EOS Kiss X3 レンズキット
「EOS kiss X3」と標準ズームレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全1244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 45 | 2009年6月26日 12:54 | |
| 10 | 14 | 2009年4月23日 23:40 | |
| 6 | 3 | 2009年4月22日 15:54 | |
| 10 | 16 | 2009年4月22日 12:30 | |
| 9 | 9 | 2009年4月23日 23:28 | |
| 6 | 6 | 2009年4月21日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
皆さんこんにちは。
いろんな意見参考にさせてもらってます。
50D狙っていたのですが現在KISSXの私ではやはり「持って出かける根性がない」と
いまだ悩み中です。
先日X3を触ってきました。
50DにはEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS が付いてあり、分かってはいたのですが、やはりバランスも良く気持ちよく撮れますね。
ではX3に付けたらどうなるか?と思い付けてもらいました。
50D程のバランスの良さは感じませんでしたがコレはコレでまた良かったです。
この組合せ変でしょうか?
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
0点
>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
そんなことはないです。
変でもないし使われる方も多いと思います。
書込番号:9436006
1点
こんにちは。
>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS は50D専用とまでは言いませんがそう設定されて作られたのでしょうか?
発売時期は共に昨年9月ですが、50D専用とまでは言えないでしょう。
APS-C判用デジ一で、レンズ交換の手間を省き、お手軽に写せるレンズとして開発された物と思います。
EF28-200/3.5-5.6 USMの発展型(広角域強化型)ではないでしょうか。
書込番号:9436013
0点
18-200ISはX2で使用してました。
バランス的には悪くなかったですよ。
ただ、画質はイマイチでした。
X3だと高画素化でさらにレンズの性能が要求されそうですので写りが我慢できなくなる可能性大じゃないかと思います。
書込番号:9436019
2点
↑ ↑ ↑
もしそうだとしたら、50Dのレンズキットはどうなるんだ?
私は問題ないと思いますが。
書込番号:9436088
5点
こんにちは。KissXとの組み合わせは悪くないと思いますが、50Dとのセットの方が割安感があっていいと思います。
書込番号:9436245
2点
純正レンズなので「変な」組み合わせと言う事は無いと思いますがEF-S18-200mm は少々割高なイメージがあります。 ここはやはりWズームキットの方が望遠は50mm伸びるしお買い得かな?っと感じます、画質もなかなかですよ。
書込番号:9436276
0点
バランス的にはバッテリーグリップを付けた方が良いかもしれない。
書込番号:9436303
0点
>X3だと高画素化でさらにレンズの性能が要求されそうですので写りが我慢できなくなる可能性大じゃないかと思います。
x3も50Dも同じ画素数だよ
書込番号:9436311
0点
Wズームキットのほうがお買い得だと思いますが、旅行等でレンズ一本で使いたい場合は
便利です。
EF28-200/3.5-5.6 USMの発展型というよりは、EF-S判といったところでしょうね?
書込番号:9436313
0点
>同じ画素数だよ
私はX2と比べてって書いてコメントしてますよ。
書込番号:9436477
2点
パパ_01さん こんにちは!
kiss系ボディは軽くて機動性が良いので、悩む気持ちはよく分かります。
どうしても重さが気になるなら、バランス悪くてもX3+EF-S18-200mm ISでいいと思いますよ。
ただ、50Dレンズキットの方がお買い得ではありますね。
使っているうちに重さは気にならなくなるという可能性もありますし!
よーく考えて、よい買い物をされて下さい。
書込番号:9436680
0点
パパ_01さん こんばんは
どのボディにどのレンズを着けたっていいじゃないですか〜
私なんかKDNにEF24-105などを着けてましたよ!
書込番号:9437252
1点
私はX3のボディのみ購入、レンズはEF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMにするつもりなのでが、バランスはどうでしょうか?(銀塩時代の遺物のEF100-300mmF4.5-5.6 USMを持っているので)
書込番号:9437269
0点
X3 + 18-200mm もいいと思います。レンズ1本で済むので最軽量装備かも。
レンズも 1500万画素の 50D と組み合わせているくらいですから、同じ
センサーの X3 でも何も問題ないと思いますよ。
書込番号:9437351
0点
パパ_01さん、こんばんは。
50DレンズつきはCB込みで12万円なので、X3(8万)+レンズ(6万)のほうが高いですよね。
重さが気にならなければ(買えば気にならなくなるかも?)、50Dのほうがいいですよ。
書込番号:9438126
0点
スレ主のパパ_01です。
皆さん色々とありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。
ただ今 眉間にしわを寄せて考えています。
>Frank.Flankerさん
>影美庵さん
>ゆーすずさん
お返事ありがとうございます。
そうですか。
レンズの相性も「差別化」されてる先入観がありましてKISSには向かないと思っていました。
Frank.Flankerさん、HP少し見せてもらいました。水族館には思わず声上げましたよ。圧巻ですね。
ゆーすずさん、赤ちゃん綺麗に明るく撮れていますね。とても可愛らしいです。
うちもいるのですが、そろそろ走りまくりで、単焦点(EF-28mm/1.8F)では距離が厳しくなって参りました。
>いのうたさん
こんばんは。X2につけていたのですか。
普通のズームレンズより劣るというのは私も覚悟しているのですが、
高倍率ズームレンズは使ったことがないので、どうイマイチでしたか?
差し支えなければ教えてほしいです。
パーフル出やすいとか、樽型きついとか、流れが酷いとか。。。
HPでEF-S60mmMacro 60mmの写真見せていただきました。
私もこのレンズは持ってるのですが、なかなか出番がなく、参考にさせてもらいます。
鹿の写真は笑いました。
>Digic信者になりそう_χさん
こんばんは。D50...これが値段的にも悩みの一つなんですよ。
クランプラー良いですね。私はロープロ2つ、リュック1つもっていますが、
クランプラーは見るとほしくなってしまいます。可愛いですよね。
>じじかめさん
こんばんは。
いつもありがとうございます。
旅行というか子供と遊びに行ったときレンズ交換が間に合わないので
このレンズを考えています。
>EOSキャパさん
こんばんは。
KISSの軽さはどうしても捨てられないんですね。
しかし、上位の50Dの方が今安いですしね。
ほんとにう〜ん。。。という感じです。
>エヴォンUさん
画像ありがとうございます。
私もNはお気に入りでお世話になりました。
この時は一眼の発売も2年くらい間がありましたね。
私もこの時はNにLレンズでも良いと思っていました。
現在は年一回モデルチェンジというコンデジなみなんで
KISSの値崩れも早く、余計に安物に思えてしまうんですよ。コンデジみたいに。
そのコンデジ級の値段のもの(になる)に18-200付けても良いものかと思っていました。
>ジャッキーパパさん
こんばんは。どうなんでしょうね。私と同じ質問かもしれませんね(^^ゞ
>mt_papaさん
そう言われると違和感なくやってみたくなりますね。
>ペコちゃん命さん
まさにそうなんですね。
下位機種の方がボディ(CB含)だけで5000円近く高くなります。
すぐに今のX2みたいな値段にまたなるかと思っています。
しかし、チビ撮りのわたしからすると「なんで今発売?」なんて思ったり。。。
卒園式も入学式も桜シーズンも過ぎてから高い値段で発売されてもな〜一ヶ月経ったら
梅雨シーズン、家に閉じこもりたい夏、そして行楽シーズンの秋にはD60。。。
秋からは運動会、紅葉、年末・年始行事、そして春。
それなら今、素直にCBのある50Dにした方が良いのか?色々考えてしまいます。
家族向けというなら3月24日に発売して欲しかった、なんて言ってもキリないですね。
じゃ今買う必要ないんじゃないか!?しかし40D→50D→60Dの回転早いですね。
コンデジ級で追いかける気がちょっと失せてきたような。
KISSの軽さもすてれません。もう少し考えてみます。
皆さん有り難うございました。長々独り言すいません。
書込番号:9439070
0点
EF-S18-200は、満足できずに居たタムロンの18-270との比較の為購入しました。
18-270を手放すつもりで購入しましたが、AFの早さは早いものの、
画質はあまり変わらなかったです。
樽型きついとか、流れが酷いとか以前に、
解像感が足りない感じで、ねむ目の絵になってました。
18-270mmも変わらない感じでしたので、より倍率の高い18-270mmを手元に残しました。
本体とレンズのバランスが悪いと思わないし、
純正だけにみためもしっくりきてましたよ。
鹿って、3匹のやつですか???カワイイですよね。
書込番号:9439611
0点
>いのうたさん
こんにちは。
お返事有り難うございます。
>>解像感が足りない感じで、ねむ目の絵になってました。
あ〜なるほど!
そう言えば過去にそんなレスあったと思います。
私は現在タムのA16(17-50mm)とEF75-300mmISを使っているのですが
純正の方は色乗りも好みで、このEF18-200mmISもそうなのかな?
と甘い期待をしています。
しかの写真は「宮島に行きました」のニッコリの写真です。
可愛いし面白いしよく撮れていますね。
書込番号:9440210
0点
好奇心旺盛な私は、ニコンとキャノンの18−200を、あえて手持ちで撮影して、実験しています。
正直言って、キャノンのレンズの方が評価が低いように感じていたのですが、発色も修正しやすいし、そこそこの性能を持っています。
しかし、40Dで写してもせっかくだからもう少し・・・。と思う部分があります。
バランスの面で言えば、持ったときのバランスは、絶妙だと思うし、見た目もきれいですね。40Dに18−55mmをつけたら、貧相に見えて・・・。これも、個人の主観になりますが。
書込番号:9441564
0点
KDXと、KX3の二台に、タムロン17-50/2.8と、70-200/4LISが良いと思います。
タムロン17-50/2.8は、その時の気分によって、28-75/2.8だったり、28/1.8だったり・・・
書込番号:9442152
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
デジカメならではの画像が欲しくて各社の一眼を検討している最中です。
私の欲しい画像は、空だけ青が強かったり、葉の緑が異常に濃かったりという
肉眼では見えない世界というものです。
とは言っても、普通の画像も美しく撮りたいので一眼を検討しています。
また、PCソフトを使って1枚1枚編集するより、最初から撮れちゃったらいいのに、という横着モノです。
そこで、オリジナルのPictureStyleをカメラ本体に登録できるEOSに辿り着きました。
後からダウンロードできる「ノスタルジー」なんかも魅力的です。
前振りが長くなりました(スミマセン)、遊び心あるカメラ本体だとペンタックスやオリンパスがあると思うのですが、以下(PENTAXのK200D参照)リンクのような画像をEOSで撮る事はできますか?
そのような写真が撮れるようなオリジナルのPictureStyleを作ってEOSに登録できますか?
「カラー」という項目の小さなサンプル写真3枚のところです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/feature_10.html
もっとも、こちらは撮影後にカメラ内で編集するようなので、EOSの
PictureStyleやオリンパスのアートフィルター機能とは意味合いが異なりますが・・
上記のようなことができれば、迷わず「EOSkissX3」を購入したいのですが・・
どなたかお答えいただけますでしょうか?よろしくお願いします。
0点
fujimarumorimoriさん、こんばんは。
EOSには、Picture Style Editorというソフトが付属します。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/index.html
で、ご要望がかなえられると思います。
書込番号:9430256
1点
こんにちは。
>私の欲しい画像は、空だけ青が強かったり、葉の緑が異常に濃かったりという
肉眼では見えない世界というものです。
これですと、初期のコンデジで”あざやかモード”にした場合、不自然なほど
強調された絵を出していましたね〜。
でも最近のコンデジではより本格的?な忠実な再現を目指した絵になっている
感じがします。
>とは言っても、普通の画像も美しく撮りたいので一眼を検討しています。
PLフィルターを装着し、より効果を強調するように設定すれば希望が叶うかも?
>また、PCソフトを使って1枚1枚編集するより、最初から撮れちゃったらいいのに、
という横着モノです。
プリンターへUSB接続で直接、繋ぐ派ですかね〜?
たぶん撮ったデータをパソコンなどに収納すると思います。
その場合Winビスタだと原画の分解能が多少悪化しますが、色合いやコントラスト
など超簡単に加工出来、希望に沿った着色が可能と思われます。
ちなみにD3Xを除くニコンの掲示板を見ると、そこに貼られている画像はまるで
初期のコンデジで撮影したのでは?と思える絵が多く、スレ主さんの好みに合致
するかも知れません。
書込番号:9430867
![]()
2点
オリンパスのE-30やE-620に搭載されているアートフィルターをEOSシリーズのPicture Styleで再現することは、私は難しいと思います。なぜなら、Picture Styleで設定可能なのは、シャープネス、コントラスト、色の濃さ、色あいの4つのファクターで、文字通り写真の“風味”を変更するものですが、一方アートフィルターの方はディストーション、シェーディング、ぼかし、ノイズ、合成処理、色相・彩度、レベル補正、コントラスト、トーンカーブ、ホワイトバランスの10種のファクターを画像処理エンジンで作り替えます。
ですから、アートフィルターの「ライトトーン」、「デイドリーム」くらいなら何とかそれらしく再現できそうですが、「ファンタジックフォーカス」や「トイフォト」などはEOS単体では無理で、フィルターを使うかPCで画像処理するしかないでしょう。
書込番号:9431626
![]()
1点
Picture Style Editorを使えば、一部の色を強くしたりはできますがお望みのフィルター効果は得られません。
少なくとも、私にはPicture Style Editorで作ることができませんが、素直にフィルター搭載機種を買われたほうが・・・
書込番号:9432383
1点
>私の欲しい画像は、空だけ青が強かったり、葉の緑が異常に濃かったりという
>肉眼では見えない世界というものです。
ここまで求めるのなら、現像の範疇を超えているので、レタッチソフト
の使用が適切と思います。
書込番号:9432410
1点
回答していただきました皆様、ありがとうございました。
皆さんの回答はとても参考になりました。
PistureStyleを使って私が意図するような画像は望めないという結論を出すことができました。
EOSはどれも性能が良いし、レンズなど汎用性に溢れているのでEOSが欲しかったのですが、諦めます。
ご指摘どおりPCで後からレタッチすればいい話なのですが、
それだと「なぁ〜んだ」という感じで、「最初からそう撮れるんじゃないの?騙された」
みたいな気がしてしまうのです。
コレは私の個人的私感ですので、ご了承ください。
ありがとうございました。
書込番号:9433500
0点
すでにスレ主さんが「解決マーク」を出しておられますが、自分のレスが不正確だったので修正を。
fujimarumorimoriさんは別にアートフィルターみたいなのをEOSで写したいんじゃなくて、K20Dのリンク先に載っているような色の強調を行いたかったのですね。それなら、ボディ側でEOS Kiss X2なら[メニュー]−[撮影設定2]−[WB補正/BK設定]でグリーン/アンバー/マゼンタ/ブルーの4方向に0から9まで振ることができます。[WB補正]とはホワイトバランス補正のことで、色かぶりを抑えたり、逆に意図的に色かぶりを起こしたりする機能で、大体どのデジイチにも搭載されているのではないでしょうか。
さらにEOS機でRAW撮影すると、付属ソフトのDigital Photo Professionalでホワイトバランスを365度のカラーホイールで256階調調整することができます。百聞は一見に如かずで、撮影時のままのWBとそれをグリーン/シアン/マゼンタ側におのおの100振った画像を載せますので、ご参考までに。といっても、スレ主さんの意図するような特定の色のみを強調するというのとはちょっと違うのかもしれませんが。
書込番号:9433978
0点
解決済みのところ、遅レスですみませんが、
スレ主さんのご希望のようなことは、ピクチャースタイルエディタで
オリジナルのPSを作ればほぼ可能だと思います。
事実僕はブルー色だけを選択的に濃くするPSを作って
空の色を深い色にする目的で使っています。
期待を100%満足できるかどうかは何とも言えませんが、
決して不可能なことではないと思います。
書込番号:9434195
1点
キャプテン・スカーレットさま
ありがとうございます。
なるほど、こういうことは出来るのですね。
私の理想とは違いますが、参考になりました。ありがとうございます。
35mm一眼時代にニコンを買いましたが、普段はリコーGR1sを持ち歩いていました。
デジカメには馴染めず写真全てを引退(笑)していました。
でも、最近は画素数が上がったこともあり再びカメラに興味を持ち始めました。
フィルム時代は撮ってすぐ見れない不便さやファインダーを覗く(=街頭だと怪しい&被写体の顔が強張る)
ことに抵抗があったのもカメラ離れした要因のひとつです。
今回店頭でいろいろ触ってみると、自分はやっぱりライブビュー好きだとわかりました。
よそ見している振りして、実は撮っているみたいな(笑)。やってみたいです。
構図は犠牲にしてでも自然な表情が欲しくてGR1sの時も良くそうやって撮っていました。
だいたいは、現像してガッカリなんですけど(笑)。
盗撮ではなく、被写体は家族と友達ですよ(念のため)。
記念撮影みたいなのが嫌いなのです。ピースとか、カメラ目線も。
可動式でライブビューできる一眼で遊べそうなやつ、おススメありますか?
K20Dが可動式液晶だったらサイコーだったみたいです。
今はE-620かG1かで悩むところです。安さにつられて後者な気もしますが。
とりあえず、私にドンピシャな一眼は無いようです。すみません。
書込番号:9434370
0点
α→EOSさま
えぇ〜、そうなのですか?
「解決済」にするのが早すぎたみたいです。すみません。
参考画像など、投稿していただけたら大変ありがたいです。
>事実僕はブルー色だけを選択的に濃くするPSを作って
素晴しいですね。ならばブルーとグリーンとかもできるかも(?)しれませんね。
ブルーをグレーに変えて、晴れているのに空は真っ暗とか(?)は難しいでしょうか?
商品ページ「ピクチャースタイルエディター」というところで参考に載せてある青い空と暗い植物(緑?)みたいの
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
東京の空や近所の公園の景色も、こうやって撮れちゃえたら最高ですね。
書込番号:9434498
0点
fujimarumorimori様
分り易いように、ピクチャースタイルエディタの画面をお見せしますと、
たとえば、極端な例ですが、
添付した画像は、
桜の色や緑の樹の色やベージュの建物の色には影響を与えずに、
空の色だけ緑系(エメラルド系)になっています。
RAW現像時に調整することもできますし、
作成したPSをEOSデジタルに入れておけば、撮影時にこういう色効果で撮影することもできます。
ただ、自分ではこういう極端なことはやりませんし、
決して万能ではありませんので、どんな色変化も作れる訳ではありません。
また、あまり極端な色変化をしようとするとバランスが破綻したり、
ノイズが多くなりすぎてしまったりもします。
オリジナルのPSを作ってWebで公開している人もけっこういらっしゃいますので、
検索してみると参考になるかも、です。
書込番号:9434802
1点
興味が出てきてしまったので、もう少しやってみました。
もともとの画像の色が薄い(彩度が低い或いは明度が高い)場合、
あまりうまくゆかないみたいです。
空に雲があると、やはり難しいです。
そう言えばペンタックスのサンプルも、空は雲ひとつない快晴ですね。
もともとある程度の彩度をもつ画像なら、
ある程度の色の強調はできるみたいです。
決して万能ではないと思いますので、過大な期待はされないほうが良いかもしれません。
書込番号:9435809
1点
manamonさま
一枚目の暗い空、ドンピシャ好きです。そこに人物が写る様を考えるとワクワクです。
わざわざご丁寧に、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
α→EOSさま
詳細な投稿ありがとうございました。大変参考になりました。
G10のマイカラー機能でもいいかなぁ、なんて気もしております。
PictureStyleのような色の置き換えは出来ないかもしれませんが。
G10のページでもα→EOSさまを参考にさせていただきました。
CoolpixP6000は別売リモコンとワイコンが魅力です。
デジイチを狙った当初の計画より、日に日に予算が下がっているので個人的には助かります(笑)。
安くても2台購入する気は無いので、選択に悩むところです。
書込番号:9438530
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
面白い動画を見つけました。
Canon 350D(Kiss Digitan N)で東京の高層ビル群を定点撮影したものを動画にしたものです。
http://www.youtube.com/watch?v=vP4BJVmjZq4
ぜひ、HDボタンを押して高解像度で見てください。
もし、高解像度動画が滑らかに表示できない場合には、
http://www.ohayoutube.com/watch?v=vP4BJVmjZq4
↑ここから「超高画質版HD版をダウンロード」をクリックしてから「超高画質HD版動画(.mp4)をダウンロードする」をクリックしてくダウンロードし、再生してみてください。
5点
みてみました。
よくTVなどでもみる演出ですよね。
書込番号:9427413
1点
そうですね。
部分的に再生速度を速めたり遅くしたり。
微速度撮影ってのはフィルムの時代からあったわけですが、デジタル一眼でやればスーパーハイビジョン並みの画質で可能になるわけですね。
コンパクトデジカメの場合では、三脚を使っていてもシャッターごとに露出やピントが自動で変化してしまう可能性もありますから、デジタル一眼じゃないと難しいのかも。
書込番号:9429358
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
デジカメWatchにレビューが載っています。
サンプル画像もあるので参考になりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/20/10700.html
X2からX3への買い換えをほぼ決めていますが、
まだ決定できないでいます。
背面液晶の高画素化と、動画も一応撮れるってところが買い換えの
理由ですが、センサーの高画素化で画質低下してないかが不安で、
いろいろなサンプルで検証中です。
3点
情報ありがとうございます。
迷われているのなら 背中を押しましょうか?
書込番号:9420954
2点
本日発売の各社のカメラ雑誌に紹介されていました。
一番詳しく載っていたのがキャパで、それを見ると、
画質的にはX2と同等かなと感じました。
同等ならOKだと思っていたので買いかなと思い決めました!!
それにしても、週末発売なのに寂しいですね。
X2の時はかなり盛り上がっていました。
キヤノン自体も本格的なカタログが無いのがどうなんでしょう。
ニコンはD5000のカタログをすでに用意してるのに・・・。
書込番号:9422096
0点
画質が心配なら、発売後、一般の方が撮影したサンプルを数多く見てから
判断しても良いと思います。雑誌の評価はいろいろなしがらみもありそう
ですし、なにより紙面に印刷された画像で判断するのも。。
書込番号:9422507
1点
>いのうたさん
こんばんは。
X2お持ちなら急ぐ必要はないと思いますが
欲しいのならその時が買い時ですからね。
背面液晶92万画素はやはり快適です。
50D使用中ですがライブビュー中も見やすいですよ。
あとキヤノンのカタログは大抵発売と同時だったと思います。
自分もX2や50D、5Dmark2と見てきましたが
発売前にはペラものの予告チラシしかなかったような気がします。
書込番号:9423190
0点
赤い表紙の見開き1枚のカタログなら3月からありましたけど...
冊子のカタログのことをいってるのかな?
どちらにしろ早く実機を弄びたいですね。
書込番号:9425506
0点
ですね。赤いのならあるんですが・・・。
X2の場合は発売日前にちゃんと準備されてましたよ。
注文したので24日が楽しみです。
書込番号:9425664
0点
私も24日18-20時配送予定なのを14-16時に変更してもらい、発売日当日に夜景撮りに出かける予定です。
「CAPA」誌も少し立ち読みしましたが、β機ながら実際の撮影結果も交えて結構詳しくレポートしてましたね。
書込番号:9425692
0点
注文されたのですね。24日が楽しみですね。
次はレンズ選びで楽しめそうですね。(笑)
書込番号:9427427
0点
キャプテン・スカーレットさん
楽しみですね!!
私も24日は午後から色々撮りまくってきます。
X2も持って出かけて、撮り比べてみようと思います。
mt_papaさん
はい、楽しみです。
ズームがEF-S10-22、EF-S18-55ISと、EF70-200F4L+1.4テレコンと
超高倍率タムロン18-270VC。
単焦点がEF-S60mmMacroとEF35mmF2を持ってるのですが、
18-270VCの描写が良くないので、ここだけ買換を検討しています。
シグマの18-125か、18-250を候補にしてます。
EF-S18-200も所持したこと有りますが、あまり良くなかったです。
1500万画素と合う合わないがあるかもしれないので、
赤い線の入ったレンズとか欲しくなるかもしれませんね・・・。
書込番号:9427710
0点
いのうたさん>
>ズームがEF-S10-22、EF-S18-55ISと、EF70-200F4L+1.4テレコンと
>超高倍率タムロン18-270VC。
>単焦点がEF-S60mmMacroとEF35mmF2を持ってるのですが、
たくさん、お持ちなんですね(@_@)。私も最初の2本は所有しています。今月の「CAPA」誌でも、EF-S17-55mm f/2.8 IS USMはKX3と合わせても秀逸な描写と褒められていました。ただ、KISSシリーズとだとどうしても過重バランスが悪いんですよね。何しろ、ボディよりレンズの方が150gほど重いですから(^^;)
書込番号:9428364
0点
まあ盛り上がってるかどうかは置いておいて
ニコンは相当焦っているみたいですから。
それは週刊東洋経済が犠牲になってもかまわないぐらい
焦ってるわけですから。わざわざ社長まで出てきてニコンのタイ工場の
品質の良さをアピールするとは信じられないね。
この現象は初代kissが発表されたときのニコンの対応と似ていますね。
書込番号:9429819
0点
X2のカタログ表紙が真っ赤な地色にライオンだったのに、X3がトラでは、本体がスペックアップしているということがちゃんと伝わるのかなと、いらぬ心配をしてしまいますね(^^;)
書込番号:9430365
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
ショートムービーとか、音楽のpvとかを趣味で撮ってみたいなと思っています。
ふと、思ったのですが。。。
X3で、音声無しで動画を撮影して、
その撮影の時に、同時にリニアPCMで録音して。
後でPCで合体させて編集すれば、
ハイビジョン・ビデオカメラ一台で撮影するより、アドバンテージのある映像作品を創ることは可能でしょうか。
それとも、やっぱり、餅は餅屋でビデオカメラを買うべきなんでしょうか。
一応、キャノンのレンズは、
フィッシュ・アイ、広角、マクロ、望遠は白レンズ300ミリISと持っているので、そのレンズ資産をなるべく生かしたいなあと思っているのですが。。。
(なので、他のメーカーのカメラは候補には入れられないです。今あるレンズがもったいなくて。。。)
ちなみに、まだ音声と映像を別々に撮って編集というのはしたことないです。
素人には、ハードル高過ぎでしょうか。。。
0点
絵と音を別々に編集すること自体は、普通の編集ソフトを扱えれば
特段難しいことではないと思います
上手い写真を撮るのと同じで、最終的にはセンスですよね
私は、DSLRをムービーカメラの代替として使うのは、無理があると思っていますが
映画製作や、PVのように、目的がはっきりしていて、その特性を
上手く使うのならむしろいいと思っています
子供の発表会も撮りたいという事をお考えなら、ビデオ専用機の方がいいでしょうね
書込番号:9420216
![]()
1点
編集することはできますが、ハイビジョンなので相当なPCの能力が必要となりますが・・
書込番号:9420248
1点
当方5Dmk2で動画撮影は子供撮りばかりですが・・
手間が掛かるのを承知の上でしたら普通の民生用ビデオカメラとは格段に違う動画が撮れるでしょう。ただし、PVの様にするのであれば何回も歌ってもらって編集ということになります。
書込番号:9420309
1点
被写界深度の浅い映像(TVドラマやMステーションの映像などが参考になる
かと。)を庶民の予算で撮影するには、今のところ、デジイチ+ボケるレンズ
の組み合わせしかないと思います。加えて、音声も欲を出せば、別撮り&編集
もいけると思いますよ。VideoStudio と、Premere を使ったことがありますが、
かなり CPU パワーを必要とします。音声と、映像のタイミングあわせも意外と
苦労するかもしれません。。
書込番号:9420352
![]()
1点
動画撮影中にAFするんでしょうか?
