EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(4406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 保管の仕方について

2009/06/01 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

デジイチ初心者です。よろしくお願いします。

カメラの保管方法を皆様方にアドバイスしてもらいたく、ここに投稿しました。


今私は、X3購入した時にプレゼントされたキャノンのバックに、本体と
レンズを入れて、お菓子の袋に入っていた乾燥剤を一袋入れています。

使わない時は、レンズを外してた方がいいのか、付けて保管した方がいいのか
分かりません。

レンズのダストキャップは付けています。

よろしくお願いします。

書込番号:9634902

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/01 10:44(1年以上前)

あまり通気性が良いとは思えないカメラバッグよりは湿度計付のドライボックスを購入して保管された方がカメラにもレンズにもよろしいかと思います。

http://item.rakuten.co.jp/lsshop/96114/

レンズは着けっぱなしで構わないでしょう。
私は使い終わったら軽く清掃してレンズを装着したまま防湿庫で保管します。

書込番号:9634929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/01 11:04(1年以上前)

とりあえずバッグからは出しておいた方がいいと思います。
レンズは付けたままでもいいので、空気の流れのあるところにブラ下げておく方がバッグ内よりはマシです。
しかし、これからは湿度が高くなる時期ですから、安価に収めるならドライボックスを用意されるのがいいと思います。
除湿剤も安いものですから、カメラ店(家電店のカメラ売り場でも)で買われた方がいいですよ。
食品用や衣料品用は除湿以外の成分も考えられますから・・・。

書込番号:9634974

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/01 11:36(1年以上前)

>キャノンのバックに、本体とレンズを入れて、お菓子の袋に入っていた乾燥剤を一袋入れています。

これはやめておいてっと、、、とりあえず、風通しの良い場所に置いておきましょう。

良く使ってあげるのでしたら、あまり気にしなくても大丈夫と思いますが、
これから梅雨のシーズンですし、ドライボックスを用意して湿度40%程で保管されるのが安く済みます。

書込番号:9635057

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/06/01 18:05(1年以上前)

私もいまの状態はあまりよくないと思います。

とりあえず湿度計付のドライボックスを準備すると良いでしょう。
乾燥剤は、カメラ用の物を使用する事をおすすめします。
押入れ用の塩化カルシウム系の物も使わない方が良いと聞いた事があります。

私は、ハクバのカビストッパーを使用しています。
ドライボックスを使用していますが、サイズに合わせた数をいれておけば湿度40%ぐらいで安定しています。

気にしすぎて入れすぎによる乾燥させ過ぎもカメラ・レンズには良くありません。

大事に使ってあげてください。

書込番号:9636312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/01 20:09(1年以上前)

バッグの中に入れっぱなしは一番良くないです。

カメラは、ケース等に入れずにむき出しのまま、あなたのいつもいる場所に置いておくのがベストです。
例えば、パソコンのモニターとキーボードの間とかです。
あなたがいる場所は、暑ければエアコンをつけるし、湿っていれば風を通すしで、家中で一番快適な場所でしょう。
そこにカメラもどうぞ。
そして頻繁に外に持ち出して使ってあげてください。
これがカビを防ぐ最善の方法です。

ただしこの方法の場合、カメラを床に落としたり、コーヒーをこぼしたり、
上から物を落としたりすることのないよう、十分気をつけてください。


ただし私は、カメラをぶつけたりするのが心配なので、防湿庫に入れています。

書込番号:9636864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/01 21:38(1年以上前)

こんばんは。
私も安くあげたいのでしたら、通気のいい室内に放りっぱなしで、よく使ってあげるのが一番いいと思います。
ドライケースもいいのですが、湿度の管理が難しいですね。
防湿庫ですと、ちょっとお値段がはります。しかし、デジカメ以外にもビデオカメラやDVDなどを入れておくのに便利です。

書込番号:9637388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/02 11:12(1年以上前)

皆さん、本当に有難うございました。

湿度計付のドライボックスを購入しようと思います。
2〜3千円であったんですね〜。『価格.com 関連カテゴリ』で防湿庫を見てて、
値段が高くて困っているところでした。

これから、ビックカメラで乾燥剤とドライボックスを買いに行ってきます。

湿度40%位ですね。わかりました。

またよろしくお願いします。



書込番号:9639953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントのずれについて

2009/05/31 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種
当機種
当機種

1

2

3

4

初めまして。
先日、EOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入し、今日試し撮りをしてきました。
が、ピントが今一合っていないような気がしたのでご意見を伺えたらと思い、書き込みをさせていただきました。
今までは Sony の DSC-W170 を使っていました。
一眼レフカメラを使うのはこれが初めてです。
以前のクチコミにもありましたが、コンデジとデジイチのピントの合方の違いにとまどっています。

アップした写真は全てキットのレンズ EF-S55-250mm F4-5.6 IS で撮影したものです。
画像サイズはアップするためにサイズを変えています。
ピントは全て中央の一点で AF にて狙いました。

1. 猫の額にピントを合わせました。(F 5.6、1/60 s、ISO-1600、250 mm)
2. 同じく額にピントを合わせました。(F 4、1/13 s、ISO-800、55 mm)
3. 電車の全面に合わせました。これはピントがばっちり合っていると思います。(F 5.6、1/320 s、ISO-125、250 mm)
4. 枝先端に合わせました。これもあっていると思います。(F 4、1/13 s、ISO-800、55 mm)

1. はどこにピントが合っているのかよくわかりません。
猫にあっていたらもっと輪郭や毛並みがよくわかるのでは?と思いました。
2. はもしかして右の木にピントが合ってる?
3. と 4. はピントがちゃんと合っているように思います。

自分の撮影の仕方が悪いのか、AF の調整がずれているのか、カメラやレンズの特性なのか・・・・
何かアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9633279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 23:23(1年以上前)

すみません。
先ほどの書き込み間違っていました。
購入したのは EOS Kiss X2 ではなく EOS Kiss X3 です。

よろしくお願いします。

書込番号:9633338

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2009/05/31 23:29(1年以上前)

こんにちは。

1.ピントは合ってるように見えます。
 ISO1600ですので少し解像感が薄く感じるのかも。
 
2.後ピンに見えます。
 被写体が小さすぎてAFフレームで捕らえられなかったのかも。
 ファインダーでは確認しにくいですが・・・

いずれにせよシャッタースピードが少し遅いと思います。
ピリッとしない原因は微妙な手ぶれもあるかもしれませんね。

書込番号:9633379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/05/31 23:33(1年以上前)

大きくみないとわかりませんが1はやや後ピン2は前ピンに見えるということですか?

猫の2枚は猫を相手にするにはどちらもきついシャッタースピードです

このような動物や人間相手の場合わかりにくい微細な被写体ブレを拾い
一瞬「あれピントが来てない?」となることはよくあります
ISは背景は止めてくれますが猫は止めてくれませんしね

また猫の2枚はEXIFを見てもAFに厳しい状況ともいえます(つまり暗い)

いずれにせよあまりに画像が小さいので
できれば猫の部分を含めてトリミングしてアップされたほうがいいですよ
(トリミングはDPPでできます ツール→トリミングツールを起動)

書込番号:9633399

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/31 23:34(1年以上前)

こんばんは、アドバイスになりませんが。
1ピントは猫の後ろの佐久付近の草にあってるような
2樹というか、それよりSSすごく落ちてませんか?
1も2もシャッター速度遅いように思います。その関係でピントが持っていかれてませんか。手ぶれも含めて。ワンショットで撮ってますか?

いくらISついていても・・もう少し絞ってISOも調節して、SSあげてみてください。このISOで表記のようなSSだとかなり暗いところですよね。
もう少ししっかり構えて撮りなれてみましょう。

書込番号:9633408

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/31 23:43(1年以上前)

DPPとかでAFフレーム位置を確認してください。

自分の意図するとこにマークが来ているでしょうか?

来ていない場合には、中央1点とか任意点で合わせてください。

ピント位置が有っているのに甘い感じがする場合は、手ぶれによるものだと思います。

コンデジはレンズの性格上、ピントの合う範囲も広く、甘いピントでも問題の無い画像が撮れます。逆に、一眼はレンズの性格、絞り値、撮影距離、手ぶれの出難いシャッター速度とかに注意して撮影しないと甘い画像、ピントのはずれた感じの画像を連発させちゃいます。コンデジのように簡単には撮影させてくれません。

猫の画像は構図的にも中央1点でピントをしっかり合わせた方が安全だと思います。

書込番号:9633464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/01 00:32(1年以上前)

東京千葉神奈川さん、こんばんは!!

AFは、コントラストが低いものとか、明るさが足りない場合は苦手です。
また、画面上である程度の大きさを占めないとダメですし、ブレがひどい場合も安定しません。

さらに、主被写体の近くにコントラストが高いなど合焦しやすいものがあると、それに引っ張られたりもします。

以上の点から、1と2は条件自体が微妙な感じがしますので、ピントズレがどうとか判断できないかと思います。



描写について
1と2の画面で猫が占める割合と、3と4の画面で電車と松が占める割合を比べてみてください。

1と2の猫は、あまりに小さいので描写もそれなりになっているのだと思います。

1は、はっきり猫のヒゲがわかりますし、2もシッポの模様までわかりますので、ちょっと甘い気もしますが、それなりには写っていると思います。

書込番号:9633755

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/01 09:43(1年以上前)

>ピントが今一合っていないような<・・・?
デジ一眼レフは初めてとのことですが、1番はテレ端の開放絞り、2番もワイド端の開放絞りです、廉価 高倍率ズームの実力はこんなモンかと思いますよ。
3番はピントが合っているとお思いでしょうが、この様な人工物(建物などの窓枠など)はピントが良い様に見えてしまいます。
電車の先端にネコが居たとしたらボケボケかと思います。
4番もカッチリ感が有りませんね。
コンパクトデジカメから一眼に乗り換えると多くの人がガッカリしてしまうようです。
カメラの設定(シャープネス、コントラストなど)を自分好みに変えたり、光線具合などを吟味すると、だんだん気に入った写真が撮れる様になるかと思います。

書込番号:9634772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/01 09:48(1年以上前)

こんにちは。

1と2は被写体が小さすぎて、どの機種でも難しい場面ですね^^;

個人的には特に問題はなさそうですが。

まずは手軽に出来るAFチェックをされてみては?と思います。

ピントチェツクの方法は

「AF精度」等でWEB検索するといろいろ出てきます。

書込番号:9634780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ピント調整について教えて下さい。

2009/05/31 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

カメラとレンズをピント調整に出した場合、カメラ側だけを調整するのでしょうか?

書込番号:9632841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/31 22:22(1年以上前)

カメラとレンズを出すと双方をそれぞれに合わせて調整してくれます。
保障期間内なら無料です。

書込番号:9632872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 22:24(1年以上前)

最初に、カメラをメーカー基準に合わせるそうです。
それから、1ほんずつレンズをそのカメラにつけて、
レンズが狂っていれば調整していく。
送られてきた調整報告書に、そう書いてありましたよ。

書込番号:9632883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/31 22:41(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございました。

書込番号:9633019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 プロテクトフィルターについて

2009/05/30 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:53件

先日のビックカメラの激安タイムで購入した者です。
商品は明日届くのですが、デジイチは初めてなもので勝手がわかりません。
それでレンズを守るプロテクトフィルターってみなさん付けているようで(ほとんどみんな付けてるのかな??)
 素人なので何を買って合うのかわかりません。
どっかのページで付属レンズ二つとも58m/mと書いてあったので価格コムのページにあったキャノンのPROTECTフィルター 58mmを二枚買えば問題無さそうですか??
教えて下さい。
 あとそのページにプロテクトフィルター ND?フィルター 円偏光フィルター ソフトマートフィルター スカイライトフィルターと種類がいろいろとあったのですがそれぞれあまり意味がわかりません。
一番値段の安いスカイライトフィルターとプロテクトフィルターだとどのように違いがあるのでしょうか?
 あまり違いがなければ安いのにしようかと思ってます。

書込番号:9627714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/30 23:17(1年以上前)

オジオジオジさん こんばんは。

>あまり違いがなければ安いのにしようかと思ってます。
私は全てのレンズにプロテクターを着けています。
純正に拘る必要は無いでしょう。
私はケンコーを選びましたが、安くしたのであればマルミかな?

書込番号:9627751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/30 23:17(1年以上前)

こんばんは。オジオジオジさん 

フィルターの効果は下記のHPに載ってます。
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/kizai/ki001216.htm

純正品は高いのでマルミやハクバ製かケンコー製でいいと思いますよ。

書込番号:9627754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/30 23:18(1年以上前)

オジオジオジさん こんばんは

御購入おめでとうございます

この2つのレンズはともに58mmのフィルター径ですね!
私はそのお店にある安いもので良いかと思ってます
描写の違いは無いと思いますよ!

書込番号:9627757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/30 23:33(1年以上前)

私は全部のレンズにケンコーのMCプロテクターをつけています。
デジタル用でもなく、ワイド用・薄枠でもなく、要はケンコーで一番安いのです。
フィルターはレンズと違って、純正よりケンコーが良いと思っていますので。

フィルターサイズは、各レンズに合ったものを選んでください。
レンズの前キャップの裏に数字(58ミリ等)が書いてあります。

書込番号:9627857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/30 23:58(1年以上前)

下記のあたりがお勧めです。ご予算に合わせて選ばれるのがよいと思います。
個人的には58mmのフィルターは純正が安くてお勧めです。
※価格はあくまで定価です。()内は個人的な勝手な印象。

【キヤノン】
PROTECTフィルター 定価 2,500円
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2595a001.html
(純正・厚さ普通・製造はマルミとの情報あり)


【ケンコー】
PRO1 D プロテクター(W) 定価 4,000円
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
(贅沢コーティング・薄型・キャップを付けると少し浮くが使用上問題なし)

MCプロテクター 定価 2,800円
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152218.html
(厚さ普通・ノーマルなフィルター)


【マルミ】
DHGスーパーレンズプロテクト 定価 \6,090
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm
(超贅沢コーティング・薄型)

DHGレンズプロテクト 定価 \4,200
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital.htm
(贅沢コーティング・薄型)

常用フィルターMC-N 定価 \2,800
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/jyouyou/jyouyou.htm#mc_n
(厚さ普通・ノーマルなフィルター)

書込番号:9628022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/31 00:04(1年以上前)

みなさん早速レスありがとうございます!!
 フィルターの種類なんとなくですが理解することができました。
自分はただの保護用と思っていたので安いので探すことにします。
 ケンコー製のもの検索するといっぱいでてきますね。
キャノン製でもビックのポイントで二枚買えそうな値段なので安めなの用意してみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9628063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/05/31 00:06(1年以上前)

 早速またありがとうございます。
これだけ多いと値段もそこそこお手頃だし純正のにしてしまいそうです。(笑)

書込番号:9628077

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/31 06:41(1年以上前)

>一番値段の安いスカイライトフィルターとプロテクトフィルターだとどのように違いがあるのでしょうか?

スカイライトは紫外線除去のUVフィルターのカラー版ですが、UVに比べ青空の反射の青みを整えるフィルターと言われていますが、UVフィルターより若干青の波長をカットしています。
よほどの古いレンズでなければ今のレンズはUV処理をしていますので、この紫外線の処理の為のフィルターは無意味です。つまり、プロテクターで良いと言う事です。

また、記述のようないろいろフィルターがありますが、その中で円偏光フィルターあたりはガラス面の反射を抑えたり青空の調整が出来たりしますので必要になる可能性が高いフィルターです。傷つきやすいので高級になりますがMC(マルチコーチング)タイプが長持ちすると思います。

書込番号:9628945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/05/31 09:36(1年以上前)

オジオジオジさん、こんにちは。

遅レスですが。
プロテクトフィルターについては皆さんがおっしゃっている通りです。
私はほとんどのレンズにつけていますが、多少でも画質が落ちる可能性があるのでつけないという人もいます。
35mm以下(APS-Cで18mm以下)の広角レンズなどの場合、薄枠のフィルターを使うことをお勧めしときます。
(フィルターの枠が撮った写真のふちに写りこんでしまう場合があるらしいです)
あと光源を入れて撮る場合などはフレアーの原因になることがあるので、こういう場合は外して撮ったほうがよいです。

NDフィルターは受ける光の量を減らして意図的にスローシャッターをきりたいときなどに使います。川の流れを表現するとか、人の動きなどをわざと被写体ブレさせて動きを表現するとかいう場合に使います。

偏光フィルター(PLフィルター)は水面やガラスの反射光を押さえたいようなときに使います。(正確ではないですが)
水面の反射を抑えて水中の様子を撮る時や、花などで光の照り返しを消したいときなど(強調するのにも使えるらしいです)

いずれも必要に感じたときに購入すればよいと思います。

書込番号:9629409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/31 10:48(1年以上前)

--> KDN&5D&広角がすきさん

> 偏光フィルター(PLフィルター)は水面やガラスの反射光を押さえたいようなときに使います。(正確ではないですが)
> 水面の反射を抑えて水中の様子を撮る時や、花などで光の照り返しを消したいときなど(強調するのにも使えるらしいです)

ここは初心者への返信なので、正確なことを確認したく念のためお尋ねします。

このスレはダブルズームキットのスレなので、スレ主さんもそれを買ったと思われます。
このキットのレンズは、フィルター枠非回転なのでしょうか・・・???
私はキヤノンのキットのレンズは持ってないので純粋に質問なんですが。

ちなみにニコンのキットのレンズは、フィルター枠が回転するのでPLフィルターは事実上使えません。
無理やり使う方法もあると反論する方もいますが、一般的に初心者にそれを求めるのはいかがなものかと。
初心者へのアドバイスなので、知識や技術をあまり持ち合わせていないことを配慮された方がよろしいかと思います。

参考↓ニコンのレンズキットのスレです。
スレ主は初心者ではなく、PLフィルターを合わせた後でAFすれば回転角度が変わり
しょっちゅう合わせ直さないといけないことを理解している旨を書いています。
そこまで理解されて使うならいいんですがね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=9348851/#9348997


キヤノンのレンズキットではそのような使いにくいことはないのでしょうか?

書込番号:9629635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 12:00(1年以上前)

標準ズームでは、専用フードが花形ならAF時にフィルター枠が回転しない、丸形フードなら
回転すると考えていいと思います。
ちなみに、CANONもニコンも18-55mmの標準ズームは、フィルター枠が回転します。

書込番号:9629898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/05/31 12:03(1年以上前)

デジ(Digi)さん、ご指摘ありがとうございます。
確認不足でした、済みません。
このキットレンズは両方ともフィルター枠が回転します。
使うならC-PLでないと実質上使い物にならないです。

書込番号:9629916

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/31 12:47(1年以上前)

オジオジオジさん、こんにちは。

遅レスですが。
プロテクトフィルターをつけている方がけっこういらっしゃるみたいですが、
着けていない私の意見もと思い、書き込みますね。

私の場合、小学校の修学旅行に持っていった父親から借りた一眼レフのレンズ部分を
ぶつけてしまいひびが入って落ち込んでいるとき修学旅行に同行していた学校御用達の
写真館のお兄ちゃんが「これフィルターだから大丈夫だよ」と言ってはずしてくれました。
このときの安堵感というか、心の底からほっとしたことから、それ以来、フィルム一眼の
レンズにはプロテクトフィルタを必ずつけていました。

