EOS Kiss X3 レンズキット
「EOS kiss X3」と標準ズームレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全571スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2010年1月30日 10:12 | |
| 29 | 22 | 2010年1月29日 19:36 | |
| 18 | 26 | 2010年2月5日 12:30 | |
| 4 | 9 | 2010年2月21日 23:27 | |
| 10 | 9 | 2010年1月20日 08:15 | |
| 26 | 45 | 2010年1月30日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
こんにちは初めて質問させていただきます。
4月に初めて子供がうまれますのでデジタル一眼レフを購入しようかと迷っております。
超のつく初心者なのでコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフの画像や特徴の違い
どのような機種を購入するばいいかご質問させてください。
よろしくお願い致します。
0点
予算も書いてないし…
どれを買ってもそれなりに撮れると思います。
まず、量販店などで幾つか候補を絞ってみたらば?
書込番号:10851689
0点
お子さん撮るんでしたらX3のダブルズームキットがよろしいと思います
書込番号:10851745
![]()
2点
予算が許すなら5Dmk2と50mmF1.4が良いですよ!
書込番号:10851760
0点
TSUTOMOさんこんにちは。
PHOTOHIROに赤ちゃん撮った作例が沢山ありますからそちらからお好みの機種等選んでみたら動でしょうか?
http://photohito.com/search/photo?value=%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
書込番号:10851774
![]()
2点
このカメラで問題ないですよ。
コンデジより綺麗な写真も撮れます。
でも大きく高いレンズで撮るので資金はかかります。
あと、コンデジより簡単に自動で綺麗だとは思わないでください。
思うように撮れるカメラなので、思えなければ撮れない時もあります。
書込番号:10851862
1点
X3の掲示板に書き込んだということは、X3に興味があるということでしょうから、
とりあえずこれでいいのではないでしょうか。
書込番号:10851965
0点
皆様ありがとうございました。
的確かつ分かりやすご解答で勉強になりました
皆様のご意見を考慮し初めてのデジイチを購入したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:10852004
0点
私は、全くカメラに無頓着でした。
子どもが生まれても、安いデジカメでボケボケの写真を量産。
それでも満足でした。これまでは・・・。
でも、ずっとほしかったKissを買って、
もっと早く買っておけばよかった。と思いました。
それほど、コンデジと一眼レフの違いはあります。
残念ながら、これまでの時間は戻りません。
生まれてくるお子さんのために、早く買って練習しておいてあげて下さい。
さらに、今ですと、
TAMRONのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II (Model B003)
を先に買われておくと、良いかもしれません。
1月31日まで、1万円キャッシュバック中です。
私も、movemovemoveさんの熱いコメに、ついポチってしまいました。
次は、EF28mm F1.8 USMが欲しいとねらっています。
書込番号:10852102
![]()
1点
>皆様のご意見を考慮し初めてのデジイチを購入したいと思います。
最後はご自分が一番良いと思うものを購入してください。
書込番号:10852667
0点
カメラ量販店の店頭へ行き、実際に触って使って納得してから購入を決めてください。
平日の夕方なら店員さんもそう忙しくは無いと思いますので、丁寧に受け答えしてくれます。
その後でまだ疑問があれば、ここ価格コムで質問してください。
みなさん親切に教えてくれますよ、きっと。
書込番号:10854275
1点
一眼レフとコンデジは単純に比較できない。
画質を取るか。持ち運びをとるか。
ビデオカメラと一眼レフの両方なんて
とても持てない。
一眼レフに防水は無し。濡れたらお終い。
海・川で子供と一緒に使う人いませんね。
コンデジでは運動会ような望遠動体撮影や
室内で人物が浮かび上がる撮影は無理難題。
だからと言って、動画に強いパナソニックの
最新一眼レフはキャノンやニコンと比べて
運動会撮影は苦手。
予算があれば、
EOS KISS X3ダブルズーム+EF35mmF2 =11万円
フジFinePix F200EXR 3万円
専用防水ケース 2万5千円
又はペンタOptio W80 2万5千円
さらに
AVCHDビデオカメラ+専用ライター=10万円
合計 まとめ買い値引きなら25万円
個別買いで27万円
これで取り逃がす場面はほとんどありませんし、
動画・静止画の画質も平均以上。
書込番号:10860107
1点
ピタゴラスさんさん
おはようございます。
すごいなんて分かりやすく親切な方なんだと思わず感激してしまいました。
本当にありがとうございました。
購入してからもわからないことが山ほどでてくると思いますがまた素晴らしいアドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:10860160
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
はじめまして!初めての投稿です。
当方この度大学進学が決まりまして、デジイチの購入を検討しております。
カメラの知識に関しては皆無、超初心者です。
レンズのこととか質問したい事は沢山あるのですが
まずは機種選びの質問をさせていただきたいと思います。
色々と調べた結果、最初は入門機のほうが良いだろうと思い
CANONのEOS Kiss X3かペンタのK-xに行き着きました。
メーカーだけで比べると、上位機種が豊富な点(写真を長く続けたいので)
選べるレンズが豊富な点などからCANON優勢でした。
しかしながら、この2機種の対比となると、Kiss X3はモデル末期な点、
ペンタK-xのデジタルフィルターが充実している点などもあり、ペンタも捨てがたいです。
(魚眼で木々と空を見上げるように撮られた写真がとても感動的で、学生ですので魚眼レンズを別途買う余裕もないので機能としてあれば便利なんじゃないかと思ったので。あとトイカメラ機能も面白そう。)
今日梅田のヨドバシカメラで実物を見てきたのですが、どちらもすごくコンパクトで
逆に手の大きい僕には持ったときにしっくりこない印象を受けました。
試しにペンタのK-7やCANONのEOS 7Dを持ってみると、とてもしっくりきたので
「ちょっと我慢して、バイト頑張ってもう少し上位のやつ買った方がいいんちゃうかな・・・」
とも思ったりして、決めるにも全然決められない状態です。
(最初からこの手の機種はキツいですかね・・・)
ちなみに被写体は京都の大学に進学するので京都の寺社仏閣、街並み、
寺社の庭園や草花、空を含めた自然(空が個人的に好きなので)
あと趣味のスポーツ(野球、ラグビー、競馬など)と多岐に渡っております。
全く方向性が定まってないような質問内容で申し訳ないのですが
ご教示いただければ幸いでございます。どうぞよろしくお願いします。
0点
こんばんは!
私も手が大きいので、Kissはどうやって持っていいかわかりません(笑)
スレ主さんには、少し大きめのカメラを買うことをおすすめします。
気に入ったのを使うのが一番幸せです。
私の予感では、Kissを買っても、7Dが欲しくなってしまうような気がしますよ。
書込番号:10850327
1点
私はかなずしも、新品普通機は必要ではないと思いますよ。
写真は普通に撮れますし、むしろどんな点で普通機が必要か?を知るには
何か撮らないと始まらないと思います。
その差額で色々なレンズをチャンレンジするのも手ですね。
それより早く一眼レフカメラになじむのが先ですので、まずはどんな機種でもいいので
買える物を買ったほうがいいですね。
とくに扱いを学ぶにはまずは四六時中持って歩ける小型機が楽ですよ。
価格がこなれたKX3はアカデミックカメラと呼んでもいいほど
学生さんや初心者にもコストパフォーマンスがいいと思います。
うちの写真サイトの中でも
移動写真館は
すべてKX2で撮影されています、、、
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
結構楽しくなんでも撮れますよ!
>京都の寺社仏閣、街並み、
>寺社の庭園や草花、空を含めた自然(空が個人的に好きなので)
>あと趣味のスポーツ(野球、ラグビー、競馬など)と多岐に渡っております。
たぶん探せば全部の被写体の写真があると思います。
京都はテリトリーですので 笑
書込番号:10850360
1点
こんばんは。
>>試しにペンタのK-7やCANONのEOS 7Dを持ってみると、とてもしっくりきたので
手に持って見られての感覚は大事ですよ。あとファインダーを覗かれて写真を撮るまでの感覚も大事です。
厚手のグリップが良く、薄手のグリップがダメとかでなく、実際に持って見られての感覚が大事だと思います。
自然な風景とか撮られるのでしたら、K−xよりK−7の方がより自然な描写をすると私的に思います。動きのあるものをよく撮られるのでしたら、重くなりますが7Dがいいと思います。
初級機よりK−7や7Dの中級機の方が、撮る機能が充実していて使い易いので、もう少し貯めて、中級機を狙われることは賛成します。
書込番号:10850379
1点
こんばんわ
手で持つカメラなので やはり「しっくりくる」は
大切なポイントかもしれませんね。
お散歩カメラ的に カメラの重さが選ぶポイントに
なる事もありますしね。自分は KissX3の軽さにびっくり
もう少し大きくはなくとも 重くてもいいかなっと感じました。
KissX3は末期モデル説もありますが KissX2ですらいまだ
十分ともいわれてますし 満足も得られるとも思いますよ。
ただ 予算さえ何とかなるなら 上位モデルは値段相応に
優れた面を得られます。
レンズが豊富・中古レンズも豊富な点でキャノンをオススメいたします。
良いカメラをGetできると いいですね。
書込番号:10850482
1点
>「ちょっと我慢して、バイト頑張ってもう少し上位のやつ買った方がいいんちゃうかな・・・」
いい判断だと思いますが・・・・。
バイトしながら、もう少し予備知識もつけながら。
その頃にはX3などの後継機種も出ているかも。
後継機種にしなくても後継機が出れば現行機種などは安くなります。
あと決算期などにはバーゲン的なこともありますし。
50Dなどの中級機あたりも、もう少し実物でチェックされてみては?
>(写真を長く続けたいので)
と、書かれているので。
あと、予算ぎりぎりでは、あとから何かと追加で必要に(欲しく)なってくるのできついと思います。
(メンテナンス用品、保護用、メディア、バッグ・・・・・etc.)
書込番号:10850799
1点
こんにちは。
合格おめでとうございます!
本音を言うと中級機が便利とは思いますが、最初は導入しやすい
入門機でもいいのではないでしょうか?
X3は末期と仰いますが、モデル末期こそ買い時という方もいます。
浮いた差額でレンズやアクセサリーも揃えやすいです。
また、写真にはまると複数台のボディが欲しくなったりしますので(笑)、
そのときに改めてミドルクラスを考えてみられてはどうでしょう?
それと、新品にこだわる必要もないかと思います。どうしても最初から
ミドルクラスということでしたら、40Dなどの中古も視野に入れられては
と思います。40Dなら十分現役で通用する性能があると思いますね。
良い機材にめぐり合えますように(^-^)
書込番号:10850940
1点
スレ主さんは、機体は7D、X3に引かれ、デジタルフィルターはKXにひかれているので今はどちらを買われても後悔が残ると思います。KXは鳥を撮るにはどうでしょうか?
7D、X3は今は実用一辺等の優秀なカメラですが、雑誌の単なる予想ではデジタルフィルターを搭載するのではと言われています。
また、ペンタックスK7の後継機もより完成度が高まると思います。もう少し確かな情報を待ってもいいかと思います。
書込番号:10851134
1点
手の大きさでkiss系を断念し、40Dを選んだ者です。
確かにホールド感・安定感から言えば40Dのが良いのですが…、人ってわがままなものですね。
kiss系の軽さがうらやましく感じることも多々あります。
特にボクの場合、まだ子どもが幼いため、片手は確実に子どもで埋まってしまいますので。
しかしおそらく、kiss系を購入していたら、それはそれで上位機種が気になったでしょうね(笑)
機動力重視なら、軽さで選んだほうが良い場合もあります。 じっくり撮るなら、やはり上位機種でしょうね。
ところで、X3のバッテリーグリップって、使い勝手はどうなのでしょう?
40Dのそれは、あまり評判がよろしくないようですので。 実際ボクも握ってみましたが、角材みたいでした。
書込番号:10851158
2点
というか握っただけですよね。
実際と撮って使いこんでみないと、グリップなどはわかりません。
つけるケースにもよります。
ちゃんとした姿勢で撮れば、左手の上にカメラはあるはず、
右手はシャッターを押すのと操作が基本、
支える方ではないので問題ないはずですよ。
大きなカメラになるほど姿勢は大事ですね。
書込番号:10851884
2点
一夜明けてスレを見てみると沢山のレスがあって非常に驚きました!
ベジタンVさん
キャノPさん
西のほこらさん
MOVEMOVEMOVEさん
アルカンシェルさん
ムコスタさん
さくら印さん
αyamanekoさん
BAJA人さん
じじかめの愛人さん
B-Hさん
貴重なご意見、本当にありがとうございます!
レスを読ましていただいての感想ですが、
とりあえずメーカーのほうはCanonで決めようと思います。
50Dという名前がチラホラ出ましたが、当方すっかり50Dの存在を忘れていました(笑)
実物も見てくるの忘れましたし、スペック等もよく知りません・・・
これまで携帯写真しか経験していないような僕ですから、
勿論Kiss X3の画質は写真を拝見させていただきましたが、充分満足できるものです。
Kiss X3を躊躇している理由の一つにホールド感を上げましたが、
「しっくりこない」という漠然とした表現で申し訳ありませんでした。具体的には
指が余って、指がつっかえてしまって、手のひら全体でガッシリつかめないというか・・・
そこで名前の上がった「バッテリーグリップ」ですが、具体的にはどのようなものなのでしょうか?
写真を拝見すると下のほうについていると思うのですが、どのように改善されるのでしょうか?
ド級の初心者丸出しの質問で申し訳ありません(笑)
ちなみに現在の予算は10万弱です。
レンズは高倍率ズーム(それかダブルズームキット)と超広角レンズあたりが必要かなと考えています。
(レンズについてはまた日を改めて質問させていただこうと思いますが)
「新品を買う必要もない」というレスを読んでなるほどと思いました。
僕は保障や物持ちの問題などからヨドバシカメラなどの店頭で買うことばかり
考えていましたが、入門機として、そして後々買い増しを考えているなら
保障がなくても、たとえ長持ちしなくても安い中古品を買うのもアリだと思いました。
しかしながら、ヤフオクでKiss X2,X3や50Dを一通り調べてみると
思ったほど安くは手に入らないようで・・・(3〜5万を想像していたので・・・)
安く手に入る方法などがあれば教えていただきたいです。
聞きたい事を好き勝手に書き連ねた乱雑な文章になってしまいましたが
もう少しお付き合いしていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:10852175
0点
>手のひら全体でガッシリつかめないというか・・・
それでいいんですよ、つかむより添えるのが右手のグリップです。
コンデジから来るとついつい持とうとしますが、持って支えるとぶれますよ。
左手で下から添えるのが大事です。
書込番号:10852224
2点
バッテリーグリップですが、参考にコチラなんてどうでしょう? ちょっと古いですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/18/1387.html
BG-E5は意外と評判が良いみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10980210045/
これは本当に好みが分かれる商品ですね。
何というか、イマイチ美しくない気がします。 ペンタックスとかいいですよね。
デザインを見習って欲しいです。
40Dの中古だと結構安く買えますよ。
書込番号:10852278
2点
ふたたびこんにちは。
やはり安いのはヤフオクでしょうね。
でも現行機は中古相場も高いですね。
中古なら1〜2個前の型落ちが狙い目でしょうか。
オークファンで調べてみましたが、30Dなら3万円台、40Dなら4万円台くらい
みたいですね。
私自身30Dも使用していますが、普通に撮るなら十分な性能だと思っています。
ただし30D→40Dはけっこう進化の度合いが大きく、前のレスでも40Dをオススメ
した次第です。
オークションは店頭販売よりお安いとは思いますが、どんなものを掴まされるか
分からない点が心配ですね。もし中古を買われるのでしたら、最初の一台は
少々高くても信頼のできる店で、現物を確認して購入されるのが良いと思います。
2桁系はシャッターボタンが弱い印象があります。それらは現物を触らないと
分かりませんしね。
書込番号:10852984
1点
再び、こんにちは。
カメラ本体は、電子部品の固まりみたいなものですから、あまり中古品はオススメはしませんが、実際に触って撮ってみての確認ができるお店で、納得しての購入がいいと思います。
梅田によく行かれるのでしたら、JR梅田駅の地下にある八百富写真機店は、中古のカメラ本体が沢山、置かれています。
http://www.yaotomi.co.jp/
書込番号:10853442
1点
わけいかずちさん 、こんばんは。
初心者だからといって必ずエントリー機が良いという訳でもありません。
やる気さえあれば、上位機の機能、操作を習得すればエントリー機より使い易くなります。
エントリー機では物足りなくなる感じでしょうか、とくに動き物でAF性能、連写など。
趣味として、卒業後するころにはハイアマ、プロ?などと、意欲いっぱいなら、X3を
今購入してもすぐに7Dとか50Dに興味が・・・
尚、初心者の場合、中古はお勧めしません、トラブルの際に何がおかしい? 何を信用すれば? とか、
いままで何万ショット? など不安が尽きません。
1号機ですから新品を長く付き合えたらと思います。
相手が
>ちなみに被写体は京都の大学に進学するので京都の寺社仏閣、街並み、
>寺社の庭園や草花、空を含めた自然(空が個人的に好きなので)
>あと趣味のスポーツ(野球、ラグビー、競馬など)と多岐に渡っております。
こんなだとバイト? もうちょっとお金を足して7Dか新品の50Dをゲットしましょう。。。
そうそう、こんなに被写体が多岐に渡るとボディのあとレンズに多大な出費を覚悟しなければならいない...と思うと心配です。
書込番号:10854063
1点
精神論ですみません。
何十万のカメラ買うのは社会人になってからでいいでしょう。
時間があって金がない(バイトする暇があったら勉強する)のが学生の本分です。
私は体育会にいたから勉強する時間がなかったけど、ほんと、もっと勉強しておけば良かったと思います。
金を稼いだり使うのはこの先何十年もできるけど、勉強(ここでいう勉強とは社会勉強や講義の勉強ではなく学問への専念の意味です)に没頭できるのはあと数年です。
金を使うのは、金はあるけど時間のない社会人になってからでいいと思います。
それに求心的にカメラをやろうと思うなら、高いカメラを買うより、安いカメラ1台ぶっ壊すくらいに求心したほうがいいと思います。
欲しい気持ちはわかるねんけど、いま、無理して高いの買うことないと思うねんけど。。。(←ニセ京都弁)
書込番号:10855527
3点
新しくレスしていただいた
MOVEMOVEMOVEさん
B-Hさん
BAJA人さん
アルカンシェルさん
あっゆりさん
kawase302さん
本当にありがとうございます!
皆さんのご意見を参考にして、今度また改めて実物を見に行こうと思います。
カメラ超初心者(というか無知)なもので、レンズについての質問を
新しくスレを立てて質問させてもらおうと思いますのでまたご教示くださいますと嬉しい限りです。
どこまでも他力本願ですみません(笑)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:10857468
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
Kiss X3の購入を検討しています。
それで、質問ですが使用できるCanon純正レンズはEF-Sレンズだけなのでしょうか。それとも、Lレンズなども使用可能でしょうか。友人がCanonを使用していて純正レンズを安価で譲ってくれると言っており、もしLレンズやEFレンズが装着できるのであればKiss X3は買いかなあと思っています。
宜しくお願いします。
追:EOS7Dはどちらも装着できると聞いたのですが。
0点
それと、ついでですが(しつこいですが)
レンズメーカーのデジタル専用(APS-C)のレンズは純正のEF-Sレンズとは違いフルサイズ機にも装着可能です
ただフルサイズ機につけると当然のことですが周辺はケラレます
※EF-Sレンズはバックフォーカスを短くしてあるので、レンズ後部がミラーと干渉しないようにとのことで物理的にもフルサイズ機やフィルム機には装着できないようにしてあります
でも改造してフルサイズでも問題なく使えるEF-Sレンズもあるんですよね
書込番号:10840832
1点
Frank.Flankerさん ありがとうございます。
最初はKissではEF-Sレンズしか使用できないのかなぁと大きな勘違いをしていて、それを考えるとフルサイズ機にすべきか悩んでいました。おかげ様で随分と購入意欲が湧いてきました。
書込番号:10840836
0点
「価格コム ホーム」 → 「カメラ」 → 「カメラアクセサリー レンズ」 → 「対応マウントから選ぶ キヤノンEFマウント系」
これで検索すれば、とりあえず価格コムに登録されているキヤノンマウント対応の全社のレンズが出てきますよ。
X3には全部装着可能なはずです。
あとは「売れ筋」「注目」「満足度」等で、▲で並びかえれば上位順に出てきます。
書込番号:10841220
3点
フルサイズならば、結構注意が必要ですが
このカメラや7DなどAPS-Cだと気にしないでいいですね。
ただ、「35mmフィルム、フルサイズ、コンデジの35o表記」に慣れた方には
レンズの真ん中しか使わないので表記より望遠寄りになりますので注意ですね。
(例28oの広角が欲しければ約18oを使わなければいけない)
EF-Sレンズとは小さなセンサーのAPS-Cにあわせて設計することにより、
レンズが小さくできるというメリットがあります。
使わない周辺をカットする事でコンパクトですね。
特にフルサイズに比べて直径が大きくなりやすい広角のレンズが
レンズの真ん中しか使わないのに必要になりますので、
この技術は必要だったのです。
今後フルサイズを追加される場合はEF-Sレンズは装着できませんし
タムロンなどは装着できますがトンネルになることが多く
基本的には使えませんのでご注意ください。
あくまで裏技としてですがギリギリ見切れないものもあります。
しかしながらコンパクトで便利なEF-Sを購入することは汎用性はないですが、
このカメラを使っている限り、コスト、ウエイト、パフォーマンスがいいと
ご理解ください。
人によりますが18o始まりのレンズは必要だと思います。
軽くて常用できる18oのラインナップはAPS-C専用レンズが圧倒的に多いです。
友人にいただいても、なかなかつかえる常用広角はEFレンズにないし、
古いものはISはついていません
18oはじまりの手ぶれ補正つき標準レンズは必要ですね。
一例
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011868.10505512011.10505011965
Wズームキットの標準レンズ 高倍率 中倍率 ありますが、、、
どれを選ぶにしてもボディーと価格が変わらないキットを選ぶべきだと思います。
Wズームにするか他のレンズにするか?どうかは、もらうレンズによりますね。
書込番号:10841456
![]()
1点
kissX3と一緒に使えるレンズ一覧は純正やレンズメーカー含め
こちら(少し下の方)http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/related/1043
にありますので参考になれば
書込番号:10841618
1点
皆さん、ありがとうございます。大変勉強になります。
画角の件ですが、EF-Sレンズについても実際にフルサイズ換算では1.6倍しなければなりませんか?つまり、EF-Sレンズ18mmをEOS Kissに装着した場合でもフルサイズ換算で28mmに相当する画角ということになるのでしょうか。
何となく思い込みで、EF-SレンズはAPS-C用に作られているのでフルサイズ換算で18mmという意味かと思っていました。通常のEFレンズの場合だけ1.6倍するのかと勘違いしていたみたいです。それではKissでフルサイズ換算の28mmよりもさらに広角な画角がほしい場合にはかなりの広角レンズが必要ということになりますよね。(もし、間違っていたら指摘して下さい)
書込番号:10844615
0点
はい焦点距離にEF-SとEFで違いはないです。
書込番号:10844696
1点
>それではKissでフルサイズ換算の28mmよりもさらに広角な画角がほしい場合にはかなりの広角レンズが必要ということになりますよね。(もし、間違っていたら指摘して下さい)
はい♪
APS-C用にEF-S10-22mmという広角レンズがありますよ(^-^)
書込番号:10844987
1点
MOVEMOVEMOVEさん、有り難うございます。
前に仰っていた
「どれを選ぶにしてもボディーと価格
が変わらないキットを選ぶべきだと思います。」
という意味は十分な価格の物を購入すべきということですか?
