
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3820jp/CT
友人(80代・女性)の代替PCとしてお世話しました。
基本構成+Office2007+リカバリーディスク+配送料で\65,000-程度でした。他に納品後、バルクメモリー追加で合計2Gに。
コンパクトなこと、電源スイッチが上にあって大きくて押しやすい、といった理由でおおむね好評です。
本体ケースの品質はさすがだと思います。各部品がカチッとはまるのは快感でした。ツールレスではありませんが最少本数のネジの取り外しでメモリースロットにたどり着けます。(ネジの本数は最少ですがリムーバブルHDDのマウントやらフロントパネルやら、マニュアルを見ないでやるとちょっとしたパズルが楽しめます)
ただ、フロントパネルの光沢ブラックは見た目の高級感はありますが、指紋やほこりが目立ってしまうのが難点で拭き掃除でも傷になりそう。最初がきれいなだけに経年劣化が余計にひどく感じそうです。
光学ドライブの取り出しは蓋のマークを押すと蓋自体がたわんでドライブのスイッチが操作されるのですが、この部分の耐久性は大いに疑問ですので、出来るならディスクの取り出しはOS上で行った方がよさそうです。
2点

PC東京生産400万台達成記念モデルを基本構成で購入。
HP純正 1859m 18.5 ワイド液晶モニター付きで39900円とは安っい!
ただし、基本構成のメモリは1GBしかないので、別途IODATAのDX800-1Gを風見鶏より1980円で購入。
メモリ取り付けには苦労しました(あとで勉強中中さんの書き込みを知りました)。
本体のパネルを開けてみると、メモリスロットルがDVD/CD装置の下に隠れており、そのままでは取り付け不能。
DVD/CD装置を動かす必要があるが、どうやって動かせばよいのか皆目見当がつかず、途方にくれました。
日本HP社のWEBページに取り付け法の記載はないものかと探してみたが見つからず、HPに問い合わせ、米国のWEBページに載っているかも知れないという情報を教えてもらって、やっと見つけました。
フロントパネルも取り外し、まずリムーバブルHDDを取り外す必要がありました。
勉強中中さんの書き込みを最初に見ていればよかった。
リムーバブルHDDの取り外し方は下記のアドレス
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01050020&lc=en&dlc=en&cc=us&lang=en&rule=14615&product=3943754
DVD/CD装置の取り外し方は
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01049980&cc=us&lc=en&dlc=en&product=3943754
書込番号:9664247
0点

TANKOさんの書き込みのおかげで、紹介のあったサイトを古いほうのマシンを
使って見ながら、順番に外してメモリー増設することができました。
ここの書き込みを見なかったら、諦めてPCショップに駆け込んだかも知れません(笑)
これまで使ってたNECのPCは本体を開けたら「あった」という感じだったので
メモリー増設なんて簡単とタカをくくっていました。
感謝、感謝です。
書込番号:9986351
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





