AX-V565 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 4月下旬 発売

AX-V565

7.1chパワーアンプや高性能ビデオアップスケーリング機能を備えたエントリー向けAVアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:5系統 AX-V565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565 のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授よろしくお願いします。

2009/11/02 19:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:32件

ヤマハのホームシアターコンポーネントカタログの中からの質問なのですが

アンプはAX-V565にしようと思います。

7.1にしたいのでカタログにあります5.1のセットプライス
フロントスピーカー NS-F210
センタースピーカー NS-C210×2
サラウンドスピーカー NS-B210×2
サブウーファー NS-SW210

ここに後二つサラウンドスピーカー NS-B210×2を追加すれば7.1となりますでしょうか?

カタログですと7.1のセットプライスには210より高いスピーカーの310のセットでのプライスとなっております。予算の都合上アンプは7.1対応にしたAX-V565にする予定ですが
スピーカー関係を5.1のセットプライスで載っております品番210のスピーカーに+2個にして7.1にしたいのですが問題等はありますでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10410338

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/02 20:14(1年以上前)

>NS-B210×2を追加すれば7.1となりますでしょうか

7.1chシステムになりますよ、特に問題無いでしょう。

書込番号:10410712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/11/14 06:30(1年以上前)

ありがとうございました。

結局はこの組み合わせにしました。

ヤマハ7.1で

アンプ AX-V565

F NS-325F×2
C NS-C325
B NS-F210×2
B NS-B210×2
SW YST-SW325

フロントスピーカーのNS-F210×2をリヤスピーカーに2台持っていく事にしました。

セットではなく少しずつ購入する予定です。

ご教授ありがとうございました。



書込番号:10472525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

縦置き

2009/10/20 17:20(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:238件

現在、OnkyoのSA-205HDを使用していますが、その前に使用していたのが
YAMAHAのR995で、やはり音質的にグレードダウンかなと思っています。

ただ、R995からSA-205HDにしたのは、AVラックを設置すると
猫が壊してしまうので、部屋の隙間へこっそり置けるようなアンプでないと
ダメという理由からです。

現状の設置場所を眺めていてふと思ったのですが、縦置きなら置けて大丈夫な
気がしてきました。
現在、新型PS3を縦に置いてある横があいてます。
スチールワイヤーの小さな棚の上なので、下は空間になっています。

縦置きで大丈夫なモノでしょうか?

書込番号:10340128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/20 17:33(1年以上前)

アンプは上に排熱するように設計してあります。縦置きだとうまく排熱出来ない気がします。

書込番号:10340186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2009/10/20 17:38(1年以上前)

なるほど、熱い空気は上へ行くという前提で設計されているので、
縦置きすると、立てた上側へ排熱されずに熱がこもる可能性があると言うことですか。
右を上、左を上、どちらを上にしても、熱に影響があるパーツがある感じでしょうか?
(ばらさないとわかりませんかねぇ)

書込番号:10340206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/10/20 19:11(1年以上前)

取説3ページに記載されてます。普通に横置きで設置して下さい。
どこのメーカーもだいたい同じような事が記載されてます。

放熱のため本機を設置する際には:
● 布やテーブルクロスをかけない。
● じゅうたん・カーペットの上には設置しない。
● 仰向けや横倒しには設置しない。
● 通気性の悪い狭いところへは押し込まない。
(本機の周囲に左右20cm、上30cm、背面20cm以上
のスペースを確保する。)
本機の内部に熱がこもり、火災の原因になります。

書込番号:10340634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2009/10/20 21:31(1年以上前)

取説でダメと書かれているようだと、それで壊れる可能性があると言うことですか。やるなら自己責任と言うことですね。

回答ありがとうございました。

書込番号:10341499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 高性能ビデオアップスケーリング機能

2009/10/12 13:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 masayasuさん
クチコミ投稿数:4件

DENON AVC-1610 YAMAHA AX-V465 PIONEER VSX-819Hなどを検討しているのですが、
YAMAHA AX-V565の「標準画質をハイビジョン並の映像に変換する、高性能ビデオアップスケーリング機能」も気になっています。
使っている方、D端子から入力しHDMIに出力した時、画像の違いが明らかにわかりますか?
また、3万〜4万位の価格で、HDMI端子が付いている物で、オススメがあれば教えてください。

書込番号:10297208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/13 15:15(1年以上前)

他のアンプでですが、
アップスケールでモンハン3やってますがぜんぜん違いますが、
ハイビジョン並というのは嘘です。
1080P対応は他メーカーでは7〜8万くらいします。
ただヤマハのアンプはパネルが安っぽくて、音も広抜けして薄いです。
ヘッドホン持参で607辺りと比べれば素人でも解ります。

書込番号:10303353

ナイスクチコミ!3


スレ主 masayasuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 16:00(1年以上前)

家電王女さん お返事ありがとうございます。
モンハン3というのはWiiのソフトですか?
また接続は、D端子でしょうか?

書込番号:10303468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/17 01:49(1年以上前)

AX-V565にPS2をD端子で繋げています。
そんなに綺麗にはならないですよ、ほとんどかわらないかも
コンポジからS端子にしたときのような感動は無いです。

一応1080Pで出力してますよーって画面で確認することもできるので
綺麗になってるんだと自分に思い込ませています。

書込番号:10321027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/17 21:57(1年以上前)

アップスケールが実感できないのはテレビがちっこいという証拠だね

書込番号:10325248

ナイスクチコミ!4


スレ主 masayasuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/19 15:43(1年以上前)

katanafishさん、家電王女さん
テレビサイズと種類(液晶、プラズマなど)は何ですか?

書込番号:10334457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/19 16:56(1年以上前)

masayasu様

BRAVIA F1の46です。液晶です。

アップスケーリングの処理回路もモデルによって違ってきます。
例えばONKYOだったら

TX-SA607 720Pまで対応の「DCDi エッジ」
TX-SA707、TX-NA807、TX-NA1007であれば1080P可能な「DCDi シネマ」
TX-NA5007だと更に「HQV Renon-VX」という最高レベルの画像処理回路を搭載

YAMAHAは手元にカタログがないのでモデルごとの違いは不明ですが、そのアンプのレベルによってアップコンバートの能力差はあるようです。

一番良いのはPS2持参でヨドバシ等の量販店で試すのが確実かも

書込番号:10334673

ナイスクチコミ!4


スレ主 masayasuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 04:36(1年以上前)

katanafishさん
46インチで実感できないのなら、
「高性能ビデオアップスケーリング機能」はそんな凄い機能ではないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
その辺りを考慮して購入したいと思います。

書込番号:10363698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2009/10/12 01:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:42件

先日にこちらの機種を購入しました。スピーカーはヤマハの325シリーズで、全て揃えました。そこで皆様方に質問なんですが、リヤスピーカーなのですが、天井に設置しようかと思ったのですが、説明書を読むとナットでしっかりと固定するように記載されてます。一応天井は補強をしてありますが、ビス留めだけで可能なのでしょうか?それとも、やはりナットで固定しないと駄目なのでしょうか?是非皆様方の御教授をお願い致します。

書込番号:10295338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/12 10:11(1年以上前)

天井にビス留め・・ということですが、「スピーカーの天吊金具を天井に木ネジで固定する・・」という意味なら、その木ネジの長さ・太さの問題でしょうね。
メーカーの説明書は何かあったときのことを考えて、もっとも安全な方法を書いてあるものです。普通の天井は素材が薄く・弱いため木ネジ設置は無理ですが、もえこはちにさんの天井が強度が十分でスピーカーの重量に耐える自信があれば、木ネジでも良いと思います。ただし、当然自己責任ですので念のため。
※天井を補強された業者さんに相談してはいかがでしょうか?

書込番号:10296457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/10/12 13:15(1年以上前)

晴れ時々くもりさん
アドバイスありがとうございます。早速、施工してもらった業者に相談してみます。

書込番号:10297273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/10/18 19:17(1年以上前)

晴れ時々くもりさん
こんばんは。先日御教授頂いた通り、施工業者に相談して設置いたしました。 天井の強度が十分と、いう事でしたのでそのまま、ビス留めをしました。
お返事頂きありがとうございました。(^^)

書込番号:10330052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/10/18 22:47(1年以上前)

もえこはにちさん、工事完成おめでとうございます。解決済みですが、根が心配性なので少しだけ確認です。
スピーカー専用金具を、木ネジ(ナットの無いとがったネジ)で天井の補強された木の部分に固定したわけですね?
施工業者には、木ネジの長さや太さについても相談されましたよね?
(天井が丈夫でも、ネジが短ければ少しの地震でも落下する可能性があります。大きな地震の場合は何をやっても同じですけど。)
あとはサラウンドを存分に楽しんでください。

書込番号:10331540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/10/18 23:01(1年以上前)

晴れ時々くもりさん
たびたびのご返事ありがとうございます。ご心配の件ですが、業者の方にスピーカーと金具を実際に見て頂いて、さらにナットのタイプではなく、しっかりとねじ込むタイプのビスで、長さ等も板の厚さに合わせ、ビス留めをしてもらいました。さすがに落下防止のワイヤーまでは、取り付けできませんでした。(見た目も悪くなるので。)業者の方も、ワイヤーまで取り付けしなくても大丈夫と言っていました。度重なるお返事、本当にありがとうございました。これからイロイロと試して満喫したいと思います。(^^)

書込番号:10331651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入出力感度

2009/10/09 21:11(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度3

アンプのウーハー用の定格電圧は750MMVですか、昔からアンプの定格が変わらなければ良いんですが、それとセンター音声のアウトがひとつですが手持ちのSPを2個駆動するとしてパラレル、シリーズ、またはひとつ、駆動(パラレルは危険)シリーズはインピーダンス12オームだけれども音圧は2倍、アンプの負荷は同じ、どれが良いでしよう、手持ちのスーパーウーハーが古く(NEC製)30CMHのパッシブ型です)バルブの頃の製品でお金をかけていますね、後のSPはコンポの残骸です、取りあえず安くなりそうなので検討中です。

書込番号:10283306

ナイスクチコミ!0


返信する
Chaoticさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 03:25(1年以上前)

g123さん 

残念ながらご質問がよく分かりません。
1.)アンプのウーハー用の定格電圧は750MMVですか、

・・・通常この様な表示の仕方は無いのですが?。定格電圧?・・サブウーファーでしたらアンプ内
蔵が多いので、家庭用ならAC100Vが「定格電圧」ですが?。


2.)センター音声のアウトがひとつですが手持ちのSPを2個駆動するとして

・・・センター音声のアウトとはスピーカー用出力の事ですね?。また、何故2個鳴らすのでしょう?。
センターだけ2本使いだと、他のスピーカーとのバランスが難しくなりますが?。


3.)パラレル、シリーズ、またはひとつ、駆動(パラレルは危険)シリーズはインピーダンス12オーム
だけれども音圧は2倍、アンプの負荷は同じ、

・・・パラは危険と自ら結論を出していますね、インピーダンス6Ωのスピーカーをパラにすると3Ω
になり、アンプに過電流が流れるという事ですね?。シリーズは12Ωになりますから(抵抗が大きくなる)
アンプの出力は減り、音圧は2倍にはなりません。パラレル接続の方がアンプ出力が増大しますから音
圧は増します。でも単純に2倍にはなりません。通常のアンプはスピーカーインピーダンスにリニアに
出力は増大しません。


3.)手持ちのスーパーウーハーが古く(NEC製)30CMHのパッシブ型です)

・・・パッシブ型でもアクティブ部が無いと音は出ませんが・・・?。


4.)後のSPはコンポの残骸です、取りあえず安くなりそうなので検討中です。

・・・センタースピーカーとサブウーファーだけしっかりしていても、肝心なのはフロントL/Rのスピ
ーカーです。

書込番号:10285102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度3

2009/10/10 05:51(1年以上前)

説明が足らず申し訳ありません、アンプを設計するとき、昔からきまりがありまして、0.75V、または1.5Vでメインアンプ(この場合スピカーを鳴らすアンプの事)、たいていの場合は0.75v
です、ただ20年前以上の製品です、オーデオが一番花開きCD等まだ無い頃の時代のスーパーウーハーですスリーデフォレメンションは昭和40年頃には確立し2.1チャンネルとは言いませんでした。NECのスーパーウハーは、いまぞんざいする物とは次元の違うものです、重さ40kgぐらい、パッシブ型といいましたが私の間違いかも、音は隙間から出てくる構造です出力音声レベルは不明、クロスオーバー3段階、音楽の楽音カバー、パイプオルガンも何とか再生できます。2台のスピーカードライブは負荷が大きくなっても結果2台分の音が出ますから音圧は倍になるかと思った、私の考えで確信は持てません、45年ぐらい、アンプ、スピカーを組み立てたりいろいろやりましたが私の知識がいささか古く、現在の知識を求めている状態です。
ご返答ありがとうございました。サラウンドシステムが良く理解できない、おじさんです

書込番号:10285214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの接続に関して

2009/10/09 01:47(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

まだまだ素人ですがシアター構築のため色々とアンプその他を探している途中です。
テレビがBLAVIAなのでデザインと価格的に先にSONYのスピーカーだけ購入しました。
注文だけ本日してますので現物はまだありません。

フロント SS-F7700
センター SS-CN7700
ウーハー SA-W7700

当機種のレビューにてソニーのウーハーは接続端子の違いから繋げられないとありました。
ソニーのサイト、カタログ、見回しましたがウーハーのケーブルがどんな物であるか探せませんでした。
シアターセットのスピーカーは独自な端子を使ってることが多いので他社のアンプに接続不可能なのはわかりますが、単品のスピーカーでも接続できないのでしょうか?


書込番号:10280501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/10/09 04:04(1年以上前)

>ソニーのサイト、カタログ、見回しましたがウーハーのケーブルがどんな物であるか探せませんでした。
SA-W7700取扱説明書でみると「ライン入力(ピンジャック)」となっているので、
普通に「RCAピンジャック(モノラル)ケーブル」で良いのではないでしょうか。

書込番号:10280702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/09 06:33(1年以上前)

レビューをみてみましたが、アンプにサービスコンセントが付いていないのでウーファーを接続できないという意味だと思います。
SA-W7700は接続できますよ。

書込番号:10280813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 katanafishさん
クチコミ投稿数:548件

2009/10/09 10:59(1年以上前)

>>ジーティアルさん、口耳の学さん

詳しく教えていただき大変感謝でございます。
安心してアンプ購入できそうです。
上を見たらキリがなさそうなのでとりあえずエントリー機でがんばります。

書込番号:10281386

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V565
ヤマハ

AX-V565

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

AX-V565をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング