
このページのスレッド一覧(全1244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2010年7月31日 00:11 |
![]() |
9 | 10 | 2010年8月6日 22:04 |
![]() |
1 | 5 | 2010年7月21日 21:31 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2010年7月20日 19:12 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月18日 07:02 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月15日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
皆さん今晩わ
素朴な疑問なんですが、お付き合いのほど宜しく御願いします。
現在X3を使用していますが、X2→X3に変更した時に画質はとても綺麗になったと感じました。
そこで50DとX3とではスペック的には変わらないようですが、画質は如何なものでしょうか?
X3は小さくて軽いので取り扱いは楽です。
しかし、構えた時指が余るためホールドが甘くなりブレやすくなります。
そこで50Dに買い換えるかX3にバッテリーグリップを追加するか悩んでおります。
皆さんのご意見を頂戴できますでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

50Dとの画質の違いは不明ですが
X3に不満がないのであれば、バッテリーグリップの追加購入でいいと思います♪
書込番号:11694767
0点

X2と7D持ってますが、ホールド感は7Dの方が遥かにいいです。私も男性としてはそれほど大きな手はしていませんが、Kissは指が余ります。
連写性能を求めるなら、50Dへの買い替えもありだと思いますが、モデル末期でとかく後継機の噂が絶えない50Dより、X3に機能上不満が無いのであれば、バッテリーグリップの装着を考えたほうがいいと思います。
書込番号:11694834
0点

画質という観点からだと、あまり変わりないのかもしれませんが(両機とも持っていないのでよく分かりません)、操作性やホールド感、AF性能などは、Kiss系と比べると、かなり違いがあり、中級機の方が使いやすいと思います。
50Dもかなり値段が落ちてきているようなので、お得感はありますので、後継機の噂が気にならないなら、一気に買い替え(買い増し)もありだと思いますよ♪
まぁ後継機が出たところで、後継機は値段が高いですけどね。。。
書込番号:11695246
0点

X3の機能に不満がなければバッテリーグリップをお勧めします。
縦撮りも楽ですし、持って歩く時BGの方が持ちやすいし
重いレンズを付けた時にバランスもいいです。
バッテリーも2個入りますしね
本体は、大きくなって重くなりますが
書込番号:11695650
0点

X2→X3→50Dと小刻みに画質アップを求めるなら、いっそのこと5D2を買ったほうが安上がりですよ。
書込番号:11698017
0点

50D→X3で画質アップとも言われてましたが
ほとんど変わらないと思います。
書込番号:11698298
0点

レンズが不明ですね。
グリップが甘いとかありますが、それこそ誰かが出てきてカメラは右手で爪あとが付くくらい、強くもって構えるものではない。と言われそうですが。
例えばWズームレンズキットのレンズはどれも軽量ですが、ISが付いてますしブレると言った状況は余りないように思います。
レンズとのバランスについても、三脚で固定するのでなければ余り気にならないように思うのですが。
それよりも機能面でバッテリーグリップを検討するとか、実用性を重視した方が結果的には満足度が高くなるような気がします。
書込番号:11698371
0点

画質についてですが、50Dとは殆ど変わらないであろうと言う認識です。
それよりも50Dは被写体を捉えると言う点において優れていると思います。例えばピントとかで。
違いとしては撮影者が意欲的に撮りに行ったとき、答えてくれるのが50Dの方であり、画質ではなく訴えかけるものを撮影したいときには50D、と言う話しではないでしょうか。
書込番号:11698419
1点

>スレ主さん
カメラ雑誌では概ねX3の方が評価が高かったですね
X3にBG追加で良いでしょう
書込番号:11698422
0点

多数のご意見有り難うございます。
X3の性能は満足しておりますし、連写などは必要としない撮影スタイルが大半を占めます。
縦位置の安定感とかキット以外のL標準ズームを使用した場合の安定感ですね。
個人的には7Dも考えましたが、7D.50Dの後継機が出ると買い足しか買い替えをしたいなと検討しています。
とりあえずはBGで様子見としてみます^^
書込番号:11699053
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
X3を三ヶ月くらい使ったのですが、結構露出オーバー気味に写るのですが、皆さんどうでしょうか?
前機種がEOS KDXだからかもしれませんが、-1/3~2/3くらいでやっと適正な気がするのですが・・・
1点

JPEG撮影でのことですか?
エンジンも変わってますので、カメラの特徴(?)をつかんで
付き合っていくしかないと思います♪
RAWでの撮影がオススメです(^^)
書込番号:11679823
3点

測光方式は何になっているのでしょうね?
評価測光になっていますか?
この写真の場合は、スポット測光では露出がばらつくと思います。
中央部重点平均測光や評価測光にして、露出オーバーになるなら、補正ですね。。。
書込番号:11679936
1点

Pモードでの撮影でしょうか?
この機種はPモードだとXなどに比べ若干オーバー気味なのかもしれません
撮影モードも書かれたら良いでしょうね
書込番号:11680028
2点

同感です。 露出補正 -1/3 は、多用してます。 他の Canon 機でも -1/3 を使う人は多い様子ですよ。日中なら -2/3 も使えるかなと思います。夜は、-1 あたりが、ちょうど良い場合もありますね。多くの場合、たしかに X3 は、露出オーバー気味かなと感じてます。kiss N ・Kiss X とは、明らかに違うフィーリングですね。
書込番号:11680377
0点

KISS DNとX2を使ってきましたが、若干露出オーバーな気もしておりました。
僕も-1/3程度の露出補正をすることが多いように思います。
とはいえ、コントラストが強い場合は白とびも仕方がないですので、状況を見て調整しています。
作例の写真については、全体の雰囲気から影の部分が多く、日差しとのコントラストが強いのでマイナス補正は他機種でも行った方がよいシチュエーションかもしれませんね。
書込番号:11681093
0点

自分の好みに合わせて露出補正でいいと思います。
書込番号:11681188
2点

評価測光になっていないような気がします
スポット測光、中央部重点平均測光は、18%グレーが基準ですから
それから、外れたものは、露出補正が必要です
書込番号:11683346
0点

(X3は持って(使って)ませんけど)
カメラに慣れるのがいいと思いますよ。
露出補正が必要な場面だと思うので、オーバーなら補正ですね。
カメラが変わると、露出等(感覚)に違いが出てくると思います。
画像の明るさはピクチャースタイルにも依存しているので、コントラストを下げるとか、
PSEでトーンカーブを編集(暗くとかコントラストを下げる)すると、感覚に近づくかも!
書込番号:11693357
0点

すみません。いろいろアドバイスありがとうございます。
ちょっと旅行に行ったりしていたので間が空いてしまいました。
撮影はJPEGです。RAWだととてもHDDが足らないので・・・
モードはP(プログラムオート)、測光は評価or中央重点が多いです。
やはり使ってみて慣れるしかないのでしょうね。
書込番号:11726721
0点

オーバーか適正か、はたまたアンダーがは、
主観が入りますので好みに合わせるしか無いと思います。
オーバーと思えは露出補正を掛けましょう。
ただ、私的に見れば程よい露出かと思えます。
−補正をしたら、人物や道、空などは良くなると思いますが、
右側の大きな木の表皮は、潰れてしまい、
いまひとつかなと思うような写真になるかも知れません。
どこの部分に、主眼を置くかで、考え方も違ってくると思います。
書込番号:11728401
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは。
数日前のクチコミで話題になっていたホットピクセルですが、
自分のカメラはどうかと思い確認したら見つけてしまいました・・・・
ISO100,1/160秒に設定して、レンズキャップを装着してシャッターを切っても赤い点が毎回同じ位置に写っていました。がっかりです・・・。
まあしかし、それはいつかSCで直してもらうとして、
それとは別にカメラに詳しい方に教えていただきたいことがあります。
この赤い点(添付写真中央)が写ったデータですが、カメラ内で現像した場合横長の赤い点になるのですが、
RAWをDPPで現像(撮影時設定から変更なし)するとまん丸の赤い点になっています。
RAW+Lで撮影した場合も同様です。
ピクチャースタイルはどれを選択してもこの現象は変わりませんでした。
どうしてカメラ内で現像したばあい、横方向に広がった点になるのか原因をご存知の方がおりましたら教えてください。
もう一点、
ISOを12800、1/160秒でレンズキャップを装着して撮影した時、
カメラ内で現像したJPEGを等倍以上に拡大すると、ノイズがたくさん写っているのですが、
このRAWをDPPで現像すると、先ほどのホットピクセル(中央)に少しだけノイズが増えた程度です。
また、先ほどの質問と同様に、カメラ内現像されたデータは、なぜか赤い点だけ横方向に広がっています。
皆様のEOS Kiss X3でも、カメラ内現像時にはこのような現象は見られますでしょうか?
もし私のカメラだけ異常だったら、修理に出したいと思いますので、
お時間があれば同じようなデータを取って試していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
なお、添付の画像ですがいずれもレンズキャップをして撮影した画像の
(2600,2105)-(2799,2304)を切り抜き、300%に拡大したもので、
1枚目:ISO100,1/160,忠実設定,RAW+LのJPEG画像
2枚目:ISO100,1/160,忠実設定,RAW+LのRAWをDPPで現像したJPEG画像
3枚目:ISO12800,1/160,忠実設定,RAW+LのJPEG画像
4枚目:ISO12800,1/160,忠実設定,RAW+LのRAWをDPPで現像したJPEG画像
です。
ISO12800での撮影時には、高感度撮影時のノイズ低減はOffにしてあります。
長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
0点

> カメラ内で現像したJPEGを等倍以上に拡大すると、ノイズがたくさん写っているのですが、
> このRAWをDPPで現像すると、先ほどのホットピクセル(中央)に少しだけノイズが増えた程度です。
-----
あくまでも、想像ですが、カメラ内現像(=JPEG)では、JPEGに変換する際に、ノイズリダクションや
シャープネス等の何らかの調整が入っているからではないでしょうか?
ただ、JPEGに変換することで、ホットピクセルが横に広がるには、気になるところですね。
他の方のレスをお待ちいただくか、もしくはキヤノンに聞いてみるのがいいと思います。
書込番号:11654016
0点

マーケさん はじめまして
私の X3 で ISO100,1/160秒に設定して、レンズキャップでは、赤い点は確認できませんでしたよ。
添付の画像ですが ISO400 にて夜景を撮影し 一番大きな赤い点の部分を切り抜き、同じく 300 % に拡大したものです。
1枚目:忠実設定,RAW+LのJPEG画像
2枚目:忠実設定,RAW+LのRAWをDPPで現像したJPEG画像
カメラ本体の高感度撮影時のノイズ低減 の設定は、2:強め です。
JPEG では、横長の赤い点 RAW では、それより小さく丸い赤い点 RAW の方がノイズが少ない点は同じです。
横方向に広がる点の原因は、解りませんが、この事は、この掲示板含め、ほとんどの人が知らない、(あまり気にしてない。)“新発見”ではないでしょうか? 素晴らしい観察力ですね。
個人的には、Kiss N . X . X3 と 順に 赤点ノイズが減ってると感じてますので、不満・不便は感じてませんよ。
書込番号:11657724
1点

>カメラ内現像(=JPEG)では
そうなんですか?
初めて知りました
書込番号:11659418
0点

SKICAPさん Canon AE-1さん yuji8737さん 返信ありがとうございます。
カメラ内現像で赤い点が横に広がるのはこの機種に共通みたいですね。
ただ、等倍程度まで拡大しなければわからないような違いとはいえ、
すこし腑に落ちないので、キヤノンに問い合わせてみようかと思います。
SKICAPさん
>RAW撮りのカメラ内現像はできません
撮影時JPEGで保存することをカメラ内現像と表現しました。
わかりにくくてすみません。
yuji8737さん
ホームページ内で紹介されているカメラ内とDPPでの現像の違いを詳細に検討した結果についてもとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11659997
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
先日、×3タブルズームを購入しました。事情がありSDカードだけ買いませんでした。
買いに行こうと思うのですがあまりに種類が多いので分かりません。
ちなみにカメラの使い方は連写はあまりしない、動画も一切しないという感じです。
よろしくお願いします。
1点

おはようございます。
SDは規格上2Gまでしかありません。SDHCは32Gまで存在します。
またSDHCのクラス表示は「最低保証転送速度」のことで数字が大きくなるほど、カードへのデータ転送が早くなります。
JPEGでしか撮らないなら、SDの2Gでも充分かもしれません。
ただ、将来的にRAW撮影とかすると2Gでは容量が不足してくると思います。
金額的にもかなり安くなってますので、SDHCのクラス6またはクラス10の4Gか8Gを万一のトラブルに備えて複用意しておくことをお奨めします。
ただ、メーカーも多く、メーカーにより実際の転送速度は異なりますので、サンディスク、パナソニック、東芝あたりをお奨めします。
書込番号:11647667
2点

早速の返信ありがとうございます。
色々調べていたら、土偶さんがおっしゃるようにサンディスクやパナがいいと聞きましたのでメーカーはパナよりも安いサンディスクでいこうとおもいます。
書込番号:11647681
0点

SDカードが不調だとせっかく撮った写真が全てダメになりますので、
余りに安いカードは避けましょう。
評判の良いところではSunDiskのカードです。
SDHCのCLASS4か6あたりの表記のある物でよいとおもいます。
KX3はSDXCには対応していないので、ご注意を。
容量は、例えば16Gが1枚有れば充分と思うならば、私なら8Gを2枚買います。
これも1枚壊れた場合の安全策です。
ちなみに私のSunDiskのカードは壊れた事はありませんが。
書込番号:11647698
3点

毛糸屋さん、ありがとうございます。なるほど。16G1枚なら8G2枚。もしもの時に安心ですね。ありがとうございます。
書込番号:11647711
1点

東芝とサンディスクは、フラッシュメモリで提携関係があるので
品質的に同等品とみてさしつかえないかもしれません。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j1001.htm
「サンディスク エクストリーム」のシリーズか
俗に「白芝」とよばれる東芝の白いカードが
速度が速く信頼性も高いとして有名です。価格もそこそこ
こなれてきています。
http://www.donya.jp/item/17401.html#cat
8GB/2999円 白芝
連写、動画に用がないなら、東芝かサンディスクの、class2〜4の安い奴でもいいかもしれません。
2000円弱で8GBが買えると思います。
http://www.donya.jp/item/1128.html#cat
http://www.donya.jp/item/16656.html#cat
書込番号:11647719
3点

かなりいいお答えありがとうございます。東芝もいいんですね。眼中にありませんでした。
書込番号:11647731
0点

>サッカー日本代表頑張れさん、こんにちは
メーカーはサンディスクの選択がベストだと思います。
クラスについては少し良い物を選択しておく方がPCへの転送まで考えると良いかと。
容量に関しては、サッカー日本代表頑張れさんが現在必要な容量を購入するのがよいと思います。
SDHCに限らず、時間がたてば記憶メディアの値段は下がります。
必要な容量を必要な分だけ購入するようにしましょう。
後で購入する方が安くなります。
書込番号:11647807
2点

おはようございます。サッカー日本代表頑張れさん
SD・SDHCの値段も随分と下がりましたよね。
僕も価格が下がってからまとめ買いしたクチですから(照れ笑い)
SDよりSDHCの購入を視野にいれられたほうがよろしいかと思いますよ。
SDHCのクラス6〜10の4GBを数枚購入していれば間違いないと思いますよ。
僕もNikon D80 にSDHCのクラス6の8GBを4枚と4GBを8枚を使用して猫さん撮影
に挑んでいます。
メーカーはサンデイスク・トランセンド・シリコンパワーを使用して
いますが今までノントラブルですよ。
僕ならサンデイスク・トランセンド・シリコンパワーをお勧めしますが。
書込番号:11648011
1点

SDカードは共同開発元の三社(サンディスク、パナ、東芝)が信頼できると思います。
http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html
書込番号:11648038
2点

万雄さん。ありがとうございます。また新しい名前のメーカーがでてきましたね。聞いたことはあったんですが。トランセンドは信頼性は高いのですか?
書込番号:11648046
0点

サッカー日本代表頑張れさん。
トランセンドは信頼性の高いメーカーで多くのプロカメラマンも
使ってますからね。
僕も長年使用してるけど今までトラブルに巻き込まれた経験は
ありません。
あとはPQ1のSD・SDHCはなるべく避けたほうが宜しいかと思います。
いちど画像データが読み込めなかった経験がありますからね。
書込番号:11648124
2点

万雄さん、わかりやすい説明ありがとうございます。なるほど、参考にさせていただきます。
書込番号:11648279
0点

サッカー日本代表頑張れ さん
あと出てきそうなメーカーはレキサーメディア、グリーンハウス、ハギワラシスコム等でしょうか?
はっきり言って、サンディスクだろうとトラブルが発生する確率はゼロではないと思います。ただ、サンディスクを否定する方はほとんどいないでしょうから、最大公約数的に考えて、サンディスクでいいと思います。
書込番号:11648356
2点

土偶さんありがとうございます。やっぱりサンディスクかトランセンドに絞ります。
書込番号:11648507
0点

じじかめさんメーカー推奨ありがとうございますの。参考にさせていただきます。
書込番号:11649494
0点

皆さんのおかげでサンディスクの8Gクラス10を購入しました。ありがとうございました。
書込番号:11654530
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
広島地区
Y電気 広告特価 74,800円 5台限定
X3 WレンズKit + SDカード 8G + 純正ケース + 5年保障
交渉後 5年保障なし 64,000円(5年保障の場合は+3,200円)
Kジマ 広告特価 74,800円
X3 WレンズKit + SDカード 4G×2枚 +純正ケース
交渉後 71,000円 + 特別クーポン 12,000円分
BカメラやKタムラでも交渉しましたが、Y電気の価格には届きませんでした。
0点

ご購入おめでとうございます。
沢山、撮影たのしんで下さい♪
ルール&マナーで
無意味な伏せ文字は、禁止になってますので
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
せっかくの特価情報ですので
>Y電気
これは、ヤマダ電機ですよね。
書込番号:11642692
0点

伏字は不要だったんですね。
失礼いたしました。
Y電気はYAMADAです。
ペンタックスK100D Superからの買い替えで、本日さっそくですが娘の運動会で初使用します。
書込番号:11642814
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
今日オープンの新潟県柏崎ケーズデンキの特価情報で、X3レンズキットが39800円、Wキットも61000円でした。但し台数は定かでは有りません。指定数が終了すると通常プライスに戻るのかもしれません。
1点

こんばんは。レンズキットが凄く安いですね。買える方が羨ましいです。
書込番号:11632971
1点

>今日オープン
レンズキットが39800円は既に終了している可能性が高いですね。
書込番号:11633195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





