AX-V565 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 4月下旬 発売

AX-V565

7.1chパワーアンプや高性能ビデオアップスケーリング機能を備えたエントリー向けAVアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:5系統 AX-V565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の設置について

2010/03/22 20:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:10件

AVラックに入るアンプを探しているのですが、AVラックの棚の高さがない(約13cm)ので、なかなか希望のものがありません。

本体についている足はとれるのでしょうか?
足がとれれば入るとふんでいるのですが…。

書込番号:11125311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/22 20:29(1年以上前)

足とって、無理に狭い所に押し込んでも、アンプの放熱をどうするんですか?
アンプはかなり発熱します。火災の危険性も有ります。

書込番号:11125335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/22 20:42(1年以上前)

ホームページから取説がダウンロードできるので確かめて下さい。

だいたい改造するなとか、通気性の悪い狭いところへは押し込むなとか、記載されてます。

放熱の為、上30p、左右20p、後ろ20p確保しなさいと書かれてます。

最低でも上10pは確保した方が良いです。

書込番号:11125434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/22 21:26(1年以上前)

一応、放熱に関してはラックの背面にファンをつけて、排熱し
ようとと考えていました。

これだけ、回りくどいことをするのもいかがなものかと自分で
思っていますが。

どなたか足がとれるかどうか、教えていただけませんか?
(足をとる=改造なんでしょうかね…)

書込番号:11125766

ナイスクチコミ!0


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/22 21:59(1年以上前)

なにか、そうまでしてむりやり設置しなくても・・・どうしてもその場所になら、
この価格帯で比較的新しくて、高さのあまりないものとしては↓があります。

価格.com ホーム > 家電 > AVアンプ > マランツ > NR1501
http://kakaku.com/item/K0000046539/

46mmほど低くなるだけですが・・・

マランツの音が嫌いでなかったら、機能、操作等を確認してみたらいかがでしょうか?
『メーカー製品情報ページへ』をクリックで、この機種のメーカーWebサイトへ行くことが
できて、取扱説明書(PDF)も閲覧が可能です。

書込番号:11126012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/22 23:45(1年以上前)

放熱の為のスリットは上面や、横、下にあるので背面にファン付けても冷えなそうですが。

書込番号:11126798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/23 00:18(1年以上前)

仮に足がとれたとするとそこに穴があいてしまいませんかね?

書込番号:11127011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 00:07(1年以上前)

LANLANさん
代替案ありがとうございます!
YAMAHAに強いこだわりはありませんので、
こちらも検討してみます。

>くろりんくさん
>放熱の為のスリットは上面や、横、下にあるので
>背面にファン付けても冷えなそうですが。

<横面の図>

  U ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←
  フU  ----------
← ァU U アンプ U  
  ンU  ---------- ←
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

アンプ背面は密封するので、前面から冷たい空気を
引き込めます。

>ミスター風呂さん
>仮に足がとれたとするとそこに穴があいてしまいませんかね?
どういう意味でしょうか?

書込番号:11131749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/24 00:19(1年以上前)

非凡な田舎人さん 

今、流行の自己責任とやらでやってみれば良いんじゃないですか?
でも一年以内に故障したら結局、メーカーが責任とるんですが。

高性能なアンプは大型ですから、今後の為にもラックの買い替えを検討するのも良いと思いますが。

書込番号:11131819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/24 00:59(1年以上前)

こんばんは
AVアンプの下面に穴があいていて、そこを足でふさいでいるような構造になっているのかと思ったもので、足をとってしまったら、そこからかなりゴミが入ってしまうかなと思ったのですが、ちょっと浅はかな書き込みでしたね。浅はかついでに、DENONとONKYOもプリメインアンプなら入ります。

書込番号:11132043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/24 09:36(1年以上前)

ミスター風呂さん 

インシュレーターをとったら、べた置きになるので、ゴミの侵入は無いと思います。
べた置きは、音質的にはよくありませんが。

書込番号:11132947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/24 23:43(1年以上前)