その延長でデジイチに移行してもとりあえずはプロテクトフィルタをつけていたのですが、
PC画面上で画質を仔細に見ることができることもあって、なにも意味のないガラスを
1枚通すってのは画質の面では、害はあっても利はないように思い、機能性フィルタでは
ないプロテクトフィルタをつけることはなくなりました。

たとえプロテクトフィルタでも、それなりの値段はしますので、つける必要はないと
思います。PLフィルタなど他のフィルタは、必要性を感じた時に、それぞれの機能性
フィルタを購入なさるということでいいのではないでしょうか。

ちなみに大手カメラ店などでは店舗オリジナルのプロテクトフィルタなどを安価で
販売しています。
フィルム一眼ですが、新宿のマップカメラのプロテクトフィルタを使ったことがあります。
特に問題なく使えていました。
価格的には、1000円チョイくらいで買えると思います。もしプロテクトフィルタを
購入なさるのでしたら、候補として検討されてはいかがでしょうか?








書込番号:9630094

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/05/31 13:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9628430/

プロテクトフィルターの弊害で上のようなゴーストが出やすくなる
ことは承知しておいたほうがいいでしょう。
またケンコーのフィルターは概してキャノンのレンズキャップとは相性が悪く、
マルミのフィルターのほうが、レンズキャップがきっちり収まります。

プロテクトをした上にレンズキャップは要らんでしょう、
とおっしゃる方もいらっしゃるようですが、一応情報として発信します。

私個人は、すべてのレンズにプロテクトをつけています。
効果のほどはよくわかりませんが、新規に調達するときは、
薄型、デジタル用とされているの物を選んでいます。

当初はケンコーを使っていましたが、キャップの相性の問題で、
最近マルミに移行しつつあります。

使用環境により、プロテクトの必要性は人それぞれでしょうけど、
私の場合は、かなり必要性を感じています。
レンズに水しぶきがかかることもあるし、操作中はレンズ正面を汚れた指で触ってしまうことも
よくありますので、正味プロテクトしています。

1万前後のレンズなら、装着しないかもしれません。

書込番号:9630233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/31 14:18(1年以上前)

プロテクターフィルターは付けない派です

ほとんどの方は付けているらしいので、別に付けない方が
いいとはいいいませんけど、ちゃんとキャップしてメンテナンスしておけば
レンズ表面なんて、そんな傷つかないもんです

落っことしたり、ぶつけたりして、フィルターのおかげで、前玉を傷つけなくて
よかったと言う人がいますが、運がよかっただけじゃないかなぁ
私っも落っことして壊しますが、フィルターがあってもなくても
関係ない壊れ方です

保険とか、カメラケースのようなもんでしょう
あれば、多少は安全で安心できますね

書込番号:9630417

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/31 15:08(1年以上前)

>使うならC-PLでないと実質上使い物にならないです
意味不明?C-PLだろうと普通のPLだろうと使用方法は同じです。

書込番号:9630598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/05/31 15:43(1年以上前)

CT110さん。
説明が下手ですみませんね。

>意味不明?C-PLだろうと普通のPLだろうと使用方法は同じです。
一緒ちゃ一緒ですが。
普通のPLだとAFが利かなくなる場合があるとのこと。

PLとC-PLの違いの参考にしていいるURL
http://home06.isao.net/hiromaro/pl.html

マルミのHP
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm

書込番号:9630738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/31 15:51(1年以上前)

フィルター+レンズキャップ時について

純正レンズキャップはつまむ部分の形状からレンズフードとの併用は事実上不可能に近いですし、cantamさんのおっしゃるようにケンコーのフィルターとは相性がよろしくないので(私はプロテクターもC-PLもケンコーのPRO1Dを使ってます)、フィルターよりはずっと安いレンズキャップの方を他社のものに替えています。先日、カメラ店でフィルターと同じPRO1Dのレンズキャップを初めて見かけたので試しに購入してみたのですが、さすが同じメーカー同士、PRO1Dのフィルターとの相性は抜群で簡単にしっかりと装着できました!
推測ですが、ケンコーに限らず、フィルターとレンズキャップは同じブランドで揃えると相性が良いかもしれません。

10年ほど前、知床五湖を散策していたときにフィルターと相性の悪い純正レンズキャップを落としてしまい、そのときも道順を戻って探したのですが見つからず、以来知床五湖に行くたびに気になって探してしまいます。風景写真を愛するものが自然を汚してしまうという大失態を犯したのが今でも悔やまれるのですが、そういうことを防ぐためにもフィルターと相性の良いレンズキャップを使うように心がけています。

皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:9630782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/31 17:55(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます。
 今さっきダブルズームキット届きました。これから楽しみです!!
 フィルターに関してはやはり自分で一度使ってみないとわからないと思うので最初は購入してみようと思います。みなさま色々細かく教えて頂きありがとうございます。
レンズキャップとの相性の問題も気になるので比較的安いですしキャノンの純正のプロテクトフィルター購入することにしました。安心という意味で。
 まずはそれを使ってみて次にフィルターを欲しくなったらみなさまの情報を参考にさせてもらいます。

書込番号:9631272

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/05/31 19:45(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん

私も昔新宿の量販店で売り子してたのでC-PLと普通のPLの違いについては知ってます。
疑問に感じたのは別の事ですが、粗探しみたいなので止めます。(^^ゞ

私も釣りが好きなので興味深くHPを拝見しました。ヽ(^o^)丿

書込番号:9631813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

航空機を撮るには向いていますか?

