
このページのスレッド一覧(全1244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2010年11月15日 22:39 |
![]() |
14 | 16 | 2010年11月12日 23:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年11月11日 21:39 |
![]() |
7 | 5 | 2010年11月7日 23:49 |
![]() |
8 | 7 | 2010年11月4日 22:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年11月3日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆さん、はじめまして。温泉大好き父さんです。
早速ですが、皆さんに質問です。私の友人が結婚する事になりまして、その際に写真撮影を依頼されました。プロのカメラマンにお願いをしてあるとの事ですが、同席する同僚や友人、新郎新婦(友人本人)を撮って欲しいと言われました。
今、持っているレンズは]3Wキットにあるレンズとタムロン10-24mm、シグマ30mmEX F1.4ですが、他に揃えた方がいいレンズとかあれば教えて頂きたいです。
0点

過去ログを読むこととストロボ買うことぐらいかなぁ.
予算不明ですがあえてレンズを勧めるとしたらF2.8通しの標準ズームかな.
書込番号:12218112
1点

タムロン28-75mmF2.8が好評のようです。
書込番号:12219114
0点

キットレンズはダブルズームですか
同席の友人記録には18−55にストロボで良いでしょう
(テーブル撮影の場合はどちらかと言えばコンデジを進めますが)
新郎新婦のアップには少し短いでしょう
披露宴会場は暗い場合が多く
レンズ交換が面倒でしかも大きいので目立つかもしれませんが
僕だったら55−250も持って行きます
このレンズだったらテーブル席から新郎新婦のアップも可能かも
最近のレンズは手振れ補正が付いているのでISOを上げ(800−1600程度)
丁寧に撮れば良い写真が撮れます
新郎新婦の席はライトアップされている場合が多いので
ストロボは使用せずホワイトバランスはオートのまま露出は出た目(補正なし)
を基準としてモニターで確認しながら調整
少し赤みの残る新郎新婦のアップ写真狙いをお勧めします
新郎新婦は結婚式の後はみなさんからたくさんの写真が集まりますが
新郎新婦の表情を捉えたアップ写真ってあまりないようです
お勧めします
書込番号:12219497
0点

ゲストとしての撮影なので温泉大好き父さんさんが楽しめる撮影方法でいいと思いますよ。
僕なら30mmF1.4の1本勝負に出るかな…スピードライト430EXIIぐらいは欲しいですね。
こういう結婚式とかって機材を増やす口実になりやすいので楽しみが増えますよね。
ただ、カメラマンは「メシが食えない(暇がない)」「酒が飲めない(撮影できなくなる)」となりますのでご注意ください。
書込番号:12222205
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして
X3を買おうと思っているのですが
キットレンズのセットが46000円程
ダブルズームのセットが58000円程
シグマの望遠ーシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用
が12000円で売っていました。
キットの望遠レンズとシグマの望遠レンズとではどちらがよいでしょうか?
値段的に変わらないのでどちらか良いほうを買いたいのです
300mmの望遠はキットレンズの250mmよりもズームできるのですが暗さとかがわかりません
どう買うのがよいかどなたかお分かりになる方いられるでしょうか?
すぐに望遠レンズが必要なわけではないので、迷っています。
0点

望遠レンズは手ブレ機能が有った方が良い為、
純正に一票だわ(^^)ノ
書込番号:12201962
1点

シグマの方は手振れ補正機能が付いていません。純正の55−250ISには手振れ補正付です。
ですから、ダブルズームキットのほうが使い易いと思いますが。
シグマの場合OSと末尾に付くのが手振れ補正付レンズです。(こちらの方が多少高いです)
三脚や一脚使用ならシグマでも良いですが。
(70-300mm F4-5.6 DG MACRO )
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_macro.htm
書込番号:12201963
1点

なるほどーー
手ぶれ補正は初心者の私としてはほしいですね!ありがとうございます!
キットの望遠レンズの倍率はだいたい5倍くらいですか?
昆虫や風景、鳥なんかを主に撮影しているのですが必要でしょうか
キットで買えるレンズだからとりあえずかっときゃいいのかもしれないですが;
望遠レンズがあればどういうとき有効なのでしょうか;;
宝の持ち腐れ状態になり、使わず埃をかぶるのはもったいないですし;
書込番号:12202006
0点

こんばんは
シグマのレンズはこれでしょう
70-300mm F4-5.6 DG MACRO
http://kakaku.com/item/10505011422/
同じシグマでも画質ならレンズ名にAPOを冠したAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方が上ですが、値段も少し上がります
http://review.kakaku.com/review/10505011400/
70-300mm F4-5.6 DG MACROは超音波モーター(HSM)搭載ではありませんのでAF音がうるさくAFも遅いですし、望遠ではできれば欲しい手ブレ補正機能(OS)もついていません。
利点はテレマクロ機能がついているので、少し離れた所から花などを大きく写せることでしょう(三脚必須かな)
対するキヤノンのレンズはこれ
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011869/
同じく超音波モーター(USM)非搭載ですが、そのわりにはAFは速く、音も五月蝿くはありません(さすが純正)
手ブレ補正もついていますし画質も高評価です
>300mmの望遠はキットレンズの250mmよりもズームできるのですが暗さとかがわかりません
望遠端の300mmと250mmの差は35mm換算で400mmと480mmの差
違うと言えば違うけど、思った程の差でもないかもしれません
暗さはどちらもF4-5.6ですから焦点距離の差はあれ、ほぼ同じかと
>すぐに望遠レンズが必要なわけではないので、迷っています。
迷ったら純正でしょう
シグマの利点は望遠端が少し長いこととテレマクロ機能があること
それ以外はキヤノンですし、買って後悔の少ないのも純正の55-250だと思いますので、ダブルズームを購入されることをお薦めします
書込番号:12202032
3点

シグマさんは良いメーカーと思いますが、そのモデルは設計がキットレンズより古いから安いのでは?
手ブレ補正有り無しだけが価格差なら良いのですが…
基本的にキットレンズから始めた方が好ましいと思います。
ボディと他社製レンズのみで買うなら気になりませんが、純正と他社製では病気にかかるかもしれません…
因みに250mmと300mmの差は…「動けるなら2歩も進めば」な世界です。
書込番号:12202057
1点

qwerty11さん こんばんは
>望遠レンズがあればどういうとき有効なのでしょうか
主に、
1・近寄れないとき(スポーツ、運動会、発表会、花、動物など)、
2。背景をボケさせて対象(人物など)を浮き上がらせ印象づける。(f値の小さい大口径レンズだとより効果)
3。圧縮効果(遠近感の圧縮表現)、超広角などでは逆の誇張も
通常1が主ですが。
書込番号:12202062
0点

>キットの望遠レンズの倍率はだいたい5倍くらいですか?
250÷55ですから4.5倍くらいです
ただしズーム倍率(ズーム比)は望遠端の焦点距離を広角端の焦点距離で単に割っただけの数値なのでどのくらい大きく写せるかの目安にはなりにくいです。
どのくらい大きく写せるかの目安は35mm換算の焦点距離で比較すると分かりやすいけど、初心者のうちは分かりずらいかも
>昆虫や風景、鳥なんかを主に撮影しているのですが必要でしょうか
昆虫を写すにはマクロレンズが必要です
シグマの70-300にはテレマクロ機能があるので昆虫も大丈夫だと思いますがなれないうちは手ブレとの戦いになりそうですね
鳥の撮影には望遠が必須です
大きめの鳥なら250mmや300mmでOKですが、小鳥ならもっと長い500mm以上が欲しくなるかもしれません
書込番号:12202065
1点

Frank.Flankerさん
丁寧にありがとうございます!!非常に参考になりました!
同じ値段なら純正を買っておいたほうが、確実そうですね;
昆虫をもっと撮りたくなったらテレマクロ機能のレンズを買うことにします。
いまはコンデジで1pまで寄ってとってます;;
35mm換算が説明を読んでも読んでもわからず店頭で、だいたい10倍くらいに
ズームできてる気がするぐらいしかわからないので、買ってから勉強しようと思います。
本当に詳しく教えていただきありがとうございます!Wズームレンズを買ってみようかと思います
raven 0さん
250mmと300mmでは大した違いはないのですね!
病気は怖そうなのでキットレンズがよさそうですね;
撮る造さん
参考になります!ありがとうございます
遠くのものを撮る機会はそれほどないかもしれませんが
近くにカワセミが住んでいて、撮ってみたいので望遠があったほうがよさそうですね;
いままでは鳥は防水カメラを設置しといてこっそり取ってましたが望遠があれば楽に取れそうですね!
書込番号:12202107
0点

昆虫ならマクロレンズ楽しいですよ。
レンズは3枚タムロン90mmで1枚APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。
タムロン90mmの方が寄れて大きく写せます。
手ブレ補正はついいていませんがよく写りますよ。
キヤノンの場合は手ブレ補正が付いていた方が良いのかな?
手ブレ補正付ならEF100mm F2.8L マクロ IS USMがよさそうです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055485.10505510810
書込番号:12202628
2点

私も、純正のWズームキットをお勧めします。
>昆虫をもっと撮りたくなったらテレマクロ機能のレンズを買うことにします。
>いまはコンデジで1pまで寄ってとってます;;
比較的安価なグッズで、クローズアップレンズという品が有ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/close/closeup/ac345.html
これは虫眼鏡と同様の、凸レンズです。
1枚レンズのMCタイプと、URLを紹介した、2枚レンズのACタイプとが有りますが、安価な1枚レンズでは、周辺画質に難が出ることがあります。(画質が悪いと思って良い。)
最初の1枚なら、AC No.3 あたりが使い易いと思います。
Wズームキットなら、どちらも、フィルター径はφ58mmですから、クローズアップレンズも、φ58mmが1枚有ればOKです。
注意点は、No.3を付けた場合、約33cmより遠い(離れた)被写体ではピントが合いません。
100cm÷No.数=最大撮影距離(cm) となります。(レンズを∞にした時の距離です。)
なお、クローズアップレンズを付けても、F値は変わりません。
専門のマクロレンズと比べると、1桁安価な価格です。
1枚有ると、便利に使えると思います。
書込番号:12202678
2点

断然is付きの55−250をお勧めします
250と300の違いはあまり感じないと思います。
マクロ的撮影をするのならシグマもよいのですが
望遠とのことであれば
EF−S55−250に1票です
書込番号:12202686
1点

キヤノンはボディにAFモーター、手ブレ補正機能が無いようなので純正にしたほうがよさそうです。
失礼しました。
書込番号:12202723
1点

よすみんさん
そういうの撮りたいんです!!やはりマクロ機能付いてるほうがいいなぁ…
しかし手ぶれ防止が付いてないと厳しいようなのでとりあえずはWズームのキットを
買うべきでしょうか
それともキットレンズセットにしといて、少し高めの手ぶれ補正付きのを買うべきか・・迷ってきました笑
ありがとうございます!!
影美庵さん
おおーーそれはお安い!!しかしこれを買うとうまくなってきたころにレンズ
がほしくなりそうですね;;まだへたくそなころはこれを使ってトレーニングするのも
いいかもとか思ってきました。やはり純正を皆様お勧めされてるのでそうしようかな
ありがとうございます!!
gda_hisashiさん
昆虫は結構近くまで寄れるのでマクロレンズは別で買ったほうがいいかもしれませんね
300mmと250mmの違いがないのであれば純正にしたほうがまちがいなさそうですね!
ありがとうございます!!
Wズームに決めようかな
で教えていただいた100mmのマクロレンズとかそういうのをおいおい買い足すのがよさそうですね
書込番号:12203923
0点

純正キットで間違いないです。
広角側の50o差は厳しいですが、望遠側の50oなんて大差ないです。
マクロは、100マクロLしかないです。ハイブリッドISは素晴らしいですよ。
書込番号:12204008
0点

>そういうの撮りたいんです
UPしたのはK-x+タムロン90mmで撮りました。
K-xのWズーム(望遠55-300mm)+タムロン90mmF2.8で8万台でそろいますよ。
K-xはボディに手ブレ補正機能があるので、タムロン90mmで一脚三脚は使ったことないです。 他のレンズでも手持ちばかりです。
お金をたくさんかけられるならキヤノンのほうがよさそうですけど、
手ブレ補正を必要とされる場合はとくに、K-xはコストパフォーマンスがかなり良いと思います。
タムロン90mm↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-48/ImageID=457-343/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-11/ImageID=457-149/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-26/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-34/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-161/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/picture/detail/ThreadID=457-3/ImageID=457-14/
書込番号:12204340
1点

>やはりマクロ機能付いてるほうがいいなぁ…
マクロレンズは他社製のものより純正のEF100mm F2.8L マクロ IS USMが良いですね♪
http://kakaku.com/item/K0000055485/
ハイブリッドIS
http://cweb.canon.jp/ef/technology/is-technology.html
このレンズ私購入しましたがISの効きが良いです。
ファインダー像がきっちり止まります。
書込番号:12206195
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日の運動会でコンパクトカメラを使ったのですが、娘の写真がうまく撮れず、デジタル一眼を検討しています。
X4を考えていたのですが、子供の行事もそんなに多くないため、コスト面からX3も気になっています。
今日、キタムラに実物を見にいったところ、X3が59800円、X4が76800円でした。
家電量販店で更なる安値は期待できますか?
1点

おそらく、X3は間もなく生産中止になるのではないかと思います。今後どうなるかは分かりませんが、ここ数年KISSは春先に新製品が出ています。その際一代前はしばらく併売され、その一つ前は生産中止になります。仮にX5が出るとすると(個人的には60Dがそのまま後継機になると見ていますが)あとは在庫処分として安く売られる可能性もありますが、希少価値が付いて値段が下げ止まる可能性もあります。
X3にこだわるのでしたら今買って損はないと思いますが、これだけ値段に差があるのはやはりX4の方が優れているからです。デジタル機器の進歩というのは目覚しいものがあり、パソコンのスペックが充分なら多少無理をしてもX4を買うか、後継機を狙う方が無難とは思います。
書込番号:12198705
0点

私は去年あえてX2とX3で悩んだ末、X2をキタムラ5年保証で買いました。
結構X2とX3では値段の差がありましたし、価格コム最安値より少し高かっ
たのですが、近くにキタムラがあって安心なのでキタムラで買いました。
実際は通販で安いキタムラで買ったのですが、サービスや受け取りは近く
の店舗でも可能ですので、確認してみてはいかがですか。
X3、X4では実質キットレンズなら画素数の差はでないし、A3以上に大伸ば
ししない限り分からないでしょう。
動画以外は実質基本性能に差はないと思いますよ。
私なら差額で単焦点レンズEF50mmF1.8を買います。
一万円でおつりが来ますし、ズームとの画質の差にビックリすると思います。
書込番号:12200392
0点

キャッシュバック終わってしまいましたね。
でも、X3よりX4の方が良いと思います。
http://digicame-info.com/2010/02/dxomarkkiss-x4x3.html
それとX4でもX3でもレンズは買ったほうがいいですよ。
http://digicame-info.com/2009/05/eos-kiss-x3-7.html
http://digicame-info.com/2010/03/eos-kiss-x4kiss-x3.html
http://digicame-info.com/2010/04/eos-kiss-x4-1.html
書込番号:12200587
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
スピードが遅めのブルーインパルスのT4といえどもいくらなんでもシャッター速度1/250秒では遅すぎでしょう
逆にヘリの場合はもう少し遅めがローターの動きが表現されて良いかも
シャッター速度は1/1000秒くらいは欲しいところですから絞りはほどほどにされて、シャッター速度を確保を優先なさった方がいいですし、ISO 100でシャッター速度の達成が困難ならISOは400にされると良いかも
書込番号:12166745
4点

Frank Flankerさんと同意見です。
絞りを開放から一段ぐらい絞ってf6.3ぐらいにして、シャッター速度稼いだ方がいいでしょう。
ISOも快晴だから100で十分だったでしょうが、速いシャッター速度ほしいためISO400を常用している人もいるので参考までに。
書込番号:12176374
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ニコンのD3000レンズキットが懸賞で当たりました。が
運動会、発表会用に300mmまでの手ぶれ補正付ズームレンズを買おうか
それとも以前EOS Kiss(35mm)で使用していたEF 75-300/4-5.6 IS USM
を生かすためにD3000を売ってKiss X3を買おうか悩んでいます。
以前のKissが壊れてからはパナのDMC-FZ7を使っています。
普段は家族旅行と運動会、発表会くらいしか写真を撮らないのですが、
そんな私でもデジイチは魅力で、D3000が手に入ったとなると、これを機会に
一眼レフを使いたく思います。
売買に伴う出費はできるだけ抑えたいのですがキャノンレンズを売って
ニコンレンズを買うか、D3000を売ってX3を買うべきか、皆さんの意見を
聞かせてください。
なんとなくEF 75-300/4-5.6 IS USMは性能的にも古いのでニコンレンズを
買うべきかなとは思うのですが・・・
レンズは私にはAF-S DX NIKKOR 55-300mm手振れ補正付で十分かなと思っています。
0点

他にもたくさんキヤノンのレンズをお持ちだったり、キヤノンが好きorニコンがあまり好きじゃない、なんていう理由があったりしない限りは、わざわざX3にする必要はあまりない気がします。
書込番号:12161528
2点

他にキヤノンのレンズは何があるのでしょう?EF75-300しか残ってないのであれば、キヤノンに愛着のない限り、X3にするメリットはあまりないようにも思います。他にもレンズがあれば、X3導入も間違いではないと思います。
ただ、暫く使ってないのでなれば、75-300が完全に動作するか、カビが生えたりしてないかは確認しておく必要があると思います。
書込番号:12161624
0点

Canonが好きなのにD3000が当たってしまったならば、迷わず売ってしまえと言いたいところですが、残念ながら売っても期待通りの値段になるかどうか。
55-200VRを一本買い足せば、余計な事をせずに使えてお勧めだと思います。
書込番号:12162192
1点

EF 75-300 F4-5.6 IS USM・・・動き物を撮影対象に考えれば、今となってはキットレンズにも劣るのでは?
ニコンのレンズを買い増しされる方をお勧めします。
もしキヤノンにされるのであればKiss X4のレンズキットあたりがよろしいかと。
書込番号:12162484
0点

D3000を売っても2万円弱程度でしょうから、X3は買えないと思います。
EF 75-300/4-5.6 IS USMを処分するほうがいいのではないでしょうか・
書込番号:12162793
0点

皆さん総じて共通の意見ですね。
やはりそうですね。
これからレンズの選択を考えます。
いろいろ意見をありがとうございました。
書込番号:12165680
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
EOS KISS X3のダブルズームキットを愛用しています。PORTERのショルダーバッグを欲しいと思いますがこのキットとEF35の単眼レンズをすべてフード付きで持ち歩ける物を買いたいと思いますが何がオススメですか?近いうちに7Dも購入予定ですが両方を持ち歩く事はありません。よろしくお願いします。
0点

ニコンとのコラボ品もあるみたいですよ(^-^)
キヤノンもこういう企画してくれると良いのに。。。
ニコンダイレクト↓
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/about.html
Nikon×PORTER↓
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/sb.html
書込番号:12157248
0点

自然が一番さん返信ありがとうございます。Nikonというのが気になりますがよさそうなバックですね。後で7Dを入れるとするとどのサイズを買おうかネットショッピングですので迷いますね。
書込番号:12158870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