書込番号:10845121
0点
自然が一番さん、ありがとうございます。
>APS-C用にEF-S10-22mmという広角レンズがありますよ(^-^)
ありました、ありました。今、ホームページを見てきました。
つまりこれはフルサイズ機の16-35mmに相当するんですね。
友人の持っていたレンズは望遠側のが多かったと思いますので
こちらの広角レンズも必要になってくるかもしれません。
皆様、レンズについてもうひとつだけ教えて下さい。
画角が変わるということは同じF値でもフルサイズ機に装着した場合とは
明るさが異なるということでしょうか。つまり、同じレンズで、絞り優先で、
同じ絞り値にした場合、得られるシャッター速度は変わってしまうのでしょうか。
このあたりはレンズを選択する(購入する)際に結構重要なポイントに
なるような気がするのですが。それともほとんど気にするようなことでは
無いのでしょうか。明るいレンズが必要かどうかで値段が変わってしまいますよね。
書込番号:10845699
0点
このカメラにはWズームキット、レンズキット。ボディと三種類の買い方があるのですが
ボディーだけでも、レンズキットにしても値段が変わらないという意味ですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027412.K0000027413
なのでボディーと価格が変わらないレンズキットを購入されるのがいいと思います
もちろんいただくレンズがいまいちならば
Wズームでいいと思います。
基本的にFも同じと考えていいですね。
>同じ絞り値にした場合、得られるシャッター速度は変わってしまうのでしょうか。
同じ絞りで、対するSSの「値」は同じです。
書込番号:10845916
1点
やっぱりそうでしたか。何となくの間違った思い込みがたくさんあり、おかげでかなり修正できました。自然が1番さん、グッチャンカメラさん、titan2916さん、Frank.Flankerさん、B-Hさん、MOVEMOVEMOVEさん、G-REXさん、皆さんありがとうございました。
何となく自分なりの結論として(今現在)、レンズキットに広角ズーム+単焦点レンズを購入
かな〜と考えています。友人から譲ってもらうのは望遠側だったので広角側がだいぶ空いてしまい、自分としては広角側をよく使うのでどうしても広角レンズが必要かなと考えています。EF-Sレンズの18mmが18mmの画角ではないということを(今更ですが)教えてもらって大変助かりました。
単焦点レンズですが、Kissに合わせて使用するとしたらどのレンズがお薦めですか。人や物を撮ることが多いのですが、皆さんのお薦めや実際に「これを持っていてよかったよ〜」とかあったら教えて頂けませんか?
書込番号:10849560
0点
物はテーブルフォトですか?
それならEF28oや30oあたりか、50oのマクロ系
人はモデル撮影のようなフルフィギアからバストサイズまでですか?
これも、EF28oや30oあたりになりますね。USMは必要ですか?
単焦点である理由はなんでしょうか?
背景の制限を受けますがそれでいいですか?
もし、多彩な焦点距離を作りたいならキットレンズに変わる大口径標準ズームも
おススメです、、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511521
まずはキットレンズで撮ってみるのもいいですね。
書込番号:10849713
1点
↑もちろん純正には35oF2もありますそれでもいいですね。
書込番号:10849748
1点
>物はテーブルフォトですか?
外をブラブラしていて気になったものを撮ることが多いかもしれません。
>人はモデル撮影のようなフルフィギアからバストサイズまでですか?
>USMは必要ですか?
>単焦点である理由はなんでしょうか?
人を撮る場合は単焦点の場合、バストサイズが多いと思います。といっても子供たちの写真が多いでしょうか。一瞬の表情を捉えられればと頑張っていますが。
USMはあればうれしいです。
単焦点である理由ですが、ひとつは背景のボケぐあいがズームレンズに比べきれいなこと、もうひとつは、ズームレンズを使用する時よりも被写体や背景とも距離、方向に気を遣い、考えることが多いため、制限があったほうが楽しいということでしょうか。まあ、それでも普段はシャッターチャンスなどを考えると標準ズームを使用すると思いますが。十分時間があり、足を使えるところでは単焦点レンズを使ってみたいと思っています。
そういう意味では何本もあればいいとは思いますが、予算的には現実的ではないですし、単焦点レンズに汎用性を求めるのは本末転倒しているのかもしれませんが、皆さんの好みやこだわりが聞ければ大変うれしいと思っております。
書込番号:10850013
0点
MOVEMOVEMOVEさんのご提示頂いた例ですが、もしよければそれぞれの写真のカメラ機種、レンズ、設定条件など教えて頂けないでしょうか。非常に参考になると思うので。お願いします。
書込番号:10850048
0点
そうですねここはKX3の板ですので
KX3でのおススメですね。
読んでいて思うのは、やはりまずはキットで撮って見て、
それから単焦点に向かわれるほうがいいとおもいますよ。4
書込番号:10850136
1点
単焦点ですが、35mm換算の50mm辺りの焦点域が使いやすいかもしれませんね(^-^)
Kissであれば、28mm/30mm/35mm辺りの単焦点が使いやすいかもしれません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011367.10501010005.10501010007.10501010008
ちなみに僕はシグマの30mmF1.4HSMを使っています。
HSMは、純正でいうところのUSMのようなもので、AFも静かで速いです♪
書込番号:10850206
![]()
1点
>ちなみに僕はシグマの30mmF1.4HSMを使っています。
>HSMは、純正でいうところのUSMのようなもので、AFも静かで速いです♪
シグマの30mmですかぁ、価格的にも明るさ的にもいい感じですね。もちろん、純正Lレンズは最高でしょうがやはり手が出ません。シグマ30mmとKissとの相性は如何でしょう。
書込番号:10850349
0点
皆様、いろいろとご指導頂き有り難うございました。現在、価格の変動を見ながら購入の機会をうかがっております。また、近いうちの相談させていただくこともあると思いますのでその節はまた宜しくお願いします。
書込番号:10890343
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
この度30DからX3レンズキッドに乗り換えました。
そこで皆様に質問ですが、購入当時からズームリングを回すとシャリシャリした感触がします。
何か砂でも入ったような感じです。
撮影に関しては問題は無いようですが、レンズだけにこの感触はどうもしっくりしません。
最近のレンズの質はこんなものでしょうか?
価格的にあまり高品質を求められない気もしますが、お使いの方意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
0点
>購入当時からズームリングを回すとシャリシャリした感触がします。
これは変ですね、キヤノンSCか販売店に持ち込みでしょう。
安くてもこの様な音のすること事態異常だと思います。
書込番号:10827309
![]()
0点
私のは気になりませんが。
個体差があるかも知れませんね。
気になるようでしたらサポセンへ持ち込まれてはいかがでしょう。
この辺が参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=7857405/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%83%83%8A%83V%83%83%83%8A
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7816995/#7817270
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111091/SortID=7191107/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83V%83%83%83%8A%83V%83%83%83%8A
書込番号:10827379
1点
こんばんは
>購入当時からズームリングを回すとシャリシャリした感触がします。
我が家にあるX2のWズームは、そのような音はしないですね。
暑気不良であれば、購入店に持ち込んで交換されると良いでしょう。
書込番号:10828440
0点
うちのも見てみました。
ほとんど使っていませんが、「シャリシャリ」音がします。
特に24mm→18mmにかけては「ジャリジャリ」いってます。
特にゴミ等が噛み込んだような感触ではないので単なる摺動音だと思います。
書込番号:10828499
0点
皆様、早速のご意見頂きありがとうございました。
本日、早々新宿SCまで足を運んでまいりました。
結論から言えば、メーカーとしては仕様と言うことだそうです。
異常では無いという事です。
私も、数本レンズを持っていますが今回のような事は初めてです。
仕様と言われればその先は進みません。
SCの方によれば、レンズ内部にゴミ進入防止のリングが付いてジャリジャリと感触が発生するのはそのリングの影響だそうです。
発生するのは、ワンワンですサンがおっしゃる通りの領域です。
仮にリングを外せばジャリジャリ感は出ないそうです。
しかし、レンズ内部にゴミが入る事を望みませんので帰ってきました。
私としてはとても残念な結果としか言いようがありません。
撮影としては影響無いのでこのまま使用するしか無いと思います。
書込番号:10828644
2点
SCに持ち込みました。ご報告させていたただきます。
異常なしと言われましたが、納得いかず分解整備をしてもらいました。
しかし、主要部品を交換してもらいましたが残念ながら結果は何ら変わりませんでした。
まあ、あきらめて使うしかありません。
現実はこんなものです。
書込番号:10854871
0点
順々さん
一応、SCに行く前に確認しに行きましたよ。
お店の商品ではシャリシャリ感は確認できませんでした。
その旨をSCの人に伝えましたが、結局個体差と言う事で・・・・・
まあ使えないと言うわけではないのですが、品質は随分落ちています。
やはり日本製じゃないから品質基準が甘いかなと思うしかないです。
メーカーがこれ以上何もしないので仕方がないと思います。
書込番号:10863131
0点
仕様なのだから品質が落ちたわけではありませんね。
俺のは何ともないけど。
こっちのほうがゴミが入り易かったりして…。
書込番号:10978574
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
いつもロム専門でしたが、初めて書き込みさせていただきます。
現在、Canon Kiss Digital N を使用しており
色々と新しい機種も出ているため買い替えを考えております。
現在、買い替えとしてX3または50Dを考えております。
現在持っているレンズは以下の3本です。
- EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM (Kiss Digi Nのダブルレンズキット)
- EF-55-200mm F4.5-5.6 II USM (Kiss Digi Nのダブルレンズキット)
- EF50 F1.8 II
基本的に絞り優先での撮影が多く
主に風景や雑貨などの小物の撮影をしています。
買い替えにあたり、どちらがオススメか?
また、その他機種でも強く推薦していただけるものが
ございましたらご教授いただければと思います。
皆様のアドバイスも参考にさせていただきたく
こちらのクチコミ掲示板に書き込みさせていただきました。
よろしくお願い致します。
0点
こんにちは
X3と50Dの大きな違いはマグネシュームボデー、ペンタプリズム使用ファインダーで大きく明るい、連写速度のアップですね。
特に小物などにはファインダーのいい50Dがよろしいかと。
書込番号:10807163
![]()
2点
おっしゃられている用途だったら、どちらでもいいかな。
KissX3のWズームキット、又は50Dの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」に総入れ替えといった感じがいいかなと。(これでレンズが手振れ補正付きになりますので)
書込番号:10807202
4点
私もどちらでもいいと思いますが
満足感は50Dが高いと思います♪
書込番号:10807215
1点
ボディの機種は持った好みで。
それよりレンズは手ブレ補正付きキットに入れ替えしましょう。
書込番号:10807433
1点
お忙しい中、ありがとうございます。
里いも様>
CanonのHP等も確認したところ、50Dは上位機種になるのですね。
ファインダーが大きくて明るいというのは嬉しいですね。
そこも意識して、また店頭で触ってみたいと思います!
4Che様>
色々と迷っていましたが、ボディだけ購入して今のレンズを
兼用しようかと思っていましたが、皆様の書き込みを見てみると
総入れ替えした方がよさそうですね。
ちょきちょき様>
店頭で手にしたときも、50Dの方がいいのか…なんて思っておりましたが
今持っているKiss Digi Nの後継機種の方がしっくり来るのかも?
と考えておりました。
やはり今の機種の上位機種ということもあって言われる通り、満足感は
ありそうな感じがしてきました(笑
びっぐろーど様>
やはり手ブレ補正付きにした方がよさそうですね。
手ブレ補正については、撮影するときに自分が気をつけていれば
なんとかなるように思っていましたが
やはりそういった機能がついているに越したことはないですね。
持ち運びを考えるとX3ですが、持ったときのズッシリとした手応えとか
ホールドした感じで、50Dが好みでした。
書込番号:10807476
0点
本日、店頭で両方を再度触ってきました。
やはり、50Dの方が個人的に色々としっくり来たので
こちらにしようかと思います。
ファインダーを覗いたときの大きさや明るさなんかは
言われるまで気にしたこともなかったので本当に驚きました。
皆様には色々とご教授いただきありがとうございました。
書込番号:10808370
1点
50DにEF-S60mmマクロの選択も良いかも知れませんね。
書込番号:10808405
1点
小物撮りは三脚使用でライブビューで撮影するといいですよ。
そう考えるとX3でも50Dでもたいした差はないです
X3と50Dの差は連写速度と動体に対するAFの追従性です。
静物、風景なら差はほとんど感じられないですが、動きものをとるのなら50Dそうでなければコンパクトで機動性のあるX3が良いと思います。
書込番号:10809781
0点
titan2916様>
ありがとうございます。
最初に書いたとおり、レンズの種類も少ないので
ひとつ新しいレンズも一緒に購入もしたいと思い始めました。
マクロレンズ、確かにおもしろそうです。
興味はあったのですが、なかなか踏み切ることができずに
ズルズルとここまで来てしまいました。
Frank.Flanker様>
なるほど!ライブビューは頭になかったです。
画面で見ながらというのは小物撮影にいいかもしれません。
個人的な気持ちですが、ファインダーから覗いて
見える世界が好きです(笑
書込番号:10811585
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
子供撮影にデジタル一眼を考えています。
現在キヤノンG7を使っていますが、
もっと背景をぼかしたり室内撮影を充実させたいと思い始めました。
候補はX3か、ライブビュー撮影が魅力のα550です。
G7の色味が気に入っており、作例などでもX3は子供の肌色がきれいだし、
ふんわりした印象の写真が多くて気に入っているのですが
今までコンデジ使用でしたのでファインダー撮影で不便を感じないか心配です。
普通に撮影する分には慣れると思うのですが
ファインダー撮影で気になるのは
・散歩に出かけて歩道で走る子供を撮ったりするので、
周囲が見えず危険かも?
・子供が意識してしまっていい顔が撮れないかも?
試しに旦那の昔のフィルム一眼向けたらやや逃げました(汗)
・下からのアングルとか大変?
(コンデジでは砂場で砂を掘っている姿を下から撮ってました)
というところです。
ライブビューがあったほうが良いかな、というだけの部分でα550と迷っています。
画質に関してはαの掲示板で質問させていただきましたが
作例を見た限りではX3が好きです。
ちなみにコンパクト一眼ではなく、せっかくなら一眼を、と思っています。
初心者からステップアップした方や子供撮りで使っている方の実体験なども
お聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点
皆さん撮影例までありがとうございます。αもX3も作例をいろいろ見てますが、
やっぱりキヤノンの肌色が好きなんですよね・・・
風景とか動物は、他のものも良いなと思うのですが・・・
皆様のおかげで散歩途中の撮影は大丈夫かなと思えてきました。
ただライブビューなしの不安を捨てきれないひとつ「超ローアングル」
縦構図が多いのですが皆様、どんな感じで撮られてますか?
構図とか偉そうなこと言うほどでもないコンデジの写真ですが
一眼レフでも添付の感じでも撮りたいなと思っています。
液晶もはっきりは見えないですが一応姿が入ってるかは見えるので
ピントはカメラに任せて・・・ボケてますけどね・・・
他にワンちゃんと戯れているときもかなりローで撮りました。
ファインダーだと自分の頭が地面につきそうだなと・・・。
ここは当てずっぽうしかないのでしょうか?
皆様どうされていますでしょうか?
書込番号:10813865
0点
一環してライブビューにこだわっておいでのようですのでαにしてみたらいかがですか。
書込番号:10813958
4点
ローアングルがお好みとのこと、肌色がキャノンがすきとのこと。
ー急ぎでなければ次世代機を待ってみたらいかがでしょうか。機能がつくかどうかはわかりませんが、要望とする製品が発売されたら買うのが良いと思います。
書込番号:10814295
1点
そうですよね、悩みすぎて年末から悶々としています…。ライブビューでαにするか、ファインダーで頑張って色味が好きなx3にするか、期待をこめて次世代待つか…。とはいえ早く買って撮りたいのに決まらない自分がもどかしいです。たくさん親切なアドバイス頂いたので、あとは自分で決めるしかないですね。ありがとうございます。ローアングルについては、もし教えていただける方がいらっしゃれば引き続きお願いいたします。
書込番号:10814573
0点
もしライブビューにこだわらないのであれば、アングルファインダーと言う手もありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/29/2749.html
メーカー純正でなくても
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/11/06/7284.html
みたいな物もありますね。
これだとお腹あたりでカメラを構えて、子供の目線で撮影するのにちょうど良いかもしれません。
書込番号:10814727
0点
いかいか塩辛さん
え>?別にLVで見えるのでどちらも撮れますよ
しかもAFならば問題ないのでは?
しかもバリアングルで縦構図にアルファーもなりません。
液晶の斜めから見える角度はKX3の方がいいのでは?
書込番号:10815177
1点
いかいか塩辛さん
おはようございます。
ローアングルに悩まれておりますが
これから、息子さんは幼稚園に入り
運動会(35mm換算で400mm辺り)行事ごとなどでも
カメラは、不可欠になると思いますのでその辺の考慮して
機種選択した方がいいのでは、ないですか?
家の子供達は、近所の公園に行っても自転車、駈けずりまわり
ファインダーでないと撮影できません。
お砂場遊びしている頃がかわいいですね。
書込番号:10816267
1点
キヤノンの人肌はいい色合いですからね。 絵を重視してKISSを選び、ローアングルは地面に屈んで撮るか? あるいは絵よりも使い勝手でα550を選ぶか?
※何処のメーカーのカメラを使うにせよ 子供撮影の場合、ライブビュー撮影は重視した方が良いと思います。 色合いはある程度なら後で自分でも弄れますから。
書込番号:10816320
1点
返信遅くなりました。みなさまありがとうございます。
hotmanさん
アングルファインダーご紹介ありがとうございます!
装着はアイカップをはずしてつけるようなので
一旦つけたらつけっぱなし状態なのでしょうか?
その場合普通のアングルも撮れるのでしょうか?
また、先日αとx3の試し撮りをしてきました。
子供がぐずって慌ててオートで何枚か撮ったのみでしたが・・
αのライブビューにかなり惹かれていたので
あまり画像が違わなければαに、と思ったのですが
撮影してみるとやはり私はx3のほうが好きで・・。
また悩みのアリ地獄にはまってしまいました。
子供が大きくならないうちに決めなきゃ、と思いつつ
悩んでいるうちにX3の後継(または新製品?)が出るという噂もあり(汗)
結論が出るまでもう少しかかりそうですが
たくさんご意見やアドバイスいただきましたので
じっくり読んで考えます。
書込番号:10843054
1点
いかいか塩辛さん
>装着はアイカップをはずしてつけるようなので
>一旦つけたらつけっぱなし状態なのでしょうか?
>その場合普通のアングルも撮れるのでしょうか?
基本的には自分の目線より下でカメラを持ち撮影しますがが、頭の真上の鳥などを撮る時にはレンズを上向きに、
顔は前向きにで長時間待ち構える時に使用すれば結構楽だったりします。
自分は花などをマクロ撮影するときに使用し結構重宝しています、ライブビューだと日中の明るい日の中では
見えにくく、使い慣れたアングルファインダーで撮影しています。
取り外したアイカップはポケットに入れておいて状況に応じて付け替えています。
書込番号:10843358
![]()
0点
アルファーでも
縦構図でローアングルは無理だったでしょ?
書込番号:10844300
0点
>>MOVEMOVEMOVEさん
α550とX3の液晶視野角の差って本当に実機で見比べてX3が
良かったんですか? 私は比較してないんですが、
α550の液晶の視野角って広いと感じますよ。
なかなか優秀な液晶だと思います。
かなり斜めからでも色調もコントラストも維持されてると思います。
書込番号:10844434
1点
ならべて夜ローアングルで撮り比べましたが
私はキヤノンの方が好感触でしたね。
でも、根本的に縦は可動液晶では無理だったのを強くsonyのデモ担当に言っておきました。
書込番号:10844521
0点
またまたありがとうございます。
hotmanさん
アングルファインダーの件ありがとうございます。kissを買っても困ったときの救世主がいるということで安心しました。
縦構図の液晶に関しては、盗難防止のコードがついていたのでそこまでローアングルを試すことが出来ず、確認できていません(汗)
皆様のおかげで疑問については解決できましたので
いったん閉めさせていただいて後は読み返して悩み、決断します。
また質問させていただくこともあるかと思いますが
その折にはまたなにとぞよろしくお願いします。
たくさんの親切なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:10850919
0点
>縦構図の液晶に関しては、盗難防止のコードがついていたのでそこまでローアングルを試すことが出来ず
いえいえ角度が横に向かいないのはコードありでも見れますよね。
つまり縦構図において「アルファーのバリアングルは有利に機能」しません。
KX3と比べても有利とは言えません。
あなたの作例のような写真はバリアングルでは撮れません。
書込番号:10851893
0点
X3かα550かといった話ですが、
ライブビュー最強のデジタル一眼(※レフは付きません)はGH1(又はG1)だと思います。
作例はメーカーHPを見てください。
バリアングル液晶画面で視野率100%
各種自動モード完備
レンズ交換可能
AFも十分に使い物になる速さ
まあ、高感度耐性はX3やα550には及びませんが・・・。
書込番号:10851926
0点
私もKissがいいんじゃないかと思いますが、MOVEMOVEMOVEさんもちょっとしつこすぎような気もしますね。
書込番号:10859134
2点
ridinghorseさん
要求されている作例が縦構図のローばかりなのですが
アルファーのバリアングルではできないことを、
スレヌシさんは、そこはまだ実験されていないとのこと。
たしかにGH1だと縦構図もフリーアングル液晶でローアングルでいけますね、
色合いが気に入ればもっとも現実的かもしれませんね。
書込番号:10862794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























