
このページのスレッド一覧(全1244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年9月30日 15:13 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2010年9月27日 22:32 |
![]() |
4 | 9 | 2010年9月28日 21:51 |
![]() |
57 | 17 | 2010年9月22日 22:00 |
![]() |
58 | 11 | 2010年9月30日 00:15 |
![]() |
16 | 11 | 2010年9月19日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
ようやく秋らしくなってきましたね
紅葉が楽しみな季節になりました
自分は京都在住です。京都といえば日本屈指の観光の名所
金閣寺・嵐山・清水寺などなど見所満載ですが、
なにぶん地元に住んでるもんで、わざわざ見に行こうと思った事は
今まで無かったのですが、昨年夏にKissX3を購入したのをきっかけに
今では『観光地』めぐりが趣味になって、今になって京都の良さを知った次第です
写真は去年の12月に撮った嵐山のライトアップですが、
川岸には所狭しと三脚が並んでました(^^
なんか、かぐや姫が出てきそうな雰囲気でした
この時期は至るところでライトアップがありますので、
みなさん、ぜひ京都に足を運んでください
2点

京阪神の紅葉は奈良(たとえば談山神社)、神戸(たとえば六甲山・有馬の瑞宝寺公園)も素敵ですが、京都は見所の数からいっても抜群ですよね。私も毎年何回も京都には紅葉撮影に通っています。その日の天気を見て。
以前に写した京都各地の紅葉(落ち葉も入っていますが)の写真を4枚貼っておきます。
渡月橋もいいが、東福寺、南禅寺、永観堂、真如堂、清水寺、法輪寺、常寂光寺、化野念仏寺、天竜寺、宝厳院、安楽寺、三千院、岩倉実相院、ちょっと離れた光明寺など、目白押しです。岩戸落葉神社のように地元の人にもほとんど知られていない穴場もあります。
今年の京都の紅葉はいつが見ごろになるのでしょうね。11月中旬から12月上旬ってとこでしょうか。楽しみです。
書込番号:11989611
0点

京都は、郊外のほうが紅葉がきれいな感じで、高雄の神護寺や、大原野の善峰寺等が
印象に残っています。
書込番号:11990152
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

運動会の撮影は屋外でしょうか?
屋外なら十分なシャッタースピードを確保できますから、一脚等をつけないほうが機動力が上がってよいと思います。
書込番号:11977729
1点

私も手持ちの方がいいと思う。
そのうえで、300mmとひとクチに言っても
70-300mm F4-5.6
70-200mm F4L+テレコン(← 300mm F4L はこの辺)
70-200mm F2.8L+テレコン(← 28-300mm F3.5-5.6L はこの辺)
300mm F2.8L
では、脚が違ってきますが。。。もちろん、大は小を兼ねられますが、逆はムリです。この辺は三脚と一緒。
書込番号:11977778
1点

どのくらいの重さの300ミリレンズでしょうか。
500グラム以上ものと仮定しまして。
ブレなく安心して使うには、三脚の足の太さは25ミリ以上、三脚のスペックで大体、最大耐荷重も5キロ以上は、欲しい所です。
そうなると、三脚の重量は重くなってしまうので、カーボン製を狙うのですが、カーボン素材はアルミ素材と比べて価格が高くなります。
それで、旧モデルで安くなっているモデルを狙うのですが、下記の三脚は如何でしょうか。
カーボン製で重量も軽く、価格も安いです。雲台が旧モデルとのことで安くなっているみたいです。大きさも165センチ身長と合うと思います。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98707
書込番号:11977845
1点

私のお薦めは、GitzoのGM3551
この製品の売りは全伸高が192cmあること、脚立の上に立っても使えます!
お値段33000〜35000円位しますがね・・・安いのがご希望でしょうか?
書込番号:11977942
1点

私も今年運動会に向けて一脚+自由雲台を購入したのですが・・・使わなかったです^^;
それは人ごみの中一脚と言えど振り回すのが悪いと思い、
結局手持ちで振り回していました。
(ま〜私個人の問題ですがw)
ちなみに購入したものはベルボンの「Geo Pod N64」と「QHD-62Q」です。
付属のベルトポケットは画像のように使えて機動性抜群ですw
書込番号:11978074
2点

皆さんお書きのように一脚は必要ないかもですね、特にIS付なら。
それよりも、身長は165cmとの事ですので人の後ろから撮ることを考えて、
45cm位の踏み台(脚立)をご用意されるほうが良いと思います。
書込番号:11978215
2点

みなさんありがとうございます。脚立はあるので今回は手持ち+脚立で頑張ります。それでも必要だと感じたら今回のご意見を参考に一脚を選びたいと思います。
書込番号:11978251
0点

運動会で子供を追う際は結構、縦位置で狙いたい場合が多々あります。
私の個人的な結論としては「一脚は不向きである」と考えますよ。。。
書込番号:11979221
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
少し前に購入して楽しんで使っております。
先日、運動会があり撮影をしたのですが、現像して渡すのにはどうしたらベストなのかと
考えております。
思いつく限りでは、
・プリンターで印刷する
・写真屋さんに持って行って印刷してもらう
・電気量販店等で自動の機械を使用して印刷する
・NET等で注文する
それぞれ一長一短あると思いますが、どの方法がよいでしょうか?
クオリティ重視、金額重視で変わってくると思いますが、それぞれどのような特徴がありますか?
また、お勧めのお店や自宅でプリントする場合の用紙やプリンタの機種等がありましたら教えてください。
0点


MAGPOWERさん
運動会お疲れ様です。
私はデータをDVDに入れて渡すことが多いです。(インク代がかかるので)プリントアウトもしてほしいと言われた場合のみ印刷して渡します。(データと写真両方渡します)
現在プリンターはエプソンのEP-702A、インクは純正・互換インク両方使います。用紙はエプソン純正クリスピアという用紙を使っています。
書込番号:11973648
1点

僕は基本データは誰にも渡しません。その変わり写真に写っている人には必ずその人数分プリントします。
なんだかんだで、自宅のプリンターで印刷すると大体ランニングコストが1枚約10円以上はかかります。しかも、メーカーの純正用紙・純正インクを使用したとしても写真やさんのようにレーザープリンタでないため、よ〜〜く見ると線が入って印刷されます。写真の保存が悪ければ(とくに暗所以外の場所で保存)色褪もレーザーよりかなり早い時期にきてしまいます。
結局はネットや写真屋さんで注文すると綺麗かつ長期保存に優れます。
ちなみにオススメは・・・
Lサイズのみなら→http://www.n-pri.jp/
多様なサイズなら→http://www.ig3.jp/
最高に仕上げて欲しい写真なら→近くのフジカラー系列のお店でプロ仕上げ
という感じで使い分けています。プリントされる機械が、フジフィルムの「フロンティア」でされるところが無難でしょう。
ちなみにネットでもプロ仕上げでやってくれるところがありますが、店舗を持っているほうのお店が比較的丁寧とよく聞いています。(さらに店舗によって仕上げがかなり違ってきます。特に田舎のお店では比較的客が少ないため、より丁寧に仕上げてくれます。)
ちなみに・・・僕は普段は上のように、家での印刷はしません。しかし、急遽写真にしないといけない場合・・・
プリンターはEPSONのPM-G860(EP-302)を使用しています。キャノンと比較をするとキャノンよりインク代は若干高めですが、プリントの仕上げがかなり精密です。
用紙はEPSONのクリスピア写真用紙です。普通の写真用紙よりも高いかもしれません。しかし、写真への傷の付きにくさはなかなかの優れものだと思います。
っとまぁ、こんな感じです。
書込番号:11975033
1点

こんばんは☆
私は以下が自分的基準です。
■自宅プリンター
コスト度外視で、とにかく色味に拘りたい時。場合によっては同じ写真を何枚も刷り直します。
または1、2枚だけ直ぐに欲しいとき。
■カメラ屋さん
2、30枚程度を至急刷りたいとき。
■自動プリンター
使ったことないし、興味もないです(笑)
■ネットプリント
100枚とか200枚とか、大量のプリントを要求されるとき。
■その他
その都度、簡易ホームページを作り、そこにプリントに耐えうる写真データをアップして、欲しい写真を勝手にもってけとみんなに連絡。
といった感じです。
書込番号:11975355
1点

こんにちは
写真屋さんに一票
自宅のプリンター、ネットプリント、スーパーでのプリントを比べましたが、
写真屋さんが一番綺麗でした。
私はプロの技は値段以上と判断し、ずっと写真屋さんに注文してます。
書込番号:11976508
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
結果として、
クオリティ重視⇒写真屋さん
大量印刷⇒NET注文
自宅プリンタ⇒急遽数枚必要な場合に使用
自動印刷機⇒あまり使わない
といった感じですね。
ちなみにですが、写真屋さんに頼んだものとNETで注文したもののクオリティの違いは
どんなものでしょうか?
まさふみMMさんにご紹介頂きましたところですと、フジカラーで使用しているプリンタを使っているようですが。
急ぎでない場合には、NET注文したほうが価格は抑えられるということでしょうか?
書込番号:11976853
0点

こんにちは
ネットプリントとお店プリントは自分が見たところお店プリントの方が綺麗です。
紙質もネットプリントはペラペラでした。
大切な写真はお店プリント、その元データとそうでないデータはDVD保存しています。
一度すべて自分で試してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:11976899
0点

こんばんは。既に解決済みのようですが。
うちの場合,幼稚園行事の写真を子供の友達の親御さんに
渡す際,キャノンのイメージゲートウェイにJPEGをアップロード
します。パスワード付で公開すれば,よいと思います。
メールでURLとパスワードを伝えるわけです。
やり方は簡単ですし,コストもかかりません。
書込番号:11983478
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
一昨日、EOS Kiss X3 レンズキットを購入いたしました。
この連休に撮影しにでかけ、公園で走り回る子供を撮ったり、風景を撮ったり、マクロで花を撮ったり、コンパクトデジカメとの違いにびっくりしました! 買って良かったと大喜びしております。
ですが、やはり付属のレンズではほとんど望遠がきかず、遠くにいる子供は豆粒ほどに。
来週行われる運動会までに望遠レンズを買い足そうと思います。
スタジアムでのスポーツ撮影や、風景、人物などに使用します。
おすすめのレンズはありますか?
こちらのサイトで調べても種類がありすぎて初心者の私には全くわかりませんのでよろしくお願いいたします。
1点

レンズ交換が手間でなければWズームキットにもなっている
55−250mmのレンズ
1本で済ましたければ
タムロン18−270mm
シグマ18−250mm
などいかがですか?
書込番号:11938509
3点

比較表忘れました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015289.10505512011.10501011869
書込番号:11938520
2点

予算を書かなければ“サンニッパ”や“ヨンニッパ”を勧められちゃいますよ(^_^;
http://kakaku.com/item/10501010018/
http://kakaku.com/item/10501010020/
冗談はさておき、小学校の運動会なら〜200mmまであれば足りると思うので、まずはお手頃なEF-S55-250 IS
http://kakaku.com/item/10501011869/
予算的に頑張れるならEF70-300 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/
今お持ちのレンズから置き換えまで考えるなら、これ1本で済むEF18-200 IS
http://kakaku.com/item/10501012018/
これらの写りに満足できなければEF70-200F4L IS USM
http://kakaku.com/item/10501011809/
ご予算と欲しい焦点距離で選ばれてくださいね。
書込番号:11938578
3点

私も「お手頃なEF-S55-250 IS」をお勧めです。
女性には軽さもメリットあるでしょうし。
私も持っていますが、評判もいいですよ。
書込番号:11938660
4点

見たところ小学生でしょうか
幼稚園の運動会なら200mmで足りますが、小学校の運動会ならグラウンドが広いので200mmでは少し短いかなというのがココでの大多数の見解です
200mmなら35mm換算で320mm、250mmなら35mm換算で400mmとなりますので250mmあればなんとか大丈夫かなと思いますが、どっちみち50mも離れると例え300mmを使ってもお子さんのアップは無理なので大きめに写したいのなら近づいてこられたところを撮影するのが良いと思います。
おすすめは皆さんと同じEF-S55-250mm
価格は安めで、作りもそれなりですが写りに関してはかなり良い線をいくと思いますよ
また運動会は土ぼこりがひどくレンズ交換も大変なので一本で済ましたいならシグマ18-250mmOSかタムロン18-270mmVCでしょう(ただしタムロンはAFが遅い)
書込番号:11938676
4点

私も皆さんと同じく、EF-S55-250mmIS
手ブレ補正機能付きですからお奨めです
写りもいいし、換算400o(開放F5.6)なら運動会でも充分に使えます。
さすが純正、昨日使ってみましたが大変扱い易いレンズで写りも満足できました。
Wズームキットにして良かったと実感しました。
私は単レンズ派なのでズームはこのキットレンズ2本にして、
他に揃えるなら単にしようと考えてます。EF-S55-250mmISは誠いいですよ!
書込番号:11939042
7点

結論から言うと、私もEF-S 55-250 IS がよいと思います。次がタムロンの18-270(B003)がAFが少し遅いと言うことですが、カバーする領域が広いのでいいかなと思います。どちらも小学校、中学校と校庭が広くなるとたぶん焦点距離が不足しますが、300ミリを超えるレンズは急に重たくなってきます。純正のLレンズなど価格も急上昇しますので、撮影ポイントの工夫やトリミングで補ってください。
私はシグマ製の120-400 というレンズを使ってますが、比較的低価格で、写りも一応納得できるんですけど、レンズだけで約1.7キロあります。重さを問題にしなければ、これもいいとおもいますが、他に荷物があるとすれば、考えますよね。
ということで55-250で軽く収めて、広角から標準はコンデジでカバーするのがいいと思います。運動場では埃が入る可能性が高いので、なるべくレンズ交換は避けるようにしましょう。
書込番号:11939358
2点

>運動場では埃が入る可能性が高いので、なるべくレンズ交換は避けるようにしましょう。
同感ですねぇ。。
お弁当を一緒に食べる時もまたもう一つのクライマックスですが、
その際だけ標準ズームに交換するぐらいで宜しいのではないでしょうか・・
EF-S55-250oISを私はキットで購入してますからプラスティックマウントです。
ペンタックスでも同様でしたが、単体で売られる物は金属マウントです。
キャノンにおいてもそうであれば、単体で買う価値が一層でてくると思います・・♪
書込番号:11939399
6点

追伸
最初の添付画像、データを見ると、F22、30分の1秒でされてますが、何か意図があるのでしょうか?レンズの絞りはあまり絞りすぎると(F値を大きくすると)「小絞りボケ」という現象が発生して、画像が少しボケたようになります。また30分の1秒ですと、被写体(お子さん)が動くことによる「被写体ボケ」が発生して綺麗に写りません。
「流し撮り」に挑戦するのでない限り、F値はもう少し小さくして、250分の1とか500分の1といったシャッタースピードを使うようにしたほうがいいと思います。
「そんなこと、指摘されなくても分かってる」と言うのなら、スルーしてくださいm(__)m
書込番号:11939421
4点

遮光器土偶さんの追伸へのさらなる追加
APS-Cなんだから、ま、F5.6でいいよね。
F22→F5.6って4段差だからねえ^^。
同じISOでもSS:1/500秒!。
書込番号:11939526
2点

サンニッパや、ヨンニッパは重くて目立ちます。あとズームできません。
お薦めのレンズは評判の良い、タムロンの新型70-300ですよ。
書込番号:11940114
1点

EF-S55-250mmISはお財布にも優しく軽くて
おすすめできるレンズだと思います。
USMではないのでAF動作音は大きめですが、
手ブレ補正はかなり強力だと思います。
書込番号:11940459
2点

私もIS(手ブレ補正)は初心者ほど必要だと思います。
今日、夕暮れ時にEF-S55-250mmISで撮影してまいりました。
(ヒトの写真を載せるのは避けさせて戴いて列車の画像ですが・・へぼ写真で済みません)
被写体から150mほどの距離あるポイントから電車のアップです。
夕暮れ時、周囲も薄暗くなってきた状況でしたがISO100で、
250mm(35換算400mm)で写しました。
シャッター優先AEで1/60で手持ち撮影です。ISは有効だと考えます。。。
書込番号:11942216
7点

あれ?誰も今週発売のタムロンの新作
SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
を勧めないんですね。
僕の中では今もっとも注目の望遠レンズなのですが・・・
でもちょっと女性には重いかな?(765グラム)
書込番号:11948236
1点

このサイトは本当に素晴らしいですね!
皆様の温かいアドバイスに感謝の気持ちいっぱいです!
ご意見を元にまとめると、
@初心者にとって扱いやすく、複雑でないもの。
A持ち運びのことを考えて軽量であること。
Bお財布に優しいこと←切実です!
あまりにも高額なモノを勧められちゃ困ります!
この条件はクリアしたいと思いました。
もちろん 写りにこだわりたいのですが、
改めて、全くカメラ知識がないことにも気付かせていただけました。
>最初の添付画像、データを見ると、F22、30分の1秒でされてますが、何か意図があるのでしょうか?
・・・新しいカメラが嬉しくてあれこれ試してみていただけです。お恥ずかしいですが何の意図もありませんでした〜
>“サンニッパ”や“ヨンニッパ”
>換算400o(開放F5.6)
>200mmなら35mm換算で320mm、250mmなら35mm換算で400mmとなりますので250mmあればなんと か大丈夫かなと思います
>焦点距離が不足
>プラスティックマウント
>USMではないのでAF動作音は大きめですが
・・・なんと、意味がぜんぜんわかりませんでした(悲)。
これを期に、本屋さんに行ってデジ一の初心者向きの本を探して勉強してみたくなりました。
お勧めの本があれば教えてくださいね。
竜きちさんをはじめ、皆さんのように素敵な写真が撮れるようになりたいです。
まずは、皆様お勧めの EF-S55-250mmISをショップで触ってきまーす。
書込番号:11949733
3点

こんばんは。
解説本とか読まれてるかもしれませんが、
>“サンニッパ”や“ヨンニッパ”
レンズの俗称ですEF300F2.8LとEF400F2.8Lという単焦点(ズームできない)レンズのことです。写りは折り紙つきですが、高くて重いです。
>換算400o(開放F5.6)
>200mmなら35mm換算で320mm、250mmなら35mm換算で400mmとなりますので250mmあればなんと か大丈夫かなと思います
デジカメの場合、センサーで受けた光を画像に変換しますが、メーカーや機種によってセンサーの大きさが違います。そしてセンサーの大きさが違うと写る範囲が違ってきます。つまり、焦点距離が同じでも、写る大きさが違ってくるので、フィルムカメラ全盛のころ1番普及していた35ミリフィルムで写すとどのくらいの焦点距離になるか換算して、比較するのが慣例になっています。X3の場合、焦点距離を1.6倍したものが35ミリに換算した数値になります。理屈は後で調べるとして、そういうものだと、とりあえず受け入れてください。
>焦点距離が不足
35ミリ換算で50ミリ前後を標準と言います。大雑把に言うとそれより数値が小さいと広角、大きいと望遠となります。換算400ミリとなると標準と比べて8倍の望遠となりますが、広いグラウンドではそれでも、お子さんを写すには不足するかもしれないと言うことです。
>プラスティックマウント
ボディとレンズの接合部分をマウントといい各社構造が違いますが、金属製の方が耐久性は高いですが、コストの関係でプラスチックで作ったものをいいます。工業用プラスチックなので、そう簡単には劣化はしません。55−250は持ってませんが単品で販売しているものもプラだと記憶してます。
>USMではないのでAF動作音は大きめですが
オートフォーカスを駆動するためにモーターが必要になりますが、超音波モーターと言うものを使うと、静かでスムーズに動きます。USMとはキヤノンでの超音波モーター使用を表す記号です。コスト優先のレンズでは省略されます。
こんなところで、少しは分かるでしょうか?
ついでに、F値はレンズの明るさを表し、この数値が小さいほど明るい。つまり一度にたくさんの光を取り込めるのでシャッタースピードを早くすることが出来ます。そのレンズのF値が最小になっているときを開放と言います。低価格のズームレンズではズーミングにより開放F値が変化するのでF4−5.6と言うような表示がされます。
感度(ISO)を一定にして、F値を大きくする(絞るといいます)とシャッタースピードが遅くなりますが、前後方向でピントのあう範囲(被写界深度といいます)が大きくなりボケにくくなります。
★甚助 さん
>あれ?誰も今週発売のタムロンの新作
>SP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
>を勧めないんですね。
そのレンズの存在を知らないわけではありませんが、発売前で評価の固まっていないレンズを初心者の方に奨めるのは、初期不良の発生の可能性を考え控えました。
書込番号:11952767
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆さんこんにちは。
X3Wズームキットを一昨日に購入しました。
これまで機材は幾らか購入してきましたが、写真自体は初心者ですので
アドバイス戴けますよう何卒宜しくお願いします(ペコリ)
そこで質問なんですが・・
Wズームレンズにあともう1本を買い足すとすればどれがよいでしょうか?
候補は
EF20mmF2.8/EF24mmF2.8/EF28mmF2.8/EF50mmF1.8Uです。
被写体は
室内ポートレート、街角スナップ、自然景色などです。
現在所有する単レンズは、
DA15/DA21/DA35M/DA40/DA70/DA300o
24mmF1.8EXDG/28mmF1.8EXDG/30mmF1.4EXDC(PENTAX)
24mmF1.8EXDG/50mmF1.8EXDG(SONY)
ZD25mmF2.8(OLYMPUS)
ですがこの中では特にDA70oF2.8が最も好きです
この辺りを考慮戴きまして何卒ご助言方、宜しくお願い申し上げます
3点

せっかくダブルズームキットを購入されのですから、
たくさん撮影されてみて、自分の必要と思われる画角を
見つけてみてはどうでしょう。
その上で購入するレンズをお決めに成っては?
お書きになっているレンズの中で、EF20mm F2.8だけがUSM(超音波モータ)付です、
その当り注意して選んでください。
当選からもれた場合でもEF50mmF1.8Uは持っておくと便利です。
書込番号:11934198
8点

hotmanさん
有難うございます。
>当選からもれた場合でもEF50mmF1.8Uは持っておくと便利です。
まず、このアドバイス戴きましたので早速注文しました!(ペコリ)
以前、KissD-N、Xを使用した際に持ってましたがいいレンズだった記憶ありますので・・
>EF20mm F2.8だけがUSM(超音波モータ)付です、その当り注意して選んでください。
なるほど・・20mmだけ超音波駆動でしたか!
画角からしても50mmをたった今、注文しましたからあと換算32oを足すもの美味しいです。
ご教授下さった通り、今からキットレンズの試し撮りに行ってきます〜
病み上がりですが(苦笑)
有難うございました。
書込番号:11934348
3点

たくさん撮影されて良い写真をたくさん撮ってください。
自分はおうちゃく者ですので、17mmから300mmまで全てズームレンズです。
ただ50mmF1.8と50mmコンパクトマクロ+ライフサイズコンバータ(最近手に入れました)だけは単焦点。
いづれ余裕が出来れば単焦点をそろえて行きたいと考えています。
(いつのことになるのやら)
書込番号:11934386
4点

hotmanさん
再度のご助言、有難うございます(ペコリ)
>たくさん撮影されて良い写真をたくさん撮ってください。
はい!試し撮りに行ってきました〜♪
現場へ到着すると、もう日没前の情景でしたが(苦笑)
私も超おうちゃく者なんですが、
いつもならすぐに下取りに出すキットレンズをずっと使ってやろうと思うんです。
なので!Wズーム以外にあともう1本を真剣な気持ちでお聴きしました。
せっかく、50mmF1.8Uは別モノとして手に入れた方が良いと云うご助言戴きましたので、
即効で注文した次第です〜(笑)
これでもう1本達成の様に写りますが、これは必須の別モノとして捉えてですね、
当初の目標どおりの”Wズームに足すあと1本!”を考えたいと思います(ペコリ)
キットレンズはご覧の通りです。ピンが甘かったりは私の腕の悪さとして、
写り具合は上等だと感じました。普通の撮影はこれで行きます!!
書込番号:11936542
8点

いや、かなりの腕前とお見受けします。
構図が決まっていますね。
自分の方がたいした腕もないのにえらそうなことを書いてしまったと反省しきりです。
本日撮影してきた絵を何枚か貼っておきます、作例程度の絵ですが・・・。
書込番号:11936735
7点

hotmanさん
いえいえとんでもありません。ご助言に心から感謝しています(ペコリ)
更に画像までUP戴き有難うございます(ペコリ)
門の作品ですが、リアルな描写ですねぇ!雰囲気を描けるレンズですね。。。
花の作品は、ピン周囲は大変にシャープで背景のボケ味がほぼ丸く色も美しい。。。
3枚とも素晴らしい写真と感じます。200oならではの背景創りと思いました☆
ところで・・(苦笑)
EF50mmF1.8Uは今週中に届きますが、あともう1本に関しまして・・
EFの20o、24o28oは開放値は何れもF2.8でここの評価もまずますです。
値段はよりワイドにつれて少し高くなっていきますが大差はありません。
となると〜後は”画角”で決めて宜しいでしょうか?
書込番号:11936831
3点

ご報告です・・
スレを立てました上は結論が出しましたので一応ご報告させて戴きます。
>お書きになっているレンズの中で、EF20mm F2.8だけがUSM(超音波モータ)付です、
@候補の中では別モノとして持っておいた方がよいと云うご助言戴いた「EF50oF1.8U」
Aその他候補3本の内、上記アドバイスで出た「EF20oF2.8USM」
この2本を購入する事といたしました。
ご助言下さいましたhotmanさん、そしてご覧戴いた皆さん、有難うございました(ペコリ)
※以上で本スレは終了とします。
書込番号:11943399
7点

=付録=
〜おまけの自己レス
昨日、まずEF50oF1.8とストロボが手元に届きましたので試し撮り結果です。
X3Wズームキットレンズと比較し、安いながらも明るい単レンズでよい物を手に入れたと感謝です。
ではでは〜あとは撮るべし!☆
書込番号:11970283
6点

竜きちさま
私もこのキットレンズ、大のお気に入りです。
先日の運動会も、7Dと250oでバッチリでした。
18−55の方は、X3に付けっぱなしで、相性抜群です。
素敵なサンプル、参考になりました。(^_^)
書込番号:11983410
3点

新・法務太郎さん
初めまして(ペコリ)
こんばんは。試し撮り画像を誉めて戴き恐縮です〜有難うございます(苦笑)
>私もこのキットレンズ、大のお気に入りです。
私は特に望遠ズームの方をいいと感じてます。
換算400oで開放F5.6〜は使えますし、画質もしっかりしており、軽くて、
しかもISがかなり強力に効いてるのでキットで+1万円はお買い得だったと喜んでます♪
>先日の運動会も、7Dと250oでバッチリでした。
それは良かったですね!7D他のレビューも拝見させて戴きました。
私は新・法務太郎さんのコメントに近い感じのレビューでは?と思いました次第です・・
妙に拘り傾けてここでいい争ったりしても無駄な消耗と考えてます(苦笑)
あくまでカメラは大好きな趣味としての楽しい世界としてますので。。
>18−55の方は、X3に付けっぱなしで、相性抜群です。
ただ考えてますのは・・
標準ズームは軽く小さく、偶に凄い綺麗な写真が撮れるのでいいと云えばいいのですが、、
コンスタントに上質な写りを求めると17−50oF2.8ISが気になりますз
10万近い値段と大きさ&重さがネックですぐにでも買おうとはなってません。
と云うのも単レンズ派ですから、Wキットレンズを使い続けて単を足す構想なんですね☆
今回はそういう想いがあってこのスレを立てお伺いしました☆
今後ともご指導を宜しくお願いします!
書込番号:11987332
2点

新・法務太郎さん
それと・・
hotmanさんがここにUP下さった作品画像を拝見して感じたんですが、
200mmの焦点距離でF値は2.8、、Lレンズだと推察します。
カメラの方も5DUですからこれ以上ないかと思う程の凄まじい高画質です。
キットレンズが松とすれば、EF-S17-55mmF2.8ISクラスが竹で、Lレンズは梅としますと〜
私、Lレンズ購入は到底無理ですので竹クラスの単レンズを目指したいと考えてまして
広角系のF2.8は2〜5万円台です。因みにEF20mmF2.8USMは週末に手に入れます。
そんな感じなんです(苦笑)
書込番号:11988924
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

EOS 1Dmk4 + EF 400ミリF2.8L IS USM、EF 500ミリF4L IS USM、
場合によってもっと長いレンズか、エクステンダーを使うのがベスト。
もっとも、観客やサーキットが大部分で車は小さく写るだけで良いなら、
EOS kissX3+EF-S 10-22もありか(?)(・・・狙いによってはむしろ良い写真になるかも)
書込番号:11930630
3点

>EOS 1Dmk4 + EF 400ミリF2.8L IS USM、EF 500ミリF4L IS USM
断言するくらいだから、デジ氏は勿論所有してるんですよね?
書込番号:11930828
6点

ダブルズーム以外にレンズをお持ちでしょうか?
レース競技となると、400mmぐらいまで欲しいのが心情ではあります・・・
EF-S55-250mmですと若干短いかなあと思いますが、キタムラなどでもレンタルを始めて
おりますので、予算が許すならば、EF100-400f4-5.6IS L USMをお借りになったほうが
良いかも知れません。
現実的には・・・撮影をしようと考えると脚立や一脚とかなり本気の道具も必要となります。
高倍率コンパクトデジカメ(35mm換算で700mmを越えるものも増えてきましたから)とお手持ち
のKissX3をお持ちになって、レンズの長さが足りないのであれば、コンパクトで撮られると
いう割りきってはいかがでしょうか?
書込番号:11930988
1点

BeBoxさんこんばんは
現在お手持ちの中で最も望遠がきくレンズはEF-S 55-250mm F4-5.6IS
ということでよろしいでしょうか?
また「最適な合わせ」というのは、カメラの撮影モード等の設定ということですよね?
書込番号:11931040
1点

初心者に飛躍した話や極端な例を挙げても余り参考にならないでしょうね。
方向性を示したつもりでも、現実的に手の届きそうな例も一緒に挙げるのが親切だと思う。
奥州街道さん、ナイス!
書込番号:11931050
1点

>最適な合わせを・・・
質問の内容から、X3+EF-s55-250mmでの撮影条件を尋ねているようにも思えますが。
いかがでしょう?回答者の皆さん。
書込番号:11931079
1点


撮影条件のご質問でしょうかね・・・失礼しました。
スポーツモードを使われるか、キヤノンの場合はTv(シャッター速度優先モード)が基本
になるかと存じます。あまり高速すぎるシャッター速度ですと、動きが止まってしまい
ますから、カーブなど速度が下がるところなら1/250〜1/500、直線などではもう少し早め
のシャッター速度、流し撮りをされるのであれば、速度や条件にもよりますが、1/45〜1/125
ぐらいでしょうか。頭でっかちな雑誌的アドバイスで申し訳ございません。
あとスーパーGTではF1などと違い、ポジショニングは自由に移動できるのでしょうか?
どうしてもサーキットはフェンスや障害物が邪魔になってしまい、かといって観覧席からで
すと、中々撮りたい場所が確保できなかったりなどあると思います。
車で入られるようで、かつ主催者側が持ち込みOKにしているようでしたら、先にも上げまし
たが2-3段ぐらいの脚立・踏み台はあったほうが良いですし、長時間撮影と流し撮りを考慮
するなら、一脚使用をお勧めします。長いレンズなら尚更ですから。
書込番号:11931140
1点


かなりアバウトな質問に対し沢山のアドバイス本当にありがとうございます。
具体的には現在所持をしていますのはダブルズームキットと三脚であります。
ポジショニングに関しましてはある程度自由ですのである程度の接写も可能です。
書込番号:11931768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