撮影開始時点の距離で固定?
個人的には、デジカムとの差は音声よりもそちらの方が・・・・・・。
書込番号:9420522
1点
Vegas Movie Studio9で出来ます。
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiopp?lang=JPN
5D2の動画を編集しても重い感じがしないので、いいんじゃないですか。家庭用ビデオでは困難な魚眼や超広角のPVを作って下さい。
書込番号:9420643
![]()
1点
ショートムービーの場合はカチンコを使えば絵と音を合わせるのは可能だと思います
ない場合は拍手で
手順としては
録画・録音スタート
スタッフ「シーン5カット1テイク(トラック)1」
監督「用意…スタート!」
スタッフ、画面に手が写るようにレンズの前で手をパンと打ってすぐひっこめる
演技スタート
演技終了
(カメラポジションの関係などで最初にカチンコを入れられなかった場合にはここでカチンコ)
X3は秒20コマというのと低いビットレートが悪材料ですが逆手にとって演出として使えば面白いかもしれませんね
がんばってください!
書込番号:9421130
2点
皆さん、ありがとうございます!!!
X3の購入に、気持ちがぐぐぐぐぐっと傾いています。
ところで、私の編集マシンは、一世代前のインテルiMacですが、これだとハイビジョン映像の編集は厳しいでしょうか。
この機会に、ウィンドウズのコアi7機も一緒に購入すべきでしょうか。
ウィンドウズのデスクトップは、ウィンドウズ7が出るまでは我慢我慢と思っていたのですが。。。
書込番号:9423824
0点
Premiere CS3で普通のソニーのフルハイビジョンカメラの動画を編集していますが、Core2Duo以上でないと、普通には編集できませんね。
データ量によってはたまに落ちることもあります。
メモリもXPだと3GBまでしか認識しないので、その制限もありますし、重要なのはグラフィックボードのようですが、相性などもあります。
EDIUSなんかもよいと思いますよ。
書込番号:9438463
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
コンデジに限界を感じてから初めての一眼レフ購入を意識し、年末までに発色の好みからキャノンと決めて、さらに今年1月からX2と50Dのどちらにするか悩んでいました。そうしているうちにX3が発表となり、値段と性能面から三つ巴になってしまいました。お店には出向かずいつもPC前で悩んでました(笑)
スペック(もしくはここの評価)比較では自分の中で断然50Dでした。「AFの速さ」「連射」「高感度」「サイレントモード」「合金ボディ」。
ただ、通常Lサイズの写真しか印刷することもなく、JPEG撮って出しで良い画像をと願う自分にとって50DのJPEG撮って出しの評価の悪さと、体感の重さは未知数だったのがネックでした。
X2は性能も結構すごいしそして軽いこと、値段も予算的にいい具合だったことでなかなか候補から外せませんでした。
X3発表によって、中身は50Dに近く、軽さはX2という両者のメリットが含まれた形となっていることがわかり、スペックだけで判断するとこれはX3か!とついに決心がつきそうになりましたが、「AFの速さ」「連射」「サイレントモード」「合金ボディ」を一度確認しようと、実際にお店に行ってみました。X3は当然店にはありませんが、X2はX3と画像エンジンとかの内部処理系以外はほとんど変わらないはずと思い、X2と50Dとを並べて比較してみました。スペック重視人間としては50Dの良さを確かめるのを前提として。
「AFの速さ」
50DとX2の違いがわからず。どっちも同じくらい速いと思いました。ニコンは遅く、オリンパスはやや遅いくらいなのはわかりましたが・・・。
「連射」
スペック通り当然違いますが、実際連射してみて、この機能は自分の撮影目的からはおまけでいいのかなと思いました。
「サイレントモード」
X2にはないので50Dだけとなりますが、これには魅力を感じてました。が、別にシャッター音がなくなるんじゃないんですね。ライブビュー状態でピントを合わせる時に背面のボタンを押すと一度ガコっと音がして、再度シャッターを押す時にカチっと音がしました。シャッター音は小さく聞こえましたが、いずれにしてもシーンとした場所で使うには無音は不可能だとわかりました。
「合金ボディ」
X2も50Dも表面そのものは似たようなプラスチックで覆われているので、50Dに飛びぬけて高級感があるとは正直思えませんでした。グリップ部分の革?の素材はかっこよかったです。キットの望遠レンズがついているのを持ち上げましたが、構えて撮影している時はその重さは気になりませんでした。しかし撮影を止めて片手でだらんと持ってみたり、首にかけたり肩にかけたりして持ち歩き時も想定してみたら、その断然時間として長いであろう持ち歩き時を含めて、私はこのカメラを常に外に持ち出せるか自信がなくなってしまうくらいの重さを感じてしまいました。
やはり店頭での確認は必要ですね。50Dはスペック上は輝いて見えてたのですが、実物の癖みたいなものを感じることで百聞は一見にしかずということを体験できました。
今日の店頭比較で気持は一気にkissシリーズに傾き、X2とX3の脳内一騎打ちをさせた結果、X3購入を決定し、調子にのって予約までしてしまいました。
待てば安くなるし、情報もいろいろ入ってくるのはわかっていますが、もう何か月も考えていたので疲れちゃいました(笑)
この辺ですぱっと買ってさっさと撮影を楽しみたいです。
4点
ベルヌーイさん こんばんわ。
X3の予約おめでとうございます!!
私も勝手ながら、ベルヌーイさんの後を追わせてもらいます。
といっても、価格がこなれてくるだろうと思える6月末から7月頃の予定ですが^^;
書込番号:9419592
1点
ベルヌーイさん、こんばんは。
ご予約おめでとうございます。
これだけ考えた抜いたわけですから間違えありませんね。おそらく購入されて使っていっても、自分の判断は正しかったと思われると思います。
動き物を撮らない限り、連写やAF精度に不満はでないと思います。
そしてX2でなく、X3の選択も良かったと思います。高感度、動画、液晶のきれいさ、画素数アップは価格差を十分埋めてくれるものだと思います。(私のX2も3万だしてX3になるなら交換したいですね)
書込番号:9419921
1点
熟考して購入しましたが、しばらくする と
二桁の機種を手に入れて、気がつくと一桁の
機種を手に入れています。
キヤノンの術中なのは僕も一緒です。
書込番号:9419924
0点
X3 の選択、実機をみてのことなので、良い選択だったのではないでしょうか。
ただ、AFの速さについては、装着しているレンズにも依存するので、
そのあたりは気になります。
書込番号:9420355
0点
みなさんレスありがとうございます。予約をしてからはとても気が楽になり、ただただ発売日が待ち遠しいです。
店頭で見た時のレンズは50Dには18−200mmの純正レンズ、X2には18−55mmの純正レンズがついてました。レンズによってAF速度が変わるんですね。。。知らなかったです。
書込番号:9423016
0点
こんばんは。
50Dを所有していますが、
発色にはちょっと癖があり
マゼンダ被りがします。
こいつが結構くせ者でして
なかなか調整に苦労しています。
昨日発売のカメラ雑誌を読んだ所
X3では解消されているようなので
良い洗濯、基い良い選択をされたのではないでしょうか。
ただ50Dの質感はKISSと別次元のもので
二桁シリーズは値段なりの良さがありますよ。
jpgもL版だったら気にならないと思いますしね。
ちなみにAF速度ではキヤノンは優秀ですが
お気づきの通り、レンズによって変わります。
キヤノンではUSMタイプのものが速いのですが
最近は非USMでも速いタイプが出ています。
EF-S18-200なんかはそれにあたり
なかなか速いですよ。
あとサードパーティーのレンズはタムロンが遅めで
シグマには速いタイプのものもあります。
それにしても最初の機種がX3とは羨ましい(*^_^*)
購入されたらバシバシ撮っちゃってください。
書込番号:9425040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