みなさんの書き込みを見ていると、一応足がとれるようですね。

開放空間に仮置きして発熱状況を見ながら、最終的にインストール
するかどうか判断したいと思います。

ちなみに車にアンプを搭載しており、温度状況がモニターできるよ
うになっています。風通しが悪い場所に設置しており、最高60℃
まで上がったことがありますが、冷却ファンが動作しないところを
見て結構熱に強いのではないかと思っていました。
車載アンプとAVアンプでは、発熱量がかなり違うのかもしれません
が…。

書込番号:11136413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/25 00:11(1年以上前)

ボリューム下げるだけで、発熱温度はかなり下がります。

家庭用AVアンプと、車載アンプは、想定している使用環境が違うので比較にはならないと思います。
発熱量の多いロータリーエンジン車のアンプも特に壊れませんでした。

書込番号:11136606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/25 23:18(1年以上前)

>くろりんくさん
残念ながら、おっしゃっている意味が分かりかねます。

>発熱量の多いロータリーエンジン車のアンプも特に壊れませんでした。
エンジンルームにアンプを搭載するんですか?

書込番号:11141059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/25 23:19(1年以上前)

もういいです。ご勝手にどうぞ。

書込番号:11141068

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの出力について

2010/03/19 23:20(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:6件

初めて買うのでよくわからないので教えてください。
HDMIにPS3を、D端子入力にはWiiを、コンポジットにビデオデッキを2つ繋ぎたいと思います。

その映像出力はHDMIで液晶モニタに映そうと思うのですが4つの映像は切り替えることで液晶モニタで見れるのでしょうか??

それにPS3はHDMIで繋ぐときにHDCPに対応していなければいけないのですがAX-V565に接続しても見れますか??

書込番号:11110788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/19 23:28(1年以上前)

アナログ信号をHDMIにコンバートして出力できるので、アンプで入力切り替えすればテレビとの接続はHDMIケーブルのみで全ての機器の信号を出力できます。

HDCPは対応できます、PS3の接続も可能でしょう。

書込番号:11110835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/03/19 23:30(1年以上前)

初めて買うので気になったいたので解決して良かったです。

ありがとうございました!!

書込番号:11110849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:75件

本製品に、VARDIAのデジタルレコーダー、ひかりTV、プレステ、とSONYのネットワークウォークマン(ピンジャック)をつないで楽しんでいます(ウォークマン以外はもちろんHDMI接続です)が、
現在は昔のSONYのサラウンドDVDコンポについていたような、10センチ立方くらいの安物スピーカーを5個と、ウーファーだけはその製品のは合わなかったので、別途中古の時代物のDENONのウーファーをつないでいます。

ウーファーは多分これで満足(というか出力目盛りの10%くらいしか回せません、十分な低音です、、)なのですが、5個のスピーカーはもっと切れ味よくすれば、臨場感とか、あとは、同時には無理なものかもしれないですが、ネットワークウォークマンの再生にももっと良い音質を期待できるのかと思っています。お聞きしたいのは、

1 みなさんちなみにどんなスピーカーを合わせているのでしょうか?そのインプレッションは?
2 場所をとらない小型スピーカータイプで、よいお勧めのものはございますでしょうか?
予算は特に制限はないです。

という2点です!よろしかったら教えてください^^

書込番号:11103809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/03/18 22:04(1年以上前)

場所を取らない小型・・・BOSEのセット品とか? ^^;
アンプを高級にしてもそれほど良くなりませんが、安いアンプでも結構鳴ってくれるのが良いところでしょうか

書込番号:11105790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/03/23 07:15(1年以上前)

BOSEのAM-10使ってます。
CD再生やiポッドの音も鳴らしています。
ニュースなどはTVのスピーカーの方が聞きやすいですが、全体的に満足してます。
ウーハーがクソでかいのだけが難点と言えば難点ですが・・・。

書込番号:11127694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/23 10:16(1年以上前)

本品ではありませんが、私はフロントとサラウンドの4chをモニターオーディオのRADIUS 90HDと言う小型スピーカーを使用してます。

大きさからでは低音も満足ですし、高音も綺麗に伸びます。
あくまでも私感ですが(;^_^A

書込番号:11128121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/23 11:27(1年以上前)

こんにちは。オーディオショップに行くと、小さなかわいいスピーカーがズラリと並んでおります。それらの聴き較べは楽しいですぞ。好きなCD持っていって、お気に入りが見つかるまで試聴して下され。店員に嫌な顔をされることは、まずありません。ワシは悩むと、AVアンプには8Ωで能率が高いものを選びます。

書込番号:11128344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2010/03/25 11:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!BOSEのもモニターオーディオのも結構な高級品ですね。きっとSONYのオマケスピーカーとは雲泥の差なのでしょう。それらを基本として、ショップにも足をはこび聞き比べてみたいと思います。

書込番号:11138008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/01/18 17:29(1年以上前)

ナイスが一番多かったので選ばせて頂きました!ベストアンサーを選ぶ制度知りませんで大幅に遅れてすみませんでした。

書込番号:14037571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wii D端子接続方法教えてください

2010/03/12 15:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:1件

映像のD端子はD端子AV1に挿してますが音声をどこに挿していいのかわかりません 音声は赤黄のケーブルです(ピンケーブル)と言うのかな?

書込番号:11073917

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/12 15:20(1年以上前)

黄色は映像用ですね。
アンプのD端子の側に赤入力白端子はありませんか?映像は直接テレビに繋げて音声だけアンプに繋げてもいいですし、テレビがWiiの音声を光端子から出力できるなら、テレビにD端子赤白で繋げてテレビの光端子経由でアンプに入力してもいいです。

書込番号:11073941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/12 19:06(1年以上前)

AX-V565はD端子での接続だと音声はデジタルになってしまうのですか。
アサイン変更もできないみたいですね。

とすると、やはり映像だけテレビにD端子で繋げて音声の赤白をアンプに繋げるか、テレビ経由での接続になってしまうでしょうね。

ただ他のスレッドでアサイン対応のファームUPの話や、すでにファームアップされた対応品の出荷の情報もあるのでアサイン変更できるのかもしれませんね。

書込番号:11074710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/13 05:28(1年以上前)

AVアンプはメインにDSP-Z11、同じ部屋でサブにDSP-AX863、寝室用にAX-V565を使用しています。

私もwiiは一応持っていますが、ゲームはほとんどしないため、今では箱に入ったままの状況ですが。

AX-V565にwii(D端子、赤白の音声)を接続する時は、D端子をAV1(D端子側)かAV2(D端子側)に接続し、音声ケーブル(赤白ケーブル)はAUDIO1またはAUDIO2に接続して、V565の箱に取説と一緒に入っていた、「追加機能のお知らせ」に従って、割り当てればwiiを使用できます。

以上の内容は、追加機能のお知らせの内容そのままですから、書かれた通りで大丈夫です。

通常のAVアンプと違って、音声入力ソース(AUDIO1,AUDIO2)にビデオ入力端子を割り当てる様になっています。

ただし、発売初期(昨年の5月頃までに購入した場合)の製品ですと、ファームUPしないと音声・映像のアサイン機能は出来ないので気をつけて下さい。

私のV565は昨年の5月頃に購入したため、ヤマハのサポートに電話して来て貰い、ファームUPして貰っています。

本体の箱の中に、取説以外に、A4サイズの1枚もので、追加機能のお知らせが入っていれば製造時でファームUPしてあります。
入っていなければファームUP必要です。

昨年の発売時に、wiiをD端子・赤白ケーブルで接続出来ないユーザーからクレームが付いて急遽、ファームUPで対応した様です。

長文失礼しました。

書込番号:11077279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

自分の部屋は7畳ぐらいでPCからHDMI又は光接続で主に映画を観たりして使おうと思っているんですが、7畳ぐらいでは7.1chはやり過ぎでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000062466/
7畳ぐらいではこちらの商品で十分でしょうかね

よろしくお願いします

書込番号:11068034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/13 23:06(1年以上前)

こんばんは
私なら7畳しかお部屋がないということも考え、4.1ch(センターも抜く)にします。その分の費用でより上位のAVアンプを買いますね。パイオニアのセットものは、単品でそろえたほうが、音質はいいでしょう。

書込番号:11081221

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポジット入力→HDMI出力

2010/03/09 12:29(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 FamicomXさん
クチコミ投稿数:19件

先月購入し、機能と価格のバランスでとても良い機種だと満足しております。

質問は、コンポジット入力→HDMI出力で、テレビに画像が出たり出なかったりする、という症状です。
具体的には、フロントパネルの「V-AUX」にプレイステーション(1です)をつないだ時です。
プレイステーションロゴ、までは表示されるものの、いざゲームが起動すると、映像が出なくなります。

プレイステーションを直接テレビに接続したときは問題ありません。
V565側のHDMI出力解像度をスルーにしてもだめでした。

プレイステーションのビデオ出力が特殊なのかもしれませんが、同じ症状の方おられますでしょうか。
といっても、いまどきプレイステーションなんか使わないかぁ。

同じアプコン関係で、WiiのD2映像はとてもキレイにHDMI出力されます。

書込番号:11058083

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2010/03/09 22:33(1年以上前)

 FamicomXさん、こんばんは。

 プレイステーションロゴまでは表示されるので、本機の不具合では無さそうです。かつて元祖PSは酷使して2台潰しました。現在は所有しておりませんので、レスさせていただく資格がないのですが、おそらくヤマハに問い合わせられても明確な答えは無理でしょう。PSをテレビに直接繋いで、テレビのデジタル音声出力かアナログ音声出力を本機に繋いでやるか、いっそのことPS3を導入されるか...。

 PS3(80GB)とPS2は所有しています。前者はHDMI、後者はコンポーネントでAVアンプに接続。どちらでもPSのソフトが遊べますが、明らかにPS3で遊んだ方がキレイに感じます。お答えできなくて恐縮です。

書込番号:11060912

ナイスクチコミ!1


スレ主 FamicomXさん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/09 23:00(1年以上前)

MUSTANG-Dさん、こんばんは。

こんなくだらない質問にお付き合いいただいてありがとうございます。
どうしても遊びたい場合は、直接テレビに接続することにします。
テレビのオプティカル出力はアンプに接続済みなので、音声は大丈夫そうです。

それにしても、PS3だとプレステもキレイに遊べるんですね。
ちょっと興味が沸いてきます。

書込番号:11061122

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2010/03/09 23:12(1年以上前)

 PSソフトといっても、今ではドラクエ4と7、テトリスくらいしか遊びません。古〜(^_^;)

 お持ちのPSソフトがPS3でちゃんと動くかどうか、PS3購入される前にご確認くださいね。

 http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20061111_ps3.html

書込番号:11061218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/03/15 04:17(1年以上前)

亀レスで申し訳ないですが、我が家も同じ症状でした。
だめなようですね・・・。

書込番号:11087613

ナイスクチコミ!1


スレ主 FamicomXさん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/15 19:09(1年以上前)

MUSTANG-Dさん、ありがとうございます。
PS3購入に向けて検討中です。

わおんつさん
レスありがとうございます!
同じ症状の方がいるとのことで、安心しました。

やはり何度やってもV565への直接接続ではプレステロゴ以降画面が出ません。
そこで、今日はV565へコンポーネントでつないでいるDVDレコーダーの外部入力へ接続。

プレステ(コンポジットorY/C)→ DVDレコーダー(コンポーネント or D端子)→ V565(HDMI)→ TV

するとどうでしょう。
ゲーム画面もバッチリ映るようになりました。
コンポジット、S映像、どちらの接続でも大丈夫でした。
V565の解像度、スルー及び1080P出力もOKです。

ちなみにDVDレコーダーはパイオニア「DVR-710H」です。

もともとV565にS映像入力がないのと、BDレコーダーでのDVD再生レスポンスがよくない、という2つの不満を補う目的でDVDレコーダーを接続していましたが、これが思ったところで功を奏しました(笑)
特に、S映像のアプコンはコンポジットよりも目を見張る効果を感じました。
まぁ、プレステだからってこともあるとは思いますけど。

最近のAVアンプは高級機種を除き、S端子を省く傾向にありますので、中古の安いアナログDVDレコーダーを追加するのもアリじゃないでしょうか。

書込番号:11089966

ナイスクチコミ!0


スレ主 FamicomXさん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/15 19:15(1年以上前)

読み返して「あっ!」

「思わぬところで功を奏した」ですね。
お恥ずかしいかぎり(笑)

書込番号:11089984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V565
ヤマハ

AX-V565

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

AX-V565をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング