくれますし
メーカーも製造責任や 顧客サービスで
販売店経由でないと受け付けない なんてことはありえません。
単なる販売員の出任せ なのか
LUCKY STRIKEさん の聞き違いなのか分かりませんが
安心して 安い店でお買いになれば良いと思います。
でも中古品は新品と違い一筋縄では行きませんがネ。
良い週末を!
書込番号:9936974
1点

メーカーのサービスセンターに直接修理依頼することは出来ますが、他のお店では
受付しないと思います。
書込番号:9936995
0点

>@本当に買った店じゃないと修理出せませんか?個人で出すのも不可能ですか?
直接キヤノンのSCに出せば良いと思います。
先日、保障期間中に40Dを修理に出しましたが、1週間で戻ってきました。
>A長期保証は入った方がいいと思いますが、 皆さんはどうされているんですか?
これは、補償額によって変わってくるかと思います。
私の場合、KDXは5千円以下だったので入りましたが、40Dは1万近くするので止めました。
壊れることを想定するなら、入ったほうが無難かと考えます。
書込番号:9937138
0点

ネットやオークションで買った物でも普通にキタムラで修理に出してますよ。
最近は手数料が必要になったのでなおさら出しやすくなりました。
書込番号:9937167
1点

一応社会の常識として・・・
「保証」・・・と言う意味の修理なら・・・
売買契約を結んだ相手・・・つまり購入店でないと受けられません。
モチロン実際は・・・工業製品の多くは「メーカー」のサービスの一環(メーカー保証)で、そのメーカーのサービスセンターへ直接持参(あるいは送付)しても保証修理してくれますが・・・
それは・・・あくまでも「購入店経由」(売買契約の連鎖)という建前の上に成り立っています。
つまり、保証書に「購入店」名が記載されている必要があり・・・と言う事です。
このメーカー保証とは別に・・・その販売店が独自に、メーカーが設定する保証期間(通常6か月〜1年)より長期間(長期保証)・・・あるいは別の付加価値をつけた(たとえば買取保証とか?)保証を利用する場合は・・・
トーぜん、その購入店に持っていかなければなりませんね♪
保証に関係ない場合。。。
つまり有償・・・お金を払って(払う覚悟で?)、新たに修理サービスを受けようとするなら・・・
どこでも良いです♪
商売ですから・・・基本的には、どこでも受け付けてくれるハズです。
※商売にならないから面倒(あるいは修理を商売としていない)・・・と判断するお店もあるでしょうけど??
カメラに限らず・・・世の中の商品って、大概このような仕組みになっていると思いますよ♪
書込番号:9937195
2点

某量販とはどこなのでしょうか?
普通はカメラを取り扱っている量販なら修理はだせると思いますが、
修理手数料はかかると思います。
お店にださなくてもCanonのQR(修理センター)に持ち込めばすぐやってくれますよ。
量販店の長期保証はききませんが、
多分長期保証に入れたいからでは?
ちなみに長期保証は販売店によって異なるので、
入った方が良いかは長期保証の内容によりますね。
落下、水没、免責金額、保証範囲、掛金の内容でしょうか。
書込番号:9937397
1点

嘘か本当かはお店次第だにょ
ほかの人たちはシリアル削られたバッタ物はメーカー修理断られることが有るのを知らんのかにょ?
その場合はお店に頼んで、お店が修理屋に出すにょ。メーカーには送られないにょ。
または、すでに話にあがってる、お店独自の延長保証のケースかにょ
延長保証は契約内容によっては入る時も有るにょ
ソニスタやマップカメラなどは保証と言うより保険な内容で、自分の過失で落としたり水をかけても保証内だにょ
何度でも直してくれるのでありがたいにょ
α100は、ちょっとした衝撃でスグに壊れるので今まで数回直してもらってるにょ
反対にヨドバシのような延長保証は無意味なのではいらんにょ
毎年減額、メーカー保証に準じ落下水没は保証外、修理回数は1回かぎり・・・こんなの入る奴はただの馬鹿だにょ
書込番号:9937424
2点

みなさんさまざまなご意見有難うございました。
先日、店員には長期保証に入った場合の話はしておりません。
しかも、量販店の「ヤ」だったんですが、近くの「ヨ」では10万6千の21%ポイントって言ったら、うちはできません。とか、高いままの値段で説得してきました。
「ヨ」からはできない全国店舗から修理が出せると…
あんま意味ないと思いましたけど…
しかも、仕入れ値がこれだけあって、中に消費税や色々あって、よその店に競争させちゃうと困るから、理解してくれとも言ってました。
結果的に、休みお店で、長期保証なしで購入を考えております。
色々とありがとうございました!
書込番号:9937823
0点

お店の人も、ずいぶんと酷い嘘を言ったものですね。買って欲しいが故なのでしょうが、今はネットが発達しています。そんな嘘は、即刻ばれて、お店の評判が下がるだけなのですが。ネット社会を甘く見ているのでしょうね。
どこのお店買っても、問題なく修理は出せます。買ったお店でなくても、保証書さえあれば無償なものは無償ですね。
もし買った店でなければダメなら、例えば北海道のお店で北海道の人が買って、九州の人にプレゼントしたら、修理は北海道まで持って行けと言うのでしょうかね?
現実として、不可能でしょうね。少し考えれば判る問題発言です。その店の社員教育方針を疑います。
お近くに持ち込める店が無くても、サービスセンタ−に持って行くことでも大丈夫ですし、サービスセンターも遠ければ事前連絡して宅配で送る方法もあると思いますよ。
お店独自の保証に入れば確かにそのお店でなければなりませんが、私は家電品などはビックで買い延長保証を付けますが、メーカー保証期間中であればお店は考えないことが多いですね。そして、不思議の延長保証を付けた本体は、寿命時期まで問題を起こしていません。
カメラ自体の場合、私は本体はフジヤカメラで主に買っています(90%)。修理も何度かしてますが、修理はサービスへ持ち込んだ方が早いです。
書込番号:9937827
0点

こんにちは。
デジカメはコンデジ3台を含め7台保有しています。
迫りくる被写体を連写撮影するのに有利と1DUのみをわざと前ピン気味に
調整してもらった以外、壊れてもいないしSCには送った事はありません。
1DUはそのかわり立ち去る被写体はピンボケが目立ちますが・・・
40年のキャリアですが落下させない限りカメラって壊れないのでは??
逃げも隠れもしない風景を連写している御仁をたま〜に見かけますが、
あれならシャッターが壊れるかも知れません。
で、東芝製DVDデッキの故障時の話です。(起動しませんでした、新品です)
@買ったお店に相談=東芝SCへ連絡して故障の認定を取ってください。
A東芝SCに電話=故障内容を伝達→受理担当者の氏名と電話を聞く。
B買ったお店にAの内容を伝える。
C買ったお店に着払いで送る。
D買ったお店から新品が送られてくる。
と、こんな感じでした。
Aを経由するのはお店側がお客様の悪質な行為を防止する目的とか。
中にはとんでもないお客様が居るそうです(笑)
保障期限外ですと当然、直接SCへ相談が普通と思われます。
書込番号:9942095
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ネットでこの機種を購入し、本日手元に届きました。
それで、テスト撮影やPCとの接続を行ってみました。
特に問題もなくスムーズに進み、
テレビで画像を見てみようと思い、今までビデオカメラとの接続に使用している、HDMIケーブルを用いて接続しましたが、電源を入れると普通に本体の液晶に画面が表示されテレビ画面には出力されませんでした。
付属のAVケーブルを用いて再度接続するとこちらは、難なくテレビ画面に出力されました。
これはHDMIケーブルと相性が悪いのでしょうか?
HDMIの端子の故障でしょうか?
このような経験されたかた、いらっしゃいますか?
0点

☆ペケポン☆さん こんばんわ
KissX3購入 おめでとうございます。
表示されなかったという ビデオカメラで使用していた HDMIケ〜ブルは
カテゴリタイプ(バージョン)が違う?って事はなさそうですか?
HDMIにバ〜ジョンが あるように
HDMIケーブルは 大きく分けて2種類で そのあたりから来る
相性ってあるかもしれませんね 保証されている伝送帯域が
違うので 他にHDMIケーブルあれば テストしてみるのも 手 ですね。
X3を楽しめるといいですね。
書込番号:9913087
0点

私の場合は、
テレビはsharpのAQUOS(LC45BE1W)です。HDMIケーブルは、ELECOM製(規格はhigh speedでfull HD対応となっている)。
接続すると、テレビに「対応できない信号が入力されている」旨の表示が出るのみです。もちろん設定はNTSCですよ。お客様相談センターに問い合わせたところ、「一度弊社修理拠点にてカメラ側に問題がないか、実機を拝見した上で、対応させて頂きたく存じます。」という回答が来た。できれば別のテレビと接続してみたいのだけれど機会がなくてどうしたものか思案中。
書込番号:9934215
0点

テレビはどこのメーカーで機種はなにかというのも記載したほうがいいですよ。
私のは日立のプラズマテレビなんですが設定変更しないと映りませんでした。
書込番号:9935154
0点

お久しぶりです。
ムコスタさん、tyrkさん、チャピレさん回答ありがとうございます。
カテゴリは適合していると思いますが、一応別のケーブルで試してみたいのですが、別のケーブルをためせずです。あてがなくて(^_^;)
こちらが試してみたテレビはAQUOS(LC-32BD1)です。
やはり、1発で表示されてない方もいらっしゃったんですね。
こちらのテレビは無反応で、もはや、エラーすら表示されません(・。・;
設定とありますが、どのような設定をいじられましたか?
撮影等には影響はないですが、せっかくなので、きれいにテレビで見たいものです;;
そく、センター連絡でしょうか。
書込番号:9936487
0点

こんばんわ
Tyrkさんの言う 設定でうまくいくと 良いですね。
Net調べの 定かではない情報ですが TV裏面の入力5に
接続されていると 思いますが TVの設定で 入力順番スキップで
HDMIを 飛ばしているとかは なさそうかなぁ。
ご検討をいのります。
書込番号:9936850
0点

DELLのモニタをよくみたらHDMI端子があったのでつないでみました。初めは認識してくれなかったのですが、カメラのほうのミニ端子を強めに押し込んだところ表示されました。単純な「ミス」ということになるんでしょうか、純正のケーブルではなかったのでこんなこともあるのかな?と思ってAQUOSで再度トライしましたがやはり駄目でした。「対応できない信号が入力されて」いるということは、ケーブルの問題ではないということだと思うのですが。私の結論は、「AQUOSとは相性が悪い」です。
書込番号:9937583
0点

ムコスタさん,tyrkさんレスありがとうございます。
入力ですがスキップに設定もしていませんし、HDMIに設定はしているのですが。
「AQUOSとは相性が悪い」とのことですが、無いと願いたいですが、あってもおかしくないのかも。
がんばって、いろいろ試してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9940887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