2009/05/30 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

旅客機や航空ショーで戦闘機をきれいに撮りたいと思い、デジ一を購入
計画しています。
この手のものを撮るには連続撮影速度が速いに越したことはない事は
わかっておりますが、予算的にもここの価格帯を狙っています。
X3の3.4コマ/秒ではきついでしょうか?
他にお勧めの機種、レンズがありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9627279

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/30 22:00(1年以上前)

連写を求めるのであれば40Dはいかがでしょうか。
連写性能に限って言えば50Dより優れていますしね。

書込番号:9627303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/30 22:11(1年以上前)

インパクトレンチさん  こんばんは

KX3でも撮れると思いますが
連写よりもAF性能の面で40Dの方が歩留りが良いかと思います!

書込番号:9627370

ナイスクチコミ!2


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/30 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

ローヤルメイシス

ダイヤモンドバックス

インパクトレンチさん、こんばんは。

40Dが、結構安くでてるみたいですから 

いいのでは…

戦闘機を撮影するなら、もう一本レンズ欲しくなるかも…

私は他メーカーですが、こんな感じです。写真参考に。

書込番号:9627419

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/30 22:27(1年以上前)

こんばんは

>旅客機や航空ショーで戦闘機をきれいに撮りたいと思い・・

綺麗にと言えばX3でも充分ですが
それ以前に撮影の成功率を上げるには↑の方が仰るようAFセンサーのより優秀な
40D若しくは50Dが向いてると言えますよね
レンズは予算が判らないと何とも・・

書込番号:9627458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/30 22:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。40Dも候補にあげていましたが
ズームレンズを買う必要があるのでX3の250ミリズームでいいかなと
思っていました。
このズームで航空ショーの戦闘機を狙うのは無理でしょうか?
3万円ほどでお勧めの望遠レンズはないでしょうか?
初めてのデジ一ですのでカメラとレンズで11万円が限度です。
SX4さんのような写真が撮れるようになりたいですね。

書込番号:9627634

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/30 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

2008岐阜航空祭

2008 岐阜航空祭

インパクトレンチさん、

何処にお住まいかわかりませんが…
ケーズ電気でキットで6万半ばで売ってるみたいです
在庫限りでしょうが

ただWズームキットではないので300mm
とか400mmは欲しいかと…

航空祭でしたら300mmもあれば結構撮影できます。

写真ですが12000円ぐらいのシグマのレンズです。参考に…

書込番号:9627713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2009/05/30 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF-S55-250IS

再びです

EF-S55-250ISはUSMが付いておりませんがAFスピードもけっこうありますね
何よりも手ぶれ補正の効果が高いですのでこの価格帯なら
このレンズが良いかと思います!

書込番号:9627722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/30 23:23(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
まだ近くのヤマダとエイデンにしか行っていませんが、今度の
休みにケーズ電気にも行ってみます。
エヴォンUさんの画像もきれいですね。
鳥撮るのもいいですね。

書込番号:9627797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/30 23:27(1年以上前)

2008岐阜航空祭は私も行きました。
LUMIXのFZ5では速さに追い付けませんでした。 

書込番号:9627822

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/30 23:54(1年以上前)

インパクトレンチさん、

岐阜の写真ですが戦闘機初撮影&初航空祭でした。

以後 戦闘機 航空祭 はまってます。

戦闘機撮影楽しいので、お気をつけて…


40Dのスレです。安く購入の方。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9567103/

書込番号:9628000

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/05/31 01:01(1年以上前)

別機種
別機種

KDXでもこれぐらいは撮れます

EF70-200+EF1.4×

インパクトレンチさん 

こんばんわ
X3でも十分活躍してくれると思いますよ。
確かにAFの精度では40D、50Dの方が上ですが・・・

あと、250mmでもなんといけますよ〜
2枚目は1.4×エクステンダーを着けているので、画像は280mmですのでほぼ同じと思ってください。
(ロケーションしだいですが・・・)

X3は1500万画素あるのでトリミングをしてもある程度は大丈夫でしょう。

書込番号:9628338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/31 11:25(1年以上前)

別機種
別機種

連写遅くても問題ない

ちなみに40D


あたくし危険な香りがするレベルのヒコーキ撮りジャンキーです。
といっても空自基地が無い関西人なので旅客機メインですが。

とりあえず飛行機撮るのに入門するなら

・キス系のWキット
・40Dにレンズ追加
・D90Lキットに70-300VR

のどれか・・・というわけで予算的にもX3のWキットが良いでしょう。


あと、飛行機の写真って特殊分野なので機材より航空に関する知識の方が重要。

・機体の形状、大きさ、性能、行き先、搭乗率.etc
・空港の立地条件、滑走路方位、運用、天候、日のまわり、ダイヤ.etc

例え1DとかD3使うプロでもこれがないと簡単には撮れません。


とりあえずX3のWキット使ってノウハウを吸収しつつ、カメラの悪いところを探しまくって下さい。
それをX3で解決する方法を身につけた後にもっと上位のボディーとかレンズを探しましょう。

書込番号:9629769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 13:27(1年以上前)

コンデジ(高倍率ズーム機)で撮影している人もいますので、X3(又はX2)のWズームキットで
撮れると思います。

書込番号:9630248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 オートフォーカスの進化

2009/05/23 05:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:31件

初期型のEOS KISSデジタルを買ってもう4-5年でしょうか。
そろそろ新しいEOSに買い換えたい頃です。
最近の顔検知機能も初心者には「はずれ」が少なくなる?助かる機能で魅力です。
しかし口コミを見ると、オートフォーカス機能はX3<50D<上級機種の様に書かれている事に気づきました。価格差がありますから仕方有りません。
で、そこでですが、ならば、初期型のEOSKISSよりはX3のオートフォーカスは格段に良くなっているでしょうかと言う質問をさせてください。
そうで、無ければピンぼけの確率の改善が望めませんから、買い換えるメリットが減ります。
もちろんライブモニターが助けになるので有ろうと思いますが。
最近、撮った写真を後で確認するとピンぼけが多いように思いますので。
なかなか客観的に示しづらい質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:9589161

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/23 06:03(1年以上前)

kissD(初代)から EOS 20D → EOS 50D と使ってきています。20Dはいまでも
使っています。20D の9点(中央F2.8クロス)のAFは、7点のkissD のAFに
比べて格段に良くなったと実感したのを覚えています。かなりピンボケで
ボツにする写真が減りました。

ここからは推定になりますが、X3 の AFは 20D と同等以上と思えますので
kissD からの乗り換えならAFは進化していることを実感できるのでは
ないでしょうか。

書込番号:9589173

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/23 07:19(1年以上前)

AF性能ならカメラ屋さんで触ってみればある程度はわかるんじゃないでしょうか(高速移動の捕捉性能は難しいかもしれません)。

書込番号:9589315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/23 07:27(1年以上前)

初代KissDは持っていませんが、同じAFモジュールを持つ(建前上は上位機種の)
10Dと比較してもKissX3は精度・速度共に飛躍的な向上を果たしています。

低照度・低コントラスト・動体への追従性など、多くの面で10Dを上回っており、
特に異種光源間のピントでバラツキが少なくなったのは嬉しいです。

ただ、ピンボケに見える原因には手ブレや被写体ブレなどの要因もあり、さらに
デフォーカス量が少なくてもその高画素ゆえ、等倍鑑賞時の拡大率が上がり、ピン
ボケに見えたりすることもありますのでご注意下さい。

書込番号:9589334

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/23 08:39(1年以上前)

>ピンぼけの確率
ボケの 原因は、手ブレ、被写体ブレ、ピンボケが有りますが、AFによるピンボケは無いのが当たり前ですよね?
動体 撮影時の事を、言っておられるのですか?
静止の物を、撮ってもですか?

書込番号:9589516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/23 08:42(1年以上前)

 顔認識機能ってライブビューでしか使えないっしょ。
X3のライブビュー試したことないので無責任なことも言えませんが、
顔認識ライブビューって期待しすぎない方が良い気がします。
少なくともX3本来の高速なAFを駆動させながら顔認識させる
ことは出来ないでしょうから。

 とりあえずAF速度、AF精度は格段に上がってるとは思います。
あとはそれをあなたが生かせるかどうかですね。(←ここが一番大事かと)

書込番号:9589527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/23 08:46(1年以上前)

皆様有り難うございます。
>>飛躍的な向上を果たしています。
たしかにそうなのでしょうね。
で、こう言った評価に、9点・7点クロスや中央や方法論的な事は言えますが、
じゃあ、実際どれだけ向上しているのかなかなか分かり図らいですね。
>>手ブレや被写体ブレ
も確かに有ろうかと思いますが(私のピンぼけはそれ以前です)、やはりそれらを
含めて比較するスタンダードが無いとどれだけ工夫されているのか、例えば同じ
方法でも実は能力が向上しているとか何とも分かりづらいですね。
新しい方法が考案されても、実は使用上のメリットはほぼ無かったりとか、企業間
で比べにくいとか。燃費で言う10・15モードのような感じでしょうか。まあ、あれも
実際とは違いますが。素人の浅知恵済みません。

書込番号:9589541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/23 09:08(1年以上前)

>>AFによるピンボケは無いのが当たり前ですよね?
たしかに、私自身の使用上の方法に問題が有れば論外ですね。
>>被写体ブレ・手ぶれ
は少なくとも除外出来ます。
で、
>>低照度・低コントラスト・動体への追従性
は有ると思います。
後者に関しては使用者に寄らず起こるのでは?無いでしょうか。
ただし「うーん 今回は低コントラストでピンぼけなんだなあ」なんて感じでは
評価出来ておりません。
詳細には区別できておりませんが、せっかくスレを立ててしまいましたので
腕の評価は免除して頂いて(最低限有るとの前提で)、機能の評価になれば
と思い追記させて頂きます。

書込番号:9589619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/23 09:17(1年以上前)

 中央センサー固定で日の丸構図で撮ってピンボケ写真が出る様なら、
前ピンや後ピンの疑いもあるかもしれません。
あんまりピントが当たらない様なら、フォーカスチェック
してみるのも良いかと。

書込番号:9589656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/23 11:55(1年以上前)

X3はAFについてはとてもいいと思います。
3回ほどポートレートに使ってみて、正直ここまで良くなってるのかと驚きました。AFの不安定さで定評のある(?)EF50/1.4の開放なんか、こんなに来るんだって感じでした。

私は新しい機種はあまり知らなくて、5年ぶりに購入したカメラなので浦島なところはあるのですが、1D2よりAF精度は上かも という気がしてます。
いいところもそうでないところもありますが、AFはかなり良くなってるというのが実感です。

書込番号:9590264

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/23 11:56(1年以上前)

普通に撮って、ピントが合わないのでしたら、調整に出されるのが一番です。

書込番号:9590269

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 14:55(1年以上前)

5Dを使ったとき、初代Kissや10DとのAF精度の違いに愕然としたのを覚えています。
Kissや10Dでは後ピン、前ピンになっていた状況で、暗所でも、逆光でも、ポートレートでも、風景でも、
いとも簡単に、狙ったところにジャスピンが来るようになりました。
(特に中央のAFポイントは優秀でした)

今X2を使っているのですが、
5Dと比較すると、F2.8センサーでないからなのか、
単焦点レンズを使った時などはアレ?と思うことがありますが、
たいていの状況では、5Dと変わらない感じで使えていますので、
Kiss系のAFも相当改良されて来ている、と感じています。

X3もほとんどの状況で、安心して使えると思いますよ。
50DはX3よりも上なのですか。
そりゃもう、普通に使うぶんで不満に感じることはないでしょうね。

書込番号:9590935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/05/23 16:03(1年以上前)

>>α→EOSさんや絞ってもF5さん
これは心強いご意見ですね。有り難うございます。
初代Kissをもって居られて、X2や5Dとも比較されているわけで。
初代Kiss<<X2<5Dでしょうね。
「使って分かるほどに改善」「普通に使う分にはOK」との事。
>>普通に撮って、ピントが合わないのでしたら
ほぼEF-S18-55mmしか使って居ません。
で、もちろんピントが合うことも多いです。
ただ、大事な場面ではずれている事も多いです。
それも「そんな複雑な構図じゃ無いのになあ」って時が有ります。
フォーカスは基本は赤い点(点滅)が目的の被写体にかぶっているか
確認している程度です。急ぐときは確認出来ていないですが。

皆様有り難うございます。参考にさせて頂きます。
やはり、もちろん腕や使い方に寄る所も有るとは言うものの、フォーカス性能を
評価する基準が有った方が分かりよいですね(理系脳的発想(^^ゞ)。
しかも日本発ならなおグッドな事では無いかと。
キャノンさんどうでしょうか。複雑になりすぎて素人受けしないかも知れませんが、説得力は有りそうです。

書込番号:9591146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件 EOS Kiss X3 ボディの満足度5

2009/05/23 22:33(1年以上前)

初代KissD、40D、X3と来ましたが、AF性能については、静物なら
私はそれほど劇的な向上は感じていません。

決定的に違うのは初代KDがスポーツモードでしかAIサーボAFが使え
ないので、TvやAvモードで動体撮影するならAFは劇的に向上
します。

書込番号:9592997

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/24 06:01(1年以上前)

初代KissDは色が綺麗なので今でもたまに使いますが
20Dの時点でAFはだいぶ良くなりましたね。
40D以降は周辺も改善されたって感じです。
X3の場合は全点クロスではないので周辺はどうでしょうか??
ですがセンターは直ぐに違いが分かると思いますよ。

書込番号:9594470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/24 23:32(1年以上前)

X3の周辺ポイント、いいですよ。迷いもありませんし精度もいいです。
(まだ3000ちょっとしかAFで撮ってないので 若干判断材料は少ないのですが)

書込番号:9598983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング