このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年6月16日 09:37 | |
| 0 | 5 | 2009年6月15日 18:43 | |
| 10 | 9 | 2009年6月15日 13:10 | |
| 0 | 1 | 2009年6月14日 23:33 | |
| 3 | 5 | 2009年6月14日 18:13 | |
| 7 | 22 | 2009年6月13日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X2を四月に購入し、結婚式等で使っています。今年の7月22日に皆既日食があるので、ダブルズームキットのEF-S55-250mmに、エクステンダーを装着して、焦点距離を2倍にして太陽を撮ろうと思ったのですが、EFSレンズには、装着できないようです。ケンコーのもみたのですが、やはり装着できません。EFSレンズに装着可能なエクステンダー(メーカーによって名称が違う。)をご存じないでしょうか?
0点
EF-Sは後ろのレンズ部分の出っ張りから、テレコンは使用できないようですね。
正直、「つけれらたとしても」f4-5.6のズームにx2テレコンをつけては、f8-f11です。
ピント合わせはMFですし手振れ補正も効かないはず。
三脚立てないと、フレーミングすらままなりませんよ??
高価ですが本気に使うなら、シグマやタムロンの500mm級ズームレンズか、いっそ
フィールドスコープ+アダプターのほうが良いかもしれません。
書込番号:9705017
1点
EF-Sにとりつけられるテレコンバーターはないんじゃないかな
ま、例えあったとしてもF値がF8以上になるのでAFはきかないと思いますが
どうしてもというのなら
フロントコンバージョンレンズを探した方が良いかもですね。
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E7%94%A8-%E6%9C%9B%E9%81%A02%E5%80%8D-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%9058mm-62mm%E3%80%91/dp/B001MT9LIA
レイノックス
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/eoskissd/index.htm
書込番号:9705036
0点
八ツ又池さん こんばんは
このレンズには着けられませんので
トリミングはいかがでしょうか?
書込番号:9705086
0点
フロントコンバージョンについてカキコしたけど
このレンズにフロントコンバージョンつけると負担がかかりそうなのでおすすめはしません。
書込番号:9706871
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
初心者なので、とても心苦しい質問するのですが、このカメラだとどの程度の写真をとれるのでしょうか?航空際でつかいたいと思います。
特にデモ飛行している航空機はどのぐらいアップできれいに撮れるのかどなたか参考程度に写真などアップしてもらえたらとても助かるのですが。
どなたかお教えください。
0点
momonga1973 さん、こんにちは。
まだ誰も返信してないので…
私は他メーカー使用ですが航空機はキャノンが凄く多いいですよ。
50D 40Dとか後ニコン系ですかね、
X3ではないですが、こちら参考にしてみては
http://photohito.com/search/keyword/飛行機/order/recent/page/5
私もダブルズームは250mmまでですね、もう少しあったのがいいと思います。
連写も…
私の個人的考えですので。
書込番号:9698551
0点
すみません、検索で飛行機とか戦闘機とか入れてください。
書込番号:9698557
0点
戦闘機、小さいから難しいですよ…。
例えば「飛行場ガイド」みたいな本だとか買ってみて、研究されてはどうですか?
だいたいの焦点域はそれらの本から学べると思いますよ。
結論から言えば、
私はEOS 40Dの中古と70-300 ISの中古くらいから始めることを奨めますが、
いっそのこと、一生もの100-400 ISを買ってしまうとか、
本をよく読んで、決断することが大切でしょう。
書込番号:9699971
0点
まずはWズームでいいのでは?
経験して欲しくなって買い足すのが一番だとおもいますが。。。
私は高倍率標準レンズ派なのですが、、、250MMでも
場所によっては普通に撮れますし。遠くだと涙でしょう、、、
デモも編隊なのか、一機なのかで違いますよね。
300MMでテレコン、、、500MM、、望遠は欲しいけど、いきなりではなく
ご自身も色々経験されていけばいいとおもいました。
書込番号:9701660
0点
撮影自体は、X3でも問題ありません。
ただ、飛行中の機体撮影で55-250mmではアップで撮るのは厳しいですね。
400mm以上欲しいところです。
場所によってはある程度の撮影は可能だと思います。
書込番号:9703541
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ネットショッピングをやっており
現在5年前ぐらいに購入した
ペンタックス ist DSを仕事でのみ室内で使用しています。
最近、キャノンのデジカメを購入して
旅行に出掛けては撮影しているのですが
こちらの方が画質が良いのでは?
思えるぐらいです。
仕事で使うものなので
ist DSを買い替えようかと思い
X3もしくはニコンの同グレードあたりの
購入を検討しているのですが
どれぐらいの変化が感じられるのでしょうか?
いま一番困っているのは 白い服などを撮影するときの
ホワイトバランスでROWモードで撮影しては
カラー調整をしています。
5年使っているわりには
詳しくなくてすいません・・・
アドバイスいただけると幸いです。
0点
こんにちは。
ペンタックスはあまり詳しくはないですが、5年前の機種と比べると、
階調再現性などではそれなりの差があるのではないでしょうか。
書込番号:9698603
1点
返信ありがとうございます。
5年前!!ですからね。
色々と教えていただこうと思います。
書込番号:9698645
0点
頭が・・・さん、こんにちは。
ブラウズする側のPCモニタ-や携帯電話の色み調整はバラバラなので、Web用画像だけなら、DSも最新機種もあまりかわりません。
ただ、ごみ取りや手ブレ補正や背面液晶の精細化やAWB・AF・AEの改良など、便利機能は強化されています。
逆に、小型軽量低価格の悪影響や、LV、movie、など本筋からの逸脱傾向もあります。
書込番号:9698760
3点
室内でオートホワイトバランスで白を白く写すのはまだどのカメラでも無理なのでグレーカードを使えるようになった方が良いです。
書込番号:9698774
1点
こんばんは♪
被写体が白だと露出がひっぱられて暗く写りやすいです
プラス補正で撮った方がいいですね
でも…RAWで補正するのが無難かも^^
書込番号:9698876
0点
> 白い服などを撮影するときのホワイトバランスでROWモードで撮影してはカラー調整をしています。
ホワイトバランスの問題だけでしょうか?
すでにレスされていますが、白い物が画面に対して占める割合が多い場合、
一般的に露出が暗めに設定され、グレーっぽくなります。
その時は一般的にプラスの露出補正をします。
黒が多い場合は逆です。
書込番号:9700385
2点
ムッチャ綺麗なので買い替えてもいいですね。
撮影商品によりますが、、、小物なら
eos utilityでPCモニターで確認しながらの作業もできます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html
RAWいらずとはいいませんが、できる限りの「露出」はできるのでは?
白い服などを撮影するときのWBという発想自体が違い。
どの服も同じWBでいいです、光源にあわせて白紙でいいので
マニュアルで登録してください。
写りとイメージがかけ離れるときは、DPPで色合いを変えてもいいと思いますが
たいていムラサキやアカです、、、
白ではなかなか補正はないですね。
露出補正はご存知ですよね?
白トビはそれで回避します。
もしキット以外のレンズ資産がペンタックスにあるなら、
K20Dとかが安くなって来ているのでいいのでは?
キットしかお持ちじゃないならKX3でもどちらでもいいと思います。
どちらにしてももったいないので、、、仕事用を持ちだして
私用の撮影もされることになるとも思います。
書込番号:9701641
2点
頭が・・・さん、こんにちは。
RAWではなくJPEGで撮りたいということでしょうか?
それならば、*ist DSのまま、マニュアルホワイトバランスで撮られることをお勧めします。
ご自分でRAW現像された時の設定値を元にすれば比較的簡単にできるのではないでしょうか。
> いま一番困っているのは 白い服などを撮影するときの
キヤノンの最新機種X3も室内オートホワイトバランスでは赤ぽっくなりがちです。キヤノンのコンデジの方がオートホワイトバランスは良いと感じています。またニコンのJPEGは白の階調がなかなか出せません。
ということで、最新機種に買い換えたからといってJPEGオートで満足できる可能性は低いと思います。
書込番号:9701751
1点
みなさん色々とアドバイスいただきありがとうございます。
まとめてのお礼になってしまい
大変恐縮です。
ホワイトの服や靴などについては
露出補正や照明なども使い撮影しています。
いただいた回答参考にさせていただきます。
中でもキャノンのeos utilityは
かなり便利ですね。
istの液晶がかなり小さく見づらいので
PCに取り込んでからしかチェックできないのでいいですね。
まだ何か教えていただけることが
あれば教えていただきたいです。
書込番号:9702481
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
KissX3を愛する皆さんこんにちは。私はまだKissDNです。X3に買いかえるか検討中です。今回は掲示板の趣旨と多少違いますが、どうぞアドバイスをお願いします。
さて、私は写真歴7年位の素人ですが、この度、これまた素人さんの女性のヌードを初めて撮影することになりました。今までは出会い系サイトで知り合った人などにお願いしてオマケ程度に撮影していましたが、今度はできれば照明などに気を使って綺麗に撮りたいと思います。
1.Bカメラのサイトなどで、ローウェル、LPLなどの照明セットがあるのを知りましたが、単体のクリップライト程度でも、フラッシュよりは綺麗にに写るのでしょうか? また、立体的に撮るコツなども教えてください。ちなみに、撮影場所は都内のシティホテルです。
2.現在の機材は、KissDN本体のほかに、
430EX、
EF−S17−85、
EF28mm1.8USM、
EF24−105L
ベルボン大型三脚(エルカルマーニョ)
などですが、人物撮影(ヌード)などにお勧めのレンズなどがあったら教えてください。50mmくらいの単焦点レンズなどを検討していますが、APSサイズなので画角が難しい気がします。
フィルムカメラはニコンのFM10にISO64のフィルムを入れて使うつもりです。一応今まで撮った写真の一例をアップします。では、どうぞよろしく。
1点
こんばんは。関大尉さん
シティホテルならスタンド(ランプ)があると思いますので。
その明かりで薄暗い中での撮影もいいと思います。なかなか室内撮影は難しいですね。
壁に光が当たりすぎて人物が暗くなってます。
サンプルが紋々入りの女性とはなかなかですね^^
書込番号:9690657
1点
どんなイメージかでやり方はいろいろですけど
何枚か室内で撮影したものを上げてみます
一枚目は、650wのハロゲンライトを後ろから当てて
手前からはレフと、もう一灯壁に反射させて光を
まわしています
2枚目は、同じくハロゲンランプにトレペで発光面積を広げて
右からあてたもの
3枚目はレースのカーテン越しの外光とカメラ側はレフで起こしたもの
4枚目は、蛍光灯の灯りに顔を近づけただけ
ヌードだから特にどうという違いはないと思いますが
逆光とか、サイド光気味にすれば立体感は出ると思います
照明は、どういう写真が撮りたいかで使用するものが違います
お持ちのストロボにスタンドとアンブレラをつけて、横から当てるだけで
これまでとは違う写真になるでしょう
なお、ストロボでない場合は、iso400から800くらいでないと
かなりつらいと思います
iso64は、モノブロックでもない限り、三脚使用で3秒くらいに
なるんじゃないでしょうか
レンズはF2.8くらいがいいと思います
それより明るくてもピントで苦労しますね
画角もどういう写真が撮りたいのかで、広角がいいのか
望遠気味がいいのか様々ですが、今お持ちのもので
十分でしょうね
書込番号:9690913
0点
>単体のクリップライト程度でも、フラッシュよりは綺麗にに写るのでしょうか?
テクニックによります、当てる方向で妖艶にも記念撮影にもなりますから、、、
今の機材でいいのでライティングをすこし勉強されたらいいと思います。
色温度が一番の問題で、現場光を生かすならタングステン系を使い、
RAWであまりにリアルな色にならないようにWBを変更するといいですね。
KX3のポートレイトは結構ノイズが黒に乗りやすいので
スタジオポートレイトでPSは仕上げるといい感じですよ。
書込番号:9693768
0点
take a pictureさんへ
そうなんです。私も、彼女に脱いでもらった後、驚きました。いまどきの若い子は簡単に彫ってしまうのですね。
atosパパさんへ
中でも特に4枚目のお写真などがとても妖しくていいですね。
MOVEMOVEMOVEさんへ
写真とは奥が深そうで、光についてももっと知識や経験を積んでいきたいと思います。
皆さん色々ご助言ありがとうございました。参考にさせていただきます。撮影が終わった後にでも、画像をアップしたいと思います。
書込番号:9698566
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
いまデジタル一眼レフカメラを購入することを考えていますが、
Kiss X3ダブルズームキットとニコンD90 18-105G VR レンズキット
のどっちを選ぶことを悩んでいます。
D90のほうは表示パネルがあるので、高級な感じがあります。しかし、
Kissのほうはレンズ2つ付いて、値段のほうは得だと思いますね。
実際はこの二つの機種は、機能上はどんな大きいな違いがありますか?
普段に使われると、大体同じではありませんか。
ちなみに、私は一眼レフカメラ初心者です、カメラを買ってよく練習したい
と思います。初級な質問ですが、みんなさんのご意見を是非聞きたいです。
よろしくお願いします。
1点
しょ〜〜さん、こんばんは!!
先ず、キヤノンとニコンでは絵作りの方向性が違うと思います。(機種によっても違いますが)
なので、みなさんがアップされている両社の作例をご覧になって、気に入った方を選ばれるのが良いかと思います。
あと、大ざっぱに言うと、kissは初心者向け、D90は中級機だったと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027414.00490711143
書込番号:9674138
0点
こんにちは。
一般的にはX3はエントリー機、D90は中級機に分類されると思います。
D90は中級機らしくファインダー性能やコマ速、AF性能などでX3より
優れていると思います。
X3が勝っている点は小型軽量、価格、画素数などですが、画素数に
ついては賛否の分かれる面もあるようです。
出てくる絵については好みの問題が大きく、優劣はつけにくいのでは
と思います。逆に言えばどちらをとっても大きく落胆することはないかと。
また、D90は前後2ダイヤルですので、操作性はD90かと個人的には
思います。スペックだけでみるとX3劣勢にも見えますが、カメラは
実際に使ってみての感触なども大事だと思いますので、店頭などで
じっくりと比べてみることをお勧めします。
じっくりと練習して、写真を趣味にということであれば、私的には
中級機(D90やキヤノンの40Dあたり)を操作性の面からお勧めしたいです。
書込番号:9674204
1点
カメラだけ比べるとクラスが上のD90に魅力を感じると思います。
ただデジイチはレンズがなければただの箱、レンズを少しずつ追加していくつもりならD90。
レンズの追加はとりあえず考えてないというのならダブルズームつきのX3にされておけば良いかなと思います。
書込番号:9674896
0点
>Kiss X3ダブルズームキットとニコンD90 18-105G VR レンズキット
>普段に使われると、大体同じではありませんか。
機能的に大した差はありません。
どちらを買われても後悔しないと思いますが、こちらに書かれていると言う事で
KissX3をお薦めします。
レンズはCANONの方が豊富ですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/
書込番号:9675122
0点
みんなさんのご意見をいただき、ありがとうございます。
まとめすれば、D90を購入すれば、中級まで勉強できますが、
X3は初級しか勉強できません。私はまだ初心者なので、中級
まではあと数年かかるかもしれません。そのため、どっちでも
使えますね。ただし、長く使うと考えたら、やはりD90のほうが
いいですね。
初心な質問はもうちょっとあります
@D90は表示パネルがありますが、実際に撮影するとき、その表示
パネルがやはりあればいいですか?もしくはあってもなくてもあまり
影響がないですか?
Aキャノンとニコンのレンズは共用できませんか?たとえば、X3の
レンズをD90に装着できますか?
書込番号:9675453
0点
>キヤノンとニコンのレンズ・・・
相互乗り入れはできません。
AFが効く世界で相互乗り入れができるのは、
オリンパスとパナソニックだけかもしれません。
特にオリンパスでパナのレンズを使うと、場合に
よっては、手振れ防止をレンズでやるかボディで
やるかを選べる、というリッチな体験もできます。
書込番号:9675536
0点
>D90を購入すれば、中級まで勉強できますが、
>X3は初級しか勉強できません。
そんなことないですよ。かわりません。
書込番号:9675938
0点
しょ〜〜さん、こんばんは。
中級機のフル能力を引き出せなくても、初級機よりは高スペックに助けられ、いい写真を撮れる確率が上がります。
なので、初心者だからといっても気にすることはないと思いますよ。(そもそも初級機でもフル能力を引き出して撮影してる人なんて少ないと思います)
>D90は表示パネルがありますが、実際に撮影するとき、その表示パネルがやはりあればいいですか?もしくはあってもなくてもあまり影響がないですか?
上面の小さい液晶画面のことですよね?
私もこちらで教えてもらったのですが、背面液晶を常にオンにしておくとバッテリー消費が激しいので、この表示パネルがあるのは助かります。ほとんどの情報はこちらにも載りますので、背面液晶をオフにして撮影したほうがバッテリーが持ちます。
>キャノンとニコンのレンズは共用できませんか?たとえば、X3のレンズをD90に装着できますか?
基本的にはできません。(アダプターを介してできる組み合わせもありますが、とりあえず考えないほうがいいと思います。)
書込番号:9676623
0点
こんばんは。
しょ〜〜さんはどの様な被写体を想定されてますか?
Kiss X3ダブルズームキットとニコンD90 18-105G VR レンズキット。
カメラ本体に関しては皆さんが書き込まれているように
初級機と中級機といった違いがありますが、レンズがカバーする
焦点距離のレンジには大きな違いがあります。(CANONが望遠に強い)
追加レンズをすぐに買い増しできる余力をお持ちなら実際に
触って気に入った方を購入されると良いですが、最初に買った
ダブルズームキットかレンズキットで当面、撮影をお考えなら
何をメインの被写体に考えられてるかを書き込まれた方が
良いアドバイスが得られると思います。
書込番号:9676782
0点
しょ〜〜さん、おはようございます。
先月、デジイチデビューを果たした者です。
当初、私も高級機種を買っておけばその後の買い替えなどせずに
長い期間使えると考えていました。
ただ、予算的に10万円を超える機種は手が出せず、この機種に
落ち着きました。
約1ヶ月使用した感想ですが、コンパクトデジカメしか使った
ことがなかったので驚きの連続です。
標準レンズの2つを使って、簡単にプロ(大げさかも)のような
写真が撮れました。
CANON iMAGE GATEWAYなどのWebページではいろんなシーンの撮り方が
こと細かく説明されており、素人でもそれを実践して撮ってみると、
えーっ!みたいな写真が撮れます。
最近はレンズの沼に足を踏み入れてしまいそうになってきました。
単焦点レンズの沼に...
個人的な意見としては、初級機でいろんな撮り方を学んで、ステップアップ
する方法がいいかなぁと思います。
書込番号:9677438
1点
みんなさんのご意見、ありがとうございます。
被写体なんですが、実は「全般」だと思います。風景も人物も夜景も、
いろいろ試したいです。
これからは電気屋さんに行って、実機を触って決めたいと思います。
購入できたら、またここで報告いたします。
書込番号:9677917
1点
これから、長い間1眼レフやる気で、
ある程度レンズを揃えて行くかもしれない
という気持ちがあるなら、
メーカーは慎重に選んだほうが得策だと思います。
デジタルの1眼ボディーは、フイルムカメラと異なり、
あくまで消耗品的な要素が強い傾向があります。
もたせて5、6年がよいところでしょう。
レンズの寿命はAFだとそれほど長くはありませんが、
倍は持つのが普通です。(MFレンズは何十年ももちます。)
各メーカーのマウントは多くは互換性がないことから、
メーカー選びを最初に慎重にしたほうが余計なお金を
出さなくて済むというわけです。
使うレンズで描写(色合い・画質の硬柔・シャープネス・コントラストなどなど)
はかなり変わります。
CANONカラー
NIKONカラー
OLYMPUSカラー
PENTAXカラー
それぞれ作り出す絵に、
特徴があります。
何をメインに撮りたいか、
どういう絵の描写が好きか、
よく吟味して、メーカーをきめ、
その上でボディーを決めるのが
得策だと思います。
自分は中判カメラから、LEICAを頂点として、
国内1眼レフのほとんどのカメラメーカーのボディーと
それにあう各種のレンズを使っての意見です。
--------------------------------------------------
ただ、以下に書くことも頭にいれておいてください。
カメラの腕をあげ、表現力を身につけるのなら、
カメラもレンズも何でも良く、ひとつのレンズ(できれば標準粋の単焦点レンズ)で
ひとつのボディーを使い倒すことが、早道であるのも実感しています。
カメラはズームやAFなどオートに頼らず、自分の足でアングルを決め、
目でピントを合わせ、頭で露出を決めることで、
自らを鍛えてスキルを身につけられるからです。
機材は高価なのを持っている人が、作り出す絵がたいしたことないというのを
時より目にします。
『ボケ味があって描写は良いのに、写真はフレーミングが単調で何を訴えたいのかよくわからない。』というやつです。
単焦点レンズで足でアングルをさぐって、1枚撮影するという行為は、
そういうものが自ずと鍛えられます。
うまくなりたいのなら、標準レンズ1本(APH−Cなら 35mm、フルサイズなら50mm 1本)だけで撮影するのが一番の早道です。
書込番号:9681248
1点
初心者ではこの2つはオーバースペックだと思います、特に目的がないのであればワン、ツーランク下の機種で十分かと、もしくはデジカメ。
それで使ってみて知識を付けると必要な機材が見えてくるものです。
その時にはKiss x3やD90も買いやすくなってるかも知れませんしね。
書込番号:9683412
0点
X3もD90も同じ入門機ですよ。どっちも中上級者も良く使うカメラだと思いますが。
D90が少し良いですが、レンズも入れたらX2ダブルズームの方が良いと間違いありません。
D90を買う場合にレンズは、タムロン17-50/2.8と、VR70-300の二本をお勧めします。
これならX3ダブルズームキットより上の組合せになります。VR18-105は微妙です。
書込番号:9683435
0点
ニコンのレンズは、MFになりますが、アダプタを介してキヤノン機に装着して使えます。
ペンタックスのレンズも使えますが小細工が必要な場合もあります。
一部のレンズは絞り環がないですので、調整する度にレンズを外す必要があります。
面倒くさくて、大した効果もありませんから、初心者は考えなくても良いと思います。
書込番号:9683471
0点
買う前はどっちがいいか悩みますが
きっと買ってしまえば悩みはすぐに消えます。
なぜか?
それは簡単。最初はどっちにも差なんて感じられません。
どっちもめちゃ綺麗。ってのが最初の感想になるかと思います。
D90もいいなーと思いますがKissX3でも別に不自由は感じないとおもいますよ?
どーせ行き着く先はFullSizeが欲しくなるでしょうし。
セットのレンズの違いもあるかとは思いますが、それもすぐレンズ沼にはまって関係なくなります。
結局Nikonカラーが好きか、Canonカラーが好きか。
イメージでもいいですし、市販レンズの数でもいいでしょうし。
ボディーの重さでもいいでしょうしね。
あと写真を趣味で続けていきたい。とお思いでしたら、各メーカーのFullSize機のラインナップを考慮して選ばれるのもいいかと思いますよ?
Canonだと5DmarkU、1DsmarkV、1DmarkVとか、NikonだとD700,D3,D3xとかそこら辺まで視野に入れて考えるのもまた楽しいんじゃないかなぁーと思います。
買うまでの時間も、じっくり楽しんで。買ったら写真を撮りまくって楽しんでください♪
書込番号:9683686
0点
訂正
×ワン、ツーランク下の機種
○ワン、ツーバージョン前の機種
もしかしたら飽きるかな?って思うんでしたら1、2バージョン前のKiss FやD40でも十分な性能なのでこちらを買い、飽きたら売り払い、ハマったらボディなりレンズなりを買い足す、こっちの方が懐に優しいですよ。
何も分からないうちから高いレンズは必要ありません。
書込番号:9683715
0点
> 結局Nikonカラーが好きか、Canonカラーが好きか。
それはあまり関係ないと思います。写真を混ぜて見たら良く分かりません。
書込番号:9684135
1点
色は、キヤノン、ニコン、ソニーと、パナソニックは普通で良いと思います。
ペンタックスとオリンパスは少し未熟のように見えます。
オリンパスさんは多分頑張ればできると思いますが、偶然に出た変な
“コダックブルー”にハイジャックされて、ちょっとやりにくいかも知れません。
書込番号:9684176
0点
>一般的にはX3はエントリー機、D90は中級機に分類されると思います。
レンズが2本付いてお得、というのが微笑ましく(すいません)
D90 は中級機でしょうね。入門機は D60 / D5000 の方でしょう。
(各個人が勝手に定義するのを否定するつもりはありませんが、あまり根拠があるとは思えず)
>@D90は表示パネルがありますが、実際に撮影するとき、その表示
パネルがやはりあればいいですか?もしくはあってもなくてもあまり
影響がないですか?
上面液晶は何かと便利ですよ。背面液晶を付けっぱなしにすればいいのかもしれませんが、
どなたかが指摘されていた様に電池の保ちが不安ですね。
Aキャノンとニコンのレンズは共用できませんか?たとえば、X3の
レンズをD90に装着できますか?
基本的に無理です。
何を撮りたいかによってお勧めのレンズは変わってくるかと思います。
写真の勉強のつもりなら、D90 + 35mmF1.8 でもいいと思いますよ。
(かなり無責任なお勧めですが)
書込番号:9691868
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















