AX-V565 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 4月下旬 発売

AX-V565

7.1chパワーアンプや高性能ビデオアップスケーリング機能を備えたエントリー向けAVアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:5系統 AX-V565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565 のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2009/11/19 12:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:8件

ど素人なので、いろいろ教えてください。
スピーカーはNS-310シリーズで5.1chを考えておりますが、アンプはAX-V565かV765で迷っています。

使用する部屋は6帖で、大音量では使えません。
後にブルーレイも使いたいですが、今は2chリニアPCMのライブDVDの使用が主です。

小さい音ながらでも、ライブ会場の様な雰囲気を味わいたいのですが、どちらの機種がいいのでしょうか?
あと2chのリニアPCMでも音質に差はあるんでしょうか?

長々と書きましたが、試聴する機会がなく、みなさんのご意見を参考にしたいと思っております。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10499676

ナイスクチコミ!3


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/19 16:28(1年以上前)

迷った時は上位機種を買ったほうが後悔が少ないですね。

実際の音質差がどれ程あるのかは解りませんが、
出せる音量とは別にこの手の物は値段応じて音質が変わってきます。


DVDとBDでは同じPCM2ch(DDやDTSのロッシー音声も含む)でもレートが違うのでBDのほうが音が良いです。

書込番号:10500389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/11/19 16:55(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
値段相応なんですね。
今、手持ちが2chリニアPCMのDVDがほとんどなので、それを楽しめる機種を探してます。

YAMAHAはシネマDSPがあるので、候補にしてますが、他にライブDVDを楽しめる機種ってありますか?

書込番号:10500463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バーチャルサラウンドについて

2009/11/17 20:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:1件

ブルーレイやDVDをPS3楽しむためアンプを探しています。但し、部屋が狭いためとてもホームシアターを設けることができません。

現在、SONY製の古いバーチャルサラウンドスピーカー(SRS−VS1)を使用していますが後ろからの音がかなりくぐもった感じに聞こえます。

本製品のバーチャルサラウンドのレベルはどの位のものでしょうか。(ヘッドホン使用時のサイレントシネマも気になるところです。)

ちなみにスピーカーはBOSEのAM5-Vを使用してフロントスピーカーのみの接続を考えております。(ちょうど現在BOSEのAMS1-Vというコンポを所持していますが、ほとんど使っていないのでスピーカ部のみ有効活用したいと思っております。)2重の質問になりますがご存じの方おられましたら、このスピーカとの相性も教えてください。

素人なので分からないことが多く、いろいろと質問し申し訳ありません。
なにか一部でも参考になることがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:10491851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビからの光デジタル出力

2009/11/17 06:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 pinky007さん
クチコミ投稿数:6件

昨日本機を購入し、現在接続関係に苦労しており質問させて下さい。

プラズマテレビの音声を光デジタル出力で、本機のAV1に入力した場合
音声が出ません。しかし、AV4に入力させると音声はきちんと出ます。
特に本気の設定などは変更していないと思います。

何が原因として考えられるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:10489166

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/17 10:13(1年以上前)

単純に入力切替を行っていないということは無いとして。
ケーブルはAV4で音が出たのと同じケーブルでしょうか?もし違うケーブルなら正常使用できているケーブルと交換してみてください。

書込番号:10489663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/17 11:00(1年以上前)

設定してないことが原因とか、、、

少なくてもうちにあるアンプはデジタル入力はアサインする仕組みになってる。

書込番号:10489809

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinky007さん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/17 19:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

AVアンプ側の入力切替は行っております。
また、AV4でうまくいったケーブルをAV1に使用しておりますが、
やはりAV1だとうまくいきません。

初期不良なのでしょうかねぇ。

書込番号:10491480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 04:10(1年以上前)

マニュアルとは別に入っている「追加機能のお知らせ」 に記述がありますよ。
是非ご参照ください。

書込番号:10498802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 04:18(1年以上前)

失礼しました
勘違いをしておりました。
全然見当違いな返信をしてしまいました。
スレ汚し 心よりお詫びします。

書込番号:10498809

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinky007さん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/22 22:51(1年以上前)

Functio SetupでHDMI controlを1度offにして再度onにするとAV4からも音声が出るように
なりました。
なぜだかわかりませんが、解決しました。

書込番号:10517008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

d端子におけるデジタル接続

2009/11/13 10:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度3

DVDプレヤー(パイオニア)を同軸接続でつないで、ますが、光接続に切り替えできますか?
AV1にはTVからのAACを入力、仮に映像をD端子につなぐと、優先順位はどうなりますか、
二つめの入力はコンポジット、これが変えられれば良いんですが?説明書の最後のほうにそれらしい事が書いていますが、理解できず。

DVDレコーダー パナ HDMI
TV シャープ    HDMI
パソコン Eマシン  HDMI
CD プレヤー ケンウッド 同軸アウト
DVD プレヤー DV310
au1 BOX    AV 入力 映像 音声


 時々ですが、入力信号に対して、セレクターが迷うみたい、ですが、これは正常ですか?
レコーダーのソフトの音声信号の内容で変わる事があり、DTSを選んでも、たいていドルピーデジタルへ、ステレオ信号は迷います。

私の設定が何か間違えていると思うのですが、教えて下さい。

書込番号:10468064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/13 13:57(1年以上前)

D端子が突然出てきて話が見えないのですが、映像用のD端子のことですよね?
D端子はアナログですので、デジタル接続はできません。端子形状がD形なので、D端子と呼ばれています。デジタルの略ではありません。

それとも、光端子のことを指していらっしゃるのでしょうか?

書込番号:10468829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度3

2009/11/13 16:10(1年以上前)

おっしゃるとうりコンポーネントと同じです私の表現がまずくてすみません、オーディオ、アウトを光でとりたいのですが、現状では同軸アウトでしかとれません、たまたまプレイヤーのアウト、が両方出ているので何とかなっていますが、光だけでしたら、組み合わせに困りますAV1に画像入力D4で入れるとしたら、上手くループしますか?TVの音声は光でAV1光で入力、DVDプレヤーをオンにしたとき、優先になるのですか?
つまり組み合わせを変える事が出来るか?どうかです。
パソコンの光出力も入れてみたいので、マルチ出力が出来るので、試してみたい、ビデオカードの音声はPCMだけかも?よく解らず、

 アナログ入力に対して音声のデジタル入力を選べるかです?
表現力が足りずご迷惑おかけ致しました。

書込番号:10469158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/13 17:38(1年以上前)

私の脳内で勝手に変換して返信しますが、
AV1にはテレビの音声が光で接続してあって、
DVDプレーヤーをD端子と光で接続したいけど
AV2のデジタル音声は同軸なのでつなげません。
どうすればいいの?て事ですかね?

テレビの音声だけを光でつないでいるのであれば、
AV4の光入力をテレビで使えば、DVDはAV1を使用できるのでは?

書込番号:10469493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/11/12 08:16(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:479件

今所有しているものが、約10年くらい前に購入したホームシアターセットの為、今回買い換えを検討しています。
使用目的はBDレコーダーとPS3を接続するのですが、スピーカーのおススメはありますでしょうか?
上を見たらキリがないと思うのですが、予算の関係で安ければありがたいです。
何にしても今のものよりは音質が上がるかなくらいの考えなので正直こだわりはありません。
5.1chには最低したいと思いますのでセットになってるものでも構わないのでこの機種に合う安価なモノがあれば教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:10462594

ナイスクチコミ!1


返信する
osamu2010さん
クチコミ投稿数:40件

2010/01/02 21:21(1年以上前)

具体的な予算を書かれていない為、レスがつかないみたいですね。

AX-V565に決めているのであれば
NS-○310シリーズはいかがでしょうか?

極端な話、NS-B310×4の4.0チャンネルから少しずつ、
というのはいかがでしょうか?

書込番号:10722868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YPAOのエラーを改善したいのですが・・・

2009/11/09 14:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 popo-opさん
クチコミ投稿数:9件

今回、初めてホームシアターを構築しました。

構成はディスプレイが東芝ブラウン管29ZPY2、プレーヤーにPS3、スピーカーにBOSEのAM-10III、アンプはAX-V565。

PS3とテレビをアナログ端子(赤、白、黄)の端子、PS3とアンプをHDMIで繋ぎ5.1chにしています。

そこで問題が出たんですが、スピーカーとアンプの接続を済ませて、YPAOで音場補正をやってみたところ、アンプのディスプレイに「WARNING(1)PHASE」と表示されました。

説明書で確認した所、スピーカーの極性を間違って接続された時に表示されるエラーでした。
何度か接続を確認してみましたが、間違っているところが無く、原因がわかりません。

説明書によると、このエラーはスピーカーの種類やスピーカーの設置などによっては、極性に問題が無くても表示されるそうなのです。
スピーカーすべてから問題なく音は出ていて、使用はできるのですが、このエラーが改善されないと、YPAOが使えず、初心者の私には自分で音場補正をするのは難しいです。

BOSEのスピーカーではこのYAPO機能は使えないのでしょうか?
どのようなスピーカー配置で、このエラーがでるのか?
また、改善は可能なのか?

長文になってしまい、分かりづらい文章になってしまいましたが、どなたかお詳しい方ご教授お願いします。

書込番号:10447317

ナイスクチコミ!2


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/09 15:35(1年以上前)

AM-10III などのBOSEのスピーカーは、独特の仕組みになっており、これがYPAOなどとの相性が悪いためだと推測します。YPAOは自動設定中はひとつのチャンネルはひとつのスピーカーから音が出ることを想定していると思いますが、AM-10III などは1つのチャンネルの音が、サテライトスピーカー1つとベースモジュールの、合計2つから同時に音が出るはずです。そしてその2つの音の位相が合っていないとYPAOが判断して、WARNINGを出すのでしょう。

なお、このWARNINGは致命的なERRORではなく、警告のWARNINGですから、設定自体は正常に完了しているはずです。ユーザーは、あとはスピーカーの結線に極性間違いがないかを確認し、間違いがなければそれで大丈夫なずです。
AX-V565の取扱説明書の58ページ目にもそのような記述があります。

> BOSEのスピーカーではこのYAPO機能は使えないのでしょうか?
> どのようなスピーカー配置で、このエラーがでるのか?
> また、改善は可能なのか?

したがって、現状のままで大丈夫なはずです。しいていえば上述のような極性間違いがないかどうかを目視で確認されればそれで良いです。

書込番号:10447521

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/09 15:52(1年以上前)

> どのようなスピーカー配置で、このエラーがでるのか?

サテライトスピーカーを動かすのは難しいと思いますが、それに比べればベースモジュールの位置は比較的動かしやすいのではと推測しますので、測定用のマイクに対して距離をいろいろと変化させてみればWARNINGも出ないようにできる可能性はあるかもしれません。
あとは、ベースモジュールになにか調整用のツマミが付いていれば、それをいじってベースモジュールの影響を減らすように調整すると、たまたまうまく行くかもしれません。(いじってもYPAOがそれを打ち消すように補正してくれるはずです。)
もっとも私はそういうことは試したこともないので、理論的にそう考えられるという推測です。

それでもダメだったら、前述のようにERRORではなくWARNINGなので無視するだけで良いと思います。

書込番号:10447584

ナイスクチコミ!2


スレ主 popo-opさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/09 16:27(1年以上前)

ばうさん、返信有難う御座います。

>WARNINGは致命的なERRORではなく、警告のWARNINGですから、設定自体は正常に完了しているはずです。

とお答え頂きましたが、説明書には警告が出た場合、設定は反映されない様な旨の記述がありましたので、WARNINGを解消しない限り設定されない気がします。
実際、音の聞こえ方にもサラウンドスピーカーの音が聞こえずらいなど、違和感があります。

確かにBOSEは特殊な接続みたいなので、ベースモジュールにつまみがありますので、調整して、配置も色々試してみようと思いますが、改善できない可能性もある、ということですよね?

書込番号:10447681

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/09 18:08(1年以上前)

私はこの機種は使ったことはなく、おもに取扱説明書を読んでそれに他の機種からの類推を加えての回答になっています。
前述のように58ページ目を読んでも、「W-1:OUT OF PHASE」のWARNINGなら無視するだけで良いと思いますし、そのひとつ前の57ページ目から引用しますと、
----- ここから引用 -----
・「W-2」、または「W-3」が表示された場合、補正はされますが、最適な状態ではありません。
・ スピーカーの種類により、スピーカーが正しく接続されていても「W-1」が表示されることがあります。
----- ここまで引用 -----
と書かれていますので、W-1 なら、W-2 や W-3 よりも軽い警告であり、補正もされていて最適な状態が保存されたと考えて良いでしょう。W-1 なら無視して大丈夫だと思います。
YPAO としては最善を尽くして最適な設定になっているはずです。もしもこれよりも「最適」を目指すとすれば、YPAOの範ちゅうを超えることになり、たとえば手動設定をやったり、AM-10IIIの側の設定や設置を変えることになるだろうと思います。

> 確かにBOSEは特殊な接続みたいなので、ベースモジュールにつまみがありますので、調整して、配置も色々試してみようと思いますが、改善できない可能性もある、ということですよね?

WARNING が消せるかどうか、ということについては、「改善できない可能性もある」と思います。

サラウンドスピーカーの件については分かりません。もともとソースがそういう音だという可能性はないですか?ほかには、PS3の再生が5.1chになっておらず、2chで再生していて、アンプの中で擬似サラウンドのようなことになっている、という可能性はありませんか?

書込番号:10448057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 popo-opさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/09 18:33(1年以上前)

ばうさん

WARNINGと表示されていても、YAPOの設定は保存されているんですね。

YAPOが適応されているのならば、サラウンドの音量に関しては私の方に問題がありそうなので、ご指摘いただいたように、PS3やスピーカー側の設定などもう一度調べ直してみます。

「WARNINGの表示が出ている=YAPOは適用されていない」との認識が間違っていたのですね。
でしたら表示は無視して使用することにします。


度々の返信、どうも有難う御座いました。

書込番号:10448149

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V565
ヤマハ

AX-V565

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

AX-V565をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング