AX-V565 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 4月下旬 発売

AX-V565

7.1chパワーアンプや高性能ビデオアップスケーリング機能を備えたエントリー向けAVアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:5系統 AX-V565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月下旬

  • AX-V565の価格比較
  • AX-V565のスペック・仕様
  • AX-V565のレビュー
  • AX-V565のクチコミ
  • AX-V565の画像・動画
  • AX-V565のピックアップリスト
  • AX-V565のオークション

AX-V565 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が落ちてしまいます(泣)

2009/12/25 10:35(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。ぶっち☆と申します。
初めて質問させて頂きます。
初心者につき、初歩的な質問かもしれませんが、お知恵を拝借できれば幸いです。

先日、AX-V565を購入し、スピーカー、各機器を接続後、電源をONにしました。
ところが……オプティマイザー・マイクを差し、Auto Setupが始まると、スピーカーからテストトーンがなり始め、徐々に音量が大きくなった時、電源が落ちてしまいました。
何度繰り返しても同じだったので、Auto Setupはあきらめ、マニュアルに切り替えたところ、スピーカーからテストトーンは問題なく出ていました。

大丈夫かなと思い、BDを再生したところ、今度はBDソフトのメニュー画面が出た段階か、もしくは本編再生を開始できても、最初の数分で落ちてしまいます(大抵、劇中もりあがり、音量が少し大きくなる時です)。

ヤマハのサポートには問い合わせしたのですが、「過電流で安全回路が働き、OFFになってしまっているが、スピーカーが原因かもしれない」とのことで、よく分かりませんでした。

説明書、製品HPのFAQも見たのですが、一致する症状は見あたらなかったように思います。

なお、使用機材、接続機器は以下の通りです。

●スピーカー DENON フロント&サラウンド USC-A1000
         センター USC-C1000
 ※ホームシアターシステム DHT-1000DVのスピーカーのみ
 http://denon.jp/products/dht1000dvs.html
●ウーファー ONKYO SL-105
 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/BCDAA2864CC027FB49256A960009A8E8?OpenDocument
●ケーブル カナレ 4S8
 ※4本中、赤白のみ使用
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/switchmusic/4s8b-1.html

スピーカー、ウーファーは中古、ケーブルは新品を譲り受けました。

接続設定は以下の通りです。

●接続機器
HDMI1 PS3(BD再生、ゲーム用)
HDMI2 CATV
AV1 DVD&HDDレコーダー
AV2 PS2
AV3 ビデオデッキ

以上、長々と失礼しました。

初心者なので、素直にホームシアターシステムにすればよかったのですが、ある程度、拡張性がある方がとつい色気を出し、AVアンプを買ってしまいました。

アンプの初期不良かどうかも判断がつかない状況で、困っております。
何卒、ご教示のほど、お願い申し上げます。。

書込番号:10681850

ナイスクチコミ!2


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/25 11:17(1年以上前)

症状から考えて、スピーカーが、原因だと思います。
スピーカーを一つづつ繋げて、どのスピーカーが、原因か確かめて下さい。

書込番号:10681957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/25 13:11(1年以上前)

スピーカーケーブルが接触したりしてないかの確認もかな?

書込番号:10682341

ナイスクチコミ!2


HSYさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 16:10(1年以上前)

同機器で同じ症状が出たことがあります。
私の場合はやはりアンプ背面でのSPケーブルの接触による渦電流が原因でした。

もう一度確認をして、絶縁テープなどの対策をおすすめします。

書込番号:10688105

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/12/27 04:17(1年以上前)

tora32さん、ぶうげんびりあさん、HSYさん
ご回答、まことにありがとうございます!

皆様のアドバイスに基づき、
・スピーカーとケーブルを全て外す
・アンプ背面のケーブルを外し、絶縁テープを巻いた上で再度接続
・スピーカーを一つずつ接続し、その都度、音出しチェック
という作業を行いました。

結果、問題解決しました!
アンプ、スピーカーの故障ではなく、
ケーブルのつなぎ方がまずかったようです。
年末年始は使えないかも…と、がっかりしていたので、本当に嬉しいです。

重ねて、ありがとうござました!

書込番号:10691398

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps3をリモコンで操作出来ますか?

2009/12/13 16:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 hirop1103さん
クチコミ投稿数:4件

AX-V565にPS3(CECH-2000A)をHDMIケーブルで接続してますが、AX-V565のリモコンでPS3は操作可能でしょうか?(DVD再生の時)
可能ならリモコンコードと、設定方法をご教授下さい。

書込番号:10625001

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 18:11(1年以上前)

こんばんは。

PS3のリモコンはBluetoothですので、通常の赤外線リモコンでは操作できません。
つまりこのアンプに限らずPS3専用リモコン以外では操作不可能だと思ってください。
もちろん学習可能なリモコンでもPS3は操作できません。

書込番号:10625368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hirop1103さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/13 19:07(1年以上前)

なるほど納得しました。
さっそくリモコン買わなきゃ
物欲クマ さん本当にありがとうございました。

書込番号:10625709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:1件

このアンプにはアップスケーリング機能が搭載されていますが、REGZAのゲームモードを利用するより遅延は発生しにくいのでしょうか?
もっぱらWiiをやることが多いのですが、前のREGZAでは若干遅延が発生しており、今のREGZAのZシリーズのゲームモードに期待をしているのですが、アップスケーリングとどっちが良いのかわからないので、教えてください。

書込番号:10594876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/12/10 20:07(1年以上前)

こんにちは。

アンプを通すことにより遅延は増加すると思います。
余分な回路を通るわけですからね。

自分はZ9000とV565を購入予定なのですが、

アップスケーリングすると画面は大きいが遅延増加
アップスケーリングしないと画面は小さいが遅延最小

となってしまうのが悩み所です。
ソニーのブラビアF5も考えていますがどっちにしよう…。

書込番号:10609760

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイアンプ接続時の配線

2009/12/01 21:08(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:6件

フロントバイアンプ接続の時の配線についてなのですが、スピーカーのツイーター側の端子をアンプのフロントスピーカーの端子に、ウーファー側の端子をバックサラウンドスピーカーの端子に接続。 
 これでいいのでしょうか?   普通の接続の時といまいち音の違いがわからなかったもので。。。

書込番号:10563174

ナイスクチコミ!2


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2009/12/02 10:56(1年以上前)

取り説のP16に書かれているようにバイアンプに対応しているようですね
P51に設定方法が書かれているように設定すればそれでよいと思います。

 私の場合2機種のSPと2機種のAVアンプでバイアンプを試してみましたが
通常の接続の方が良い音に感じたので元にもどしました。
 
 又バイアンプもいろいろあるようで下記を参照下さい。

http://www.marantz.jp/ce/products/technologies/fcbs.html

書込番号:10565939

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/12/10 19:37(1年以上前)

>omoiさん
返信ありがとうございます。
多分これで合ってるかと思うんですが、イマイチなので僕も元に戻す事にしました。

書込番号:10609614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授よろしくお願いします。

2009/11/02 19:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

クチコミ投稿数:32件

ヤマハのホームシアターコンポーネントカタログの中からの質問なのですが

アンプはAX-V565にしようと思います。

7.1にしたいのでカタログにあります5.1のセットプライス
フロントスピーカー NS-F210
センタースピーカー NS-C210×2
サラウンドスピーカー NS-B210×2
サブウーファー NS-SW210

ここに後二つサラウンドスピーカー NS-B210×2を追加すれば7.1となりますでしょうか?

カタログですと7.1のセットプライスには210より高いスピーカーの310のセットでのプライスとなっております。予算の都合上アンプは7.1対応にしたAX-V565にする予定ですが
スピーカー関係を5.1のセットプライスで載っております品番210のスピーカーに+2個にして7.1にしたいのですが問題等はありますでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10410338

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/02 20:14(1年以上前)

>NS-B210×2を追加すれば7.1となりますでしょうか

7.1chシステムになりますよ、特に問題無いでしょう。

書込番号:10410712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/11/14 06:30(1年以上前)

ありがとうございました。

結局はこの組み合わせにしました。

ヤマハ7.1で

アンプ AX-V565

F NS-325F×2
C NS-C325
B NS-F210×2
B NS-B210×2
SW YST-SW325

フロントスピーカーのNS-F210×2をリヤスピーカーに2台持っていく事にしました。

セットではなく少しずつ購入する予定です。

ご教授ありがとうございました。



書込番号:10472525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

d端子におけるデジタル接続

2009/11/13 10:21(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AX-V565

スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度3

DVDプレヤー(パイオニア)を同軸接続でつないで、ますが、光接続に切り替えできますか?
AV1にはTVからのAACを入力、仮に映像をD端子につなぐと、優先順位はどうなりますか、
二つめの入力はコンポジット、これが変えられれば良いんですが?説明書の最後のほうにそれらしい事が書いていますが、理解できず。

DVDレコーダー パナ HDMI
TV シャープ    HDMI
パソコン Eマシン  HDMI
CD プレヤー ケンウッド 同軸アウト
DVD プレヤー DV310
au1 BOX    AV 入力 映像 音声


 時々ですが、入力信号に対して、セレクターが迷うみたい、ですが、これは正常ですか?
レコーダーのソフトの音声信号の内容で変わる事があり、DTSを選んでも、たいていドルピーデジタルへ、ステレオ信号は迷います。

私の設定が何か間違えていると思うのですが、教えて下さい。

書込番号:10468064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/11/13 13:57(1年以上前)

D端子が突然出てきて話が見えないのですが、映像用のD端子のことですよね?
D端子はアナログですので、デジタル接続はできません。端子形状がD形なので、D端子と呼ばれています。デジタルの略ではありません。

それとも、光端子のことを指していらっしゃるのでしょうか?

書込番号:10468829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 AX-V565のオーナーAX-V565の満足度3

2009/11/13 16:10(1年以上前)

おっしゃるとうりコンポーネントと同じです私の表現がまずくてすみません、オーディオ、アウトを光でとりたいのですが、現状では同軸アウトでしかとれません、たまたまプレイヤーのアウト、が両方出ているので何とかなっていますが、光だけでしたら、組み合わせに困りますAV1に画像入力D4で入れるとしたら、上手くループしますか?TVの音声は光でAV1光で入力、DVDプレヤーをオンにしたとき、優先になるのですか?
つまり組み合わせを変える事が出来るか?どうかです。
パソコンの光出力も入れてみたいので、マルチ出力が出来るので、試してみたい、ビデオカードの音声はPCMだけかも?よく解らず、

 アナログ入力に対して音声のデジタル入力を選べるかです?
表現力が足りずご迷惑おかけ致しました。

書込番号:10469158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/11/13 17:38(1年以上前)

私の脳内で勝手に変換して返信しますが、
AV1にはテレビの音声が光で接続してあって、
DVDプレーヤーをD端子と光で接続したいけど
AV2のデジタル音声は同軸なのでつなげません。
どうすればいいの?て事ですかね?

テレビの音声だけを光でつないでいるのであれば、
AV4の光入力をテレビで使えば、DVDはAV1を使用できるのでは?

書込番号:10469493

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX-V565」のクチコミ掲示板に
AX-V565を新規書き込みAX-V565をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX-V565
ヤマハ

AX-V565

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月下旬

AX-V565をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング