EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ボディ

1510万画素APS-CサイズCMOSセンサー/92万画素3.0型液晶モニター/ライブビュー/フルHD動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X3 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X3 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ボディのオークション

EOS Kiss X3 ボディ のクチコミ掲示板

(15804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入を考えています

2016/03/07 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:114件

現在富士フィルムのS9900Wを使用しておりますが、このカメラのかなり状態の良い(傷なし・シャッター1000未満)物を中古で見つけたので思い切って購入してみようかと思っております。
画質や動画性能は現在でも通用しますか?

また、バッテリーは実際どの位持つのでしょうか?

書込番号:19668056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/07 17:20(1年以上前)

ちなみに、どちらで、お幾らですか?

画質は暗い所でなければ、まだまだ通用すると思いますが、動画はオマケ程度に考えておいた方がいいでしょう。

バッテリーは、本当にレリーズ回数が1000回なら、使わなさ過ぎて駄目になってる可能性が高いです。
劣化度を見てみないと確かな事は言えませんが。

書込番号:19668146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/07 17:38(1年以上前)

ぱのすぱさん こんにちは。

ここ数年の高感度性能は格段に良くなっていますが、明るい屋外で低感度で撮られるのであれば静止画に関しては十分通用すると思います。

但し動画に関してはおまけ程度と思われた方が良いと思います。

バッテリーに関しては使い方次第ですが使わなくても保存状態や経年で劣化しますので、使えるかどうかは現物を確認しないとわからないと思います。

書込番号:19668195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4 Flickr 

2016/03/07 18:23(1年以上前)

機能、性能、価格…、イロイロと意見があると思いますが、X3は来年8月に修理対応期間が切れる予定です。

修理対応期間が一年半程度しか残っていない機種はお勧めしません。

書込番号:19668335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/07 19:35(1年以上前)

ボディのみの値段が15000円程度なら買いでは?
2万円超えると微妙ですね。

書込番号:19668591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/07 20:19(1年以上前)

明るい所での撮影で有れば今でも充分な性能です

バッテリーは消耗品なので
1つ買い足す気持ちでいた方が良いでしょう

書込番号:19668767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/07 20:42(1年以上前)

たしか、この時期の機種の動画は、
動いている被写体にピントを合わ続けることができなかったかと。
間違っていたらすいません。

画質や動画が今でも通用するかどうかは、
ぱのすぱさん次第かと。

バッテリーの状態は、これまでに過程がどうであったかで変わりますので
どうなっているかでかわかりません。

外見が良くても中身が問題ないかですね。
ある程度目利きができればいいですが…
ある程度信頼があるお店ですか?


私なら、効能、性能を考えて
もう少し新しい機種を考えます。

書込番号:19668860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/03/08 02:04(1年以上前)

28-55と55-300のレンズが付いて32000円の物です。
来年新品でK-S2を買う予定なのでそれまでの間使えれば良いって感じです。

書込番号:19669996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/03/08 06:35(1年以上前)

まっすぐ目標に向かった方がいいと思います。

書込番号:19670183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/08 06:50(1年以上前)

32000円を出すのであればペンタのK-S2を買うのであれば
マウントが違いますのでペンタの中古等を考えたほうが良いのでは?



書込番号:19670200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/08 07:15(1年以上前)

いくら状態が良いとは言え、X3に\32,000はもったい無いと思います。

たまにAmazonのタイムセールで、ペンタックスK-50ダブルズームキットの新品が\45,000くらいで出てるので、そちらを検討した方が良いと思います。(今後もタイムセールで出るかは不明ですが)

書込番号:19670246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2016/03/08 07:31(1年以上前)

>28-55と55-300のレンズが付いて32000円の物です。

ダブルズームだと、28-55、55-300というEF(-s)レンズはないので、18-55と55-250ではないですか?

でも、レンズ付きとはいえ、もうすぐ壊れたら修理を受け付けなくなる機種に32000円は高いと思いますよ。

もう少し足せば、X7ダブルズームキットの新品にも手が届きます。長い目でみたらこちらの方がおすすめかも。

書込番号:19670275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/08 07:54(1年以上前)

>効能…

ではなかったです。

機能、性能でした…

書込番号:19670315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/08 08:04(1年以上前)

そのセットをその値段で購入しつなぎに使うのは
CP高いとは言えないかな

セットになっているレンズは手振れ補正もない
フィルム時代のレンズのようです

つなぎと割りきる場合でも本命と同じマウントにしたり
XかX2のダブルズームを選ぶとか

そもそもつなぎに予算をすり減らすより
最初から本命に行くかな




書込番号:19670339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/08 08:09(1年以上前)

3万円出す価値はないかな。
それならX7か本命を買った方が良いかと。
良くて25000円までかな?
しかも28mmからのレンズだと使い辛いかもね。
たぶん18-55の間違いかと思いますが。

書込番号:19670346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/03/08 08:17(1年以上前)

僕は2台使ってますが、光が足りてれば静止画は問題無し、1500万画素もしっかり構図決めてトリミングを極力減らすなど、使い方で充分現役です。
ただ、DPP4には対応していません。僕は機種によってDPP3と4を使っています。

価格ですが、中古価格なんてあってないようなもの。初見では「高いなぁ」という印象ですが、程度の良さは実際に見てみないとわかりませんし。でも、3万投資するならば、他の機種も
いろいろ選択肢はありそうです。

とはいえ、X3の購入価格と来年売り抜ける想定価格(使用月数で割れば、1ヶ月いくらのレンタル料金として計算できます)を考えて、投資に値すると思えば買い。

僕は実は2台持ってるX3は昨年購入しました。もう投資分は回収してる(プラス?)と思っています。

書込番号:19670364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/03/08 09:19(1年以上前)

K-S1のレンズキットは?
レンズも使い回しが利きますし。
http://s.kakaku.com/item/J0000013465/

書込番号:19670475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/08 09:44(1年以上前)

J-CAMERA 中古検索
http://j-camera.net/listp.php?w=K-S1
中古市場はK-S1が下落激しく、ここ2ヶ月で4千円ほど落ちてます
もう2.2万円まで落ちてしまいました

http://j-camera.net/listp.php?w=DA+18-55
DA L 18-55は5千円程度の相場です

両方足しても3万円しません

いずれK-S2を購入されるのであれば、ペンタックスで揃えておいた方が
ムダがないと思います。

例えばレンズをDAL18-50WR RE(1万ちょっと)やDA18-135WR(2万ほど)に
しておけば、K-S2購入時はボディだけ買う、という方法もあります

望遠は、DA Lはあまりお勧めしません
ペンタックスは望遠時、フォーカスが大きくずれていると合焦不能になる事がよくあります
クイックシフトフォーカスのないDA Lだと、MFでアシストできないので・・・
望遠けっこう使うのであれば、使いやすいL無しのものをおすすめします


ただ うーん
どうせK-S2買うのであれば、それまでガマン一番ムダにならないかと・・・
どうしてもガマンできなきゃ32千円頭金にしてローンでも組むとか

ちなみに
中古だとK-3もかなり下がってきています
少し前は6万円台でしたが、今は5万前半がずいぶん出てきています
K-S2が4万強ですから、数千円しか変わらなくなってきてますね

書込番号:19670515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2016/03/08 17:53(1年以上前)

K-3は私も考えたのですが、ペンタックス機でバリアングル液晶、Wi-Fi搭載、防塵防滴の機種がK-S2だったので…

取り敢えずこの価格では高いということですね、有難うございました。
後、SONYのa55がX3と同じ位気になっているんですが、買うとしたら皆様どちらを買いますか?

書込番号:19671613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/08 18:35(1年以上前)

>SONYのa55がX3と同じ位気になっているんですが、買うとしたら皆様どちらを買いますか?

ゴールがペンタックスならKマウントのペンタックスから選ぶ事をお勧めします
(操作系も同じメーカーの方が近かったりします)


書込番号:19671747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/08 18:51(1年以上前)

どうしてもKマウント以外が良いですか?

K-50ダブルズームキットを買っておけば、K-S2を18-135で買えば、レンズの使い分けが出来ます。

K-50ダブルズームキット中古(ソフマップ)
http://www.sofmap.com/product_detail_sp/exec/_/sku=42419759/-/gid=UD13120000

書込番号:19671801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニバスケの撮影について教えてください

2016/03/06 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

スポーツモードでミニバスケの試合を撮影したところ、ほとんどの写真はダメでした。特に、激しい攻防の場面は全滅です。
どのようなモード、設定で撮影すればいいのでしょうか?

1.カメラの買い替え、レンズの追加購入およびレンタルの予定はありません。現状での対策でお願いします。
2.撮影場所は体育館です。
3.フラッシュ禁止です。
 
以上、よろしくお願いします。

書込番号:19664005

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/06 15:05(1年以上前)

>現状での対策でお願いします。

今の機材では、レンズが暗いので、ISO感度を相当上げないといけなくなり
X3の上限感度でも感度不足になるように思いますので
撮影は難しいように思いますが

それでも、撮ってみたいということであれば
シャッター速度を1/1000にして、シャッター速度優先でISO感度をISO12800
にして撮影するといいと思います。


書込番号:19664039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/06 15:12(1年以上前)

>000kawashima000さん

室内スポーツで撮影するには、一般的に、

・シャッタースピードは、最低でも1/250秒が必要です。
・絞り値は、F4より明るいレンズを使用する。
・ISO感度は、オートにする。

となっています。

書込番号:19664063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/06 15:25(1年以上前)

000kawashima000さん こんにちは

暗幕が閉じた状態で 体育館内の照明だけでしたら キットレンズだけだと 難しいかもしれません

対応策といっても 体育館内の明るさが変わらず レンズも今まで通りの場合 ISO感度を上げるしかないと思います。

でも 2段位シャツタースピード上げれば大丈夫な場合 RAWでアンダーで撮影し 現像時 明るくすると画質は落ちますが 大きく伸ばさないのでしたら 対応出来るかもしれません。

でも これは どの位の画質求めるかで 変わると思います。

書込番号:19664108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/06 15:28(1年以上前)

答えは練習あるのみですね。
カメラのシャッターボタンを押した瞬間と撮影されるまでのタイムラグや
カメラ振り回すことによる手振れが失敗策の主な原因となっているはずです。
機械に頼るのではなく自分の腕を磨くことが必要です。

書込番号:19664115

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/06 15:29(1年以上前)

私なら、絞り優先で
絞りは開放、
ISOは最大値に上げる…
でも高感度ノイズで満足するかです。
で、撮った後、ソフトでどこまでノイズを減少できるかですかね。

ある程度被写体を止めるには、シャッタースピードを1/500前後にしないとなかなか止まってくれないかと。

今の機材を使うのであればISOを上げ、シャッタースピードを上げるしか手はありません。
拡張設定でISOを最大の12800にあげても画的に満足できますか?

所有しているダブルズームですと会場の明るさにも左右させますが、
学校などの体育館ですと、
ISOを12800にしてもシャッタースピードを1/500前後にできない可能性があるかと。


室内のスポーツはカメラにとって暗い場所です、
難易度が高く、どうしてもそれなりの機材が必要となります。


どうしても満足できなければ
定番は70-200F2.8のレンズですかね。
純正で20万以上、サードパーティのレンズで10万近く…
タムロンのA001という安いレンズもありますがAF性能で満足できるかですね。
あとは、明るい単焦点レンズですが…

書込番号:19664117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/06 15:50(1年以上前)

>000kawashima000さん

とりあえずスポーツモードはISO1600までしか使えない筈なので、諦めて下さい。

Avモード=絞り優先AEにして、絞り解放F3.5からF5.6にして、最初はISO3200に
セットして、AFはAIサーボで測距点は中央一点がいいですが、好みに設定して撮影。

シャッタースピードが250分の1以下になるようなら感度拡張でISO6400にセット。

本来はシャッタースピードは500分の1秒は欲しいですが、まずはこの程度で。

純正のRAW現像ソフトDPPが使えれば、RAWで撮影した画像をノイズ除去した
ほうがかなり良くなると思います。

露出補正を厭わなければ、暗めの露出で速めのシャッタースピードを確保して
PC上で修正すればよりいいと思いますよ。

ここまでやっても厳しい事に変わりありませんが、かなりマシになると思います。

書込番号:19664185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/06 15:53(1年以上前)

000kawashima000さん こんにちは。

小中学の体育館で暗幕を閉めた明るさはISO3200で絞りF2.8で1/250秒程度の明るさしか無いので、お持ちのF5.6の暗いキットレンズでは1/250秒を切る為には
ISO12800にしてやっとだと思います。思いま

但し1/250秒では動きの早い瞬間などは止まりませんし、本来ならば1/1000秒以上で止めたいですが現状の機材では無理なので、取り敢えずRAWでISO感度を12800程度に上げて絞り優先絞り開放で撮って見られれば、シャッター速度はレンズの絞り値により変化しますが何とか撮れると思います。

高感度で画質が悪くなっても、被写体がブレブレよりはよほどましな写真が撮れると思いますが、そう言う撮影になると高感度画質の良いフルサイズ機や、70-200oF2.8など明るいレンズがあれば腕でなく撮れないものが撮れる様になる世界だと思います。

書込番号:19664192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/03/06 15:58(1年以上前)

子供も孫もミニバスやってました。
親連中も毎週のように借り出されて遠征の送迎係り
おかげで知り合いも沢山出来ました。

ミニバスも相当激しい運動量でスピードも半端ないです。
で、基本的にはシャッター速度で稼ぐしかないのですが
それでも被写体ブレは抑える事は不可能ですね。

1/250〜1/500秒でもキビシイと思います。
ただ、シュートの瞬間とかパス、ドリブルのタイミングで一瞬動きが
止まる瞬間があります。そこを狙う!

光量が足りないので、無理とは思いますが連射で狙う!
たぶんノイズ処理とかで連射にはならないと思いますが・・・。

あと、動画で撮ってみてそこから写真を切り出す。
サイズはかなり小さくなりますが、まだ救われる写真も切り出せるかと?
※切り出した写真をL判程度にプリントすれば
知らない人はうまく騙せる可能性もあります。

書込番号:19664203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/06 16:11(1年以上前)

教育委員会にゴラ!電話して、
「こんな暗い体育館じゃ選手がケガしちゃうじゃん。照明明るくしないと問題だよ!」
って電話する。  d(ー.ー )

書込番号:19664241

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度4 Flickr 

2016/03/06 16:26(1年以上前)

X3ダブルズームキットの55-250をほぼ望遠端で使用していると推測します。
>ほとんどの写真はダメでした。
『ダメ』にもピンボケ(ピンヌケ)、被写体ブレ、フリッカ-による変色等イロイロあると思いますが、具体的に、
どうダメだったのでしょうか?

被写体ブレならシャッタースピードを上げて(速くして)撮影する必要があります。
ISO感度を6400にしてPモードでシャッタースピードが出来るだけ速くなるようにして撮影してみては如何でしょうか?
(X3ではISO感度はH=12800まで設定可能ですが、Hでは極端にノイズが増えますのであまりお薦めしません)
この状態でシャッタースピードが十分速ければ(1/1000前後)感度を下げることが出来ます。
逆に、シャッタースピードが遅ければ、-1段くらいまで露出補正で補うことが出来ますが、そこがカメラ/レンズの限界です。

ピンボケ/ピンヌケの場合、スポーツモードでも自動的にAIサーボになるので、あまり有効な対策は無いのですが、
AIサーボ/中央一点AFに設定し撮影範囲をやや広めに取って被写体の動きを捉えやすく(中央で追いやすく)してみるのも
良いと思います。

私もX3を持っていますが、暗い場所での撮影や激しい動きにはカメラの設定ではあまり対応策が無いですね〜。
スポーツを行う場所なので、極端に暗いような状況ではないと思いますが…。

書込番号:19664282

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/06 16:38(1年以上前)

冗談のようでguu_cyoki_paaさんの案が手っ取り早くて確実そうなのが何とも(苦笑)
うちの近所の小学校も同様の苦情があって暗幕無しになったそうです。

暗幕無しは子供たちが可哀想なので、他の方法となると。
Mモードで絞り開放、シャッタースピード1/320以上、ISO許せるとこまで上げる
これでも暗いと思いますので、RAWで記録しておいて
付属のDPPとかで、自宅で画像修正する。

手間ですが確実です。
これで画質や手間が気になる場合は出費が伴う方法しかないと思います。

書込番号:19664333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2016/03/06 17:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。感謝します。

さて、モード設定について触れられている方が3名おられます。
さわら白桃さんがAvモード、つるピカードさんがPモード、F8sさんがMモード。
つまり、いくつかの方法があるということだろうと思います。

会場で、この三通りのモードを試してみたいと思います。
道は険しそうです。

書込番号:19664500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/06 17:43(1年以上前)

Avモード、 Pモード、 Mモード。

どれでも結局同じですよ。
絞り開放でISOをあげて、できる限りシャッタースピードを稼ぐしかないです。

追加のレンズなし、という方針ですけど、やってみると分かりますが、結局明るいレンズがないと厳しいということがよくわかると思います。

近くから撮れるなら 単焦点のEF85mmF1.8 USM, EF50mm F1.8 STMなんかが安く上がります。
でも定番は70-200F2.8ですね。

書込番号:19664547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/06 18:18(1年以上前)

>道は険しそうです。

000kawashima000さんの機材で綺麗に撮影するのはプロでも簡単ではない・・・かと

どの辺りを妥協点とするかになると思いますよ。

書込番号:19664673

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/03/06 19:04(1年以上前)

↑hotmanさんに同意します。

室内スポーツ撮りは拘るとお金掛かります(実感してるので)
機材がものをいいます(汗)

激しい攻防・・・AFも追いつきにくい状態でうから尚更ですよね。
現状の機材でならとにかく数を撮影してその中から選ぶしかないと思いますよ。

暗い体育館なんてf2.8使っても厳しい場所ですから。

書込番号:19664822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/06 19:53(1年以上前)

>さて、モード設定について触れられている方が3名おられます。

一応、シャッター速度優先オートを使用してと書いたつもりでしたので
これはモード設定でいうところのTvモードを使用して、シャッター速度を1/1000、ISO感度をISO12800
での撮影をお勧めしたつもりだったのですが

書き方が悪かったのか、うまく伝わらなかったみたいですね。

ちなみに、

おかめ@桓武平氏さんは、
どちらかというと、マニュアルモードで、シャッター速度1/250、絞り開放、ISO感度オート
での撮影を薦めているのに近いと思いますし

okiomaさんは
絞り優先オートモードで、絞り開放、ISO感度最大値(ISO12800?)
での撮影を薦めているように思いますし

さわら白桃さんは
絞り優先オートモードで、絞り開放、ISO3200にして、その時のシャッター速度表示をみて
シャッター速度が1/250以上にならない場合は、ISO感度をISO6400に変更
1/250以上になっている場合は、そのままISO3200で撮影
を薦めていますし

写歴40年さんは
絞り優先オートモードで、絞り開放、ISO12800
での撮影をお勧めしているように思いますし

つるピカードさんは
Pモードで、ISO感度6400
での撮影をお勧めしているように思いますし

F8sさんは
Mモードで絞り開放、シャッタースピード1/320以上、ISO許せるとこまで上げる
という撮影をお勧めしているように思います。

なぜ、みんなのお勧めモードが一致しないのか不思議に思われるかもしれませんが
SakanaTarouさんが、書かれた

「どれでも結局同じですよ。
絞り開放でISOをあげて、できる限りシャッタースピードを稼ぐしかないです。」

というのが、わかりやすいかなと思います。

どのモードを使うかは、人によって違いますが、求めているのは
どのモードであっても、シャッター速度を上げて撮影したい
ということになると思います。

書込番号:19664998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2016/03/06 20:43(1年以上前)

シャッター速度の下限は1/320s(1/350s)です。

おそらく、体育館内の輝度によってはISO感度アップしても、1/320sが稼げない可能性もあります。

撮影モードは、私は「Av」(絞り優先)モードか「P」(プログラム)です。

あと、大事なのは測光方法です。

スポットだと濃色のユニフォームでは周囲の白飛びしたり、淡色(白)では顔が暗くなってしまいます。

評価測光も被写体の周囲に引っ張られ、顔が暗くなりがち。

なので、私は中央部重点測光です。ただ、それでも満足はできないので後で補正するのが常です。(爆)





書込番号:19665206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/06 21:00(1年以上前)

000kawashima000さん 返信ありがとうございます

>会場で、この三通りのモードを試してみたいと思います。

どのモードでも絞り開放 ISO感度限界であれば シャッタースピード同じになりますので ほとんど変わりません。

後 Mモードで 早いシャッタースピードにしても 今回の暗い場所の場合 露出が合っていなければ 真っ黒な写真しか撮れませんので 注意が必要です。

書込番号:19665276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/06 21:13(1年以上前)

>000kawashima000さん

あと、JPEGでなく、RAWで撮影され、事後修正(WB・露出補正)出来る状態にしましょう。
若干暗めで撮影した方が、白飛びせず修正し易いと思います。

書込番号:19665332

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/06 21:33(1年以上前)

000kawashima000さん

露出を決めるための
ISO、絞り、シャッタースピードのそれぞれの役目と関わり合いは知っていますか?
3つの要素をコントロールすることを知っていれば、またそれができれば
撮影モードは000kawashima000さんの使いやすいモードでよいのです。


で、今回の場合は被写体をある程度止めるために何をどうすればよいかです。
重要なのはシャッタースピードをいかにして上げるかですよ。

持っているレンズや機材では今回の撮影は難しいものと理解してください。
結果に対し、どこまでのものを求めるかにつきるかと。

書込番号:19665451

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:97件

皆さまはじめまして。
最近x3を手に入れまして気に入って使っています。
基本jpegで撮っているのですが、日中に露出補正無しで撮ると結構白飛びするなあと思います。

そこでraw現像しようと思うのですが、rawデータをdppで開いて何もいじらずにJpegに現像した場合でも階調は豊かになるのでしょうか?
ハイライトを下げるのはもちろんやってみようと思いますがそのままでも白飛びの軽減にはつながるものでしょうか?
それとメモリ4GBのパソコンでもスムーズに操作できますか?

書込番号:19651288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/02 23:20(1年以上前)

>ビタシーさん
こんにちは
そのまま撮ったままのRAWデータを
そのまま現像しても、殆どjpeg撮って出しと
変わらないよーなきがしますけと?

白トビが、気になるのであれば
最初に撮る際に、
露出補正をマイナス寄りに撮っておいて、
白トビの無いRAWデータを作り
そのデータを用いてDPPで現像する際に
白トビ具合を確認しながら、明るさの補正を加えて
白トビの限界ギリギリの所を見極めて調整して現像することで初めて
意味が有るとおもうのですが( ̄▽ ̄)

メモリ、まぁ厳しいですが
なんとかイケると思いますよ

書込番号:19651361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/02 23:53(1年以上前)

ビタシーさん こんばんは

>rawデータをdppで開いて何もいじらずにJpegに現像した場合でも階調は豊かになるのでしょうか?

表現できる階調自体は 余り変らないので 変化は少ないかも知れませんが JPEGの場合は画像データーで RAWデーターは センサーで受けた 画像データーになる前のデーターの為 JPEGよりは情報量が多くあると思いますので 明るさを暗くする場合 RAWの方が 補正できる量が多く JPEGで 少し明るい写真でしたら RAWの方では 助かる可能性強いです。

書込番号:19651474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/03 02:00(1年以上前)

写ってほしいものが写るようにアンダーで撮影して
中間調を持ち上げてあげればいいんですよ

RAWというか高ビットのデータの利点は
このような操作をしてもトーンジャンプがおきにくいことです

書込番号:19651718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/03 05:58(1年以上前)

機種によるかもしれませんが・・・さわらないRAWデータはJPEGの比ではありません。

書込番号:19651827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS Kiss X3 ボディのオーナーEOS Kiss X3 ボディの満足度4 Flickr 

2016/03/03 06:16(1年以上前)

>何もいじらずにJpegに現像した場合でも階調は豊かになるのでしょうか?
RAW現像でJPG画像を生成しても、階調は結局8bit出力となるので、この面ではカメラのJPG画像とほとんど変らないですね。
むしろ、ノイズ処理等の面ではカメラのJPG出力画像の方が上手かったりします。

>日中に露出補正無しで撮ると結構白飛びするなあと思います。
基本的にダイナミックレンジの広い画像だと思いますが、DPP3ではあまり有効な救済策は無いですね…。
もちろん、RAW撮影には、調整する際の耐性は高い、ホワイトバランスやピクチャースタイルも変更できる等の利点がありますので、
調整前提ならばRAW撮影をお薦めします。

DPP4では高輝度側の階調が拡大可能となっていますが、残念ながらX3は非対応ですね…。

書込番号:19651845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/03 07:38(1年以上前)

白飛びしているかどうかはどうやって判断されていますか?

書込番号:19651968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2016/03/03 07:46(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
皆さまのご意見大変参考になります。
まずは
Jpegでアンダー目に撮ってトーンカーブをいじりたいと思います(^^)
ちなみに白飛びの判断は見た目とヒストグラムとプリントで判断しております。
これで解決済にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:19651984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

フィルター破損もレンズ問題無し。

2016/01/10 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:3686件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 
別機種

落下させてしまいました。
その場で簡単に確認し、普通にシャッター切れたので気にも止めてませんでしたが、数分後にいざ本番撮影をすると、液晶右下にクモリが。
鼻息荒いかなぁ . . .と液晶拭いた . . . 違う。
なんとフィルターがバキバキに割れてました。落下後すぐの画像は問題なかった。落下で致命的なダメージ(お前はもう 死んでいるw)、その後の数分でヒデブとなった、と考えられます。

おっと、本題はX3レンズキットでした。
安物フィルターに守られて、プラマウントのレンズは無事でした。意外と丈夫なのね♪
まだまだ働いてもらわなきゃ。

高いフィルターにしたら割れなかった?んなこたない。次回も安物で。
なおかつフードは室内でも返さずに装着しようと思いました。

書込番号:19478712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/10 19:51(1年以上前)

先日思い切り転びましたがレンズフードのおかげでレンズ本体は無事でした。

書込番号:19478755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/01/10 20:01(1年以上前)

数枚割ってますね。ケチなのと、何かに流用ができるかもと思い、枠は取ってあります。

フィルタが割れて、しかも他も壊れれば、諦めが付きます。
フィルタ割れないで、動作不良なんてなったら、落とし方が悪いと思って諦めましょうか。

ここ数年は割ってません。

書込番号:19478792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/10 20:05(1年以上前)

こないだEF16-35F2.8LUを7DUに装着したまま
コンクリートの階段を転がって行きました(@_@)
そしてフィルターのPRO1Dがバキバキに(≧∇≦)
しかも枠が歪んで外せませんでした(。-_-。)
ちょと泣きました(T_T)

書込番号:19478808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/10 20:06(1年以上前)

安心してください! 私はレンズフード゙は何時もしてますよ。

こういった時にも役にたつのがフードですよね。

フードをなめてはいけません!

フード逆付けや付けてない方、わかりましたか!(笑

書込番号:19478809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2016/01/10 20:32(1年以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:19478900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/10 20:40(1年以上前)

フード、フィルター…保険ですね!

私も気を付けたいと思いますm(_ _)m

書込番号:19478930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2016/01/10 20:57(1年以上前)

フィルターのみで良かったですね。
レンズまでだったら高く付きますからね。
私も先日20D落下させましたけど、遊び半分で付けていたバッテリグリップから落ちて
カメラとレンズはなんとか無事、でもバッテリグリップは破損しました。縦撮り用のシャッターが使い物にならなくなりました。
原因はストラップをきちんと止めてなかった自分のせいですけど、古いけど結構お気に入りなカメラなので壊れなくて良かったです。

書込番号:19478976

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/10 21:14(1年以上前)

トムワン様

レンズご無事でよかったです!
でもフィルターを外される時、お怪我は
されなかったでしょうか?
私はフィルターを割ったことは無いですが、
枠が曲がって外れにくくなったことはあります(^◇^;)
やはりフィルターは安くてもいいので保険で
付けておくのがいいですね♪

書込番号:19479041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/01/10 23:05(1年以上前)

レンズが何か判りませんがズームで伸ばした時など変化無いですか??

私も去年自分の不注意で28-135F3.5-5.6ISのレンズのみを1mぐらいの高さから落としてしまい
ズームで伸ばした際にガタツキが酷く解像感が悪くなり点検修理に出したら
ガイドピン?ガイドキー??の不具合との事で修理費用が1万ちょっととなってしまいました。
中古で2万弱で購入したのに・・・・・・・

余談ですが
普段から余程の事が無い限り保護フィルター等は付けない派です。


書込番号:19479431

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/01/10 23:23(1年以上前)

フィルターがいる、要らないで結構話題になりますが、皆さんの話聞くとやっぱり何かの時に有ると大丈夫の保険ですよね。私もフィルター付ける派です。
レンズ大丈夫そうでよかったですね

書込番号:19479504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/11 18:11(1年以上前)

私だったら背筋が凍るね。

とりあえず持っているレンズにフィルターとフードは付けています。

撒き餌レンズにも備えてあります。

書込番号:19482045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/11 18:36(1年以上前)

別機種

ケンコーZeta

うちではZetaが割れちゃいました。

少し高価なプロテクターなので痛かったのですが、買ったばかりのレンズが無事だったので良かったです。(;^_^A

書込番号:19482128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/11 20:27(1年以上前)

プロテクタータイプのフィルターは汚れ防止のためかと思いきやまさかの破損防止という効果もありましたか…
さすがに割った経験はありませんが参考になりました。

書込番号:19482510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/01/12 20:26(1年以上前)

皆様

日曜、月曜、火曜の激忙しい状況から開放されました。
個々に返信しようかと思いますが、今しばらくお待ちください。

とりあえずのご報告。
フィルターは斜めにはまっていて、回しても簡単には取れませんでした。強引に外し、無事に昨日の撮影は終わりました。もちろんフードは正位置にしました。

書込番号:19485615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/13 09:07(1年以上前)

フィルターはとにかくこまめに脱着だよなあ。
以前夕日撮影でフード無し&保護フィルター有りで、神妙な面もちでハレ切りしてる人を見たことがある。
天然かと思ってしまった。

書込番号:19487222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 EOS Kiss X3 レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/01/13 23:30(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
僕は転んだことはありませんが、当日エネループ4個も落としました。無事でした。

>うさらネットさん
何枚もですか、ツワモノですね^^
割れた枠を流用?いいことを聞きました!
ヨンニッパのゼラチンフィルターホルダーに付けられるようにします。
純正のCPLホルダーやNDホルダーは高くて><
これで低SSで流し撮り!

>うちの4姉妹さん
ご愁傷さまです。
フィルターバキバキ?
ボディとレンズは大丈夫でしたか?

>虎819さん
僕も今後はフードをしっかり装着しようと思います。
ありがとうございます。

>全国フルサイズ完全。さん
どういたまして。

>☆ME☆さん
ホント、保険です。
70-200は毎回フード付けてるのですが、キットレンズは怠けてました。

>むさし企画さん
レンズもキット18-55ISなんです。なので中古で狙えば5000円しないかと。
それでも壊さないほうがいいですね。
フィルターに感謝!

>夏津さん
フィルターは斜めにハマってて取るのに苦労しました。
レンズ前玉にキズも無く動作も問題なし。

>Dr.T777さん
キットレンズです。
(なのでX3のレンズキットに書き込みしました)
安いレンズでも落とすと気分がブルーになりますね。
とりあえずですが僕のは問題なさそうです。
その代わりシグマ18-250が壊れてどうもダメみたいです。

>しま89さん
ありがとうございます。
まだフィルター買ってません。今週末も使うのに。
とりあえずは無しで行きます。
フードに守ってもらいます。

>スペクトルムさん
万全ですね。
僕もヒヤッとはしました。
ですが、X3を使ってる理由、壊れてもいいと思うものでないとやってられないんです。
同時に使用してる1D4は常に大切に持ち、置く時もそぉーっとです。
X3+18-55と1D4+70-200、中古と中古+新品の差こそあれ、支払った金額はなんと25倍!
扱いに差が出ます。本当はどちらも丁寧に扱うべきなんですけどね。

>にゃ〜ご mark2さん
レンズ無事でなりよりです。
僕はどうしても安いフィルターにしちゃいます。
やっぱり値段で写りも違うのでしょうね。

>そうかもさん
僕も今回初めて割りました。
皆さんの参考になればとスレを立てました。

>横道坊主さん
フィルターはこまめに脱着ですか。無精にしてるので今後は気を付けます。

みなさまありがとうございます。
今回、キットレンズのプラマウントも強いのね、という意味で「良」でスレ立ていたしました。
もうX3オーナーも少ないと思いますが、プラマウントレンズはエントリー機種で使用されているので参考になればと思います。
18-55STMはメタルでしたっけ?
本当にありがとうございました。

書込番号:19489635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像消去をすると画像番号が狂ってしまう

2015/08/07 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

クチコミ投稿数:22件

EOS kiss x 3にて、画像番号をオートリセットにしてから撮影を始めたのですが、計3枚撮ったうちの2枚目を消去しました。すると画像番号が0001の次が0003になってしまいました。どのようにしたら0001...0002...0003...と、通し番号になるのでしょうか?

書込番号:19033609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/08/07 23:04(1年以上前)

それが普通の採番ですねσ(^_^;)

PC使ってるなら、リネーマーソフト使えば順番に出来ますよ。

書込番号:19033678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/07 23:04(1年以上前)

気にしないことで解決しました?

書込番号:19033679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2015/08/07 23:08(1年以上前)

こんばんは。

一度、撮影した枚数は消去しても、前詰まりで変更はされません。

0001、0002、0003と撮影し、0002を消したらそれがなくなるだけです。

書込番号:19033693

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 23:22(1年以上前)

>上田海斗さん

> 計3枚撮ったうちの2枚目を消去しました。すると画像番号が0001の次が0003になってしまいました。

これが仕様です。削除した写真のファイル番号は欠番になります。

いちいち、採番し直してたら、そのたびごとにSDカードへのアクセスが発生するだけでなく、データが飛んでしまうリスクも多くなります。

どうしてもというのであればPCに取り込んでリナンバリングすればよいですが、番号が飛んだっていいじゃないですか?

スレ主さんのご要望にお応えするソフトがありますので、ご紹介しますね。
通称「リネーマー」と言われるファイル名変更ツールを用いることで可能となります。

リネーマーというジャンルの中でも比較的メジャーなのが「Namery」というフリーソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se217399.html

書込番号:19033735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/07 23:26(1年以上前)

そうなんですか。仕様なんですね。欠番になってしまうのというのを初めて知りました。教えてくださりありがとうございます。

書込番号:19033749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/07 23:28(1年以上前)

ファイル番号をカメラが勝手に詰めてしまうと、
途中でSDからPCにUSBコピー転送してSDをカメラに戻したあと、
カメラ内でファイル消去---ファイル名前倒し、撮影続行。

暫くしてSDからPCにUSBコピー転送する時に、
気をつけないと同一ファイル名で上書きされてしまいます。
従って、カメラは勝手にファイル名更新はしません。

リネームソフトがフリーで色々出ています。

書込番号:19033751

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2015/08/07 23:29(1年以上前)

私が使ってるのは、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se053031.html
KoReName

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se131133.html
Flexible Renamer

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se375341.html
使ってないですが、これ簡単そうです。
連番リネーム


http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/name/
いろいろあります(*^▽^*)

0001、0002、0003って撮影して、0002、0003だけPCに移動しても
同じですが、0001だけになります。
で次の撮影で0002になると、それをPCに移動・コピーすると過去の
0002とかぶります。
なので、シーケンスは記憶していて、0004が新しく撮影した時の
番号として使われます。

歯抜けがいや。。なら、PCに移動したあとで、リネーマーで詰めた方が
良いかと思います。

PCにコピーした後だと、PCにあるファイルの番号と、カメラの番号が
不整合をおこしますので、あまりおすすめできません。
管理が煩雑になるかと思います。

書込番号:19033755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/08/07 23:34(1年以上前)

>Paris7000さん
仕様だったのですね。知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。

書込番号:19033766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/08 15:59(1年以上前)

気にしないのがいいと思います。

書込番号:19035209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

金星

2013/11/23 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ

スレ主 HGD01026さん
クチコミ投稿数:45件
当機種

金星

EF100-300を使い、300mm目一杯で撮ってみました。
そこそこ形がわかる程度です。

書込番号:16869851

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/23 11:10(1年以上前)

金星ごっつあんです。  ()^О^()

書込番号:16869902

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/11/23 15:27(1年以上前)

そらぁ〜〜 「 き ん ぼ し 」 だろお〜  ┐(´〜`;)┌

書込番号:16870662

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGD01026さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/30 11:59(1年以上前)

当機種

だいぶ細くなりました。

書込番号:17014915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/12/30 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

EFS55-250

18-270

こんばんは。

なんか、とても楽しさを感じますね〜。

でも、もう少しピントをつめるとぐっと良くなりますよ!

三日月の方が満月とかより撮りやすいはずです。

18-270B003みたいな甘いレンズでもいけるので、同じぐらいは撮れると思います!

がんばって!

書込番号:17017454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2013/12/31 18:04(1年以上前)

別機種

今日の金星。
600o相当。

書込番号:17020191

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGD01026さん
クチコミ投稿数:45件

2014/01/02 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

金星

月齢1.0

本日1月2日の金星と月(月齢1.0)です。

書込番号:17027052

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGD01026さん
クチコミ投稿数:45件

2014/04/07 09:29(1年以上前)

当機種

テレプラス2倍をつけて焦点距離900mm位での月です。

書込番号:17388563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/11 19:30(1年以上前)

機種不明

望遠鏡での金星

1年越しの金星の作品ですね。
(4月からは月でした)

しかも、望遠鏡ではなく300mmのズームで!

換算で480mmですので金星の満ち欠けは可能なのですね。驚きました!

私も2014年1月1日に20cmの望遠鏡で撮影したものがありましたので
UPしてみます。
100枚くらいのコンポジットのため、像が平均化されており欠け具合が少し
違うようですね。

今ですと夕方に木星が明るく輝いていますので、望遠でガリレオ衛星は
撮れると思います。
また今月14日は火星が最接近します。直径が15秒ですのでうまく行けば
模様も写せるかもですね。

書込番号:17403029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ボディを新規書き込みEOS Kiss X3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ボディ
CANON

EOS Kiss X3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ボディをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング