GM-25P128GV2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:IDE 読込速度:100MB/s 書込速度:100MB/s GM-25P128GV2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GM-25P128GV2の価格比較
  • GM-25P128GV2のスペック・仕様
  • GM-25P128GV2のレビュー
  • GM-25P128GV2のクチコミ
  • GM-25P128GV2の画像・動画
  • GM-25P128GV2のピックアップリスト
  • GM-25P128GV2のオークション

GM-25P128GV2PhotoFast

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月中旬

  • GM-25P128GV2の価格比較
  • GM-25P128GV2のスペック・仕様
  • GM-25P128GV2のレビュー
  • GM-25P128GV2のクチコミ
  • GM-25P128GV2の画像・動画
  • GM-25P128GV2のピックアップリスト
  • GM-25P128GV2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > PhotoFast > GM-25P128GV2

GM-25P128GV2 のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GM-25P128GV2」のクチコミ掲示板に
GM-25P128GV2を新規書き込みGM-25P128GV2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Firmware 1916 失敗

2010/05/22 21:56(1年以上前)


SSD > PhotoFast > GM-25P128GV2

スレ主 CCVさん
クチコミ投稿数:384件

新ファームウェア1916が公式にアップされてます。
http://www.photofast.co.jp/download.html

ガーべージコレクションの機能が追加されたのと
いくつかの(重要な)bug fixがなされているようです。
http://www.supertalent.com/support/download/UltraDrive_Firmware_Release_Notes_v1916.pdf

ファームウェアをこの1916に更新を行ったのですが、
Windows7のシステムの起動中、パスワードを入力する
画面になる前に、真っ黒な画面にマウスカーソルがあるだけ
という状態でシステムが停止してしまうようになって
しまいました。(マウスは動く)
ファームの更新を再度やり直しても状況は変わらず。

Windows7を新規インストールしようとしても、
formatの途中で停止してしまう。

同様の症状の方はいらっしゃいますか?

当方の親機は、Let's note CF-W5LW4AXSです。

ファーム更新前にシステムをAcronis True Image HOME 2010
によりイメージバックアップし、ファーム更新後にリストア
しました。そこまではうまく行っているように見えます。
(リストアが以前よりもずいぶんと遅くなったような気もします)

書込番号:11393925

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CCVさん
クチコミ投稿数:384件

2010/07/19 21:43(1年以上前)

上記の件、結局、メーカーへ修理に出しました。
返ってくるまでにやく2ヶ月。
「異常は再現せず。再発防止のため、製品交換」と記載されて
返ってきましたが、実際のところ、正常に動作するようになりました。
ファームも1912になっていました。

今、公式サイト
http://www.photofast.co.jp/tools/download_INDILINX.html
を見ると、6月10日付で「IDEのみ、一部の製品で更新できない不具合が
あったためそれを修正」とされていますね。
たぶん、うちのはこれにヒットしてしまったのでしょう。

書込番号:11650783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2009/11/13 14:38(1年以上前)


SSD > PhotoFast > GM-25P128GV2

スレ主 Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件

HDDと比較して消費電力が若干大きいとのレスがありましたが、SSD自体の発熱具合はHDDと比較していかがでしょうか?
ちなみにCF-W5(ファンレス)への換装を考えています。

書込番号:10468922

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/13 14:45(1年以上前)

>HDDと比較して消費電力が若干大きいとのレスがありましたが

誰がそんなこといってんだろ?
逆です。

書込番号:10468934

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/13 15:08(1年以上前)

SSDはHDDと比べてモーターもディスクも無いので、消費電力は少ないでしょう。

発熱は大差ないのではないでしょうか。。

書込番号:10468984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/13 15:12(1年以上前)

消費電力はHDDより低く、発熱も低い。
容量とコストパフォーマンス以外のほぼ全ての面でHDDより優秀だと認識していいと思います。

書込番号:10468995

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件

2009/11/13 16:23(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
私もSSD化は消費電力減、発熱減という認識でいましたが、この製品のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000027417/ReviewCD=216741/
を拝見して製品によりけりなのかなと思った次第です。
私的には特に発熱減に期待するところでして(タイピングしていて熱い)、消費電力増=発熱増かなと少々不安に思った次第です。。。

書込番号:10469209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/13 17:40(1年以上前)

単純にこの人の感覚的なことだろう。

PCパーツなんだから、もっと数値で考えたがいいね。

書込番号:10469501

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2009/11/13 17:42(1年以上前)

製品によって違うのは当然ですが。
2.5インチHDDとの比較なら、ピークではSSDの方が消費電力が高いです。平均ではSSDの方が下かと思いますが。
3.5インチHDDとなら、HDDの方がずっと上です。

CF-W5が何なのかは、書いておくべきだったでしょうね。

書込番号:10469510

ナイスクチコミ!0


lesmisさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 GM-25P128GV2のオーナーGM-25P128GV2の満足度4

2009/11/13 20:30(1年以上前)

レビューした人です。
消費電力はmobilemeterやワットチェッカーで測定し、定量的に比較した結果です。

発熱に関してはHDD時代よりも下がったように感じます。こちらは感覚的です。

書込番号:10470197

ナイスクチコミ!0


lesmisさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 GM-25P128GV2のオーナーGM-25P128GV2の満足度4

2009/11/13 20:46(1年以上前)

SSD購入時のメモより…

■測定条件
・CF-R3D,256MB増設,バックライト輝度min,無線LANoff,スピーカoff,白色壁紙
・測定a) アイドル状態
・測定b) CrystalDiskMarkベンチ中Peak値

◎HDD(MK4025GASL)
a) 5.0W…MobileMeter / 8W…ワットチェッカ
b) 8.0W…MobileMeter / 11W…ワットチェッカ

◎SSD(GM25P128GV2)
a) 5.5W…MobileMeter / 9W…ワットチェッカ
b) 8.0W…MobileMeter / 12W…ワットチェッカ

書込番号:10470274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.774さん
クチコミ投稿数:284件

2009/11/13 23:15(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
レビュー主さんにはご迷惑をおかけする形になってしまい申し訳ありません。
また、非常に興味深い実測データをありがとうございます。
ワットチェッカーを用いて検証されたという事ですからシステム全体で消費電力が若干増加したのは確かな様ですね。
アクセス速度の向上に伴ってストレージ以外の部分で変化が起こっているのでしょうか。

ともあれ体感的に多少なりとも発熱減を感じられたという事ですし、アクセス速度向上、静穏性向上(W5はこれで無音に)というメリットがありますので換装に踏み切りたいと思います。
ただ、この製品が販売終了になっている理由が気になりますね。
IDE対応製品の製造販売終了であれば急がなければなりませんし、新製品発売なら待ちたいですし・・・難しいなぁ

書込番号:10471293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

41ピンなしを付けても問題ないですか

2009/10/29 13:25(1年以上前)


SSD > PhotoFast > GM-25P128GV2

スレ主 KATA0928さん
クチコミ投稿数:79件

知り合いがPCを買い換えるので、不要になるので、譲りうけようと考えてます。
レッツノートCF-T4で利用していた。
私のはCF-T5Kです。
41ピンがないと問題が生じるでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:10386573

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/29 14:07(1年以上前)

KATA0928さんこんにちわ

41番PinはHDDのモーター駆動用5VラインのPinですので、SSDには無くても問題ありません。

書込番号:10386689

ナイスクチコミ!1


スレ主 KATA0928さん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/29 14:52(1年以上前)

ご回答有難うございます。安心しました。

書込番号:10386813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Thinkpad T42 換装

2009/09/29 23:00(1年以上前)


SSD > PhotoFast > GM-25P128GV2

クチコミ投稿数:7件

うまくいきました。動作がきびきびした感じになります。

書込番号:10233906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

DELL Latitude D410 へ換装しました

2009/07/10 14:27(1年以上前)


SSD > PhotoFast > GM-25P128GV2

スレ主 gamma_6さん
クチコミ投稿数:25件

DELL Latitude D410 へ換装しました。換装前は TS64GSSD25-M を使用していました。

・プチフリ解消
・容量増加

目的でこちらの SSD を選択しました。

画像はクリーンインストール後のものです。思ったより Write が出ていませんが、
以前の SSD の時からそうでした。

プチフリはほとんど感じなくなり容量も増えたのですが、どうもランダムアクセス
は遅いような気がしています。

アプリケーションの起動などは遅くなってしまいました。(といっても HDD よりは
ずっと高速ですが)

以上、ご報告まで。

書込番号:9832942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > PhotoFast > GM-25P128GV2

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

HDDのようにシステムドライブと、データドライブを作ろうと思いますが、寿命的に悪くなりますか?

書込番号:9832929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/10 15:05(1年以上前)

寿命はそんなに変わると思わないけど、先頭が速いわけでもないし、分ける程容量も多くないように思ってます。

書込番号:9833053

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2009/07/10 15:28(1年以上前)

実際にはシステムドライブの領域に書き込みが集中してしまうのですかね?

書込番号:9833122

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/10 16:19(1年以上前)

内部でどういう構造になっているのか不明だから、何とも言えない。
しかし、寿命は気にするほどのことでもないと思う。

ドライブとして複数をOSにマウントしたいなら、例えばDドライブ専用のフォルダを作って、ドライブレターを与えてマウントしてしまえばいいんじゃないのかな。
そしたら全部を1パーティションで使える。

書込番号:9833297

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2009/07/10 16:30(1年以上前)

バックアップドライブを作っておきたいのと、データ保存用のディスクがほしいのです。
システムの際インストール時に消したくないのです。

書込番号:9833342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/10 17:22(1年以上前)

(パーティション)わければいいと思うよ。(碇シンジくん口調でw)


個人的にはSSDは容量少なめだから、あえて分けなくてもいいと思ってるし、おいらはデータはHDDを別に使う派なのでパーティション切らないけど、切っちゃいけないとは思ってないです。

書込番号:9833508

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2009/07/10 17:33(1年以上前)

今週古いノートパソコンの
ハードディスク代用にSSDにしました
やはり読み込みは速いですけど
データは別に考えていませんので
外部HDDで退避しています
いつ飛ぶかわからないハードディスク、SDDですから
やはりバーティションを分けるよりC:固定にした方がいいじゃないかな?

書込番号:9833545

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2009/07/10 19:30(1年以上前)

SSDでは、パーティション分けても、特定の領域に書き込みが集中することはありません。
ウェアレベリングはSSD全体が対象ですし。そもそもパーティションという概念はOSの概念であって、SSDが知ったことではありませんので。

ですから。切っても切らなくても、SSDの寿命には差は出ないです。

どのみちSSD壊れたらデータも全滅なので。バックアップするのならHDDなり別のストレージへ。

書込番号:9834079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2009/07/11 00:28(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
とりあえず今まで通り分けて使ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:9835757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GM-25P128GV2」のクチコミ掲示板に
GM-25P128GV2を新規書き込みGM-25P128GV2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GM-25P128GV2
PhotoFast

GM-25P128GV2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月中旬

GM-25P128GV2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング