EOS Kiss X3 レンズキット
「EOS kiss X3」と標準ズームレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全1244スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2010年4月18日 06:45 | |
| 7 | 8 | 2010年4月15日 16:56 | |
| 10 | 10 | 2010年4月12日 22:14 | |
| 2 | 5 | 2010年4月19日 00:33 | |
| 5 | 5 | 2010年4月10日 22:34 | |
| 11 | 13 | 2010年4月10日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
2010年3月末にAmazonにて購入。
いつもはスピードライト270EXを使用。
今週に270EXをはずして使用中に内蔵ストロボがポップアップしなくなっていることに気付き、内部ストロボの設定を見ると、外部ストロボが装着されている旨のメッセージ、、
はずしているのに!!
CANONへ連絡、回答をもらったので、とりあえず、接続部の清掃と、ストロボ設定でリセットを行うが、だめ、、、それでもだめなら、つけたりはずしたりを繰り返してくださいと言うので、やりましたが、だめ、、、それでだめなら修理に出してください、ということなのですが、絶対ゴールデンウィークに間に合いそうにないのでとりあえず270EXを装着してしのごうと思っています。
他にも同じような現象になられた方、いらっしゃいますか?
本体を購入時の状態に完全リセットすれば直るかも、なんて考えていますが、その方法なんてあるのでしょうか???
1点
ストロボ装着部に薄い板があるの見えますかね?
此処にストロボが装着されてるかを判断するスイッチがあるのですが、
何か挟まっているとかないですかね?
書込番号:11240459
4点
みやたくさん>
早いレスありがとうございます。
そういえば薄い板、スキー板のような物が斜めに付いていました。
あの間を見てみればいいでしょうか?
今手元にないので、帰ったら早速見てみます。
書込番号:11240484
0点
ですです。「へ」を押しつぶしたみたいな板です。
自分はストロボは使っていなかったのですが、海岸で撮影後に気付いたのですが、
KissDNの其の部位にちっちゃな小石が(砂)が挟まっていた事がありました(笑;
手入れしている時に挟まったのかもしれませんがね...
書込番号:11240528
![]()
5点
直りました!!
みやたくさんの言う「へ」の字の部分が片方だけ殆ど平べったい感じで「へ」の字になってなかったので、まさかと思い、爪楊枝で上にあげて「へ」の字の形状に直したらポップアップしました!!
ありがとうございました!
CANONの方の言うとおりにしたら修理に送っちゃうとこでした。あぶないあぶない。
でもこれって、定期的に直さないといけない感じですね。
書込番号:11241428
0点
直ってなによりです(笑)
自分の経験が役にたってよかったです。
動きが悪いならカメラを使う機会が少なく時間に余裕がある時に修理されると
良いでしょうね。また、保証期間中に修理が必須ですね。
あと、爪楊枝は暫くは必需品になりますね(笑;
書込番号:11241497
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
X3を購入しようと思っているのですが、レンズプロテクタというのをよく見かけます。
昔、フィルムカメラkissVを使っていたときに、スカイライトフィルタというのをカメラ店で薦められそれを使ってました。
口径は58mmと書いてありますのでそのまま取り付くような気がしますが、今のX3ではこれを使うとまずいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点
こんばんは。1B(スカイライト)まだ数枚使っていますが、別に問題はないようです。
以下、効用があるみたいですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152010.html
書込番号:11233894
1点
問題と言えるかどうかは個人の考え方次第ですが、白いものが微妙にピンクがかります。
書込番号:11233919
1点
装着可能ですが広角側がケラレるかもしれません。
望遠キットレンズに装着し、広角側のキットレンズには薄型タイプのフィルターを別途購入したほうがいいです。
書込番号:11233938
0点
こんばんは
スカイライトフィルター、
フィルムでは夕景などの青みを抑えるような感じで使っていたこともありました。
デジタルでは晴天や曇り、個別などのWBが設定できるのでその意味では必要を感じません。
デジタルでは、フィルムより撮像面側との面間反射の弊害が出やすいので、
古いフィルターの使用はあまりすすめたくはありません。
保護目的であれば、裏面の反射コーティングにも配慮された保護フィルターを使用するといいでしょう。
しっかしながら、私はフィルターなし、素でやっています。
書込番号:11234217
0点
微妙にピンクがかるのが人物撮影には向いているのかも
でもスカイライト装着した画像と外した画像とを比べない限りピンク色がかっているのは分からないと思います
またキットレンズでは薄枠は必要ないです
書込番号:11234438
4点
絶対に使ってはダメ!
オレンジベースのネガフィルム用のフィルターです。
デジタルには
MCプロテクターを使います。
書込番号:11234622
1点
>オレンジベースのネガフィルム用のフィルターです。
へェ〜!? 初めて聞いたなァ〜。
出典はどこですか〜〜??
書込番号:11234859
0点
フィルタかフードのいずれかは装着しておくとベターです。
良くリサイクルで見かけるのがフィルタ枠の曲がったフィルタです。
これはレンズ本体の身代わりで変形した物です。結構衝突事例が多いわけで。
書込番号:11236309
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ボディ
購入して以来とても大切にしていたEOS Kiss X3。
手元から去って行きました、愛着があったのでさびしいです。
本当に行ってしまったんだな・・・と。
家庭内の平和の為に泣く泣くオークションに出したんです。
X3を手放す約束で7Dを買ったんで仕方ないんですが・・・。
新しい持ち主に大切にされるんだよ〜。
つまらないぼやき、すみませんでした。
3点
こんにちは。
一瞬カメラゼロになったのかと思いました(笑)
書込番号:11222835
0点
僕も同じく…
一瞬カメラゼロになったのかと思いました(笑)
来るもの拒まず、去るもの追わず(^-^)
7Dを大切になさってくださいね♪
書込番号:11222853
0点
つまらないぼやきに返信いただきありがとうございます。
こっそりAPS-C2台体制で、なんて考えていたんですが甘かったです。
嫁はちゃんと見ていました。
さっき記念撮影してから送り出しました。
明日には新しいオーナーの手元に届きます。
書込番号:11222895
1点
嫁はほんに恐ろしい生き物ですからね(笑)
くわばらくわばら…
7Dを可愛がってあげて下さい!
書込番号:11222912
1点
我が家は7Dをコッソリ買って、『はい、これあげる(*´∇`*)』とX3を相方への生け贄にしましたヽ(´∇`)ノ
2ヶ月以上放置されてましたが、先月くらいから急に使われ始めたので一安心です。
ちなみにAPS-C2台体制も予定していましたが、いくら軽いと言えども7Dとの性能差で出番は皆無になってました(._.)
カメラも使われるのが一番ですね(*´∇`*)
書込番号:11222965
0点
デジイチって複数持つのがフツウだと思っていましたけど(笑)。
書込番号:11223069
1点
オークションを早々と〆切って
「二束三文にしかならないから、手元に置く」と
いって頑張れば良かったですね〜〜
書込番号:11223076
0点
こんばんは…
X3大事にされていたんですね
愛着がありますからね
でも7Dはうらやましいです
大切にしてあげてください
書込番号:11223890
0点
鉄の斧が沼に落ちて、代わりに金の斧を手渡されたのですから、ここは喜ばないと。
ところで、レンズは何を使っているのですか?
たいしたレンズでなければ、そのレンズも沼へ落としてしまいましょう。
きっと赤い帯が付いているレンズや白いレンズが沼から出てくると思います(爆)。
書込番号:11224068
4点
7DにEF-S18-55mmISつけてますよ。
このレンズ結構お気に入りです。
でもレンズがだんだんほしくな〜る、かも。
書込番号:11224729
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
X4が出たのに、X3はまだ63店舗が在庫を抱えていて、最近急激に値下がりしてますね。
ゴールデンウィークのセールの目玉で5万円くらいでしょうかね。
DIGIC4の評判も良さそうだし、気軽にEFマウントを楽しむには良さそうです。
(皆さんの作例もいい写真が多いし。)
フルHD動画とマイク端子さえ気にしなければ、X3もヨサゲですネ。
ただ最近、カキコミも少なくて過疎化が進んでいるのでしょうか?
まあ、旧型を安く買って楽しむのもいいかもね(笑)。
1点
63店舗は、価格.comの登録店舗数です。これってX4の扱い店舗より多いのですけど。。。。
(4/10の朝10時48分現在。笑)
書込番号:11212661
0点
兎に角一眼レフを始めたいという人にとっては今が買いのX3ですね(笑)
書込番号:11212848
1点
>まあ、旧型を安く買って楽しむのもいいかもね(笑)。
デジカメの世界は秒針日歩でしょう、(笑)
X3にない部分を望まなければ買いだと思います。
でも私ならX4買いますね。
書込番号:11214472
0点
KDXを現役で使っている私には、X3でも十分魅力的です♪
でも、どうせ買うならX4にしますけどね ^^
書込番号:11218204
0点
本日、新宿ヨドバシで買いました
¥49,800 でした(ポイント10%)
2Gのメモリ レンズフィルター、クリーナークロスがオマケです
10個限定と言ってましたが、真偽は?です。一応ラスト3個の段階で買いました。
書込番号:11251880
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
皆さん,こんにちは。はじめて書き込みします。昨年,KISSVを買い標準レンズを使っていましたが,そろそろ交換レンズが欲しくなりました。主にライヴ写真撮影に使うのですが,標準レンズのようにワイドに撮れてなおかつ綺麗に撮れるレンズを教えてください。値段は10万円くらいまでを考えています。
2点
こんにちは。
>主にライヴ写真撮影に使うのですが
でしたら予算的にはちょっとはみ出しますが、EF-S17-55mm F2.8 IS USM が最適でしょう。
書込番号:11208939
1点
訂正です。
>でしたら予算的にはちょっとはみ出しますが、
と書きましたが、店によってはぴったし予算内で買えます。(^_^)v
書込番号:11208942
0点
コメントありがとうございました。早速,レンズを検索して見ましたがかなり良さそうですね。言い忘れていたのですが,手ぶれ補正があるので安心しました(笑)
書込番号:11208993
1点
こんちは!
タムロンの
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
なら望遠側が5mm減りますが、F値の同じレンズが半値で買えます
そんで残りの5万で外付けのストロボも買えちゃいます(持ってます?)
でも予算が10万円あるならキヤノン純正がいいのかな
書込番号:11213444
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット
そろそろ息子の陸上競技シーズンが近づいていまして、
Kiss X3購入後、初撮影となります。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、陸上競技の撮影のコツはなんでしょう。
競技種類は100M、200Mの短距離走です。
自分的になんとなくぼんやり考えるに、シャッターSP優先モードで1/500くらいに設定。
AFは中央焦点にしてAI-SERVO、で、あとはひたすら?連写?
…こんなイメージなんですが、どうでしょうか。
心配なのはやはり「ピント」
ときどき「置きピン」にして連写のほうが良い…なんて記述も見かけたりしますが
実際どうなんでしょう。
早い動きに対するAI-SERVOの具合もよくわかってないので、そのあたりもどうなんでしょうか?
撮影前の予備知識として頭に入れておきたいのでご指南宜しくお願いします。
0点
まず「何のために」撮るのでしょうか?
記念? フォーム改善? それとも「あなたの撮影技術の向上」?
書込番号:11205725
1点
子供さんの年齢とかレベルが判らないので自分の経験ですが
トラック競技の100m・200mは花型ですよね
競技場の広さが判りませんが、スタートからゴールまですべてを撮るのは100-400のズームレンズとかが良いと思いますが
私は300mm単焦点でスタートから途中まで・途中からゴールまでと言った感じでその日の子供たちの競合レベルで割り切って撮ってました。
SSは1/500あたりから始めて動きを出したかったら1/250とかまで落としてました(好みに有るのでこの辺はお任せします)
いきなり子供さんで本番にしないで前の組なりで練習して設定等を確認して子供さんの時はしっかり撮れる様にしておいた方が良いですよ。
構図的には子供一人を大きく撮るのも良いですが競り合ってる感じを撮るのもいいですよね。
AFも中央1点で子供の顔を狙うのでしょうかね?
このパターンだと足が切れちゃうし頭から上の空間が間抜けっぽくなるので中央からひとつ上のAFポイントで顔なり胸なりで追った方がバランスが良いと思います。
連写もバッファ容量を考えながら撮らないと肝心な時にバッファフルで撮れないなんて事もあるので気を付けて下さいね。
モードはAI-SERVOで良いと思います。
後はスレ主さんが如何に狙ったAFポイント内で子供さんを追い続けられるかです。
中学高校と撮って来ましたが振り返ればアッと言う間に過ぎちゃった年月なのでいっぱい撮ってあげて下さい。
書込番号:11205899
![]()
3点
どこから(横/前?)どのぐらいの距離で撮るか
客席の屋根の影は競技スペースに落ちないか?天気は?
によって全く違うので一概に言えません
というより「それを判断して設定を決める/変更することができる」というのがコツです
書込番号:11205911
1点
レスありがとうございます。たいへん参考になります。
なるほど、バッファ容量は気にしとかなきゃいけないですね。
現在はWZキット付属のズームレンズしか所有していませんので、
100M走の時はスタートから50M付近の走りを撮影したいと思っています。
あ、言い忘れてましたが息子は中3です。
AFに関しても「いっこ上」なるほどな〜と思います。
競技場は屋外(屋根なし)です。わりとトラック付近まで近づいて撮影可能なので、
スタート位置から60Mくらいの位置にカメラセッティングして上記の走りを狙いたいと考えてます。
>後はスレ主さんが如何に狙ったAFポイント内で子供さんを追い続けられるかです。
そこが問題ですね。
AFも一点フォーカスで狙うよりは9点にして狙ったほうがジャスピン率は高いでしょうか?
なにせ初心者なので数打って1〜2本当たりがあればいいかな〜?くらいに思ってます。
書込番号:11206005
0点
>AFも一点フォーカスで狙うよりは9点にして狙ったほうがジャスピン率は高いでしょうか?
これはちょっと危険だと思います。
フレーミングにもよりますが他の競技者との前後関係によってはピントをそちらに持っていかれて全滅の可能性もあります。
書込番号:11206097
2点
AFは中央一点がいいです。お子さんの走る速さに合わせてカメラを横に振って流して撮りましょう。
自分が良くするのは走り出し、真ん中、ゴール付近の3つをねらって、余裕があるなら連写でつなげば。
自分は何時も流して撮ってます。ちなみにワンショットで撮ってること多いですが。
AIサーボでもきちんと流さないとピン外すことありました。
書込番号:11206311
2点
クリエイティブパーク さん
なるほど…危険ですか。うん、ですよね〜。
や、一点で頑張ります。
goodideaさん
流し撮りですか。
そうですね〜…慣れてきたら挑戦してみたいと思います。
当面の目標は「良い構図」で「ジャスピン」ですかねぇ。。
参考までに流す時はシャッタースピードはどれくらいで撮影してますか?
当然、撮影環境によって一概に言えない話しなのはよく理解してますが、
どんな感じなんでしょう?
書込番号:11206393
0点
構図でしょうか。カメラを設置する位置が大事だと思います。
どんな情景をどんな風におさめたいか、どのチャンスを狙うか、だと思います。
あとはポイントを絞って、みなさんと同じく一点でAIサーボでしょうね。
AF抜けた時にあわてないようにするのも大事かもしれませんね。
三脚は使われます?
書込番号:11206900
0点
私の場合、向かってくる動きの場合はサーボAFですが
ある程度離れたところを横に動いていく(被写体との距離が変わらない)時は
前の出走までにシングルAFで測って置きピンで撮ります。連写は使わないです
多点測距の場合、添付の写真のように、ある程度被写体を大きく捉えてるとAFも
追従しますが、混戦だったり曇りで明暗差少なかったりすると、かなりの確率で
併走者や背景にピントがスッポ抜けますので、あまりおすすめしません。
あとはあまり欲張らず、どこで撮るか決めておいた方が歩留まりはあがります
スタートからゴールまで撮り続けるのはなかなか難しいですよ
あとはスタート前、アップしている時の緊張した表情とかも、いい絵になりそうです。
写真は小学校の運動会ですが、中学生くらいのトラック競技だと、また別のコツが
ありそうですね。コース横なんて行けないでしょうし・・・
踏み台なんかもあるといいかもしれません
ちなみに添付の写真は以前PENTAX機を使っていたときのものです
AF激遅、マクロレンズで撮ってます(笑)
書込番号:11207059
![]()
1点
中3でしたかぁ〜
当時のデーター探してみました。
今とは機種も違うしレンズも違いますがこんな感じでした。
AFは9点とかは使った事無いですねぇ〜どこに合うかわかんないですからね・・
AF一点で被写体(子供)を追い続けポイントポイントで2〜3コマ連写してました。
スタートは皆横並びなので後半狙いが多かったです。
スローで1/80とかも撮ってましたが嫁さんに不評で200〜500ぐらいが多くなりましたがこの辺は本人の好みなんで自分なりにトライしてみてください。
競技場は一般的な400mトラックがあり観覧席もある中の上クラスです。
観覧席からは最短でも15mぐらいはありました。
上でも書きましたが他の子で何度も何度もトライしてコツを習得してください。
書込番号:11207296
![]()
1点
みなさん、とても参考になる書き込み
本当に感謝します。
本番前の予備知識として、かなりためになりました。
みなさんの経験則からの情報をもとに色々と現場で試してみたいと思います。
kissを手にした事により今シーズンの陸上観戦は一味違ったものになりそうで、
今から楽しみです。
書込番号:11209959
0点
見るのが今頃になりました。
レスに答えられず済みません。だいたい1/100前後で撮ってますね。周りを流したいときはもう少し遅くしていますが適度に流してスピード感が出るように撮ってます。
approximateさんのような感じになりますが縦構図で流すので画面いっぱいに複数人が入るくらいに寄っています。
中学生以上の人撮る時もにてるかな。ただし流すにはそれなりのスペースが必要です。
ロケーションは大いに選んでください。
書込番号:11213610
0点
goodideaさん、
有り難うございます。
1/100ですか〜。なんか、私には難しそうですが、チャンスがあればトライしてみたいと思います。
当面は高速シャッターで、いい構図でしっかり捉えるのが目標になりそうです。
あ、ついでにもう1つ質問なんですが、
やっぱり三脚は使用したほうがいいですか?
私は持ってないのですが、使った方がいいなら購入も考えたいと思ってます。
書込番号:11214091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













